ここはMETA情報欄 国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)

やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)3

何か不具合等発見されましたら管理スレッドまでご連絡お願い致します。
掲示板使用上の注意

    r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
    | やる夫スレ、AA作品スレ、SSスレ、雑談・避難所等、用途は自由               |
    | 専用ブラウザに登録が出来ないときは、「https」を「http」に変えてみてください     |
    | 当掲示板のルールや仕様はローカルルールや告知欄をご参照                 |
    `ー――――――――――――――v――――――――――――――――――――''

                                                      ,、       ,、 ,. ⌒ハ      ハ⌒ ,
   / ̄ ̄\                                             l ,`- ー- ,,,,r' l i::::::...'.⌒Y⌒ ヘ:::::::::::j
 /   _ノ  ヽ   .____        ____       -‐'´ ̄ ̄`ヽ、    ,r' @  o @  リ::::/, :: ,.ヘ...:::..::::ヾ:::::ル
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\     /     \    / /" `ヽ ヽ  \  i' ,r'⌒^^ ⌒ ^ヘ , リル:::: ノ  ヽヽ,:::NY
. |     (__人__).( ●) ( ●)\ / ⌒   ⌒ \  /, '/     ヽハ  、 ヽ(:.ハ : : : ,ヘ...:::..:::::..:ヽ l)::(⌒)(⌒))::::::リ
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒::::/   (-‐)  (ー-)  \〃 {   ⌒、 ⌒,リ| l | (:::::: ,ィ'  ヽ、 (,:...(,::`}( (i  ー ,, ハ::::ハ
.  ヽ       } .   |r┬-|   |      、__',_,     | レ小 (●) (●)从| | | ):: ●) (● ) )::::::リ )ハゝ.  ,.( ( ((
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___\ ___    __ / レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ   ((i  r‐; ''   ハ::::ハ ノ)∨y'∨::|(( 、
 -(___.)-(__)___.)─(___)(_∫__.)─(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゑ         ∬                 ▽            ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ ̄   ξ
   ▼        |__|          旦                 ⊥          /             C□
   ┻                                            |%|
                                   .i i i i i、         V
                                  ,-|~~⌒~~|-、         ┴
                                  ヽ、ー-‐‐' ノ
                                    ̄ ̄ ̄

2020/02/29〜



〇ローカルルール

やる夫板の一つ
やる夫系の雑談・避難・投下用の緊急退避用掲示板
やる夫系と書いてますが、特段制限はなく用途は自由
雑談掲示板、雑談スレや避難用スレ等に使ってください
AA関係のスレや地下スレ、SS作品等の投下も大丈夫です


掲示板のルールの他、スレッド毎にもローカルルールが存在する場合がございます
スレッド毎のローカルルールも順守願います(掲示板のルールや公序良俗に反するもの等は除く)


やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)

やる夫系雑談・避難・投下板(緊急避難用)

やる夫板100

上記系列の掲示板。したらばに不具合があった場合等にお使いください。



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      投稿本文の最大文字数:40,960byte                                 |
|      投稿本文の最大行数:480                                        |
|      名前の最大文字数:128byte                                    |
|      メールの最大文字数:128byte                                   |
|      サブジェクト(新規スレッドタイトル)の最大文字数:128byte                 |
|      1スレッド最大サイズ:10,240kilobyte                                   |
|      1スレッドの最大レス数:10,000)                                   |
|      最大スレッド数:2,000                                          |
|        プラグイン機能※:ダイス、おみくじ、パルプンテ、召喚、砲撃、ガチャ等々.          |
|                    詳細は下の方の告知欄をご参照ください                   |
|________________________________________|
※プラグイン機能の詳細は下の方の告知欄をご参照ください

最大レス数変更   :スレ立て時に、メール欄へコマンドと設定レス数、キャップパスワードを入力することで使用出来ます。
              コマンドが成功するとメール欄には何も表示されません(sageも一緒に入力した場合はsageのみ残ります)
              コマンド(掲示板共通):!maxres:                        キャップパスワード:#suretate3
                                  ↑半角コロン「:」があるので注意
              例えば、最大レス数を1,000に設定したい場合、右記をメール欄へ入力してスレ立て→  !maxres:1000#suretate3
              レス数の下限は特にありませんが、上限は10,000以下でお願い致します。
              この他、管理スレッドにも記載があるのでご参照ください。
              不明点や不具合も上記管理スレッドまでお願いします。


違法行為は厳に慎んでください

当掲示板については下記リンク先の規約等をよくお読みになられて、ご利用ください。
したらば掲示板のルールに準じますが、歌詞掲載は不可なのでご注意ください。
利用規約
サイト健全化に向けた取り組みについて

当掲示板を利用の結果生じた損害について、管理人は一切責任を負いません。自己責任でご利用ください。

悪質な荒らし行為等は規制の他、プロバイダへの通報等を行う場合もあります。

恒常的にR-18描写があるスレッドについては「スレッドタイトル」にその旨(「R-18」、「18禁」等)を記載してください。
18歳未満の方は当該スレッドの閲覧はご遠慮ください。


○スレッド名にR-18の記載が必要な場合。
1.著しく激しい性的な描写や暴力性・残虐性・反社会性の高い内容を書込みすることを目的としている。
2.恒常的または頻繁に「1.」の描写がある。

上記以外は現時点においてはスレッド名に記載は不要ですが、
R-18に該当する描写が発生する場合は、事前に注意喚起する等の対応をお願いします。


下の方の告知欄に「書き込み時の確認事項」や「いろいろ対応するかもしれない事例」も書いてあるのでお読みください。

不明な点や困ったことがあったら管理・削除・要望・報告etc.までお願い致します。

管理人へのメール等への連絡はその内容等を管理スレッド等で公開される場合がございます。

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)

地震情報(日本気象協会)
緊急地震速報について(気象庁)
災害情報をまとめたページ(google)


最新の更新:20200329、20200401、20200614、20200615、20200628、20210615、20240215



ここはテーブルの領域外です(携帯)


〇ここは告知欄です

・AAを投下する場合はエディター等を利用するとズレの修正がしやすいですよ。

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |             下のAAがズレない環境が標準です。             |
   |________________________________|
   |                  |                     |                     |
   | ズレてない?  __   |  ジャー     ____   |  正確に!          |
   |  /⌒ヽ     |;;lヽ::/|  |  ∧_∧   /__ o、 |、 |   ∧,,,∧           |
   | ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~|  | ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ .|  (;`・ω・)   。・゚・⌒)  .|
   | (  つc□  i===i=i|   | ( o     旦| ・.. ..|  |  /  o━ヽニニフ))  │
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   | |   珈琲の方       | | |   御茶の方       | .| |   炒飯の方       | .|


〇実装している(はずの)プラグイン機能
(1)Be.2chリンク表示、(2)BE(HS)っぽいもの、(3)BEアイコン表示、(4)画像表示機能※1、(5)出会いスパムキャンセラー、(6)スパムキラー
(7)特殊強調表示機能※2、(8)助けるよ※3、(9)ダイス※4、(10)スレッド別最大レス数※5、(11)スレ主専用コマンド※6、(12)色替え機能※8
(12)パルプンテ詠唱機能※7、(13)変身※9、(14)砲撃機能※10、(15)召喚機能※11、(16)ガチャ機能※12、(17)忍法帖機能※13

※01:画像URLをimgタグへ変更
※02:先頭に>,#,# の付いた行を強調表示
※03:名前欄に「tasukeruyo」を記入するとUAを表示
※04:名前欄か本文中に「!xDy」や「!xdy」(yつ目ダイスをx回)を入力するとダイスが振れます。例:「!1D100」、「!2d6」等々
.    最大目数は10,000、一度に振れる上限は100
※05:スレ立て時に、メール欄へコマンド「!maxres:」と設定レス数、掲示板毎のキャップパスワードを入力することで使用出来ます。
.    掲示板毎のローカルルールをご参照。
※06:スレ主専用のコマンド。>>1と同じホスト名(または端末識別子)のみ実行可能。あるいはスレ立て時、
.    メール欄に「!owner:パスワード:」と入力すると、ホスト名が変わった場合でもメール欄に
.    「!owner:パスワード:!stop」等によりコマンドを実行できます。コロン「:」の存在に注意。
.    その他詳細はググりましょう。
※07:本文中に「!parupunte」または「!aparupunte」と入力するとパルプンテを唱えられます
.    ただし、非常に強力な呪文のため現状1レスにつき1回までしか使用できません
.    ここぞという時に使用しましょう
.    「!parupunte」は文字のみ、「!aparupunte」はAA付です
※08:本文の行頭に !color:RRGGBB または !red !blue 等のコマンドを入力することでその行はコマンド通りの色となります
.    メール欄に !color と入れて書き込むと少し詳しい説明が表示されます
※09:名前欄に「!henshin」を記入することで変身出来ます(日付とホスト名で固定)
※10:本文中に「!hougeki」と入力すると砲撃できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
※11:本文中に「!shoukan」と入力するとキャラクターを召喚できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    AA無しはこちら→ !nashoukan
※12:本文中に「!gacha」と入力することでガチャが引けます。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    ただし、以下コマンドを入力することで10連ガチャが引けます(召喚機能も合わせれば最大11連)
※13:名前欄に「!ninja」と入力することで 忍法帖【Lv=1,xxxPT,1kakiko】 と書き込み欄が変わります

      ・10連ガチャ
      ガチャ01:!gacha
      ガチャ02:!shoutai
      ガチャ03:!shouhei
      ガチャ04:!chouhei
      ガチャ05:!shouchi
      ガチャ06:!shoushu
      ガチャ07:!kanmon
      ガチャ08:!choubo
      ガチャ09:!koshu
      ガチャ10:!douin

      ・AA無しはこちら
      ガチャ11:!nagacha
      ガチャ12:!nashoutai
      ガチャ13:!nashouhei
      ガチャ14:!nachouhei
      ガチャ15:!nashouchi
      ガチャ16:!nashoushu
      ガチャ17:!nakanmon
      ガチャ18:!nachoubo
      ガチャ19:!nakoshu
      ガチャ20:!nadouin

.    なお、ガチャに追加して欲しい作品・キャラクターがありましたら、ガチャ機能に関する状況報告・連絡・要望スレッドへその旨書き込みください
.    AAの指定や作品のみ指定しAAは管理人に任せるという形でも大丈夫です
.    内容を確認・検討した後、ガチャに追加への判断をさせて頂きます

<お知らせ>
スパム対策として
http://〜
を含むワードの書き込みを一時的に不可能(置換される場合あり)にしています
h を取って  ttp://〜 と書き込みをお願いします
ご不便をお掛けして申し訳ありません


〇キャップの利用方法と留意事項(現在したらば掲示板以外は受付停止中)

利用方法
・メール欄に「#」+「お送り頂いたパスワード」と入力してご使用ください。
・「sage#」+「お送り頂いたパスワード」と入力すると、スレをsageつつ書き込めます。

留意事項
1.投稿制限の設定を変更し、規制が解除された場合、キャップを削除する可能性があります(その場合、管理スレ等でご連絡致します)
2.キャップパスワードの第三者への開示等は 禁止 です
3.荒らし・迷惑行為等で使われた場合、キャップを削除致します
4.不要となった場合はご連絡をお願い致します
5.不測の事態が発生した場合(例:サーバー障害等)、書き込めなくなる可能性があります

〇書き込み時の確認事項
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
・ただし、投稿が別に定める削除ガイドライン、掲示板の各種ルール、日本国内における各種法令に反するもの等に該当する場合、
 投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
・投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


〇いろいろ対応するかもしれない事例
・荒らし、またはそれに類する行為などと判断した場合
・依頼があった場合(じっくり調べてから判断します)
・その他の迷惑行為
・管理人が対応すべきと判断した場合


〇その他
・メール内容については各掲示板の管理スレにて公開する場合もあります

最新更新:20200503、20200518、20200615、20200621、20240215

カウント開始202005031500-

雑談板3とやる夫板100合算、同一ホスト名は弾いていないアクセス数と思われます
つまり通常ブラウザ(専用ブラウザからだと増えない模様)で更新ボタンが押される度に増える…



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)の緊急退避用[PR]  

国際的な小咄(9900を踏んだら爆発)

1 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/03/06(木) 01:41:33.226123 ID:amiBLr6G

   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:   9900をスレ主が踏むとは思わんやん?
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|


 国際的な小咄の避難所ではなく話題の激流を緩和するところ
 スレ主休業中の為、代理で立てさせていただきました
 次スレはスレ主の指定があるまでは>>9900がお願いします

前スレ
ttps://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1733093608/

本スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1732800541/

関連スレ
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/test/read.cgi/api/legacy/1/1602632136/


6951 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 08:31:38.674063 ID:NtSE5CXb
ただやっぱりハズレも多いんで最近はドミニカやキューバからの助っ人も増えてきてる

6952 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 08:51:54.957670 ID:smUe++dl
おまけに実質格差が5倍と言っても、向こうに居つく人はそう多くないし
こっちに帰ってくれば結局15.7倍だもんなあ

6953 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:08:36.155403 ID:5kg7heP7
何で日本はアメリカや欧州と比べてあんなにスポーツ選手のおちんぎんが少ないの?そんだけ貧しいの?って疑問は当然一般人にはあるんだろうな

6954 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:12:16.279844 ID:nM/rxh5h
>>6942
そんなこと始めにで書いてあったな、中止になっていたのかー

6955 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:13:45.250517 ID:NtSE5CXb
逆に競馬とかは日本が高い・・・んじゃなかったか

6956 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:25:53.904395 ID:yeX5CVuW
>>6955
賞金も高いし支払いも素早く確実。
Mデムーロが日本に来たのもそれが理由。
彼が以前いたイタリアは賞金も低いし入金も遅れ気味だった。

6957 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:31:14.636039 ID:OGH53zbO
中央値で見たら12.7倍の実質4倍くらいか
海外はトップ層の跳ね方が激しいな

6958 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:38:45.497606 ID:VmFdUmi1
いずれ実装されるであろう、最後の特1型である東雲(叢雲のひとつ下)は
叢雲同様にしばふ氏ではなく彩樹氏にお願いしたいところ。

6959 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:40:36.841579 ID:VmFdUmi1
誤爆したよすまぬ。

6960 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:44:28.582345 ID:n0QWwskr
>>6953
むしろ貧富の差が激しいとスターの報酬が跳ね上がる印象があるな

6961 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 10:51:04.519770 ID:gI4YC5T+
スポーツに限らないけど日本は(アメリカに比べて)トップ層の年収が少ない傾向はあると思う
その一方で少なくとも野球に関しては中間層が分厚い

アメリカには企業チームとか無いらしいので
マイナーより下はバイトしないと食って行けないクラブチームまで飛ぶ

6962 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:12:43.371730 ID:qLgFHkA+
多大な功績を挙げた者にはもっと報酬を支払うべき
という資本主義思想の行き着く先が貧富の格差が広がり続ける今のアメリカって話よな

6963 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:22:06.040236 ID:uDVqADuk
払いすぎだろではなく、払った分寄付しろ、派手に使えって文化は日本と違いすぎて興味深い

6964 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:30:52.607324 ID:8VgU7mQU
トリクルダウンは否定されたんでしたっけ

6965 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:32:49.312707 ID:ykK0JB7M
>>6953
そっちを目指すだけで社会的にアウトなチャイナ、、、

6966 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:40:33.916330 ID:QPr4N7UB
>>6965
でぇじょうぶだ
中国はもう当分はスポーツどころではないから

6967 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 11:59:57.181005 ID:bwZrdtWf
スポーツでトップ層が莫大なお金手に入れるのは夢があって良いことなのよ
スポーツ選手なんて自分が上手いと思ってるものなんだから挑戦する、そしてそこに金や名誉の欲しい選手が集まっていきレベルが上がる
本邦サッカー見てみなよ、チーム増やした結果カツカツで年俸も抑えられ、良い選手は海外に行ってしまう

6968 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:01:01.379257 ID:bzTjiJlW
>>6961
樽募金レベルで観客からお金集めているマイナーリーグとかあるからな

6969 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:15:50.107508 ID:QJD29jpv
日本だと個々のプレイヤーが独自にスポンサーマネー獲得するとか、そういうのは多くなさそうだけど
やっぱり海外ではスタープレイヤー自身にスポンサーがついたりして、収入も爆上がりしたりするのかな

例えばちょっと前にF1で日本人のドライバーがなかなか活躍出来なかったのは、単純なドライビングの技術以上に
スポンサーマネーを引っ張って来る方向でのチーム貢献で負けていたから、という話は聞いたことがある

6970 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:20:20.506821 ID:IHx9wL8g
>>6967
サッカーの場合、ヨーロッパトップリーグに行くような選手は
年俸や報酬よりも「より高いステージに挑戦したい」というモチベーションで行くことが多い

逆に自国リーグの報酬を増やした結果、本来の実力以上の報酬をもらえるようになった自国選手が
海外挑戦せず国内にとどまって成長も止まってしまう、みたいなケースもある
サウジとかカタールとか、2010年代の中国とか

6971 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:33:12.471444 ID:ykK0JB7M
>>6967
サッカーの場合、代表入りたいなら海外移籍がほぼ条件。
飛び出して順応してバリバリ活躍するってもう一個の壁があるようなもんよ。

6972 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:52:09.793792 ID:dCwh2KiZ
サッカーはもうちょいチーム数減らせんかな
天然芝要求すんのも身の程を知ってもろて

6973 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 12:59:44.006076 ID:adEAH2TA
競馬は日本だとジョッキーが目立つけど、海外だと調教師の方が重要視されると聞いたな
フォーエバーヤングのサウジアニメで瑠星はモブだけど矢作は目立ってたみたいに

6974 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:02:20.608619 ID:SuKc1BcU
思ったが、日本だと欧米並の年俸にしてもその分税金で持ってかれるだけだもんなぁ…
しかも、引退した翌年なんかはちゃんと収める分の金残しておかないといかんから地獄だな

6975 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:07:15.452260 ID:dCwh2KiZ
累進課税とかいう糞制度
公平性のない
所得格差の是正よね
ワイが控除で4割取られるんやったら、貧乏民も4割取られろよ

6976 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:08:12.715469 ID:IHx9wL8g
サッカーなら年俸は基本、手取り表記だったような
国ごとに税率が違うから、分かりやすく実際に選手本人が手にする額はいくらかってのを報道するようになったはず

6977 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:10:17.429181 ID:omoGwIxB
日本で大金貰ってる貰ってた社長さんだと、どうしてもカルロス・ゴーンを思い起こしてまう

6978 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:10:30.185969 ID:28Grh7rh
>>6964
トヨタの業績が悪くなったら、下請けの業績は悪化したり潰れますよね
逆に、トヨタの業績が良くなれば、下請けはその分有利に動きやすくなります
「普段からトリクルダウンが起きてる」から、そう言う現象が起きるのでは?
滴る料と裾野の広さで他業種まで行き渡るまで時間がかかりすぎますし

現象としての妥当性と、政策に流用できる実効性は別になるかと
トリクルダウンの否定をしたいなら、大企業の業績は経済に影響しないことを証明する必要があると思われます
文章の構築次第で何とも言える奴では?

6979 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:13:05.344475 ID:EYPq04S1
>>6978
ゼロではないけれど下流は潰れない程度に絞られるから、ことさら上流を優遇しても意味はないってところかね

6980 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:18:41.862143 ID:ah8lse0a
>>6975
気持ちは分かるが所得格差の是正は大正義だぞ
放っとくとアメリカや中国みたいになるから
やだろ?コンビニに夜行けなくなるとか

6981 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:22:35.576034 ID:dCwh2KiZ
>>6980
所得格差の是正にNOと言ってるんやない
どんだけ頑張って稼いでも無理矢理差を狭められることに腹が立つんや
稼いでる気がしない

6982 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:23:23.246201 ID:3jxa6d2H
ああ、ただの愚痴ね

6983 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:25:02.809766 ID:YsKD8ZM0
わたしはっ! わたしを追放した学会に復讐してやるんだーー(愚痴

6984 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:25:04.894893 ID:vfh7+QtO
土木建設とか工場とか介護とか、世の中には絶対必要な仕事だけど現場労働者の賃金はどうしても低く抑えられてしまう
そういう資本主義社会のバグがあるから、所得格差の是正はなきゃ困るのよね
問題はその量というか度合いなんだけど

6985 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:25:39.714765 ID:u6se9ED3
>>6980
でも日本人はそこらへん特殊だからあんまり参考にしちゃいけない部分はある
大して太くない川一本しか間にないのに尼崎と西宮で治安全然違うみたいな不可解な現象もあるし
別に西宮はゲーテッドコミュニティでも何でもないのに

6986 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:25:44.221319 ID:28Grh7rh
>>6979
悪夢の民主党政権による円高放置で、そもそも大企業の業績が悪化してましたし
アベノミクスの大企業優遇は時代的にやる必要があったでしょう

その後、民主党系の支持母体である労組が、経団連や政府主導による賃上げに難色を示したりして滴る料を絞ったりしてましたし(白目
政策としてはそのあたりで頓挫したんですよね
外部から滴りを止められるので、妨害されたら無意味な政策なので……

6987 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:35:15.619150 ID:uDVqADuk
アメリカにも最大37%の累進課税あるんだな、あっちゼロかと思ってた
うまいこと身内への寄付を組み合わせたらゼロになるんかな

6988 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:37:16.261887 ID:xOQoTxGk
>>6983
会費払えや

6989 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 13:59:18.349225 ID:QJD29jpv
税制で富の再配分をする事を怠って貧富の格差を助長しているといると
貧困層が暴動を起こして富裕層から略奪に走る、というのが過去の歴史にあったからなあ

ソ連に唆されて共産革命起こされるぐらいなら、金持ちから税金取り立てて貧困層に配った方がまだマシ、
と福祉国家に走ったのが総じて日本や北欧みたいな共産陣営の近隣諸国なのだ

6990 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:06:10.544511 ID:3jxa6d2H
金持ってる商人から取った金で貧困層の救済、部分的には明治以前からやってるわけだしな

6991 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:11:25.477387 ID:E326nBTS
都会の裏に寿町

6992 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:14:56.869314 ID:8LNfM1yC
>>6988
じっさいには明文化された追放はせずに、村八とか
研究妨害とかだよね

6993 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:18:19.395495 ID:EYPq04S1
搾り取って希望が無い貧民を増やすと治安が悪化するわ、経済は停滞するわ
学のない人間が増えて簡単に煽動されるわで碌なことにはならんからな
欧米の寄付も同じ事よ
革命を避けるための経費

6994 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:20:32.553091 ID:YsKD8ZM0
>>6992
なんだよその学術会議ムーブはw

6995 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:21:16.857599 ID:E326nBTS
身捨つるほどの祖国はありや 寺山修司

6996 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:22:28.380947 ID:WjL/TmY+
>>6994
ほら流行ってるキャンセルカルチャーと言うやつだ

6997 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:41:28.352890 ID:VmFdUmi1
そういえば学術学会どうなったんだっけ。
前に予算か何かに対して反対表明してた気がするが。

6998 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:50:16.447262 ID:1S8FbCpc
コロナ直前までなら、所得税の最高税率は日本と他の先進国で大きな差はない

6999 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:50:48.556936 ID:YsKD8ZM0
衆院通過までは見た

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250513/k10014804511000.html
日本学術会議を国から独立した法人とするための法案は、
衆議院本会議で自民・公明両党と日本維新の会などの賛成多数で可決され、参議院に送られました。

7000 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 14:51:48.774266 ID:wa+KaKEG
>>6945
うーんこれは開示請求待ったなし

7001 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 15:03:11.080716 ID:6qprn2XV
大谷16号ソロアーチ
5月だけで9本塁打19打点

7002 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 15:08:57.170180 ID:dCwh2KiZ
去年よりスピード上がってね?

7003 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 15:24:03.657573 ID:p3RPTBX4
>>6979
流す先を自国に制限出来ないと分水嶺が税務当局の手の届かないところに行ってしまう

7004 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 15:31:56.302447 ID:u3btWqZX
>>7003
子ども手当は本当に酷かった

7005 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 15:39:39.714050 ID:ooFHx63r
>>6977
役員報酬ランキング1位はソフトバンクのレネ・ハース取締役34億5800万円
2位はソニーの吉田憲一郎社長23億3900万円

7006 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 16:25:50.535316 ID:qqgrgJEv
大谷は6、8、7、3+4、5、9月の順に本塁打が多い

比較的少ない5月にこれだけ打つと
NPBにもいない日本人初の60本塁打に期待してしまう
ていうか日本にいたらシーズン100本ぐらい打ちそう

7007 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 17:30:52.954643 ID:IPdJaSpd
大谷ホームラン!
なんとエンジェルスも勝利!

