ここはMETA情報欄 【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】

やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)3

何か不具合等発見されましたら管理スレッドまでご連絡お願い致します。
掲示板使用上の注意

    r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
    | やる夫スレ、AA作品スレ、SSスレ、雑談・避難所等、用途は自由               |
    | 専用ブラウザに登録が出来ないときは、「https」を「http」に変えてみてください     |
    | 当掲示板のルールや仕様はローカルルールや告知欄をご参照                 |
    `ー――――――――――――――v――――――――――――――――――――''

                                                      ,、       ,、 ,. ⌒ハ      ハ⌒ ,
   / ̄ ̄\                                             l ,`- ー- ,,,,r' l i::::::...'.⌒Y⌒ ヘ:::::::::::j
 /   _ノ  ヽ   .____        ____       -‐'´ ̄ ̄`ヽ、    ,r' @  o @  リ::::/, :: ,.ヘ...:::..::::ヾ:::::ル
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\     /     \    / /" `ヽ ヽ  \  i' ,r'⌒^^ ⌒ ^ヘ , リル:::: ノ  ヽヽ,:::NY
. |     (__人__).( ●) ( ●)\ / ⌒   ⌒ \  /, '/     ヽハ  、 ヽ(:.ハ : : : ,ヘ...:::..:::::..:ヽ l)::(⌒)(⌒))::::::リ
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒::::/   (-‐)  (ー-)  \〃 {   ⌒、 ⌒,リ| l | (:::::: ,ィ'  ヽ、 (,:...(,::`}( (i  ー ,, ハ::::ハ
.  ヽ       } .   |r┬-|   |      、__',_,     | レ小 (●) (●)从| | | ):: ●) (● ) )::::::リ )ハゝ.  ,.( ( ((
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___\ ___    __ / レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ   ((i  r‐; ''   ハ::::ハ ノ)∨y'∨::|(( 、
 -(___.)-(__)___.)─(___)(_∫__.)─(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゑ         ∬                 ▽            ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ ̄   ξ
   ▼        |__|          旦                 ⊥          /             C□
   ┻                                            |%|
                                   .i i i i i、         V
                                  ,-|~~⌒~~|-、         ┴
                                  ヽ、ー-‐‐' ノ
                                    ̄ ̄ ̄

2020/02/29〜



〇ローカルルール

やる夫板の一つ
やる夫系の雑談・避難・投下用の緊急退避用掲示板
やる夫系と書いてますが、特段制限はなく用途は自由
雑談掲示板、雑談スレや避難用スレ等に使ってください
AA関係のスレや地下スレ、SS作品等の投下も大丈夫です


掲示板のルールの他、スレッド毎にもローカルルールが存在する場合がございます
スレッド毎のローカルルールも順守願います(掲示板のルールや公序良俗に反するもの等は除く)


やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)

やる夫系雑談・避難・投下板(緊急避難用)

やる夫板100

上記系列の掲示板。したらばに不具合があった場合等にお使いください。



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      投稿本文の最大文字数:40,960byte                                 |
|      投稿本文の最大行数:480                                        |
|      名前の最大文字数:128byte                                    |
|      メールの最大文字数:128byte                                   |
|      サブジェクト(新規スレッドタイトル)の最大文字数:128byte                 |
|      1スレッド最大サイズ:10,240kilobyte                                   |
|      1スレッドの最大レス数:10,000)                                   |
|      最大スレッド数:2,000                                          |
|        プラグイン機能※:ダイス、おみくじ、パルプンテ、召喚、砲撃、ガチャ等々.          |
|                    詳細は下の方の告知欄をご参照ください                   |
|________________________________________|
※プラグイン機能の詳細は下の方の告知欄をご参照ください

最大レス数変更   :スレ立て時に、メール欄へコマンドと設定レス数、キャップパスワードを入力することで使用出来ます。
              コマンドが成功するとメール欄には何も表示されません(sageも一緒に入力した場合はsageのみ残ります)
              コマンド(掲示板共通):!maxres:                        キャップパスワード:#suretate3
                                  ↑半角コロン「:」があるので注意
              例えば、最大レス数を1,000に設定したい場合、右記をメール欄へ入力してスレ立て→  !maxres:1000#suretate3
              レス数の下限は特にありませんが、上限は10,000以下でお願い致します。
              この他、管理スレッドにも記載があるのでご参照ください。
              不明点や不具合も上記管理スレッドまでお願いします。


違法行為は厳に慎んでください

当掲示板については下記リンク先の規約等をよくお読みになられて、ご利用ください。
したらば掲示板のルールに準じますが、歌詞掲載は不可なのでご注意ください。
利用規約
サイト健全化に向けた取り組みについて

当掲示板を利用の結果生じた損害について、管理人は一切責任を負いません。自己責任でご利用ください。

悪質な荒らし行為等は規制の他、プロバイダへの通報等を行う場合もあります。

恒常的にR-18描写があるスレッドについては「スレッドタイトル」にその旨(「R-18」、「18禁」等)を記載してください。
18歳未満の方は当該スレッドの閲覧はご遠慮ください。


○スレッド名にR-18の記載が必要な場合。
1.著しく激しい性的な描写や暴力性・残虐性・反社会性の高い内容を書込みすることを目的としている。
2.恒常的または頻繁に「1.」の描写がある。

上記以外は現時点においてはスレッド名に記載は不要ですが、
R-18に該当する描写が発生する場合は、事前に注意喚起する等の対応をお願いします。


下の方の告知欄に「書き込み時の確認事項」や「いろいろ対応するかもしれない事例」も書いてあるのでお読みください。

不明な点や困ったことがあったら管理・削除・要望・報告etc.までお願い致します。

管理人へのメール等への連絡はその内容等を管理スレッド等で公開される場合がございます。

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)

地震情報(日本気象協会)
緊急地震速報について(気象庁)
災害情報をまとめたページ(google)


最新の更新:20200329、20200401、20200614、20200615、20200628、20210615、20240215



ここはテーブルの領域外です(携帯)


〇ここは告知欄です

・AAを投下する場合はエディター等を利用するとズレの修正がしやすいですよ。

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |             下のAAがズレない環境が標準です。             |
   |________________________________|
   |                  |                     |                     |
   | ズレてない?  __   |  ジャー     ____   |  正確に!          |
   |  /⌒ヽ     |;;lヽ::/|  |  ∧_∧   /__ o、 |、 |   ∧,,,∧           |
   | ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~|  | ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ .|  (;`・ω・)   。・゚・⌒)  .|
   | (  つc□  i===i=i|   | ( o     旦| ・.. ..|  |  /  o━ヽニニフ))  │
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   | |   珈琲の方       | | |   御茶の方       | .| |   炒飯の方       | .|


〇実装している(はずの)プラグイン機能
(1)Be.2chリンク表示、(2)BE(HS)っぽいもの、(3)BEアイコン表示、(4)画像表示機能※1、(5)出会いスパムキャンセラー、(6)スパムキラー
(7)特殊強調表示機能※2、(8)助けるよ※3、(9)ダイス※4、(10)スレッド別最大レス数※5、(11)スレ主専用コマンド※6、(12)色替え機能※8
(12)パルプンテ詠唱機能※7、(13)変身※9、(14)砲撃機能※10、(15)召喚機能※11、(16)ガチャ機能※12、(17)忍法帖機能※13

※01:画像URLをimgタグへ変更
※02:先頭に>,#,# の付いた行を強調表示
※03:名前欄に「tasukeruyo」を記入するとUAを表示
※04:名前欄か本文中に「!xDy」や「!xdy」(yつ目ダイスをx回)を入力するとダイスが振れます。例:「!1D100」、「!2d6」等々
.    最大目数は10,000、一度に振れる上限は100
※05:スレ立て時に、メール欄へコマンド「!maxres:」と設定レス数、掲示板毎のキャップパスワードを入力することで使用出来ます。
.    掲示板毎のローカルルールをご参照。
※06:スレ主専用のコマンド。>>1と同じホスト名(または端末識別子)のみ実行可能。あるいはスレ立て時、
.    メール欄に「!owner:パスワード:」と入力すると、ホスト名が変わった場合でもメール欄に
.    「!owner:パスワード:!stop」等によりコマンドを実行できます。コロン「:」の存在に注意。
.    その他詳細はググりましょう。
※07:本文中に「!parupunte」または「!aparupunte」と入力するとパルプンテを唱えられます
.    ただし、非常に強力な呪文のため現状1レスにつき1回までしか使用できません
.    ここぞという時に使用しましょう
.    「!parupunte」は文字のみ、「!aparupunte」はAA付です
※08:本文の行頭に !color:RRGGBB または !red !blue 等のコマンドを入力することでその行はコマンド通りの色となります
.    メール欄に !color と入れて書き込むと少し詳しい説明が表示されます
※09:名前欄に「!henshin」を記入することで変身出来ます(日付とホスト名で固定)
※10:本文中に「!hougeki」と入力すると砲撃できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
※11:本文中に「!shoukan」と入力するとキャラクターを召喚できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    AA無しはこちら→ !nashoukan
※12:本文中に「!gacha」と入力することでガチャが引けます。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    ただし、以下コマンドを入力することで10連ガチャが引けます(召喚機能も合わせれば最大11連)
※13:名前欄に「!ninja」と入力することで 忍法帖【Lv=1,xxxPT,1kakiko】 と書き込み欄が変わります

      ・10連ガチャ
      ガチャ01:!gacha
      ガチャ02:!shoutai
      ガチャ03:!shouhei
      ガチャ04:!chouhei
      ガチャ05:!shouchi
      ガチャ06:!shoushu
      ガチャ07:!kanmon
      ガチャ08:!choubo
      ガチャ09:!koshu
      ガチャ10:!douin

      ・AA無しはこちら
      ガチャ11:!nagacha
      ガチャ12:!nashoutai
      ガチャ13:!nashouhei
      ガチャ14:!nachouhei
      ガチャ15:!nashouchi
      ガチャ16:!nashoushu
      ガチャ17:!nakanmon
      ガチャ18:!nachoubo
      ガチャ19:!nakoshu
      ガチャ20:!nadouin

.    なお、ガチャに追加して欲しい作品・キャラクターがありましたら、ガチャ機能に関する状況報告・連絡・要望スレッドへその旨書き込みください
.    AAの指定や作品のみ指定しAAは管理人に任せるという形でも大丈夫です
.    内容を確認・検討した後、ガチャに追加への判断をさせて頂きます

<お知らせ>
スパム対策として
http://〜
を含むワードの書き込みを一時的に不可能(置換される場合あり)にしています
h を取って  ttp://〜 と書き込みをお願いします
ご不便をお掛けして申し訳ありません


〇キャップの利用方法と留意事項(現在したらば掲示板以外は受付停止中)

利用方法
・メール欄に「#」+「お送り頂いたパスワード」と入力してご使用ください。
・「sage#」+「お送り頂いたパスワード」と入力すると、スレをsageつつ書き込めます。

留意事項
1.投稿制限の設定を変更し、規制が解除された場合、キャップを削除する可能性があります(その場合、管理スレ等でご連絡致します)
2.キャップパスワードの第三者への開示等は 禁止 です
3.荒らし・迷惑行為等で使われた場合、キャップを削除致します
4.不要となった場合はご連絡をお願い致します
5.不測の事態が発生した場合(例:サーバー障害等)、書き込めなくなる可能性があります

〇書き込み時の確認事項
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
・ただし、投稿が別に定める削除ガイドライン、掲示板の各種ルール、日本国内における各種法令に反するもの等に該当する場合、
 投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
・投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


〇いろいろ対応するかもしれない事例
・荒らし、またはそれに類する行為などと判断した場合
・依頼があった場合(じっくり調べてから判断します)
・その他の迷惑行為
・管理人が対応すべきと判断した場合


〇その他
・メール内容については各掲示板の管理スレにて公開する場合もあります

最新更新:20200503、20200518、20200615、20200621、20240215

カウント開始202005031500-

雑談板3とやる夫板100合算、同一ホスト名は弾いていないアクセス数と思われます
つまり通常ブラウザ(専用ブラウザからだと増えない模様)で更新ボタンが押される度に増える…



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)の緊急退避用[PR]  
レス数が9500を超えています。10000を超えると表示できなくなるよ。

【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】

1 :常態の名無しさん:2025/06/23(月) 21:55:54.301327 ID:dCaHzhYt
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |   次の>>9900は上手く立ててくれるでしょう
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


 国際的な小咄の避難所ではなく話題の激流を緩和するところ
 スレ主休業中の為、代理で立てさせていただきました
 次スレはスレ主の指定があるまでは>>9900がお願いします

前スレ
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1741192892/

本スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1749523665/

関連スレ
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/test/read.cgi/api/legacy/1/1602632136/

7097 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 17:43:57.843670 ID:79NuCgtG
>>7095
村上は不義理をしない雰囲気あるよな
たとえ向こうでFA取得して、公式にNPBどの球団に行けるとしてもヤクルトを選ぶみたいな
黒田みたいに男気とか暑苦しいもんでなく、自然にそうなる感じで

7098 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:12:38.491340 ID:74OyzpUf
>>7096
親父のガラケーでワンセグ使えたからそっち見てたよ

7099 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:18:03.369823 ID:891IIkCP
>>7097
小笠原「ぜってえぇ・・・・許せねえ」

7100 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:26:01.430630 ID:DdEiinif
>>7080
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度)
ttps://www.wbgt.env.go.jp/wbgt.php
> 人体の熱収支に与える影響の大きい @湿度、 A日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 B気温の3つを取り入れた指標です。

黒球で測定する赤外線量(日射と輻射熱)は熱収支に直接関与しますよ
地面や床や壁などの輻射熱を出すところの温度なんかも下がってると涼しく感じやすくなります
家に帰って壁が熱いなら、窓を開けて扇風機で壁に風を当てると部屋の体感温度が下げられたりします

7101 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:30:53.688270 ID:o4BThWKz
>>7078
昨日無印良品の独立店舗がオープンして長蛇の列ができたよ>釧路

7102 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:32:50.258809 ID:vm3jkAvo
>>7077
セリーグ月間本塁打数
3,4月 65本/150試合
5月 82本/146試合
6月 73本/132試合
7月 76本/128試合
8月 145本/156試合

ピッチャーは夏になるとバテて打たれる傾向あるけど
さすがにここまでの急変はおかしい

7103 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 18:45:53.918100 ID:ivpjTG/X
>>7102
これは酷すぎて草も生えんわ
一昨年ぐらいからずっと加藤球使使ってていきなり変えたのかよ

ピッチャーのレベル上がったとかほざいた落合は無能

7104 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:45:27.830330 ID:cgLUVpT3
動画だが
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1963270127715287040/pu/vid/avc1/720x1280/y5Sqvlz8O4IYoP4b.mp4

いくら日本人が二郎だなんだでイキがっても、こいつらの域には到達できないんだと思うと悲しくなった

7105 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:46:59.541703 ID:iMw2hAzy
>>7104
人類外を基準にするんじゃありません

7106 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:48:48.830571 ID:2AzRgmYf
>>7103
投手のレベルはあがってるぞ
ttps://yakyumaru.com/2024/04/16/post-28472/
速度のアップ具合で言えばメジャーより伸びは大きい
それで18−19年をピークにメジャーも日本も年々打低になってるよ
ttps://x.com/pokepoke8200/status/1929008453831278881
2023年にメジャーはルール改正により打高に修正されたけど翌年また下降
これは技術的な革新が投手>打者が続いている可能性が高い
要因が道具が変わった事であったなら年々下がり続けるというのもおかしい
いわゆる加藤球の頃(2011〜2012)はほぼ同じだった

7107 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:48:54.749689 ID:hGJVEv8Z
フードポルノというのはよく聞くが、
フードスプラッターホラーなるものは初めて見たぜ

7108 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:49:25.913576 ID:bq8PnMPC
>>7107
もちづきさん・・・

7109 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:50:51.582894 ID:2AzRgmYf
>>7104
MINIって配信者がいてですね・・・
なお


7110 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:53:02.211681 ID:74OyzpUf
>>7104
1.スパム焼くのかな?
2.バターで焼くのか美味そう
3.これアイス!?
4.失敗料理じゃないのか

7111 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:53:36.157897 ID:hbTNaIcy
ただのパン食うだけで血糖値ガーとか言ってる日本人が逆にただのバカみたいじゃないかこれ見たら

7112 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:54:11.957094 ID:j4NNffa2
>>7106
打たれにくい良い球とはどういうものなのか、それはどうすれば投げられるのか
分析機器の進歩でそれらが分かりやすくなってきたからね

7113 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:55:55.231396 ID:TJGGP5vC
>>7104
日本じゃ精々このくらいだもんなw
ttps://www.asahi.com/articles/ASS9H4G18S9HUZHB002M.html

7114 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:57:50.797583 ID:/+XVCbc0
>>7113
なんだァ?てめェ……

7115 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 19:58:32.203726 ID:hGJVEv8Z
>>7113
こんにゃく入れてる時点で完敗だもの
こんにゃくOUT同量の豚の脂身INでようやく奴らの足下に立てる

7116 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:00:48.997676 ID:ISnlDgm6
料理限定の話だったら米じゃなくて中と同盟組めたらよかったのに

7117 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:04:01.737876 ID:Ec0fw7gn
鉄鍋のジャン!に出てきた三不粘(卵黄とラードを弱火でねりねりしてなんかぷるんと仕上げるやつ)食べたい

>>7113
重機はともかく、この巨大鍋は終わった後何かに使うんだろうか?溶かす?

7118 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:04:40.392531 ID:FfaBUwN4
>>7106
打者のレベルはどうなのかな

7119 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:04:55.414278 ID:fkQPRZpB
外国人観光客、日本にスイーツ食べに来たら
「何これ、見た目はおいしそうだったのに全然甘くな〜い!というか味しな〜い」
とかならないんだろうか…

7120 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:08:49.125959 ID:/+XVCbc0
>>7117
また使うんだぞ
そしてそれまで飾ってるんだぞ

7121 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:10:49.619028 ID:hGJVEv8Z
日本人は実は甘いもんが嫌い、くらいには思われててもおかしくはないかな
砂糖の量だけで見たら

7122 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:14:28.014173 ID:2AzRgmYf
>>7112
2017年ごろに始まったとされるフライボール革命と呼ばれる打撃の技術がありますが
その対策が出回ったというのもありますね
ここ数年フライアウト率は年々増加傾向にありますがその分打率は急激に落ちています
メジャーでも3割未満の首位打者がでるかもと言われていますね
投手にもエースから敗戦処理まで色々いますがレベルの落ちる敗戦投手から打者は数字を稼ぎやすいのですが
今そういうった敗戦処理投手でもバンバン150km/hの球投げたりで苦しいと語るベテラン選手もいます
また2022年からメジャーのナショナルリーグでDHが導入された結果、そういう長打のある選手の需要が増え日本へ来る打撃重視の助っ人が減ったという背景もあります
そしてメジャーナ・リーグはDH導入したのにその年平均OPSが減りました

7123 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:20:32.200568 ID:2AzRgmYf
>>7118
野球の打撃成績はどうしても投手との相対的なものがあるので数字で表すのは難しいのですが
近年の国際大会であっさり得点できているのをみてるとレベル上がってきてるなという実感はあります
昔の話を聞きますと逆方向に大きな打球を打てる選手は外国人か極一部の選手だけだったと語ったレジェンドがいますが
今は8番打者でも稀にそういうのを打ったり等技術の体系化普及はかなり進んでいると思います

7124 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:33:05.912154 ID:vm3jkAvo
ググったところ、ボールが変わったのは
ミズノの製造管理能力が杜撰という説が出て来たけど
オールスター前後ではっきり飛距離の違いが出てるから、多分違うと思う

村上も絶好のタイミングで復帰したもんだわ

7125 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 20:35:58.605897 ID:FfaBUwN4
前半あれだけ打ちまくったサトテルが全盛期おかわり並にパねぇ

7126 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 21:02:51.603130 ID:74OyzpUf
ホームランは試合の華だけどそうじゃないんだよな
というワガママ

7127 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 22:28:46.049968 ID:2AzRgmYf
ttps://youtu.be/wvcPJkKjiNg
加藤球のころはこのように実験する人がいたのですが
ちなみにMLBとNPBでは基準としている反発係数はそもそも違いますが
ツイッターだったかで10年と11年のファールボールを手に入れて比べてる人がいた記憶はあるのですが見つけられませんでした

7128 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 22:48:47.434207 ID:vm3jkAvo
2013年の途中に知らないうちに変えてたから
飛ばないボールのつもりでホームラン狙ってブン回してたバレンティンとブランコがありえない数字を出した

当時にしても今回もボール変えたなら変えたと報告しろよな
選手はいい迷惑だし年俸にも影響するから選手会は訴えてもいい

7129 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 22:52:27.160443 ID:LBMlJukJ
小笠原と小久保は加藤を3発ぐらい殴ってもバチ当たらないと思う

7130 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 22:57:54.945011 ID:bhng116u
そういえば『ホームラン軒』ってあったな……と検索したら、まだ売ってるのね
今後探してみようかしら

7131 :常態の名無しさん:2025/09/06(土) 23:19:34.285736 ID:ErU4yvf/
「華は一輪あればよいのです」というわび野球と、
華やかに艶やかに咲き誇りましょうという雅野球と、
やりすぎなほど派手に、更に派手にやろうというコテコテ野球で
野球ファンの支持が分かれる?

7132 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/06(土) 23:35:29.944458 ID:8+nH0W7U
最近フレンドのプレゼントでホームラン軒のポケストップあったな。

7133 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 01:09:50.618593 ID:Y3MLDJum
>>7131
フェアプレイ重視の綺麗寂び野球も支持されてる説がある

7134 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 01:23:48.841169 ID:+tUu698q
>>7131
ttps://npb.jp/statistics/attendance_yearly_cl.pdf
ttps://npb.jp/statistics/attendance_yearly_pl.pdf
コロナの2020〜2021はあったけどこの3年は1試合平均の観客動員数増え続けてるね
前にまとめサイトでみたが巨人阪神は球場のキャパの関係でもうあんまり伸びる余地がないとか

7135 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 07:12:15.065739 ID:wkzXatMi
>>7131
使ってるボールの反発係数その他詳細なデータを公開してほしい
選手にとって大事な事だし、マニアなファンにも興味あるし

7136 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 07:59:27.915439 ID:Fld3lVkE
>>7134
甲子園や東京ドームは客席を減らし
逆にペイペイドームやハマスタは増やした

阪神は2003年以降、当日券はほぼ買えなくなったが
座席減らしたことでなおさら入手困難になった
昔は5万人以上入ったけど今は42800ぐらい

7137 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 10:12:57.727407 ID:+tUu698q
>>7135
基準値は公表されてるし検査もして基準内だって発表してるよ
加藤球の事があったからそういう事するようになった
もしそれでも不審に思うなら結局外部で勝手に検査してみるしかないんだが

7138 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 12:11:27.769015 ID:1WNeHX23
山本サン あと一人でノーヒットノーランだったのに
なおドジャースは9回2アウトから大逆転負け 
プレーオフの闘い厳しくね?

7139 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:03:52.263078 ID:8FGSs/rr
>>7136
高校野球モードなら47000入るとか

7140 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:04:26.597454 ID:Fld3lVkE
>>7135
勝手に変更されたら
選手としてはたまったものじゃないからね

今年で言うと
前半戦なら外野フライに打ち取ったはずの打球が
後半戦ではホームランになる

9月3日のバンテリンドームで行われた中日阪神戦で
細川がライト方向に打った打球が伸びまくって
スタンドに入ったの見て怪しいと感じた

そして>>7102見てボール変わってるの確信した

7141 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:08:56.422038 ID:8bWuJp+5
数字が出ちゃってるということは変えたんだろうな
打てば給料増える野手は良いけど、投手からしたら堪ったもんじゃないな

7142 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:09:31.779433 ID:qzte5dk5
>>7140
検証するならホームランボールを持って帰った人を探して各ボールに有意差が有るか実験するとか?
探すのも実験への協力を頼むのも大変で実現できるかは不明だけど物理的に不可能ではないね

7143 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:11:09.511128 ID:8FGSs/rr
去年の在庫切れたんじゃね?とも言われてるね

7144 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:20:24.028528 ID:qzte5dk5
ロットが違うから変わった可能性か
それも一応は公開した方が無難な希ガス(真実なら)
サイレントで変えて陰謀論じみた不満が出る方がイメージマイナスが大きい印象

7145 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 13:24:44.036607 ID:EgJq49X1
>>7140
俺は8月31日に甲子園でサトテルが打ったエンタイトルツーベースで確信した
低反発球があんなにバウンドするわけがないし

7146 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:43:09.529740 ID:USYbJjEX
首都圏でジャークチキンの人気が拡大中。
唐揚げ屋の二の舞や、チキン屋と同じ轍を踏む結果にならないとええが。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9e564a95ed05c57ade1306d4bcda642006d48a8c

というか、暑いとスパイシーなものが食いたくなるもんじゃろか。

7147 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:46:05.081611 ID:TMOCe1/t
タピオカミルクティー屋「いかんでしょ」

7148 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:47:47.952421 ID:USYbJjEX
>>7147
貴方、割と生き残っているような。
コンビニの棚からは消えましたが。

7149 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:49:32.067096 ID:E/yyJA3E
スーパーの棚を探せばあるからナタデココと同じく市民権を得た印象

7150 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:50:49.620518 ID:SFkPRbpN
タピオカミルクティー、ちょっと栄養不足になりそうだけど腹減ってない時に飲むのに良かった感あるのになぁ

7151 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 19:58:49.554563 ID:USYbJjEX
お茶と砂糖と芋のデンプン。
エネルギーにはなりそうですね。
タピオカ抜くと物足りなさそう。

7152 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:03.291857 ID:+uJTl9Yt
ココアの前身であるショコラトルは滋養強壮に効いたという
茶やカカオといった強壮薬+エネルギーである砂糖
これで元気にならないはずがない

7153 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 20:10:31.279903 ID:9DHFWiwx
ジョージアマックスでは足りんのか?

7154 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 20:20:16.217208 ID:USYbJjEX
タピオカミルクティーにあって、マックスコーヒーでは足りないもの。
歯応えだな。眠気覚ましには実際重要。

7155 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 20:25:30.257195 ID:OvGIX48B
グミを噛んだら奥歯が取れた(完敗)

7156 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 20:28:17.683713 ID:lmVwOo/o
>>7155
20時過ぎたら飲食は控えなさいって…

7157 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 21:19:04.744150 ID:BktajA++
20時過ぎたら歯医者もやってねえからなぁ。

7158 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 21:20:49.881071 ID:Fld3lVkE
阪神、史上最速で優勝

残り17試合は全部負けてもいいわけだし
選手が個人記録伸ばすのもOK、CSに備えて調整するもよし

どこでどういう試合しようと阪神戦は満員だろうけど

7159 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 21:23:24.406896 ID:OvGIX48B
アツい

「甲子園よりこっち見る」ヤクルト、DeNA・藤浪晋太郎相手に右打者6人でネット注目「至極当たり前の采配」「藤浪は試金石かな」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4b5057924748ae113aa6669c5510fd61e43c241f

>>7156
さすがにリアルタイムの話ではないのだ
そして今日はまだ食事をしていないので数時間かけてPCの前でものを食べるのだ

7160 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 21:26:28.402180 ID:PRIPKvQ2
阪神おめ なんかあっけなかったな CSで藤浪との対戦あるかな

7161 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 21:31:47.402806 ID:jTX1DBBX
阪神強かった
あと岩崎 何時もこのピッチングしてくれ それと登場曲は期待通りや完璧

7162 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:08:58.684443 ID:xRw1d7oe
>>7158
W杯出場を決めた後のサッカー日本代表みたく
若手登用とか新戦術テストとかで残り試合使うのかなあ
もしくは、個人成績の更新の方を優先させるか

7163 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:13:10.180997 ID:r8Lzqrqx
引退試合もできるぞ

7164 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:19:04.084115 ID:OvGIX48B
オール二軍vs4位以下の球団との試合全部 ぐらい舐めプしたい

7165 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:24:35.455696 ID:Fld3lVkE
サトテルはホームラン王のタイトルとってほしい
阪神の選手ではバース以来39年ぶり

現時点でほぼ確定なんだけど、村上を見てると不安になる

7166 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:33:26.287155 ID:fLL3ZtM+
>>7165
これで村上に負けるようなら資格がないんだよ

7167 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:50:21.497368 ID:3EDPuTrl
野球もサッカーも凄く人気があるけど団体競技
個人競技で日本で一番人気ってなんだろう
あえてのゴルフとか?金持ってる偉い人みんなやってるし

7168 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:50:42.130534 ID:m3AFPyDA
2003年を知ってると今回はあっさりして物足りない
あの時は異常だった

7169 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:52:28.654263 ID:TMOCe1/t
>>7167
興行なのかdoスポーツなのかでちょっと違ってきそうだけど
ゴルフはどっちにしろ有力候補か興行でなら相撲が対抗馬か

7170 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 22:59:54.573464 ID:Fld3lVkE
2003年は18年間待たされたカタルシスの解放だったし
夢も希望もなかった90年代の暗黒を知ってると
阪神の優勝なんか生きてる間には絶対見られんと思ってた

道頓堀に5千人ぐらい飛び込んだらしい
なお前年にサッカーW杯で決勝T進出した時は1500人ぐらいだったとか

7171 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 23:08:35.938339 ID:t+5a+riW
フィギュアスケートは人気じゃね、強いしな
結局のところ、話題になるほど強い選手がいる時のスポーツが一番人気な感じはする。

ただ、ボクシングはイマイチよね、井上尚弥がいるのに。試合間隔の問題か(30戦全勝27KO)

7172 :常態の名無しさん:2025/09/07(日) 23:19:51.908941 ID:TMOCe1/t
>>7170
1992年2ゲーム差2位という一瞬の輝き

7173 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 10:21:35.364996 ID:3vkyGlWY
>>7170
道頓堀以外にも飛び込んだファンがいそう

7174 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 11:14:09.283892 ID:52y2Rf4F
ttps://www.youtube.com/watch?v=LIU8tB-Ho4Y
道頓堀ダイブは巨人ファン発祥という事実

7175 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 12:07:42.034026 ID:AhM6JsL4
>>7174
そうだよーしかも煽られた結果道頓堀に飛び込んだので、実はやけくその飛込であり、めでたいの飛込ではない

7176 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 12:11:12.664730 ID:BKsQE6XZ
哲学は他の学問より人間の頭を良くする:60万人の大規模調査
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/184428

その頭の良さを必要のない時に余計なことに使うからアホ扱いされるんだよな

7177 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 13:08:04.947730 ID:52y2Rf4F
>>7167
人気にも色々種類があるけども
競技人口(1年間でスポーツを1回でも行った人口)のランキングだとこうなる
ttps://sprotsrule.com/archives/3422
テレビで視聴率取れるランキングとなるとまた変わってくるだろうし
興行で入場者稼げるでも変わってくるだろう

7178 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 13:25:23.951765 ID:8B8MystJ
>>7171
階級多過ぎるし何か複数の団体があってもうワケわからんのや。
とりあえず最重量級で無双する日本人選手が出るまでは今のままやろ。

7179 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 19:03:46.852510 ID:PIiXsCNt
日本人アスリートにとって一番難易度高いのは
ボクシングの世界ヘビー級チャンピオンだろうな

まず日本ではクルーザー級以上の試合が認められていないから
試合するだけで海外に行かないといけないハードルの高さ

バロンドールや陸上短距離世界記録の方がまだ可能性ある

7180 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 19:11:26.530182 ID:Ywkpi90M
難易度ナイトメアはNFLの最優秀選手

7181 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 19:12:53.247624 ID:PtZQHl9L
NFLでMVPはそうだな英語でちゃんとコミュニケーション取らないと無理
キッカーならワンチャン若干拙くてもいけそうだけどMVP受賞できるポジションではないし

7182 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 19:12:56.610203 ID:QXyOCzjJ
横綱張れる級の逸材をボクシングに送り込めば、チャンスは生まれるか。
ボクシングより相撲の方が稼げそうだけど。

7183 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 19:28:35.531273 ID:lfuQtAs0
>>7182
スタミナ切れ待ちで簡単に勝てそう

7184 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/08(月) 20:43:17.908724 ID:MtelKEBA
第一次大戦では鉛より銅の銃弾のが傷がマシだったんだったかな?

7185 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 21:00:02.058919 ID:QXyOCzjJ
サルファ剤とペニシリン、どっちがいーい?
な時代か。
塹壕の中ならあるだけマシな気もするが。

7186 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 21:16:37.917539 ID:8B8MystJ
>>7179
軽く検索した限りでは試合が認められてない、って表記は無いけど?
高校総体でミドル級までしか階級が無いのはわりとアカン気はする。

>>7182
実際大相撲出身で全日本ヘビー級新人王を取った大和藤中という選手がいたとか。

7187 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 21:22:33.885201 ID:zcQinfrQ
春先にヘビー級トーナメントやってなかったか?
観てはいないが

7188 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 21:24:12.925182 ID:PIiXsCNt
>>7186
認められていない、ってのは間違ってた、申し訳ない

7189 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 22:02:44.206363 ID:Trjmp5Fz
そもそもクラス分けの名前が悪いわ
ミドル級って書いてあっておじさん年齢期待したら若者なんだもん

7190 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 22:22:54.258876 ID:zcQinfrQ
>>7189
ほとんどのスポーツがおっさん年齢のカテゴリーはマスターズって呼称なんよ

7191 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 22:52:03.416007 ID:wTOpV4K0
2003年ころは海外でアニメじゃない邦画公開なんて早々なかっただろうから時代が変わったんだなあ

ttps://x.com/kokuhou_movie/status/1964917522731327602

7192 :常態の名無しさん:2025/09/08(月) 23:43:45.255418 ID:QPGa/rfm
邦画の全盛期は1950年代

7193 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 03:30:10.545253 ID:6cjGoVsL
ゴジラ-1.0が塗り替えるまで実写邦画の興収北米記録を持っていたのが【子猫物語】だったと聞いて仰け反ったわ

7194 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 08:13:11.000449 ID:e15BOTUl
動物が主役の作品は幅広く受けるのかも

1997年にもののけ姫が日本映画興収1位になる前は
1983年の南極物語が1位だった

7195 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 08:25:25.735557 ID:xOw1mb7D
日本の実写映画は、娯楽の欲しい客、芸術作品を作りたい監督、自分とこの商品宣伝をしたい出資者。

軸がブレブレですわよ。たまーに良いものが出ても実写映画のイメージが悪くて見に行く人少なくなってない?っていう

7196 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 08:52:40.771421 ID:0a4Wo3nX
もののけは動物ものかな?

7197 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 09:33:28.911655 ID:uwBWh5RH
>>7195
百億超えるような大ヒット作はもはやアニメに独占されてて今年二十年ぶりくらいに国宝がそのライン超えたってくらいだけど
百億とはいかないまでも数十億円規模のヒット作は毎年何本も出てるから割と実写見に行ってる人も多いよ

7198 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 09:36:37.420364 ID:uwBWh5RH
>>7189
マジボケかネタか、ちょっと判断に困るな…

7199 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 09:56:53.231453 ID:Yy/dWlj0
画面が派手なのを作る能力がないので、宣伝集客は大変そうよね

7200 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 11:00:33.547347 ID:Cuo+fNPe
大半の人はよくも悪くも実写映画にそこまで特別な感情ないんじゃないかな

7201 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 11:36:48.506852 ID:6cjGoVsL
>>7194
そういえば邦キチの最新話がディズニー版南極物語だったなぁ

>>7199
【大怪獣のあとしまつ】は予告時点では結構興味を惹かれていたんだけどなぁ……どうしてあんなことに(観には行った)

7202 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 11:51:34.695327 ID:oE4CAfl3
お金をかけた豪華で派手な作品が作れないのなら
ギャク方面に振り切ってチーフなコスプレ大会でもひらけばいいのでは
なんかそういうのなかったっけ
RPGのパロディみたいなやつ

7203 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:15:25.085816 ID:0w9Pgbcn
そこまで言ってて、なんで変態仮面のこと忘れてんだ?

7204 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:18:44.904053 ID:0w9Pgbcn
友好を破断させる気か?
ttps://www.thaich.net/news/20250906th.htm

7205 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:20:17.544791 ID:Cuo+fNPe
>>7202
勇者ヨシヒコかな?

7206 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:29:14.781081 ID:6cjGoVsL
「俺は正義の味方だが どうやら正義は俺の味方ではないらしい」
実写変態仮面はこのキャッチコピーが狂おしいほど好き

7207 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:46:51.419021 ID:zI+FCs5b
変態仮面は実写映画だけど邦画ではないと思う

7208 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 12:48:13.184325 ID:6cjGoVsL
その心は?

7209 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 14:42:54.779024 ID:t1YlMTkF
>>7201
監督が選んだ題材が良かっただけで、監督が描きたいテーマと観客に期待されたテーマが違ったという悲しいすれ違いやろ
大人にうんこギャグを繰り返して誰が喜ぶと思ったのかは聞いてみたいが

7210 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 14:59:31.252358 ID:3H5IUxK6
これまた見事なアフリカだ
ttps://hosyusokuhou.jp/archives/48978654.html

7211 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 15:01:30.559027 ID:PG4XVytY
ずっと前に動物のお医者さんで呪術の怖ろしさと文化の違いについて描写されてたが、漫画にあったコメディ色を抜くとひどく陰惨になるわな

7212 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 15:24:39.637997 ID:Cuo+fNPe
>>7206
実写化でもオリジナル実写でもアニメでも日本産映画=邦画ではないのか?

7213 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 16:06:55.754724 ID:hb/imqis
>>7212
日本映画は全部邦画で、外国映画は全部洋画かな

7214 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 16:09:54.338480 ID:SORpRZfX
安価先がズレてた
>>7212>>7207宛で

7215 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 16:19:57.393622 ID:oE4CAfl3
タイトルだけは面白そうなんだよな
死んだ怪獣の遺体、壊れた町をどうするかをシンゴジラ風にやってくれるのかなって

7216 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 17:37:07.164866 ID:g10gAZTH
パシフィックリムやウルトラマンZにシンゴジラで一寸触れられて怪獣8号冒頭でもやっていた『戦後処理』をガッツリやってくれそう

と言う期待感は楽しかったなぁ……

各界コメントの地雷臭は準実写ドラゴンボールだったな

7217 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 18:20:22.379786 ID:6cjGoVsL
「どうしてこんな上等な食材からこんな料理を作れるんだ……」てのが正直な感想でしたハイ<大怪獣のあとしまつ
シンゴジがやらなかった『邦画のアカン部分』を軒並みぶち込んでしまった感じ

7218 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 18:24:23.951659 ID:0a4Wo3nX
小林靖子の言った通りの内容

7219 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 19:13:04.084753 ID:8JHN0V2j
ボルガ博士って敵の幹部とかじゃなかったんだ……
ミリしらだからてっきりお許しください!って言ってる怪人を無慈悲に始末するシーンとかそういうのだと思ってた

7220 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 19:20:07.907186 ID:A1YpvKIh
何十年も経って、今度は爆弾でなくニラとニンニクを頭に詰められたんだ。
訳が分からないけどお許し下さい、ボルガ博士。

7221 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 19:27:36.540636 ID:lnTLVnnL
安心してくれ、原作も大概訳がわからん

7222 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 19:46:52.621644 ID:6cjGoVsL
何がアレって、一度目の前で誘拐されるボルガ博士をノーリアクションで見送ってんだよな、研

7223 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:06:56.552103 ID:Zv6qBimP
ttps://x.com/sapporo_119/status/1965332158530404752
> 【新千歳空港駐車場 約3倍に値上げ 24時間で最大4500円 10月10日から】
>
>北海道新聞
>
>北海道エアポート(HAP、千歳)は9月9日、新千歳空港の駐車場3カ所(A・B、C駐車場)の料金を10月10日午前0時から引き上げると発表した。

これ自体の是非はさておき
このTwitterアカウント名に注目w(「札幌」の方ではなく)

7224 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:21:08.281245 ID:c+Pg7LVJ
マルハニチロ、サンマ養殖に成功 出荷サイズまで飼育
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC095J60Z00C25A9000000/

げぇっ!!
これ下手したら近大のクエ養殖より10倍は偉業だぞ!?

7225 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:29:29.351407 ID:4eb9JUpQ
季節に関係なく活きが良い秋刀魚が食えるようになるのかな?

7226 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:30:56.001505 ID:WpCKkAaz
これから毎年脂のったさんまの塩焼きが食えるんか…?

7227 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:32:23.187453 ID:A1YpvKIh
でもお高いんでしょう?

7228 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:33:54.639707 ID:5RB4kVmq
制御サイズまで育てると一尾5千円ぐらいかかるような予感

7229 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:36:24.903938 ID:O0NBtsaz
見た感じ現時点では脂のノリがイマイチに思えるな
美味しいサンマは後頭部に段差が出来るのと、尻尾の根本が黄色くなる

7230 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:38:33.548673 ID:4eb9JUpQ
儲け(投機)じゃなくて純粋に投資したい
(ワイの)夢をかなえて欲しい

7231 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:38:49.705493 ID:oE4CAfl3
最近のさんまは小さくて脂が乗ってないから
海で捕まえて、養殖場で大きく太らせるとかできないか
子どもの頃食べた丸々太った秋刀魚が恋しい

7232 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:39:05.279851 ID:B+SLzJec
せっかくサンマが安くなっても、米がその分高くなったらなぁ…
サンマと米以外の組み合わせを考える必要が出てきたか…


あ、横浜さん、先に言っとくけどそれは違うから

7233 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:39:41.016636 ID:ur6SzESt
>>7218
むしろあの人達の「ドキドキ!何処まで関係者にバレずにけなせるか大会」の方が本編説w

7234 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:42:40.648814 ID:A1YpvKIh
>>7232
トルコにはサバを使ったサバサンドがある。
同じ青魚なんだから、サンマサンドやイワシサンドやアジサンドも美味いのではないだろうか。
この謎を解くため、調査班はトルコで船に乗り込み山を越えた。

7235 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:44:21.628671 ID:e15BOTUl
イオンの北海道牛乳は根室・釧路産の生乳だけで作っている

7236 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:45:12.769028 ID:Wbp03YpC
では、サンマーメンで(もちろん、違います)

7237 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:48:57.960177 ID:tegPLoL9
>>7230
登録が少し面倒だけどこういうのがあるよ

ttps://fundinno.com/
ファンディーノはIPO前のベンチャー投資が1口約10万円から始められます。
急成長中ベンチャーに投資して、大きなリターンが目指せる国内ECFシェアNo.1のサービスです。

7238 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:57:19.254024 ID:ur6SzESt
>>7234
バカ!それはイスタンブールを攻めた時のオスマン軍の所業じゃねえか!!
大人しくボスポラス海峡の橋の上で鯵でも釣ってろ!!!w

7239 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 20:58:31.469874 ID:jNyj7WMf
ボスポラス海峡海底トンネルという割とイジメみたいな事業

7240 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 21:16:23.982240 ID:dYtPOhMk
>>7236

>>7232
>あ、横浜さん、先に言っとくけどそれは違うから


7241 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 21:43:21.681307 ID:kyIIsueg
今年の秋刀魚は大きくて脂もたっぷりと聞いたぞ。
というか大きいのを市場で買って焼いて食べて美味しかったぞい。

一匹400円したけど。

7242 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 21:46:03.481123 ID:qCzpTMyL
近所のスーパーのどっかの魚屋が入ってる鮮魚売り場で売られてたサンマはなんかクソデカかったな
1匹4〜500円ぐらいだったかでクチバシが黄色かった

7243 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 21:48:24.899110 ID:A1YpvKIh
こう魚が高いと、刺し身にタンポポをのせる仕事がなくならないか心配ね。

7244 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/09(火) 21:53:02.405223 ID:0OEYgqXN
今年のサンマはデカいようなきがします。

7245 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:02:10.731308 ID:8JHN0V2j
日本人が書いた西洋ファンタジーは外人から見ると大体こんな感じと言われるとちょっと面白いw

ttps://x.com/KulasanM/status/1965267605201289259

7246 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:10:37.424248 ID:rtrobiGN
魔法陣は本来、術者が内側に立って呼び出された悪魔から身を守るための物なので、術者が外側に立って魔法陣の内側に召喚しているのは
日本の(或いはその影響を強く受けた)作品だと一目で判るとかなんとか

7247 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:13:26.022311 ID:c6LnqEdK
D&Dでもプロテクションフロムイビルで悪魔から身を守る円を作る

7248 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:13:39.817993 ID:ZvE5cR8X
海外ゲーのファズモフォビアとかも魔法陣の中に召喚する形だし大分浸透されとらんかね>日本の影響

7249 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:15:10.538690 ID:jNyj7WMf
まあ日本で一番魔方陣を有名にした悪魔くんからして魔方陣の外から召喚しているしなw

7250 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:16:06.418298 ID:LADZTUmP
魔法陣の中に召喚は水木しげるの悪魔くんの影響だろうな

7251 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:18:07.623006 ID:c6LnqEdK
まあ実際問題として悪魔を閉じ込める方が理にかなってるとは思う
術者は平気でも好き勝手暴れまくられたらかなわんからな

7252 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:20:58.806333 ID:ZvE5cR8X
>>7251
洋物ファンタジーとか見る限り呼び出した後に契約で縛り付けてるんで単に順番の問題な感じはする>暴れられたら困る。
魔法陣はそれまでの時間稼ぎに使っとる乗りやね


7253 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:33:54.220496 ID:ATEjvO33
尚、現在はイスラエルからのクレームで六芒星を魔術関連の意匠に使うのはNGなってる模様

7254 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:38:49.679330 ID:e15BOTUl
>>7245
ピラミッドにクレオパトラが埋葬された、みたいなもんかな

7255 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:40:59.916531 ID:bfTfm5qO
なんでや、ソロモン王とか悪魔使い放題した伝説持ちやんけ。

7256 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 22:59:38.033144 ID:jNyj7WMf
元ゲームセンター店員のショート動画を見る
悪臭のする利用客がいるトラブルってそこそこあるのね…
足が臭いってのは婦人服販売店の試着室でも聞いたことはあるがw
なおその状態で裾上げを要求し、匂いが店内に漂ったので臨時休業するハメになったとか

7257 :常態の名無しさん:2025/09/09(火) 23:05:54.681734 ID:5RB4kVmq
>>7253
ムスリムが六芒星を見たくないとクレーム出してるんだろ

7258 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 00:06:57.696913 ID:NFJ1eiYv
>>7251
そもそも防御型の魔法陣は悪魔を呼び出すというより、悪魔は悪魔自身の力でやって来るから魔法陣の外に現れるんやで、

7259 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 00:10:27.473141 ID:umAQcHzn
イスラエルがカタールの首都でハマス幹部を狙った軍事行動やらかしやがった。
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR09C9N0Z00C25A9000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1757425515

7260 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 00:27:01.113766 ID:Ul0oywAm
魔方陣といえば長い声の猫

7261 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 03:03:28.788070 ID:TkJux42V
魔法陣といえば
492
357
816

7262 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/10(水) 07:11:06.713777 ID:8I+L+LNf
象印とタイガー

7263 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 07:17:44.367028 ID:owPnXOpx
>>7259
凄え。いくらイスラエルがやりたい放題しているとはいえ、交渉の場を提供している仲介国にまで喧嘩を売るとは思わなかったぞ

7264 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 07:54:22.154446 ID:vdM1A9Kd
良いよね、タイガー(ス)

auじぶん銀行、1カ月定期金利9.0%に 阪神リーグ優勝を祝して
ttps://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/2045436.html

7265 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 08:58:30.826082 ID:tady8YB4
>>7260
>>7261
逆だ、逆w

魔法陣:エロイムエッサイム
魔方陣:亀の背中に描いてあったやつ

7266 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 11:34:07.851690 ID:5+ESeuBk
>>7263
トランプが急追してるから
ネタニヤフは遅くても来月中にハマスを潰さないとノーベル平和賞に間に合わないのよ
春までは確実視されてたのにねェ

7267 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:02:34.132186 ID:FSRgyrMa
ハマスネタニヤフトランプ三氏には孔子平和賞あげたらいいんだよ

7268 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:12:24.211143 ID:Ao2pGygf
でも、これまでのノーベル平和賞の受賞者的に
紛争の火種を作らなかったやつに受賞なんかできるんだろうか?

7269 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:12:48.172875 ID:Ur+DKkyd
>>7251
悪魔に言う事を聞かせる為の「シジル」って物が存在するんだけど、どういう訳かコレが日本に伝わった時に失伝してしまったんだよね。

7270 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:26:10.440963 ID:4Mgi+7TE
神主とか、僧侶とか、陰陽師とか、武士とかか好き勝手か調伏するだろうからなぁ
下手に山に逃げると、天狗だったり鬼だったりのテリトリーで……

7271 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:33:50.401528 ID:W7pY0GFP
>>7266
トランプにノーベル平和賞を与えなかったら、多分へそを曲げてウクライナ支援を打ち切るよね

7272 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 12:36:06.395504 ID:/xD3RQUU
>>7270
海、海坊主から七人ミサキと妖怪怨霊がウヨウヨ。
人気の無い、原っぱ辺りが安全か。出てくるとしても安達ケ原の鬼婆くらいだろう。

7273 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 13:02:35.618528 ID:7VZgPT3o
>>7268
トランプもネタニヤフも紛争を助長してるから安心だな!

7274 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 13:19:52.786514 ID:ZVZkVxGq
今日の佐々木朗希
4回まで無失点で160`連発して完璧
5回から乱調になって3失点でランナー残して降板

つまり3Aで本気出すと60球ぐらいで限界ってことか

7275 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 13:22:36.688021 ID:W7pY0GFP
余裕を言見て全力40球なら最大3イニングの中継ぎがベストマッチか

7276 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 16:30:47.975580 ID:S+hkS3uw
サッカー日本代表アメリカ遠征 一分け一敗ゼロ得点
誰も話題にしないあたり色々終わってるな うーむ

7277 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 17:27:49.408995 ID:SKahApuZ
点入らないサッカーはスポーツの中で最も面白くない

7278 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 18:22:03.347656 ID:mVj+bOLp
>>7275
中継ぎは連投が当たり前、大事に使われても1日おきだから体力ないと厳しい

中5日ならいけるかもしれんけど、そんな中継ぎは役に立たない

7279 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 18:42:03.939135 ID:QNrGyrUT
取り合えず、トランプとバイデンには、失業者が増え続けているのに株価を上げまくったと
してノーベノレ経済学賞か、統計を盛大に盛り続けたとして、ノーベノレ数学賞でも上げよう。

何だよ就業者数91万人の下方修正って
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c7575f5c6e95cb2333fde187da432bd6ba1cb5b9


7280 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 18:54:17.228518 ID:d2rK5cXe
前任の労働統計局長が精査して下方修正になったようなので、統計担当のもっと下の方が適当にやってたことになるのか?

7281 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 18:56:39.338418 ID:H6xyO1Pz
>>7279
トランプがバイデンを貶めたいから自分が任命した局長に下方修正させて発表させてたんじゃね。(陰謀論)

真面目に答えるとコロナ以降、早期回答してくれる企業が減って、対応しようにも予算と人員不足で実体に合わせた調査が出来ていないらしい


アメリカ雇用統計の衝撃 大幅な下方修正と担当局長の解任劇 問われる統計と権力【NY発経済コラム】 | NHK | マーケットコラム ttps://share.google/6dnSeYKZqM1e1C1ur

アメリカのメディアは、コロナ禍以降、企業が早期に回答する割合が低下してきていることを挙げ、当初の発表からの修正幅が大きくなりやすくなっていると指摘。さらに複雑な調査が敬遠されていることや、政府への信頼が低下していることなど、複数の要因を挙げています。

一方、統計をとりまとめる政府側も、予算や人員が不足し、有効な対策を打てない現状にあります。

7282 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 19:13:45.516186 ID:DVF7vhnj
今の米国でまともに就業しても不動産投機の餌になるだけじゃねぇ?
投機筋を潰して地価・住宅・家賃を下げないとまともに働けないよ

7283 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 19:39:26.287395 ID:bDdWsSpC
>>7280
去年も同じ状況になっているので直してないならそう

7284 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 20:13:47.386753 ID:OzoLO8hJ
>>7258
この当たり正しい描写だったのが深作監督の「魔界転生」だった
沢田研二の天草四郎が魔法陣の中に座って細川ガラシャの霊を呼び出し、怒ったガラシャが攻撃しようとしてもはじかれる

7285 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 20:15:28.987412 ID:BQ7UNyHh
>>7284
オカルトガチ勢は創作界隈にちょくちょく潜んでるからなぁ

7286 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 20:36:21.378507 ID:OzoLO8hJ
>>7285
考えてみたらFATEはきのこが魔界転生に刺激されて「魔界転生が日本の剣豪ならこっちは世界の神話や歴史の英雄蘇らせて戦わせる」
というので作ったのではないか、と思ったら、きのこが見たのは石川賢の漫画版の魔界転生だった
映画の方は見てなかったのかな

7287 :常態の名無しさん:2025/09/10(水) 20:40:15.564057 ID:vIGwIY00
魔界転生でジュリーはちゃんと魔法陣の中に入っていたよね

7288 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/10(水) 21:52:56.747734 ID:8I+L+LNf
アレ本当に火を焚いてたからむっちゃ熱かったって。

7289 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 00:58:11.529932 ID:PayHt+ei
>>7274
令和の藪かな

7290 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 08:52:01.111727 ID:w8I0A7fP
護摩焚きは熱で朦朧とさせてトランス状態にする意味もあるからな

7291 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 09:08:10.487264 ID:tvZheQYz
易経を読んでから、占いも案外バカにできないと思うようになった

7292 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 09:29:11.962406 ID:jurrXPQ6
バカにされてた平安貴族の外出時の移動方法とか実際に疫病回避としての理があったしな

7293 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 09:37:01.823511 ID:U6FFhe0L
責任だけがやけに重そうだが、マクロンの腹心だからこそ、うまくいかないんじゃないのかな?
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-09-09/T2C1WCGP493600

そりゃあ、まぁ、こうなりますな
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250911/k10014919181000.html

7294 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 09:40:23.523015 ID:SutkQraD
緊縮財政反対はどこもやなぁ
アメリカだけ緊縮やりつつ減税やりつつ積極財政もやるという全部やるやるの方針だけどw
緊縮は効率化の方向性なのでちと潮流の緊縮系とは違うけど

7295 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 10:06:21.124413 ID:SG9fzWe6
>>7274
4回無失点なら先発ローテーションの駒としては厳しいが、ショートリリーフとしては使えるな

7296 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 12:22:45.110305 ID:86SHBxKN
抜き取った個人情報の使い方がそれかよ……
ttps://news.ntv.co.jp/n/ytv/category/society/yt13b4296b78ec4e449cf52f88f889e779

7297 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 12:46:49.111820 ID:QDjjK+B2
突如、バラエティ番組の一案として
審判体験!ってのを思いついた
書道からフィギュアスケート、野球、サッカー、卓球のプロの試合の審判を体験してもらう

…面白いかな?自信無くなってきた

7298 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 13:39:59.054247 ID:vu0xuJw4
サッカーの審判はむっちゃ走るから身体壊しそう
野球はファールチップ直撃で退場だなw

7299 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 15:15:10.058465 ID:pfAIeqDQ
>>7297
他のは知らんが
サッカーの審判は資格がないとできない

7300 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 15:16:46.029076 ID:yZWli4YH
プロを呼んできて限りなく公式戦に近い場を用意するとかでしょバラエティ番組にできることって

7301 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 15:46:12.880188 ID:FR0GwXqd
バラエティ番組として考えるなら、選手たちはやらせで乱闘やって
芸人審判をびびらせるドッキリくらいやらんと面白くないかもな

7302 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 16:36:46.135095 ID:bOH6/Jdy
>>7294
緊縮するなら社会保障費の増大への解決方法とセットだしな。責任を担う必要がある政治家は中々言えん
アメリカはトランプ関税って大増税とセットなんで、参考に全くならんw

7303 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 17:30:15.938957 ID:+D1/Hub3
>>7291
風水とか、気の流れとかは信じてる

7304 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 18:28:41.319961 ID:EKxsJLju
悪魔召喚プログラムも原作だと易でコードされてるらしいな・・・

7305 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 18:31:57.136123 ID:JDeam76B
>>7304
それは諸星大二郎の孔子暗黒伝が元ネタかもな

7306 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 19:35:50.814046 ID:IgiPKaU5
博打に悪い流れは有るか無しか
割とこれ意見が分かれるのよね

7307 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 19:43:13.819598 ID:JDeam76B
>>7306
有るけど無い
客観的に科学的に、という意味なら無い

7308 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:01:07.368706 ID:QDjjK+B2
おしゃれな鉱物を玄関に飾りたい
花もいいけど世話がなぁ

7309 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:02:52.603475 ID:g1Rs2qmY
>>7308
鉛や錫を飾ってたらなんとなくオシャレ

7310 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:05:12.483685 ID:/11JRSVQ
見て楽しむ石はどうしても大型のイメージがある。
庭石くらいしか見たことないせいだけど。

7311 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:08:21.476225 ID:ONfwo3/m
>>7308
うっかり放射性物質を遮断ケースに入れず剥き身で置いたりするとポリス沙汰になるから注意な
数年前愛知で無許可所持かつそれをやった奴が逮捕された時は家に近づいた時点で線量計が反応してたとかなんとか

7312 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:18:13.054405 ID:/pJPM3S5
玄関に硫黄置いてたら宗教や保険の勧誘はすぐ帰ってくれるんじゃ?

7313 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:22:33.031124 ID:HpI2+NUN
昔くそデカジオード飾るの流行ったねぇ

7314 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:26:15.584568 ID:PayHt+ei
ジオードは割るもの(スターデューバレー感)

7315 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:28:47.115056 ID:O49HfOqe
玄関に飾られる鉱物というと、地方の温泉旅館に大きな紫水晶なんかが置いてあるイメージ
個人宅だったら、掌大くらいでも十分様になりそうだけど

引き出しにしまっておいてたまに眺めるなら、指先大でもよし

7316 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:31:15.108012 ID:juQfIyTp
ああ、白頭鷲やメイプルリーフやウィーンフィルが刻まれた綺麗な黄金色の円盤がたくさん欲しい。飾りたい。

7317 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 20:36:01.049009 ID:GAGiIPOG
藍邑石でも育てて飾ってみては

7318 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 21:11:56.086953 ID:juQfIyTp
なんでこう、コロナもインフレも戦争も利上げも関税も不動産不況も乗り越えて株価が上がり続けるのだろう。


7319 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 21:21:09.344061 ID:HtB6kDrN
>>7308
つ【ストームグラス】
鉱石じゃないけどオシャレ感はある

7320 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 21:26:57.362371 ID:l0vL7TnT
建物・不動産投資が不況なら金か国債か株に流れるんじゃね

7321 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 21:31:41.487401 ID:JDeam76B
>>7318
マネー自体は過剰に回っているので、投資先のどれかがポシャると他に流れる
今はそれが株ってだけ

7322 :常態の名無しさん:2025/09/11(木) 21:46:10.629265 ID:juQfIyTp
そうか。ワシが買ったタイミングが悪かっただけか。

7323 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 00:58:37.757813 ID:0PD5ySwB
>>7305
さらにそれを魔術的な韻律に変調してるとかなんとか・・・

>>7307
"科学は「ツキ」を証明できるか――「ホットハンド」をめぐる大論争"オススメ

7324 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 04:14:47.791770 ID:w8g0xvgO
>>7297
ちょっと想像したみたら野球の審判スゲエってなった
捕球の瞬間とかキャッチャーの体で全く見えないのにストライクかどうか判定してるんだよなあれ

7325 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 07:12:21.093226 ID:KjUWRjXk
「安心できるように内容を加工して国内向けに発表しろ」なんて言ってねえんだよ「相手方を誤解させるような外交すんな!」つってんだよ、ボケナス
ttps://mainichi.jp/articles/20250910/k00/00m/010/275000c

7326 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 07:31:50.749942 ID:1PBAq4uH
>>7325
だって誤解じゃないし……

7327 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 08:18:36.363366 ID:BfX2YB7i
中韓で公務員を使ってやってた手口は民主共産が必ず行うと疑われるのが避けられない

7328 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 08:35:44.215101 ID:zwZUuBd+
>>7321
各国がばら撒いたコロナ補助金が集金能力高い資産家に集まってるしな
世界的にインフレになってまだまだ上がるよ

7329 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 08:46:37.083264 ID:J90DSb9A
>>7324
ベース上で判定だから補給の瞬間は関係ないぞ

7330 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 09:00:09.805953 ID:WdLIqCkW
>>7326
デマゴーグだもんなぁ

7331 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 11:19:35.025392 ID:FEaZs9Br
>>7306
心理的にはある
統計的な正解を選べるかどうかという話だが

7332 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 12:53:44.103995 ID:XgB0GdVD
石の置物だと、秋吉台秋芳洞のお土産屋さんにみた35年前の記憶。
メノウかなんかの大きの売ってたけるど、まだあるんだろうか?

7333 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 13:00:41.221369 ID:7kRd8Lhi
なんで日本が世界に投資してやらないといけないんだ
世界が日本に投資しろよ

7334 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 13:10:15.461119 ID:gWOY0eXE
>>7332
フィンランドはタンペレにあるトーベ・ヤンソンミュージアムと同じ建物内に小さな石屋が入ってたなぁ
紫水晶びっしりなデカいジオードとか置いてたのを憶えてる

7335 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 13:37:48.883535 ID:Jd4aiBUK
>>7333
投資って、配当って形で回収するんですが……
S&P500とかオルカンとか、海外に投資したら海外の利益が日本に流れ込んでくる仕組み……
投資先がマイナスでなければ利益しかないから、日本に投資って日本から出ていくお金が増えるって事でもあるんですよ

日本人が日本の中へ資本を投資するなら、海外も日本も設けて資金を集めやすくなってWin-Winになるんですけどね
貴方が、NISA経由で日本に投資すれば配当が来て良いんですよ

7336 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 17:08:46.787617 ID:EIkKB43z
>>7335
…あれ?じゃあ以前トランプ大統領が日本に投資させた利益の九割(だっけ?)をアメリカで取るとか言ってたのはどういう理屈に…

7337 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 17:36:28.357894 ID:Y8Bva4xv
>>7336
対米80兆円投融資が決着 認識食い違いも日本の説明通りに
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025090500787&g=int
トランプ氏は「米国が利益の90%を受け取る」などと指摘。投資に伴う利益の配分でも双方の主張に隔たりが見られた。
だが、JBICなどの融資が未返済の期間は、日米で利益を半分ずつ分け合うこととなった。
利子を含めて完済した後は米国が9割を受け取る仕組みとした。

7338 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 17:44:34.613873 ID:LZsT9z99
>利子を含めて完済した後
これが何時頃になるかってことか

7339 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 18:06:01.862330 ID:Ej3+LQ2J
>>7335
NISAは、金持ちのための政策と信じていたり、さらにはそれを吹聴している人も居ますし・・・・・・
超電導パワーを使って毎日のように売り買いをしている鉄人にとって、年間でたったの360万円程度の無税枠をありがたがるのは、どれほどかとも思いますが

7340 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 18:12:08.245978 ID:/FjTOCKT
利益は渡す…!渡すが…今回まだ完済時期の指定まではしていない。つまり、完済時期によっては利益の9割の受け渡しは10年20年後ということも可能だろう…ということ…!

7341 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 18:35:28.184889 ID:ipLQ9/9+
>>7339
ニーサ損切りとかヤバいですね☆

7342 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 18:36:13.546149 ID:BBDGOKHM
毎日売り買いしたらNISAの枠が消えてしまう

7343 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:26:35.806221 ID:3+7BB5lb
NISAは買ったら放置が基本
月一で見るくらいで丁度いいのよ

7344 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:28:50.855188 ID:oGj7dREZ
>>7339
馬鹿(自分も含む)が利用出来ないって意味では金持ち専用なのは間違いないけどねー
再分配ではなく投資の活性化が目的なら文句をつけられる道理はないけど、たまにいるNISAを利用してなかったから貧乏なのは自業自得じゃんみたいなことを言ったら憎しみしか生まれないので気をつけよう

7345 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:43:00.547406 ID:Dan1AvMi
金やプラチナのニーサでも買うか。
不況になったらさらに上がるでしょ。

7346 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:45:04.044234 ID:3+7BB5lb
>>7345
この前見たら積立枠で買えなくて成長枠扱いだったよ

7347 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:56:08.815669 ID:BBDGOKHM
真面目な話、月1000円でいいから一年やって感触をつかむといいぞ

7348 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 19:58:51.291703 ID:xu6Zj45U
買いを考えてる相場(日経の推移とか)を1日1回チェックする。株価を動かしそうなニュースがあったら見てみる
NISAをやるようになって、これは意識するようになったな
おかげでトランプ関税による大幅下落時にそこそこ買えた

7349 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:00:46.249936 ID:Jd4aiBUK
100円からはじめられるNISA | 三菱UFJ eスマート証券(旧社名:auカブコム証券)
ttps://kabu.com/company/lp/lp101_mufg03.html
新NISAでのプチ株の購入方法を教えてください
ttps://faq.kabu.com/s/article/k003057

100円からはじめられるつみたてNISA|SBI証券
ttps://go.sbisec.co.jp/lp/nisaxyoung_220725.html
数百円から株取引がはじめられる!?目指せ株マスター!|SBI証券
ttps://go.sbisec.co.jp/lp/lp_domestic_yutai_221221.html


投資信託は100円から積立設定が可能で、株に関しては1株単位で買える制度もあったりしますね
手数料無料で数百円から始められるのがNISAの良いところですよね
NTTやらトヨタやらダイキンなど、単元株未満でも十分狙えたりしますし

7350 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:10:07.445172 ID:oGj7dREZ
>>7348
株に限らないけどシステムを利用出来るようにしておくとチャンスに気付いた時にチャレンジ出来るというのは大きいよね
今、株を買ったら儲けられるんじゃ?と思っても、その瞬間から買い方を調べても遅いからなぁ

7351 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:11:57.632433 ID:YFjncm8S
やはり金・・・・!金は全てを解決する・・・・!

7352 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:12:16.047830 ID:13MbvaaD
ここで聞くのもアレかもだけど
大分空港からのホーバークラフトで昔は別府に行けた記憶なのだが今検索したら停まらないっぽい?
駅というか港が閉鎖されたりしたのかな?情報を求めてます

7353 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:13:14.415315 ID:3+7BB5lb
NTTは単元株でも17000円くらいで買えるぞ

7354 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:25:48.828296 ID:13MbvaaD
>>7352
自己解決
いつからかは不明だけど廃止になったか記憶違いみたいですね

7355 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:27:36.442779 ID:mHiW8Rzf
失点ノーカウントで見捨てる気満々だもんな、信じた方がバカ
ttps://www.sankei.com/article/20250912-ULUYURIANVO6DF2XV2TFHCRTJI/

7356 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:32:18.551112 ID:o4w0+z83
>>7352
昔走ってたらのは高速道路延伸などの陸上交通の改善や船体の更新費の問題などが重なって廃止された
でもやっぱり不便なので最近になって復活させようという動きが出てきた
たぶん今は様子見の段階で利用が好調なら別府にも寄港する動きが出てくるかもしれない(空港〜大分なら直線的に結べるが別府に寄ると遠回りになる)

7357 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:34:05.598900 ID:o+AvCIEO
金正恩が全てを解決するんですねわかります

7358 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:36:49.200786 ID:YFjncm8S
あのとっちゃん坊やって今何歳ぐらいだろとちょうど今朝ググってたけどもう41歳で草
年月の流れ早すぎィ

7359 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:38:03.387524 ID:Dan1AvMi
>>7355
最後まで読んだけど、未払いでこじれてるのは分かるしスケジュールの遅延や資材費高騰が起きたのは分かったが、何で払って貰えないのか分からねえ。

7360 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:39:10.556724 ID:Rljknm8C
相手が踏み倒すつもりだからじゃね?

7361 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:39:56.464838 ID:wY8xs5tL
電○通「我々が万博を仕切っていればもっとよい物が出来た」

7362 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:40:28.807595 ID:3+7BB5lb
電マ通?

7363 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:41:56.966822 ID:o647c7ET
電マをどこに通すの!?

7364 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:44:09.640101 ID:13MbvaaD
>>7356
ありがとうございます
11月予定だし予約で安くなるケースも有るし今動き出したいから様子見状態ならパスですね

7365 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:46:22.932748 ID:Dan1AvMi
>>7363
そら筋肉に振動通して血管に血液を通すのよ。

7366 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 20:51:40.408835 ID:o4w0+z83
>>7364
どういう予定かはわからないけど、大分まで行ってしまえば別府はすぐ近くですよ

7367 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 21:50:14.247746 ID:xu6Zj45U
維新は関西の土建業界票を投げ捨てるつもりなのかな?