7008 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 18:00:52.243722 ID:ZealDaCy
個人的にはナリーグ打点2位の鈴木を応援してる
去年の大谷に続く日本人2人目のメジャー打点王になってほしい

7009 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 18:30:32.102790 ID:rVCxTzAY
ナイスネイチャメモリアルドネーション、五千万円か。すごい。
一頭でも多く、天寿を全うできる馬が増える環境が整備できるといいなあ。

7010 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 20:51:50.104428 ID:ZealDaCy
>>7006
日本にいたらボンズみたいに満塁でも敬遠されそう

7011 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 21:11:00.401356 ID:wa+KaKEG
> 1億250万ドル(約149億6500万円)で9位に入った。公表された上位50選手に、日本勢でただ一人ランクイン。
> 契約の大半が後払いのためグラウンド内は250万ドルだったが、グラウンド外では世界トップタイの1億ドルを稼いだ。

250万ドルがまるで端数だ

大谷翔平、149億円超で9位 世界のアスリート長者番付
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3e3e27c7e2c5386614f3d5f10a7124d4394fdff1

7012 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 21:12:38.782493 ID:dwTE/yLO
>>7011
40年前だったらそこに日本のプロ野球選手が何人も入ってたんだよなあ

7013 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 22:06:00.934341 ID:pcxZqhWK
米南部ニューオーリンズの刑務所 殺人犯ら囚人10人が脱獄 うち3人は身柄拘束
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e82d2d5b93bb9ac9196da3fddc8ff4f672231012

>脱走した囚人の独房はトイレや洗面台が壁からはずされ、通路に通じる小さな窓があらわになっていて、囚人はこの窓を通って逃げた可能性があるということです。

建物の作りのガバさとパワータイプの脱獄すぎてコント風味

7014 :常態の名無しさん:2025/05/17(土) 22:13:13.576628 ID:uzp0ox8b
>>7013
これはアルカトラズ復活の大義名分になるかな?
ガバされるくらいなら実績ありの物件を再利用の方が安心

7015 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 00:29:50.444983 ID:cxRQUsoK
脱獄コントって昭和の頃にはちょくちょく見かけた思い出
いつの間になくなったんだろ

7016 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 00:34:13.896916 ID:gYd9EKzA
>>7015
ドリフがよくやってたよなw

7017 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 00:47:39.775619 ID:HfWb6kA2
学術会議?
お手紙系名前を言ってはダメな人がお気持ちポエムと動画を連発していて豚の悲鳴は耳心地が良いや!状態
あの人が何か言えば言うほどそんな組織潰れてしまえと思う人が増えて逆効果なのも含めて芸術的

7018 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 03:36:51.543784 ID:NytQz2d6
>>7009
まぁいい成績残せた馬しか生き残れんのやけどなブヘヘ

7019 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 07:11:31.933086 ID:xhsD5Txr
自然界でも仔馬と老馬から食われていくから多少はね
野良猫の平均寿命が3〜5年
ホモサピエンスの旧石器時代の平均寿命は15歳
自然に還れとも言いづらい

7020 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 08:54:15.355948 ID:SoKipViW
>>7012
日本のプロ野球選手の年俸が一億超えたのは38年前やぞ
ちなみに落合(130000000円)

7021 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 11:24:55.317556 ID:icpOvOLa
>>7015
まずコント番組そのものが激減したのと、刑務所ネタは色々面倒なことになるからやりたがらない

7022 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 12:17:38.068307 ID:SQPQ2BMd
セット組む予算がまず無いしな
ひな壇番組とかは一回セット組んだらあとはずっと使えるからお得だったらしい

7023 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 12:51:29.358057 ID:5Z5PFrM7
>>7021
コントって基本的に綿密な打ち合わせとリハが必要で、アドリブ一発勝負的な昨今のバラエティーとは相性悪いよなぁ、と

7024 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/18(日) 13:00:59.899729 ID:iPB6SpDA
ドリフのコントを、歌舞伎とかみたいに伝統芸能に昇華する方法はないものだろうか

7025 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:13:22.247874 ID:pOe7gBoD
コントもそうだけど変なことで今は炎上するからなあ
ジークアクスの乃木坂とか完全に言いがかりにしか見えないし
だからカラーとか無視を決め込んで相手していないだろうけと

7026 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:17:37.751581 ID:j6wryV01
>>7024
歌舞伎の演目と違って大した内容じゃないよ

7027 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:21:49.177105 ID:a6voPKKc
テオゴニア……エンディングがモロアイドルグループの曲なんですが

7028 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:29:22.966449 ID:GfvkYwBS
笑う犬復活してくれないかしら…志村いないし無理かな…
(出演はしてないが企画に参加)

7029 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:31:11.194652 ID:LZULUB8N
【LINKL PLANET】アニメ『ガンダムビルドメタバース』EDテーマ「Days of Birth」ジャケット、新ビジュアル、リリースイベント情報を一挙解禁!
ttps://sunrise-music.co.jp/news/detail.php?id=21262

7030 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:37:33.924732 ID:D/cnCha8
>>7024
『ドリフに大挑戦スペシャル』でまぁチョコチョコやっては居ると見るかどうか

まぁバイデン政権がもう四年続いていたらポリコレパワーで何所まで消えるかとか心配になるかな

7031 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 13:51:47.933497 ID:j6wryV01
>>7028
志村関係あるんか?要は内村主催で、オセロの中島とネプチューンやろ面子は
オセロの中島は再起不能だからな、まあおじんがやるようなもんじゃないよ
あれこそ典型的な深夜番組がゴールデンになって悪くなった番組だった

7032 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 16:39:23.223270 ID:6wyJ/W5k
今、テレビのバラエティって一番組いくらくらいで作ってるんだろう
フジテレビが予算削減やべぇって話は聞く


7033 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 16:42:35.083692 ID:j6wryV01
フジのバラエティはスマホで撮影してゴザでも敷いて青空の下で収録しろ

7034 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:00:34.948442 ID:Kv3fZE9p
>>7030
別にバイデン政権だったからポリコレで消えちゃった物なんて日本ではなかったと思うが
バイデン政権以前にもう消えちゃったのとかならあるだろうが

7035 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:06:54.898360 ID:UqhCQLFD
世界のポリコレ潮流とは関係なく、日本人が昭和〜平成前半にあったような無軌道で露悪的な笑いを好まないようになった、だけで説明ついちゃうよな>日本のバラエティ番組の衰退

7036 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:09:07.725155 ID:6wyJ/W5k
聞いた話、平成までスーパーキッズを大人が泣かせる習慣があったそうな
卓球がすごく上手い子とか
何その悪習、バカじゃないの

7037 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:11:24.725674 ID:5tqXHWuW
笑点が続けられなくなったら、笑いの方向がまた別の方向に向かったと考えればいいのか。

7038 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:14:18.015043 ID:UqhCQLFD
単純に子供の数が当時と比べて激減してるから、おガキ様が大爆笑させるような番組じゃあもう数字取れねぇってのはあるな

7039 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:15:43.524478 ID:6wyJ/W5k
わからなくもないけど、子どもや若者にテレビ視聴習慣つけさせないと
ジリ貧では

7040 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:17:58.007957 ID:UqhCQLFD
>>7039
それでまたテレビが騒々しくなったら今の最大の太客である高年齢層からそっぽ向かれるからね、そこまでしてはやりたくないだろう

7041 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:26:14.234596 ID:FCPGOyCq
>>7035
自分ageと露悪的なイジリでうんざりされてた島田紳助がその時代の最後の世代くらいかね


7042 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:35:58.600717 ID:UqhCQLFD
今ポリコレ推進してる奴らが全部滅亡したらまた昔みたいな猥雑でアナーキーでカオスな状況に戻るのか?と言われたら大いに疑問なんだよなぁ
世界的に、特に先進国は例外なく少子高齢化してるのは事実なんだから

子供と若者の実数が明確に多かった時代にはどうひっくり返ったって戻らないよ

7043 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:38:18.453957 ID:j63vduPD
平成と比べて若い世代を中心に価値観・道徳観が変わってるからな
なんでもかんでもポリコレが原因ではない

7044 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:39:07.646719 ID:HAx2bXZP
>>7031
コント続けなさいっていう志村の助言が企画立案のきっかけではあるけども中身には一切関わってないわね

7045 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:43:20.856647 ID:vOzVTFQU
ポリコレなんてのもナウシカの腐海の瘴気みたいなもんでな
それを吸ってしまえば俺みたいなおっさん世代は身体に抗体ないから肺が焼け爛れるが若者世代はもう平気かもしれんし

7046 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:43:52.202099 ID:qMVh+QMi
まあ地上波はジリ貧だし無くなるやろ(今の若い人間の価値観は判らんが 動画も倍速で見るんだっけ?)

7047 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:44:21.107726 ID:MloEyIJn
というか変わっていく流れの中で先鋭化して行ったのがポリコレとして叩かれてる連中でな
反動でトランプみたいなのが出ても結局やってるのが逆方向にアホ臭いことばかりだからな
流れ自体は変わらんよ

7048 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 17:48:13.988254 ID:/DeJE4xl
>>7026
歌舞伎だって浮世絵だって、その当時は「大したものじゃない」扱いだったよ
アニメのセル画も漫画の生原稿も、平成の書だってその当時は一過性のものだ

7049 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 18:21:33.999346 ID:HAx2bXZP
>>7046
メディアとして存在そのものがなくなることはないと思うけどね
既存の民放ネットワークが1つぐらい消えるぐらいはあっても驚かないけど

7050 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 18:29:41.347797 ID:5Xyw85u/
まぁスポーツ中継とニュースと旅・グルメ・生活情報番組なんかは残るやろ
特にテレビの旅番組やグルメ番組はユーチューバーがやっとるのとは趣旨がだいぶ違うしな

7051 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 18:32:45.286886 ID:GfvkYwBS
>>7044

志村がコント番組求めてナベプロが乗っかって内村が起用された笑う犬

7052 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 18:53:11.124533 ID:j6wryV01
>>7048
ドリフのコントを現在に芸人変えて演じても客受けするかな?大幅に変えるんだったらドリフのコントじゃなくて、ただのコントだろうし

7053 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 19:02:38.677014 ID:0SPmA1j0
>>7052
いや、現代の芸人だと仲本工事の役をやってくれるのがいないから再現は難しい

7054 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 19:04:32.838963 ID:SJONoyiX
仕事している時間よりも休みの時間のほうが短く感じるんだけどなぜ?
毎日休んで金貰える仕事が欲しい……

7055 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 19:04:51.167611 ID:j6wryV01
歌舞伎みたいな伝統芸能化するなら、今でもドリフターズのコント演劇みたいな劇団があって、先人の芸を学んでいるとか
そんな稽古でもしない限り無理だろうな

7056 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 19:16:41.114173 ID:xhsD5Txr
アインシュタイン「熱いストーブの上に手を置くと、1分が1時間に感じられる。
でも、きれいな女の子と座っていると、1時間が1分に感じられる」

7057 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 19:17:29.451278 ID:zbd4u+QQ
>>7052
芸人じゃなくてバンドにやらせるのが筋だな

7058 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 20:14:24.935041 ID:HAx2bXZP
コミックバンドというものがそもそも今いないような…

7059 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 20:32:48.815480 ID:NJqmM93s
クレージーキャッツもザ・ドリフターズもプロの音楽集団のうえで一流のエンターテイナーってのがそれ以降の時代のコントだけしかできない人たちとの違い
そういう意味ではSMAP×SMAPが最後じゃない?

>>7036
YouTubeのショート動画見てたら今声優やってる元子役の人が
その子役時代に品川庄司の面白くない方の頭に足乗せて尊大に振る舞うコント映像が流れてきてちょっとワロタ

ざっと見た後に低評価ボタンしてチャンネルブロックしたのは言うまでもない(著作権的な意味で)

7060 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 20:48:45.937641 ID:HAx2bXZP
某姉貴が子役時代ガキ使の七変化で呼ばれていたのは界隈ではそこそこ有名な話ではある

7061 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:12:52.300242 ID:j6wryV01
今の芸人って政治発言くらいしかできないだろ

7062 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:15:40.427709 ID:DRR43pZ3
>>7061
芸人が政治発言するのって落ち目か歳取った証拠じゃね?

7063 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:17:02.615894 ID:NJqmM93s
◯んこんだの◯◯兄だの芸人の中でもクソ不細工かつ実績あんの?みたいな連中がまさにそれか
なぜか黒沢年雄とかもイキリ感出てるけど暇なんかな

7064 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:18:55.663082 ID:zbd4u+QQ
ほんこんさんは関西政界の御意見番なんでしょ?

7065 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:20:46.964314 ID:NJqmM93s
たかじん没後に喚いてる連中は全員小物で死にそう >関西テレビワイドショー界
辛坊治郎とかいうヨット遭難救助されおじさん(老人)は完全に別人になっとるし・・・

7066 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:21:58.739945 ID:j6wryV01
>>7064
あんなハゲ関西でも嫌われているよ

7067 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:27:23.932574 ID:HAx2bXZP
>>7065
ニッポン放送は何故辛坊氏に帯の生番組持たせているのかこれがわからない

7068 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:28:14.188012 ID:j6wryV01
関西人でラジオのコンちゃんが好きな奴っているんだろうか?くっそ思想が強い人、あと4度も離婚しているあほでもある

7069 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 21:28:17.258955 ID:FGspNHeT
>>7065
たかじんの後は自分や!とか思ってたんだろうなぁ

7070 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 22:05:49.635082 ID:IbVx/Uzg
浜ちゃんにボコされているキャンディさんのほうが
今のほ○こん氏より間違いなくキレイだったっす

7071 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 22:06:26.861779 ID:HfWb6kA2
上であがっているような二流芸人連中は西川きよしの爪の垢でも煎じて飲むべき
「小さなことからコツコツと」は政治の世界でも通用したし、どこかの弁護士芸人と違って引退後も余計な能書きをテレビで垂れ流していないし

7072 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 22:25:57.400796 ID:/BVIcAMK
ほ〇こんは逆張りしているだけよ 番組的にはアリバイ作りな多様な意見キャラでしかないよ 

7073 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 22:46:35.844939 ID:NJqmM93s
番組というかもうYouTubeとXで物申す系の酔っぱらいおじさんでは・・・知らんけど・・・
見る気も聞く気も視界に入れる気すらないけど・・・なんなら文字起こしされた文字すら穢れてる気がして見たくないけど・・・

7074 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:07:50.631453 ID:NJqmM93s
>「なんかあの、係員が“エスカレーターで撮影するな”とかメガホンで繰り返していて。“そんな混んでねえだろう“って」とチクリ。
>「言われた通りのことをマニュアルで繰り返すと。はっきり言ってウザいっすね。“マニュアル通り、しゃべんなお前!“て言いたいですけど、まあ大人だから言わないですよ」と我慢していた。

更年期かな

辛坊治郎氏、万博会場でイラッ!!係員からの注意に「はっきり言ってウザいっすね」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e326b2dd8611ccf0e40e654df27ea6cfaeca5985

7075 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:28:08.427111 ID:GfvkYwBS
老害じゃ 仕方ない

7076 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:39:58.490628 ID:1Ldw/Mkj
>>7074
比較的、空いてても人が居るんだから撮影したらプライバシーとかどうなるの?とかありますし
普通にトラブル回避のために一律で注意するのが普通では?
一歩間違えると盗撮疑惑だから「李下に冠を正さず」ですし、注意の声掛けをするのは普通のことでは?(事後孔明

7077 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:40:29.772013 ID:Kyf04EVj
>>7074
マニュアルに有る事に逆らおうとするな。

7078 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:48:31.986993 ID:FGspNHeT
>>7074
規則を考慮せずに自分中心でしかものを考えられなくなったら社会の癌なので施設に入るべき

7079 :常態の名無しさん:2025/05/18(日) 23:59:46.056612 ID:NJqmM93s
賭け方が豪快ですき

Xユーザーさん 「ヴィクトリアマイル大大的中したあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
ttps://x.com/sakuramiko35/status/1923996732884648432

7080 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 00:02:35.642519 ID:BIRm0CTv
70年大阪万博の帰れなくなった人が泊まったとか昭和のアバウトで嫌いではない
それよりは人類の進歩と調和が令和にはあると思える

7081 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 02:39:33.948150 ID:Qa2xDXgk
お笑い芸人なら「ミニにタコができる」ってネタのために撮影してたって言い訳できるし

7082 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 02:51:19.092001 ID:EYR4X2Jv
>>7081
その言い訳通りましたか……?(小声)

7083 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 03:00:56.576134 ID:GQLgHK8z
シャバで生きて喋るだけで志村けんや恩人たちの名を汚し続ける男(ネットニュースで見ただけの感想)

7084 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 07:45:12.602226 ID:wEQ1cgJ2
>>7080
昔のプロ野球ファンも試合が遅くなって帰宅難民になると野宿してた
公園に集まって、そこの浮浪者と一緒にビールやワンカップで宴会したり

7085 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 07:57:01.501241 ID:J3yxFQ9R
カラオケとかネカフェとかでいいのではと思ったが、何時の時代の話だろうカラオケっていつ位からあるんだっけか

7086 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 08:18:56.316363 ID:er91iciS
>>7085
平成以降

7087 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 08:56:49.683250 ID:EYUJPNkL
あっ、おい待てぃ(江戸っ子)
昭和の時代から天王寺動物園の外にお薬(意味深)売りの屋台と一緒に青空カラオケのテントごあったゾ

7088 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 08:59:40.001163 ID:Yo3YDkzm
昔のカラオケは宴会場にあるものだった
多分彼が言ってるのはカラオケじゃなくて24時間営業のカラオケボックスの事

7089 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 09:16:31.911589 ID:5LiV19bh
カラオケボックスも一応昭和末期からあったんだけど
全国的に広まったのは平成に入ってからかな。
通信カラオケの仕組みが出来たのが大きかった。

7090 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 09:18:53.667063 ID:EYR4X2Jv
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AA%E3%82%B1%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
日本初のカラオケボックスが85年(中古コンテナを流用)、今のようなビルのフロアを仕切ってたくさんの個室を作るような業態になったのは90年代、通信カラオケの登場が92年

カラオケと聞いて多くの人間がイメージするようなやつは平成に入ってからのもんやな

7091 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 10:01:15.522940 ID:h0JMiiG+
カラオケって夜のお店でママと一緒に歌うやつでしょ?(聞きかじりの昭和概念

7092 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/19(月) 10:43:37.593786 ID:dOe+KrbZ
90年代初頭に初めてカラオケボックスに入ったが
その時はまだ通信ではなくてLDだった記憶
通信カラオケになったのは90年代半ばくらいだったと思います

7093 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 13:29:46.962646 ID:B5Bh9Yaq
タイトーのカラオケX2000が1995年だったかな

7094 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 14:55:07.933611 ID:CJ6TcIra
安永航一郎先生が当時『エルニーニョ現象のせいでグリコーゲンXがグリコーゲンX2000になってしまい大暴れ』って同人誌を出してた記憶

7095 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 17:39:52.326126 ID:qpxucipl
六大学野球でノーノー達成で、また東大…えっ明治が早稲田にされた?!ってXやヤフー掲示板の反応に笑ってしまう
今日勝てば明治が優勝だから、平日でも観に来てる人いつもより多かったし

7096 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 17:55:39.716252 ID:h0JMiiG+
やきうといえば明後日マツスタに行くことになったのだけど
雨が降りそうな時の屋外球場の観戦って何を持ってくといいかな
ポンチョとゴミ袋とタオル以外でなんかあると便利なものがあったら教えて欲しい

7097 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 21:15:56.659103 ID:WtVCnGEB
さっぽろ雪まつり、陸自が大雪像制作の削減申し入れ 2基から1基へ

毎年、二百数十万人が訪れる冬の北海道の最大の催し「さっぽろ雪まつり」(2月)で、メイン会場・大通公園の大雪像5基のうち2基をつくっている陸上自衛隊が、2027年2月開催から1基だけにしたいと、札幌市に19日、申し入れた。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1ac29f437abc5ec0e6427f35a1195bdc95eecc1

これは自衛隊が遊んでる場合じゃなくなった?
それとも札幌市がなんかしたの?

7098 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 21:22:39.046161 ID:UeZAQ6sn
>>7097
しばらく前から提供する労力を削減したいって言い出してるからその流れじゃない?

7099 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 21:50:22.985447 ID:SvVM58I2
自衛隊にとってイベント協力は負担がデカいからねえ

7100 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 21:51:46.707810 ID:6yQRlsr9
しゃーないからもう1基は米国海兵隊に作ってもらおうず

7101 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 21:52:53.886493 ID:5cfKI56I
>>7100
出来上がるのはもちろんスノーボールですねわかります

7102 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:02:21.923099 ID:9dQBmmpY
警察官に暴行で2度目の逮捕の男 直前には警察官2人にヘッドロックなど大暴れ 北海道釧路市
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/970f52c08af6d3d223e2e40fc12074d6831364a9

ホンマに、なんでこの手のニュースばかりなんだこの街…

7103 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:05:32.226965 ID:6yQRlsr9
警察官とも闘えない男が釧路の大自然と闘えるわけがなかろう

7104 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:05:53.048022 ID:3eFl5OUA
>>7102
都内で起きてもニュースバリューが無いからでは?

7105 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:06:00.494069 ID:WtVCnGEB
>>7098
やはり付き合いも減らす方向ですか

7106 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:07:27.647303 ID:mfj7Eml+
>>7104
東京では警察官にヘッドロックが日常茶飯事なんですか!!?

7107 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 22:12:30.417658 ID:gHWujXRj
尼崎ですらレアケースですよこんなの

7108 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/19(月) 23:36:38.954559 ID:ndOVU3J2
釧路ごはんが美味しくてごはんが美味しくて釧網線と花咲線が素敵な街なのでどうして……

7109 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/05/19(月) 23:38:29.451196 ID:NsBMEI7p
>>7108
道東のDQNが集合する土地だからとしか…

7110 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 23:39:54.203128 ID:Cs6ZNtWl
DQN「どうして法を軽視して自分たちのルールを優先しただけで悪い事をしたと思われるんだ…」

7111 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 23:42:21.260497 ID:o6Jtq4XP
ウーバー君が産地直送してくれないから

7112 :常態の名無しさん:2025/05/19(月) 23:44:09.655728 ID:+7lTVO0h
>>7110
日本国政府という、国内最大最強勢力のルールを破ったら、その構成員から白い目で見られてもしょうがなくない?
君の所属してるチームはルールを破っても許してくれるのかい?

7113 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 01:15:33.116653 ID:3Ceksa54
法律より村の掟が優先されるのはDQNもオタクも一緒だし…

7114 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 01:20:44.908752 ID:dJv2YisT
宗教見てると村の掟ならまだマシかなって

7115 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 07:53:04.862602 ID:ntWGJKED
>>7110
法を持つ者が強いから

自分たちがそれより強くなれば自由に振る舞える
別に肉体的暴力である必要はない
例えばGAFAMは情報、産油国は石油という暴力を持つ

7116 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 07:58:56.436991 ID:4jFHAbXf
三笘薫が日本人初となるプレミアリーグ2桁得点
競技人口を考えればイチローや大谷を上回る快挙かも

7117 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 08:04:28.505562 ID:ntWGJKED
>>7116
プレミアでは初だけど
欧州5大リーグで2桁得点達成した日本人は過去7人いたはず
今シーズンだけでも中村、町野、堂安に次いで4人目だから
そこまでは行かないと思う

サッカー日本代表は欧州トップリーグの選手が当たり前でJリーガーがレアケース

7118 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 08:22:46.290650 ID:PYl/DHLS
>>7113
村の掟は慣習法だからマシだけど、DQNの仲間内ルールは反社会的だからそれ以前の問題なんだよなぁ……

7119 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 08:27:57.541263 ID:IaU89SvU
欧州5大リーグといっても、ドイツフランスとプレミアじゃかなり差があるし
トップリーグという意味では、当時トップだったセリエで10点取った中田英寿以来

7120 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 10:11:06.911068 ID:hUf9OKO/
お前なぁ、積極的に煽りにかかろうとしてるんじゃねーよ
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-05-18/SWGAMKDWLU6800

7121 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 10:12:34.049238 ID:8SAQ40sF
カシミールは印中パの三国志やってるとこだからそら煽るやろとしか

7122 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 10:15:13.565069 ID:yChN1Cva
本格的な衝突にはならないと高を括ってる感

7123 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 10:16:16.570676 ID:VLjbC6Pr
インドのハッカー部隊が衛星を乗っ取ったりして(エスコン並感)

7124 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 11:37:48.278982 ID:2CBOpjWP
矢張り最初から…という陰謀論

7125 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 12:26:14.854806 ID:xuWE42FV
>>7119
ブンデスとリーグアンはスコティッシュプレミアとかエールディヴィジ寄りじゃねーかなぁって思う

7126 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 12:59:09.322662 ID:QeMyePSa
>>7123
どこがIFFの偽装技術教えたんだろうな

7127 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 13:14:15.078971 ID:QHbOcUPn
>>7119
ほんとヒデはもっと評価されてほしいわ
引退が早すぎたせいで実績が少ないけど、日本人サッカー選手の頂点
イニエスタ、ネイマール、エムバペと同列にしても遜色ない

7128 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 14:13:15.599783 ID:VLjbC6Pr
>>7126
開発にベルカが関わってたんだろうな

7129 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 17:57:46.814217 ID:ntWGJKED
>>7123
エスコンっていうから日ハムと何の関係あるのかと思ったけど
エースコンバットってゲームの事でいいのかな

7130 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 19:07:59.949655 ID:VLjbC6Pr
>>7129
エスコンフィールドが出来るまでエスコンと言えばエースコンバットだった

7131 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 19:09:23.099315 ID:EJaNwb2R
実際にエースコンバットできるフィールドが出来たら話題になるでしょうね。

7132 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 19:58:54.082001 ID:9rAYrpNm
農相でふと「みせしめ」を思い出したw

7133 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:01:10.325558 ID:f+V8f/WA
エスコン、ベルガといえはベルガ式国防術
(攻め込まれた自国で防衛の為に7発の戦術核起動)

7134 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:27:29.800259 ID:6/3pscqY
しかしねえ、国民にただ安い食料を供給するだけが農相の仕事では無いと思うのだがねえ。

7135 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:29:25.841144 ID:3MIiQf4s
そこでこの喫茶マンハッタンですよ、大臣

7136 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:29:29.619180 ID:Xf9ek6PD
>>7102
やはりゴールデンカムイは北海道の正しい姿を描いていたのかな(白目)

7137 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:29:34.291094 ID:xiuf3t1j
農林水産省の前でカボチャ被って反省を促すダンスを踊らないと

7138 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:43:36.892311 ID:OSlNAlWh
農家から買ってた玄米がつきてしもうた
せっかくなんでカリフォルニア米(5キロ3500円税込)買ってみたがミルキークィーンとは比べるべきじゃない(ミルキークィーンは粘り気と香りが強い)が
普通に美味しいなさっぱり系で粒が立つ

7139 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:46:45.497552 ID:bIM/esgO
カロルーズカルローズと聞きはするけどなんやろなとググったら
カリフォルニア米の総称だったというのを知った数日前

7140 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 20:50:50.556898 ID:6/3pscqY
>>7135
そうだねえ、カツ丼には国産米を合わせるべきだねえ。

7141 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/20(火) 21:01:29.281195 ID:KSaJEqVt
カルローズにはケンタッキー乗せればいい。

7142 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:20:05.859492 ID:nglbo4OH
カルローズも転売が捗ってるんかね

7143 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:39:25.625923 ID:3Ceksa54
コメは転売もなにもないんじゃないか?
供給はされてるけど市場価格が高いだけなので

7144 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:42:41.670482 ID:Mzrp0d4n
転売というか高く売ってやろうという投機的な買付してる輩も多少はいるという話は耳にする

7145 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:46:24.450303 ID:YWbcGor6
高ければ売ってるから価格の釣り上げは無理だろ

7146 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:57:02.025157 ID:8SAQ40sF
「何やっているのか」閉園予定の動物園で“ベビーラッシュ”
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/344bad13792db32c10464677c18fe7dd2ba22fab

引き取り手も移動先もないのに何で繁殖させてるんだ

7147 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 21:57:20.027614 ID:OSlNAlWh
米の転売……メルカリなどでは大量に出品されておりますね

外食産業等がまとめ買いして自己貯蔵したため市場在庫が急速に減りその総量を例年の需要予測にかけたため米不足という判断が加速し価格が高騰
投機的な米の買収は大規模なモノは無かったって記事を見掛けたなぁ

7148 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 22:29:02.976503 ID:QeMyePSa
>>7140
タキオンさんは草むしりしててください

7149 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 23:19:07.035159 ID:nglbo4OH
トイレットペーパーみたいなもんか

7150 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 23:50:45.929864 ID:CtEtwHt7
>>7137
やるなら官邸だろう

7151 :常態の名無しさん:2025/05/20(火) 23:56:42.888550 ID:OSlNAlWh
しかし
備蓄米放出はどっかの党が『放出の際は納入者に納入時価格で引き渡す』って法案出せば良かったのに
農水族議員の多い自民党が出したらお友達へのバラマキって騒がれるからか野党もそれを狙ってか公有財産の処分としてゆっくり公開入札になったの馬鹿馬鹿しい話だったなぁ

7152 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 00:49:56.468433 ID:wlPgF68s
エースコンバットの世界はトリガーやリボン付きの活躍は全て無意味に終わって
人類の未来は暗黒メガコーポに全て掻っ攫われるUGSFシリーズに繋がるってじっちゃと製作陣がいってた

ttps://www.4gamer.net/games/369/G036985/20190304062/
>「エースコンバット7」の“攻めた”要素はなぜ生まれたのか。河野一聡氏&下元 学氏に開発の裏側を聞いた

>4Gamer: 片渕監督が関わってないタイトルについて,どのように擦り合わせていったのかは個人的に気になります。最後の“彼女”のセリフが,
>UGSFシリーズ的なギャラクシアン(※)の理念じゃないかと思って驚いたりもしたのですが。

>河野氏:あくまでエースコンバット公式としてのつながりは「ACE3」までで,UGSFの「ACE3」はまた別の話なんだよね。
>“彼女”については,もともと片淵監督との話の中で「宇宙飛行士になりたい」と言っていたりもしましたし。

>河野氏:「ACE3」をつないだだけでもあれだけ大変だったのに,UGSFまでつないだら何重苦になるんだろう(笑)。

7153 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 00:54:42.620616 ID:S+W3ZUkC
かつては通貨に使われたくらい保存性高いとはいえ所詮食品
時間による劣化考えると現物抱えて転売は厳しいわな

7154 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 01:24:39.625318 ID:KdqsoMqE
>>7152
そりゃあんな大戦がポンポン勃発する世界だし残当なのでは

7155 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 01:30:09.641929 ID:1VIe0E5k
ミスタードリラーとディグダグとバラデュークが
スターラスターとギャラクシアンとエースコンバットが
全て同一世界という壮大な設定がUGSF
みずいろブラッドを知る者は幸せである

7156 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 01:43:17.717496 ID:wlPgF68s
>>7155
なんなら最近短編映画化したパックマンも追加で
ttps://www.famitsu.com/article/202503/38102
>【UGSFシリーズ】バンナムのゲームの“うっすらつながってる”世界設定の年表にダークパックマン『シャドウラビリンス』が仲間入り

7157 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 07:04:27.637728 ID:huKgsyQi
花博でプレイしたギャラクシアン3は凄かった
これをシングルプレイ版にしてゲーセンの体感ゲームにしたスターブレードも良かった

7158 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 08:04:35.942501 ID:VFDS5cwn
1992年だったか、大阪の千日前にあったナムコ直営ゲーセンで
花博に展示された28人同時プレイ版ギャラクシアン3をやや小型にした16人同時プレイ版を遊んだ
同じ日に海遊館の近くにあったセガ直営ゲーセンでR360も遊んだ

7159 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 08:16:41.037290 ID:e1+9e480
R-360を遊んでいたアリスソフトのシナリオライターのとりさん
ひっくり返った状態で機械が止まりちょっとパニックに
店員「機械の外に何か出ていると止まるんですよ」(スカートを戻しながら)

7160 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 11:15:38.459186 ID:q0sM/m8/
>>7153
保存性高いのは玄米であって精米しちゃったら生鮮食品と大差ないです…

7161 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 11:35:16.736171 ID:48SvJoXk
壊れても良い小物に関しては、確かに安上がりだろうな
ttps://www.businessinsider.jp/article/2505-we-saved-1400-this-year-3d-printing-spare-broken-parts/

……でも制作費を0円とカウントしてるこのオバハンはおかしいと思う

7162 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 12:30:27.835550 ID:hIEhmXRs
玄米でもキッチリ保管しないと虫が湧くぞ
まあコクゾウムシだから炊いて食べても害はないが
一般の家庭に米用保冷庫を常備するのはハードルが高いしな

7163 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 16:40:22.111033 ID:ngj1Mq4y
ふと思ったんだけど、保存が悪いと米に虫がわくって事はつまり、米の袋の中にはもともと虫の卵が入ってるって事でいいんだろうか?