7368 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 22:51:39.968593 ID:LWieWhtR
>>7367
何があったん?

7369 :常態の名無しさん:2025/09/12(金) 23:32:24.716511 ID:J9frw8Q9
上に記事貼ってある万博工事費用未払問題でしょ

7370 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 07:55:57.966036 ID:CHHCDN3I
>>7368
何も読んでないなら書き込むのもやめたらどうや

7371 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 08:03:36.373772 ID:RbTtyckH
>>7370
複数の話題が並行してるし安価が無いとどこに係ってるか分かりにくい部分はあるよ
上の方の話題の中に「維新」のワードは無いし検索しても見つからないから戸惑う可能性は結構あると思う

7372 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 08:38:32.842077 ID:x1viq/SK
もとより維新を支えているのは、事務員やサービス業や中産階級みたいな「普通の」都市住民票で
維新はそういった票をアテにしていないのと思ってたわ

7373 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 08:41:01.382729 ID:L4j98M7c
安価もなしに突然なら新しい話題かと思うのも分かる

7374 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 08:46:02.838483 ID:MLikhxja
>>7372
これだよね
維新はそもそも都市政党

7375 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 08:57:24.553064 ID:xp8cBNB1
こういうことがあるからニュースはリンク先の内容書いたり表題ごとコピペするのよ

7376 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:18:15.558697 ID:O8lSSNPB
維新も全国に浸透を始めて10年以上経ったので、少しずつ影響力は出てきてるぞ
あと2,30年、各地方で地道な活動を続ければ、評価は変わってくるのでは

7377 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:21:23.122698 ID:5Sphb97U
>>7376
でも万博終わったら当面の大きな目標が消え失せるのも事実だからなぁ
都構想住民投票は今の支持率じゃまた絶望的だし

7378 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:31:26.142973 ID:4kLOgCne
都構想のために支持率が必要なら地味にコツコツだよ
何かデカい事をやって一発ってのはすぐに消える
どぶ板が強いってのは地域の人の信用をコツコツ積み重ねてるから
「親父の代からあそこには世話になってる」ってのは強い

7379 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:33:09.002608 ID:O8lSSNPB
万博はともかく、都構想は大阪ローカルな話だし
関東民だが、そこそこの人物の葬式で維新からの弔辞がないのを見てると、まだまだだよなーとは思う。そういう類の地道な活動

7380 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:33:39.084046 ID:ptHcI+0P
地味にコツコツ、は兵庫県知事問題みたいな事起きたら一発で吹き飛ぶからなぁ

7381 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:36:38.814385 ID:uRNRr1Z8
信用というのはそういうもの。
時に一瞬で吹き飛ぶが、それが無いと出来ない事は多い

7382 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:38:33.744551 ID:4kLOgCne
一瞬で吹き飛ぶから積み重ねないって事?
吹き飛ばないように問題を起こさないようにしようって方向じゃないのか…
そりゃそんな奴は信用されんわな

7383 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:41:04.721501 ID:5Sphb97U
>>7382
とは言えだぞ、維新自体がそんな事が似合う地味な人間が集まって地味な社会奉仕や社会活動をしたがる集団では決してないからこうも思うわけで

7384 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:46:47.206466 ID:8CKsrRT+
カジノや万博でわかるようにガバーッと金稼いできてガバーッとバラ撒いてガハハ!する集団のイメージしかありません>維新

7385 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:47:36.682679 ID:CHHCDN3I
>>7384
だって関西人だし…

7386 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:49:15.319553 ID:O8lSSNPB
注目浴びてる時に集まってくるのは、そんなんばっかりよね
募集校長とか良い例

7387 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:50:11.152007 ID:J1Xv/YSN
>>7376
田舎には合わないんだなぁ

7388 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:51:06.737271 ID:xoC4NkxT
関西人って例えばメガネのツルが折れたらセロテープで巻いてヨシ!にする民族だったはずでは?

7389 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:52:51.037924 ID:udojaU2N
>>7388
大阪府の南半分だけやそんなん…関西で括らんでくれや…

7390 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:54:21.953328 ID:01OCBzZ3
関西援交で産メッシュやろ

7391 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 10:59:05.185219 ID:O8lSSNPB
大阪風の方言を話すのが、関西圏なイメージはある。京都はちょっと例外
東は福井・滋賀・三重、西は・・・兵庫・四国のライン。広いな

7392 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:00:41.047794 ID:udojaU2N
京都人でもヤクザとかヤンキーとか半グレは急にエセ河内弁みたいな大阪弁使うイメージあるけどどうなんやろ

7393 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:06:10.089454 ID:J1Xv/YSN
>>7391
四国も徳島だけでは?

7394 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:08:59.044592 ID:udojaU2N
>>7393
香川が微妙な範疇だからなぁ
関東とか東北の人が聞いたら関西弁に聞こえるんちゃう

7395 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:21:00.656483 ID:lynshkVr
金沢も伊勢近江みたいな言葉を使ってるようなふいんき

7396 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:35:08.705309 ID:VtQI2nhk
香川は、海上の交易的に大阪とも近いですし。高松市なんかは戦前から映画館が隆盛してきたけど、大阪へ来た海外の映画フィルムが簡単に流れてきたからとか
金沢は、敦賀とかとの日本海側の船便のせいかしら?

7397 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:37:26.765514 ID:XHfPizdt
「大阪ちゃうねん」

7398 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:39:00.441335 ID:5Sphb97U
香川弁、って東日本人にとっては全く未知の領域なんだが
フィクションでも香川弁を喋るキャラクターとか全くいないし

7399 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:40:31.409454 ID:Oz+dZQv0
>>7397
では、摂津河内と紀伊播磨の違いを述べて下さい。

何か戦艦の話になりそうなラインナップだなあ。

7400 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:42:50.796147 ID:udojaU2N
>>7398
そんな事言われても西日本人かて讃岐弁なんてよう知らんわ…
何やギリ西日本アクセントっぽい事くらいやで

7401 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:44:56.025352 ID:8ytSptif
>>7399
ラジコン戦艦摂津「紀伊と播磨は有名なのに…」
河内「日本海軍が作った最初で最後の弩級戦艦であり、火薬庫爆発事故で爆沈しました」
ちなみ河内は6年ほどで沈んだゾ

7402 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:46:41.949873 ID:HJEGhBYA
方言が微妙だから香川県民のキャラクターを出すとしたら常に左手にうどんの丼を持たせるしかなくなる

7403 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:50:25.029538 ID:nai2eE9d
香川の中でも高松と丸亀江戸時代の御殿様の領地が違うとこだと細かいところの意思疎通が難しくなるぐらい差があるぞそもそも

7404 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 11:53:14.317114 ID:HJEGhBYA
>>7403
なんでそういう地域は標準語に頼る率が高くなってくるんよね
長野とかもそのパターン

7405 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:04:28.448873 ID:x1viq/SK
日常的に使ってる「関西弁」も「とりあえず広域で伝わる西日本風イントネーション」なだけで
摂津弁でもなければ播磨弁や河内弁でもないし、無理に使えば細かいところの意思疎通が難しくなるしねえ

7406 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:05:56.571866 ID:8ytSptif
「関西弁」の地域同士で向こうは似非関西弁使っているって笑い話があったりなw

7407 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:07:56.025084 ID:KNSKrSIe
「わて、関西が好きでおまどすまんねん」
「じゃかあしいっ、アホンダラっ!」

7408 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:15:15.412651 ID:2nsucWj6
>>7402
ひ、左手に骨付鳥ではダメですか…?

7409 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:15:35.727530 ID:x1viq/SK
「関西弁」はおそらく標準語の系統
「スコットランド語」がゲール語じゃなく英語の系統であるようなもの

少なくとも相互理解性は土着の近畿方言より標準語の方が高い

7410 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:19:17.163064 ID:istEBGFp
>>7409
その意味では「九州弁」とか「山陽弁」もあるな
そうするとなおさら四国のバラバラ加減が目立つけど

7411 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 12:50:12.966107 ID:5Sphb97U
そう考えると1000km以上離れた街同士でも方言だいたい一緒な北海道の異様さが目立つな

7412 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:01:35.549347 ID:Oz+dZQv0
北海道はサラダボウルではなく坩堝だった?
アメリカ大陸よりは小さいし交流は容易そうだな。

7413 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:03:13.908184 ID:nai2eE9d
>>7411
北海道だと違う開拓団のムラの間で意思疎通の必要性があったからだいたい通じる説

7414 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:04:44.786385 ID:x1viq/SK
>>7411
いや?
「個人の行動範囲」と「移動のしやすさ」という部分を考えればそれほど変でもないで

やはりというか、本州の移動は鉄道にかなり依存している
これは一見、移動がしやすく長い距離を移動できるように見えるが、そうでは無い
鉄道には路線があり、路線を変えるには「乗り換え」が必要だから
結果的に「近場の大きな街までの足」で終わることが多くなる

翻って北海道はクルマ社会
そしてなにより車道が走りやすい
たとえ長い距離があっても、「点と点を直接結ぶ」感覚で移動が出来る
結果的に行動範囲は広くなり、移動には乗り換えのような「苦痛」は伴わない

7415 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:09:49.727232 ID:lrstkifh
>>7414
乗り換えが苦痛っていうのはよくわからん感覚だなあ
本数たくさんある都心部だと距離は気にしても、乗り換えは対して気にしないな

7416 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:14:59.243726 ID:XNZLT1aa
何より、北海道に移民が始まってからまもなく音声メディアができたからな

7417 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:17:02.324512 ID:1qbC7ysB
乗換が苦痛?(東京駅中央線ホームから京葉線に乗り換える人感)

7418 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:17:15.992449 ID:hqdsWdg3
>>7414
論理がガバガバすぎる
青森も秋田も山形も東京まで乗り換えなしでいけるし
そもそも鉄道に依存してるのは本州でも東京大阪の一部くらいだわ

>>7411
軟弱な札幌民に浜言葉は厳しい……

7419 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:18:08.796449 ID:XlxNwmo6
たしかに四国弁なんて言葉聞いたことないな
他の地方にはあるのに

7420 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:18:25.719822 ID:8ytSptif
そういえば鉄道依存していた東京生まれ東京生まれの子にとって自家用車が必要な地方は
人間の住む場所じゃ無いって言ってたな(言い過ぎ)

7421 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:20:48.048844 ID:DHmXR03c
鉄道に依存って発想が歴史の浅い道民っぽいなと思いました(こなみかん)
言葉の均質性で語るなら街道とかもっと昔の時代からの話じゃないんかいな

7422 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:25:53.580583 ID:hqdsWdg3
>>7421
鉄道だって基本的には街道沿いに敷かれてるしな

>>7419
これは意外と知られてないんですが四国って4つの国があるから四国なんですよね

7423 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:28:27.256741 ID:8ytSptif
>>7422
九州だって国が九つあるから九州だぞ
福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
……あれ?

7424 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:31:24.662646 ID:hqdsWdg3
>>7423
国じゃなくて県やん(ここまでテンプレ)

7425 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:44:16.146221 ID:Oz+dZQv0
>>7423
沖縄は九州(島)ではないのでは?

7426 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 13:58:52.120436 ID:Xr/vEOfk
>>7425
壱岐は? 対馬は? 五島は? 甑島は? 種子島は? 屋久島は? 吐噶喇は? 奄美大島は? 姫島は?
まだまだあるぞ

7427 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 14:11:31.583545 ID:Oz+dZQv0
>>7426
全部九州島内にある国では無いような?
壱岐と対馬は国ですが、九州には含まれてなかったはずですよね。

7428 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 14:30:31.390176 ID:Xr/vEOfk
>>7427
そうだが
まず>>7423のネタは理解できてるよね?

7429 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 14:43:30.043217 ID:Oz+dZQv0
>>7428
「沖縄は地理としての九州島にも、律令制でいうところの九州にも含まれないでしょ。」というつもりでしたね。

7430 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 14:48:35.148461 ID:1qbC7ysB
>>7423のボケが駄々滑りになっただけなんだからそっとしておいて差し上げようぜ

7431 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 14:55:21.970867 ID:Xr/vEOfk
>>7430
すまん
使い古されたネタに全然通じてないようなマジレスしてたからつい気になってしまった
思えばネタにマジレスするネタだったかもしれんな、想像力は大事

7432 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:13:29.320178 ID:1VLnIHPk
この様子だと関八州は、あまり通じないかしら

7433 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:13:45.829632 ID:LaP3mZdK
>>7407
関西人でなんで関東弁を標準語にしてるんだとキレてる人がたまにいるけど、関西弁みたいに使い方間違えたらネイティブにキレられるようでは標準語には向いてないわな
しゃーねぇなあ、これだから田舎者はwと嗤う京都弁の方がまだ適性がある

7434 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:33:24.684901 ID:sDeynxsb
上野、下野、常陸、下総、上総、安房、武蔵、相模で関八州か
隣の伊豆は今でも伊豆で地名が残ってるし、相模は相模湖で今もちょくちょく聞くけど、他はあんまりかな

7435 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:36:51.294763 ID:1qbC7ysB
房総半島や武蔵野で辛うじて名前が残ってるかな

7436 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:47:02.341939 ID:4SUTn4Y8
人「出身どこ?」
ワイ「相模原市です」
人「へー、何県?」

相模って言っとるやろがい!!(よくある話)

7437 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 15:56:24.075728 ID:Bx3JzP/m
>>7436
何で神奈川の人って素直に県名言わないの?

7438 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:02:05.234877 ID:f6cFS3Lo
茨城県で常陸太田とかではのこってるね

7439 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:06:30.488442 ID:Oz+dZQv0
地名なら武蔵小杉とかもありますね。


7440 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:10:20.705029 ID:1qbC7ysB
>>7436
「出身どこ?」
「府中市です」
「へー、分からんわ!」

7441 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:10:58.996380 ID:ezffx38i
会津若松「自分旧国です、通してください!」

7442 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:17:00.895122 ID:LaP3mZdK
県外の人には地名を言っても伝わらないのが普通だからなぁ……
だから郵便物・宅配物の宛名は極力、都道府県名から書こうね!

7443 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:23:14.017723 ID:qvbVwl7j
>>7434
上毛とか両毛線とかがあるね
下野は毛じゃないのに何故か両毛線w

7444 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:23:57.658434 ID:qvbVwl7j
>>7439
○○小杉だね

7445 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:39:18.870762 ID:MWvBDuMV
政令指定都市は割と重要で有名だし、歴史で習うくらい有名な地名は多少は省略しても良い気が……

指定都市一覧
ttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/bunken/shitei_toshi-ichiran.html

7446 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 16:41:13.788690 ID:KIVkcr1p
東京もそうだぞ。
区名の中の更に細分化されたとこ言えば通じると思ってる。

千代田区で大田区の地名聞いたり
品川区で江戸川区の地名を出されたりする。

もちろん都外もこの対象。

自分の地理知識の常識が無いのかと何度思ったことか。


だから大手町の近くで大井町とか言われても聞き間違えるって。

7447 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 17:30:11.117592 ID:DL7W9DPA
維新より鰊

7448 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 17:31:35.579779 ID:DL7W9DPA
竜一小杉

7449 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 17:35:18.574138 ID:KNSKrSIe
武蔵大和駅は、現代日本に存在するのです

7450 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 17:42:45.015895 ID:1qbC7ysB
>>7449
周囲にホテルや旅館が多そうな駅名だな

7451 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 17:47:56.018261 ID:Oz+dZQv0
矢張り海辺にあるんでしょうな。

7452 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:15:09.476855 ID:rG9snB/S
ニンテンドーダイレクトの視聴者20時間で691万人って多い方かな

7453 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:33:57.828435 ID:1RB5F0cN
前回1287万人だから半減してる

7454 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:39:14.560639 ID:Gu0PRh7/
前回は確か新ハード発表があったからかな

7455 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:41:00.622377 ID:qvbVwl7j
>>7450
ラムネ飲めそう

7456 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:43:17.788741 ID:rG9snB/S
そらSwitch2発表は大きいな

今回はバーチャルボーイが一番のインパクトかも

7457 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:43:31.663878 ID:LaP3mZdK
>>7445
物流業者は結構手作業で分別しているところもあるから、バイトが知らなかったりミスしたら荷物が無駄に遅れるだけで良いことないんや

7458 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:46:20.067093 ID:8ytSptif
ちなみに最近の10代の子は手紙の書き方とか知らないから
送り先の住所とか名前とか送り主の名前は封筒のどこに書いたらいいんですか?
って聞かれる

7459 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:52:58.314980 ID:Oz+dZQv0
>>7458
冬休みの宿題で小学生に年賀状とお歳暮交換をさせて、郵便局の配達員を怖がらせましょう。

7460 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 18:54:29.163434 ID:8ytSptif
>>7459
かわいそうだろw
年賀状の仕分け程度にしてあげよう

7461 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:06:30.051290 ID:MWvBDuMV
大東建託やハウスメイトのオーナー紙の懸賞品の応募はがきとか、カタログギフトとか
はがきや封筒は、欲しいものを書かせられた記憶が……
プレステ2が当たったので割と良い思い出です

まあ、一番最初の記憶はこどもチャレンジの応募懸賞を書いた事で、二つ目はポケモン青やミュウの応募でした
雑誌や教材の応募は割と自主性が増えたイメージがあります

7462 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:19:35.995954 ID:znYWcDxD
>>7402
これ、割と深刻な問題じゃないか?
「いつもうどんを食ってる事でしかそのキャラクターが香川県民である事を暗に示す事ができない」って

福岡県民や広島県民や愛知県民なら、自分の出身地名をわざわざ言わずともただ一言喋るだけで全ての読者に解らせる事ができるのに

7463 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:27:51.642580 ID:5Sphb97U
>>7462
>福岡県民や広島県民や愛知県民なら、自分の出身地名をわざわざ言わずともただ一言喋るだけで全ての読者に解らせる事ができるのに

言うほどか?その3県
「佐賀県民?」「岡山県民?」「岐阜県民?」ってそれぞれ間違われそうだけど

7464 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:27:57.308839 ID:U+OuQWon
そういや何かランドマーク的なものがあったりしないと日本人というだけでナチュラルに東京人だと思ってしまうな
関西弁は偉大だわ

7465 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:28:26.985164 ID:uPKEC2GN
>>7458
もう10年くらい前だが新入社員に「カーボン紙ってどうやって使うんですか?」と聞かれたことがある

7466 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:40:34.666592 ID:qvbVwl7j
>>7463
佐賀県民は福岡に擬態する
岡山県は広島弁ではないのでわかる
岐阜県はどうでも良い

7467 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:42:41.729888 ID:GfDnw8sF
>>7466
地元民には簡単かもしれんけど他にはハードル高くねぇか?広島弁と岡山弁の区別

7468 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:45:54.928638 ID:qVvZ+GKs
>>7465
宅配便の伝票がドットインパクトプリンタ専用でなくなったことによる弊害

7469 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:51:46.759727 ID:DL7W9DPA
頭がシウマイだと横浜市民

7470 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:53:41.600203 ID:qvbVwl7j
>>3831
ワンピはよくやってるな

7471 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:54:52.289092 ID:qvbVwl7j
>>3839
独自言語作ってから物語作ったから

7472 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 19:56:47.747560 ID:qvbVwl7j
ぐわ
過去にレスしてしまった

7473 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:33:46.784917 ID:8ytSptif
いやいやいやいや、こんなんおらんやろw
ttps://pbs.twimg.com/media/G0t6hr3bcAYmLO1.jpg

……おらんよな?(真顔)

7474 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:40:32.627550 ID:Oz+dZQv0
メフメト2世「時には船で山を越える必要があるが、指導者は一人で十分である。
また、指導者が本当に欲していたのは船で山を越えることでは決して無かったことも付け加えておく。」

7475 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:43:21.277786 ID:qVvZ+GKs
>>7469
その程度でよければ和三盆で十分

7476 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:44:33.655032 ID:aXJo8EHp
>>7462
そんなに「このワード使ってるって事はコイツ香川県民だな」ってなる方言ってないもんなの?
新潟とかもないけどさ

7477 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:47:15.115363 ID:RbTtyckH
>>7473
受験勉強してた頃に新聞のコラムを読んで練習を推奨されてた時に近い解釈してる人がいるという内容のが載ってたことはある
記者は正しい意味を知ってたけど「自分の頭で意味を考えるのは尊い」みたいな明後日の感想で締めてた…

確か「大勢の人が力を合わせれば不可能も可能になる」という解釈だったと思う

7478 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:51:00.502060 ID:8ytSptif
大勢の人が力を合わせれば不可能も可能になる
…BETAに立ち向かう人類とかな
ttps://www.youtube.com/watch?v=4BEoErJa7rI

7479 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:52:33.686683 ID:YTBltDvh
>>7473
いるんだなぁ、コレが!!

7480 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:57:11.341615 ID:qvbVwl7j
>>7476
丸亀製麺を敵視

7481 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:57:18.114717 ID:YhaAs4n0
謝れない、過ちを認められない族が滅茶苦茶目に付くSNS界隈

7482 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:58:00.857522 ID:1qbC7ysB
謝ったら死んじゃう症候群ですね、お薬はありませんのでお大事に

7483 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 20:59:53.586287 ID:aXJo8EHp
まぁ謝ったら(ネット上での地位が)死んじゃうのは確かだろうからな
謝らずに無知を晒したままでも胸張ったままいれば信奉者も以外とついてくるし

7484 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 21:13:41.264780 ID:nai2eE9d
事実真実はもとより論理的整合性なんかよりも
推定境界知能のファンから強そうに見えることが大事だからな一部インフルエンサーもどきは

7485 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 21:19:11.938229 ID:qvbVwl7j
>>7484
斎藤知事?

7486 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 21:23:25.931365 ID:MLikhxja
SNS戦略としては実際正しいのがな…

7487 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 22:04:49.629182 ID:/4lh/l9h
>>7477
毛利元就の三本の矢の逸話の真の意味は「筋トレせよ、筋肉はすべてを解決する」なんだよ!
↑「の」ばかりになったw

7488 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 22:15:23.944456 ID:lrstkifh
>>7478
αナンバーズ、はよ来て

7489 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 22:34:18.722698 ID:nai2eE9d
>>7485
県外の者である故彼の実像がよくわからんのでそこの論評は差し控える

7490 :常態の名無しさん:2025/09/13(土) 23:26:38.037776 ID:8nE5sXC4
筋肉は裏切らない。
関節は壊れやすい。
脂肪は縁が切れたと思ったら戻って来る。

何故人体は本人が欲しい物、保ちたい物を維持してくれないのか。

7491 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 03:24:50.550863 ID:tVSYo5ua
あと何万人の日本人が熊愛護政党によって犠牲にされるのか
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250913/k10014922051000.html

7492 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 04:54:17.734910 ID:FrlhEolJ
猟銃使用で建物などに被害も 行政処分は適当でない 警察庁
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20250913/7000078892.html

ヒグマの市街地への出没があとを絶たないなか、今月、施行された市街地での猟銃使用を市町村の判断で可能とする改正法をめぐって、警察庁がハンターによる猟銃の使用で建物などに被害が生じた場合、行政処分を行うことは適当でないとする通達を出していたことがわかりました。

これぐらいしないとハンターが割に合わないよね



7493 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 04:56:25.161302 ID:zTUlxpqa
問題は公安委員会だからなあ

7494 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 05:54:35.807205 ID:0sdE6hBN
狙撃銃とかゴルゴ13が使ってるような銃で狙撃したらヒグマには効くんだろうか?

7495 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 05:58:47.765339 ID:WXTvw/ua
警察官が規定に則って発砲した際に建物などに出た被害は懲戒処分になるのか、と言われると厳しいんだろうよ

7496 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 08:26:17.951313 ID:eukL0CRB
>>7494
どうなんだろう?
ゴルゴ13がよく使う銃と言えば米軍のアーマライトだけど、ライフリングがあって威力は高いし連発もできるけど、猟銃の方が大きな弾丸を使えそうだから一発のパワーは大きそう。

7497 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 08:36:31.366519 ID:hRzZGX4t
狙撃能力は専用の狙撃中の方が高いけど、不意の銃撃戦に備えてM16A2を常用してるって設定のはず
作中で専業スナイパーが勝負を仕掛けてきて、狙撃から近距離の銃撃戦に持ち込んで勝利してる

7498 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 08:40:52.221371 ID:aM+Mhnmv
>>7484
イチローが人気出たのはメジャーに行ってからで
日本では不人気オリックスにいたから誰も知らなかった
って主張してる若い野球ファンがXにいたの思い出した

分かった上でネタとして書いてたと思うけど

7499 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 08:53:06.330291 ID:AxbpHADG
日本でイチローがブレイクしたのは94年と95年ぐらいで
その後はパリーグ屈指の人気選手ではあったけど
当時はパ自体が全然人気なかったから年々影が薄くなっていった

2000年オフにメジャー挑戦すると発表して再び話題になったと記憶してる

7500 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/14(日) 09:07:42.179547 ID:A8Fu/Kjk
パリーグが人気のあった時代ってありましたかな?

7501 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 09:13:25.590760 ID:2OQgtA74
>>7499
その頃だと各県民投票の結果、愛知県用の一万円札の図案になったくらいには人気でしたね
織田総理は、国民はケーハクだと嘆いていましたが

7502 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 09:44:21.502791 ID:tVSYo5ua
西武が強かった頃では

7503 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 10:06:23.694809 ID:jbq4Mtmm
「適当でない」じゃなくて「没収した奴はクズで馬鹿で警察の恥でした」程度まで言わんとゼロにすら近づかんぞ?

というか、その程度を言い続けてやっと
「信頼をゼロに近づける努力が始められるスタートライン」に立てる

7504 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 10:17:27.989035 ID:bG3UBDd0
95年に阪神淡路の震災があって、その年のオリックスはかなり注目されてた
阪神は……まぁ、うん

7505 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 10:31:25.166523 ID:yn0vmdTE
>>7504
暗黒時代ど真ん中だしなその頃

7506 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 10:38:23.410249 ID:yn0vmdTE
有名どころ(例、松坂とか田口※松坂は元阪神スカウトが実名上げてる)のドラフト候補すらお断り食らうレベル
まあソを追い出された松坂がテスト受けに来たときは引退勧告を突きつけて門前払いしたらしいが

7507 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 10:53:37.865524 ID:cbhijedh
90年代の野球は野球好きじゃない小学生視点だと『野茂英雄』の時代だと思う
メジャーデビューが95で同年リリースの「野茂英雄のテーマ HIDE〜O」をニュースなんかでよく聴いたよ


7508 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 12:26:28.069737 ID:wm0WB8Hy
>>7501
懐かしい名前聞いたなぁw>織田総理
あの世界だと秀吉1000円、利休5000円、家康10000円
んで2000円(まだ存在せず)の代わりに信長100000円札が生まれてるんだっけ?

7509 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 13:22:35.868607 ID:3zdAs3FC
いや織田総理は桁違いの1000万円札

7510 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 13:29:36.923738 ID:aM+Mhnmv
90年代の阪神は有望選手から拒否されても仕方ない
スカウト組なんか腐り切ってたから

野村・星野両監督の招聘や阪急との合併がなかったら
今でも暗黒のまま、というか売却されたかも

7511 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 13:39:14.899898 ID:cJ3EVhbj
阪急に吸収されたのは事実上の売却と思ってる

7512 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 14:51:51.419803 ID:gXvdkisM
>>7511
あれは村上がな(虎基地からしたら恨み骨髄)

7513 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 15:35:10.867394 ID:lDcBXMAD
イチローが200本安打した時ってジャンプの表紙飾ってなかった?


7514 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 16:30:44.781733 ID:/vd1vk/0
親族相盗例なるものがあって
親族間で窃盗したり恐喝しても刑罰に問えないって
おかしくない?、私の解釈が間違っていなければだけど
親が子の金盗んでもセーフ?

7515 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 16:34:11.761454 ID:qGcyJwz0
身内のことは身内で解決という伝統的保守的価値観だぞ

7516 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 16:37:01.419519 ID:aM+Mhnmv
法的な基準は知らないけど
親の借金は俺が払わされた

7517 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:04:59.217220 ID:uzL3lM6g
>>7516
それはまた別の話かな
相続したのか保証人になってたのか
法的義務自体は存在してなかったのかは
具体的な事情聴かないと判断しかねるが
親族の債務の履行と親族相盗例は趣旨が異なると思われる

7518 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:10:56.350081 ID:3zdAs3FC
どこの識者で誰だよ
「お風呂が沸きました」はなぜ女性声? 自動音声、耳を傾けてみたら
>日常にあふれる自動音声。気にして耳を傾けると、女性と思われる声が圧倒的に多い。
>識者は「日常生活のお世話をするのは女性、という社会のバイアスが潜んでいる」と指摘する。
ttps://www.asahi.com/articles/AST807JR0T80ULLI001M.html

ちなみに米軍で指示を出す音声について研究してみたところ、女性の声が聞き取りやすいという結果が出た模様

7519 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:12:51.022637 ID:C8cUXyec
そりゃあ銀河万丈の声で「お風呂が沸きました」はいらんしなぁ…

7520 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:27:47.052061 ID:WXTvw/ua
若本の声で風呂が沸くたびにぶるぁされるのがいいのか

7521 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:41:48.153043 ID:Cw04vBet
>>7518
定期的にフェミが噛みつくネタだが女の声のほうが「通る」から仕方ないのだ

7522 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:54:47.007612 ID:b4LIl02U
CMも女性の声のほうが聞き取りやすいしねえ

7523 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 17:59:35.267299 ID:3BNUk7Za
では、クリス・ペプラーの声で

7524 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 18:11:35.845945 ID:3BNUk7Za
中尾隆聖さんの甲高い声で「おーほっほほ、入浴中に整いたい人から、かかってきなさい」というアラームを

7525 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 18:35:32.513606 ID:WXTvw/ua
「ワタシの整い力は53万です」

7526 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 18:38:20.778005 ID:LP3Y04Yp
そういやサウナじゃなくても熱い風呂と水風呂往復したら整えないかな?

7527 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 18:45:49.483903 ID:3Dz/6Zo1
>>7518
女性の声の方が男の低い声より綺麗で聴き取りやすいではいかんのか?
耳悪くしたら低い声聴き取りにくくなったし

7528 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 18:49:09.081278 ID:3C3nQke7
サウナの場合はかいた汗を一気に流せる気持ちよさがあり、熱い風呂の場合は随時汗が流れ出てる違いがあるけど、効果はあると思うよ

程度の差はあれ冬にヒートショック起こして倒れてるのと同じメカニズムして「整う」って……とは思う

7529 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 19:31:39.138942 ID:b4LIl02U
じっくり程よい温度のサウナで汗を流す練習をするのが一番なんだけどね
健康健康と言いつつなぜかそっちの方向には業界は進まない

7530 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 19:38:54.262104 ID:E4/JId5l
サウナ水風呂より42℃くらいのお湯と30℃くらいのぬる湯に交互につかりたい

7531 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 19:58:10.848749 ID:nrQkTmnv
一度トルコ風のハンマームとか言う、サウナとマッサージと休憩所がセットになったところも
試してみたい。
スパ銭とはまた違った体験ができるかもしれないので。

7532 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:13:41.611654 ID:rxMco61x
近くにサウナなんてないし、走って汗を書くようにしている

7533 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:15:32.198114 ID:1pDDpeEX
ゲルが「お風呂が沸きました」を遠回しに知らせるアラームは設置したくないけど一度は聞きたいw

7534 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:24:59.695291 ID:lpvVrJpu
ネットリしてる間に冷めそうw

7535 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:30:42.005263 ID:WXTvw/ua
麻生太郎「おうっ! フロが沸いたぜ」だと短過ぎて実用性に欠けるな

7536 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:39:00.941451 ID:DR0lr1ms
女声を発声できる男性声優を使うか? 村瀬歩とか
ジェンダー研究者ってのはぶっちゃけ女性の武器を特性を捨てろとは女の敵じゃね?

7537 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:50:28.377125 ID:b4LIl02U
風呂屋の近くにマッサージ屋があるところはある
休日にローマ人ごっこするのに使ってる

7538 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 20:52:27.817040 ID:B5ji172P
>>7531
トルコ風呂という抗議を受けたネーミング

7539 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/14(日) 20:55:57.239286 ID:dA4MqLs0
>>7536
女性と勘違いしそうな声の出せる声優というと、まず石田彰を思い浮かべてしまう
まあ、当人は「もうフィッシュアイの声はできない」と言っているそうだが

7540 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:18:54.727955 ID:aM+Mhnmv
男の娘は成長したらちんぽがクリに変わって美少女に変身するんやろ

7541 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:19:19.307171 ID:aM+Mhnmv
ごめん誤爆

7542 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:29:32.160694 ID:fWqnuywN
宇宙猫になったわ

7543 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:43:53.764989 ID:qGcyJwz0
なかなかレベルが高い

7544 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:45:05.828472 ID:b4LIl02U
売りを削るのはダメじゃね?
男の娘は男の娘だから良いんであって

7545 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:45:17.502144 ID:0Er0MqA1
アメリカと中国がスペインで階段開始。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1191b77175f5ceb4d1d4006d6d97fc7040024796
もはや、トランプが何ヶ月関税凍結するかでイギリスでは賭博できそうな
気さえするぜ。


7546 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:58:33.700150 ID:7s+3M9dT
どこの誤爆か大体分かる

7547 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 22:59:21.086251 ID:jbq4Mtmm
トランプが当初望んでいた関税そのままで
相手が報復関税してきたときの懲罰関税部分なら中国が引くたびに削ってるけど

相手が報復関税してまで止めたかった当初の関税はそのまま、っていうw

7548 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 23:15:48.601263 ID:Iq+MTCTd
読者投稿:サウナ
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-48992.html
> 後いわゆる「ととのう」、今話題だよね
> 温冷交代浴が正式な呼び方だよ

読者投稿:物理療法について 〜お風呂は良いですね。日本の生み出した文化の極みです〜
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-45859.html
> 自律神経失調症の自宅でできる治療として、温冷交代浴はよく例に上げられたりします。

読者投稿:コンディショニングよもやま話(1)お風呂のはなし
ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-49525.html

7549 :常態の名無しさん:2025/09/14(日) 23:20:36.469416 ID:/cLH6nCb
草津温泉みたいな泉質つよつよ激アツのお湯って
娯楽的に入る分には良いけど実際に体に与える影響ってどんなもんなんかね?

7550 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 06:43:33.890383 ID:Zjsr9Oti
草津に関して言うと江戸〜戦国時代くらいは
殺菌効果が高いから外傷に効くと言ういう評判だったとか

7551 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:06:11.354880 ID:4b2hbun6
草津に限った話じゃなくて
臭い匂いの温水、つまり刺激臭のある温泉全体がその評価だったんよね

草津の語源が「臭う水(くそうず)」で、それが誉め言葉だったんだし

7552 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:24:32.077254 ID:oQE7qYs/
アメリカテキサス州のサブプライム自動車ローンが破綻て

利用料の2/3が不法入国者の疑い等で捜査から翌日チャプター7(倒産)て

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c5af57382309148963d01dbd4583aa3bf9d230ed

7553 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:29:50.384724 ID:J6klkVSG
車はとりっぱぐれがないし不動産のような価値の大暴落も起こさないだろ
影響は小さいさ、そう祈るよ

7554 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:35:35.288489 ID:HHfkfVx3
不動産を買えない、借りられない層が車上生活用に使っていたら下取りが大分落ちると思われ

7555 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:44:58.943454 ID:n/cYMKLD
家と土地は物理的になくなるのは稀だが、自動車は割と事故でスクラップになるからとか?

7556 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 07:55:35.300220 ID:bZ52rHaz
残価クレジット形式で、車の価値をその都度査定してたら取りっぱぐれは減りそうですね
金利を安くしたいなら半年に一回の点検が必須で、保険に入ると金利が下がるなら……
不法移民だと無理そうな条件でしたね(白目

サブプライムって事で金利が高いのに、物価高や金利高騰の煽りが起きていて、政策金利は留まっても雇用状況が悪化だとローン金利は上がるから地獄絵図感が

7557 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 09:28:37.198949 ID:T4CnUR+R
アメリカの不動産は中国人が買い支えてるみたいですね。ローンを組まずに現金取引が多いみたいなので、サブプライム的なことになる可能性は低そうかな?
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2578c3ae9bac3a9c8da7c682d71f11c2443611d6


7558 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 10:43:03.894473 ID:J6klkVSG
現金取引なら信用創造がパーンすることはないけど
記事内にあるように不動産の高騰とアメリカ人の家をもちたい願望が
バチバチしてるな

7559 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 11:50:36.992068 ID:W7EeZmmA
家や土地なんて持っても転勤や災害にあった時に面倒になるだけじゃね?
そこら一帯衰退して過疎になれば一気に不便になるし

7560 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 12:32:54.671508 ID:yH8+ifq2
>>7557
日本でもそうだが、中国人は中国国内と同じ感覚で不動産を買うから別の問題は起きそう

7561 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:18:21.545033 ID:oQE7qYs/
アメリカのジョークに
『息子が大学から休暇で帰ってきたら奴隷所有者の子孫としての反省を訴えてきやがった!家はポーランドからの移民だってのに!』

最近黒人にいきなり殺されたウクライナ人女性にもBLM団体が復讐する権利が有ると主張してたなぁ(ロシア帝国に農奴は居たが黒人奴隷は皇帝に珍品として献上された程度)

7562 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:19:36.559857 ID:KgcQTL5F
東京でも西の果ては田舎だからね

7563 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:19:54.050291 ID:KgcQTL5F
本スレと誤爆したわ

7564 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:30:36.922787 ID:T4CnUR+R
ポーランドならむしろ、ウクライナとかの白人捕まえてトルコやアラブに売ってそうなもんだが(ド偏見)。

7565 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:35:12.200235 ID:HHfkfVx3
>>7561
アイヌ人もそうらしい

7566 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 13:52:33.600707 ID:B6HjC3bv
そのうち日本人に対して「織田信長と明智光秀が弥助を酷い目に遭わせたから謝罪と賠償しろ」とか言い出しかねないな>BLM

7567 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 14:01:20.977204 ID:DVI4seFJ
>>7566
「物証の提示をお願いします」
「暴言を吐かれたのであれば日時場所、具体的な暴言について詳しく説明してください」
「暴力を振るわれたのであれば医師の診断書の提示をお願いします」

7568 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 14:44:54.905000 ID:Co6oD7tj
>>7567
東京裁判の南京事件程度の証拠で良いならいくらでも出てくる()やろ

7569 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 17:12:05.875328 ID:vQQdR239
>>7561
ポーランド人じゃどちらかといえば奴隷にされてきた人らだよなw

7570 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 17:20:11.781925 ID:EH7ZAzjO
>>7560
中国じゃ不動産は買えない(何十年かの使用権を取得できるだけ)んだっけ?

7571 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 17:52:49.773995 ID:oI2mDXK5
>>7570
共産主義に個人所有という概念は存在してはならんのだ!!

7572 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 17:53:07.531698 ID:l+iI+4jn
>>7569
ポーランド「畜生。ちくしょおー。か、完全体に、完全体になれさえすれば。」

7573 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 18:02:26.598654 ID:J6klkVSG
>>7570
墾田永遠私財法の前じゃん

7574 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 18:03:37.882661 ID:DVI4seFJ
墾田永年私財法ぇ

7575 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 19:43:20.915428 ID:W7EeZmmA
>>7572
ドイツ「じゃ、シュレジエンとシュテティン貰ってくわ 」

7576 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 19:53:21.942687 ID:zLvgN5Qa
知り合い農家直買いコメ30kgあたり 21000円也。去年は15000円だったので、そこそこの値上がりね
年間数万程度の出費増で大騒ぎしてる層、やっぱり共感はできんわ。

男の子供(中高生)3人とかいるなら理解も共感もするけど

7577 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 19:56:22.400131 ID:yJD7Hjq4
4割アップがそこそこの値上がり?
180円のガソリンが250円になるようなもんだぞ

7578 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 19:57:54.786058 ID:zLvgN5Qa
年間数万程度の出費増に困るほど、困窮してないし・・・・・・
知り合いの農家だしもっとお金出してもいいわ

7579 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:05:45.159797 ID:YMejwz4W
金持ちが共感出来ないからこその断絶なんだよなぁ……

7580 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:08:33.354729 ID:W7EeZmmA
まあ、言いたいことは分かる
色々と「年間だぞ?」ってのはちょくちょく思うし

>>7579
いうほど金持ちじゃないワイでもそう思うんやから、断絶でもなんでもないやろ

7581 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:09:06.010863 ID:KgcQTL5F
金のある人はどんどん消費して盛大に経済を回してくれ
煽りとかじゃなくて純粋に

7582 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:14:31.465942 ID:YMejwz4W
>>7580
ステーションバーで有名()なこづかい万歳なんかを読むと、所得の低い家族持ちにはやっぱキツいと思うぜ?
少なくとも時の政権の支持率が下がるのは分かるし、文句言う奴には共感出来んと言ってしまったら反感買うやろ
マクロンじゃあるまいし、思っても口に出さなきゃ問題にはならんのだが

7583 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:21:06.433790 ID:B1tjCy+J
1日300g米を食べる人なら、年に約110kg。キロ400円値上がりすると44000円。大騒ぎするかはともかく、負担感が増したとなるだろうな
最賃上昇の恩恵を受けてて、フルタイム働いてるならそこでカバーできるけど(自給60円アップで年収13万程度上昇)

2000kgほど米を作ってる農家がキロ200円高く売れたとすると、40万円売上アップか
こっちはコスト上昇もあるので、利益はそれほどでもなさそうだが

7584 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:21:23.442809 ID:yJD7Hjq4
年間数万円の出費増は家族旅行を一回減らしたり、期間やホテルのランクダウンするくらいにはなるからなあ

7585 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:22:26.875188 ID:4vR6hYae
貧しい家庭だとそもそも、自宅の炊飯器で炊くのではなくて、スーパーとかでおにぎりを買ってきて子供に食べさせているなんてのも
だいぶ前からあったような

7586 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:29:11.458135 ID:XQNjq2wd
炊飯器を買う、米をまとめて買うという初期投資?に耐えられないからだっけ

7587 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:34:04.480569 ID:KgcQTL5F
生活スタイルによって価値観は違うからな
独身貴族なら大したことなくても既婚子持ちなら痛いというのは十分ある

7588 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:34:13.307763 ID:L9vy0vwD
>>7585
コンビニのおにぎりを炊く前のお米にして一俵当たりいくら?にしたら100万円になると聞いたことが有るのよね…(検算はしてないので疑問な人は自分でお願い)
炊飯器は初期投資が高いように見えて一俵分のお米は数か月あれば食べるし炊飯器は100万もしないし自炊した方がかなりお得だと思ってる

7589 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:39:54.271266 ID:zLvgN5Qa
炊飯用土鍋はいいぞおじさん
手間はかからん、火加減と時間には厳しいけど

7590 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:41:32.527645 ID:YMejwz4W
>>7589
土鍋はちょっと試してみたいな
洗うの大変そうだけど

7591 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:51:15.184154 ID:zLvgN5Qa
洗う手間は、おこげを作る作らないで違う。張り付いたのをスプーンでこそぎ落とすから
あとは、炊けたらコメを別の容器に移して土鍋に軽く水を入れて数分置いておけば、炊飯器を洗うのと一緒

7592 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 20:52:56.766225 ID:YMejwz4W
>>7591
なるほど
わざわざありがとう

7593 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:02:29.459920 ID:mXk6fNLx
去年から朝食はパンにシフト

夕食もパン率上げるかな

7594 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/15(月) 21:12:42.076112 ID:avV4swy2
コーンフレークと牛乳だとお安いのですわよ。
ビタミンB系を摂取出来ますわ。

7595 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:13:59.656457 ID:yJD7Hjq4
グラノーラにヨーグルトですわ

7596 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:17:15.635498 ID:W7EeZmmA
朝食は前日の夕飯で炊いた米の残りを茶漬けかふりかけごはんにしてる

7597 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:18:04.848732 ID:B1tjCy+J
コーンフレークは脂肪分が高いのがやりにくい
無脂肪牛乳と合わせて、更にビタミンA系の野菜やちくわのような高蛋白質系を摂るなど、栄養バランスの工夫が必要やな

7598 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:22:42.801418 ID:VT8BkNCA
ニンダイで発表された流星のロックマンについて語り合いたいが
ほとんど覚えてないという…
あの時は架空のもので今実現したものとかないかな

7599 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:26:09.361051 ID:qfkhUFzc
>>7598
ダイレクトでダンガンロンパのモノクマが水田わさび氏が3代目になったのが衝撃であった

7600 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:30:12.159353 ID:VT8BkNCA
思えばエクゼのネットナビに指先には触れているのか…
時が経ったなぁ

7601 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:36:58.072813 ID:W7EeZmmA
>>7600
GrokのAniが正にそんなところ

7602 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 21:51:47.823972 ID:oQE7qYs/
『米の値段が1年で4割アップ』は確かに大打撃なんだが
『20年(越)で4割アップ』だとまぁそこまでじゃない判定とかも有るしなぁ

ずっと値上げしてなかったからなぁ

7603 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:07:07.482998 ID:yJD7Hjq4
>>7602
その前に100%アップがあるからね
200%の4割増しだと280%
20年で180%増しは十分デカいし、数年前までは他も停滞してたことを考えるとさらにデカい

7604 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:08:23.663918 ID:mXk6fNLx
値上げしたら米離れが加速してアカンコレになりかねなかったからね

7605 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:09:12.734068 ID:l0MlSk2W
>>7568
現代である以上、現代刑事司法基準で検証を経にゃならんよ
日華平和条約から逸脱するなら、在中邦人が人質に取られていた時代の人証は意味をなさない

7606 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:12:24.160553 ID:l0MlSk2W
>>7577
農機とトラックの燃料費も上がってますぜ
役所や買い物に行くのも田舎は距離がある

7607 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:15:56.837322 ID:mXk6fNLx
>>7605

731とかいうソ連の地方の裁判所でひっそり有罪にされた人体実験の裁判とか証拠として意味をなさないよね
(日本のアカが掘り出さなければひっそり消えてったレベルのガセだし)

7608 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 22:28:53.603712 ID:l0MlSk2W
根拠としていた米公文書が公開されて執筆当事者の森村誠一が創作である旨自白してるのに
共産党はデマを相変わらず続けている

7609 :常態の名無しさん:2025/09/15(月) 23:59:19.899034 ID:YD+oO6Mp
>>7589
最近の高級炊飯器は土鍋と遜色ない炊き上がりという話
ttps://x.com/bunkeiP_bushi/status/1967247761327403011

7610 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 00:10:32.198521 ID:dRQFczvL
うちの5万円HITACHI炊飯器では、土鍋に手も足もでなかった
リンク先が言ってるように、圧力使ってない三菱電機の奴ならイケるのかね

7611 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 00:28:12.281833 ID:pWy6RqNF
ここの土鍋ほしい(ダイマ)

【炊く】かまどさん 製品一覧|伊賀焼窯元 長谷園 公式通販
ttps://store.igamono.jp/?mode=grp&gid=3016668

>>7599
そういや二代目も若くして亡くなったんだったな・・・ドラえもん→まる子→ドラえもんとはぜいたくなクマだぜ

7612 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 01:19:43.002220 ID:xpGaLAf/
野沢雅子さんに余裕があれば出来たかも知れない

7613 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 08:36:45.369400 ID:5fafKFJ3
電気炊飯器は象印とタイガーの2強

7614 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 10:05:02.486841 ID:0Rvk17c/
気まぐれで普通の鍋でご飯炊く事はあるなあ

7615 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 10:14:00.331426 ID:GvQG9B2/
>>7577
米はあくまで農作物だからね
ガソリンのように安定供給し続けられるものじゃない
キャベツが安い時100円、高騰してた時600円とかだっただろう
6倍はでかすぎにしても4割アップなんて農作物なら許容範囲ではあるよ
キャベツが通常でも100〜300ぐらいで値動きしてるだろ

7616 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 10:16:42.777986 ID:MqoUDho5
今時の子は飯盒炊爨もやらないんだろうな

という話とは直接は関係ないけど
iPhoneの音声入力で「いまどきのこ」って音声入力したら
「今時の子」って表示から再変換かまして「旬キノコ」で確定させてくんの勘弁してくんない?

7617 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 10:17:30.707335 ID:GvQG9B2/
>>7602
なんなら90年代と今が同じ水準だったりする(不作の高騰除く)
ttps://nenji-toukei.com/n/kiji/10027
むしろこれまでが下がりすぎて仕事として成り立たってないんじゃないかなと

7618 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 11:04:30.604391 ID:5fafKFJ3
キャベツだって高い時は買わないでしょ

7619 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 11:26:59.004919 ID:GvQG9B2/
米だって高いから買わないという選択肢はあるのよ?
パンでパスタでもうどんでももそばでもそうめんでもラーメンでもフォーでもパッタイでも落差でもミーゴレンでもラグマンでもクスクスでも
米しかなかった時代じゃないんだからこの飽食の時代

7620 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 11:34:41.169025 ID:/D0Pw4X4
地味に間違えやすい飯盒炊爨(はんごうすいさん)
炊飯(すいはん)じゃないのよね

7621 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:12:07.711320 ID:xFBpf/Y6
AV……

7622 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:15:23.701882 ID:ETpFFEVQ
>>7616
今時というか都市部の子はやらんな
山が見える前任校では毎年6月にその山のふもとのキャンプ場でやってたけど
いま勤めてる県庁所在地の小学校では予定もない

7623 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:35:33.715036 ID:fgVt7x7G
今時&都市部の人間だけど小学生のとき林間学校へ行ったとき
カレーは作ったが飯盒炊爨をした記憶はないな

7624 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:36:35.475203 ID:4FISW84p
>>7611
家それの3合使ってる
その前が10万円(10年は前)の圧力炊飯器だったが遜色なく炊き上がるので一寸手間が増えるが良いぞ

ただハリオの方が安い上に炊き上がりを笛で主張する等便利ッぽそうだったぞ
ttps://www.hario.com/product/cook/cookingpot/GNR.html

7625 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:36:46.521191 ID:v7Ta0PgL
>>7619
フォー以降が原材料が値上がりしてる米が結構混じってるってツッコミ待ち?

7626 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 12:37:57.463394 ID:3djgbpw9
ろうそくで炊く飯盒炊爨
ビルマ戦線で戦う兵隊さんの気持ちになるですよ
一日のお米の支給は五粒だ

7627 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 13:47:15.435560 ID:HERvgaCb
矢張り、パンを持たせて歩かせるのが一番か。
頑張れ、モスクワに辿り着けば食べ放題だ(なお)。

7628 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 16:15:54.144732 ID:/z1W/Veq
>>7605
その前の流れからの純度100%の皮肉なので真面目に受け取られるのもその……困る

7629 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 17:41:20.214837 ID:3vHHytYW
「国産米は高いから輸入米を買う」
「価格高騰を市場原理で正当化するならコメの関税を食用小麦レベルまで下げろ」
こうなるだけな気もする

7630 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 18:39:57.222043 ID:dRQFczvL
新米とサンマの組み合わせ。大正義

7631 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 18:46:08.598801 ID:95vNkjQs
生米だけ消費税を一時廃止とか人気取りで良いと思うんだけどね。

色々と面倒なんだろうな。

7632 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 18:55:31.343751 ID:E5S/SuAu
そう、進次郎が叩かれるけど、実はコメ離れを防いだ功労者なんだよね
進次郎が農家票を云々騒ぐ奴は実態を見てないし農家の事などどうでもよくて
ただ叩きたいだけの野党シンパだと思う

7633 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:07:24.370829 ID:1HDaYAyh
>>7632
国産米離れが進んだらそれこそ農家は死活問題だしな
農家も国産米離れは避けたいから値段の大幅な高騰は望まないという意見があったし

7634 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:25:01.558987 ID:7bUX0Owz
結局バカみたいな値段の高騰って誰の書いた線なんじゃろ

7635 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:34:38.168935 ID:q6KiPBta
米価を下げるため小泉進次郎に助言したのは公明党
ソースは参院選の時の演説

最近また米価が上がってきたのは進次郎が公明党の助言を無視してるから
ソースは近所の学会員

7636 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:38:00.489504 ID:dRQFczvL
一年分の玄米を買ったので、今年も外からコメ騒動を眺めるモード
去年と比べて、3〜5割増ぐらいな感じかね

7637 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:40:57.473912 ID:43niPKJF
値上がりしたのは新米もJAの買い取り金増額の影響で安くなかったうえに、
当初8月末までに設定してたせいで放出した備蓄米が出回らなくなった影響だろう
後者は新米価格の低迷リスクに配慮した進次郎のミスと言えばミスだが、数か月前の話なので公明は関係ない

>>7634
潜在的に需要過多気味だった状態で、南海大地震に備えた買い貯めで一気に表面化
外食産業が原料不足切れ回避のために高値で買い漁ったのが主因。その後銘柄米の高値が続いたのは、外食とJAで確保競争になったせいやな

7638 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:43:24.457686 ID:T+IxPbbD
>>7636
近所の米穀店では
3年前は玄米30kgが6980塩だったけど
今は21900塩

7639 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 19:43:50.429666 ID:T+IxPbbD
塩は円の間違いです

7640 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:32:32.477095 ID:NLXi3S9R
>>7634
先物リストに載せるのを推進したやつ。

7641 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:36:39.909016 ID:RqQVgVFT
消費者が許容できて、農家が再生産可能プラスちょっと儲けられる程度の値上がりで良かったのに(神の視点が要ります)。

7642 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:37:40.151566 ID:3djgbpw9
先物取引「需要と供給に従った純然たる経済活動です」
転売ヤー「同じく」

7643 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:39:44.753199 ID:E5S/SuAu
他の食品も3割くらい上がってるし、せめて四割程度なら良かったのにいきなり倍以上に跳ね上がったらそりゃね

7644 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:40:00.517300 ID:C1EYO2Z4
>>7635
進次郎が無視した助言の内容はなんだったんだろうな
まさか、更なる備蓄米放出ではなかろうな

7645 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:40:07.184360 ID:yLsb4a0b
実際、米の値段の何割が農家のもんなんだっつうね
小売りに入るまでにどっちゃりマージン取ってそうだし

7646 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:41:59.621699 ID:Q8ud4wxf
>>7644
仏壇を買わないに決まってるだろ

7647 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:44:34.697878 ID:t98mDlqv
公明党関係者と付き合いあるけどそんなこと聞いたとないわ

7648 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:47:33.207766 ID:CPo7Wh6e
経済の仕組みからしたら仕方ないけど物資をスムーズに交換するためのシステムなのに物資の源流に近いと儲からないのが困る
物資からは遠い金融が一番儲かる仕事の一つで全掛けすると生産が死んで亡国ムーブとか歯車を腐食させる潤滑油感

まあ無ければ歯車が回らないし代替品も見つからないから当面は使い続ける必要はあるんだけど…

7649 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:48:21.612257 ID:XWszREZX
ぶっちゃけ、今はまだそこまで行かずに止まってるだけでいつかは
ポピュリズム政党「米農家が日本の諸悪の根源、安く売らない米農家をぶっ叩け!」
の流れは必ず来ると思ってる

ポピュリズム政党ってもともと大都会で強い政党だし

7650 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:49:06.065246 ID:3djgbpw9
原価の意味が分かっていない馬鹿ってどんな教育を受けてきたんだろうって思う

7651 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:50:52.211452 ID:E5S/SuAu
金融に重い税金をかけて生産現場の労働者に補助金を出すしかないね
そうなると金の巡りが止まって結局死にそうだが

7652 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:52:17.096031 ID:C1EYO2Z4
>>7651
金融に重税かけると融資の条件が厳しくなって生産現場の設備投資が滞って現場が死ぬ

7653 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:52:19.421937 ID:h6SR9gSO
>>7651
問題は、欧米ならいざ知らず日本は最初から金融なんて全然強くないって事だがね…

7654 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:55:24.802910 ID:E5S/SuAu
そうだ、一番儲かる金融を国営にしよう
優秀な官僚たちが適切に資金を配分することで高い成長率が期待できる

7655 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:56:38.263338 ID:3djgbpw9
ソニー「父さんな、金融で生きていこうと思っているんだ」

7656 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:56:46.658295 ID:XWszREZX
エロを完全自由化する代わりにエロ税30%取る、の方が幾分現実的だな

7657 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:59:02.180514 ID:3djgbpw9
エロの完全自由化と聞いて世界から集まってきたポルノ
米ポルノ「オーイエスオーイエス、シーハー」
ニポンジン「コレジャナイ」

日本人の求める理想のエロについては天原原作の「貞操逆転世界」最新刊の第五巻を読もう

7658 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 20:59:17.816907 ID:t98mDlqv
>>7655
あんたはイメージセンサーもあるでしょ

7659 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:00:04.903696 ID:CPo7Wh6e
>>7654
資源国ムーブできそうだな〜と思いつつインサイダー可能な情報が盛りだくさんで一般の投資家からブーイングものだという方向で思考実験的に無理ポと判断

7660 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:00:54.283180 ID:E5S/SuAu
クロノワークという日本企業の理想郷

7661 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:01:17.123241 ID:bHYiChYl
今こそ米本位制に戻そう。給料はお米で支給してそれをお店に売ってお金にするんだ

7662 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:02:22.111936 ID:S7Sexj+A
>>7661
それ、海外から米を輸入したくてもそもそもできない時代の制度ですよね…?

7663 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:03:29.669544 ID:XWszREZX
>>7662
ID…

7664 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:04:58.555236 ID:RqQVgVFT
農協も本業で稼げず、農林中金とか金融で食ってるし、大メーカーも金融に乗り出すからなあ。
先駆者のゼネラル・エレクトリックくん、君の意見を聞かせてくれ。

7665 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:10:34.492920 ID:43niPKJF
>>7645
JAの60キロ買い取り3万で小売り5キロ4500円なら、農家3万→小売り5.4万になってる
その間の運搬コスト、保管コスト、包装コスト、精米コスト、利益確保等の中で、一番でかいのが小売りの利益確保らしい
本スレかここで、JAから小売りに回っていく段階での上乗せについてソースがあった

7666 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:11:55.300015 ID:T+IxPbbD
>>7661
小泉が総理になったら本気でやりそう

7667 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:16:04.925578 ID:GvQG9B2/
>>7625
選択肢があるとういことが大事なのよ
米原料だからといって国産米が使われてるとは限らんから安い場合もあるしね

7668 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:17:36.672762 ID:T+IxPbbD
>>7648
本居宣長も同じ事言ってるんだよな
農民が商人になれば国が衰退するって

7669 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:20:44.160027 ID:GvQG9B2/
>>7665
これもう一つトリックがあって
米農家が売った時期が秋口で小売に届いて販売するまでに加熱して米価格上昇してるのが24年産
まあ秋が収穫時期で一番米の価格が安いってのはそうなんだけども、例年に比べてだいぶ値上がり幅大きい
当初の価格想定で動いてたら高騰で元々薄い流通業者の利益が何倍にもなったというのが実情

7670 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:33:48.438822 ID:GsaX5FT7
>>7654
どんなに官僚が優秀でも法律・規制・政治等のしがらみのある国営で民間以上に効率的に運営が出来るとは思えない
いやそういうネタなのは分かるが

7671 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 21:46:14.105775 ID:KhIIiSzx
主食用米が高くなりすぎると、日本酒原料米とか飼料用米が減っちゃう。
値上げ、コメ全体の増産はやはり必要だと考える。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2b8dc3ceaf82502f1435536f555e5e04ad60323b

経営難に陥った酒蔵は中国資本が買収しているという話もある。いや、
金だしてくれて事業再生してくれるなら悪い話では無いんだけど。
ttps://www.moneypost.jp/1311838

とはいえ、バブル期の日本人みたいな振る舞いだなあ。カネさえあれば
なんでも買えると思って、他国の文化を尊重しない国など、世界から
軽蔑されるだけで尊敬は得られませんぞ。
(美味しんぼ並感)



7672 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 22:23:50.387899 ID:GvQG9B2/
米の増産は必要だけれども
それにはある程度米の需要が回復傾向が続く事にならないと問題が出てくるから難しい
過剰供給で値崩れは農家のダメージになるしひいては消費者にも損が回ってくる

7673 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 22:32:26.841501 ID:T+IxPbbD
米将軍徳川吉宗と同じ悩み抱えてるっぽい

7674 :常態の名無しさん:2025/09/16(火) 23:43:40.588903 ID:Aic5p7k7
>>7649
結局はここに行き着きそうな気がする
日本米農家悪玉論は完成したら外食産業や大手食品加工業も乗れるからな、外国米の無関税輸入自由化で

7675 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 00:01:27.128456 ID:rDcmJ8BE
コメといえば炊いて食うか餅にするか酒にするかぐらいだった時代とはだいぶ変わったからね
例えば小麦粉で作れる物は大体米粉でも作れるようになったんだから、どんどん稲作増やして
種々多様な米使った食文化を広めてほしいものだとは思う

7676 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 00:53:30.253154 ID:DnwRuD5/
最大1兆予算を用意して、3000円未満になったら最大で5キロ500円の補助を付ける的な制度がないと、農家も増産リスクを怖がるだろうからな
作りすぎたら輸入路線だと、海外にそんなに需要あるのか、あっても海外の都合で売れ行きが激変リスクがあるなど、課題が山積みだし

7677 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 01:00:20.736760 ID:AifTbF1q
作り過ぎたら輸出じゃないんだよ
米の需要開拓のために輸出増やそうとしてた
ttps://www.mri.co.jp/knowledge/column/20250311_3.html
ずっと下がり続けてきたのに合わせて生産調整してなんとか価格維持して米農家の数保ってたのが実情だから
需要どうにかしないとすごくいびつな事になって予算つけても負担増え続けるだけになっちゃう

7678 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 02:36:22.250419 ID:xhu4r++x
>>7673
え、吉宗って暴れん坊将軍でしょ

7679 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/17(水) 07:16:04.982196 ID:4VC5fNGm
米相場で儲けてそのあと没落した商人の話ならやってた事ある。
黒幕が吉宗で。

7680 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 07:31:41.781872 ID:51JmGYBf
>>7677
>一般に西日本は目標割れを起こしており、北関東や東北などは、上振れして生産している傾向があると言われている。

目標水準を越えて米を多めに作っていた東日本で安く、少な目で作っていた西日本で高くなった。
西日本が目標生産量に向けて普段から頑張っていれば不足しなかった。
原発が動いて電気代が安い西日本で、物流拠点兼穀物備蓄倉庫ができれば急騰は避けられたのかな。。。

7681 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 07:46:30.324755 ID:XBToOdP7
>>7675
米は固くて粉にするコストが小麦より
かなり跳ね上がるのよ。
給水させて柔らかして、粉にして、乾燥
させるコストが追加されるんだわ。


7682 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 07:56:46.361833 ID:/U178VbP
隣の市の中学校で
夏休み中に中絶していた女子が7人いたと発覚して大騒ぎになってる
何しとんねん

7683 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:01:20.154248 ID:nmxl/UIJ
>>7682
何ってそりゃ・・・ナニでしょ

7684 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:03:42.263911 ID:9c69w1+N
性教育に積極的で喜ばしい

7685 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:09:51.117404 ID:pHdrCCGB
せめて近藤さんつけなさいよ

7686 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:28:04.247623 ID:7WEE1+QN
米農家もいい加減昭和モデルは諦めて、平成や令和モデルに更新するのですよ

7687 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:44:03.462085 ID:haiA979a
やっぱ安価で手軽な避妊方法を導入すべきでは
なんでコンドームとピルしかないん?日本

7688 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:55:57.150991 ID:HX1hAMF+
山本雲居のエロ漫画「キッズディックパレード」みたいな事を実際にやってたんじゃないの

7689 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 08:57:49.511819 ID:gsYlvloK
>>7687
オ、オギノ式…

7690 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 09:51:30.660410 ID:BTOcxjNB
夏休みに中絶ならヤルことやったのは新学期に入ってからかな。

父親が一人か複数かどっちでもヤバさは変わらんか。
集団でパパ活した場合もあるか。

7691 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 11:29:00.284205 ID:g261PDvu
アメリカみたいな集団で囲って妊娠チャレンジとかかね?

7692 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 11:59:48.116031 ID:Z4luhEpX
>>7686
今、農家は積極的に法人化している。だからこそコスト計算に厳しくなっていて
インフレ時代だからこそ米や農作物の値段があがっているわけだ

これまでのどんぶり勘定で田んぼの維持が目的で赤字上等なコメ作りの時代はもう来ないよ

7693 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 12:08:38.627926 ID:wk0wEekI
農地の減少<農家の減少、だったはずなので農家一つあたりの農地が増えて集約されつつある

7694 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 12:18:21.133137 ID:XP2wHERW
鬼門に妖怪を置くな
ttps://mainichi.jp/articles/20250916/k00/00m/040/246000c

7695 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 12:34:11.188236 ID:WeNpPMFX
ttps://mainichi.jp/articles/20250915/spp/sp0/004/300000c?dicbo=v2-G05yyUm

高須クリニック院長も、がん闘病という割にはやつれてないな
先進医療受けまくりが功を奏してるのかしら

7696 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 12:50:47.097009 ID:ac/HicRR
>>7685
移民難民が日本人女性を妊娠させて永住権獲得を狙ったのだとしたら、避妊はすまい

7697 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 12:55:08.794660 ID:dI28Lws2
>>7695
標準治療(最新)だぞ
掛かり付け医に最新の機材(億円)を寄付して治療受けてるだけで保険診療範囲

『金持ちしか掛かれない最新医療』ではな……機材寄附はブルジョワだが

7698 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 13:33:19.290083 ID:XBToOdP7
重粒子線治療とかはやってないのかな?

7699 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 13:53:16.455693 ID:1stqp3y+
大谷、メジャー6人目の2年連続50本塁打達成
これでも不調らしい

7700 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 14:09:05.304565 ID:DnwRuD5/
投げては無失点、打っては本塁打。なおド
今季は本当にリリーフが不安定だな

7701 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 14:25:18.514896 ID:Q69htFPv
大谷はここぞという場面で打てていない気がする
マー君200勝足踏み 巨人打線なんとかしろや

7702 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 14:25:56.167205 ID:i9VamZn6
山本が滅茶苦茶良いのに降りたとたんバカスカ打たれる悲しみ背負っているらしいが

7703 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 14:28:01.019536 ID:KW9ab8ru
ノーヒットノーランまじかのアレ 中継見てて哀しくなったよ 
さすがに大逆転負けはねーだろうよ・・・

7704 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 15:17:38.121863 ID:kJf9lWn/
1989年に巨人の斎藤雅樹がナゴヤ球場で
ノーノー達成間近でまさかの9回4失点サヨナラ負けしたの思い出すなあ

7705 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 15:22:11.929666 ID:RJLMEveO
>>7695
この人、整形外科と形成外科の専攻持ってる本物の医者だから標準治療を受けてるよ。
何しろ標準治療を作ってた側の人なんだし。

7706 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 15:23:04.857928 ID:j8L7FDVO
西原の漫画で時々怪しい治療を受けているのも描かれているなw

7707 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 15:40:29.781931 ID:dI28Lws2
>>7698
癌の種類によるが今標準治療に含まれてるぞ(先進医療区分のモノも有ります)

序でに調べたが高須克弥氏の治療はハイパーサーミアと言う温熱療法で癌を暖めて殺す奴

ただ暖めるんじゃなく高周波やマイクロ波を照射してがん細胞をピンポイントで加熱する治療で1回(施術は8度)2〜3万円(三割負担)とお手軽

の機械を病院に寄付して治療したってんだから地元の名士じゃろ

7708 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 16:37:53.999295 ID:7WEE1+QN
一応アフターピルは限定店舗だけだが処方箋無しで買える

ただし予約必須で薬剤師との面談、薬剤師の前で服用、アンケート回答等いろいろめんどくせーけどな


7709 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 16:50:30.037487 ID:dI28Lws2
>>7708
目の前で飲まないと他人に盛る馬鹿が絶対に出るだろうしなぁ(99%はし無くても1%の過激な人が)

7710 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 17:21:45.055214 ID:i1Up3DY1
アターピルの避妊成功確率は80%とどっかで見た。
俺が思っていたよりも効果が低くて驚いた。

7711 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 17:22:03.018658 ID:XSv150K4
女なら売るんじゃね?