7164 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 16:42:35.716945 ID:FX3o8GGQ
ちなみに釧路では米に虫が湧いたなんて話は一度も聞いた事ない…
やっぱり気温のせいなのか…?

7165 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 17:09:10.657977 ID:G60Qgm61
小石も入ってるらしい
米が売るほどある前農水相が言ってた

なお農家の人は「そんなのちゃんと処理しとるわい。風評被害だ」と怒ってる模様

7166 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 17:17:38.376743 ID:jarPvJQA
ン十年前ならいざしらず、平成の中ごろからこっち虫が湧いた記憶ないなぁ
小石も平成に入ったころから10年に一度ぐらいしか入ってた記憶がない。こっちはさすがにゼロではないけど。

7167 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 18:02:41.257868 ID:q0sM/m8/
>>7165
都度精米する前提の玄米だからむしろ小石入ってるのは当たり前精米機で弾くから問題ない曲解して書いただろうとの声も

7168 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/21(水) 18:03:22.966147 ID:EjA/YVVC
個人で玄米保管するなら、ネルパックが一番。

7169 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 18:39:05.596561 ID:hhl/E/ci
昔のお米はよく砂利が入っていたよね
噛んでから気づくけど出せないからそのまま食うんだw

7170 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 18:59:17.734920 ID:eYNEtvuU
>>7161
自分で使ってないから材料費やらが必要なのを把握してないのでは?
夫が修理に使う便利な道具くらいの認識かと

7171 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:21:36.083020 ID:zt5gScX1
小石も入ってるし虫もわく
農家直送の玄米だとそれくらい基本では?
その辺ちゃんと弾くいい脱穀機を盛ってる大規模な所(農協)通して買うかどうかだと思う

冷夏だと小粒で家庭用精米機が使えないとかあるあるよ?(精米籠の目を抜ける、精米機改造して対応した)

7172 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:21:57.486649 ID:L1lSDEWj
平成の頃からコメに湧く虫なんて一度も見たことがない
生まれ育った環境も何もかも違うから仕方がないのだ(パセリ)

7173 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:22:35.833854 ID:jarPvJQA
>>7170
文中で1400ドルの節約に対しかかった材料費は100ドルだって書いてあったよ

7174 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:23:55.172720 ID:9FlzsF4x
もうなんか色々面倒臭いから乾燥パスタと冷凍うどんでいいわ
これからは米食はセレブ様の食事ってことで

7175 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:25:16.582616 ID:nbeciNVy
令和生まれはお米とは白い粒の状態で収穫されると思っている?
あり得なくはないな。

7176 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:26:47.718194 ID:9FlzsF4x
>>7175
令和生まれならしゃーない、いやマジで

7177 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/21(水) 19:27:45.864207 ID:EjA/YVVC
貧乏人は麦を食え時代の再来?

7178 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:30:40.986051 ID:laahX7a2
>>7175
そこはパックご飯の状態で収穫されると思ってるまでぶっ飛ばないと笑えない

7179 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:30:51.269753 ID:Pm0SYX9x
>>7174
こんな時こそクスクスが日本で流行ればええのになぁ

7180 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:32:09.901190 ID:nbeciNVy
どちらかといえば、高いお米でも食べられるお賃金よこせ、世界情勢安定のためにプーチンとハマスにイスラエルは平和と安定のために戦闘をやめろ、と言いたい。


7181 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:32:39.857906 ID:L1lSDEWj
玄米の時点で湧いてたらそれはもう管理が腐ってんじゃないの(直球)
虫が湧くって各ご家庭での保存時の話がだいたい9割でしょ

7182 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:33:53.551920 ID:G60Qgm61
>>7177
昔と違ってパンもパスタも各種麺類もあるし、憧れの銀シャリって社会じゃなくなったからなあ
ウロ開戦直後は米粉パンなんて出てたくらいだし、正直そこまで米にこだわらんでもと思う

7183 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:34:12.801088 ID:NCXFD6Xl
しかし、本州のド田舎では米農家が農家じゃない家に米あげるもんだが北海道の米穫れないド田舎農村は何をあげるんだろう

7184 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:37:26.135775 ID:XRemtD5r
>>7183
春は10kgくらいの長芋と3kgくらいのアスパラ
夏は20kgくらいのスイートコーン
秋は30kgくらいのじゃがいも
冬は雪かき手伝わされる

7185 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:40:10.063821 ID:L1lSDEWj
>>7183
>>7184
十勝の漫画家の地元愛エッセイマンガで見た

7186 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:42:41.414562 ID:XRemtD5r
アスパラが一番困るぞそんなに日持ちするもんじゃないから
天ぷらにして一度に1kgくらい消費しないといかん

7187 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/21(水) 19:46:01.701540 ID:IWpp/Q7G
ジャガイモ貰った(農家→娘→私(娘の友人))

7188 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:49:31.319927 ID:Pm0SYX9x
ジャガイモを主食として見られれば北海道の家庭のエンゲル係数はだいぶ下がるのに、
ジャガイモと100年以上付き合ってきても未だに道民はジャガイモをおかずかおやつとしてしか見れない

まるで彼女に10年結婚を待たせてる彼氏のようだ

7189 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:51:02.873058 ID:XfEEmI/W
>>7186
一定量は一瞬で無くなるのに、それ以上になると途端に困るんよな

7190 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/21(水) 19:52:51.820354 ID:IWpp/Q7G
主食にするにはカロリー低すぎる…
ダイエットには良いらしいっスけど

7191 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:53:19.859804 ID:ZiCuudYj
ご家庭で30kgの米袋で買って都度10kgづつ精米するから管理が甘いと虫が湧くという話では?

7192 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:55:27.190043 ID:XfEEmI/W
>>7188
>まるで彼女に10年結婚を待たせてる彼氏のようだ
男のワイから見ても生かしておく価値はないと思います

7193 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:56:41.554899 ID:Eag6g3+W
>>7188
彼氏って言っても正妻のお米さんいますよね?

7194 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:58:15.651183 ID:nwtGroDm
パスタに虫が湧いたんで洗って食った貧乏時代

7195 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:58:27.704730 ID:i3C09Nlu
道民は、普段はお嫁さんをパクパクして、ちょっと味変したいときは新しい娘をパクパク、とな?


7196 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:58:51.857430 ID:G60Qgm61
まるで某声優のようだ

7197 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:01:24.549565 ID:Eag6g3+W
>>7195
米は一番金かける正妻、麺とパンはそれなりに手当てを渡す妾、ジャガイモはタダ同然で手に入るセフレやな

7198 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:08:13.785778 ID:oj2jJG5o
>>7197
表現が生々し過ぎるんよ

7199 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:10:02.110172 ID:L1lSDEWj
明治時代の金持ちのおっさんで愛人一人一人に店持たせて◯◯号店(愛人の数字)とかやってたおっさんすき

7200 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:10:05.894882 ID:i3C09Nlu
すると玉蜀黍は基本下賜品、偶に本人も食べるという格落ち品か。

7201 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:12:02.704079 ID:Pm0SYX9x
>>7197
そのくせセフレにばかり変態プレイ強要するよな
「今日はお前を潰して片栗粉と混ぜてフライパンで焼くプレイをするぞ」
「今日はお前にホットケーキミックスの衣を付けて高温の油で揚げてやる」

7202 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:12:59.711532 ID:CJBnfsGq
>>7200
トウキビとスイカとメロンは夏限定セフレ

7203 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:14:18.466928 ID:L1lSDEWj
しかも畑で取れた瞬間から鮮度が落ちるらしいのでその場で食うのが最適解というトウモロコシ
つまり青(それ以上いけない)

7204 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:26:49.816948 ID:0X6ZzwtY
北海道の食材は素材そのまま食うのが一番美味いから調理技術が発展してないと言ってた人がいたけどちょっと解る気がするな

7205 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:37:10.211959 ID:j+foQs7v
>>7171
農家直買いでも今どき小石なんて入ってないぞ。台風とかで収獲直前に倒れた場合を除く
虫は保存方法次第。家庭用ならペットボトルに隙間なく詰めておくのが一番マシ

7206 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 20:41:22.901286 ID:i3C09Nlu
本妻はそのままか、トッピングをつけたり、そのままの形で十分美味い、何なら一番美味いけど、それ以外は例外はトウモロコシくらいで、形変えたりしないとあんまり美味しくないというか、食べにくいから。

7207 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/21(水) 21:21:35.538486 ID:6lJfR2E7
ジャガイモってカロリー低かったんですね
知らんかった

7208 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:35:06.164456 ID:FtEir8lJ
>>7204
塩茹でとか素焼きみたいなのが一番旨い
そこから調理をしようとすると北の民固有スキルの濃い味付けが発動して素材の味が死ぬのじゃ

7209 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:37:36.161979 ID:JAXwBNcf
じゃがいもはダイエットの敵みたいに思われがちだけど、悪いのはじゃがいもじゃなくて調理方法

7210 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:39:41.012728 ID:ZjclxEad
モーレツにジャガイモ食べたくなってきた
ココスの付け合わせのアレが食べたい

7211 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:40:27.589755 ID:QW9sQEEE
10aあたりの平均収量の目安
小麦480kg 350kcal(100gあたり)より
水稲550kg 346kcal
馬鈴薯3000kg 60kcal

生産面積対カロリー比で見ると、それぞれはそこまで差がなかったりします

7212 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:41:09.129126 ID:/HfiJ7h3
ジャガイモを潰して揚げたやつ美味い

7213 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:42:24.312460 ID:Cb8+6F3J
カラカラに乾燥させる穀物に比べてジャガイモは水分が多いからな

7214 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:44:29.588886 ID:iOvZE8Oy
いももち(北海道)を作る時片栗粉を忘れてはならんぞ
詳しくはこの農水省のURLに飛ぶんじゃ

ttps://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/k_ryouri/search_menu/menu/imomochi_hokkaido.html

7215 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:49:00.123098 ID:i3C09Nlu
>>7214
すり鉢が無いな。ボールにスプーンで代用するか。

7216 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 21:53:31.380007 ID:L1lSDEWj
北海道内の地元収穫のイモの価格(ご近所さんや親戚の配布含む)と本州スーパーのイモの販売価格だと感覚的に10倍ぐらい(適当)差がありそう
イモわりと高い

7217 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:00:58.226168 ID:QW9sQEEE
九州で新じゃがが一月から出るから、この時期は北海道産の方が高いですね……
大体、貯蔵期間と輸送と良く取れるシーズン価格で差が出るので……
神奈川でも新ジャガが出始めて、直売系なら1kg200~300円の間で買えますし
スーパーでも三割増くらいの価格で買えますね

日本一早い!春の新じゃがいも〜鹿児島県〜
ttps://www.nhk.jp/p/umai/ts/P7R4N8K39M/episode/te/6NXY6264YQ/

7218 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:07:37.143667 ID:iOvZE8Oy
新じゃがもそうだが新玉ねぎを育てる九州の方に感謝したい

7219 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:23:42.884726 ID:VFDS5cwn
日本の食料自給率は世界で見ても相当低い

7220 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/21(水) 22:39:36.479099 ID:XIqQVYxC
前者は割とお金かからない?


7174 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 19:23:55.172720 ID:9FlzsF4x
もうなんか色々面倒臭いから乾燥パスタと冷凍うどんでいいわ
これからは米食はセレブ様の食事ってことで


               ____
             /      \
           / ─    ─ \   うどんは節約になるけど
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/   パスタはソース購入しても作っても地味に米より高くならない?
          /     ー‐    \


         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \   朝食に卵かけごはん三杯と
      |    ` ⌒´      |
      \           /
        /         \
       |   ・    ・     )   ボロネーゼ食べたことあるけど比べたら乾燥パスタ+市販のソースの方が高かったでござる
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |   だから私は節約としてはうどんが最強だと思う次第
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



おしまい

7221 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:42:08.465993 ID:L1lSDEWj
サッチおつー
塩と油とニンニクだけでクソ上手いペペロンチーノを作れる料理の腕前があれば・・・多分他の味も何でも上手く作れそう

パスタは下手に作るぐらいなら1個198円ぐらいの冷凍パスタの方が味もいいうえにレンジでチンで圧勝かもしれない
なお量

7222 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/21(水) 22:43:18.608845 ID:EjA/YVVC
業務スーパーの5kg1300円パスタならお安い?

7223 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:46:51.540168 ID:ZjBZEOOr
近頃はラムーの2キロ498円のオートミールが主食
白米や小麦粉とカロリーほぼ同じで
タンパク質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富

7224 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:49:40.684839 ID:VFDS5cwn
米価高騰を契機に大谷翔平を見習って
精白されていない穀物を食べるようにした
全粒粉パン、大麦、燕麦とか

7225 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:51:26.350225 ID:i3C09Nlu
おこめ150g(茶碗一杯)で50円くらいが今の相場らしい。
1300/5000*150で39円ですから、後は副食をどれくらいつけるか、ですね。
市販品のソースでも100円ほどしますから、ソースありパスタと卵かけご飯なら
ご飯に軍配があがるのではないか、と。


7226 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:51:47.186064 ID:QW9sQEEE
投稿乙です
信用金庫系の懸賞付き定期預金系強いですよ
カタログギフトでブランド米が選べたり、あたりでブランド米が届いたりなど……

あとはクレカの懸賞、金券や家電や旅行券狙いより、3,000~10,000円のカタログギフトの方が応募者が少なくて当たる傾向があります
ブランド米がそこそこ有るから、カタログギフト一本狙いで集約すると年に二つくらい当たります

7227 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/21(水) 22:52:12.423781 ID:XIqQVYxC
>>7224
一応忠告しておくと下痢にだけ注意してな
それらは体にいいんだけど、食べすぎると下痢になるぞ








私みたいにな!

7228 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:53:20.478438 ID:iQz0kOk6
にんにくとトマト缶とその他調味料でソースは作れるので、1回(麺約300g)につきソース代は大体60〜70円くらいだろうか

7229 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 22:54:16.256523 ID:L1lSDEWj
>>7223
なお味と見た目
オールブランとか食物繊維の固まりだけど味がパッサパサすぎるから、人工甘味料のパルスイート(液体・カロリー0 ←0とは言っていない)をブチ込んでクッソ甘くしたらなんとか食べられそう

7230 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/21(水) 22:56:17.130120 ID:EjA/YVVC
銀行の預金抽選で高級肉当ったはいいけど、
子供が安い肉を嫌がるようになった悲劇を聞いた。

7231 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:00:07.524439 ID:q0sM/m8/
>>7227
普通の人下痢するほど食べないのでは?ボブは訝しんだ

7232 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:11:37.982913 ID:L1lSDEWj
大昔にイッチーズの誰かにコンニャクは1日1キロ以上食べるとヤバいとか教えてもらった気がする(記憶喪失)

7233 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:24:25.924320 ID:brNPYasa
農林大臣辞めたけど、同時期に首相が言ったギリシャ以下の発言はどうなるんだろ?
個人的にこちらの方が問題だと思うんだが。
最悪、そういう情報を示した人間の情報だけでも公開してほしい。

7234 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:28:41.700662 ID:cpz1mxZf
パスタはバターと岩塩だけでも旨い

あと納豆でも旨い

7235 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:31:25.522062 ID:L1lSDEWj
>「私はコメを買ったことはありません、正直。支援者の方がたくさんコメをくださるので、まさに売るほどある。私の家の食品庫には」
>「(いただいたコメには)わざとじゃないだろうが、いろんなものが混じっている。黒い石とか入っている。家庭内精米をした上で精米機に持って行く。」

一回の発言で全部詰め込んでくるSTYLE
更迭RTAの最適解かな

7236 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:31:27.508739 ID:4enOntzN
>>7233
大多数の日本人にとっては米買ったことない発言の方が許せないのよ
特に選挙へのダメージで言えば比較にならないくらい大きい
ここでもギリシャ以下発言は間違ってないって力説する人がいるくらいだし

7237 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:33:18.858031 ID:iIN1U8w4
今回大臣の首を穫りに来た連中絶対忘れないからな、都会の人間のエゴとマスゴミ野党総出で有能な政治家を潰しやがって
俺は覚えているぞ、赤松口蹄疫の時に民主党のクズ共の代わりに対策に奔走していた姿を
世話になった人間に米を持っていく事の何が悪いのか

7238 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:37:15.626133 ID:NWFYPcDY
パスタにはオリーブオイルと塩コショウ
失業中はお世話になったものよ
健康には良くない

7239 : ◆SQoLUOzpts :2025/05/21(水) 23:39:23.456037 ID:QW9sQEEE
>>7234
ご飯は、バターと岩塩だけで旨い、あと納豆でも旨い
うどんは、バターと岩塩だけで旨い、あと納豆でも旨い
蕎麦は、バターと岩塩だけで旨い(麺でもガレットでも)、あと納豆でも旨い
素麺は、バターと岩塩だけで美味い、あと納豆でも旨い

全部同じじゃないですか!?

7240 :常態の名無しさん:2025/05/21(水) 23:53:26.178436 ID:QW9sQEEE
【代打シンジロー】国際的な小咄【米価問題解決タノム】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1747839060/

本スレに次スレが来てました

7241 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:00:37.277549 ID:VOhWAZYg
パスタは高いオリーブオイルかけると美味しいよね
パスタソースはホールトマトと大蒜、玉ねぎで作ったソースで食べれば栄養もあって低コストだと思います

7242 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:01:40.537376 ID:scLUctkm
パスタは刻んだ野菜とにんにくで薄めなペペロンチーノつくるな
ケチャップと少々の醤油やソースでなんちゃってナポリタンもしたりするな

7243 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:06:16.090040 ID:TBAlf4BJ
イタリアさんもトマト伝来以前はオリーブオイルとニンニク中心に食べていたのかのう。

7244 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:10:45.162202 ID:sZXLUe26
いまだにケチャップパスタしか作れない
ほかは市販のソース頼り
カルボナーラ手作りとか憧れるけどめんどそう

7245 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:11:09.477460 ID:r+FnBsmW
>>7238
オリーブオイル今高いよ

7246 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:15:11.914156 ID:LLoSCRBT
>>7244
卵と粉チーズを混ぜたソースに茹でたパスタを絡めて、これでもかと黒胡椒をふるだけ
簡単だよ

7247 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:17:58.113889 ID:lqYhwk47
あれ釜玉うどんみたいなもんよね

7248 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:21:38.698563 ID:9aU5gE1l
???「で、俺が生まれたってわけ」

2024年
オリーブオイルの風味が手軽に楽しめるブレンドオイル JOYL「AJINOMOTO オリーブオイルたっぷりクッキングオイル」を発売 ‐ 2月20日(火)より全国で順次発売 -|プレスルーム|JOYL - J-オイルミルズ
ttps://www.j-oil.com/press/article/240110_004818.html

なるほど?

Xユーザーさん 「このポスト、たくさんの誤解を生んでそうなので補足 オリーブオイルには大別してエクストラバージンとピュアの2種類ある。
ピュアはひまわり油なんかと混ぜたりして売られてる。いわゆるサラダ油扱いで香りがしない。香りがしないので炒め物とか調理には普通はこちらを使う。決して偽物ではない。」
ttps://x.com/sekime_wacca/status/1806175634697437470

ピュアはピュアではなかった・・・?(ユニコーン)

オリーブオイルを知ろう!〜エキストラバージン、ピュアオリーブオイルの違いとは〜2024年版
ttps://www.nippon-olive.co.jp/contents/food/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86/

7249 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:50:24.380061 ID:monCqo6r
茹でたスパゲティをバターで炒めて醤油ぶっかけたのに海苔を散らすといいよ!いいよ!!

7250 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 00:50:47.168629 ID:GFwx5feQ
米は保存状態が悪いと虫が湧く。そして小石やゴミもたまーに混ざる。
冷蔵庫で保管したり、脱穀で良い機械を使える様になって綺麗な米になったもんだ。

元農相は残念だわ…発言には同意するけど政治家が言って良いことではない。

7251 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 01:16:58.662832 ID:monCqo6r
身内向けの講演会での話を外に持ち出して叩くのも正直どうかとは思うのだが……切り抜きで印象操作されてることも多いし

7252 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 02:17:06.863131 ID:h4dgFZYB
政治家が言っていいことかどうかなんて、後出しでなんとでも言えるからなぁ

7253 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 06:04:53.311074 ID:k6r8ufmt
内輪のノリを外で出せば叩かれるのは分かるけど、内輪でやってる分まで引っ張り出して叩くのまで是とするのはなんだかなぁと思う
7237の話がなかったら赤松口蹄疫から繋がる前提があるとか知らなかったよ

7254 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 06:44:39.118531 ID:V6XXGPTg
野党の内輪でやってる分で叩くダブスタしないならどうぞ

7255 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 06:48:22.435873 ID:k6r8ufmt
野党は誰か責任取って辞任したの?党首の不倫すら野放しのようだけど

7256 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 06:50:14.981428 ID:C2LXUtQa
処分はしたじゃないか、役職停止(爆笑)という処分だったがなw

7257 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 06:51:39.703373 ID:V6XXGPTg
野党の面の皮厚くて国民が叩いた結果の違いがあるだけ

7258 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 07:42:23.434028 ID:3EmBk1G1
農相があの発言で更迭されるならこれなんかは議員辞職してもまだ足りないだろ
公平であるべき衆議院副議長の発言だぞ

「内閣不信任案出せば通る」 玄葉光一郎・衆院副議長が言及
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA182CK0Y5A510C2000000

7259 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 07:57:52.169564 ID:FLiiCcdQ
自民党を叩きたいだけで文脈や正誤や将来のことは何も考えてないからなぁ

7260 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 08:18:07.158384 ID:PQPPYGAw
>>7236
ギリシャ以下発言は
許すor許さないとか、正しいor間違ってるの問題じゃなくて
有権者の大多数は興味ない

しかし現職の農林水産大臣が「支援者がくれるから米買った事ない」と発言したのは
米価高騰の現状、大多数の日本人としては聞き捨てならない

参院選まであと2ヶ月切ってる現状、どちらが深刻な事案かってこと
政治家は何をするにも、まず選挙に勝たないといけないから

7261 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 08:39:45.947082 ID:U+0CztFl
ギリシャ以下がどうって、このスレで知ったけど他では見ないな

SNSもテレビも新聞でも全く見かけない
よく探せば見つかるんだろうけど
江藤の発言は探すまでもなく嫌でも目に付く

7262 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 08:49:12.323324 ID:VOhWAZYg
選挙に成ったら大はしゃぎ出来るネタとして溜めてるのかも

7263 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 08:58:41.018658 ID:PQPPYGAw
>>7262
溜める事で効果あるなら、それこそ江藤の発言では
あれを選挙数日前まで隠した上で公開したら自民は確実に負ける

7264 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 09:50:50.946149 ID:lYM40Wq+
どっちも隠しようがないだろw
興味あるかどうかの違い

7265 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 10:07:54.324613 ID:p34JwU0C
小泉大臣でJA民営化の危機JAバンクがゆうちょのようにアメリカにプレゼントされる

と言う陰謀論

JAは民間団体の筈だが……

7266 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 10:11:08.683959 ID:ckYlkorb
日本はアベノミクスで破綻寸前と言う意識からギリシャ以下の財政危機に有ると言う総理のご意見を批判できるマスコミ御用有名学者が居なかった可能性

7267 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 10:14:40.022788 ID:6rqHFHpy
あちこちで日本の国債は円建てだから問題ないって話はよく聞くからなあ
何を根拠にギリシャ以下と、よりによって総理大臣が国会で言いだしたのやら

7268 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 10:42:53.073754 ID:adoZrdzg
単に額面を見ただけでは?
極論、「トヨタは俺より借金が多い」レベルの発言だろう

7269 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 10:55:22.400283 ID:WNf65bbz
>>7268
首相じゃなければまだ問題なかったんですけどねぇ……
経済知識がある政治家なら絶対に言わない発言なので

7270 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:08:40.673419 ID:1zWmYZbG
>>7269
結局問題になってないじゃん

7271 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:13:15.335486 ID:DC8b8pZu
国民は米のほうが興味あるってことよ

7272 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:15:32.738246 ID:kbtkYyJQ
言い方悪いが日本人がバカで助かった<ギリシャ以下
頭良かったら良かったで石破首相がバカにされて終わるんだが

7273 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:18:24.957259 ID:1zWmYZbG
何より野党も完全無反応だからなぁ>ギリシャより悪い

7274 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:18:30.110233 ID:g9xeTCFd
>>7237
首獲りにきたも何も、自分で首掻き切っただけやんw
大臣になって調子乗ったアホが自爆したというだけの話。
それともなにかい、どうしてもその発言をしないといけない切実な事情でもあったと?