7712 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 17:23:01.633914 ID:i1Up3DY1
アフターピルを持って帰らせると、知り合いに配るやつとか出るだろうしな。

7713 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 17:26:18.945382 ID:4kWWitd5
どうせ俺の人生にアフターピルなんか関係ないからどうでもええわ

7714 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 18:05:28.493721 ID:ac/HicRR
>>7713
アフターピルが手に入らない地域に、女性を強姦妊娠させ脅して結婚させる凶悪な難民
集団が居住み着く可能性があるということでもある

7715 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 18:07:17.521183 ID:yajIZfh5
さっきから攘夷派みたいな人おって草

7716 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 18:36:56.746337 ID:HX1hAMF+
ついにバレた日本の医療は時代遅れ

って広告がウザい

7717 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 19:15:35.922133 ID:RJLMEveO
>>7707
ふぁ〜〜〜〜〜〜〜〜由緒正しき名士の所業

7718 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 19:55:02.932441 ID:HX1hAMF+
>>7701
マー君もメジャー行く前の
楽天時代はすんげー球投げてたんだよなあ

7719 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 19:57:51.810976 ID:1tLd0Ijx
>>7716
欧米ではその時代遅れの医療すら受けられない人が多数いるんだっけか

7720 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:06:12.319162 ID:thgKng5X
>>7718
24勝は実力通りだけど無敗は運が良かった
もっと若い頃「神の子マー君」は打たれても負けを消して貰えてるのを指して野村監督が言った
選手キャリア通して見たら運の揺り戻しの範囲内

7721 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:08:03.353592 ID:DnwRuD5/
最先端医療が凄いことと、安価に受けられる治療のレベルが高いことと、大勢が医療サービスの恩恵を受けられる仕組みがあることは全部違うからな
例えばイギリスは無料の医療があるけど、大勢はその恩恵に与れない仕組みだし

7722 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:17:26.424605 ID:haiA979a
イギリスは病院に行けるのが一週間後とか
手術が何ヶ月後とかマジ?
俄かに信じがたい

7723 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:20:06.025008 ID:HX1hAMF+
>>7720
楽天ファンに言わせると
マー君は2013年よりも2011年の方が凄かったそうな

統一球の恩恵もあるけど、指標を見ても勝敗数以外は全部2011年の方が上
完投数や防御率は同年のダルビッシュ以上

7724 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:21:54.600907 ID:jCvioxdd
厳密に言うなら公営の無料診療受ける期間がそんな感じ>英
私立の奴だとお高いけど早くはなる。

後英だと重症じゃなきゃ2〜3日様子を見る方が多いとか市販薬で耐えるとかの文化もある臭い

7725 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:23:00.974715 ID:dbc2d1Jw
今んとこ日本の医療は最大多数の最大幸福を実現してるけど、費用も相応にかかってる(マイルド表現)
だから、近く増税するか費用の削減をするかしないといけないんですね

7726 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:27:04.773108 ID:haiA979a
医療費の削減か…
小さい病院を減らして大規模病院をもっと大きくして増やして効率化とかできないか
病院遠くなるのが妥協点
関係ないけど歯医者多すぎない?

7727 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:37:40.254074 ID:0Ak7BQWz
>>7726
歯医者と美容院はコンビニより多いぞ。
健康と美容は小売より儲かるのだ(ほんとか?)。
ttps://gifu.daieikai.or.jp/staff-blog/20250118/

7728 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:42:19.690668 ID:68WIN0g6
大病院は軒並み赤字だけどなガハハハッ
いや、笑い事ちゃうて

7729 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:43:59.519683 ID:FtfaSdOb
そりゃ金持ってるやつが掛かるのとギリギリのコストでかかるのを比べたら前者の方が儲かるに決まってる
米より美容に効く健康食品だよ

7730 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:54:29.348762 ID:DnwRuD5/
働き方改革で大学病院は大赤字や! これは増税と国費投入不可避

7731 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 20:55:20.191535 ID:dI28Lws2
>>7726
病院の採算性は小児科や救急科と言った不採算事業の見直し
社会保障は介護から介錯へ社会負担軽減のためにも尊厳死の推進を
また予防接種補助の打ち切りを

ってのが増えてて怖いな


7732 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:15:41.375559 ID:yajIZfh5
こんだけ介護とお膳立てされてて残り1勝が取れないまま引退になったら晩節悲しすぎるマーさん

7733 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:16:39.055147 ID:sXjuLXgC
中継ぎかクローザーで勝ち狙ったほうがマシなレベル

7734 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:18:30.317382 ID:FtfaSdOb
5イニングノーヒットノーランでも勝てない大谷

7735 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:19:37.217539 ID:sXjuLXgC
中継ぎは重要だってハッキリわかんだね

7736 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:24:36.108451 ID:68WIN0g6
中継ぎ・抑えがマウンドに立った時はハラハラしてるわ(公ファン並感)

7737 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:33:39.520867 ID:ac/HicRR
>>7721
人口の多いところ=大勢を避ければワンチャン

7738 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:34:05.606517 ID:7WEE1+QN
アメリカは金さえあれば「病院が来い」が出来る

ちな北欧は受付してから診察は1ヶ月後とか

7739 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:42:20.113541 ID:HX1hAMF+
先進国のイギリスでその有様って事は
それ以下、つまり世界中ほとんどの国はもっと酷いのかな

7740 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:48:25.917941 ID:0Ak7BQWz
社会保障、年金、医療を受けたければ、納税者と労働者を国民自身が増やせ、という時代が
ちかづいている?

7741 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:57:41.004342 ID:68WIN0g6
ほならね、煙も賭け事も浮気もしない、一緒にいて楽しい女と出会う場を政府が用意してくれやと

7742 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 21:59:42.579631 ID:0Ak7BQWz
>>7741
政府「男性に求められる婦女子の教育は家庭の管轄です。女性に選ばれる紳士の育成も同じく。」

7743 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:01:43.754913 ID:FtfaSdOb
政府「おかのした。子供は全員寄宿舎で徹底した洗脳教育を行います」

7744 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:02:11.745963 ID:DtesoMCI
>>7739
ここに書いてんの全部ゴミニートの妄想たからw

7745 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:12:35.812860 ID:7WEE1+QN
と、ゴミニートが申しております

7746 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:21:15.194549 ID:TUcyQ3fZ
マグニートーがいいです

7747 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:22:09.759901 ID:HX1hAMF+
>>7744
そうなの?

7748 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:33:58.973878 ID:n8/fIvT9
>>7736
中継ぎ抑えはマジ重要だよな(虎を見つつ)

7749 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 22:39:38.292025 ID:0Ak7BQWz
>>7746
面接官「ドーモ、マグニートー=サン。貴殿の能力や強み、当社にどのような貢献が出来るか、お答えください。」

7750 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 23:05:12.136764 ID:W3cEmb+W
>>7749
物理的に炎上中な御社のビルから面接官を救うことが出来ます
誰だ断線した電源コードで電気ケトル使い続けた阿呆は!?

7751 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 23:16:17.733700 ID:fcECo6Wn
>>7749
電気代の節約ができます

7752 :常態の名無しさん:2025/09/17(水) 23:17:18.259367 ID:yajIZfh5
新入社員のマグニートーくん、サーバールームに立ち入ってしまう

7753 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 06:07:42.674061 ID:9oWrShOR
>>7748
石井がどこまで記録伸ばすか見守ってる

7754 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:04:37.789297 ID:b+CpMOYf
私、七代目ではないそうです


 このスレのスレ主の大まかな流れ


               ____
             /      \
           / ─    ─ \  1→2→3→4→5→3(第一次長期政権)
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/  
          /     ー‐    \


          /`\|
          ,'   /
\        |  /
  丶  .  -――-、/
\  '´        ヽ
  〉           l   その後一時的に俺がサッチの代わりをして
 l          (::゚)ヽ
 |    (::::゚)   ・    'y 一ァ
 |          ,、  /^} ゝ_)
 |  /⌒ヽ  ∠ ノ  ヽ/  ノ
 .〉 丶 _ノ        / /
ノ{          -‐ '´ /



7755 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:05:56.555886 ID:b+CpMOYf


   / ̄ ̄\
  / _ノ  ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. |  (__人__)  │  俺が中継ぎして
  |   `⌒ ´   |
.  |           |
.  ヽ       /
   ヽ      /
   >     <
   |      |
    |      |


      / ̄ ̄\
    / 「  へ \
    |  (●)(●) |
.    |    |   |    私が一時的にスレを預かり
     |   __´___  ノ
     |   `ー'´  }
     ヽ       }
      ヽ     ノ        \    ←メモ帳曰くサッチ氏の先輩、AAキャラがこれだった
      /    く  \        \
      |     \   \         \
       |    |ヽ、二⌒)、          \





7756 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:06:59.725797 ID:b+CpMOYf

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  再び私3ッチが中期政権を行い
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


   / ̄ ̄ ̄\
 /        \
/    ─   ─ ヽ   諸々あって短期間1ッチになり
|    (●)  (●) |
\  ∩(__人/777/
/  (丶_//// \




7757 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:08:04.371014 ID:b+CpMOYf


              __,.斗--‐.、_
      ,.斗<´__;;;;;__`ヽ;ヘ;>ー,-‐ァ
  =ニ二´_,.斗-‐;;アミーミ、゙ミ、;;;;;;;;;,ふ
     <_;;;;;;;;;;;;;;;;;〈 ー-.、  `ヾ'ヘヌ
    =ニ_´;;;;;;,.-、/  ┌fネュ_,  ,.l
     ー=ニ、;{乃`   `ー゙''´  f成′
          `゙ゝ-ヘ      , - 〉j   /`ー一 7   我々が
          ,.イト、   rーァ /   /     /
.        ,x≦`ヾ<> 、_`¨,.イ   /     /
       {:::::::::::::ヤ^7`<,ム斗-っ /     /
.        V:::::::::::ヽ,. <ヾ、   二7  _rー-、′
         V:::::::::´:::::::::::::::ll_,.x ''ー,-ト`゙ .〉
         iヽ.::::::::::::_;>''´::l:::::ヘ::::fl と  /
          ム-゙==≦、_::::::::::λ:::.;ム'ゞ゙''¨´
       /:::::::::::::::::::_,:`゙ー':::`´:::::l
        /:::::::::::::::::":::::/´}::::::ー-:,::ノ-、
      ム-─‐- 、:::::f´ ζ一:::´::,.ィ=ト、_
     ,.仁三三三ニY´   V,.斗イ三三二ニi
     弋二二二二彳    `ー=-ミ三三ン
      `¨¨¨¨¨¨´


      ,..-‐−- 、、
    ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
   /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
   .i::::::::::::;:"~ ̄     ::i||li
   .|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
   .|:::i´`   `‐-‐"^{" `リ"゙
   ヾ;Y     ,.,li`~~i   三人で
    `i、   ・=-_、, .:/
       ヽ    ''  :/
       ` ‐- 、、ノ


     ____
    /      \
 . /   /  \ .\
  |.      /\  u |
  |ni 7  / ̄ ̄\  .|n   スレを短期間回し
l^l | | l ,/)    U  l^l.| | /)
', U ! レ' /         .| U レ'//)
{    〈       ノ    /
..i,    ."⊃  rニ     /
 ."'""⌒´     `''""''''


7758 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:09:43.580049 ID:b+CpMOYf


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   再び3ッチになって無理がたたり
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   長期休載
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 この人たちに休載の概念があったことが驚き


   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'   で、休載で放置しているのに病んで私、サッチが復帰
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|



7759 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:10:56.542859 ID:b+CpMOYf


               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i   そこから五人による合議制になり
          |     (__人__)    |
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


        ___
       /      \
     / _ノ  ~ー  \
   /  (〇)  (〇)  ヽ   一時的にスレ主が私になり
    |        '       |
   \    ー-    /
   /⌒ヽ        ィ ヽ

         /ニYニヽ
       / (0)(0)ヽ
      /  ̄`´ ̄ \
     | ,-)    (-、.|  中継ぎに俺が来て
     | l ____ l |
      \   `ー'´  /
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
    /      ,⊆ニ_ヽ、  |
   /    / r─--⊃、  |
   | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


7760 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:12:20.334035 ID:b+CpMOYf

               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \
            |      (__人__)     |  3ッチ第二次長期政権が此処で
          \     `⌒´    ,/
         /_∩   ー‐    \
        (____)       |、 \
           |          |/  /
           |        ⊂ /
           |         し'
           \   、/  /
             \/  /
           _/  /``l
          (____/(_/


           ____
         /     \
       / _,ノ  ⌒ \
.     /   (一)  (ー)   \   私の時代が来て次があなたです
.      |        ´    ij  |
     \     ⊂つ     /
     /           \   あ、これ1か月以上スレ主やった人の流れだから実際は細かいところでもっとボロボロ入れ替わってますよ?



7761 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/18(木) 08:14:22.235332 ID:b+CpMOYf

             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ )
    ./:::: ⌒ ___´__   ⌒:::\
    |    (⌒)|r┬-|     |   だからまぁ、きらくにやってください
    ,┌、-、!.~〈 `ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、    /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |   元々中の人の入れ替わりそれなりにあるからスレ民も快く許してくれる
    `ー---‐一' ̄





           , -―ー- 、
.         /       ヽ
      γ⌒'  ノ     ヽ (⌒ ヽ
     / '  (●)   (●) \.  、
.    {  {   |  |__人_ l |   l  .)
      \  、 |  |i!i!i!i!i |  |   / /   いや、入れ替わりの激しさというか
       \ > .j ;;;;;;;;;;l| _j  ._/
.        yι `⌒´     r'
          /          l
.       ,'            l   これ中の人の流れで一つスレ作れる奴じゃないですか!?
.        l           |
         弋            イ
.        | /ー一―一、  |    ←現在のスレ主
          し        、_,!



 なんで歴史やる夫スレ並みの流れが背後にあるんですかね?

 イミガワカラナイ……


おしまい


7762 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 08:24:57.214240 ID:YdQdORXY

そう言えばなんか雰囲気が変わったなあと感じる事は時々あったな

7763 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 08:27:21.943473 ID:VVPUalFq
乙です。
政治でグダグダと話せるスレってだけで貴重なんです。
以前とは色々変わりましたがあるだけでありがとう。

7764 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 08:31:30.186023 ID:xHSCT/8K
誹謗中傷や反社的でなければどんな話題をしても良い場所って有難いからねぇ

7765 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 08:55:38.180137 ID:cBKoiTOP

打ち切りになった某アニメの後継番組を、素人が任されるような暴挙
その某アニメの名前は機動戦士ガンダムと呼ぶ

7766 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 09:26:39.192542 ID:6Vw+VCwD

「『お前の名前で勝手に取引をしようとしたのをお前に却下されたのはお前による陰謀だから金払え』とかいう寝言訴訟なんて却下して下さい」
ttps://hochi.news/articles/20250915-OHT1T51088.html?page=1

7767 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 12:15:49.149626 ID:omKdwP1h
お前、いつもそういうこと言ってるけど
基礎の積み重ねをおろそかにして、いきなりハイスペックを求めてばかりいるから、いっつも失敗してんだぞ?
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3598218?act=all

7768 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 17:53:56.864915 ID:31QCfhGA
>7754-7761
改めて思うに、鎌倉時代の得宗(北条氏嫡流)と執権(支流もなれる)みたいな代替わりですね


最近思ったのは、9代目の貞時と14代目の高時の間にいる、師時(10代)、宗宣(11代)、熙時(12代)、基時(13代)のマイナーっぷりは・・・・・・

7769 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 18:36:33.784177 ID:g2kG+u/N
NHKェ……
「椅子に座ってたたずむ」なんでボケ晒したアナウンサーが普通にいるのは別にもう期待してないからいいけどさ
他のアナウンサーも即座に突っ込み入れろよ

全員わかってないのかよ

7770 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/18(木) 18:56:13.049517 ID:Ck8Kad+R
AIの描いた絵みたい。

7771 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 19:00:34.491794 ID:z8kl8yrB
>>7766
文化の違いを感じる
「俺が損したことに他人が関わっていたらそいつが悪いととりあえず訴えてみる」みたいなノリが有るのかね?
大谷さんは相手が契約外の行動をした時点で裁判で先制攻撃をするべきだったのかな?

7772 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 19:31:06.404264 ID:2eMXHIvI
スポンサーの金で自分の儲けを出そうとしてたら解雇されて訴訟を起こされた。
訴訟にはスポンサーが原告として加わっていた。
なので、「スポンサーが訴訟に加わるのは不法」と訴訟を起こした

……ってこと?

7773 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 19:46:40.082158 ID:70zFqmra
ちなみにナージャ打ち切りで、スタッフ一新で急遽投げ込まれたぎふたりはプリキュア

7774 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 19:48:48.706536 ID:W64ApJ3w
後半戦絶不調の鈴木誠也がネットの方々でボロカスに言われてるの見て
ほんとプロは結果が全てなんだなと思った

今じゃ神のようになってる大谷でさえ2020年はゴミ扱いされてたし
ずっと叩かれてる佐々木郎希も結果さえ出せばアンチは黙るんだろう

7775 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 19:54:31.216314 ID:15cafkYY
NHKの人工音声聞いてると違和感が全くなくて
そんで>>7769みたいなことしてると、アナウンサーって別にAIで良くね?って気持ちになる

7776 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:00:20.589342 ID:z8kl8yrB
>>7775
台本を書いてる人の国語力次第で人工音声でも同じ間違いをする可能性w
台本もAIだと知ったかウソつきムーブしそうで怖いしで痛し痒し

7777 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:06:20.005991 ID:oBoebXW0
>>7774
佐々木は結果出してほしくないわ
死ぬまでマイナー最下層でやってろとしか思えん

7778 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:11:04.719517 ID:W64ApJ3w
>>7775
自分はアナウンサーの方がいい
AI音声は好きになれない

けど、いずれ全部AIに代わるんだろうな
人件費減らせるから

7779 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:14:47.041356 ID:b1TQ6+9X
>>7774
160km出して調子いいかと思ったら一気に乱調になって今度はふくらはぎが痛いだからなあ
体が弱すぎる気がする
人数無制限なら中継ぎに入れてもいいだろうけど、戦力として計算するのは難しそう

7780 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:15:23.956755 ID:2eMXHIvI
そんな!
アナウンサーを減らしたら大物芸能人にあてがう穴が足りなくなるじゃないですか!

7781 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:17:13.128257 ID:6wIZ0CTC
>>7773
不評だったら半年で打ち切れるように前半で1回ラスボス倒して決着ついてるんだよね

まさか20年以上続くし女性声優にとっての登竜門みたいになるとはな

7782 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:17:33.925767 ID:2Ka7vVGA
お前にも穴はあるだろう?

7783 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:18:27.244091 ID:15cafkYY
芸能人も要らなくなるから大丈夫
そのうちアニメと3Dモデルになる

7784 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:18:41.060438 ID:Xot280sz
リスクの高いアナウンサーあてがうよりも
高級娼婦とかあるだろうに…

7785 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:20:46.443882 ID:zQWS/EWr
>>7778
ゆっくり霊夢「わたしたちの じだいが」
ゆっくり魔理沙「きたんだぜ!」

7786 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:22:24.888239 ID:Wq2+80KW
SofTalkは長く聞いてると眠くなるねんな…

7787 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:22:40.032080 ID:W64ApJ3w
>>7779
左足を大きく上げるスタイルが
下半身に負担かかってるんだと思う
故・伊良部氏の投球に似てるけど、体型が全然違う

7788 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:25:37.473779 ID:2Ka7vVGA
>>7784
金が掛かる

7789 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:29:13.305367 ID:FkSnApE1
>>7769
NHKは近畿ブロック系の質が低いというか、質は西高東低気質なんですよねぇ……
関西系発祥だったり作成が関西系だと……(D利権B問題の爪痕)

7790 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:30:17.917745 ID:Xot280sz
>>7788
今回のスキャンダルでフジテレビに与えた損害に比べれば安いものでは

7791 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:44:12.267753 ID:3Kxk4qay
>>7790
リスク計算ができないお馬鹿って事でしょ

7792 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:49:37.074102 ID:Td6m7W9D
正直、欧米ならいざ知らず日本で高級娼婦とか流行らんよね…

7793 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:50:02.378087 ID:5CxdP57C
ジャニーの悪事が表沙汰になるまで、社員なんて人事で脅して顎で使ってナンボな世界だったのだろうし、
問題が大問題になる前に揉み消せてたからな

7794 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:50:31.110960 ID:6wIZ0CTC
昔は超高級娼婦がものっそいセレブ扱いだったのにね

7795 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:52:30.405011 ID:r6iSbVDX
TV朝日が財務省へのハニートラップ辞令を晒されたのはジャニーズの件が騒ぎになる前だったと思う

7796 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 20:55:30.056273 ID:zzkzcVEk
正直、女子アナウンサーに興奮する性癖も俺にはさっぱりわからんけどね
妻ならともかく愛人にまで知性求めるってサッチ病もいいとこだよ

7797 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 21:00:29.446625 ID:6wIZ0CTC
まるでサッチが変態であるかのようなことを

7798 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 21:05:04.053809 ID:W64ApJ3w
>>7794
封建社会では女はルッキズムが今以上に正義だったからねえ

7799 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 21:23:09.644266 ID:pHeJZcXU
美女が国を滅ぼす

7800 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 21:51:00.107263 ID:TNZMaAe0
女は城を傾かせ、国を傾かせることが出来るが、そのためには知恵か色がいる。
男は無能であるだけで同じことができる。
何故なのか。

7801 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 21:57:10.628687 ID:3Kxk4qay
男でも無能な町人じゃ無理だよ

7802 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:02:27.231200 ID:W64ApJ3w
隋の煬帝は歴史教科書でしか知らなかったけど
現行の某歴史スレ読んで、想像を遥かに上回るやべー奴と知った
アレはいつの時代のどこの地域に生まれても国を亡ぼす

7803 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:03:51.154271 ID:8RQR6lPW
>>7802
大運河を作ったから…

7804 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:04:25.916015 ID:oUa0nyp1
>>7800
無能すぎて売国すらできなかったと言われた伝説の政権があってな

7805 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:07:05.569145 ID:xBvQ6sLy
>>7804
目立つ功績が「武器輸出緩和とか軍事関連ばかりなので自慢出来ない」あの政権かw

7806 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:08:11.163329 ID:TNZMaAe0
>>7804
彼らには時間がなさ過ぎた。
彼らにあと5年与えれば、売国は出来なくとも亡国は出来たはず。
十年足らずで先進国を亡国に出来る無能さも凄いが。

7807 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:09:57.748897 ID:3Kxk4qay
トランプに10年与えれば世界を滅ぼすことさえできたかもしれないのに

7808 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:12:46.153389 ID:W64ApJ3w
>>7803
運河建設は大した事でもなかったらしい
まあ、あれを5ヶ月で完成させたのはとんでもないけど

致命的なのは高句麗遠征を3回も失敗した事だそうな

7809 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:19:10.134939 ID:TNZMaAe0
>>7807
十年前のトランプなら横にシンゾーが居て止めてくれたから。

7810 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:25:42.737696 ID:w1nkkSnC
あの時期には大運河が絶対必要だったから
煬帝が作らなかったら唐の皇帝の誰かが作ってた

もし作らなかったら都をもっと海に近い東方へ移転してた

7811 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/18(木) 22:33:47.939233 ID:EqL7WY7C
>>7806
あの当時、「もう日本は駄目かもなぁ」という漠然とした、でもかなり本気の不安感が
常に頭にありましたね、当時の私は。

7812 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:37:41.030749 ID:SmuCDZnD
>>7789が何言ってんのかわからんのはスルーした方がいいか

7813 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:40:55.118871 ID:W64ApJ3w
>>7806
原発事故の時にミサイルぶち込むとか
逆に一切何もするなと命令して完全放置とか、色々と手はあったと思う

為替にしても急激な円高になったから
放置するだけで輸出企業全部潰れたのに
逆に必死で円安誘導してたし

7814 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:41:47.129182 ID:Dv20O2Km
>>7812
優しいから(暇だから)反応してあげるけど、スルーできてない時点で君の負け
一言で言うなら自演乙w

7815 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:43:02.503924 ID:SmuCDZnD
きっつ

7816 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:43:14.187345 ID:zE+YC9/e
>>7813
さすがにそれはいくら命令されても自衛隊がやらないと思うなあ

7817 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:47:26.277663 ID:w1nkkSnC
>>7813
そんな事したら正体バレるやん
完全な手遅れになるまでは国民にバレないように
日本を滅ぼす方向へ持って行くのに失敗したんたよ民主党は

7818 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:50:45.947928 ID:SmuCDZnD
敵対国家以上に日本の敵として語られてる
瞬間風速与党だったこともある某政党 とは・・・

7819 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:51:07.004420 ID:sLuhYTW4
>>7811
港町の傍に住んでるけど民主党政権時代、高速を走るトラックの数がガチで少なくなってたからなー
かなり先行き不安だったねー

7820 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 22:51:19.960003 ID:W64ApJ3w
>>7810
実際、洛陽や長安を首都にした王朝は唐が最後だもんな

北宋は開封、南宋は臨安、明は南京から北京、清も北京
中華民国は南京、今は北京

7821 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 23:32:40.673442 ID:aUmajYFu
ピーチ・アビエーション「大阪から釧路? 行けるで!」「大阪から女満別? 行けるで!」

ピーチ・アビエーション「大阪から新潟? 運休するわ」


新潟って釧路や女満別より小さい街やったんか……

7822 :常態の名無しさん:2025/09/18(木) 23:49:54.450200 ID:FkSnApE1
>>7812
ほっと関西
ttps://tadaup.jp/9Y8iSHZb.jpg

首都圏ネットワーク
ttps://tadaup.jp/9YE5X06h.jpg

テレビ放送って、制作どころなんかで地域差が出るですよ
でも、”たたずみ”であって”たたずむ”では無かったので方言の可能性もあるなら微妙なラインな気も……


「佇み(たたずみ)」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/content/%E4%BD%87%E3%81%BF
身の置きどころ。また、生活。

佇む(たたずむ)の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
ttps://www.weblio.jp/content/%E4%BD%87%E3%82%80
[動マ五(四)]
1 しばらく立ち止まっている。じっとその場所にいる。「花の下に—・む」
2 そのあたりをうろつく。

7823 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 00:09:36.192308 ID:g74SXjL5
>NHKは近畿ブロック系の質が低いというか、質は西高東低気質なんですよねぇ……
高いのか低いのかどっちなのか

7824 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 04:45:28.436517 ID:fMOuD4XS
>>7810
むしろ作ったから東に移したんだ
長安や洛陽より黄河と大運河が連結ポイントになって東西南北からの物資集積地である開封の方が経済的に便利だなって事で

7825 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 05:12:12.316400 ID:5i2Vb8NP
中世の頃に琵琶湖の北を運河化して、大津から淀川の間の水運もガッツリ整備されたら、大阪と近江の重要性が超高まるような感じやな


7826 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/19(金) 05:30:43.847030 ID:XjyhahQR
国を傾けるような土木工事できたのは聖武天皇ぐらいではないだろうか。

7827 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 07:02:19.006208 ID:3uTSIMym
>>7823
近畿は関西じゃないのでしょうw

7828 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 07:18:52.016685 ID:n6Qc1jOi
江戸幕府は大規模な土木工事やってたったの250年で滅亡したじゃないか

7829 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 07:31:06.507990 ID:fMOuD4XS
>>7820
まあ大きな国の首都となると必然的に人が集まってその人達を食わせるための食料を確保しないといけないんだけど、
洛陽や長安はいくら黄河沿岸にあって輸送力は高かったとはいえそれでもそこで生活する膨大な人間を食わせていく事には限界が生じていたという事でね

7830 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 08:02:37.009980 ID:xgwDShZ2
>>7826
短期間で凄まじい土木事業をほぼ休みなく行って
しかもその間に外征までやった豊臣秀吉の方がひどかったかも

田中芳樹先生は日本史で中国の暴君皇帝に最も近いのが秀吉と言ってる

7831 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:09:39.321176 ID:SNUwL3g9
じゃあ国力を弱めたかというと……
豊臣政権は崩れたけど、日本全国はむしろ発展してたっていう

7832 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:18:44.153140 ID:Vz17/lba
中国の暴君はレベルが違うので、秀吉ごときが対抗しようとかおこがましい

7833 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:26:11.428250 ID:SNUwL3g9
中華の大規模造営は民を苦しめるもんだけど
日本のは、古墳時代から、アレ「稲作に適した平地を作り出した時に出た残土」なんよね

偉大なる王を讃えましょう(民を苦しめてもやる国威発揚事業)、じゃなくて
偉大なことをした結果の産業廃棄物のリサイクル施設がそこにあるだけ、っていう

7834 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:28:06.504062 ID:fOZ1g/GY
秀吉さんは、諸藩の権勢を削ぐ為に土木工事とかやらせて軍事に金を出せなくしたんじゃね?的に思う。
名目上でも「民の為にー」「日の本のためにー」ってやらせたら発展すると思うのです。

7835 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:42:24.375198 ID:QQVdS51O
それはまぁあるかも
とはいえ本人が金を出していなかったかと言うと、別にそうでもない

7836 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:43:12.659270 ID:IUb5zYF7
石田治部「太閤殿下が滅茶苦茶にしたと言われるこの日の本も、内府殿が今年も一晩で建て直してくれました」

7837 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 12:51:17.543216 ID:nD63/z6p
煬帝>>>>>>秀吉>>聖武

7838 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 14:06:14.526241 ID:LNhaIcdH
帝国を滅ぼした皇帝としては、胡亥と並んで知名度たけーな煬帝。

7839 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 14:11:04.142362 ID:IUb5zYF7
>>7838
高島俊男先生によると建文帝も同類みたいだけど、叔父さんが同じ名前の王朝を続けてくれたおかげか
知名度は低いね

7840 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 15:16:15.176207 ID:lbcrLKG2
建文帝って何かやらかしたかな

7841 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 16:32:12.439073 ID:Mdsuyw2X
王に封じられた叔父たちを殺そうとして永楽帝に返り討ちになった

7842 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:46:32.867122 ID:LNhaIcdH
親戚同士で殺し合わなかった徳川さんちは世界史比でとても仲良しだったのだなあ。

7843 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:47:18.950666 ID:NQDKzVbh
>>7842
千姫「えっ」

7844 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:50:25.744496 ID:6pas3SXx
>>7842
築山殿「なにっ」

7845 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:52:40.706868 ID:NQDKzVbh
>>7842
北条氏直「な なんだあっ」

7846 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:55:19.073971 ID:sM1quQE4
松平忠輝(享年92歳)や松平忠直(秀康の子、享年56歳)も、命は取られなかったですし・・・・・・(駿河大納言からは、全力で目をそらしつつ)

7847 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 17:56:57.692155 ID:sM1quQE4
>>7845
鎌倉北条の方も、なんだかんだで仲良し一家なのは・・・・・・

名越「・・・・・・」
時政「はいはい、わしのせい、わしのせい・・・・・・」

7848 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 18:27:13.493343 ID:/9CR4Le4
>>7831
それは日本限定ではないと思う

始皇帝が死んでから漢王朝ができるまで8年
煬帝が死んで随が滅んでから李世民による貞観の治が始まるまで8年

秀吉が死んでから徳川幕府ができるまで5年

7849 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 18:38:17.493168 ID:fBUmstoc
徳川さんというか松平さんの最大の敵は三河武士ですしおすし

7850 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 18:52:17.964723 ID:xgwDShZ2
>>7848
始皇帝も煬帝も、あれだけリソース無駄に消費しながら
人口も農業生産量も逆に増えてる

秦や隋といった統一王朝が出来るまで
数百年間にわたって戦乱が続いてたのが一因と言われてる

日本の戦国時代も同じで合戦しまくってるのに人口は増加した
だから秀吉が無茶やってもダメージ少なかった

7851 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 18:54:13.317634 ID:fMOuD4XS
>>7832
秀吉が行った最大の偉業はあのスーパーニート皇帝万歴帝にやる気を出させた事だからな
まあその結果明王朝の財政は更にマッハで傾いていくんだが

7852 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 19:09:14.765188 ID:xgwDShZ2
>>7829
洛陽・長安は中華文明の発祥地に近いから
五帝時代から唐王朝まで天下の中心であり続けた
バビロン、アテネ、メンフィスなんかと同じ、いわゆる古代都市

古代から中世へと文明が発展して人口が増えると
都市機能が維持できなくなって
もっと大都市に相応しい土地に遷る

7853 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 19:20:18.205720 ID:7Gnp9mfA
バグダッド、イスタンブール、カイロか


7854 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 19:39:00.115837 ID:5i2Vb8NP
>>7850
応仁の乱あたりから足軽の価値が向上したので、支配者が足軽の供給源になる村落の統治を丁寧にやるようになっていくんだよね
当然その恩恵を受けて村落は理不尽に扱われにくくなる。侵略者でさえ、条件次第で略奪免除を結構するようになる

7855 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 20:02:27.320106 ID:7Gnp9mfA
春秋から戦国も戦争の様式が歩兵主体に変わったしね
・・・“戦争の民主化”という怪電波が脳に

7856 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 20:35:16.885136 ID:fBUmstoc
アシガール

7857 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 20:43:58.613862 ID:KXLNE/Ew
古代中国は戦車が無茶苦茶強くて歩兵はゴミ扱いだったんだよね
木場が無茶苦茶強いからこふくきしゃをやったところが勝ちまくったけど礼に反するとすぐ止めたのは最高に古代中国

7858 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 20:45:17.571273 ID:GSHafjWV
まあ古代の兵士は一部除いて農民かき集めただけだし・・・中国に限らんけど

7859 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 20:51:20.764307 ID:eFf3cmGa
>>7858
スパルタ「古代に対する風評被害」

7860 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 21:02:49.886500 ID:GSHafjWV
ゲルマン人「やんのかコラ」

7861 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/19(金) 21:02:54.503011 ID:XjyhahQR
アレクサンドロスに対抗するためダレイオス三世が徴募兵をかき集めたかけど、却って邪魔になったりしてた。

7862 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 21:31:49.020520 ID:qnjUJ1qJ
冒頓単于「国民皆兵。これこそ古代最強の秘訣よ。」

7863 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 21:38:02.077253 ID:7Gnp9mfA
交易で武器の質も良かっただろうしな

7864 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 21:47:57.405225 ID:M2Suj/ui
所さんのそこんところで今やってるカスタネット工場すげぇ

動力集中のベルト駆動工作機械が天井シャフトとベルトリンク含めて現役だぁ(60年モノと言及)

博物館でしか見たこと無いの実用有るんだ

7865 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 22:21:57.463002 ID:u83DVnKY
そういえば、ドイツや韓国に経済が抜かれた、という報道はあっても、徴兵制が
ないがからだ、という論調は見ませんね。
インドや中国に抜かれたのは、なんでだろう。若年労働者が減った、しがらみが
多くなりすぎた、昭和みたいに労基無視で働かせなくなったとかありそうですが。

7866 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 22:25:15.404239 ID:KXLNE/Ew
徴兵制は基本的に経済には悪影響を与えるからねえ

7867 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 22:28:03.343751 ID:7vw54owq
インドや中国に関しては途上国からの成長と考えると抜かれて当たり前なのでなあ

7868 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 22:36:12.115636 ID:RaEXUS7k
もともとインドと中国の生産力は他地域に比べて異常に高いのが通常で、
20世紀から21世紀の低迷していた時代の方が異常値

7869 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 22:51:51.999673 ID:u83DVnKY
産業革命(人力よりも石炭)の恩恵がインド、中国という大人口を抱える
土地に浸透するのに1世紀という時間がかかったのか。
これもしがらみのなせる業か。

7870 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:06:11.330276 ID:hYN5s2YC
エジプトや中近東もだけど、発展するのが早すぎたから衰退も他所より早かった
そして遅れて発展したところの食い物にされた

7871 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:09:57.526639 ID:KXLNE/Ew
別に衰退はしてなくてヨーロッパが急速に発展しただけよ
科学的手法の定着が大きかった

7872 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:13:35.314778 ID:h8KDLXBZ
その割には「途上国には文明を与えず、ひたすら搾取して、永遠に奴隷として処するべきだった」みたいな論調は見かけないな
現実にはほぼ不可能だったとしても

7873 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:25:56.374040 ID:6iXyF3Io
欧米は現在進行形でやってるんだからそりゃ見かけないよ

7874 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:28:54.835777 ID:taBtBPDM
>>7872
平均年収100万の国と平均年収300万の国だと、搾取するならどっちが儲かるかって話だからな
途上国が経済発展してたら人口も増えるから、育てて収穫するのが普通
育てない搾取なんて、収益の将来性が無い駄目な事業そのもの

7875 :常態の名無しさん:2025/09/19(金) 23:51:39.606375 ID:h8KDLXBZ
>>7874
ごめん、>>7872はちょっと説明不足だった
たとえば今のアメリカでは中国の脅威が盛んに言われてるけど
「中国に発展の余力を与えず永遠に痛め続けるべきだった」みたいな論調ってあるのかな、と気になっただけなんだ
儲けるための搾取ではなく、自分たちの経済的あるいは軍事的な安全保障のための搾取というか

7876 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 06:23:57.599512 ID:u3/Ptzal
学術会議みたいに、軍事転用可能な技術援助禁止、移転禁止を西側各国に厳命しとけばよかったんだよ
よくイカレポンチさんが口にする、「戦後の日本を永久に農業国にしてやる」「天安門事件後の中共を軽工業国にしてやる」
みたいな感じ

7877 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 07:52:24.202402 ID:1fZAEcRf
>>7870
エジプトなんか紀元前6世紀あたりから他の食い物にされ始め
最後の王朝プトレマイオス朝はギリシャ系
ローマ帝国成立時には皇帝の「所有物」という末路

ピラミッド建設した4000年前には
世界人口の2割(400〜500万人)がナイル川流域に集中していたらしいので
この推計が正しいなら、この時がエジプトの絶頂期かも

7878 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:08:23.011188 ID:HCPCvIML
エジプトといえば

3000年前のエジプトの「金の腕輪」盗む、博物館の修復専門家を容疑で逮捕…売却されすでに溶解
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20250919-OYT1T50140/
(前略)
>発表によると、修復専門家は9日の勤務中に博物館から腕輪を盗み出し、知り合いの銀細工業者を通じて別の業者に18万エジプトポンド(約55万円)で売却した疑い。
>腕輪はその後、金鋳造業者に転売され、他の宝飾品とともに溶かされた。
(以下略)

某国「こういう事が起きるから文化財はしかるべき国で管理する必要があるのだ」

7879 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:17:55.377589 ID:u3/Ptzal
スターマー君と労働党の仲間達のおかげで大英博物館の職員もいずれそうなる

7880 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:27:54.360779 ID:r8HNoTZW
19年連続でイグノーベル賞を日本人が受賞って誇らしいのかどうか

7881 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:29:02.499687 ID:xQm7H3gT
多様な研究が蠢いている証拠なので多様性バンザイ論者には誇らしいことだと思うぞ

7882 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:32:03.560980 ID:rRY9gbzV
個性の尊重エトセトラで喚いてる
多くの国々が、画一的だ没個性だと
決めつけてるこの国にテクノロジー
ユーモアで負けてるってだけでは?