7275 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:21:25.563780 ID:0HkHlxLS
あれ? 世界の気候がこれまでとは比べ物にならない勢いでガチで狂い出すって言ってる?
ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/25/051600262/?ST=m_news&P=2

7276 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:32:18.174258 ID:p2Y5dYF4
>>7272
愛国者さんは本当に日本国民をバカ呼ばわりするのがお好きね

7277 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:34:38.252130 ID:aq+Swmwd
右にせよ左にせよ偏ってるのって自分の考えを理解しない国民を愚民扱いするもんだし

7278 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:37:46.768912 ID:0HkHlxLS
>>7274
まあ、実際「国会審議中にアナルプラグ入れっぱなしで、常時メスイキしてます」ってほざくよりも
発言の意味も発言の意図も発言する事情もわからん発言だったからなあ……

7279 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:38:02.981662 ID:PSrna4hz
奈良の恥部…

いったい、奈良のどこの地域が「そうではない」んだ…?

7280 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:38:45.549725 ID:YWGVfMc4
取り敢えず市場では国債が売り込まれて金利が急上昇したのは事実
ドイツ債や米債の変動幅から比べたら鼻糞レベルだけど

7281 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:49:51.468501 ID:eoKrKLZf
奈良恥部ガンダム

7282 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:50:24.699039 ID:5anOsnqd
自分が大臣やってる国民的関心の高いピンポイントな問題で余計なこと言ったら燃えたという完全に自業自得

7283 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:52:34.035798 ID:bmPaWIyw
それ米国債の格付けが下がったから、世界的に債券市場が下がっただけなのでは?

7284 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 12:58:10.094534 ID:OBgaSp7+
>>7275
この記事ではアラスカ州への影響について述べられているだけで
地球規模の気候への関わりについては触れられていない以上、
「言っていない」ととらえる方が妥当では?

7285 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 13:08:57.842824 ID:hha/4U+1
>>7276
愛国者というか自民党支持者でね?
愛国者分類だと反石破派もそれなりにいるし

7286 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 13:44:57.907172 ID:7MRGuPav
>>7273
玉木が石破発言に反論したという形で記事になってた。単に世論の関心が薄くてマスコミも食いつかなかっただけじゃないかな

7287 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 13:59:27.881467 ID:N7GAeTnz
公明党と野党から一番大事にされてる自民党総裁

7288 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 15:17:31.631453 ID:FLiiCcdQ
野盗もマスゴミも石破なら参院選に勝てると踏んどるからなぁ
裏を読めば石破でなければ勝てないと不安視してる証左でもあるが

7289 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 15:49:40.073927 ID:zXzMQPJr
「ブスだから不採用」 中国の就職差別に怒りと共感の声
ttps://www.epochtimes.jp/2025/05/302756.html

中国では就職差別が根深い社会問題となっているが、5月中旬、広東省深圳市で「容姿が理由で不採用にされた」という女性(陳さん)の訴えがネット上で波紋を呼んでいる。

陳さんが応募したのは文員職(事務職)で待遇は月給2〜3千元(約4〜6万円)だ。しかし、企業側から返ってきたメッセージは「不行,太醜了(ダメだ、ブスすぎる)」という一言だったという。


内容もひどいが、深圳みたいな大都会の事務職で月6万が一番ビックリよ

7290 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 16:04:56.715524 ID:ti149xkc
日本との違いは正直に言うか言わないかだけだな

7291 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 16:12:36.364475 ID:XXOA+9sU
>>7289
北京市の平均が11,187元だから無茶苦茶だな

ちなみに40年前の北京市は平均50元

7292 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 16:24:52.583024 ID:Z2XpRDO2
ttps://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2024/12/china_01.html
深セン市の最低賃金は月2360元(2022年)

2〜3千元って事は最低賃金ギリギリか、もしかしたら最低賃金以下なんじゃ…?

7293 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 16:45:07.364230 ID:wCpHvC/p
こういうの見ると、日本にはもういらんけど中国人女性は切実に上野千鶴子欲しがるのも納得するわ

7294 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 16:56:26.212450 ID:xAG48wTS
食前にビール1缶、食事中に日本酒1合、食後にハイボール1杯

これだけ飲んでまだ現役の俳優やってる仲代達矢さん92歳
酒が寿命縮めるとは迷信かと言いたくなる

7295 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 17:00:50.485304 ID:xAG48wTS
>>7291
なお日本は
1984年の平均月収228,000円
2024年には382,000円

7296 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 17:13:43.991013 ID:g9xeTCFd
>>7291
1/5の給料でもなお顔を選り好みできるレベルで応募者が多いのか
日本の人事担当が聞いたら血の涙を流して悔しがりそうな話だ

7297 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 18:00:49.275992 ID:p34JwU0C
>>7296
平成一桁人事部『変わりは幾らでも居るんだから当たり前でしょ』

7298 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 18:07:25.222900 ID:Crn9MHyt
中国くん、ひょっとしてお仕事減ってる?

7299 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 18:22:52.061135 ID:PQPPYGAw
3A藤浪の与四球率14.21ってすげえな
9回投げて平均14四球って試合にならんだろ

かつて野茂が16四球191球で完投勝利したことあるけど
あれを毎試合やるようなもの

7300 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 18:25:54.538603 ID:PQPPYGAw
>>7294
酒豪で長生きといえばニッカウヰスキー創業者の竹鶴政孝氏
それでも享年85歳

7301 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:02:01.578260 ID:v+U60H9i
>>7289
2021年で深セン市の平均年収が122964元らしいから単純に12等分すると10000元くらい
ボーナスとか考えても7000〜8000元くらいかなあ
かなり安い

7302 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:05:53.113595 ID:v+U60H9i
>>7295
ちなみに1992年の日本では38万8000円だったそうだ
ここ数年伸び続けてるけどそれでも当時の方がまだまだ今より高かったんだな

7303 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:06:26.950633 ID:PQPPYGAw
>>7295
同期間の海外200以上の諸国と比して、ほとんど成長してないの、悲しいなあ

7304 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:08:27.177573 ID:wW4dc6pH
そら中国の事務員なんて正確な数字書かなくてええんやから日本より給料安くなるやろ

7305 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:14:18.847432 ID:1WFCTtnK
逆に不渡り出して倒産してしまった中国の企業なんてどれだけ正直で誠実だったんだって話だよな

7306 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:18:55.743439 ID:ToV3bh3L
>>7303
日本は世界に先駆けて一足先に経済成長のゴール(クリア)に到達したようなもの
今はクリア後ゲームやってる

7307 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:24:36.330366 ID:NSqeyss6
日本人がドングリ拾い集めて土器で煮て食ってた頃にはもう粉飾決算を発明してたからな中国は

7308 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:25:00.685824 ID:fcnsJJUH
>>7306
実は中国も2010年ぐらいで高度経済成長ボーナスは終わってるんだぜ?
そしてバブルドーピングもコロナ前に弾けている
今は実は隠蔽によるゾンビ状態

7309 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:37:28.312172 ID:8eJFgdI2
>>7308
中国「クリア特典、強くなってニューゲーム、好きなセーブポイントからやり直し、のどれか位ないアルか?」

7310 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:41:52.761187 ID:3k3Asdb6
>>7308
高度成長とバブルドーピングを経てなおクリアできなかっただけなんだ

7311 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:45:11.721928 ID:u+pV/GAG
>>7306
そういう観点で考えたら今の日本は、平安時代や江戸時代のような状態なのかしらね。
歴史ドラマ的には退屈極まりないかもしれないけど、文化的には発展していたし、そういう時代から過去の戦乱や現代模様を面白おかしくフィクションにできていたり。
リアルタイム的な感覚でも、後世から見ても、停滞していたかのようにしか見えないのかもしれませんが。

7312 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:47:42.930420 ID:wW4dc6pH
そもそも、深圳で手取り6万でどこに住めるんだろうな?
ボロアパートすら満足にないだろうに

7313 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 19:58:38.328494 ID:XohYGjvu
>>7309
影分身なら喜ばしいんだがなぁ

7314 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 20:02:52.825868 ID:fcnsJJUH
>>7309>>7310
クリア条件を自分達で世界征服にしてしまったからな
人民全体が程々に豊かになるぐらいなら富の集中を諦めれば達成出来たやろけどなぁ……

7315 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/22(木) 20:35:04.826552 ID:NiCYGNNq
手取り6万…厚生年金と健康保険の加入義務がギリギリ発生する程度の収入かー…
生活できるの…?…できるから生きているんでしょうけど…

7316 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/22(木) 20:36:45.535964 ID:NiCYGNNq
>>7315訂正
厚生年金と健康保険の→日本でいえば、厚生年金と健康保険の

中国は国民皆保険をやってそう(小並感)

7317 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 20:41:50.848440 ID:wW4dc6pH
>>7315
たぶん、中国でも農村とは言わないまでももっと小規模な都市だったら並なはず

深圳だからねぇ…
日本で言うたら横浜(それも市中心)で月6万生活!とかに近いよ

7318 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 20:42:47.701279 ID:eoKrKLZf
タワマンが羨ましくなくなったのは武蔵小杉トイレ逆流から

7319 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 21:03:03.092777 ID:3k3Asdb6
>>7315
割と低収入な人間の体感として、家賃と食費でほとんど消えるので、「文化的な生活」は無理でしょう。
年金は職場が出すケースもあるとしても、光熱費でねーわ

7320 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 21:40:56.552493 ID:Q/Nr7A2B
>>7315
社会保険や税金は制度が日本と違うから何とも言えんな
シンセンの給料としては無茶苦茶低い

ただ実家住まいの人が家に食費+光熱費で月に4万円入れてるって聞いたことがある
生きていけるかはその人の環境次第

7321 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/22(木) 21:42:39.200539 ID:NiCYGNNq
>>7317
並なんだ…実は中国って物価が安いところは安い?

>>7319,7320
実家暮らしか単身かで色々違いそうですしね

7322 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 21:54:08.263385 ID:caQwaJkH
中国は就職率もヤバいって聞くし、国外へ出るのを制限してるって話も聞く
国外の中国人の強制送還をやり始めそう

7323 :常態の名無しさん:2025/05/22(木) 22:16:28.523456 ID:Bhpedn8x
>>7321
安いところもあるけど安全ではないよ、染色された野菜や地溝油(いわゆる下水油)が蔓延してるからね
人気の火鍋店の羊肉が鼠肉だった話もあるし

7324 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 01:39:59.764644 ID:X+GYzZfE
中国の物価は上中下アカンコレの四種類があり、貧民でも生きていける環境はある
(あくまでも「生きていける」レベルではあるが)

7325 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 01:43:05.657584 ID:X+GYzZfE
ちなカンニング竹山の残酷物語
「実家に仕送りが足りないと言われ、おかしいなと尋ねたら御大尽してたワナ」

7326 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 02:16:54.285171 ID:a2eU1Zac
吉本で親に生活保護を引っ張ってきたリベラル芸人がいたはず

7327 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 02:47:26.897459 ID:XsxQAb41
子供がいるならそいつが養え、生活保護なんて使わせるな・・・ってコト!?

7328 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 02:56:16.920972 ID:a2eU1Zac
母親の生活保護受給「返還する」 河本さんが謝罪
ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2501M_V20C12A5000000/

7329 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 04:32:09.699657 ID:1gcSotkH
この人も可哀そうだよな
売れない芸人を十余年頑張ってきて、やっと目が出たと思ったら
親のナマポのせいで叩かれ・・・
そりゃ泣くわ

7330 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 06:44:29.701795 ID:9Nv0cpC7
>>7327
私の記憶だと吉本が生活保護の需給を斡旋というか承認されるためのマニュアルを作ってるとか聞いた
「この需給が正当なら自分も受給できるのでは?」と問い合わせが続出なんても(受付がパンク気味)

>>7329
売れない時代なら親がナマポも良いけど目が出たら自立できるようにしてという事じゃないかな?
ナマポの予算も有限だし

7331 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 06:47:50.144553 ID:20NzHW5y
>>7329
親と絶縁してるならともかく収入増えて河本本人が売れて支援始めてからも貰ってたからなあ……
芸能人はイメージ商売やししゃあないところはある。

7332 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 07:08:01.997035 ID:wh1u+vGP
生活保護に限らずお役所仕事には窓口の裁量()があるからなあ
世の中金とコネよ

7333 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 07:17:30.026379 ID:+XoHQp1D
社会福祉を貰えるもんはもらっとけとか、衆愚の典型じゃん
芸人の社会的地位が上がったので、振る舞いも相応なものが必要になったって事よね

7334 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 07:47:14.536371 ID:STgCis/X
おめーに食わせるタンメンは、ねえ!

7335 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 08:04:40.903714 ID:bbMPwRwJ
(途中省略)
こうして、意地悪で馬車の御者にだけタンメンを食べさせなかった王様は、
御者が馬車を敵中に突出させたせいで捕まり、国は戦争に負けてしまいました。

いやー、食べ物の恨みって本当に恐ろしいですねえ。

7336 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 08:13:29.609269 ID:a2eU1Zac
天秤棒を担いだ王様

7337 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 08:20:05.358024 ID:STgCis/X
>>7335
元ネタは羊の肉かな
「華栄の丘」って小説で知った

7338 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 08:24:41.620091 ID:3a4AzeIR
生活保護という制度は河本のこれで知った
もっと早く知ってたらオカンも自殺せずに済んだのにな
ネットのない時代の情弱は不幸

7339 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 10:39:15.174594 ID:XsxQAb41
自分の家族の事なのになにを他人事のように・・・
自分が何かしたら死なずに済んだんでは?

7340 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 12:56:45.062945 ID:+cJK90vw
>>7334
それどこかで聞いたことある
元ネタなんだっけ?

7341 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 13:48:01.740464 ID:WG+UJWYn
>>7330
吉本は底辺芸人への給料代わりに生活保護を利用させてたんだよな
昔からクソな会社よ

7342 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:05:44.799685 ID:lqIQ8GgL
農協や労組の民営化推進ってなんじゃろ?

7343 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:07:27.138339 ID:WHx+ymiz
民営化すれば全て上手くいくって市場原理万歳論者っているからね

7344 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:13:06.879354 ID:a2eU1Zac
>>7342
「組合」だから「組合費」を毎年北朝鮮か傘下の民主党に収め党の指導に従えということ

7345 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:19:17.602250 ID:uqsirDFz
民営化して明確によくなったの国鉄くらいだろ

7346 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:38:31.509681 ID:uH3Ug4Zl
全部ではないけど基本的に民営化は上手くいく

7347 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 15:58:02.662335 ID:F33yOCWQ
市場原理から外れたことをひたすらやってもうまく行かないのは共産主義者が証明済だぞ

7348 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:39:19.954421 ID:Xox5tl94
共産主義とか資本主義とか薄っぺらく言うヤツはだいたい何も考えてないのが多い

7349 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:45:38.512366 ID:X7h4LZnU
薄っぺらいの基準がわかんないんですけどそれは

7350 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:46:38.904886 ID:WHx+ymiz
とりあえず薄っぺらいの基準は如月千早と篠沢広とドゥーでいこう

7351 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:48:10.229400 ID:F33yOCWQ
薄っぺらい子(物理的な意味で)は割と流行ってるよな
知らないソシャゲのファンアートでもそういう系統よく見る

7352 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:49:26.528861 ID:nL4rgFhJ
胸囲のCD(ペルソナ2っぽく)

7353 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:51:01.372037 ID:1DVNhYiS
家族計画「今度産む!」

7354 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:52:22.518791 ID:nMdcHjHy
13日目で大の里優勝
稀勢の里以来の日本人横綱は確定だろうな

取組見てて全然負ける気しない
大谷翔平や井上尚弥のような圧倒的強者感ある
こういう力士の登場を待ってた

7355 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:52:33.809931 ID:ZyXIV24H
農協や漁協、森林組合を株式会社化するんだろ?
利益の出ない地域や農地は農協とかが提供してるサービスも無くなり、不便になって地域ごと過疎化が進むんじゃない?
ただし農協は利益を確保しようとする。

7356 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:54:25.547055 ID:Xox5tl94
東電潰れそう報道あるけど中国の会社が買うと言ったら売るのかね、市場原理の方は

7357 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 17:59:36.888656 ID:X7h4LZnU
民営化とは違うけど旧一電を一電から旧一電にしてしまったのは悪手のように思える

7358 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:00:29.005177 ID:F33yOCWQ
利益の出ない地域の過疎化が進むと言っても
そういう地域の農業は後継者もなく終わりが見えてるのが既に大多数では

7359 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:02:22.610576 ID:Xox5tl94
軍事研究とか砲弾の生産とか基本まともな利益出ないけど、民営化するのだろうか

7360 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:07:13.344992 ID:F33yOCWQ
極論を出すことで混ぜっ返そうとするの、議論をする上で関心できる態度ではないな

7361 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:13:55.319674 ID:nL4rgFhJ
肉体労働とジム仕事のどっちの方が、主観的にらくちん(収入が多い、ではない)なのかが、ナウなヤングにとっても重視すべきな可能性も

7362 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:14:53.661984 ID:STgCis/X
>>7340
ジャッキーチェンの映画「酔拳」(1970年)に出てくる食堂で
次長課長の河本に似た店員が働いてる

彼はそれを生かして「おめーに食わせるタンメンは、ねえ!」と言うネタを考案
これが大受けして、彼の代表的な持ちネタとして定着した

実際の映画にこの台詞はないけど
いかにも言いそうな感じが余計に面白い

7363 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:16:30.294160 ID:1DVNhYiS
>>7361
スポーツ事務のお仕事?

7364 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:16:53.671309 ID:1DVNhYiS
×事務
○ジム

7365 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:19:48.542105 ID:nL4rgFhJ
「はぁ〜い、バーザムちゃん見てる?君の大事なジムちゃんが、俺の手でゲルググにされちゃってまぁ〜す」

7366 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:29:36.649622 ID:STgCis/X
>>7354
相撲をやるために生まれてきたっぽい雰囲気ある
「うっちゃれ五所川原」の田門みたい

尊富士は五所川原かも
怪我でなかなか本領発揮できない点も似てる

7367 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:30:04.535975 ID:ZyXIV24H
>>7358
まあ、消滅する地域も増えるし、そういったところで行ってる治水や治山やといった活動も見ないし、何なら道路も無くなってコスト爆上がりしそうでもよいなら、いいかな。

7368 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:42:59.722041 ID:F33yOCWQ
>>7367
日本全国に人の手が入ってない地域なんていくらでもある
昭和から平成にかけて廃村になった集落もある
治水・治山と言っても既にそういった地域はいくらでもある以上、今更の話だよ

7369 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:47:54.504593 ID:TS/ju/jO
>>7366
琴櫻との対戦も、とても同じ大関同士とは思えなかった
あまりにも強すぎる

7370 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 18:56:05.398117 ID:I8Xi9EX1
儲からない砲弾の生産はダイキンやらコマツやらがやってるんじゃ?

7371 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 19:02:46.351747 ID:9JVaH6ZD
>>7365
ゲルググ消えてるから、むしろジム系が勝ってないか

7372 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 19:27:38.934892 ID:nL4rgFhJ
>>7371
・・・・・・くそっ、脅迫先はガブスレイか、バイアランにしておけば良かった

7373 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 19:33:52.104938 ID:+ETedyGA
ダイキンは撤退してなかったっけ
あれは白リン弾だけ?

7374 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 19:52:07.994903 ID:AEpEy3OK
しかし、 ミッションインポッシブルの最新作は長すぎて流石に映画館でみるのはトイレが・・・家で見た方が良いかな・・・

7375 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 19:52:54.532961 ID:rcO7bIxQ
家のトイレで見ると同居人の大迷惑になる

7376 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:09:25.659604 ID:STgCis/X
>>7374
2時間50分って、タイタニックより24分、七人の侍より37分も短いじゃない

7377 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:11:32.843923 ID:csyBK1hX
アニメだとハルヒの消失が無駄に長かった記憶

7378 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/23(金) 20:11:56.543619 ID:XFpaDHXL
インドの映画館は途中で休憩あるそうですねー

7379 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:16:51.799200 ID:Mlv7QrGJ
> 当初の作品は5時間30分という超の付く長編映画だったため、ユナイテッド・アーティスツ社が難色を示し、多くのシーンが削られ219分にまとめられ公開された。
> 219分版は1988年に日本でも公開された。しかし、あまりの評判の悪さに、さらに短縮された149分の作品が作られ、一般公開はそれに差し替えられた。

ほんま草

大爆死! 巨額赤字で総スカン…世紀の失敗映画(1)災害級の大コケ…60億円を溶かした赤っ恥の超問題作
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ca750944ec1381951c19b5063dac11ccec2ce297

7380 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:17:38.012209 ID:WHx+ymiz
昔は途中休憩の入る映画とかよくあったらしい
大日本帝国とか
なおレンタルの上下で分かれている部分はサイパン陥落の集団自決の部分である
ちなみに実際の映像が出てきたりする

7381 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:18:58.998211 ID:X+GYzZfE
白燐弾ほどマスゴミによって超兵器にされた例は少ないだろう

7382 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:22:45.543675 ID:Pjftf75Z
>>7374
事前に餅食べておくと尿意を抑えられるとかなんとか

>>7380
RRRは途中に『休憩』のテロップが出るけど実際には休憩ありませんって注意書きされてたなぁ

7383 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:26:25.421448 ID:WHx+ymiz
>>7382
陣中食で重宝されてたからなぁ
腹持ちが良くて大小便が遠くなるって

7384 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:27:52.864281 ID:Mlv7QrGJ
映画館もポップコーン頼みにならずに弁当でも売ってみてはどうか(提案)
映画を見ながら弁当を食べる、実に観劇感

7385 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/23(金) 20:37:05.617049 ID:XFpaDHXL
>>7383
だから太るのだ…(n敗)

7386 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:44:32.906776 ID:STgCis/X
尿意を抑えるのは糖分と塩分
つまり食パン

7387 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:45:47.145526 ID:mlS5o8yi
>>7384
それは数多の先人が試しては廃れていったやつなんですよ
入れ替え時の掃除や食べる時に出る音が映画館には不向きなのよ
一番
あとは仕入れの問題ね
結局はポップコーンやチュロスなどの定番に収束する

7388 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:48:57.858134 ID:a2eU1Zac
血糖値が高まると毒物を排出しろと血が叫ぶんだ

7389 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:53:02.755416 ID:qU41Y5Uk
至ろう、至ればもう何も出ないから。

7390 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:53:47.501680 ID:eGqLYfNK
>>7379
タイトル名は?何故書かないのか

7391 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:54:27.411778 ID:3p607Grk
悟りの境地に至れ

7392 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:55:30.893403 ID:rcO7bIxQ
小五ロリの境地とな
ん? 誰か来たかな

7393 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:55:37.261668 ID:IwV4yeZ2
小五ロリ!小五ロリじゃないか!!

7394 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:58:07.813771 ID:Mlv7QrGJ
小五はロリなのか?(やべーやつしぐさ)

>>7390
全文コピペするほど迷惑なものはない

7395 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 20:59:26.634660 ID:i8TedMyr
ドイツ軍 リトアニアに駐留開始 外国に単独部隊常駐は大戦後初
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250523/k10014813841000.html

なんつーかこの字面の悪さにhoiプレーヤーは思わず笑っちゃうんですよね

ttps://i.imgur.com/rYjk1IK.jpeg

7396 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:03:02.988481 ID:w8UhOwRR
酒盛りしながらみたい映画とかあります?
何が合うんだろう
やっぱアクション?

7397 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:03:32.796785 ID:3p607Grk
サメ映画

7398 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:03:47.470517 ID:+XoHQp1D
>>7394
子供が産めるかどうか、第二次性徴が始まる前、始まったあと身長が伸びきるまで、そのあと肉が完全に付くまでなどなど、
人の価値観によるよね。世間では未成年は全部ロリな風潮

7399 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/23(金) 21:04:40.850999 ID:XFpaDHXL
>>7395
「至急メーメルくれや」…いや、くれとは言ってませんなw

7400 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:08:57.791573 ID:WYVjsUyu
>>7396
ビーキーパーとか面白いですよ
ジェイソン・ステイサムが主役だから安心してアクションを楽しめる

7401 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:11:42.996522 ID:STgCis/X
今は16歳で結婚できないんだっけ

7402 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:13:22.144753 ID:WHx+ymiz
>>7401
2022年4月からは18歳からよー

7403 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:15:16.807482 ID:Mlv7QrGJ
つまり未成年を孕ませた輩は問答無用で(それ以上いけない)
お互いの親が認めてればいいってどんな理論なんですかねぇ!(縁がないのに怒るヤカラ)

7404 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 21:34:39.210900 ID:Pjftf75Z
>>7384
イベント上映限定で特別メニュー出す映画館はある
弁当はまだのはずだけどカレーライスはやった

7405 :常態の名無しさん:2025/05/23(金) 23:16:32.628128 ID:qU41Y5Uk
>>7395
このちょび髭と神聖ローマ帝国最大版図に比べれば、フランスはドイツとせいぜいイタリアをちょびっと主張する程度の控えめな国家なんだろうか。
あ、スイスは消えかねんか。

7406 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 02:25:20.790965 ID:ykyeDv7c
>>7403
子供には判断能力が無く、判断すべきことについては親が責任を持つのだ。
そして親が子供の幸せを願わないわけはないだろう(棒読み

7407 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 06:59:30.787649 ID:GMBkjPoX
>>7384

映画館名物ハンバーガー自販機

7408 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 07:23:09.889768 ID:TxC7ILOk
最近の映画館はショッピングモールと併設だから、映画館の微妙なホットドッグ食うくらいなら上映の前か後に店で食うってなっちゃう

7409 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 08:14:41.913343 ID:+CRi0O+P
9歳の時に初代スターウォーズ見た時
あまりの衝撃に瞬きも息するのも忘れるほど映画に没頭して
始まる前にオカンが買ってくれたポップコーンとジュースを上映中全く口にしなかった

それ以来、映画見てる間は飲食しない主義だけど
結局、ここまで没頭する映画にはそれ以来出会ってない

7410 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 08:34:55.432463 ID:gEH7Wsli
初代スターウォーズは製作費が1100万ドルくらいらしいんだけどなんで今のスターウォーズはそれよりも面白さで劣っているのですか(白目)

7411 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 08:39:54.759372 ID:T6ulAHI8
>>7410
高いほど面白いとは限らないのはゲームと同じ

ファミコン時代の名作は数人で数ヶ月で数百万円で作ったのもある
それが数千人、数年、数百億円かけて作った超大作より面白かったりする

7412 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 09:08:24.290256 ID:rbHy8EN3
脚本や設定、撮影の工夫がしっかりしてると予算の割には面白い映画というのはある
そして逆も…
かのエイリアンも、肉屋で羊の内臓買って来て使ったり、貝を使ったり、監督が手袋はめてフェイスハガーが動いてるのを表現したり、スタッフのお子さんを使ったりと工夫してた

7413 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 09:20:58.521559 ID:gRuzUBkb
初代スターウォーズは低予算であれだけのモノをって話

無修正盤初代スターウォーズの予算で最新版初代スターウォーズを見てないか?
ってささいな疑問が頭をよぎるジャバ・ザ・ハットが普通の人間おっさんでシーンはカットされているとか色々

7414 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 10:01:54.205443 ID:cC4RQRYc
初代スターウォーズの熱狂は70年代の時代背景を考慮しないと理解出来ない

「今見るとチャチだけど当時は画期的で凄かった特撮技術」
ってのをよく見るけど、これは的外れ
ゲーセンやPCゲームを全く無視して
ファミコンのスーマリやドラクエだけを語るようなもの

7415 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 10:28:07.045787 ID:I2cVgW39
バカでもわかるマーベルと違って、SWシリーズってまず今の米国人に面白さがわかるのかな?