7883 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:40:41.391156 ID:PYmZiodU
>>7875
搾取ではないが中国の発展は阻害すべきだったという論調は当然あるよ
むしろ中国人民の労働力搾取という形は経済発展に繋がったから対策の方向性は違っただろうけど
まあ、共産主義はシンパが今でも形を変えて残っているぐらいには性質の悪い宗教だから現実には不可能だったわけだが

7884 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:40:54.804673 ID:1fZAEcRf
割と本気でノーベル平和賞よりはイグノーベル賞の方が格上だと思ってる

ノーベル賞は科学系3賞以外は廃止しろと以前は思ってたけど
最近は文学賞と経済学賞も価値あると思うようになった
名は経済学でも実際は心理学、統計学、文化人類学他全般
文学は数千年、数万年の後世に遺すべき遺産


平和賞だけはマジで不要
過去の受賞者や団体でリスペクトの対象皆無
一体どういう基準で選んだんだよと

7885 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:48:06.020857 ID:PYmZiodU
>>7884
でも創設の理念的には平和賞が一番重要だったはずだから……
選考がガバと言うより遥か斜め下の暴投レベルなのはそうね
それと言うのもノーベルが悪い(本末転倒並感)

>ノーベルの遺言により、平和賞の選定はスウェーデンの機関ではなくノルウェー国会に委任されている。理由は諸説ありはっきりしないが、当時のスウェーデンとノルウェーは同君連合を組んでいたこと、そして当時のノルウェーには自主的外交権がなかったために平和賞の選考には常に中立性が期待できたことなどが理由と考えられている。

7886 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 08:55:16.145439 ID:HCPCvIML
>>7885
6年目の時点で既に「お前が平和とか笑わせるわ辞書で平和の言葉の意味調べてから出直してこい」と風刺画まで作られた棍棒外交マンが受賞しているしな
ttp://www.american-presidents.info/26141v111.jpg

7887 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 09:08:30.097864 ID:U5Oxb4dD
アレ下手なことすんじゃねえぞって圧じゃろ
平和賞とは?というのはそれはそう

7888 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 09:23:23.110153 ID:JUToE8SG
ノーベルさんは、自分が開発したダイナマイトが戦争を過激化させて何万何十万もの人を死なせたっていうトラウマを抱えてたから……

7889 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 09:30:24.641944 ID:OiJX2XCH
>>7886
ルーズベルトは別にいいと思うけど、何か問題あったの?

7890 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 09:31:24.625784 ID:fBJJTbKB
スルリとサスペンダー

7891 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 10:15:32.839082 ID:rrTIr1ZP
平和賞は政治利用する圧の類でしかないけど、それでも圧(暴力)よりはマシなのかもなぁ

7892 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:04:00.489120 ID:ndlcA8DD
日本人の考える平和と海外の平和がずれている可能性がある

7893 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:08:11.053582 ID:6uh/SfLh
ピースサインがヴィクトリーサインであるように、相手に勝って平和が得られる
つまるところ、征服の先に平和があるからな

日本の平和感とは相いれない

7894 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:13:41.290832 ID:krV5opNv
ウクライナ「戦争してる方が(降伏して)平和になるよりもずっとマシなんだ!」

7895 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:14:36.701395 ID:6uh/SfLh
それはまあそうね

7896 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:25:25.742760 ID:5/d8OEYO
日本がパレスチナを国家承認しない問題凄いな

平和祈念音楽祭に真珠湾して民間人殺害&拉致から始まった戦争を肯定するのは日本にとってハードルが高過ぎる気がする

7897 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:42:05.623597 ID:W7kFbIwx
ガザでの戦闘即時停止でアメリカが拒否権行使してたけど当然よな
ハマスが野放しとか有り得ん

7898 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 11:57:28.295311 ID:n08Y7CIo
真珠湾攻撃をされたから市街地に焼夷弾をまいても残当理論からすれば、ガザ侵攻はまあ、そうね、という感想になってしまうのが悲しい。

7899 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:00:38.510573 ID:NfltI77c
本音は双方消えてどうぞだけどテロ屋と国家どっちとるの?となるとな

7900 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:00:54.317812 ID:W7kFbIwx
あれは日本が一般家屋でも軍需品を作ってるなんて国民総動員でアホな宣伝をしたから
アメリカも「お、市街地も軍需工場やん」って爆撃したそうな

7901 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:01:15.685636 ID:6uh/SfLh
個人的にはむしろ優しい、生温いとすら思えてしまうのがね
比較対象があの戦争だから

7902 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:01:56.407301 ID:u3/Ptzal
>>7896
新潟港して新潟沿岸から女児を始めとする両手の手に余る民間人を拉致したパレスチナ
友好国の攻撃だろ

7903 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:03:43.056918 ID:NfltI77c
まあ更地にして軍解体した結果が朝鮮戦争へガッツリ介入不可避だしな米帝
ベトナムも日本という人的の壁を使えなかったというオチもあるし

7904 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:04:14.728387 ID:+C/zfNo1
今となったら「国のトップがノーベル平和賞取ったら、その国は後でひどい事になる」ってフラグ感が強すぎる

スーチー、ゴルビー、マンデラ、アラファトとラビン、金大中、オバマ・・・

7905 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:04:46.330152 ID:OnuyoG8K
言うてもパレスチナを国家承認してもガザとはそこまで関係無い気がするな、だってパレスチナから捨てられた地区じゃない?と誤解覚悟で言ってみる

7906 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:05:57.270424 ID:u3/Ptzal
>>7900
高度を下げず爆撃目標を視認することなくめくら撃ちするには、工場と同じ市内にある民間
住宅を薪にする必要があったんだよ。工作機械ごと加熱すれば工場が機能しなくなる

7907 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:07:38.081793 ID:uIVy7ORm
戦争終わったら兵器代金の支払いが待ってるぞ
無償支援はそんなにしてくれてないのだ……

7908 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:08:19.309936 ID:u3/Ptzal
>>7905
そう判断するのは他の組織がガザの領有権を放棄したのを確認してからでも遅くはない

7909 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:10:53.368748 ID:NfltI77c
>>7906
本邦の燃料が枯渇するまでは米帝の昼間爆撃は損害がでかすぎたからなぁ

7910 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:14:55.791941 ID:KpgDLaKq
>>7900
パレスチナも一般家庭が戦闘員擁してたりするし、同じだな!(グルグル目)

7911 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:26:13.648024 ID:TaBuG6s8
さっさと妥協してパレスチナ系イスラエル人になってれば良かったのに、テロ屋の気質が染みついてるからこうなる

7912 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:29:23.452827 ID:AtwuaXOU
米軍が長崎への原爆投下を急いだ理由と、幻の「飢餓作戦」「本土決戦」を在日米国人学者が探る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/821eabdbe670ba55127376681ea31b411122db0e?page=3

>「日本の全人口が正当な軍事目標である。日本に民間人は存在しない。
>われわれは戦争を行っており、アメリカ人の命を救い、戦争の苦痛を長引かせず、恒久平和をもたらすべく全力で取り組む。
>敵がどこにいようと、可能な限り多くの人数を可能な限り短期間で探し出し、殲滅する」

「日本の全人口が正当な軍事目標である。日本に民間人は存在しない」というのが当時のアメリカのスタンス

7913 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:36:29.318658 ID:SRvrkOld
>>7911
そこまでいくとイスラエルの侵略肯定だからなあ
あくまで二国家解決が原則よ

7914 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 12:49:52.308315 ID:ZWO98CFE
>>7913
まあでも二国家解決が現実的でないのは余程頭お花畑でなければ明らかだし、今までの所業が災いして同じムスリム諸国への避難すら許されないのは自業自得だからなぁ……
どこも武力介入する覚悟がない以上、このままだと虐殺エンド確定でしょ

7915 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 13:04:06.428139 ID:bxC5rfsy
虐殺エンドなら二国家解決のスタンスのままで良いかな。積極的に虐殺したのはイスラエルとその支援者のアメリカの仲間にわざわざ入る必要は無いし。

7916 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 13:21:45.849392 ID:9FpA/0h1
もしかしてヨルダン川西岸地区のことは忘れられてる?
あっちは普通にイスラエルが悪くて日本も非難してるやつだけど

7917 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 13:42:02.556923 ID:90VfYTVd
>>7916
忘れられてるんじゃなくて
その話は誰もしてないだけ

7918 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 13:51:48.901089 ID:7SGgPsXn
>>7900
まあ実際、工場と市街地がめっさ近いからな
中小の町工場で作っていたから
米兵「俺は市街地上空を飛んだだけ。俺は爆弾庫を解放しただけ」
NTのいう「相手がザクなら人間じゃないんだ」理論と同じ考えで心を守る
太平洋戦争末期とかになると戦闘が激しすぎて遺体収容も出来ないしそこら中に遺体だらけだったので
米兵「あれは丸太。あれは丸太…」とか米兵「これは夢。目が覚めたら俺は故郷にいるんだ」と
必死に思い込もうとしたり
まあ上手く行かなくてこうなる兵士とかいたんですけどね
ttps://pbs.twimg.com/media/Ebjax2AU4AAFzJJ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GIyWnQAbcAAfC_T.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/Ebjay_ZUMAICkDn.jpg

7919 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 14:44:36.496147 ID:8YkY0DkO
>>7916
どちらも無法をしてたら力の弱い方に負担が来るってだけやろ
イスラエルが無謬だとは擁護してる側ですら思っていないはず

7920 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 14:55:59.710883 ID:n08Y7CIo
>>7918
そうすると、同じように人口密集地、その上インフラは崩壊、誰がハマスか分からない、人質は生かして助けなきゃならない状態のガザ侵攻部隊の精神状態は負担でボドボドか。
ユダヤの教えが兵士の救いになればよいが。

7921 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 15:07:55.995093 ID:TaBuG6s8
イスラエルが「周辺国との関係を改善しても、パレスチナ人がテロで横やり入れてぶち壊しにする」と学習してしまったので
もう殺し尽くすしかないという答えが最適解になってしまった
多分ガザ侵攻に反対しているイスラエル人も、ガザのパレスチナ人を積極的に助けるつもりはないんじゃないかな
こっちも血を流す伊勢長島みたいな一切鏖殺じゃなくて、備中高松城みたいな血が流れない干殺しに切り替えたいんだろ

7922 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 15:58:22.888020 ID:5/d8OEYO
太平洋戦争の大空襲はまぁ『選択的攻撃が出来なかった』でも良いとして

子供を機銃でミンチにするカメラ映像の数々が……

とか考えちゃって皆奇麗事が好きだから拘るけど歴史が繰り返されてるなぁって

病院や学校の地下にハマス大本営が実在してるとか国連現地職員兼業ハマス構成員とか
ハマス『我々が浚った以外の捕虜は市民が持っているので解放交渉できない』
とかでもう旧日本帝国国民位無辜の民だよね感が有るんだ

一般市民による拉致殺害事件も墜落米軍機パイロット殺害事件とか類例あるし

7923 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 16:00:50.440247 ID:WhuumPGh
被害者面同士地獄でやってろとしか言えねえ

7924 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 16:01:09.605592 ID:dIeus+Ob
皆殺しにってできないんだよなーだからといって恨みを飲み干すもできないと

7925 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 16:05:02.931429 ID:7SGgPsXn
ユダヤ人でーす
中国人でーす
朝鮮半島出身者でーす
我々は永遠の被害者!

7926 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 16:20:00.100844 ID:r2z7xx3w
面の皮が欲で突っ張っていよいよ裂けてきたとこもそっくりッスね!

7927 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 16:24:54.138576 ID:JmXGCy1W
自業自得トリオかな?

7928 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:13:30.994974 ID:5/d8OEYO
報復を踏みとどまらないといつまでたっても平和にならない
これは事実だが
何故報復をし続ける!虐殺だ!
って幾ら言っても報復される側も拉致監禁拷問殺害を止めないんじゃ止まらないと思うんだがなぁ

殺害済みならまだ過去に出来るが現在進行形で拷問しながら虐殺されてるのはどうすれば止まるんです?

日本は拉致被害者を返せと呼びかけるだけで止まりましたけどそんな国他に有ります?

7929 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:18:22.599546 ID:LXnPiUsf
「お前が泣き寝入りすれば、すべては丸くおさまる」というのをオブラートに包んだのが、綺麗ごとなわけで

7930 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:24:45.846119 ID:r2z7xx3w
俺らはそっちの身内に仲間を殺された復讐を果たすから
そっちは俺らに身内を殺されても我慢しろの雷影理論

7931 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:28:22.414330 ID:o3Jf1QSB
こういう「復讐は何も生み出さない問題」って、単純に「復讐を選ばなかった人間に対する賞賛が足りないだけ」なような気もするけどね

世の中が「あ、俺両親と兄弟ブッ殺されたけど復讐なんて考えた事一度もないっすw遺産と生命保険であんじょうさせてもらいましたわwww」みたいな人をもっと賞賛すればいいだけだよ

7932 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:37:10.581091 ID:gvrOuDOK
中学校でイジメられたから、主犯格の親の方を社会的に処したよぉ
本人に復讐する前に転校しちゃって残念無念

7933 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:40:30.649571 ID:LXnPiUsf
そこでこの、赤穂浪士問題ですよ

・・・・・・まあ、いま即座にでっち上げた命題ですが

7934 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:43:36.427288 ID:uclc9+up
社会的に許される範囲の生産的建設的な復讐を果たした、とか負の連鎖を悟って復讐心を諌めた、ならともかく
それだと身内を殺されて何ヘラヘラしてんだお前…って白眼視されるかドン引きされるだけでは?

7935 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:47:44.651264 ID:VVWEawO8
>>7934
それは結局復讐の価値をそのままにしてるんだから何にも解決になってないよ
復讐の価値をドン底まで下げるのが必要だと言ってるのに

7936 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:52:29.265091 ID:6uh/SfLh
モンテクリスト伯「復讐に無関係な人を巻き込んじゃいけないと思います」

7937 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 18:59:42.416569 ID:GcSD/fIE
>>7930
復讐される側の身内が復讐の無意味さを説く事へのあまりにも綺麗な回答過ぎた
令和最新版は災害に遭ったものとして諦めろの説が有力

7938 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:10:24.909635 ID:8Wjh5mrj
>>7935
そんな世界は墓すらなさそうだな
死者の為に何かやるというのが全くのムダとされる世界になりそうだし

7939 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:22:53.949137 ID:VVWEawO8
>>7938
まぁ俺は墓なんかいらないとか言ってる人多いし最近は
復讐がいらない世界に少しずつ近づいてるんじゃない?

7940 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:26:05.869383 ID:8Wjh5mrj
>>7939
「俺がひどい仕打ちされて殺されても、肉親も友人も特に何にもしてくれないだろうし」っていう諦観の現れだろうねそれは

7941 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:30:39.790894 ID:9BcUgvfC
墓標はいらない北斗の拳世界が近づいてる可能性が

7942 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:43:32.416973 ID:DtkxUnsC
その極地の1つが人工子宮による子供生産になるんかね…

7943 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:50:30.978660 ID:+40LTaN8
俺の墓標に名は要らぬ。

ケンシロウなら、死後に名は入れなくとも拳聖大明神とか建てられそうだが。

7944 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:55:29.780913 ID:OTyAAEuX
>>7931
実際これなのよな
現状でこんな奴はドン引きされるだけの社会なのに「復讐は何も生まない」ってのが綺麗事以前に単純に不正確なだけなのよな
復讐しなかったら失うもんいっぱいあるってのに

7945 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 19:56:28.183795 ID:k1ClVNVO
墓標に名前いらないのはいいけど、伝承はしろよと言わざるを得ない

7946 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:14:04.322280 ID:2Ek9zCXT
拳法伝承したら不幸になるのが目に見えてる世界だからな。
(周りの人は幸せな成れるだろうが)
まあ、子供が出来て意思を確認出来たらってレベルじゃないかね。

7947 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:19:38.696705 ID:BcJUandu
しかし、北斗の拳の最終回以降って
「世界最強が自分が死ぬまで世界をうろつき続ける」

単純に怖くない?

7948 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:19:57.773924 ID:k1ClVNVO
あの世界女少ないしなあ…ユリアの幻影見てる内は子供は無理だな。養子しかない
リュウを伝承者にする気も無いし

7949 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:25:51.630018 ID:tFkpRRmi
>>7947
盗賊の類じゃないと脅威じゃないし普通に暮らしてる人なら別に
しかし代々守ってきたはずの天帝守護はもう良いんか?

7950 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:32:59.651183 ID:2Ek9zCXT
>>7947
まあ、「悪党には恐ろしく、善良な弱者には仄かな希望が有る」世界辺りかな。

>>7948
>あの世界女少ないしなあ…
親御さんというかその共同体レベルで、
女性を外来者の目の付く場所に出すような世界じゃないからだけだと思うよ。

7951 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:38:23.701148 ID:k1ClVNVO
>>7950
そこは描写外だから何とも言えねー
ただ子供は意外と多そう。

7952 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:45:52.364802 ID:JlCNR0Xy
>>7950
確実にケンシロウ発生情報が全世界に共有されて盗賊がそれに合わせて移動する世界になるじゃん…

7953 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:48:51.783912 ID:xQm7H3gT
「ケンシロウは速度を変えずに北上を続けており、地形に沿う形で徐々に東に進路を変えると予想されます」

7954 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:57:05.497889 ID:+C/zfNo1
最終盤に唐突に出てくるラオウの息子とか、リンの双子の姉のその後が全く分からないこととか
あの漫画もキン肉マンほどじゃないけどあまりプロットをガチガチに決めてなかったんだろうなあ

7955 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:57:49.823303 ID:gYBT+QQe
南斗水鳥拳をどうやってか継承しているサウザーの娘やら
天帝拳を使うリンの弟だとかが
なんとかするんでしょう()

7956 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 20:58:05.025123 ID:TGWuMoaC
>>7954
行き当たりばったりだが?

7957 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:00:15.961278 ID:k1ClVNVO
>>7955
サターン版北斗「お、そうだな」
北斗の拳4「大丈夫だって」

7958 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:01:19.841817 ID:1fZAEcRf
>>7954
そりゃラオウ倒して終わりの予定だったもの

そこから先は無理やり週刊連載を続けたから
作者も何を書いたか覚えてないほど

7959 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:26:10.730984 ID:18+EgLMd
>>7936
君は復讐むいてないよ、エデと幸せにおなり

7960 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:27:46.461333 ID:URCq/ZI7
だって元々エドモンだし…

7961 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:28:41.548308 ID:DqZIKMsl
>>7959
「復讐に向いてる人」とかいうイヤな概念

7962 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:29:29.214770 ID:TGWuMoaC
>>7961
伍子胥?

7963 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:30:10.529734 ID:rioP0Ook
>>7955
リンに弟がいるならそいつが皇太子で良いんじゃね?
わざわざ双子の娘に天帝を継がせる必要ってある?
まさか男女問わず長子優先か?

7964 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:41:11.237398 ID:2Ek9zCXT
>>7955
南斗水鳥拳をどうやってか継承しているサウザーの娘・・・?
天帝拳を使うリンの弟・・・??
そんなキャラいたっけ?続編とかのキャラかな。

7965 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:42:56.118948 ID:gYBT+QQe
リベンジかアベンジな復讐かで意味が変わるな


天帝拳が継承できる弟がいるってやがて復活する魔皇帝に暗殺されそうだから
かな

7966 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:48:01.657117 ID:+C/zfNo1
その点花の慶次はアレンジしてるとはいえおおよそ史実と原作通りに進めてたから安定してた(のか?)

なお花の慶次漫画はまず最初に読了した後、隆慶一郎先生の原作(一夢庵風流記)を読み
さらにほかの隆慶作品も一通り読んでからもう一度読み返すと色々と気づくから面白い

7967 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 21:50:14.316426 ID:k1ClVNVO
>>7964
サターン版北斗の拳で検索だ

7968 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:00:16.307520 ID:D+n6TD14
文明が回復するほど、拳法ではなく集団戦闘と鉄と火薬が重要になり、
エネルギーを抑えた方が有利になる。
産油地帯の新潟は超重要な係争地になりそうだ。

7969 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:01:25.009872 ID:1fZAEcRf
>>7962
宮城谷先生の「湖底の城」の伍子胥は
なりたくて復讐者になったわけではなく
ともすれば心折れそうになる自分の弱さを必死で鼓舞していた

なお小説後半は范蠡が主人公で
伍子胥は得体のしれないボスキャラにチェンジ


ダイ大でいうと、前半ポップが後半ミストバーンになるような感じ

7970 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:13:50.788110 ID:fS3vnlY+
あの時の越国からすれば伍子胥はめっちゃ不気味なジジイだったろう

7971 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:13:52.993447 ID:gYBT+QQe
北斗神拳が陰、南斗聖拳が陽
という序盤の情報をへーと思っていたから
南斗水鳥拳は陰陽併せ持つ
という情報はびっくりした

7972 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:15:54.513054 ID:2Ek9zCXT
>>7967
ありがとうございます。

・・・ナルホド、クソゲーか。

7973 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:24:34.167645 ID:pGFHb6CH
伍子胥は殺されるときに「俺の目玉を城門にかけろ!この国が亡ぶのを見届けてやる!」って言い放ったのが最高にかっこいい

7974 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:28:12.998929 ID:VVWEawO8
>>7973
代わりに両乳首をかけてあげたら最高に鬼畜だと思った

7975 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:33:24.745536 ID:D+n6TD14
改革者で人生を穏やかに終わらせることのできた人は少ないからねえ。
商鞅も呉起も残念な最後だったし。

7976 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:37:08.486941 ID:18+EgLMd
>>7961
モンテ・クリスト伯モチーフだけど「虎よ、虎よ!」の主人公、ガリヴァー・フォイルは色んな意味で復讐者向きだと思う

7977 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:42:03.221685 ID:9trtMPQ6
北斗現れるところクソゲーあり…まあ近年はまともに遊べるのもちらほら出てますが
それでもセガ・マークIII北斗の拳が頂点なんて声がPS4北斗が如く(龍が如くとのコラボ作品)の中でプレイ可能


7978 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 22:45:28.532405 ID:TGWuMoaC
薪の上で寝たり苦い肝を舐めなくても楚をぶっ潰すマンの伍子胥は復讐者向きは小説十八史略だったか

7979 :常態の名無しさん:2025/09/20(土) 23:01:13.617549 ID:D+n6TD14
国家レベルで復習を成し遂げたのは、伍子胥や項羽劉邦あたりだから、
楚人が復讐者適正持ちを多く排出する環境にあったのかもしれない。

7980 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 00:05:26.932545 ID:CLAzC+XP
>>7976
宇宙船に復讐を誓った人でしたっけ

7981 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 00:07:46.507579 ID:6jBFnGY9
wikipediaサーフィンしてて何かの拍子に古代中国関連に行っちゃうと数時間は帰ってこられなくなる沼
ワイに記憶力があれば・・・

7982 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 00:08:34.144460 ID:6x7NOQk1
龍明が五人いたら楚が天下を取った

だから子孫が江南に住み続けていたら、臥王鵡角は生粋の武侠本場の出自で
中国武侠の暗黒面煮凝りだな
と思った

7983 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 00:14:53.218180 ID:QoKVoU6D
楚って言うと結構南のイメージだけど山東半島の南側くらいで、三国志では荊州北部あたり
南の国の呉よりも大分北なんだよな
項羽と劉邦は出身地が結構近かったりする

7984 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 01:09:49.684378 ID:3JdjYZT6
>>7980
虎よ!虎よ!は古典クラスの時期に作られたやる夫スレもあるでよ

7985 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 01:31:52.259531 ID:tPWDjHB/
>>7977
北斗の拳のゲームで思い出すのはこれ
ttp://hokutosite.com/sakuhin/game/other/punch.html

肩よりも高い位置のパッドに連続でパンチを叩き込むって本当に辛い

7986 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 01:53:15.257100 ID:vexxfUse
自分が最後にプレイした北斗ゲーは劇打(バージョンは忘れた)
モヒカンの断末魔を打ち続けなきゃならないラオウステージが一番難しかった

7987 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 02:52:39.770138 ID:MepuXeMG
NATO加盟国はもうアメリカ信用してないと思うけど、
まともなアメリカ人は頭抱えてそうだなー

7988 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 04:51:19.600838 ID:8oO3ub2A
>>7966

えー琉球編とかクソミソやん

7989 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 05:16:43.412288 ID:De9d0LmG
花の慶次は義父との別れのオリ展開は良い改変だった。政宗説得編も好き

7990 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 06:36:55.841153 ID:fxoPPqxY
琉球編終わった後の完結編は普通に面白かったので、琉球舞台でオリジナルって時点でアウトだったんだろうな
原作のをちょっとオリ展開する程度ならまだしも

7991 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 07:11:58.754040 ID:zQg2C3dr
>>7984
あれはマジ名作
当時のAA表現の限界に挑戦した

7992 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 07:30:54.327983 ID:tGmQOi+C
>>7989
先に漫画から入って原作読むと佐渡攻め編が原作だと2Pぐらいしかないのを膨らませたほぼオリジナルだという事にびっくりする

7993 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 07:36:46.314519 ID:X9kgG4wJ
>>7979
楚出身の復讐者なら
巫臣や苗賁皇もなかなかの人物

7994 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/21(日) 09:02:02.257549 ID:v53bCiz5
『花の慶次』の琉球編は、原作では朝鮮半島に行ったエピソードを下敷きにしているんですよね
後年、原作『一夢庵風流記』を読んで驚いたことの一つがそれでした

7995 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 09:27:13.693139 ID:XBu+xdwZ
一夢庵風流記と花の慶次とのギャップで一番驚いたのは、慶次郎とまつが一時期不倫していたという事
漫画ではあれがなかったから、そのあおりで慶次と利家が和解の席を持つ事もなかった

7996 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 09:50:39.902723 ID:X9kgG4wJ
>>7981
春秋時代以前に限れば、wikiはデタラメばかり

もう少し言うと、記述ミスの多い史記が主要ソースなんで
近年発掘された同時代資料がほとんど反映されていない

甲骨文や金文の記述と、漢代以降に書かれた文献資料の内容が異なってる場合
後者が優先されるんで、なかなか研究が進まない

日本で例えると、古墳から見つかった史料よりも
古事記や日本書紀が正しいと主張するようなもの

7997 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 10:14:14.043512 ID:LqonLmh/
慶次と言えば今ゼノン?で花の慶次最終回後をベースにした前田慶次かぶき旅をやってる
権利の都合でお供は全員いなかったり、デザインが全然違ったり初対面扱いだったりと完全な続編じゃないけど

四井主馬が木枯し紋次郎みたいになってて草生えたわ

7998 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 10:14:51.549092 ID:fxoPPqxY
今やったら朝鮮編も青年誌あたりで漫画にできるのかねえ?

7999 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/21(日) 11:03:38.753230 ID:cv4WX4YI
朝鮮編の俺を投げてくれ!って豪快なようで策も弄する将軍とかは好きだった。

8000 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 11:06:15.379923 ID:YT6YEyrJ
>>7996
ゴッドハンド「せやせや」

8001 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 11:39:39.430469 ID:I4nPrg9y
「デスノート」手がけた監督も ゲームオタクが世界に挑戦する姿を描く 釧路市が舞台の映画制作へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/25a1e622923fdf09a940987d02c9181ef7930d72

釧路市シビックプライド醸成長編映像制作実行委員会は2025年9月16日、記者会見を開き、釧路市を舞台にした映画を制作すると発表しました。

映画はゲームオタクの主人公が、世界的大ヒットゲームの次回作の舞台を釧路にしたいと、魅力を伝えながらロケ誘致を目指して奮闘する物語です。

監督は「デスノート」シリーズで知られる金子修介さんで、脚本は「名探偵コナン」でデビューし、映画「夜明けまでバス停で」では日本映画脚本賞を受賞した梶原阿貴さんです。



普通にいいなぁ釧路…
名古屋や福岡だってこんなテーマの映画の舞台にしてくれないのに…

8002 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 11:46:37.843601 ID:n9LwcKqZ
釧路、wiki見たら出てくるけど舞台にした映画めちゃくちゃ多いよ
札幌や函館より多い

8003 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 12:31:08.519378 ID:aiiJI5Ob
>>8002
ウィキペディアの札幌市、函館市、釧路市を舞台にした映画を比較する限りだと札幌市、函館市のほうが多いように見えるが、どこのwikiかな

8004 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 13:19:44.063074 ID:pC7+yVsx
>>7996
やっぱ、ちうごくじんはアホなんやな

8005 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 13:24:22.677539 ID:MK2iGCDi
釧路湿原をあっちの手先が荒らしてる
この時期にこれかあ…。

8006 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 13:51:49.213817 ID:tGmQOi+C
>>8004
単純にwikiの更新がされていないだけなので裏を返せば古代中国関連は記事更新をやる気のある人間が日本にいない程度のコンテンツでしかないという事…

8007 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 18:07:50.339156 ID:v6+VuUpk
>>8004
むしろ、今の中国人より日本人の方が史記好きな気もする

8008 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 18:27:32.039045 ID:XBu+xdwZ
基本的に中国の正史って前の王朝の歴史を書くものだからね
前の王朝の成立の経緯とコケるに至った蹉跌の経緯、
そんでもって如何にして次の王朝(つまり史家の上司)に取って代わられたかを説明するものだから
どうしても当時の政権の称揚or正当化のために作ってるというバイアスから逃げられないのだ

8009 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 19:32:34.961057 ID:tGmQOi+C
まあ史書編纂なんて司馬遷さんの除いたら大体は国家プロジェクトだから国家の介入不可避だしな
逆に国家プロジェクトレベルのを個人でやる司馬遷さんは何なんだよってなるけど

8010 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 19:46:24.104650 ID:X9kgG4wJ
司馬遷の史記が二十四史の筆頭になったのは
本紀と列伝で構成される紀伝体形式がスタンダードとされたから

春秋とかは編年体

8011 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:11:44.972680 ID:X9kgG4wJ
中国では史記が神格化されてるせいで
史記の記述を否定せざるを得ない発見があると
「見なかったこと」にする勢力がいつの時代にもいて
彼らによる妨害が歴史のアップデートを遅らせてる


具体的な例でいうと東周王朝成立時の
紀元前771〜722年の約半世紀の歴史は
今世紀に入って発見された青銅器、木簡、竹簡の解読が進んで
史記がほぼ間違ってるんだけど、なかなか改められない

8012 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:14:01.689813 ID:Kj/99Aqq
項羽がアボウキュウを焼いたというのも嘘だったんだよね

8013 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:15:24.257555 ID:XBu+xdwZ
現代中国でもひょっとしたら、どこからか出てきた重要史料が
こっそり“レブレサックの村長”されているのかも知れない・・・?

8014 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:27:12.868761 ID:E/kO4kww
>>8013
まあ、日本でも工事中に見つかった史跡は現場でレブレサックされるのがデフォだし……

8015 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:32:18.697836 ID:qzqbdTK5
歴史に興味なかったらただのゴミだし
カネになると分かれば目の色変えるのはどこでも同じ
本当の価値なんか理解されない

8016 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:35:15.074182 ID:nmfe7T+j
工事中に出たのを届け出たら現場止められるくせにろくな保証ないからな
「そんなものはなかった」するよ

8017 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 20:39:24.975608 ID:LqonLmh/
ローマ「せやな」

8018 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 21:10:08.430828 ID:tGmQOi+C
>>8014
奈良そごう「せやな」

8019 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 21:46:39.677980 ID:LXewV5ND
>>8018
長屋王の祟りはガチ

8020 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 21:57:49.001949 ID:aiiJI5Ob
>>8018
懐かしいなあ、子供の頃に何度か行ったわ

8021 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 22:55:50.200498 ID:m6AqVcDD
>>8000
手垢のついていない旧石器時代の遺跡が見つかったとかで
またゴッドハンドの話が話題になってたね

ttps://togetter.com/li/2604365

8022 :常態の名無しさん:2025/09/21(日) 23:48:24.168309 ID:0ix0FxTu
山陰地方って
松江市>鳥取市>出雲市>釧路市>米子市
で、3市も釧路より人口が多いんだな(松江で約19.6万人)

やっぱり山陰って栄えてるんだな

8023 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 01:29:13.044978 ID:KJzvYo/W
エジプトでファラオの金の腕輪盗んだ修復家を牛裂きの刑にしてやりたい
(腕輪は売られた後溶かされた模様)

8024 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/22(月) 05:52:07.803548 ID:tgCvH09A
学生時代の資料集にゴッドハンド案件あった。

8025 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 07:10:33.018141 ID:TbxssAaT
>>8022
俺が子供の頃は釧路市の人口23万人だった

8026 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 07:44:23.819880 ID:MHXY3X+Q
漫画の宗像教授にもあるけど、著名な
古墳の発掘は国が許可出さないしな。

だから勝手に卑弥呼の墓がここだとか
騒ぐのが出るし。

8027 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:03:10.370017 ID:fN5y43uZ
>>8026
宗像教授の立てる仮説はやや強引で
ほんの少し、MMRキバヤシ味がある

同雑誌の四コマ漫画「C級さらりーまん講座」に
胸肩部長というキャラが出てきてネタにされてるけど
山科先生と星野先生は仲がいいのかな

8028 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:19:23.683731 ID:iLmWlwtu
他人のキャラ借りられるのは、よほど仲が良いか悪いかのどちらか
この場合は前者だと思う

加瀬あつし先生が999を無断でパクった時は
松本零士先生に一晩説教されたらしいが

8029 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:25:47.577761 ID:Gz20hQOE
>>8027
強引っつうか、基本的にはトンデモの類いじゃないか?

8030 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:30:24.543347 ID:oqXGXu1e
>>8027
ワープとかやってるからムーとかの仲間よ

8031 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:51:19.446011 ID:7SXdqN5b
>>8028
師匠の新谷かおるの娘を勝手にネタに使ったゆうきまさみは単行本巻末のおまけページで怒られてたな

8032 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:55:18.137288 ID:KJzvYo/W
まのちゃんみとるかね

8033 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 08:55:41.660792 ID:2aUkdITO
>>8027
まあ宗像教授はインディ・ジョーンズよりリアル系ぐらいだからなあ

8034 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:01:47.836250 ID:tA7NpoDv
どっちかってーと、宗像教授は伝奇だろう。

8035 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:22:29.597332 ID:TMz7Pxzq
関西人だけど邪馬台国なんかどこにあろうが構わんぞ、邪馬台国論争ってお国自慢要素もあったっぽいし

8036 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:30:46.832432 ID:MZMRS8gW
兄弟誌オリジナルに連載してる卑弥呼こそ、完全創作とはいえトンデモネタまみれ
3世紀の日本人がローマ帝国知ってるとは思えんわ

8037 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:35:44.881969 ID:oqXGXu1e
>>8036
ローマは漢に使者を送ってるし、卑弥呼が魏に使者を送ってるからそこで知ること自体はおかしくないが

8038 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:35:49.644289 ID:TMz7Pxzq
魏志倭人伝でも明らかにこれはファンタジーやろって描写があるので大丈夫

8039 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:37:08.270457 ID:TMz7Pxzq
>>8037
大秦国王安敦がローマのマルクス帝とかいう説があるけど、確定ではないので

8040 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:44:33.889744 ID:fN5y43uZ
>>8036
船で大陸から来た人が勵鬼(伝染病)に感染してて
国全体に伝染病が蔓延した回が5年前で、まんまコロナウイルス
3年前にはウクライナ戦争をネタにした回があったし
あちこちに時事ネタ絡めてるのが面白い

8041 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:46:25.382004 ID:x6qyd6k3
まぁ「卑弥呼」も「邪馬台国」も当時文字がなかった日本というか
倭国の自称を「大陸側で漢字で音に合わせただけ」の可能性が高いので
実際にはヒミコやヤマタイって表現した方が良いと思うのよね。

当時は明らかに蛮人の国だから、日本の蝦夷みたいに卑下た文字使ったのかも知れんし。

8042 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:48:28.948545 ID:TMz7Pxzq
学習漫画でも金印を賜っても朱肉も紙もない時代ゆえ、粘土に押し付けてそれを固めて見せるんだとか

8043 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:51:54.131702 ID:oqXGXu1e
台与が「とよ」なら邪馬台国も「やまと」じゃないのかなあって思う
近畿で確定じゃないかと思ったけど北九州にも山門(やまと)ってあるから困る
もう卑弥呼の時代は北九州で神武東征で近畿に移ったって事でええやろ

8044 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:54:00.474953 ID:TMz7Pxzq
そもそも邪馬台国と大和王朝が一緒だって説はかなり貧弱
されど万世一系を否定する根拠でもなし

8045 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 09:54:50.553486 ID:oqXGXu1e
>>8041
当時はっていうか中華思想で周囲は全部蛮族だから日本に限らず朝貢国は卑字を使うことになってるぞ
日巫女→卑弥呼、和国→倭国みたいに変えられたというのはたまによく聞く

8046 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 11:25:53.897496 ID:3Qp3y/mo
学会だと九州説は鼻で笑われるってネットで見たなぁ
実際どうなのやら

8047 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 11:44:51.360512 ID:KJzvYo/W
魏の人間が汚い漢字を当てているので読みにくいのよな

8048 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:16:59.250049 ID:GLYUYbaA
長い江戸期を越えて、首都は京都から東京になって
それから軽く100年以上経ってんのに、まだ近畿は栄えてんだぞ?

商業と言う概念が乏しい農耕社会で
東征によって奈良に入った勢力の本拠地が代わりに貧しくなるなんてあるわけねーだろ

8049 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:26:49.407496 ID:lH7jSkoJ
>>8022
鳥取県+島根県の人口合計=120万
札幌市=195万

うーんこの

8050 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:34:10.054807 ID:klEgibSf
神武東征以前の根拠地といえば、高千穂。
移動した後に繁栄で話題になった記憶が、イマイチ。

8051 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:37:41.714600 ID:rGqzm4iS
>>8049
「北海道民」ってトータルで見ると都会人と田舎者のどっち寄りの属性なんだろ?
どっちも名乗れそうな気がするが

8052 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:41:07.638175 ID:XvqhVlYp
東京都檜原村
ttps://www.vill.hinohara.tokyo.jp/

東京都都民でも格差があるのにトータルで属性を求めても良いのだろうか?

8053 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:42:49.972195 ID:4VeihZ6E
>>8051
判断が難しい
ゴッドサイダーみたいにどっちも持ってるから

8054 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:47:48.439524 ID:t4LzmyOq
よくはないがあえて言うなら田舎者寄りだとは思う
札幌のお殿様ムーブ見りゃ察しが付く通り、都会であると同時に道内で意識が完結してるんでそういう意味では世間知らずの田舎者みもある

8055 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:49:57.626713 ID:aMndmV5/
強いていうなら、政治意識は都会寄りで経済志向はモロに田舎者

8056 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:55:35.586364 ID:aMndmV5/
気質だけで考えると、札幌民が北海道で一番田舎臭くて逆に僻地民ほどヘンに気質が都会人っぽかったりでここが北海道のヘンな所

8057 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 12:59:36.060409 ID:wh2OSVha
そういやニトリが北海道拓殖銀行を主要取引銀行にしてなかったせいで
全国に進出しようとしたら融資を断られたんだっけ
※北海道拓殖銀行はかつて北海道にあった北海道限定でめっちゃ強い地方銀行

8058 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 13:20:26.714353 ID:FeaVZMgR
某なろう小説がバズって急に思い出す人多数の拓銀

8059 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 13:39:22.086034 ID:Yf2THoyb
北海道って人が住んでる所と住んでない所の落差が激しすぎるから(本州以南みたいにとんでもない山奥や薄く広く居住地が広がったりしてない)
ほとんどの道民は歩いていけるくらいの距離にコンビニやドラッグストアがあったりするんじゃないだろうか(歩いて行くとは言ってない)

8060 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 13:40:27.874557 ID:y9JU70wR
>>8059
50m先のコンビニに車出す民族に何を期待してるの?

8061 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 13:42:26.098821 ID:nmos3H0L
>>8056
それをいうなら東京なんか「オラが村が1番! 他所のことには興味なし」
みたいな田舎者気質の極みみたいな人らがいっぱいいるぞ

8062 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 14:14:41.943084 ID:mlg9IfHA
他所からすればいっぱいの人数でも当該自治体からすれば相対的に少数

8063 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 14:51:57.361447 ID:O3VUOl9t
>>8061
土着の江戸っ子を自称するような人にはそういうのも確かにいるな
でもまあ、俺の体感だとそこまで言うほど多くはない
まともに社会人やってるなら、上京地方民も結構いる中でそんな意識を全面に出すと嫌われるからね
東京以外は知らない、よそを下げる気もない、興味がそもそもないって人はまあまあいる

8064 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 17:29:28.073626 ID:wh2OSVha
昔はちょっと型落ちのマシンを周辺機器で無理矢理延命するのが流行りましたね
ttps://tadaup.jp/9IERkBWZ.jpg
ttps://tadaup.jp/9o3yGqDh.jpg
ttps://tadaup.jp/9w7h5vya.jpg
ttps://tadaup.jp/9ZbgI4sT.jpg
ttps://tadaup.jp/9SOqxoey.jpg

PC-9801の286マシンにWindows95を入れたり

8065 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 18:05:47.110297 ID:7NJ9R5ZX
>>8022
米子は元々面積狭いしあんまり広域合併してないからなぁ。
その分人口密度は高いゾ。

>>8049
北海道中から人口を吸い寄せてる札幌と
東京や大阪、広島に人口吸われ続けた山陰を比べるなしw

8066 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 18:24:43.394776 ID:dI2mzim4
>>8041
邪馬台は「ヤマト」読みだって説ちらっと読んだことあるけど、実際はどうなんだろうね

8067 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 18:28:24.031210 ID:0Rf0/0P/
>>8064
まぁ昔のパソコンってかなり高いし
延命したくなるよね…
Windows11でまだ使えそうなパソコンが切り捨てられるけど
LinuxやChrome OSで延命を選んだ人も多いかも

8068 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 18:33:01.952888 ID:klEgibSf
人口はパワーだ、って昔偉い人が言っていたが。
北海道では一定数以上増えなかったか(全国共通である)。

8069 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 18:43:39.890677 ID:VYRc4e3l
一寸見掛けたドギツイ言説を愚痴ります

『イスラム教徒に病気の豚のような土葬許可を出すべき』

宗教的にエグい気がした

8070 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 19:01:50.048582 ID:t4LzmyOq
家畜伝染病の豚は埋められてるし肉骨粉は肥料として使われてるし
野山で土に還った猪がいる場所から水も来るぞ
とかなんぼでも言えるわな

8071 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 19:20:52.240834 ID:xgN/R8YW
ドぎついっていうより下品かなって

8072 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 19:41:21.332788 ID:iPHcdRQ0
イスラム国家にも非イスラムの少数派が豚を飼っていたり
野生の猪がいたりするはずだが
どうやって隔離しているんだろう

8073 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:08:26.880439 ID:MHAfVNtn
?いうてキリスト教徒は文句言わんのに
当然のこととして文句言ってくるの普通にしんどい

8074 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:18:23.123774 ID:kQSie0Oa
ネガティブ情報を画面越しに見て不快感を感じてしまうの普通に現代病だよな
都市部のホワイトカラーが一番熱狂的に外国人労働者反対を叫ぶとかそういう

8075 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:20:21.993064 ID:xgN/R8YW
ロシア皇帝がキリスト教を選んだ理由がユダヤ教やイスラム教に比べて食のタブーが少ないからだとか

8076 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:24:51.061962 ID:TlID0+/M
>>8074
だって恐らく一番割りを食うのが都市部の労働者だもの

8077 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:27:33.638750 ID:MHAfVNtn
治安リスク上がるの都市部だしなあ
仕事は被らんけども

8078 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:30:25.932073 ID:113cQaCG
地方のブルーカラーである農業にもいるよ、逃亡したらたぶん都市部にいくけど

8079 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:33:33.904736 ID:xgN/R8YW
田舎では働き手として有用なんだろうけど、野放しだと食い詰めて都市に来るだろうからなあ
よく知らんけど就労ビザって居住地も指定できるんかな?

8080 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:37:37.795260 ID:TlID0+/M
>>8077
被るよ
だって下手な底辺労働者より優秀な人は当然いるもの
諸外国でもそういうのもあって反発されてるんやで

8081 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:39:24.348496 ID:kQSie0Oa
少なくとも特定技能で求めてる外国人労働者は都市のホワイトカラーじゃないからね

8082 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:40:12.498304 ID:113cQaCG
在留資格証明書が法務大臣から、在留資格カードは働く市町村で発行されて住所書いてあるけど
それのことか

8083 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:41:39.660321 ID:MHAfVNtn
>>8080
そのレベルの人はなかなか来ないし
今外国人労働者呼んでるの清掃や介護とか元々日本人すら足りてないとこだぞ

>>8081
そういうこと

8084 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:48:53.911431 ID:TlID0+/M
>>8081
それは外国人を甘く見てるわ
日本人でもホワイトカラーと言ってもピンキリだし、外国人に地位を奪われるような人は出て来るよ
それは能力の正当な評価だけど、代わられた側が素直に受け入れられるかは別問題

8085 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:53:11.132612 ID:kQSie0Oa
>>8084
ホワイトカラーの外国人労働者を大規模に受け入れる制度は存在しないので、それを言われてもお、おう…としか
特定技能に絡めた不安ならまだしも、存在しないところで語られてもその、なんだ

8086 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 20:59:50.712945 ID:glynWC6X
ブルーカラーに十分なお賃金と名誉、やりがいを与えれば応じてくれる労働者はいるはずだ。

8087 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:01:01.920515 ID:+gWBrVzJ
>>8086
それって軍人?

8088 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:04:52.647295 ID:xgN/R8YW
トラック運転手やバス運転手

8089 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:06:34.277416 ID:KJzvYo/W
トランクス運転手やサロンパス運転手


8090 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:08:00.572672 ID:f2o/Ps7R
土木建築系は、階層(学校で一定以上関わった友達の種類)違いで選択肢から意図的に外す人は多そうではある
役人でも見てて大変そうだもの

8091 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:08:09.908542 ID:PDTpMaj3
でもぶっちゃけ、ほぼ大都会だけに収まってくれるんなら移民大賛成だわ
田舎に来たら双方に悲劇しか生まないのわかりきってるから反対なだけで

8092 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:09:27.170074 ID:f2o/Ps7R
昔ちょっと流行した、農家のフィリピン嫁とか結局どうなったんだろうな

8093 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:10:03.996832 ID:kQSie0Oa
>>8091
むしろ地方こそ現実に特定技能や技能実習の外国人が活躍してるので…

8094 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:12:29.463070 ID:PDTpMaj3
>>8093
それは若くて有能な外国人労働者に都会で職奪われて都落ちした日本人にやらせりゃいいと割と本気で思ってる

8095 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:14:04.507602 ID:JJjwg9B6
そんな政策を掲げたら選挙で負けるので無理だろう

8096 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:18:29.547970 ID:vWQ9Yjh+
移民が同化して風習やらなにやらを全部守って日本人になるならいいかもしれんけどなー
やれるのか

8097 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:23:30.607178 ID:y9JU70wR
>>8096
まぁ、移民全体の1/3もそうなれば上々だと思う
全部そうなるのは夢見過ぎだし、全体の半分でもちょっと世界の先例見たら厳しい

8098 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:36:50.118647 ID:glynWC6X
>>8096
昔、赤字になるほどカネ使って強力に同化政策進めたことがあったから、その時の成果を検証してですね。

8099 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:38:51.004746 ID:MHAfVNtn
日本という文化自体が混ぜこぜからの発生だし、そこは別に良い影響を与えるならOK
こっちの文化を上書きせずにマナーと法律と治安を守れば文句は言わない

8100 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/22(月) 21:54:28.410319 ID:+yhIjrc4
昔、インドネシアに一年ほど滞在してたことがあります
あちらはムスリムが一番多いですが自分たちが食べないってだけで豚肉料理を出す店は割とありまして
私はそういう店で良く食事してました

まあ、一口にムスリムと言っても、中東と東南アジアではだいぶ温度差はあるのでしょうが

8101 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:56:18.595321 ID:xgN/R8YW
東南アジアは緩いってよく言われる
でも原理主義者がいないわけじゃないからテロとか考えると危険度は似たようなもん

8102 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 21:57:48.884483 ID:dYuv10aC
イスラムの寛容さ?
欧米でも川口の暴れてるクルド人でも飲酒してるとかよく聞くし
不寛容でも自分には甘い方に寛容な気がする

8103 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:01:27.406187 ID:0Rf0/0P/
できないのはわかってるけど
彼らの法律で彼らの罪を裁いてみたい

8104 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:02:02.364939 ID:Ko/K9Fix
ハラル対応しろと要求するのも、けんもほろろに断られて仕方がないから豚肉でも食べざるを得ないという状況にするための前振りなのに、ハラル対応されたら
それしか食べられなくなって、逆に不便なのもあるのですかね

8105 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:06:32.264236 ID:j+AraJ2p
>>8104
その建前はお客様だからで
いつまで経ってもお客様では俺たちの土地にはならないから
世界イスラム化のためにはね!

みたいなことを考察してる人はいる

8106 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:09:27.657214 ID:t4LzmyOq
イスラム世界から逃げ出してる癖にイスラム化しようとするの何なんだろね

8107 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:10:45.566511 ID:0Rf0/0P/
イスラム教がそんなに大事なら
イスラム教の国にいけばいいのにね
なんでこっちくるんだか

8108 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:22:11.847157 ID:YldDRwiJ
イスラム教徒は暴れたりテロしてる原理主義を「自分たちで」どうにかしないと将来性ないと思う。

勝手に沈んでいくのなら知らんがなで終わるんだけど、人類を道連れにしそう。

8109 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:23:08.400276 ID:dYuv10aC
そう言えばカシオの腕時計F91って中東やロシアにつけて行くと
空港で睨まれるって本当だろうか

8110 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:27:43.952711 ID:wh2OSVha
>>8109
ああ、安いけど頑丈なんでテロリスト御用達になってたから?

8111 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:33:14.315240 ID:dI2mzim4
ウソとも言い切れんけど、ベストセラー商品すぎるからたぶんないだろう
そこそこいい身なりの人間がつけてたら怪しまれるぐらいはありそうだけど

8112 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:39:33.425807 ID:XGV8/u3Q
空港警備員(F91…コイツ…ガンダムの亜種か!?)

8113 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:40:35.619335 ID:j+AraJ2p
モビルスーツで空港に乗り込んだらそりゃあ睨まれる

8114 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:43:32.551057 ID:7NJ9R5ZX
>>8090
タバコと酒を何とかしてくれりゃ入るやつも増えるだろうけど、
シンナー積んでる車内で吸ってるレベルだからなぁ・・・。

8115 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:44:01.576006 ID:y9JU70wR
>>8110
安くて頑丈で正確だからDIY時限爆弾のタイマー兼起爆装置にめちゃくちゃ合ってるとかそんな理由じゃなかったっけか

8116 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:47:35.363125 ID:8qRZrFRP
>>8101
そんな事言い出したら「日本赤軍かもしれないから日本人は入国禁止」とかやられても文句言えないじゃん…

8117 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 22:54:11.438381 ID:dYuv10aC
売春婦かもしれないから厳しくはなってるんだっけ日本人女性一人旅の入国審査

8118 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:10:08.444140 ID:88zviEep
まあ昔から入り鉄砲に出女というやつで国境のチェックはあれこれ煩いものだから

8119 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:10:16.040373 ID:XGV8/u3Q
私たちは買われた→じゃ、買いません
 →最近売れないなぁ…よし。輸出だ

8120 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:12:27.870130 ID:ZZDeoIfQ
売女ァ

8121 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:32:11.262211 ID:qIeAQaji
次は、私たちは売られた、これだな。
日本の男に甲斐性が無いから弱者女性が外に出るしか無くなった、という文面でいける。

8122 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:48:27.930813 ID:FeaVZMgR
日本の男に八つ当たりしてもリベラルジャスティスパワーの庇護でよしよししてもらえるあれじゃ腐るわな

8123 :常態の名無しさん:2025/09/22(月) 23:57:15.504409 ID:lv5Y0yVu
最高にクソ甘えた発想でもSNSならぶん殴られないからな

8124 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 00:01:29.467858 ID:un5t0QNu
4連休も今日で終わりか……

8125 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 00:08:01.693902 ID:stxRPs7v
>>8124
明日の夜にはこれでも見るんだ
ttps://www.youtube.com/watch?v=o0FK3gmmTpQ

8126 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 01:07:30.650538 ID:WvfDmdcw
>>8116
一時期それに近い状態だったそうな

8127 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 01:13:23.680322 ID:cy9XEqWV
>>8126
どこのいつのどれだろう……とりあえず、日系人収容よりは危険度は低そうだが

8128 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 07:31:31.450392 ID:rIm61cEe
>>8125
作曲渡辺宙明と言われてマジで!?となる曲きたな…

8129 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 07:57:19.825766 ID:BfiBXKAz
>>8125
一部にピュアな子供の残虐さが出てるなあ

昔は幼い兄が弟を殺す事件が意外と多かった
子供は手加減を知らないから

ガキの頃兄貴と風呂入って溺死させられそうになったとか
兄弟間のヤバい逸話を今でもXで見るし

8130 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 08:50:27.789132 ID:lsSTA7uS
今は子供を叱る大人が少ないから
幼児の残虐さを残したまま成長した大人が多い

8131 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:04:41.058841 ID:b62l7L1g
イランもイスラム革命前はユルユルだったんやで

8132 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:12:41.524696 ID:7FEV/CSr
全ては原理主義者どものせいだな
イスラム原理主義者、ホロボス、ベシ!

8133 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:24:11.181705 ID:TxV92h7Y
コーランの記述に使われてる言葉が当時からあまり変化してないので
現代人でも原典が読める=原理主義者化する、みたいなことが起こってるとどっかで見たなぁ

8134 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:43:11.552325 ID:0BnupkN6
そういえば地下鉄サリン事件の時に日本から出国する際に「オウム真理教関係者じゃないか?」
って警戒されていた時期があると聞くなぁ

8135 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:44:43.759324 ID:WYuqtkRa
インターネットが開花して加速したのよ
一般信徒は地元のウラマーに千年かけて解釈してマイルドになったものを普段聞いてた
若い者が原典をネット直訳で摂取したら頭が鎌倉並み(砂漠仕様)に戻った

8136 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 09:55:24.442431 ID:anhpO/Yz
インターネットで誰もが簡単に神話の原典に触れれるようになってても
全く宗教感が変わらない日本ってすげえな

8137 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:01:04.262117 ID:N9o6S3Mk
イスラム園はここ最近急速に人口が地方からメガシティに集中してる
田舎者が地縁のない都市に出てくると尖った宗教に絡め取られるのよ

8138 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:02:58.885132 ID:4HdUX29N
創作物って理解して読んでるからね

8139 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:04:40.205018 ID:TxV92h7Y
日本の場合は興味があるなら本で手に入る環境が昔からあったからじゃないかな

8140 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:05:11.620502 ID:S6bT3K/d
川口とかで暴れてるのは禁止されてるはずの酒のんで暴れてるのいるし
宗教や外国人であることを盾にすればポリコレ優位にたてるとか集まり強さアピールや勢力拡大のための口実で「配慮しろ」みたいなことをやってるとしか個人的にはおもってない
どうせ、ムハンマドとかアラーとかどうでもいいと思ってるのが多いと思ってる

8141 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:06:17.543814 ID:7FEV/CSr
日本の場合はそれぞれの神を祭る神社に行けばある程度の情報が手に入ったのが大きいと思う
既知ならギャップも小さい

8142 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:06:31.643959 ID:3pLzE8lh
明治時代にキリスト教が解禁になったけども爆発的に信者が増えたかって考えるとね
そもそもモーセやイエスの奇跡を仏教の様な比喩的な話じゃなく実際にあったと信じられる人って日本人には殆ど居なかったろうし

8143 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:09:26.128763 ID:onsEMnqX
>>8142
「は? お大師様の事績はガチに決まってんでしょ?」(八十八箇所ガンギマリ感)

8144 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:10:53.855049 ID:7FEV/CSr
地面に杖を突くと温泉が噴き出す、その名も温泉坊主!

8145 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:11:13.488863 ID:4HdUX29N
あれは作られたものだという立場に一向に立とうとしないのなんでだぜ
キリスト教の信者だってそうだけど、科学をある程度理解してるのにそうならんのはホンマに不思議

8146 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:23:16.407857 ID:3pLzE8lh
一神教的解釈としては宇宙の誕生も含めた科学の法則を作っているのは神そのものなので
神が必要性を感じたら奇跡として容易に変更できるそうだかららしい

8147 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:28:38.175809 ID:4HdUX29N
都合良すぎやろ・・・
信仰から逃げることが出来なさそうね

8148 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 10:37:34.960252 ID:QiHwnbn3
ブラフマンもそんな感じなのに、なんでアッチは人気がないのか

8149 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 11:26:19.649863 ID:TxV92h7Y
宗教(哲学)と宗教(支配ツール)の差じゃないかね

8150 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:10:28.814193 ID:T64o4CHM
パンジャンドラムよりマシかどうかは、安全運転の基準にならねえよ
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20250919-OYT1T50223/

8151 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:13:39.045605 ID:tincxYOp
米兵「いいですか、日本の皆さん。進化論というものがあって現人神とかはありえないんですよ」
日本兵「なんでこんな当たり前のことを…?」

8152 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:18:12.994308 ID:KzGpforv
>>8151
米兵「いいですか、日本の皆さん。進化論というものがあって現人神とかはありえないんですよ」
米神父「進化論は誤り。学校で教えるのは禁止すべき」

8153 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:27:21.762773 ID:T64o4CHM
「どうして姉にウ◯コを投げる最高神の弟とそれでヒキコモリになる最高神なんかを、マジで信じてるだなんて思っているんですか?」

8154 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:32:59.017048 ID:4HdUX29N
もしかして心の底から信じてないと信仰にならんのか?世界基準では

8155 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:33:30.858502 ID:WYuqtkRa
信じてるふりをしないと危険なんじゃね

8156 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:35:45.484131 ID:bSmFpivt
第六天魔王も別に、本人は自分自身をそうとは信じてなかったし

8157 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:36:30.150894 ID:KzGpforv
日本人は不信心と言われるけど、アメリカでも毎週のミサに顔を出す人なんてまずいないらしい
それこそクリスマスのお祝いくらいで日本人と変わらんレベルでキリスト教徒を名乗ってる人が大半と聞く
日本人も葬式がお寺だから仏教徒くらいにカジュアルに名乗れ

8158 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:37:49.448445 ID:g7LJxL/S
>>8153
バイブルベルトの米国人に真正面から喧嘩を売るストロングスタイルwww

8159 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:38:27.567808 ID:bSmFpivt
自分の宗派や菩提寺も、まともに知らない人も居るみたいだし。仏教徒という認識すらない人も居るかと

8160 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:51:57.157440 ID:zGig8f+t
アメリカの偉い人「いいですか日本の皆さん。戦争するときもそうでない時も、皆さんに命令する人は皆で選んで決めなくてはいけませんよ。
何処かの国みたいに、自分に全権力を与えよ、とか言うやつには気をつけましょう。」

8161 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 12:54:09.277077 ID:g7LJxL/S
旧日本陸軍「おっ、せやなwww」
旧日本海軍「オメェの言う通りに全権力を手に入れられればなぁ……」

8162 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 13:17:14.396695 ID:pG4nifwF
キリスト教はまだ弱かった頃の姿に戻すことで権威を弱められたけど
イスラム教は初期から強かったから宗教による支配を弱体化できなくなってる

8163 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 14:19:01.430315 ID:D38Zxh/e
いよ!大統領!三期目っすかw

8164 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 14:35:50.332471 ID:WvfDmdcw
>>8145
宗教倫理にとらわれない無法者のリベラル()でもそこまで危ない橋は渡れない

8165 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 16:33:18.968541 ID:4HdUX29N
(。´・ω・)ん・・・?
ドノーマルの日本人、世界的に見ればあっぶねえリベラルの可能性が微レ存…?

8166 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 16:41:27.525909 ID:TxV92h7Y
リベラルっつーか宗教と書いて倫理観とか道徳みたいな人の道理と読むやつなので
そこを放り投げるってのは人の道理が通じない化外のモノ扱い的な?

8167 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 16:45:54.691806 ID:WvfDmdcw
幾らユダヤ人が嫌いでも、人種民族以外の部分で旧約聖書には手を出せない

8168 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 16:52:51.967581 ID:PnI2DHQ3
>>8165
墓石に立ちションしたり、卒塔婆でチャンバラやれるレベルでなければ多少なりとも宗教の影響受けてると言えるからなぁ……

8169 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:02:16.706392 ID:uUecv68t
>>8168
「人の物や公共物を勝手に使ったり壊したりするな」っつー思想の影響の方が強くないか?それは
少なくとも仏教の経典には「墓石や卒塔婆で遊ぶな」とは一行も書いてないし

8170 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:03:46.235428 ID:jJyDW8GI
「罰当たり」という思想自体が宗教的だからね
生活に根付きすぎて意識していない、というのが適切かもしれない

8171 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:05:52.988570 ID:hx8u9cTj
日本人には仏教が伝来したり神道が成立したりするずっと前から先祖崇拝の習俗があって、仏教は先祖供養のための方法の一つに過ぎないみたいなとこあるからねぇ

8172 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:09:57.574181 ID:zTzTlS4X
日本人は押しつけがましい宗教家や信者は胡散臭がるが
それ以外の話の通じる宗教やその慣習はある程度敬意を払う・・・と、思う

じゃけんイスラムの礼拝は往来の邪魔にならない場所でやろうね

8173 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:11:47.389566 ID:t+Cxw8gH
>>8166
例えば、イスラム圏だと無神論は宗教的冒涜、つまり社会秩序への反逆みたいなもんなので犯罪になることも

8174 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:11:50.790308 ID:hx8u9cTj
>>8172
そうは言うけど、押し付けがましくない宗教なんつうもんは世界に数えるくらいしかないわけであり…

8175 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:12:22.958363 ID:7FEV/CSr
ムスリムが往来の邪魔になるところで礼拝していたら、脱いだ靴を川やゴミ箱にぶち込むのが礼儀
余裕があれば頭踏みぬくべき、往来で邪魔になる行動するんじゃねぇ

8176 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:12:26.350726 ID:g7LJxL/S
>>8168
まあそこまでいくと大使館ですら見放すけどねw

8177 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:15:44.006046 ID:jJyDW8GI
本スレで警告されたのにこういうのが出てくるという
荒らしに構うのも荒らしだからアレだけど

8178 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 17:19:18.335043 ID:HqB/2NJE
>>8174
「外国の宗教は押し付けがましいですのぅ、おぉ嫌だ嫌だ、南無妙法蓮華経南無妙法蓮華経…」

8179 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:15:50.972117 ID:Ove8+c+s
外国の押し付けがましい宗教が嫌な貴方には、これ。国家神道。日本人に最適化されて作られた宗教なのでお勧めです。

8180 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/23(火) 18:20:28.531654 ID:6LJ+BDSF
スパモン教もいいぞ!