7416 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 12:32:07.433341 ID:85cRbbOW
>>7415
そういう物言いは良くないな
人種・文化・貧富がマーブルになってて分断が起きてるだけで基本的には俺らと同じ人間だから、面白いものは世界共通よ
単純にルーカスが関わっていないSWはつまらないってだけ
ルーカスが監修してるならCGアニメだって普通に面白い

7417 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 12:47:22.677036 ID:766YxJqx
> 初代スターウォーズは製作費が1100万ドルくらい
1970年代の1100万ドル(当時のレートで30億円弱)って現代だとどれぐらいに相当するんやろ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E8%B2%BB%E3%81%8C%E9%AB%98%E9%A1%8D%E3%81%AA%E6%98%A0%E7%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7#%E4%B8%8A%E6%98%87%E3%81%99%E3%82%8B%E8%A3%BD%E4%BD%9C%E8%B2%BB
とりあえずこれで見た感じだとほぼ同時期のスーパーマンの五分の一か

ちなみに同時期の邦画だと八甲田山が3億5000万円だとか

7418 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 12:50:58.504829 ID:FWdcbrKA
えーとさだまさしの「長江}が負債30億円だっけ?
返済するために30年間年300日くらいライブやる羽目になったそうだけど

7419 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 13:16:11.254785 ID:m2w7ax5H
>>7417
1977年アメリカのGDP2.1兆ドル
2023年27,7兆ドル

1977年の30億円は今だと400億円ぐらいかな

7420 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 13:22:43.004302 ID:wy9VY1Xh
>>7417
スーパーマンの予算すげえな

7421 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 13:23:29.429647 ID:8tNyqNOh
>>7417
3倍か4倍くらいじゃなかったっけ?

7422 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 13:39:29.003590 ID:+CRi0O+P
>>7415
初代SWこそ、バカでも楽しめる映画よ
英語が分からなくても、字幕なしの映像だけで
世界中の老若男女が夢中になれる映画
ただし1970年代限定

「帝国の逆襲」以降は字幕がないと楽しめない

7423 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 13:59:05.720846 ID:M8yR3sE0
>>7422
そうかなぁ、細かいパロネタだらけだしなぁ初代SW…

ディープオタクが作ったパロディだらけの作品を、元ネタ全く知らない人が「めっちゃ面白れぇ!」って言ってるの見ると言いようのない居心地の悪さを感じるもんで…

7424 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:00:44.308133 ID:FWdcbrKA
ネットでよく目にする台詞だらけのアニメ「ジョジョの奇妙な冒険」

7425 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:05:18.791482 ID:nPg76AJc
>>7423
それこそまさにジークアクスに3次元アイドルネタ詳しくない一部のガノタがブチギレた原因だねぇ…

7426 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:09:34.780459 ID:Zq4CobTF
シャンソン歌手から名前取ったお禿と何が違うのか

7427 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:11:25.682119 ID:PIM6YH+n
知識マウント取れないからね、自分が全く詳しくないジャンルのパロネタ入れられると
若い子の方が詳しいジャンルとか入れられたら烈火の如く怒る面倒臭いオールドオタクというのは残念ながらいつの時代もいる

7428 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:15:44.913857 ID:WzXOpVfv
>>7423
半世紀前と今は違う

7429 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:17:58.439323 ID:uLEmLFRY
(ギュッ)

7430 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:21:32.177146 ID:S+g/KPnP
>>7427
この間のジークアクスのも要はそういうことよね

7431 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:43:39.586034 ID:BUF/JuVP
その点岡田斗司夫は自分が全く詳しくないであろうジャンルにも無理やり入ってくからある意味すごい

7432 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:47:35.209119 ID:Uv8ZZ7XW
>>7427
自分が知らないパロネタこそ知識の幅を広げる良い機会だと思うんだがなぁ……
俺だって親兄弟の所蔵を楽しむ際は背伸びして調べたものだが

7433 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:47:59.945284 ID:M5040w3o
>>7431
あいつの知ったかぶり人生にはある意味尊敬する

7434 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:49:30.658300 ID:j9lYX6Dj
>>7424
シェイクスピアとかいうゲイビデオからタイトルつけたSS作家www

7435 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:50:19.582419 ID:Uv8ZZ7XW
>>7431
アイツは昔から女を口説いてヤリたいって方が本旨だからな
だからトークテクニックだけは磨くし、嘘のトリビアや考察を捏造しても平気でいられる
作品自体には思い入れが全くないのよ

7436 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:50:50.553054 ID:0MygD7VA
イギリスで高慢と偏見のドラマがブレイクして主演男優萌えした作家がブリジット・ジョーンズの日記を書いたとか
背景が分かってるとより楽しめるものは色々あるからねえ

7437 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:53:36.294519 ID:M5040w3o
>>7435
モテたいってエネルギーは本当に強いな、ただの負の方向に行けば大久保清だが

7438 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 14:58:30.030832 ID:7tPqkHoC
>>7431
あれって

「あれ?◯◯なんて全く興味も知識もないだろ岡田?なんで話に入っていくんだ?」

「うわ、いつの間にか◯◯じゃなくて自分がよく知ってる☓☓の話にスライドさせてる!」

このパターンよ
ベテランオタクは実際この手法頻繁に使う

7439 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:07:50.500325 ID:nZylQPne
別に自分が岡田斗司夫に金を騙し取られたり女を寝取られたりしたわけでもないだろうに、嫌いな人はなんであんなに嫌悪剥き出しで嫌うんだろう

7440 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:14:25.750298 ID:S+g/KPnP
同属嫌悪とルサンチマンのハイブリット

7441 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/24(土) 15:16:48.249294 ID:5MaVING4
岡田斗司夫ってまた太ったんですね。

7442 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:19:35.127186 ID:BH5EurHo
岡田斗司夫氏はゼルダとか語ってて
オタク界の名士!みたいな感じしてたけど
なんか嫌われてるのはなぜ?

7443 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:20:37.814687 ID:BH5EurHo
岡田斗司夫氏はゼルダとか語ってて
オタク界の名士!みたいな感じしてたけど
なんか嫌われてるのはなぜ?

7444 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:21:42.730738 ID:+CRi0O+P
岡田斗司夫はあまり好きじゃないけど、嫌いってほどでもない

7445 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:22:48.676873 ID:Lunr6FjJ
>>7442
「あんなのは偽物だ、俺こそが本物のオタク界の名士なんだ」を言いたい爺さんがたくさんいるからだよ

7446 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:24:54.146020 ID:52NWeQJ5
>>7439
公式でもない話をさももっともらしく話すから好きにはなれない


7447 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:28:39.113902 ID:BH5EurHo
岡田斗司夫氏、オタク界の名士って感じYoutubeで出してた割にこことかで嫌われてるような…
嘘や知ったかに厳しそうなオタク界隈で偽りで生き延びるって逆にすごそう

7448 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:29:00.780100 ID:qywojs0y
岡田斗司夫氏、オタク界の名士って感じYoutubeで出してた割にこことかで嫌われてるような…
嘘や知ったかに厳しそうなオタク界隈で偽りで生き延びるって逆にすごそう

7449 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:34:23.231213 ID:DxLuhfZH
ごめん、Wi-Fi不調で連投してしまった
すみません

7450 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:35:58.645663 ID:i2Y3mmsr
>>7446
文芸評論家とか映画評論家はみんなそれぐらい当然にやるよ

7451 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:39:26.428355 ID:5Nd6abRf
>>7446
そんな事言い出したら公式が出すコメント以外誰も作品なんか語れないし考察もできない

7452 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/24(土) 15:41:29.357083 ID:5MaVING4
キシリアがニャアンで母性に目覚めるとか考察できるから野良は愉しい。

7453 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:48:12.618198 ID:52NWeQJ5
>>7451
リザルトとディスカッションはわけて表記することはできると思うが
関係者のインタビューなんかは普通にあるし、何なら独自にインタビューするのも十分できる立場だろうに

7454 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:56:03.935811 ID:nvI+Efx1
エグザベくんがマチュやニャアンに対してきちんとした大人として向き合ってるのなんか安心感がある

7455 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 15:56:30.867949 ID:b0nUOAwF
おまいら岡田斗司夫みたいな立派な人になれ

7456 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:06:39.173059 ID:whwtYrnz
>>7453
>何なら独自にインタビューするのも十分できる立場だろうに

庵野「なんでできると思った?」

7457 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:13:30.798358 ID:cWi6mRnN
>>7423
ウィザードリィみたいなもんか

「フードドレッサーw」
「名匠カシナートが鍛えた名剣」

7458 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:16:59.420292 ID:UDFdPk31
チョウのナイフ

7459 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:17:22.956150 ID:ykyeDv7c
>>7423
元ネタ知らないと面白くないのは三流作品よ
出来のいいやつはそれ単体でも面白くなるように作ってある
なので一流ともなれば、元ネタ知らない人でも「めっちゃ面白れぇ」ってなるくらいきっちり作ってあるもんなんだよ

7460 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:18:09.269835 ID:rbHy8EN3
ニャアンはフラナガンスクールに行ってエリート部隊に配属される可能性が有り、マチュはそのまま(シャリア直属の)懲罰部隊に行く可能性が有る
なんという立場逆転

7461 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:30:06.763824 ID:rF9m4jiC
私が懲罰大隊(略してZbf)指揮官のシュタイナー少佐である。諸君はモスクワを陥落させるまでこの部隊を離れることは許されない。
祖国に勝利を!

なに、女学生が紛れ込んでる?最高司令部のミスではないのか?確認しろ。

7462 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:35:01.215813 ID:pgGFvtS1
>>7459
それがSWの凄さなのよね
古今東西のあらゆるパロディをごちゃ混ぜにしながら2時間の映画に纏めてる
それもエンタメ映画の金字塔とされるほどの完成度の高さでアカデミー賞7部門受賞
映画の歴史をSW以前と以後に二分するほど世界に衝撃を与えた

7463 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:35:48.526543 ID:uLEmLFRY
>>7459
ミリしらで見ても面白くて、後日別の機会に元ネタに触れて「これだったのか……!」となるの、いいよね

7464 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:36:56.094143 ID:Po5dC75h
>>7459
まあキッズアニメとか親御さん通り越して祖父祖母世代でも分かるか厳しいネタをよく突っ込んで元ネタ知らなくても単独ネタとして成立させてるしね

7465 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:38:08.720016 ID:TxC7ILOk
戦隊もお父さんお母さん世代の戦隊のレッドとか呼んで客演させるの多いもんな

7466 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:40:06.294973 ID:3jLCubMl
「パロディネタのネタ元知らないと全然面白くない三流作品」

心当たりがあるようでいてあんまり思いつかない

7467 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:40:41.284844 ID:+CRi0O+P
>>7462
映画の歴史とまでは行かないと思うけど
少なくとも、ルーカスとスピルバーグという、当時の若い2人の映画人が
旧習に凝り固まったハリウッドを変えたのは間違いない

日本で言うと、邦画業界がアニメを自分たちの上位として認めるようなものかな
この点では日本よりアメリカの方が柔軟だと思う

7468 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 16:57:26.816840 ID:BKIeX9df
>>7466
ポプテピピックとか?
いやパロディーだけじゃないし、三流と言う言葉は適切とは言い難いんだが。

7469 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:02:23.385283 ID:z581222N
>>7466
ロボ子

7470 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:02:42.802468 ID:M5040w3o
>>7439
BS漫画夜話でベルセルクのことを「行きの電車で読んだけど大体わかった」
「DBのパクリ、戦闘力で言えば、ゾットはピッコロくらい」とかしょーもないこという男だ、あの番組夏目房之介も読んでいないとか言っていて
ゲストの馳星周しか読んでいなくてやばい内容になっていた

7471 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:10:22.952622 ID:Po5dC75h
>>7470
あの番組は虹色のトロツキーの回でもいしかわじゅんがこの作者は人の動きをきちんと描けてないとか言ってて、
作者が王道の狗の後書きでバチクソに切れてたっけなあ

7472 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:12:32.798687 ID:M5040w3o
>>7471
いしかわじゅんは青木雄二にへたくそだって散々言って、青木からぶっ殺してやると宣言されて、パーティーで出会ったら平謝りするだせえやつだ

7473 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:13:12.062561 ID:uLEmLFRY
>>7470
せめて全員読んでる作品扱えよと云うか扱うことになったなら全員読んどけよ……

7474 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:15:45.647103 ID:M5040w3o
>>7473
夏目房之介と岡田斗司夫が毎回態度悪くて「読まなくていい漫画の方が多い」とかえらそーなんだわ

7475 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:21:20.992806 ID:qL7h5C9P
半可通が権威ぶって上から目線で話をするのって嫌われ者の典型例だよなあ

7476 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:22:37.241459 ID:M5040w3o
BS漫画夜話は悪名高い内容になったなー自虐の詩の回とか呉智英筆頭に全員信者でキモかった

7477 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:38:56.153720 ID:UeGHAvmP
考古学とか歴史とか知らなくてもインディジョーンズは凄く面白かったかな(こなみ)

7478 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 17:50:24.970701 ID:Sbsa0dhe
>>7467
もう亡くなったけど、数年前まで日本アカデミー賞の重鎮だった人が
鬼太郎アニメの1期から5期までの区別が全く出来なかった
全部「まんがが動いとるな」の一言で片付けられた

7479 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 18:02:34.405103 ID:sHxeuv6k
>>7477
むしろ考古学とか歴史をかじった人の方がモヤモヤするタイプの作品じゃないかい……

7480 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 18:07:45.768101 ID:uF7ZNeF2
>>7463
ミリしらで「ミリタリー知らなくても関係なくない?」って思ったものよ
略語はアンテナを張ってないとあっという間に置いて行かれて何言ってるか分からなくなるから困る

7481 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 18:12:49.104337 ID:uLEmLFRY
狭い通路で巨大な岩が転がって来る罠の元祖みたいな物だっけ<インディー・ジョーンズ

7482 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 18:19:16.298285 ID:+CRi0O+P
>>7477
世界中の大学で考古学を専攻する人が急増したそうで

7483 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 19:29:07.527933 ID:aJXMw+09
パロディが嫌われるのって、それ見たやつが、パロディ元までソレのパロディ扱いするからじゃないかなあ(例:Zは種デスのパクリ

つまり作ってるほうではなく、その作品に感化されるほうが問題

7484 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 19:34:39.440630 ID:GMBkjPoX
スターウォーズ初代が光り輝き、反射してスペースボールギラギラする

7485 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 19:41:57.251198 ID:UDFdPk31
ダースベイダーが塗装に艶消しブラックを使い忘れて光り輝くとな

7486 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 19:49:12.978512 ID:GYK/mxh7
赤い騎士と切り結んで“I am your mother”

7487 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 20:10:00.029857 ID:+CRi0O+P
>>7463
自分だって初代SW見た時点では元ネタなんか何一つ知らなかった
当時小3だったから当然だけど、それでも脳を焼かれた

元ネタをどこで知ったかは忘れたけど80年代だったと思う

ターキン総督役がピーターカッシングはフランケンシュタイン博士
フォースの修行で「目で見るな、心で見ろ」は座頭市
ハンソロは西部劇のガンマン
C3POとR2D2は「隠し砦の三悪人」の太平と又八
レイア姫は同映画の雪姫

という、いわば一発ネタを奇跡的なバランスでエンタメ100%の映画に昇華したのがSW

海外の映画評論家がSWをこう評した
「半分大人の子供と半分子供の大人が一時なりとも楽しめればと下手な趣向を考えた次第」

7488 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 20:56:21.177579 ID:quHfgtfA
今日のログをいまようやく見たら文字に打ちたくもない五文字が跳梁跋扈しててメシテロならぬクソテロでキツい

7489 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 20:59:17.994507 ID:/NPWdv1T
インディー・ジョーンズ、最近知ったんだが映画の中でサーベル使い相手にに銃一発で終わらせるシーンがあるんだけど、水に当たって腹壊してたからアクションできなかったからと聞いて印象が変わってしまった
よく見るとちょっとつらそうで笑う
ttps://youtu.be/kQKrmDLvijo?si=1s2r_6U-N0GdHz0t

7490 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 21:59:38.253672 ID:uLEmLFRY
>>7487
三船敏郎にオビ=ワンのオファーが来たけど蹴っちゃったてのは有名な話よね

7491 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/24(土) 22:16:58.596091 ID:i9g5QNI5
スターウォーズについてはさほど詳しくはないですが
黒沢映画の影響を強く受けてたってのは昔何かで読んだことがありましたね。

7492 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 22:24:34.355954 ID:M5040w3o
隠し砦の三悪人が似ているとか言われるけど、見たけど似ていない

7493 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 22:29:45.179119 ID:+CRi0O+P
>>7491
ルーカス自身がクロサワの一番弟子を自称してるほど

スピルバーグもスランプになれば「七人の侍」を見て
映画作りの基本を思い出すようにしてる

7494 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 22:42:29.830952 ID:QeYB1UhV
そういや銀英伝のイゼルローン要塞も元ネタはデススターだろうか?

7495 :常態の名無しさん:2025/05/24(土) 23:34:50.173995 ID:mwsjaZ1k
>>7494
形状はそうかもしれないけど
世界史に出てくる要塞がモデルだと思う
山海関、セバストポリ、旅順、虎牢関、コンウィ城、函谷関

7496 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 01:41:46.647088 ID:c/ll2HFN
デス・スターは使い方が要塞というより大型機動兵器だね。

イゼルローンは惑星攻略には不向きなんだろうか。

7497 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/25(日) 05:57:50.611319 ID:yiPAP8Fh
ガイエスブルク要塞動かせるから可能だろうけど、
ヤンがアルテミスの首飾り攻略した時みたいに、
質量攻撃のが安いんじゃないかな。

7498 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 07:09:22.653698 ID:ONOnu/DC
ぶっちゃけ惑星を破壊するのに粉微塵にする必要はないんだ。
表面を焼き払えばええねん。

イゼルローンは回廊を封鎖してる事が存在意義だから物理的に動けても戦略的には動かさんと思う。

7499 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 07:27:48.965838 ID:Ex04VF0m
銀英伝世界での惑星攻略は、惑星側勢力が軍事的に詰んでいる状態ばかりなのであまり参考にならないのよね

イゼルローンは探検家が居れば第三の回廊発見で無力化できるし……それを妨害したフェザーンという設定

7500 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 07:31:18.020914 ID:XpXXRRyH
>>7498
それこそ作中でもヴェスターラントという事例があるからな

7501 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/25(日) 07:34:31.488228 ID:yiPAP8Fh
PC銀英4だと、無差別攻撃すると早いけど、生産拠点として使えんようになるから揚陸艦部隊組んで占領してましたな。
ttps://blog-imgs-172-origin.fc2.com/s/a/i/saitamat/20240417055519a1d.png

7502 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 08:50:00.492873 ID:39W17Pt2
銀英伝の各惑星は物流や生産が惑星内で自己完結してないから惑星封鎖で直ぐに音を上げるからね
救国軍事会議のクーデターでもハイネセンは直ぐに物資不足になった

7503 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 08:57:22.679498 ID:a0f7Shxf
そういやイゼルローン要塞って自己完結できるほどの生産能力持ってたんだろうか

7504 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/25(日) 09:38:35.324524 ID:R6axqPoG
惑星が自己完結出来ないほど都市化が進んでるってすごいよね(小並感)

7505 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 09:40:54.757921 ID:12/goNxH
>>7503
持ってたよ
食料が何人養えて毎日何発ミサイルを作れてみたいな記述があった
でもミサイルとか結局資源が必要だろと思った

7506 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 09:51:20.179462 ID:6Qr4B1gO
植物性ミサイルがあって何が悪い!

7507 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:05:03.940653 ID:12/goNxH
>>7504
銀英伝世界はテラフォーミングしてるから人口が少ないところは鉱業惑星は鉱業惑星、農業惑星は農業惑星と棲み分けしてる
とはいえハイネセンは首都で消費地だから特に短期間で物資不足になっただけで、他はそこまででもなさそうではある

7508 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:09:28.884254 ID:kn91pnQs
地の文で有人惑星の攻略は大変みたいな事を書いてあった気がするがあんまり覚えていない

7509 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/25(日) 10:14:03.693697 ID:R6axqPoG
>>7507
早くテラフォーミングした他の惑星に住んでみたいっスなぁ…
地球の隣の惑星がめちゃくちゃ熱いのと小さいのしかない不具合…

7510 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:16:22.561890 ID:wgYkeq/L
外宇宙に広がった人類の宇宙地政学が気になる

7511 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:24:28.870926 ID:/Z4gXBrp
外宇宙に生存可能な天体を探しに行くよりもハビタブルゾーンに人工天体並べて住めるようにする方が早く実現するんじゃないかなとも思う

7512 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:33:29.538228 ID:LAo+wvpP
棄民のためにスペースコロニーを作くらいなら砂漠にアーコロジーを作る方が簡単らしい
人口爆発による環境悪化で人類を宇宙に上げるのはかなり無理があるという現実

7513 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 10:46:19.602907 ID:UtnMh8O+
>>7510
ワープ航法の有無とか、距離の制限があるかによって大きく変わるんじゃないかな
星界シリーズの平面宇宙なんかはそういう状況作るための道具って側面もあるし

7514 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 11:09:01.061633 ID:a0f7Shxf
>>7513
ワープ航法があるとして出入りがどれくらい融通利くかでも変わりますからね
惑星(恒星系)近くではワープできない、とかだと
惑星のない宙域こそワープの出入り口として重要、みたいな話にもなるでしょうし
「ワープでは物体しか送れない」だと通信関係も色々工夫が必要になるわけで

7515 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 11:09:46.650440 ID:l0hLNTHR
今は少子高齢化で人口爆発の心配と真逆の状況だしな

7516 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 11:12:10.509104 ID:B7cIx6ZD
でも宇宙ってロマンじゃん?

7517 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 11:14:18.575256 ID:kn91pnQs
>>7516
(無言で深く頷く)

7518 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 11:56:31.981332 ID:ZzIFYeBa
>>7509
「じょうじ」

7519 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:04:01.953126 ID:VIw6wJul
>>7512
棄民って文字通り犯罪予備軍をタダ同然で減らす為にやるんで、現実には虐殺した方が楽ってなるんじゃないかね
実際、不法入国しそうな連中を難民キャンプという名の閉じ込め施設で食い止めて、逃げたら殺処分とかやってた所もあるわけで

7520 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:14:24.821168 ID:QBqfSx1r
>>7515
世界で見たら人口爆発の懸念は続いてる
去年1年間で7400万人増えてる

7521 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:18:12.097253 ID:mWe6Qvkj
>>7519
戦後の韓国で反乱罪の犯罪予備軍である南朝鮮労働党の党員である済州島民とか
前羅南道の口臭市民を虐殺し、一部が日本へ密入国したので送還受け入れを拒否して
政権転覆の危険性を排除したのが棄民だわな

7522 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:33:00.975728 ID:sgdVWQIY
>>7519
昔は祭りの生贄に捧げたり、鉱山労働で長くて2年以内に死んだりと
使い捨てに出来たんだけど、今は処理に困る

7523 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:35:52.916974 ID:O6PQZdwN
>>7519
日本はエリートから棄民で減っていくからな、日本や欧米に移民を送り込んでる国と違って

7524 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:37:08.004850 ID:jRJ0kPf5
>>7514
それ用の文通端末を作って往復させれば何とかなりそう
リアルタイムでやり取りは無理だけどSNS上のやり取りで張り付いてない時くらいのレスポンスは期待できるんじゃない?

7525 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:37:46.915162 ID:LAo+wvpP
>>7520
世界で見ても伸びが鈍化してる
100億を頂点に減っていくだろうという予測

7526 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:42:24.972656 ID:OLbFRzGs
>>7523
そう考えると日本から他の国に行った移民が現地で評判いいのは当たり前すぎる話なんだよな

日本人の平均的民度が高いんじゃなくて、異言語異文化に適応する気概がある上澄みだけが行ってるんだもの、食い詰め者は死んでも日本に縋り付くし

7527 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:48:00.616757 ID:VIw6wJul
>>7523
マジレスするとエリートが行くのは棄民とは言わん
ただの移住や
海外は意外と住みにくくて結構帰って来てしまったりしているしな

7528 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 12:53:20.621314 ID:/l2wqONu
今ふと考えついたのは、
かつてのぬまっきとかみたいなボーダーフリー高校や素行の悪さで有名な不良高校なんかはどんどん海外分校作って向こうに三年間放り出すべきではなかろうか

海外で生活したくなくて必死に勉強するならよし、海外でも悪い事して遊びたければ汚いながらも外国語学べてよし、で

7529 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:05:00.990902 ID:VIw6wJul
>>7528
そのまま海外に放り出すことは出来ないというか向こうが受け入れないから、予備軍どころか立派な犯罪者になって帰ってくる姿が想像出来ますねぇ……

7530 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:07:12.740226 ID:r+g8CWoV
>>7529
犯罪できるくらいに我が子が頭が良くなって感涙する親御さんも多かろうw

7531 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:07:46.805312 ID:QBqfSx1r
>>7523
スポーツ選手なんか上澄みが海外挑戦するからねえ
大谷はその極み

7532 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:09:00.982473 ID:WkeI0DO9
>>7525
具体的にどれくらい鈍化したの?

7533 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:10:41.600927 ID:LAo+wvpP
>>7532
WHOかなんかの予測だからググれ

7534 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:26:32.319980 ID:ct09Qin8
途上国でもスマホでネットに繋げられるようになって性欲解消が楽になったから、世界的に結婚への意欲が減ってると聞いたことがあるなw
嫁取りの条件って大変なところが多いから与太話とは言い切れんのが世知辛い

7535 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 13:43:28.247376 ID:WFQlWQuw
>>7530
政府に恨み抱いた闇バイトの幹部とかになりそうだから、大きくマイナスになるんじゃない?

7536 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:02:06.889524 ID:ErqFlizv
ほぼ明確に棄民という、アメリカ大陸各地の日系社会かな?
移民先では主に開拓、農作業。

7537 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:07:28.461687 ID:NNqRuc9t
>>7536
あれも騙されたと言ってかなり恨んだらしいからなぁ……
アメリカに至っては戦争になったら財産まで取り上げられたし散々よな

7538 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:22:43.030918 ID:QBqfSx1r
>>7532
まだ鈍化してない
将来たぶん鈍化するかも、っていう予測

7539 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:41:08.804071 ID:T7ykhOrv
>>7537
そんな酷い目に遭っても日本へ帰ってこないのは、よっぽど日本が嫌いなのかね

7540 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:44:01.987613 ID:YUPhE/GD
>>7539
当時の棄民だから帰れるだけのお金も手段も無かったのよ……

7541 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:45:26.605194 ID:mWe6Qvkj
戦後のドイツから南米へ亡命してくる人もいたから戦後の日本へ行きたいとは思わんだろ

7542 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 14:57:52.514566 ID:II+uW7b9
出生率の低下スピードが今までの予測より速いって去年の国連の人口予測で発表してたなー
まだまだ人口が増加するって言われてた国でも出生率が下がってきてるそうな

それでもまだ増えてることに違いは無いんだけどね

7543 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 15:01:07.395060 ID:CPZQ81ue
>>7541
それはそうw
まして日本に恨みがあるならそれこそザマァ展開よ

7544 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 15:05:20.285823 ID:ErqFlizv
こんな貧しい国に居られるか。
せっかくだから俺はこの豊かなアルゼンチンにいくぜ。
と、言う人も居たんだろうなあ。

この場合は棄民とはちがうか。

7545 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 15:12:37.048498 ID:WdBSEDrl
メガトンアルゼンチンは予測しろっていう方が無理だろ

7546 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 15:17:05.122277 ID:sGWEy/Q+
アルゼンチンは、第一次大戦直後は次の列強・先進国入りが期待されるぐらいだったのにな

7547 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 15:54:38.754175 ID:OqcSVkm7
「世界 人口増加 伸び率」でググルと、人口の伸び率はどんどん鈍化して、1%になってる
世界人口は2086年に約104億人でピークに達した後、減少に転じるという予測(WHOの予測?)もされてる

7548 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 16:49:03.356633 ID:X6IDlUUJ
>>7547
2086年に日本は存在してるだろうか

7549 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:08:01.759784 ID:B1n7vuoV
>>7548
比較的防衛し易い日本が消えているレベルって他の国にとっても相当な乱世だと思うが

7550 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:11:26.434988 ID:trydfpnH
2086年にはたぶん世界の総人口はだいぶ減ってるけど、新しく国が10〜20くらい増えてるような気がするんだよなぁ…

7551 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/25(日) 17:18:27.203690 ID:R6axqPoG
今の国の数は196、国連加盟国は193
今から60年前は国連加盟国が118と考えると、もっと増えてそうですねー

参考
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/area/world.html
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/un_kaikaku/kaikaku2.html

7552 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:20:38.045113 ID:9q7S2bVH
アフリカは列強が線引きした国が多いからなあ
民族ごとに分かれたらかなり増えそう

7553 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:40:57.375880 ID:7PMQ31kw
2022年の国連推計では2085年日本の人口は約8000万、中国は今から5億減って9億、韓国は3000万割る
東南アジアはフィリピンが1億8000万超えてるがこのあたりから減少が始まる、ベトナムは2050年あたりがピークで2085年には9700万
インドは2065年あたりがピークで2085年にはピークから7000万ほど減って16億2800万
ヨーロッパは全体的にジリジリ減少してイギリス・ドイツが7000万、フランスが6200万、イタリアは4000万

なおアメリカはジリジリ増加して2085年は現在より5000万プラスの3億9200万
カナダも5000万超えるし北アメリカはまだまだ人口増加が続くんやろうなあ

7554 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:48:56.090058 ID:wJX8fQ1J
>>7553
残念ながら中国はどうも現時点で10億って話が濃厚なんだよなぁ……

7555 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:50:42.037656 ID:QBqfSx1r
>>7553
何年か前に見た予測とだいぶ違うな
2050年に日本の人口は5000万人を割るとか

7556 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 17:53:02.011891 ID:9ib5varm
高齢者は2046年まで増え続けるから大丈夫

7557 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 18:02:04.018124 ID:RQbjy+7l
北米の人口増は移民流入によるものだろうから、数十年先の予想がアテになるかは分からんね

7558 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 18:04:53.891787 ID:trydfpnH
まぁこういう人口予想って当たり前だけど「政治や経済が今のままだったら」だからねぇ…

7559 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 18:28:43.453052 ID:II+uW7b9
トランプ大統領の国際援助止めますがどう影響するかも分からんしねー

7560 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 19:08:02.669702 ID:XpXXRRyH
>>7546
アルゼンチンは都市部以外が一次産業超特化過ぎて都市部とそれ以外との経済格差が是正不能なまでに付きすぎてしまっているのがね…
ある意味中央集権国家として完成されきった国家とも言える

7561 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 19:29:17.174076 ID:mqm4tZuQ
イスラム教圏の人口増加ペースは日欧米から見たらビビるよね
やはり女性が社会進出せずに出産育児に専念する社会だからだろうか・・・

7562 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 19:40:27.644334 ID:HSEzhO94
ムスリムも経済発展しだしてるとこは合計特殊出生率は下がってるみたいだけどねえ。

7563 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 19:41:11.466264 ID:wgYkeq/L
中東でも先進国になると少子化する、ってすでにレスされてた
ttps://diamond.jp/articles/-/277993
合計特殊出生率はアラブ首長国連邦(UAE)1.41、カタール1.87、バーレーン1.99、クウェート2.08にすぎません。
人口維持に必要とされる2.1を下回っており、周辺の中東諸国と比較すると低い傾向にあります。

出生率が低いのに「少子高齢化」にならない理由

 UAEの人口(2019年)は977万人ですが、
1960年代には10万人程度の人口しかいなかったといわれています。
「60年間でおよそ98倍!」という単純な話ではなく、出稼ぎ労働者の流入が原因です。

7564 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 19:57:03.641594 ID:QBqfSx1r
海外で働いてる出稼ぎ労働者がからの送金が一番の収入
ってのは貧乏国のあるある
昔の日本もそうだった

7565 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 20:13:42.174330 ID:vk17GchA
自分の収入が故郷の家族の生命線って人達は出稼ぎ先に出来るだけ馴染もうとするのよね
トラブル起こして解雇とかされると困るから

7566 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 20:21:01.878340 ID:DbBGLZ16
お里が知れる、って奴ですな

7567 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 20:24:23.492160 ID:xb7UtYhy
>>7563
> アラブ首長国連邦(UAE)1.41
はあ!?
これって1990年代の日本くらいじゃね?
イスラムは子だくさんのイメージが有ったけど先進国と変わらんのか

7568 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 20:24:25.504004 ID:mWe6Qvkj
その状況で移民の内部批判、分断を起こさせまいと問題を起こすのがリベラル()の仕事です

7569 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 20:37:33.840627 ID:4ISb32Wn
>>7567
アフガニスタンとかパレスチナとか、貧乏で政情不安なところは高い
平和で石油を持ってる豊かなところは低め

7570 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:05:39.914842 ID:FhRFpKAl
ヒトという動物は安全すぎると繁殖力落ちるのか

7571 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/25(日) 21:08:11.667928 ID:R6axqPoG
やっぱり要因は「娯楽の多寡」なんですかねー?

7572 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:09:35.376476 ID:ZGTLve/h
成人する子供が二人欲しいから逆算して子供を産むから落ちるぞ

7573 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:24:44.885654 ID:iU/8CSRB
基本的に、手っ取り早く労働力が欲しい+成人まで生きられるか怪しい から子だくさんになるもので、
十分に安全で豊かなら、わざわざ子供を多く持って育児コストを多く負担する意味が無い

7574 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:29:35.169205 ID:1SAtPAJx
若者がほっといても結婚しないなら、もう親同士が勝手に相手を決めて結婚させればいいじゃない。
少なくとも長年それでなんとかしてきた信頼と実績はあるぞ。(過激派)
(なお、それが原因で起こった悲劇は見ないものとする。)

7575 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:33:05.913501 ID:jRJ0kPf5
自由恋愛主義でやって見る目がない男女が変な異性に引っかかるも聞くけどね

7576 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:35:07.428142 ID:iNmOpKSB
男女問わず全国民総労働社会と言う構造が結婚や育児に向いてないんじゃないの、と

7577 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:36:35.445867 ID:/Z4gXBrp
UAEはアラブの勝ち組国家だね今の所。ドバイとかある国

7578 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/25(日) 21:38:21.709202 ID:6Fw/sVf8
もう恐怖しか感じない


 少子高齢化に関して恐怖を覚えること




















        ____
      /      \
     / ─    ─ \   どの資料でも日本は地味に今くらいの少子化率を維持するけど
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    いろんな資料を見ると大体アメリカ以外の国が日本をはるかに上回る少子高齢化を迎えること
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |   特に中国と韓国は恐怖すら覚える



..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)   尚アフリカは成熟していない社会状態で少子高齢化をすることで
 /     (__人__) \
 |       ` ⌒´   |
. \           /    国が消滅する可能性があるというレポートをみたときには
.  ノ         \
/´            ヽ   少子高齢化って社会の成熟うんうんって嘘じゃね、と思った次第



 マジで少子高齢化はどれだけ研究が進んでも解き明かされる気がしない



おしまい


7579 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:40:27.975210 ID:4ISb32Wn
乙ー
遠い将来には、人類は20世紀後半から21世紀前半がピークだったと言われるようになるんだろうか

7580 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:40:34.643983 ID:sLYhPOmh
投稿乙

日本はある意味本当に特異点だなあ

7581 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:41:23.504844 ID:KhZ5mVX5


中国のゲーム規制なんかは、二次元に娯楽を求めるぐらいならセックスを娯楽にしろ、みたいな圧力をかけたい感じもある

7582 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:43:25.352155 ID:mSpgZngk
乙です
アフリカでも少子高齢化が進んでるとか絶望しかない
いくら労働力を生産しても食い扶持に繋がらないからみたいな理由なんだろうか

7583 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:43:27.196112 ID:/Z4gXBrp
投稿乙でした
死亡率下がって長寿化すると出生率下がるのは生物的な問題の気もしますね

7584 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/25(日) 21:44:24.965856 ID:6Fw/sVf8
中国に関しては野獣先輩と上野千鶴子が失われた人口が絶対シャレにならないと思ってる
特に上野千鶴子が生産性が高い収入ある男と結婚する女w減らしてるの絶対難化のバグだと思う

7585 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:45:53.241347 ID:KhZ5mVX5
上野千鶴子はともかく、野獣先輩はそんなでもないやろと思うが……

7586 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:46:22.120442 ID:jRJ0kPf5
乙〜
少数民族を見ると奇妙(に見える)な結婚形態とかあるし比較したらどうなるかな?と思ってる
アフリカの少子化にこれが効いてるかは不明だけど結婚形式と現代の科学技術が微妙にかみ合わせが悪いような気もしてるので

まあここ変えると社会変革が必要になってコストが高く付くなんてもんじゃなくなるけど

7587 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:46:32.960919 ID:/Z4gXBrp
なんか野獣先輩と上野千鶴子が沢山居る様に読めるw

7588 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:47:57.999957 ID:MtQwIQy3
乙でした
中韓は日本の通った道を倍速で駆け上がって倍速のまま落っこちていくみたいなのなんかそういうホラーなのかと最近思う

7589 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:49:29.116099 ID:wgYkeq/L
中国は冷酷な婚姻出産をさせる国だと考えてたんす
案外人民の好きにさせてるね

7590 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:49:33.437291 ID:bLFbrOeM
自分は諦めてるけど
みんなは結婚して子ども作ってくれよな!

7591 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:51:43.154993 ID:sLYhPOmh
まあ確かに一定の収入がないと結婚はできないよなああと先天性の資質のよっては結婚に向かない人も確実にいるだろうし

共同体がきちんとしていたころの日本なら結婚のハードルも低かったんだろうけど

7592 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:52:36.747729 ID:KhZ5mVX5
>>7588
日本が世界中に対して時間をかけてやってきたことを、中韓は世界中に対して日本が作ったレールを後追いをしてきてるからかなぁ。
なお、中韓が相手にする「世界中」には日本が含まれるのでさらに加速する

7593 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:54:52.996172 ID:xb7UtYhy
中国は一人っ子政策のおかげで多数の子を育てるという文化が無くなった気がする
初期は逆にこっそり生んだりしてたんだろうけど一人っ子政策後に物心がついた世代からはもう複数の子がいないのが当然ってなっていったんだろう
出産奨励が始まっても「今更言われても困る」って反応が多かったらしい

7594 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:57:35.526005 ID:4ISb32Wn
安全で豊かな社会になっても、それで余った個人のリソースが
隣人や同僚との競争とか、それを目的とした自己研鑽とかに向けられるようになっちゃ
そりゃ結婚や子育てに向かうリソースは残らないというか、むしろ減ってしまうよ


7595 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:59:32.884253 ID:sLYhPOmh
>>7594
生きすぎた競争社会は本当に無理があるってわかりますよね
義務教育を充実させて子供を育てるコストを下げないことにはどうにもならないでしょうね

7596 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 21:59:49.033181 ID:mSpgZngk
>>7588
追う背中がなくなった時にどうなるんだろうね

7597 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:01:40.246227 ID:bLFbrOeM
塾ってなんなんだろうな
学校教育と二重投資だしけっこう高いし

7598 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:05:24.835304 ID:sLYhPOmh
>>7597
でもいい大学は入った方が仕事とか長く続けられるだろうしなあ
勉強だけじゃなくてコミュ力とか根性もいるけど

7599 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:10:59.783894 ID:TB+ZewKc
>>7596
坂の上の雲を目指して坂道を駆け上がっていた日本みたいに…

7600 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/25(日) 22:20:23.841131 ID:VT1WOu8b
乙でした
人類の種としてのピークをすぎてしまったのかな、とか思ってみたり
『火の鳥 未来編』で描かれてたみたいに

7601 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:28:15.386705 ID:4ISb32Wn
個人的には、藤子F先生の「老年期の終わり」を思い出すな
人類という種全体が老年期に入って、緩やかに衰退していくって話

7602 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:29:12.380679 ID:1SAtPAJx
>>7600
人類だけで乗り越えられない限界なら、人類以外のパートナーを作ってはどうか。
とりあえず、ムーピーみたいに相手の望む姿になれて、子孫も残せる存在を作ると
いうのを次の目標にしてですね。

7603 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:30:06.783360 ID:wgYkeq/L
紀元前8000年の地球人口は500万人というので、人が激減すれば反転すると思ってる
ただ豊かな暮らしではないな

7604 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:30:56.464645 ID:ODuoYo+e
欧米と日中韓以外は先進国に成れず衰退していくって予想がマジになりそうなのが怖い

7605 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:40:54.324000 ID:4GovP+lP
先進国になる利点は何だろう。
最近のアフリカやアマゾン住人をみてて飯が食えてスマホ使えたら人類ほとんどが幸せなんじゃね?

7606 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:50:06.993133 ID:OM5YzplX
中国の最大の失敗は産児に政府が露骨に介入したことだと思う
毛沢東が人口こそが国の力だと言って無理矢理増やし、その反動で一人っ子政策を行い、そこから更に二人っ子政策なんて中途半端なものを行ったからね
そら人口分布もぐちゃぐちゃになるよ
その上、持ち家がないと結婚出来ない慣習と不動産バブルのバッティング、小皇帝と女性の人権意識の高まり、富裕層の海外流出と悪条件が重なり過ぎている

7607 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:50:43.036596 ID:TB+ZewKc
チャウシェスク「人口イズ国力」

7608 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:54:39.094717 ID:OM5YzplX
>>7605
君がそれらの国に行って感じるであろうあらゆる不満が答えよ
収入・交通・物流・治安・福祉と全てが普通の日本人が永住するには耐えられない水準だもの

7609 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:01:17.543490 ID:iU/8CSRB
まるで生物種に寿命があるような見方は、ちょっと現実離れした印象を覚えなくもない

うまく言語化できてないんだけど……
単に、「資源の浪費=幸福であり正義=繁栄」という在り方自体の問題点を見直さないままに、
そうした在り方を良しとしてきた社会が方針転換をできずに不具合を起こしているを眺めて、
過度に悲観的になってるというか何というか

令和の今の世で言えば、
昭和や平成を引き摺った老人が、「昔は良かった」(当時の諸問題は無視)と言う時と似たような引っかかりを覚えるというか

7610 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:09:12.832218 ID:AacfcMFP
>>7609
少子化が進むとホモ・サピエンスは絶滅するんで、ちょっと問題の質が違うというか
>>7603の言うようにいつか反転するなら、少なくとも生物学的には助かるけどね

7611 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:11:00.062997 ID:e6zXbRi3
SFでよくある緑色の液体が並んでる人間牧場ができるのかねー

7612 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:26:40.760613 ID:iU/8CSRB
>>7609で言わんとすることを生物でどうにか例えようとすると、
例えば、植物しか生えてない絶海の孤島に流れ着いたネズミ家族がいたとして……

天敵がいない環境で産めよ育てよでひたすら数を増やすネズミ(過去の人類)

島の資源に対して増えすぎて、島内の環境悪化に苦しむネズミ(現在・近未来の人類)
※ 島という環境に適応した生態をしていないので当然の帰結

成長の鈍化・長寿命化・少産化で、
島の制限された資源と環境に適応した新種に進化したネズミ(未来の人類?)

で、産めよ育てよしてた頃のネズミの生態を良しとするのはちょっと違くないかという

7613 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:28:04.040802 ID:ceOPyYVr
北朝鮮の一般市民とか数十年前から飢餓とか言われてたのに
現代でも生き残ってる人たちはもう進化種ではなかろうか?みたいな

7614 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:33:49.264478 ID:GDg0ZO2e
>>7613

地底人が一番下かと思えば、さらにその下に最低人がいるようなもんだ

7615 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:50:04.048946 ID:iU/8CSRB
>>7610
私は、少子化は生物の絶滅原因にはおそらくなり得ないと考えています
(資源量と均衡をとるための人口調整として、必然的に発生する現象と捉えているため)


>>7613
生物学的な種の進化というのはあくまで例えであって、
人類で言うならまず社会とか個人の生き方の適応の話になるわけですが……

まあ、多分、入手可能な食料で賄えるレベルに人口規模を縮小させていけば飢餓は解決するよねという

7616 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:51:29.185703 ID:mWe6Qvkj
>>7589
非弾圧民族の女性を人民の勘定に入れないならソッスね

7617 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 23:58:55.835451 ID:OqcSVkm7
>>7589
それをするには、国民が国外に逃げられないようにする必要がある
逃げられないようにぎちぎちに縛ると、国際社会の批難はまだしも経済活動がやりにくくて仕方ないので外資が敬遠して、経済がやばくなる

7618 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 03:09:15.960556 ID:Y1r95/0r
アフリカなどの少子化と先進諸国の少子化では理由が違う気がする。
前者は機械の導入などで労働力がそこまで必要でなくなったことに加えスマホもやってきてSEX以外の娯楽が出来たことが要因。
後者は娯楽の多様化と個人主義の浸透(個人の権利の拡大)で結婚や出産をそこまでプラスに捉えなくなったからと考える。

7619 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/05/26(月) 07:50:57.846246 ID:wtQb4WwZ
色々ある


7605 :常態の名無しさん:2025/05/25(日) 22:40:54.324000 ID:4GovP+lP
先進国になる利点は何だろう。
最近のアフリカやアマゾン住人をみてて飯が食えてスマホ使えたら人類ほとんどが幸せなんじゃね?


               ____
             /      \
           / ─    ─ \   先進国になると高度なインフラと高い保険政策の恩恵を受けれるからなぁ
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \


              _、,_
             /   ゛''-、,,
           ,.イi  ((_))  `ヽ
            〔!i´|      ((_))i
            [!i |     i、   |
            i;iヘヘ   ___´_   i   中国でもだんだん都市部は医療ましになってるしね
              ヽ  \     `  i
      ______\_`>-、,_/____
      |┌─‐─ ┬‐ー─−‐┬───┐|    それでも医者の立場が低いのは糞としか思えないけど
  γ´ ̄`| :|;r-r-r-tr-/ | |ヽヘ-tr-r-r-r__|: |´ ̄`ヽ
  (γ⌒ヾ| :|))li|li|i||i|,// | :| ヽヘili|i||「i|(( |: |γ⌒ヾ)


         \  /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
          ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
            /:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
.           |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V   l
.           |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄  メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:|   _」
            ハ:.:.:.:l  弋:ソ  /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´    まぁ、デメリットもあるだろ
          /:.li \_\      ,   弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l
.      __ /:.:.li   il、  (__人__)   _/:.:./:.:.:.:.:.!
     /´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\  {__  }  ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l   極端な男女対立とか
.   /  ‐-〈//li  il:.:.:.:.:.>  ニ´ ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
   l  `ニ7'´: :.li   il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li   il-lユ‐_-、:.:!l
  r‐l   |フ!: : にli  il〃 ̄  ィトK\  li  ilこ|ー‐  |:.:.:.l
  |〉l  イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二  /:.:.:.:.:!


 それはお前の国とか中国の高学歴では? とみんなが思ったのであった


おしまい


7620 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 07:59:25.545892 ID:DOsusLp3
乙です。
先生、スマホで快適な通信環境を整備、維持することは高度なインフラに
含まれますか。

7621 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 08:07:05.702346 ID:M1Ba5lvr

美少女メイドロボットにお世話されるともっと幸せになれると思うんだ

7622 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 08:16:16.487610 ID:OdFVFtl0
WOMADという狂気

7623 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 08:40:34.288688 ID:8DIbIh4X
日本に住んでればスマホなくても幸せだよ

7624 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 09:02:38.195590 ID:V8pcj9gy
医療アクセスとセーフティネット
人生にトラブルがあった時は身内に助けてもらうしかないし最悪身内ごと沈むのが途上国
逆に先進国でもこの辺が弱いとメリットが薄いと思える

7625 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 09:27:12.257230 ID:6Y4tJgGx

コミュニティからあぶれても、まともに生きていけるのが先進国

7626 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 10:01:11.769749 ID:InpggThs
いやでもラディカルフェミの汚染が進行するのは女性の高学歴化は必須だから間違いでもない?<NSS女史

7627 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 12:24:44.298318 ID:og7/yKQw
文化的に古代から耐震設計が広まってるから日本人は地震に強いんであって
お前のそれは寝こけていたらだめなやつだろw
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35233385.html

7628 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 12:38:07.856580 ID:P2U3fCxh
途上国は江戸時代の長屋といっしょっでふわっとした知り合いコミュニティがセイフティーネットだからハブられたら終了なんよね
それが足引っ張って発展できないって話もあるんだよなあ

7629 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 12:49:54.624078 ID:vwTRkqqa
>>7627
>近所の人から「家の外の船に気付いたか」と尋ねられて目が覚めた
>玄関の外を見ると、家の前の庭に全長135メートルのコンテナ船が停止していた

大体はリアルなんだけどその中にトンチキ設定がぶち込まれてる感じの夢っぽくて
起きた後にもう一度目を覚まそうとしてしまうかもしれんw


7630 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 13:32:55.627135 ID:6ls8l24b
>>7627
巨大コンテナ船が乗り上げて家から8mと言われりゃすごい近いけど
接触してないんだから眠ってる人を起こすほどの物理的衝撃はないと推察される

7631 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 13:33:30.225257 ID:YJV/gRwO
JTが始める7桁の英数字で住所を伝えるサービスって、俺が子供の頃に考えてた事だわ

住所は覚えにくい地名より数字の方が便利だと言ったら先生にも親にも怒られたけど

7632 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 13:39:31.492819 ID:vwTRkqqa
JTは日本たばこ産業の方じゃないかなぁなどと関係ないところに引っかかる
先日もらった薬がJT製でこんなこともしてるのかと驚いた

7633 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 13:43:08.360256 ID:6ls8l24b
言うてJTはその昔塩の専売も担当してたしまあ多少はね?

7634 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 14:55:01.600447 ID:2XyHUibZ
京都の住所は緯度経度でなんとかならんかと思わなくはない

7635 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 15:07:42.704623 ID:OdFVFtl0
JTと云えば毒餃子で昔滅びかけたナ

7636 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 15:08:43.176653 ID:O2PGZ7XL
>>7635
それ以上の猛毒売ってるのがJTなのになぁ

7637 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 15:09:26.589364 ID:w0L5ilM3
なんで缶コーヒーのルーツやめてもうたんや…

7638 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 15:23:34.455643 ID:8xRgyDMD
>>7631
緯度経度の座標を使う方が正確で間違いがない
住所では似た地名なんかあるからね
座標じゃないけど郵便番号なんてずっと前からある
郵便番号は町名まで番号を付与していて、後は何丁目何番地何号だから全部数字よ
先生と親は知らなかったのかな?

7639 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 16:18:16.548931 ID:1CSahxCY
大の里を相撲界の大谷翔平と呼ぶのはまだ早いわ
横綱になって年6場所全部優勝とかやってからにしてほしい
まあ朝青龍が既にやってるけど

7640 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 16:22:54.848716 ID:X/Mdwu7/
それまでは暫定的に相撲界の藤浪晋太郎とでもしとく?

7641 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 16:31:45.199231 ID:fzP/zHuO
>>7639
大鵬も2回やってるな。
今以上に著名な力士が多い時代だったのにw

7642 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 17:09:34.009697 ID:LlOC00PP
そりゃ巨人・卵焼きと並び称される訳だ

7643 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 17:55:39.400080 ID:7TRDu/ws
>>7636
ちゃんと分かってて売り買いするのとそうじゃないのじゃ違うから

7644 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:00:51.924228 ID:sZhjpm0w
煙草は毒で体に悪いから健康な大麻自由化を
とか不思議だよなぁ
煙草も酒も大麻も麻薬も体に悪いよね

7645 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:09:34.650819 ID:vwTRkqqa
じわじわ締め付けて規制を進めてる類のものを解禁しろという意味は分かんないよね
何のメリットも提示できないのに中毒性はないから!でやってんの何かのギャグかと思う

7646 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:10:32.226812 ID:OdFVFtl0
お高めの缶コーヒーはマジ旨い

7647 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:21:21.040311 ID:SzVTl/Ie
ワイ総理、飲料のペットボトルを禁止して代わりにボトル缶で販売する法案を本国会へ提出

7648 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:22:56.690099 ID:6Y4tJgGx
大麻は正気を失う事がそもそもまずい
身体能力を失ってないボケ老人を発生させるようなもん

7649 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:29:06.346979 ID:8DIbIh4X
>>7639
角界入りして史上最速で横綱になった大の里を野球選手に例えるなら
最年少三冠王のヤクルト村上か、最年少完全試合の佐々木郎希だと思う

大谷に例えるなら、年6場所全勝優勝
つまり年間90勝負けなし、ぐらいはやらないと

7650 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 18:36:44.133343 ID:8DIbIh4X
近い将来、大の里のライバルになりそうなのが一つ年下の草野
2場所連続十両優勝、27勝3敗という圧倒的な強さを見せた

来場所は新入幕でどれくらい勝てるか期待してる

7651 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 19:10:07.768394 ID:A/D3M08n
横審の大島委員長は愛煙家

7652 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 19:12:23.178343 ID:yOXP9fwp
>>7631
英単語3つで地球上の座標(数メートル区切り)を表すサービスあったような

7653 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 19:41:22.834951 ID:FdOjskZF
>>7619
投稿乙

先進国になったら医者とかかかれるし、娯楽もあるからなあ

7654 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 20:04:56.552748 ID:SzVTl/Ie
>>7652
これね
ttps://what3words.com/ja/about

7655 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 21:14:48.945515 ID:obAv4xVt
>>7648
大麻はダウナー系なのだけは救いかな
あれ吸って暴れるってのは滅多にないから

7656 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 21:31:54.189224 ID:Tn/bj+KJ
西側先進国じゃないと言論の自由とか保障されない
(中国でpixiv規制に悩んだ)

7657 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 21:52:09.502618 ID:SzVTl/Ie
言論と表現の自由がないなんて一体どうやって生活してるんだって思うけどな
この水の味に慣れたワイには想像もつかん

7658 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/26(月) 21:55:11.986830 ID:a6Du5UV2
アネクドートを交換してるんじゃないかな。

一つお気に入りを披露

酔っ払いが赤の広場で、フルシチョフの馬鹿野郎!と叫んだ。
酔っ払いは国家機密漏洩罪で逮捕された。

7659 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 21:58:23.485941 ID:vwTRkqqa
規制をかいくぐって中国人がpixivに投稿してるのが答えじゃないかなぁ
どこか自由の空気を味わえる場所を模索するんだと思う

7660 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 21:59:06.153623 ID:VsFXYQz4
「我々は真実のように嘘をつく」だっけ?
真実(プラウダ)は共産党の機関紙

7661 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:20:00.824225 ID:6ls8l24b
アズールレーンは亡命ゲームなんて言われてるわね

7662 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:36:51.101093 ID:w0L5ilM3
受け取ったアズレンや原神の代わりに淫夢と上野千鶴子をお渡ししますね

7663 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:45:08.892118 ID:nUkm6LR8
>>7662
朝貢(渡すものと受け取るものに差がありすぎる)かな?