8181 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:47:07.834533 ID:fusUeYUZ
>>8130
まあ犯罪の数は昔のほうが圧倒的に多いんですけどね
1つの事件に対しての情報量が昔に比べて断然に多いから印象としては今のほうが強くなるんでしょうけれども実態は・・・
ttps://x.com/yukiavatar/status/1970231645191221277


8182 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:49:04.888535 ID:bgrl7tjn
今の時代、昭和なら流されていたような事件でも詳細に報道されるからね
昭和の頃なんか芸能人が薬物で捕まった? 運が悪かった くらいだったし

8183 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:49:37.560234 ID:ijgg/KLi
>>8179
日本神道さん、葬送が他宗教に比べてちょっとヘヴィだから…

8184 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:51:04.543243 ID:jJyDW8GI
頭が痛い話だなあ
昨今のあれこれを見てると暗数がー体感治安がーで騒いでたフェミを笑えない

8185 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:52:28.332003 ID:bgrl7tjn
万が一にでも蘇ったりしても困らないように骨になるまで放置するからね…
史記に蛆が湧くまで無視された王様がいたけど

8186 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 18:58:12.109528 ID:ijgg/KLi
>>8184
体感治安は住民の心のゆとり次第でいくらでも変わるからなぁ

8187 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:03:10.588518 ID:4HdUX29N
治安と言いつつも、近隣のマナーで変動しそうねえ
例えば、歩きたばこしてる人が増えたとか、ゴミ出しのルールが守れていないのが増えたとか
そういう悪感情が体感治安に影響を与えていそうではあるね

8188 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:05:58.014019 ID:jJyDW8GI
こういう記事を見てると「男性がエレベーターに乗ってきた」とかでも体感治安は下がりそうだなって

夜道で「不審者」扱いされないために 男性にできる「一手間」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9a2fe0398a40afccefbcd13ba3c8f533c94798f

8189 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:08:58.610985 ID:+8pGcLMM
まず何より、昔はよっぽど凄惨な凶悪事件でもない限りは地方の事件なんて全国報道なんかされなかったしな
今じゃちょっとタチ悪いくらいの事件でもネット配信でソース付きで全国に知れ渡るから

8190 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:14:37.225037 ID:fusUeYUZ
>>8184
>がー体感治安
一体感治安とはなんぞやと思ってしまった(読み間違い)
ふと炎上案件とかの叩き方とかSNS特有のエコーチェンバーの話かと思った

8191 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:19:45.178258 ID:PmX8rNtc
犯罪に対するエンカウント率が上がってるように感じるのと、警察が守ってくれないのではっていう不信がダブルパンチしてるんじゃないかな

8192 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:20:47.907870 ID:4HdUX29N
>>8188
顔も知らん男が刃物で襲った事件が最近会ったからね、しゃーないよ

8193 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:25:09.197080 ID:+8pGcLMM
結論としては、やはり何か法整備をするにしても「体感治安」なる概念は持ち出さないようにするしかないんじゃないか
犯罪発生率や検挙率だけを指標にするしかない

8194 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:27:04.670336 ID:/cb1HusY
ttps://www.fighters.co.jp/news/detail/202500774559.html

宮西尚生投手900試合登板達成記念!「みんなでつくろう!宮西尚生の等身大立像」が始動!


草。ファンの冗談交じりの称賛を真に受ける公式があるか
フットワーク軽すぎる

8195 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:31:06.370724 ID:t+Cxw8gH
>>8186
犯罪発生率的にガチで治安のよろしくない地域でも「元から治安悪いし、こんなもんやろ」と暮らしている人間は
心にゆとりがあるんじゃなくて慣れているだけのような気がする

8196 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:38:52.786363 ID:fusUeYUZ
>>8193
法整備とかはともかくとして
外国人犯罪とかここ1〜2年増加はあるけれども
コロナ禍明けで外国人来日数回復とか要因があったり
外国人の不起訴がーとかも割合みると日本人とそうかわらないとか
データ見ずに騒いで政権批判につなげようとする輩がSNSでよく散見されるのは政治的なサクラを感じますね(陰謀論者並の感想

8197 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:43:13.867798 ID:6wU5taGL
>>8193
>犯罪発生率や検挙率だけを指標にするしかない

専門家の中では暗黙の了解として知られているし、スレでもたまに触れている人がいたが、現実はこんなもんやで
外国人犯罪は取り締まりの難しさから特にこの傾向がある

大阪府警の過少報告で露呈「認知件数」のからくり
刑法犯の認知件数を5年間で8万人以上も過少に報告
ttps://mbp-japan.com/jijico/articles/11596/

>具体的には、犯罪認知件数は、市民や被害者から届出られた犯罪(事件)の受理件数でカウントされていくことになるのですが、現実には、市民から犯罪被害の相談を受けても、その全てを警察は被害届の受理という形で処理するわけではありません。警察がなかなか被害届を受理してくれない、あるいは犯罪の捜査をしてくれないと弁護士に相談に来られるケースも少なくないのです。また、被害届が出ていても、「警察が犯罪(事件)と考えない場合には、認知件数にカウントしなくても良い」という解釈まで生じ得るところも問題です。

>この認知件数のカウント方法の不明確さに関しては、2000年に大阪府警が警察改革要綱の発表を受けて、「犯罪として問えるものは全て受理し統計に上げるように」との通達を出したところ、刑法犯認知件数が当月から激増したという事例もあり、いかに犯罪の認知件数が、警察の対応如何で操作できてしまうものであるかを物語っています。

8198 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:57:59.136013 ID:RCGPaF9U
そもそも論として日本より治安が悪かったり、法律が違う国からの人間が増えて犯罪が増えない、検挙率がそう変わらないなんてことが現実的考えてあるわけがなかろうて
現に2000年代は急増して、その分検挙率が悪化したんだから
当時、警察は検挙率の悪化で責められたから一定の数値を保つように内部でお達しが出てるのよ
だから公式データでは数値は悪くないのに警察庁の公式見解では迂闊に外国人犯罪が減っているとは言わないんだわ
言及する時はあくまで○年度との比較として表現する
中の人たちは本当は実情が解っているからね
ソース重視は大事だが、そのデータ自体が額面通りに信頼できるものかを疑う姿勢はそれ以上に大事なのよ

8199 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 19:59:23.644682 ID:+g967Bvs
最近思い至った事だが、大阪人にとってのうどんって麺料理じゃなくてスープ料理だったんだなって

大阪人がうどんに求めるのって汁と具のみであって、それだけじゃ食事として腹が膨れないから仕方なしに多少汁の味が濁るのを我慢してうどんを入れてるんだと

だから関東はもちろん香川や福岡や愛知とはどうもうどん観が全然違う、大阪だけ麺を食うことをメインテーマにしてないからああなるんだ

8200 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:00:19.557276 ID:5LIzg5Nj
警察もねえ
「日本は100点!アメリカは50点!」と思ってたら実は60点くらいだったりするイメージ
冤罪の実体の問答無用さと無茶さがまかり通ってるのを聞くとガチャだなあって思うよ
個人レベルでは捕まること自体ほとんどないからまず当たらんだろうけど当たったら死ぬ

8201 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:00:29.556335 ID:+g967Bvs
すまん、ここと全然関係ない5chスレに書くはずだった誤爆

8202 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:02:20.822043 ID:+8pGcLMM
>>8199
サラッとタブー中のタブーに触れるなw

まぁ、確かに飲み物としか思えないけどさ

8203 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:02:49.322386 ID:fusUeYUZ
言わなければ誤爆じゃない定期

8204 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:05:47.114758 ID:Uk8GZ/hv
>>8199
なんや大発見みたいにいうてるけど、当たり前すぎんで
逆にその認識じゃない大阪人おるんか

8205 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:07:55.835656 ID:o0DZEY3l
最近じゃ大阪でも讃岐うどんがかなり勢力を増してきてるけどね

出汁は讃岐じゃなくて大阪うどんのそれだが

8206 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:08:09.254565 ID:fusUeYUZ
>>8204
8199が大阪民とは限らないぞ

8207 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:09:03.429552 ID:+8pGcLMM
「細切れにしたトルティーヤ入れた方がうどんよりダシによう合うで!」

これを上沼恵美子がテレビで言ったらたぶん来週ぐらいにはそういう店できてるよな

8208 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:13:38.535198 ID:6Z6giR0m
>>8205
もうそれただのアルデンテ大阪うどんじゃん

8209 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:14:32.525910 ID:un5t0QNu
にしんそばってにしんメインなのかそばメインなのか

8210 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:15:12.122164 ID:Ove8+c+s
>>8208
トウモロコシで作った麺をうどんとして認定できるんか?
なんかウイスキーみたいな話になるのう。

8211 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:19:04.881296 ID:6Z6giR0m
でも、例えば定食屋で味噌汁の代わりにネギとカマボコだけ浮かべたうどん抜きのうどんの汁出されたらそれはそれで何か違うと思うんでしょ?

8212 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:23:53.996235 ID:un5t0QNu
街中華の定食で明らかにラーメンのスープそのまま流用してる中華スープは割とあるあるじゃん?

8213 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:24:15.769942 ID:+8pGcLMM
>>8211
ぶっちゃけそっちの方がいいぞ
肉吸いは肉吸いでまた別カテゴリだから

8214 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:33:28.087810 ID:nD+n0utE
京都河原町の松葉で1400円くらい出して(十年くらい前)にしんそば喰ったけど、うまくなかった

8215 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:44:13.861598 ID:3EXZbRBc
大阪はこれだけ料亭がたくさんあるグルメの街だからな
出汁にはこだわるんだよ
ttps://pbs.twimg.com/media/G1gChYjaoAMk0UT.jpg

8216 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:54:15.381746 ID:qOKIhRWX
>>8215
右上・・・

8217 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:55:21.479427 ID:4HdUX29N
料亭(白目)

8218 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:56:35.067382 ID:qOKIhRWX
下のボクシングジムがいい味だしてるな・・・

8219 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:56:52.189815 ID:7FEV/CSr
料亭(飴)
品質は顔見せで保障される

8220 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 20:56:57.847187 ID:kEp6/oud
店によって違う出汁を取ってるこだわりようやね

8221 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:02:43.380053 ID:EQb44bJ3
>>8215
たこ焼き屋以外でまともな料理は出て来るんですか?

8222 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:06:22.802537 ID:fusUeYUZ
客単価高そうな料亭やね(すっとぼけ

8223 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:08:44.013377 ID:Kc7Hc1WE
>>8183
死んだら黄泉で腐るのが神道?

8224 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:08:48.678934 ID:kEp6/oud
>>8221
百番があるやろ
と思ったけど微妙に画像に入ってないな

ttps://hyakuban.jp/

8225 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:09:43.075782 ID:+8pGcLMM
真面目な話、これらの料亭っていつか無くなる時が来るんかな?

8226 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:12:09.705803 ID:Kc7Hc1WE
>>8221
鯛よし百番がある

8227 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:23:57.959523 ID:fzYIG8mi
喫茶店もあるようだけど、純喫茶じゃないの、ここ?

8228 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:24:54.603924 ID:un5t0QNu
不純喫茶ってどういうのになるんだろ?メイド喫茶?

8229 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:25:49.430116 ID:ik3v9v+C
カツ丼を出すような軽食屋

8230 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/23(火) 21:27:53.772235 ID:6LJ+BDSF
ノーパン喫茶

8231 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:28:19.905052 ID:Ove8+c+s
コーヒーを頼んだら、ウェイトレスが持ってきて対面に座ってお話できる喫茶店。
ウェイトレスの飲料を奢ったりすると接客が良くなるぞ。

8232 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:32:17.192976 ID:CEYW/6KO
>>8215
コンビニとかなくて不便だなと感じた

8233 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:39:16.918848 ID:9NnF9MCP
小料理屋っていうのかな
日本の季節の美味しいものを食べつつ常連さんや店主と話すあれが凄く羨ましい


8234 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:39:30.030740 ID:fzYIG8mi
>>8229
女将さんが不本意そうな顔で接客していそうですね

8235 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 21:45:51.081586 ID:tPIQwVvt
>>8228
私も雑にしか知らないので話半分にしてくれればいいけど

明治時代辺りはお酒の代わりにお茶を出すキャバクラがあったらしい
キャバ要素が無く純粋にお茶を出す店を区別のため純喫茶と呼んだ

メイド喫茶はグレーゾーンかな?もっとサービスが過激だったポイし

8236 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 22:54:52.875487 ID:2k2+/E77
>>8199>>8204の認識がイミフすぎてついていけなくてつらい
鴨抜きじゃねぇんだからさぁ

8237 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 22:58:26.244141 ID:6wU5taGL
>>8236
肉吸いが名物になってる時点で大阪人はそういうものだと思った方が良いのかも

8238 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 22:59:17.786105 ID:un5t0QNu
和歌山ではラーメンといっしょになれ寿司食う文化があるが、米とラーメン一緒に食う地域多いのかな?

8239 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:03:09.842920 ID:2k2+/E77
肉吸いとか花月の近くでメシ済ませようとした芸人共の裏メニューをありがたがってるだけの意(それ以上いけない)

>>8238
早ずし(サバの押し寿司やらなんやら)なら聞いたことあるけどなれ寿司はないなぁ・・・どろどろしてそう

8240 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:05:10.536307 ID:6wU5taGL
>>8238
あれだけ味の濃いスープが麺を食べ終わった後に残る形態で、白飯を食う発想が生まれない方がおかしいかと

8241 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:08:30.149222 ID:erbVgHO6
蕎麦も抜きで酒のつまみにする文化はあるが。

8242 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:10:32.515650 ID:fzYIG8mi
沖縄そばでも、炊き込みご飯とかがセットになっていることはありますね

8243 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:12:42.565182 ID:6wU5taGL
>>8241
あれは量を食えなくなった年寄りが最後のシメに盛りそばを頼むことが前提のスタイルなんですわ

8244 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:38:09.197866 ID:erbVgHO6
肉吸いはそれだけで完結するのか。酒のあてにはせんのね。

8245 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:38:40.468633 ID:zTzTlS4X
ラーメンの汁で飯をさらに食うと聞くと
真っ先に思い浮かぶのは日清のカップヌードルカレー味

8246 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:45:37.114708 ID:6wU5taGL
>>8244
ご飯はつけるらしいよ

8247 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:49:48.685857 ID:erbVgHO6
>>8246
うどん入れればいい気がしてしまうのは、私が大阪文化圏外だからですね。
やったことないけど蕎麦つゆご飯てあんまり合わない気がする。

8248 :常態の名無しさん:2025/09/23(火) 23:59:12.759417 ID:zRH5PAva
鍋の締めのうどんが最初から入ってる感じなのか

8249 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 00:04:43.338739 ID:lR+M8Mo6
>>8242
△炊き込みご飯
◯ジューシー

8250 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 00:08:59.199706 ID:iaiLBk1J
天抜きってってんぷら抜きで天ぷらそばからてんぷらを抜くのかと思ったけど、そばを抜いててんぷらを出すんだよな
もり蕎麦なりかけ蕎麦なり頼めばいいのに何でわざわざてんぷらを抜くのか不思議だったわ

8251 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 00:14:54.828446 ID:DvaNZUe5
肉吸いはご飯のおかずとして優秀すぎるから
むしろなんで長年うどんとセットのメニューしかなかったのか不思議なくらい

8252 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 00:17:40.984157 ID:s+/nZaCI
ご飯に生卵のせてうどんのつゆかけたらそりゃ上等な卵かけご飯だな

8253 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 00:23:30.985631 ID:CmWso9Vg
素麺だけでは物足りなくて、薄めた麺つゆにご飯入れて食べたら美味しく無かった思い出。

8254 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 04:02:17.798696 ID:lR+M8Mo6
麺つゆをご飯にかける時は揚げ玉を足すのだ

8255 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 04:04:51.659485 ID:YiJ2fECy
>>8228
ラーメンライス食べたことないんだが麺を食べた後にスープの中にご飯を入れて食べるんでいいの?
いつもラーメンライスのご飯の食べ方がわからなくてどう食べてるか不思議だった

8256 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 04:11:47.103948 ID:lR+M8Mo6
米を口に入れてレンゲで掬ったスープを啜って口内調味とか、チャーシューあたりの具を乗っけて食うとか、
ちょっとお行儀悪いけど麺を一度ご飯にバウンドさせて味を付けるとか

家系ラーメンだと食べ方指南を貼り出しているところも割とある

8257 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 05:43:41.799450 ID:YiJ2fECy
>>8256
ありがとう〜

8258 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 08:08:42.663651 ID:1ahK2Ru0
サッポロ一番みそラーメンに卵一個入れて煮込むのが一番好き
外で食べるどのラーメンよりも美味しい

8259 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 08:29:03.685536 ID:904b9M+D
白菜が必要だけど陳建一の酸辣湯麺レシピでマルちゃん正?醤油味を食べるのが好き
金が無い時はスーパーのPB塩ラーメンにお酢とラー油と卵だけで我慢出来ればネギは欲しいけど

8260 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 08:38:19.788361 ID:Li1vvGDm
>>8229
女将さんの耳は狐かウマか…

8261 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 09:25:26.192244 ID:1ahK2Ru0
元大関・貴景勝の湊川親方は
ダイエット本出したら売れると思う
いや今はユーチューブかな

痩せただけじゃなくて肌がツルツル

8262 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/24(水) 09:34:24.484444 ID:mJXu0mx+

チャンと理由はあるんです


165887: by 名無しさん on 2025/09/24 at 09:13:29
もう本文の方はサッチ観察記録みたいになってない!?
面白いから良いけど

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \
   |      (__人__)     |  これにはちゃんと理由があるんで説明だけしときます
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |

     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   今後私、イッチ、中小企業診断ッチ、ピカ弟
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |   この四人で回していくことになるのですが、そのうえで一つ大きなことが起きます
  \ /___ /



8263 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 09:34:57.729909 ID:5hE+ycxK
そういや大阪って麺にこだわったうどん屋はそんなに多くないよな、って

8264 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/24(水) 09:37:14.987362 ID:mJXu0mx+

   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ   投稿頻度がめっちゃ減少し
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /   投稿の傾向も変ります
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|


               -―─- 、
           /         \
         ′  ⌒    ⌒   ,
          i  ( ―)  (― )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ     正直、既存のブラック労働課状態を変革します
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |    なので、なぜこんなブラック労働になったか
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |    そしてどう改善するか、の仕様説明をスレ民にはしないといけません
           し′     、_j



8265 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/24(水) 09:40:05.380645 ID:mJXu0mx+



   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ   で、真面目にここまでになった元凶ってサッチなんよ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /   あれが抜けてブラック労働を抜く過程を説明しないと
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:   スレの人ら見ん吾、何があった!? ってなるでしょ?
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|

            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |
       \     ` ⌒´    ,/    淡々と説明されても面白くないし
r、     r、/          ヘ
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |
  ヘ lノ `'ソ             | |   サッチがぶっ壊れた原因を「本人にも自覚させるためにも」私がネタにする許可を出させた
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |



8266 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/24(水) 09:41:37.972223 ID:mJXu0mx+



               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \
.        / (ー)  (ー)   \   みんなも覚えておくのだ
        |   (__人__)      |
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \    自覚なき勤労は周囲に過労を伝染させる
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /
(___/   ` ─―─― ´


       /  ̄ ̄ ̄ \:
    ::/   j :::::\:::/\;゚:
    ;: |     。<一>:::::<ー>| :
     \...::::::。゚~(__人__)~゚j   サッチは誰よりも動き働き有言実行したから
     r "    ;゜.` ⌒´,;/゜
     i::: |::::      |::|:
    :|::: |::::.      :|::|:
    :_|::: |::::.      :|.´:   既存メンバー大半勤労汚染されてんだよ怖くない???
    :{:::  )::.     :',.:
    ゛‐-.`       i:



 勤労汚染とか言う日常生活では使わない言葉

おしまい

8267 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 09:41:43.065242 ID:zeVDAnES
まーた、まとめからコメント拾ってきてる・・・

8268 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 09:42:03.370109 ID:zeVDAnES
乙ー

8269 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2025/09/24(水) 09:46:13.898616 ID:mJXu0mx+
>>8267
これは本スレの人にも説明し解かなきゃいけない内容だと思って、急遽拾ったやで
ほんまの例外枠やな

8270 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:07:28.459979 ID:Mi4vcmCF


サッチワークが収まったなら
常識的なスケジュールで、読者投稿大会を開催することによって
逆にある程度の賑わいは維持できるかもね

8271 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:41:57.934261 ID:nT7bbP2t
>>8270
もう読者投稿大会でにぎわいは起こらんやろ……
投稿するスレ民にそんな熱意がなさそう
お題によってはコテハンの何人かが頑張ってくれるかもしれんがまあ期待薄やろうな

8272 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:47:48.106956 ID:gAKo+gqX
読者投稿大会はもうみんな燃え尽きたからな……

8273 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:51:22.148614 ID:me9u3hYT
煽らんでも今のペースでも十分一般的なスレ以上の速度だからねえ。

8274 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:55:13.569309 ID:fGXC2Pgs
乙でした
なんか似たケースどっか見たことあるような…と思ったけどアレや、和民の例の社長や

8275 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 10:58:30.089432 ID:4NGothrL
書きたいネタはいくつかあるんで頑張って時間捻出するかねぇ

8276 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 11:02:29.821958 ID:1MVWPSKl
読者投稿はぶっちゃけコロナ禍でリモワ勢が多かったから賑わった面があるから今同じようにというのはまあ無理よ
(それと合わせてイッチさん達みたいに人海戦術使えないからネタの枯渇が早い、
よっぽどのネタじゃない限り雑談で十分という人がほとんどというのもあるけど)

8277 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 11:09:33.013711 ID:A86Sgl49
無理というのは嘘つきの言葉なんですよ、って言うのはバイタリティと価値観が狂ってる怪物の言葉で常人には無理なんですよ…

8278 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 11:31:05.188282 ID:BDg5NtOz
和民の社長はハードだけど金払いのいい仕事で開業資金貯めたけど、今の自分とこの社員・従業員に同じことしてんの?て

8279 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 12:06:31.977562 ID:cILu3sU+
>「本人にも自覚させるためにも」
これ大事、マジ大事
多分スイッチ入ると外の静止が耳に入らんタイプっぽいし
本人が暴走癖とエンジンサイズの違いを自覚してブレーキかける意識を持たんとまた繰り返しそう

8280 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 12:11:14.281078 ID:AAZETkXE
すごい発明だが、もう少しで名前がBETAで繰り返し炭素化合物を吸収するって考えると……
ttps://www.gizmodo.jp/2025/09/plastic-trash-baeta.html

8281 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 15:13:02.707458 ID:WS2eHnk/
ドジャースがリリーフ失敗で先発の勝ち消されるの、これで何回目だろうか
山本と大谷だけで5つは勝ちを消されてるはず

8282 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 15:34:58.791689 ID:NlrcDwyx
リーグ2位の防御率で打線が悪のド軍呼ばわりされるレベルでなぜか勝率が低い

8283 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 15:35:07.741552 ID:7bwqq6Op
ワールドシリーズ進出厳しそうね>どじゃす

8284 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 15:38:38.391837 ID:pKG4WePI
ポストシーズンは大谷をクローザーにするかもしれんが、それでも安心して任せられる投手がリリーフ陣にで乏しいからな

8285 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 16:36:34.642483 ID:EJftY69R
ドジャースリリーフ防御率4.33リーグ11位

8286 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 18:05:56.322712 ID:49EbkyNZ
ドジャースのブルペンは前半の先発陣の故障でフル回転だったから疲れが出てるんじゃないかと思ってる
佐々木にとっては幸運な流れだよな

8287 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 18:33:51.078475 ID:1ahK2Ru0
佐々木は4回ぐらいでバテてフラフラになるけど
バテるまでは3Aでは十分に通用する球を投げられるから
先発は無理でも短いイニングならいけると思う

8288 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 18:40:18.335130 ID:6Lh+y5Sc
3Aとメジャーはレベルか全然違うし
リリーフは連投もあるからなあ

8289 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 18:52:21.315260 ID:TQzZ21Jt
ローテションこなしてから渡米すべきだったな、役立たず

8290 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/24(水) 19:59:38.180547 ID:9SovYRfo
乙でした
勤労汚染というパワーワードw

8291 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:02:14.430221 ID:EJftY69R
>>8289
こなせてないのわかってて契約したドジャースさんサイドに何も問題がないような言い方するね

8292 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:03:09.326273 ID:tJpx7UFr
>>8287
クローザー?

8293 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:08:34.533351 ID:wVy7xtb+
いでらっ教

8294 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:09:50.929057 ID:1ahK2Ru0
>>8292
それか、あるいはセットアッパー

8295 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:39:07.066214 ID:EJftY69R
明日リリーフでメジャーに戻すらしいぞ佐々木朗希

8296 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 20:43:13.846654 ID:qiEbqLeL
>>8290
キングダムでお城の防衛戦を士気だけは高めて民間人にやらせてたやつを
思い出す。
限界来て、突然死する防衛側の民兵が続出したやつ。指揮官はまだやる気も
体力も残してた。

8297 :常態の名無しさん:2025/09/24(水) 22:46:18.316616 ID:aUzO/1D2
忘れちゃいけねぇ、ここは一応やる夫スレなんだ
やる夫スレは趣味でだらっとやるもんなんだ

8298 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 07:59:51.490480 ID:m9O7b7hL
中国株、強気見通し 行き場のない家計マネーが相場下支え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d74def33c68666914da9bc68f5fc443aca13f97e

株式以外の投資商品がない、預金しておくだけではいけないという雰囲気、という
環境が蔓延してきて、家計の貯蓄が株式市場に流れ込む。それで強気相場が
いじされるという論法のようだが。
これまで上昇相場を支えてきたのは、機関投資家や海外からの投資とも分析
されている。そんな市場に家計貯蓄放り込んで大丈夫だろうか。
高値になったところで機関投資家が売り抜け狙って、暴落からのパニックお越し
そう、と考えるのは私の心が汚れているからだとは思うが。

8299 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/25(木) 08:12:19.795787 ID:rhrVZFO3
タンス預金を宛てにする株式市場‥‥

8300 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 08:25:58.611659 ID:lZAvaMbn
>>8298
でぇじょうぶだ
国が売りを制限するから(白目)
自由な売買が出来ない株式市場に何の意味があるのか分からんが

8301 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 08:38:36.702151 ID:vnSgvp+4
>>8299
タンス預金は銀行など金融機関に預けてないお金ですので、
これは手元に置くタンス預金が出所ではないのでは?
手持ち現金・タンス預金って、本来そんなに大金は置かないかと

8302 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 08:49:14.297910 ID:lZAvaMbn
>>8301
確かに本来の意味とは違うが、この場合はリスキーな市場に家庭の貯蓄をぶち込ませようとするなんて……という呆れの意味では?

8303 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 09:10:00.128014 ID:+PrsU06b
両方だと思う

8304 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 09:11:31.452191 ID:+GLKSFrm
本来の用法と違うのは「タンス預金」と同じだがあえて「埋蔵金」とでも言いたい

8305 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 10:50:26.844374 ID:ylFOBEi7
令和の世に徳川埋蔵金をネタにした漫画が2作も連載されていたという事実……片方は先日終わってしまったが

8306 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 10:51:19.195167 ID:vnSgvp+4
>>8304
絞れば絞るだけ出るマイ雑巾ですね、わかりますん

8307 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 11:01:52.154517 ID:+PrsU06b
そいつはもうボロ雑巾や…

8308 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 11:59:50.880995 ID:ulVjEBev
>>8305
草。流行ったのは35年前のTV番組でだろ
オッサン層をターゲットにしてたんだろうな。ちょっとチェックしてくるわ

8309 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 12:13:33.070173 ID:ZxAPoLw8
裁判所がこんなカスを許して野放しになってたのか、そりゃ被害者も後は暴走しか残されてないな
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3599495?act=all
ttps://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2025091880149

8310 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 13:42:20.700616 ID:+GLKSFrm
アフターピルと精液の採証教育を普及させないとこういうことが起きる
それを邪魔していた女性団体を恨もう…といっても韓国で非処方薬化妨害をしていたのは
どいつらだったのか

8311 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 15:32:20.160509 ID:MU3Hlb4m
その流れで何でアフターピルが出てくるんだよ…
妊娠しなけりゃ性的暴行そのものは報復に値しないと言ってるように見えるが

8312 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 15:47:53.057051 ID:+PrsU06b
文化だろう、そうとしか言いようがない
パパ活がもう日本の文化の一つになってしまったようニダ

8313 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 15:50:29.357317 ID:lRVbwNes
佐々木がドジャース救援で無失点登板!佐々木復活!なおその後逆転負けの模様

8314 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 16:02:09.790817 ID:ViBc3P6b
あ、同点までだった延長で勝ってる

8315 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 17:05:09.603145 ID:4unC6Jbb
ひどいなカーショウがリリーフ登板して同点キープさせてたのにw

8316 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 17:09:01.727686 ID:u4r4KcE9
野球に限らずこういうオールスターじみたスポーツチームって控えメンバーがポンコツだらけな印象だ
まぁそりゃそうで、豪華なスタメンに注ぎ込みすぎた金の弊害はそこらへんに必ず出るわな

8317 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 17:13:25.030255 ID:y7bRauIz
誰だ、ソフバンと黄金期巨人の悪口を同時に言ってる奴は

あの頃の巨人の中継ぎはひどいなんてもんじゃなかったな…

8318 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 17:30:29.947938 ID:J4/eaDQd
巨人は敵だが、マー君に200勝プレゼントできないゴミ打線にはさすがに呆れている

8319 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:00:07.144322 ID:d5CUQfXi
>>8317
5000円札の人ですね・・・・・・たぶん、北里柴三郎って人じゃないかと

8320 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:03:48.838158 ID:MxgrtclE
シニアに渡すケータイ(スマホではない)は果たして二つ折りガラケーである必要はあるのだろうか
あれはあの時代の多機能携帯電話で操作がそれなりに難しいのだから
電話帳機能と電話ができる程度の端末がいいのでは

8321 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:05:32.708124 ID:MxgrtclE
>>8320
連レス失礼

という話をみんなとしたい
ガラケーやケータイはどうあるべきだろう

8322 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:16:28.050565 ID:TG3LLVV3
体質的にスマホが使えない者としては
電話会社にとってガラホがお荷物なんだろうなと思っているので
贅沢は言わないことにしている

8323 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:17:43.401823 ID:eFqbEpx7
>>8322
やっぱり5Gに繋がっちゃうと頭の中うるさいよね

8324 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:20:17.243105 ID:+2+iOZCi
>>8320
つ ttps://www.docomo.ne.jp/product/easy_phone.html

8325 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:25:26.901329 ID:TG3LLVV3
>>8323
肌質等の問題でタッチパネルが反応してくれないのを割と深刻に悩んでるので
そちらは軽い冗談のつもりなんだろうけど、あまり茶化さないでもらえるとありがたい

8326 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:29:05.758501 ID:tAJwadHt
>>8316
スポーツチームにすら限らないだろうそれ
企業も政党もだいたい当てはまる

8327 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:40:59.282465 ID:45IUmMCv
>>8325
今のスマホはタッチパネルが静電容量式なのでスマホ用のタッチペンを利用すると良いですよ
ダイソーとかでも手に入ります

8328 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:50:59.338392 ID:TG3LLVV3
>>8327
それらも試してみたのですが、結局反応しない場合があったり
スマホ側が三か月ほどで壊れたりで、試行錯誤は諦めました
かかってきた電話に出られない可能性があるのが一番困るので

8329 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 18:56:05.369143 ID:vnSgvp+4
>>8320
70歳代や80歳代の自治会の人、孫が生まれてスマホでテレビ電話や「家族アルバム みてね」やLINEを使い出したら、EメールやSMSの返信も早くなりましたね
電話を外に持ち歩く必要があるのか、携帯電話で良いのか、興味を持つと進化したりします
自治会で一人がスマホを使い出すと周りに伝播しました

やる気の無い老人だと、充電を忘れたり持ち歩くのを忘れたり、電話帳機能や着歴も使えない(固定携帯かわらず)で、携帯を使う習慣が定着してないとそもそも無意味だったりします
本人にやる気がなければどれを選んでも難易度が高いままで難しいでしょうし、やる気があるなら機能がないと困るとなると思われます

8330 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 19:17:45.199030 ID:Ah95izO9
>>8318
30年来のアンチ巨人だがここ10年は巨人よりもソフバンにヘイト感じる

熱心なホークスファンからすると今年優勝したら過去にない激熱展開だそうな
今年出て来た若手選手みんな大谷とはまた違う漫画の主人公じみた背景あって
比較するなら1998年の横浜高校のようなドラマだって


そんなもん全然知らんし調べる気にもならん俺からすれば
カネで山川や有原や上沢のような人間のクズ獲得して
せっかく育てた甲斐に出ていかれるクソだけど

8331 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 19:21:58.919568 ID:GMfadIGI
>>8313
佐々木が活躍するとメシが不味い

8332 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 20:04:31.838434 ID:4unC6Jbb
山川なああんまり擁護したくはないけど特例使って積極的にソフトバンクに売りつけるようなことしてた
西武の方にも思うところはある西武ファンじゃないけど

8333 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 20:26:26.219934 ID:sFchvned
ソフトバンクは選手はともかく、上とファンの行儀がね…
ハムファンとは犬猿の仲ってレベルじゃないくらい仲が悪い

野球まとめサイトのコメント欄は地獄だぜえ? たちの悪いファンなのか成りすましなのか全くわからねえのがゴマンといやがる

8334 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 20:57:19.383207 ID:MU3Hlb4m
バンクファンは因縁のあるハムだけでなく他の移籍にまで上沢と比較しようとするウザ絡みしてるからなぁ
あれでセリーグファンにまで上沢のアカンさ加減が広まった

8335 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 21:10:33.717468 ID:mwpCEiSE
上沢はセパ関係なくネットのやきう民ほとんどが嫌ってるだろ
鷹ファンですら本心はどう思ってるか

8336 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 21:13:03.901734 ID:sFchvned
とはいえ今季の成績は中々のもんだからなあ…鷹ファン的には有り難いだろうね
今年は特にハムに詰められてたし。オリックスをカモにしてなかったら順位逆転してたろうて

まあ、鷹ファンが云々言ったけど他のチームのファンも大概な奴らは結構いるけどな。

8337 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 21:29:16.078018 ID:Qmq5fwUg
>>8330
くやしいのうくやしいのう

8338 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 21:46:40.980492 ID:Ah95izO9
>>8337
ギギギ・・・

8339 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 21:50:28.919614 ID:4iNrI+lS
ニコ動で初めて見たのが涼宮ハルヒのギギギだった

8340 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:19:11.387620 ID:t0S96I4x
ホワイトハウス、政府機関閉鎖に備え大量解雇の計画指示。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6404a03c374bc8f3a2df35c6c220268f4e7eb32

公務員のリストラ? アメリカは物理的に政府を小さくしていくつもりなのか。

8341 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:25:01.198159 ID:hT14x+pZ
佐々木はメジャーに通用する実力を示したんだ。悔しいが仕方ないんだ
今日の制球がまぐれではなく、球速も今回の出来を安定して出せるなら、そりゃ通用するわ

8342 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:33:30.223201 ID:xL3E6FsM
>>8341
なお継戦能力

8343 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:37:32.518134 ID:xL3E6FsM
あと上沢は盛大に叩かれて青柳、藤浪が叩かれない理由(まあリリース側が事実上いらんと言っただけだけど)
上沢ももうちょっと賢いムーブしたらここまで叩かれんかっただろうに 人相もハム時代より相当酷く見えるぜ…

8344 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:39:31.766145 ID:+o1nWfnx
知名度の問題ではうわなにをするやめ

8345 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:43:24.019432 ID:fVgGijBj
中継ぎとか事実上の消耗品なのに簡単に壊れる佐々木とか耐えられるんですかね…
ここから頑丈に覚醒?日本ですら無理なのにないね

8346 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:50:33.492376 