7664 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:46:21.949549 ID:aEXorVAW
淫夢は渡したんじゃなくて勝手に摂取していったんですけど

7665 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:47:03.604774 ID:nwfWW81p
淫夢もレも密輸入なんだよなぁ……

7666 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 22:56:35.781872 ID:vwTRkqqa
勝手に持って行ったものを輸出扱いしないで欲しい

7667 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:08:12.158057 ID:BLjsNSDC
割とアヘン貿易の様相も呈してるけど国家主導でやったアヘンと違って
こっちも表に出したくないのを勝手に密輸したのはそっちの人間なんで……って言えるのつよい

7668 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:14:34.044894 ID:XS7ToQT8
麻薬をムリヤリ持ち込まれた被害者、とは言えても
ゲイポルノをムリヤリ持ち込まれた被害者、とは言いにくい
なぜなのか

7669 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:16:02.084048 ID:vwTRkqqa
社会構造的にぶっ刺さった上野千鶴子はまだ分かるが
何で野獣先輩があんなにキマっちゃったのか謎が深すぎる

7670 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:16:58.488132 ID:V8pcj9gy
上野は国にスリップダメージ入ってるけど淫夢は害はないし
持ち込んだところで変な趣味が一つできるだけに過ぎない

7671 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:18:49.974779 ID:TpmzWUlB
国境を越えて勝手に持っていってしまうほど淫夢にドハマりするとはたまげたなぁ……

7672 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:23:35.841895 ID:nwfWW81p
でも淫夢語録やヤジュミエールはマジで暗号の手法たり得るから無視も出来ないんだよなぁ……
なお学習して看破出来るようになろうとすると淫夢厨になるリスクが生じる

7673 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:32:18.514913 ID:nUkm6LR8
読むだけで精神が汚染されて同族になる呪いの本みたいね。
なお、対抗するにはその本を読んで知識をつけないといけない
というクソ仕様。

日本はなんという恐ろしいものを輸出してしまったんだ。

7674 :常態の名無しさん:2025/05/26(月) 23:59:47.726428 ID:MValKDVL
覚醒剤とか自爆テロとか化学兵器テロとか、ヤバいもん発明してるのが
日本のお家芸だから・・・

最近では首相暗殺とか


7675 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 00:03:17.588050 ID:gpPcAM69
2.26「はい」
伊藤博文「一理ある」

7676 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 00:18:42.392343 ID:nBtpZeod
ド○ツ(ヘロイン商品化の実績持)「ゆ、許された。」

7677 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/27(火) 00:19:42.223140 ID:ubQ37MnO
>>7673
ネクロノミコン「我の同類のように言われるのはまことに遺憾である」

7678 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 06:42:05.698140 ID:PtK1Bm8h
>>7673
そんなの歴史上いくらでもある
見方によっては一冊で何億人も殺した本だってある

7679 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 07:14:18.385992 ID:tqjM/+Rh
>>7678
ネタにマジレスされても……

7680 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 07:46:04.029772 ID:n3EFcV3x
>>7678
マルクスなんか、現代でも人の思考を曇らせてる部分あるからね

あと一説には、現代アメリカの方向性を決定づけたと言われる
ロストウの経済発展段階説とか

7681 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:05:19.939731 ID:88Wg4hFy
かつて発禁処分を受けた
完全自殺マニュアルを思い出した

7682 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:11:50.216458 ID:n3EFcV3x
ドクターキリコ事件の卸元はブラックジャック

自分が手塚治虫の偉大さと影響力を知ったのがこの事件という皮肉

7683 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:15:51.933688 ID:X7vT/c9o
淫夢の面白さ、特異性は元が単なるゲイビデオだった物が絵面やセリフの面白さだけでネットミーム化して反体制の象徴のような思想汚染を引き起こしているってことなので
ガチの教典や思想本を引き合いに出して、他にいくらでもあるみたいに言っちゃう人は野暮天というか、空気読めてないなって思ってしまうわ

7684 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:22:24.706923 ID:X7vT/c9o
>>7681>>7682も影響としては原典そのままなんで分かり易いんよな
淫夢は製作者達の意図から乖離して社会的意味が完全変態してるところがヤバい
あれで本人達は性欲喚起の為に大真面目に作ったアダルトビデオらしいで?

7685 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:28:04.907642 ID:88Wg4hFy
良くも悪くも一番影響力の強い本は聖書だと思う

7686 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:31:23.529326 ID:XFI4ijDP
完全に変態なもので、社会が完全変態してるだって!?

7687 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:33:54.555378 ID:N9GgjtJX
その意図の変質と、何がぶっ刺さったかを研究すれば文化爆弾が作れるのでは

7688 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:35:07.718776 ID:n3EFcV3x
>>7650
草野って知らなかったから動画で取り組みを見たけど
これは期待の新星ですわ

最近は大卒力士の台頭が著しいけど
中卒高卒を相撲部屋で育成するより効率的なのかな
つまり従来の方法が時代遅れになってるのかも

7689 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:36:57.691047 ID:n3EFcV3x
>>7685
ネット始めた2006年頃の2chで
聖書内で神と悪魔の人を殺した人数コピペ見て
色々考えさせられたのも今は昔

7690 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:44:30.253939 ID:X7vT/c9o
>>7689
共産主義はリアルでもっと殺しているから害悪度ではもっと上

7691 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 08:54:14.354677 ID:jbe7bJ7T
うんうん、まぁ狙いはわからんでもない、が……何のためのマイナンバーカードだよ?
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2505/26/news082.html

7692 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 09:52:33.057396 ID:XFI4ijDP
>>7691
通販のゆうパックの配送先として指定できるのが強いかと
通販の店舗から個人情報が漏れても、住所が英数字のみで解読するのに一手間が増えます

Amazonのマケプレで、中小企業からの配送で個人宅まで漏れないのは強いでしょう
郵便だけでなく、他業種もマネをするかもしれません

某都道府県○○市△△△区□□□3丁目XXXX-YY-ZZ オーマン湖草荘 S棟524

が1B3D5F7と書くのが省略されますし
AI判定での誤読が減るメリットは欠かせないかと
引っ越しても使えるなら、オーダーメイドゴム印の価値が上がります

7693 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 09:55:17.024288 ID:N9GgjtJX
酷い名前の建物に住んでて笑う

7694 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 10:15:52.021324 ID:e1OHDAd1
週刊少年ジャンプに載ったんだぞ

7695 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 10:53:30.083852 ID:qasl3fG9
>>7692
書き込みに知性と恥性が同時に垣間見えて笑える

7696 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 12:07:48.223423 ID:WTerEH5s
海外の自称有識者ニキは面倒くせぇなぁ
漫画ボーイッシュ彼女が可愛すぎる について
髪の毛が短いだけのかわいい美少女が何でボーイッシュなんだい?
ttps://pbs.twimg.com/media/GiII5BDa0AA5z6M.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GWntiHQbAAAz_dN.jpg
ttps://tadaup.jp/650851a2e.jpeg
ttps://tadaup.jp/6508525f8.jpeg
ttps://tadaup.jp/650853990.jpeg
ttps://tadaup.jp/6508548f5.jpeg
ttps://tadaup.jp/6508554bd.jpeg

7697 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 12:18:40.054438 ID:Ee57rIym
>>7696
最期はホモでは?

7698 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 12:28:15.676684 ID:xqOQZCDz
>>7692
そういうシステムじゃない模様
下の方のFAQにある

ttps://lp.da.pf.japanpost.jp/
>Q.住所の代わりにデジタルアドレスを書くと、荷物や手紙は届きますか
>A.デジタルアドレスの記載のみで郵便物・荷物を送ることはできません。郵便番号・住所・氏名の記載をお願いします。

7699 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 12:42:02.406235 ID:IFFulrU8
>>7691
土地ではなく、そこに住んでる人自体がアドレスになるようなものかな
引っ越し時の面倒な手間とか楽になりそうだけど
これが完全に法律で義務化されたら夜逃げとか無理になるな

7700 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 12:45:13.627122 ID:YU4AT53S
>>7696
外観だけでボーイッシュ否定とかニワカよね
ちなみに該当作品のボーイッシュは、小中学校男友達的なボーイッシュだ。そこに加わる女性的感性と仕草が可愛いってお話

7701 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:00:43.911926 ID:1fY261Kj
枢斬暗屯子なら海外ニキも満足するんだろうか

7702 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:01:04.160978 ID:XFI4ijDP
>>7698
かなり残念ですね
誤配送のリスクを考えたら、受け取りの歳にその場で確認できる従来の宛名が印字されるのは大切かもしれません
利便性とエラー防止のバランスが難しいんでしょうね……

7703 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:02:31.999305 ID:WTerEH5s
胸のないボーイッシュ美少女、アルトリアさんです!
如月千早はどう頑張っても美少女だしなぁ…

7704 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:06:23.213565 ID:fqC6mGi+
>>7696
ボーイッシュとトムボーイとマニッシュとトランスジェンダーを向こうの定義に沿って使い分けろと?
めんどくせ、嫌ならそれこそ見なきゃいいのに

7705 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:14:13.756693 ID:6YNrGFSz
ボーイッシュなFGOのネロ!
いや無理やろ

7706 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 13:23:03.386639 ID:us769fZf
>>7704
好きだからこだわってるんだろ!
何でそこら辺の区別が曖昧なライトユーザーにそんな事言われなきゃならないんですか!!!(熱くなる)

7707 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 14:27:44.413546 ID:WvT42kYR
>>7701
海外という括りは大きすぎる
80億人全員同じ趣味というのは考えにくいし、無理がある

日本にいる誰か1人の趣味嗜好が日本人全員の共通ではないから

7708 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 14:44:48.477412 ID:7++tRIG2
>>7706
そもそも日本と海外でジャンルの定義が微妙に違うんで、向こうの判定を押し付けられてもね……

7709 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 14:48:01.585778 ID:E8zsTTpX
【ゆる募】あなたの出身地はタフロープ派ですかスズランテープ派ですか
それともその他派ですか

7710 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 15:13:53.217732 ID:e1OHDAd1
>>7709
スズランテープだった(北海道)

7711 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 16:34:10.894922 ID:Ep1fOOCV
むしろ外観だけでボーイッシュ決定されてるのが多くってなんだかなぁって話が



7712 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 17:01:18.652976 ID:GA/c8LWt
>>7709
PPテープ?

7713 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 17:23:53.194917 ID:N9GgjtJX
>>7709
確か平テープだったと思う
あまりに触れる機会がなさ過ぎて呼び名すら記憶の彼方に消えてしばらく出てこなんだ

7714 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/27(火) 17:55:15.633473 ID:qQaj/GAy
タフロープかPPテープ、ナイロンコードですね。

7715 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 18:29:49.519358 ID:airzlGFm
結束紐だな。
もし通じなかったら、ビニールの透明の平べったい紐

7716 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/27(火) 18:45:03.828299 ID:qQaj/GAy
二芯ですか三芯ですか、ハウス用の五芯ですか?

7717 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 18:51:04.081606 ID:n3EFcV3x
DQ2リメイクはサマル妹が仲間になるんだな
やる夫スレでは何度か見た事あるが、公式になるとは

7718 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 19:26:02.786745 ID:N9GgjtJX
ロトの血を引く3勇者に倒された世界線と4勇者の世界線に分岐してしまうのか……

7719 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 19:39:43.554637 ID:gQ/t0Hf6
しかし、今更ドラクエ3のアップデートってMODすぐにやったのに・・・本当にスクエニ終わっている

7720 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 19:50:18.796974 ID:N9GgjtJX
1、2の発表前のてこ入れじゃないかとか言われてたけど今更過ぎるよね

7721 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 19:54:58.931777 ID:johzH38K
バランス調整に時間がかかるのは仕方ないんだが、船とラーミアは一ヶ月以内にやれって言われても仕方ない奴
あと調整したバランスも割とイマイチらしい

7722 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 20:00:43.770808 ID:gpPcAM69
全ての地点で新規会話と新規イベントと新モンスターを入れてくるぐらいじゃないと1も2もボリュームがなぁ・・・
バトルスピードなんて最初から4倍速にできてもいいぐらいだし

なお商品の寿命

7723 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:19:21.785808 ID:BoIOS00H
そもそもPS4とSwtitchに出してた、ドラクエ1〜3がツクール製かというような出来で
ナメくさってる。なぜFC版とSFC版(GBC版)を移植せん

7724 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:20:03.287736 ID:WTerEH5s
>>7723
エニックス「ふっかつのじゅもん、これは要らないよね?」

7725 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:20:39.141591 ID:3JpK+PKr
>>7724
めんどくさいヲタ「それをすてるなんて とんでもない」

7726 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:22:40.186151 ID:xNx+SjKn
1なんて最初から最後まで一人旅だし、今の時代じゃどう作り変えてもキツイだろ

7727 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:23:36.849547 ID:gpPcAM69
>>7723
「スマホ版」とかいうそもそものピコピコ世代には受け入れ難いものがベースの移植版だし・・・
ああいうのをもって「ドラクエ3は何回もリメイクされてきた」とかいう輩がそこら中にいるのがもう(以下百行略)

7728 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:25:30.858397 ID:Ep1fOOCV
商業だとアップデートはなるべく少なく済ませるみたいな風習がある印象
なのであれもこれも同時に改善するので数か月後まで待ってね!ってなる

7729 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:29:55.062293 ID:n3EFcV3x
一番出来のいいドラクエはスーファミのリメイク3だと思ってる
ゲームのリメイクでも手本のように言われてるし

7730 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:31:46.847698 ID:xNx+SjKn
最近だとロマサガ2のリメイクがすごい評判よかったな
おかげでほぼ同時期のドラクエ3がよく比較されてる

7731 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:33:22.260991 ID:BoIOS00H
>>7729
詳しいやつはさらに調整されたゲームボーイカラー版だと言うな
とはいえエンカウント方式が丸々変わってしまっていて、ダンジョンとイマイチ噛み合ってないとこがあるが

7732 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:38:14.766821 ID:QIxYAbyz
来月はライドウ対調理器兵団のリメイクが出るがこれはどう評価されるかしらね

7733 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:38:37.566038 ID:N9GgjtJX
モンスターメダル集めが楽しかったけどきつかった
あれ難易度緩和してコレクション要素として入れて欲しかったな

7734 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:41:53.307343 ID:gpPcAM69
Ver.1.01(13/09/26)からVer.1.06(14/06/26)までアップデートやバグ修正を重ね続けて良作が名作まで昇華した
無双OROCHI2 Ultimateとかいう無双シリーズの(アクション面や育成面での)決定版みたいなゲーム

PS3版→PS4版→Steam版等とリリースされ続けて敵の数やら描画性能やらも上がり続けてもうヒャッハーという
無双OROCHI3?真・三國無双8?戦国無双5?知らない子ですね・・・

>>7729
SFC期のドラクエは5(1992年9月)→1・2(1993年12月)→6(1995年12月)→3(1996年12月)の順でリリースされたけどSFC版3は完成度とプレイのしやすさが極まってた
最新のリメイク3?ええ、はい・・・

7735 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:51:18.276965 ID:S6uBCo+t
オリジナル作品と比較した「リメイク作品」としての頂点はポケモンHGSS
いくら思い出補正と言われようとこれを超える物は出ないと思ってる

7736 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 21:58:04.976300 ID:WTerEH5s
テキサス州さん?

高額宝くじの当選認めず
第三者が宝くじを代理購入するサービスで2月に買ったテキサス州の宝くじ
購入当日に当選を確認
テキサス州は当選発表の一週間後に同様のサービスにより購入された宝くじの効力を認めない法を発表
同法は5月に発効
上記の法を理由に払わないと発表
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5621fc804fb98c108ec912fb12d2530cbddc5a05

7737 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 22:04:25.943925 ID:gpPcAM69
>>7736
記事中(※)にもある「想定される限りの番号の組み合わせを全部買う」とかいう、ぐうたらなら一度は考えることを実現できるサービスを現実に実行するバカが出てくるとそりゃ規制もされようとする罠
なお今回の当選者がどういう買い方をしていたのかはしらぬいし、当選番号発表後に法を作ってくるテキサースのやり口はマジ南部(ヘイトスピーチ)

実店舗でやろうとしても1000枚買うだけでもしんどいのを電子だとどうやるのか知らんができるんだからそらなぁ・・・ってなる

※テキサス州では2019年から宅配サービスが運営されていた。CNN提携局WFAAによれば、23年4月、ある業者が宅配サービスを利用して72時間以内に2500万枚の宝くじを購入したことで注目を集めた。
州知事事務所の当時の説明によれば、この業者は「ほぼ全てのあり得る数字の組み合わせ」を購入。
WFAAによれば、当選金が高額だったため購入額を倍増させ、当選者は税引き前で5780万ドルを獲得したという。

7738 :常態の名無しさん:2025/05/27(火) 23:14:55.023257 ID:ghWXvWrV
ttps://x.com/britculturejp/status/1926932405081837711
> 英国の鉄道が約30年ぶりに再国有化!
>25日(日)、英国政府はSouth Western Railwayの再国営化を開始し、Great British Railways設立への第一歩を踏み出しました。
>利用者サービスの向上と運賃体系の簡素化が期待されています

日本もまた国有化した方がいいんじゃないかな


財務省「まかせろ!」
会計検査院「ビシバシやるぜ!」

7739 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/27(火) 23:34:28.057909 ID:qQaj/GAy
国電のアレコレ知ってる役所からしたら御免こうむりたいのでは。

7740 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 00:24:44.117994 ID:7YTJVqUz
今更も今更だけどネタバレ通り越してて草

Xユーザーのドラゴンクエスト宣伝担当さん 「HD-2D版『ドラゴンクエストI&II』 2025年10月30日(木)発売決定 ※Steam版のみ、10月31日(金)発売
#DQ3 の後の世界を描く『ドラゴンクエストI』と『ドラゴンクエストII』が1つのソフトでお楽しみいただけます!
ttps://x.com/DQ_PR/status/1927258889075953735

7741 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 07:19:49.151658 ID:L1C/bcCN
ナンバリング順ではなく時系列順で発売してるんだからそこはもうね
そこを前提知識とする感じの追加要素を入れてるんじゃないかな

7742 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 07:38:08.004499 ID:dF0Oqzr3
ロト三部作をクリアした人は知ってるけど
未プレイで知識ゼロの人だって多いのに

映画、小説、漫画で発売前の宣伝でネタバレやらかせば
今ならSNSで炎上は不可避
昔だったら一部の過激ファンに刺される可能性もあった

7743 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 07:43:19.799012 ID:wQi4xiPz
>>7740
だってターゲット対象が昔ドラクエを遊んだ人たちだもの
ドラクエ未プレイの若い世代なんて初めから考慮してない

7744 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:02:33.546396 ID:TA0P0EQJ
小売店の圧力や、カタログ販売で設定していた価格から米価が高騰しすぎて
米の卸店が破産か。
やはり、急激な物価の変動は経済にいい影響を与えないな。
喜ぶのは投機家くらいではなかろうか。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8f7141501e81aca079be59dd4112ed7e980bd7a6

7745 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:05:20.156476 ID:dF0Oqzr3
>>7739
国鉄民営化から38年経ってるし、もう知ってる人少ないんじゃないの

円高不況、日米貿易摩擦、ファミコン発売の1983年に
ジジイが戦時中の話するようなもんで、いわば歴史上の出来事

7746 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:22:14.503950 ID:enOgvxec
人間にとって自分が生きてる間に起きたことって『昔』の出来事じゃないんだよな
なんつーか当事者的にはどれほど大変なことでも現在形の積み重ねで、歴史上と言うほど特別なことじゃないって知ってるから

7747 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:24:44.606702 ID:L1C/bcCN
歴史に限らず経験、体験と結びつくか否かは大きなファクターだと思う

7748 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:33:00.397739 ID:czE3IFnd
郵便ももう一回国営化した方が良くない?

7749 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 08:50:22.924270 ID:enOgvxec
>>7748
まあ、民間で続けられる事業ではないわな
もっとも他所には色々偉そうなことを言ってた時期もあるので自分は同情はせんが

7750 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 09:39:10.219590 ID:Hrhb2BLF
北朝鮮、朝鮮総連、社会党>民主党の議席がまだ存在し、支援団体の中核派、革マル派が
まだ健在だから国労、動労の悲劇が繰り返される要素には事欠かない

7751 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 09:54:24.960674 ID:4lgPMn8m
アメリカの留学ビザ厳格化で反ユダヤ運動取締
ってガザがパレスチナがって反応もあるけど『人種差別活動家』を締め出すって御題目なら喜んで受け入れそうだなぁ

7752 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 10:09:15.134707 ID:qLIULDS/
精神鑑定って……それ単なる酔っ払いでは?
ttps://www.cnn.co.jp/style/style/35233420.html

7753 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 10:32:52.713749 ID:88aefOTX
>>7748
良いか悪いかで言えば悪い
公務員なら時間厳守は最低限のルールだが配達時間をハナから守る意思も能力もないからな
中途半端に公務員扱いされてた時期からのお客様を見下す慣習が根付いてる限り遅配は治らんだろうし
治らなきゃ国営化される資格はない

7754 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 10:41:33.930871 ID:/42O/VjB
ttps://www.mlit.go.jp/hakusyo/transport/heisei08/pt1/810202.html
>民営化の必要性
>
> 現在のような公社制度では、外部干渉を避けがたい体質をもっていること、経営責任が不明確になっていること、労使関係が不正常なものとなりがちであること、事業範囲に制約があり、多角的、弾力的な経営が困難となっていることといった問題点があり、これは、公社という経営形態のあり方そのものに内在する構造的なものである。
> これを打破するには、現行公社制度を民営化することによって、経営者の官僚的体質の改善と職員の意識改革を図るとともに、関連事業を展開し経営基盤の強化を図るしか道はない。

これは国鉄の話だけど、郵便でも似たようなことが言えそうだね
それと民営だろうが国営だろうが根本的な人手不足は解決せんだろ感がある

7755 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 11:11:34.898761 ID:UK3CPTOe
国鉄の非効率さが民営化の一因という前提がたまに忘れられるやつ
それに再度の国有化をしたところでローカル線廃止が止まるわけでもないし

7756 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 11:19:57.035830 ID:EjSYk5kS
郵便はまともに経営しようとしたら、今のハガキ85円封書110円じゃ絶対に足りないだろ
ヤマトとかの同業他社が信書にはまともに手を出そうとしないのを見ても、どれだけ儲からない事業なのか推察できる

7757 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 12:05:11.285106 ID:BDRPbcZL
>>7756
手紙封筒はこれでもいい
定形外はもっと値上げしろと言いたい 
あれ不在になると書留と同じサービスに変わるんだシステム的に

7758 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 12:22:09.577976 ID:qLIULDS/
なんで、梅雨時から、だよ!
ttps://www.travelvoice.jp/20250522-157677

7759 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 12:55:54.957609 ID:qheI2q+A
>>7748
したほうがいいだろうね。水道と同じでそもそも民営化するもんじゃない

7760 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 13:01:29.891880 ID:qheI2q+A
政府事業を儲かるか儲からないかで判別する意味はなくて、便益と経済資源だね。軍事儲からないからやめっぴが世界的に進行したのと慌てて内製化してるのはそういう認識問題に基づく

7761 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 13:01:34.908402 ID:3fepaTqR
まあガチの人手不足なんで崩壊するよ郵便は
物流が減っても配達箇所数は増える一方なんでね

7762 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 13:05:08.512984 ID:qheI2q+A
物流は町会レベルで宅配ボックス集積所を作ってそこに取りに行くシステムにしたほうがいいんじゃないかな、少なくとも都市部は

7763 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 13:06:34.791712 ID:3fepaTqR
一人ダウンしたら他部署から人を借りんとあかんレベルなんよね都市部でも
法定の休暇すら自部署で取れなくなる状態になる

7764 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 13:16:05.004702 ID:qheI2q+A
物流最前線の人には頭が下がるわ

7765 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 14:13:52.961188 ID:r2S2e+Zw
>>7758
からというか全期間普通なら梅雨ですね

7766 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 15:30:23.078970 ID:bTfZ2Nk+
日本の流通システムの完成度こそ世界に誇っていいんじゃないかとたまに思うけど、
まぁでも細長い国土だからできる事でもあるよな

7767 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 15:52:56.649231 ID:+cGsbgUg
>>7766
日本を参考に出来そうな国ってわりと限られるだろうしなー
アメリカとか州単位なら可能かもしれんが

7768 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:00:23.435991 ID:WPTN1VeN
日本は「海から遠い街」って言ってもたかが知れてるもんな
生涯海を見たことがないまま死ぬ人間がゴロゴロいる大陸とは物流の自由度が比べ物にならんよ

7769 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:14:15.595591 ID:ExPBHc+6
日本で一番海から遠い地点で長野県佐久市の115km
ジャスコより近いから話にならねぇ

7770 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:17:03.586815 ID:UK3CPTOe
日本は内航海運が大正義だもんな

7771 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:23:29.569145 ID:HpcLCasq
海上輸送は正義ってのは世界共通だからな
輸送量が段違い

7772 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:34:44.502088 ID:YiCDkNTK
サウジアラビア「ドーモ、ニホン=サン、その物流システムを是非わが国にも」

日本「どうしたらいいんだ…川すらない…」

7773 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:44:42.513009 ID:OiYvwuyP
中内功「できらぁ!!」

7774 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 16:47:19.856795 ID:nmrfwW7J
>>7773
アカン、サウジアラビアに最も多いファストフード店がドムドムになってまう…

7775 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:10:40.854224 ID:Mqy1FiE8
日本でも水道は運営委託まではやってる

上下水道施設は官のものなので、某国みたく水道を乗っ取られるなんて事もナス

7776 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:11:41.659031 ID:82u8g0vu
同じような地形で考えると、日本の参考になるのはイギリス、もしくはイタリアあたりかねえ。

サウジにはラクダがあるじゃないか。

7777 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:12:27.734099 ID:aV5bbCvN
郵政民営化とか公共の民営化ってどんなメリットがあるの?
効率化とか?

7778 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/28(水) 18:13:51.246179 ID:Nbqileg3
国鉄も郵便も接客は良くなった。

7779 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:17:08.982372 ID:UK3CPTOe
>民営化のメリット
経営の効率化、サービス品質の向上、財施負担の削減その他諸々
民営化が絶対正義ではないけど公営だと非効率は発生しやすいよね

7780 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:17:21.659081 ID:lU4UmEnX
>>7776
イギリスは日本みたいな生鮮食品流通網がそもそも必要か?と問われたら…
「ロンドンにいながらスコットランドの漁港で今朝捕れた新鮮なタラのフィッシュ&チップスが食いたいぞ」とかの意識が英国人に芽生えなければ

7781 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:19:46.730403 ID:6+zThIKH
>>7780
それ言い出すとホンマに日本人の方が気狂いじみて見えてくるから勘弁してほしい

7782 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:19:59.174134 ID:bS0D1Sik
帯広大正郵便局で野菜の無人販売始まる 2018/06/08 13:16
ttps://kachimai.jp/article/index.php?no=430666

日本郵便、農産物を安価で配送 車両の空きスペース活用
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2121G0R20C23A9000000/


2018年くらいから、郵便局無いに無人販売所が設置されたりしてます
人の目があること、郵便局のATMか窓口で両替が出来たことなど幅広い対応ができました
近年では、車両の空きスペースで野菜販売を行うなど買い物難民対策が進んだりしてます

サービスの向上だと他業種との連携などを局単位で選べて実行できるような柔軟性が増えた印象です

7783 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:34:42.731688 ID:aV5bbCvN
振動や高温に弱いコロナワクチン良く運べたなぁ
なんか僻地運搬用にランドクルーザー使ったとかなんとか

7784 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:37:18.923268 ID:dASt2izF
衝撃に強い冷凍庫も開発されたらしい
宇宙での研究にも使われそうとか

7785 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 18:51:52.443838 ID:82u8g0vu
ロンドン都民はテムズ川河口の牡蠣やロンドンに水揚げされたニシンでも食べてれば満足するからなあ。
あとは牛肉や小麦とか鮮度は余り関係ない食材のほうが重視されそうだ。

7786 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 19:41:57.337280 ID:HoyDqtoz
民営化のメリット
お役所仕事からの脱却、サービスの多角化などによる利便性向上

7787 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 19:50:27.109772 ID:CmFLSbgM
SAGAWA「なんか、日本一規模がでかくて、どんな田舎にも支店があって、引っ越ししたときに住所を知らせる義務があって
金融機関の側面もあって、保険とかも手広くやっている業者が民営化とかいう事で政府から支援を受けながら俺達の競争相手になるらしい」

7788 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 19:53:08.278787 ID:oCGiRzbT
その分離島やへき地まで配達しなきゃならんからな
クロネコが提携するって言ってたくせに、美味しい都心部だけ握り続けて郵便局が怒ってたろ

7789 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:04:23.518984 ID:7YTJVqUz
一般的な会社で経理は定期的に移動させろとかいうけど、郵便局の配達係は異動させる必要あるのか・・・?ってオモタ

「おにぎりすら食べられない」 相次ぐ郵便局員の突然死は“氷山の一角“か 仕事に誇りを持っていた40代男性はなぜ亡くなったのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6b20d435d9d3be3b62e96f704b798a2c0a5f47b7

なお一般的ではない一人で管理されていたお金は・・・

>この問題は、ずさんな会計管理も原因となって起きた。70人の関取衆による親睦会の力士会は、2011年夏場所前の会合から、1場所1人1万円ずつ被災した子どもたちのために積み立てを始めた。
>当該の行司が1人で会計担当となった。協会が関与していない寄付金のため、監査役がおらず、これまで使い込みが判明していなかった。
>当該の行司はコンプラ委の聴取に対し、数千万円を公営ギャンブルなどに使ったことを証言している。現金で集金していたため、通帳はなかったとみられている。

大相撲の行司が力士会の積立金を横領か 数千万円ギャンブルなどに…コンプラ委員会が事情聴取
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5709e5a83ae56527757b1d797176f3a17c3d6295

積立金横領疑惑の行司、日本相撲協会に退職届提出も協会側は受理せず 刑事事件に発展の可能性も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2a5f343e5872684f60a71f6f2c8bb7b987cef95f

せっかく14年間も積み立ててたのに、本来の目的には一度も使われんかったんかなこのお金・・・

7790 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:19:40.996518 ID:dF0Oqzr3
来年からバンテリンドームにテラス席が設置されることを今知った
これだとホームラン出やすくなるかな

7791 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:22:18.825984 ID:YtqDO9jW
バンテリンドームと言えば、根尾くんをハムが取るみたいな話が出てきたが本当なんだろうか…
お米が好きなだけ食えるからか、郡司もハムに入って大覚醒しちゃったからなぁ…

7792 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:26:54.908535 ID:7YTJVqUz
日本ハムって本社は大阪なのか・・・などと食品パッケージ裏を見て気付くなりけり

7793 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:27:04.991122 ID:K8HeZfDc
郡司に関しては、あれだけの男が全然日の目見れなかった中日はどんだけ酷い扱いしてたんだとマジでなったわ

7794 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:27:12.574414 ID:HoyDqtoz
>>7791
新庄が否定してた
いっそハムという新天地で心機一転頑張ってくれてもと思ったんだがな

【日本ハム】新庄監督「嘘」トレードの噂を否定…「根尾くん ファンの皆さん 安心して下さい」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/46f536a1a544472916938b79029d661229805f6d

7795 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:27:14.463455 ID:dF0Oqzr3
ハムで覚醒したといえば大田泰示
結局33歳で引退したけど4年間だけでも輝けてよかった

7796 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:27:24.672634 ID:L1C/bcCN
新庄監督自ら否定してたぞ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b1e5788f23871ba599dffc1f79d6e966093773b

7797 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:30:51.374537 ID:dF0Oqzr3
>>7792
食肉加工は元を辿れば日本の暗部に迫る

7798 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:31:34.095224 ID:HoyDqtoz
>>7797
保健所は対暗部用暗部

7799 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:31:58.916118 ID:YWbAeKrg
ミートホープ「直接見ては光に焼かれる」

7800 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:32:14.467497 ID:toK8ucgs
お米食い放題+シャウエッセン食い放題ならそら成績上がるっちゅーねん

7801 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:33:05.305772 ID:7YTJVqUz
限界飯VTuber「(ガタッ

7802 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:37:32.895759 ID:dF0Oqzr3
現役ドラフトで一番成功した野手は中日の細川
今年は苦戦してるけど去年一昨年の成績は
ホームがバンテリンドームって事を考えたらヤクルト村上レベルかもしれない

7803 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:39:54.854220 ID:TzM1tMSi
>>7799
水膨れした資本主義の豚は、暗さのベクトルというか、角度が違う気がする。

7804 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:40:12.692539 ID:ZBree4Md
>>7787
佐川はひたすらブラックで金が良かったから戦えるやろ
今?今の佐川は知りません

7805 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/28(水) 20:47:01.097001 ID:zJQCbHwX
シャウエッセンとアルトバイエルンでいつも迷う
ウィンナーも良いですけど、じっくり焼いたフランクフルター食べたい…

7806 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:48:34.927626 ID:YtqDO9jW
(さすがおぜうさま、香薫など一瞥もしない)

7807 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:50:38.969843 ID:ZBree4Md
味ならシャウエッセン一択だな

7808 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:52:44.266530 ID:k0hMDnb6
>>7806
真の北海道のお嬢様は定期契約で毎朝カールレイモンでしてよ

7809 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:54:26.058616 ID:7YTJVqUz
シャウエッセン、グランドアルトバイエルン、香燻、豊潤、ウイニー、ポークビッツ、ジョンソンヴィル・・・それぞれ違う味わいで選択肢は多い

漫画の銀の匙で農業高校生が手造りウインナーやベーコンを販売するにあたって、ただ安くするのではなく利益が出るようにと計算を重ねて決定した価格が100g300円台ぐらい?だった
人権・・・もとい人件費をそれほど考慮しなくてもよい学生のコストですらそれなのだから、一般的なおちんぎんを考えると手造りモノはさらに高いのだなぁと以下省略

7810 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/28(水) 20:55:22.018080 ID:zJQCbHwX
オンラインショッピングできるゾ

函館カール・レイモン
ttps://www.raymon.co.jp/

サラミ美味しそう(小並感)

7811 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:55:23.736891 ID:Hrhb2BLF
こっそり捌いた自家製腸詰を食ってたと自白しないんだな

7812 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:56:08.721303 ID:ZBree4Md
>>7809
その値段なら普通は買えないなー
格別美味しいとか学生応援代なら買う

7813 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:57:41.175677 ID:7YTJVqUz
生きた豚にかぶりついて生の腸を貪り食うお嬢様?(難聴)

7814 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 20:58:39.494576 ID:HoyDqtoz
>>7813
鉄板奉行「そこ! その豚まだ火が通ってない!!」

7815 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/28(水) 21:00:43.346456 ID:zJQCbHwX
>>7813
変な病気になりそう…

7816 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:01:24.517044 ID:dF0Oqzr3
スーパーで売ってる加工肉は食べない
昔ながらの肉と塩だけのハムやソーセージなら食べたいけど高い

7817 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:02:22.958987 ID:TzM1tMSi
食の軍師(嘘)「ビールを飲む時にソーセージを用意しなかった者は営倉三日間の刑に処す、と。」

7818 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:04:10.000116 ID:7YTJVqUz
素人〜セミプロぐらいが手造りするとソーセージやベーコン本来(?)の特徴である保存期間が短そうなパラドックス
はよ食えということか

ゆるキャン△(原作)の絵柄が変わり始める直前の最盛期のあたりで、メガネもといメガネの人が地獄みたいな味のウインナーを作ってましたね・・・

7819 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:09:35.157341 ID:4lgPMn8m
美味しくて保存期間の長い保存食って自作だと難しいね(干し杏の為に杏をシロップに漬けながら)

自宅に果樹が一本有るだけで収穫期は修羅場るんだから農家の方に頭上がらんなぁ4キロ収穫してもまだ倍以上成ってやがる


7820 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:22:15.277710 ID:Mqy1FiE8
少なくとも民営化後は郵便局の閉店ガラガラは無くなったしな(並んでようが定時で窓口閉鎖)

7821 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:35:15.316376 ID:dF0Oqzr3
昔は実家で干し柿作ってたなあ

なお子供だった当時はあまり好きじゃなかった
今は好物なんだけどなかなか食べられない

7822 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 21:42:37.573863 ID:4IlD2gYl
「高齢でも現役続行!声優が若々しさを保つ理由」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/28845313/

1:アニメ『アンパンマン』のおむすびまん役が交代。
 約36年間務めた京田尚子(きょうだ なおこ、90歳)が引退し、
 後任に野沢雅子(のざわ まさこ、88歳)が就任。
 声優業界の超高齢バトンタッチが話題に。

2:声優の健康寿命が長い理由として、
 ・定年がなく年齢問わず現役でいられる
 ・現場の緊張感と達成感が自己肯定感を高め、
 ・風邪厳禁・発声練習・口腔ケアなど健康への高い意識が必要、
 といった環境が指摘された。

3:声帯は筋肉であり、カラオケで発声練習するだけでも効果あり。
 深い呼吸や姿勢改善も若さ維持に有効で、
 声優たちは「好きな仕事を続けたい」という気持ちが若さの源になっている。

注釈:
AA:京田尚子(きょうだ なおこ):代表作に『アンパンマン』のおむすびまん、『となりのトトロ』のおばあちゃんなど。
BB:野沢雅子(のざわ まさこ):『ドラゴンボール』の孫悟空役で有名。日本アニメ界の象徴的声優のひとり。
CC:羽佐間道夫(はざま みちお):洋画吹替の第一人者。ロバート・デ・ニーロやスタローンを長年担当。

すごい年齢の交代だが……野沢さんが交代先どうなるんだろう。

7823 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 22:01:33.288919 ID:aV5bbCvN
安価になんとかするならキャラ1人に声優さんの代わりにボイスアクター1人に全て演技させて
キャラごとに、AIでボイチェンさせるとかできそう
あくまでも過渡期かつ低予算の場合だけど

…なんかやだな

7824 :常態の名無しさん:2025/05/28(水) 22:08:08.999837 ID:7YTJVqUz
羽佐間ニキの従兄弟がフジサンケイの元お偉いさんで95歳没
羽佐間ニキ(現役バリバリのレジェンド声優)と兄上が共に健在で現在90代

生命力がすごい

7825 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 01:23:36.023158 ID:rXuRHlV6
超高齢フラッシュマン

7826 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 03:47:16.945452 ID:PWdE1kbQ
なぜ彼女にした

7827 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 04:04:41.001190 ID:idrZvVHl
野沢雅子(139)「二代目ルフィをやらせていただくことになりました。真弓、あとはまかせてくれ。」

7828 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 07:40:15.915247 ID:oQ/VozG4
そのころになっても、ワンピースが終わってないほうが恐怖だなwwww

7829 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 07:50:54.518077 ID:g5F93JhT
ワンピースは今生と来世を繋ぐ悲報だったんだよ(嘘)。

7830 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 08:39:45.933152 ID:3wbU46bW
関税設定する理由ができてウッキウキだな……
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN27CN90X20C25A5000000/

誰だっけ、トランプがロシアに甘いとか言ってたやつ?

7831 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 08:41:48.765045 ID:4jqs+vUn
実際甘かったろ
一月くらい前から急にプーチンはおかしいだの言いだした
それまで一期のイメージでずっと甘かったんだろうな

7832 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 08:44:50.812948 ID:EF8Lyqm/
トランプの気が変わっただけの話でどうしてそう得意気になれるのかわからん
これまでは実際に甘かっただろうに

7833 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 08:47:58.543829 ID:xdyMa3h6
勝手に裏切られたと思ったトランプが逆ギレしただけだろ
もっと早く気付けよと思う

7834 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 09:07:21.552194 ID:qiZxJx0A
プーチンと元々仲が悪いバイデンが大統領の時に始まった戦争だから自分が大統領になればなだめられると考えたんだろう
結果態度が一向に改善できないのでトランプがあきらめた所じゃないかな

バンスがいた会談が無ければもう少し早くあきらめられたかもしれない

7835 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 09:39:25.589239 ID:luyAEL+Z
私ならできる!と言った手前引っ込みがつかなくなった感じの挙動が多すぎる

7836 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 10:10:42.037674 ID:3wbU46bW
ちなみに、もともとトランプは最初から「もっとしっかり関税をかけて、経済制裁をした上で」と言ってて
アメリカの石油やシェールガスの増産もロシアの経済を奪う方向なんだけどね

7837 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 11:00:38.449408 ID:elE9N3JR
ロシアからの大口石油輸入国、中国とインドか?
また、あの不毛な関税設定と報復関税やるのかねえ。

7838 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 12:26:18.537073 ID:lx4wP23b
反ユダヤ運動を取締するのは問題だが
人種差別主義者を取締のは大歓迎

難しい話だ

7839 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 12:30:47.039157 ID:dPiiEEmD
どうせ関税を掛けた所で直ぐに延期でもするさ

7840 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:00:04.032114 ID:Bs25SGzN
イスラエルは政策批判を反ユダヤと言い換える無敵論法を使うからな

7841 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:05:21.499472 ID:vB6i1p5K
そういやXの一部界隈で今「ナチスは右翼か左翼か」で揉めてるらしいな

当然右派の人はナチスは左翼と言ってて左派の人はナチスは右翼と言ってるからナチスって実は中道だったんだろうな

7842 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:10:17.072651 ID:qBm24Krz
そんな姑息なことしてるから各方面からの好感が死んであわよくば死ねって思われるんやぞ

7843 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:12:02.928960 ID:xHyYqNJA
ヒトラーは戦後処理も投げ出して勝手に自殺した史上最低の為政者でいいと思う、ドイツの恥・鬼畜・外道の代名詞

7844 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:12:11.148299 ID:VdnnLjdX
反ユダヤ運動自体は完全な人種差別であり規制は間違いじゃない
間違っているのはイスラエル批判を反ユダヤ扱いする事

7845 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:15:57.203116 ID:vB6i1p5K
>>7843
東條英機「それは言い過ぎ」

7846 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:38:06.725373 ID:ju3z8xSJ
ナチスは右翼でいいんじゃないのかね
国もいろいろ右翼も(国によって)いろいろって事で、別によその国の右翼なんて庇う義理なんてないし

7847 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 13:56:07.370237 ID:wqg2uxa0
民族社会主義という右と左の悪魔合体の産物なので両方の要素を内包したキメラ

7848 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:09:39.178923 ID:xHyYqNJA
>>7845
やつはすでに政権から下りていたのでややマシ?

7849 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:11:53.434552 ID:PaH0ES6k
>>7847
じゃあやっぱり中道なんだな

7850 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:12:21.074477 ID:TorOYsSy
>>7843
ムッソリーニ「責任は最後まで果たそうとする姿勢を見せるべき。」

7851 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:15:45.708973 ID:wqg2uxa0
>>7849
それをもって中道とするのは、砂糖と塩を同じ量ぶち込んだら味が中和されるんじゃね?的な理屈というか

7852 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:18:34.974896 ID:PaH0ES6k
>>7851
でもやっぱり中道ってそういう事だと思うのよ
じゃあ砂糖も塩も入れてないただの水の状態が中道なの?と言われたらやっぱりそれは違うし

7853 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:18:55.970088 ID:Bs25SGzN
Nationalsozialismusには「社会」って入ってるから社会主義=左翼だ!というのはこじつけすぎんか?

7854 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:21:42.584544 ID:35FXM2bK
>>7853
だよねぇ
それだと「右翼思想=資本主義」になってしまう

7855 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:25:06.647809 ID:wqg2uxa0
>>7852
ほな中道かぁ

>>7853
元々は反ユダヤで反資本主義な大衆政党が出発点じゃなかったっけ
最初から右翼的かつ左翼的というか

7856 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:27:46.022562 ID:35FXM2bK
少なくとも資本主義の権化たる英米&共産主義の権化たるソ連と同時に戦ってたんだからなぁナチスは

7857 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:28:05.650841 ID:CZUgSQvc
資源が売るほどある大国以外が戦時体制になると基本的に社会主義だよ
ドイツじゃユダヤ資本家の資産を没収し党員で分配はしたけどな

7858 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:30:10.831046 ID:Bs25SGzN
社会主義国家が統制経済をやってることとは統制経済=社会主義であることを意味しないのだよな
概念がごちゃまぜになってる気がする

7859 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:33:02.751201 ID:c77VTP9C
当時のドイツで右翼ったら「ヴィルヘルム二世陛下ー!はやくかえってきてー!」ってオランダの方角に向かって叫ぶような人達の事では?

7860 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:33:23.780911 ID:qHNu81QQ
典型的な政治右派、経済左派に見える

7861 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:39:24.997576 ID:D1KipD3e
>>7859
それこそがまさにナチズムを明確に右翼(保守)思想と分けるものだよ
民族主義なんて実は別に保守主義者の必須条件でもなんでもない

7862 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:43:48.981810 ID:CZUgSQvc
傍流だった李承晩が李王家に冷酷だった様に、支持が危うい政権にとって邪魔でしかない

7863 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:43:56.085663 ID:Bs25SGzN
王党派だけが右翼・保守じゃないんだよな

7864 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:47:04.834088 ID:D1KipD3e
>>7863
でもそれ言い出すと「王制を廃止する保守主義っていったい何?何を保守してんの?」って話になってくるぞ

7865 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:47:13.007418 ID:CZUgSQvc
社会主義も保守も山ほど流派があるのであまり実のある話になるとは思えない

7866 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 14:55:16.239182 ID:ymYRfuyO
アンチグローバリズムやナショナリズム掲げてりゃ共和主義者でも保守

7867 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 15:02:43.589647 ID:JMOobrFM
>>7866
それだって考え方がおかしいぞ
アンチグローバリズムやナショナリズムなんて中共だって掲げられるし

7868 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 15:24:08.162436 ID:3kGsUctm
>>7789
郵便はね、たまに配達できなくて溜め込むやつおるから異動させてそういうのがないかチェックが必要なんよ
あと切手をネコババしたりとかね

7869 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 15:29:22.112978 ID:WM97y0Y5
そもそも、「民族主義」←これ自体が左翼思想なんじゃね?
民族自決とか最初に言い出したの共産主義者だし

7870 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 16:10:38.255390 ID:x2TJJ7Nz
国家と民族が分離してない日本には永遠にわからん感覚よ

7871 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 16:14:50.680004 ID:CZUgSQvc
>>7868
有給でもとらせればいいんでないの

7872 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 16:15:07.977589 ID:luyAEL+Z
江戸川爆発 ボンベに1964年の刻印
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6540449

出所の情報に一歩近づいたな!ヨシ!
60年以上前とか分かったところでどうしようもなさそうだけどな!
保証も請求できずに泣き寝入りになるんだろうか

7873 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/29(木) 17:10:56.619375 ID:kZx5qOxp
64歳の人が子供の時に資材置き場になってたって証言ありますね。

7874 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 17:43:14.654108 ID:tS5kPRoq
葛西の辺りは昭和の中頃に東京湾の埋め立てでどんどん広がっていった地域だからなあ
資材置き場なんてあちこちにあっただろうなあ……ここ以外にも埋まってそう(小並感)

7875 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 17:47:25.369414 ID:36/Vi9u+
自国を出来るだけ今の形で留めよう、或いは昔(古き良き時代)に戻そうって思想が保守で
まだ見ぬあるべき理想があるはずなので知恵を絞ってそこに辿り着こうって思想が革新のはず
王政も社会主義も当時基準で見た時の保守革新に過ぎない

7876 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 17:48:23.004268 ID:CZUgSQvc
ボンベは黄金の鉄の塊だから、平成のフロンみたいに有毒有料でもなければこっそり少量ずつ放出して売れるだろ

7877 : ◆EtDBNAuDt. :2025/05/29(木) 17:49:29.435822 ID:ufohmbe3
テスト書き込み

7878 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/05/29(木) 17:51:18.111786 ID:ufohmbe3
専ブラでははじかれてる…

7879 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 17:55:29.195171 ID:CNc6viIr
今度からおむすびマンとばいきんまんが絡むシーンは
常に悟空とフリーザが脳内をちらつくことになるのか。

ついでにかばおくんがビルス様だし。
他にもいたような……

7880 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 17:55:56.015473 ID:6Nx5WAjD
江戸川爆発
[edoger bomber]
(日本、1964-2025)

7881 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 18:44:01.817808 ID:B46owNGB
葛西の地価、少し下がりそうですかね。

7882 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 18:59:23.069611 ID:PFAhR1zf
ローソンに郵便局の車が止まってる!って苦情入れたバカの話思い出す
ポストがあるんだよ
あとパチンコ屋にお宅の車が!→メンテナンスですが?とか
モンスタークレーマーは滅ぼすしか無い

7883 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:04:44.723402 ID:zudKVs7i
長距離バスの運転手が休憩中にカレーを食べているという謎クレームもあったな
ttps://smart-flash.jp/sociopolitics/238692/1/1/

7884 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:07:51.468415 ID:k5VrMzuZ
>>7871
有給は従業員の権利で有って、
雇用者の好きに出来るモノじゃないんやで。

雇用者の都合で有給の休みを与えたら、絶対騒ぐ奴が出てくるやん。

7885 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:11:06.572550 ID:6Nx5WAjD
>>7884
計画的付与という方法があるので出来なくはない
ただ、異動させた方が引継ぎの過程で色々ホコリが出るので楽

7886 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:11:35.422858 ID:idrZvVHl
うちの集合住宅に備え付けてある消火器の製造年度は1989年かそれぐらい
何かあったらマンション管理会社の社員にこれを使って消火してもらいたい

7887 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:14:27.645039 ID:LhuCGdad
>>7884
という建前だけど実際は「この忙しい時に…」というう圧力で取れない人も多いのだ
日本の労働者の権利はこんなのが多くて、管理職もそれに慣れきって新人に同じようにやろうとして大量退職を招くと聞く
初日退職代行は大体これらしい

7888 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:15:28.705683 ID:SCDgySDU
>>7884
繁忙期は考えろよ!までは分かるけど、それ以上はなぁ……

7889 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:18:38.419946 ID:lx4wP23b
>>7883
車弱民『少しでも車酔いが軽く済む用にバスの一番前の席で外を見て誤魔化してるのにカレー臭したらキツすぎる』
って意見は一寸同情した
対応として『乗務中匂うもの食うならファブリーズの配備と使用を徹底してくれ』と

7890 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/05/29(木) 19:46:45.824861 ID:JHsSH21x
>>7871
昔、銀行勤めの知人から聞いた話では
彼の勤める銀行ではある程度長い有休をとらせてその間に不正を働いてないかチェックする仕組みがあると聞きましたね。
その知人の勤める銀行だけの仕組みなのか、一般的にどこの銀行でもやっていることなのか
までは分かりませんが

7891 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:50:29.455221 ID:JQWoh5ul
日曜出勤で、いつも満員の通勤電車がガラガラだと
なんとも嫌な気分だった

7892 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:54:00.945444 ID:k5VrMzuZ
>>7891
代休を貰うのだ。そうすれば満員電車に乗らなくて済む。

7893 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:55:38.776456 ID:OTY/+EUD
>>7891
日曜が満員の方が辛くね?

7894 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 19:57:14.703495 ID:7vsZtsVu
危ないからすぐさまなんとかした方がいい
下手すると人が死ぬ


7895 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:00:41.840243 ID:7vsZtsVu
>>7886
これね
消火器が飛ぶ

7896 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/05/29(木) 20:01:39.134797 ID:pm1Q7xbN
>>7890
> ある程度長い有休をとらせてその間に不正を働いてないかチェック
どこの会社でも有効そう(小並感)
休む前に不自然な動きをするかもですしねー

7897 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:18:24.442879 ID:g39Y4dkq
職場の流動性の重要性って底辺を経験してる程わかるよな
異動がないとヤバい人材の蠱毒みたいになるから……

7898 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:29:59.050385 ID:B46owNGB
無理矢理酒の席に誘って、泥酔するまで飲ませて、本音を聞き出そうよ。

7899 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:31:22.194083 ID:zudKVs7i
>>7898
呉の皇帝かな?

7900 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:34:05.766784 ID:JQWoh5ul
>>7898
昔はそれが定番だったな
無論例外はいるけど、酒が入るとだいたい口が緩くなる

下の口も緩くなって、それで童貞卒業したけど

7901 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:38:07.277319 ID:ia+47tTx
>>7890
どこの銀行でもやってるんなら貸金庫の不正事件は起きなかったはず

7902 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 20:50:57.007508 ID:k5VrMzuZ
>>7901
貸金庫の件は、予備鍵を隣の支店に保管しといて、
鍵紛失の際は当日開く事はできませんと契約書に書いとけば防げたんじゃないかな。

7903 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/29(木) 20:58:11.053894 ID:kZx5qOxp
そういう休暇取らされたことありますわ。
仕事が遅れると焦ったもんですが、今思うと
強制的に休めて精神的によかったんだなーと。

7904 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 21:42:49.914555 ID:rXuRHlV6
カレー臭で人が死ぬ?

7905 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 22:00:29.813811 ID:luyAEL+Z
乗り物酔いから貧血と過呼吸を引き起こした時は死ぬかと思ったぞ

7906 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 22:38:26.694679 ID:qBm24Krz
最初の職場が飲み会で酒を人格の確認や粗探しの自白剤として使ってるのが見え見えで
酒の対策や酔っ払いのいなし方ばっか上手くなって会社の飲み会自体行きたくなったわ

7907 :常態の名無しさん:2025/05/29(木) 22:44:10.094129 ID:Ut+gnUFZ
>>7895
今月のめ組の大吾でちょうどその解説されてたわ

7908 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/05/29(木) 23:45:48.426793 ID:kZx5qOxp
ドラム缶が飛ぶ話なら聞いた。
ttps://pbs.twimg.com/media/FTmFnq4VIAA8oBh?format=jpg&name=900x900

1658KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス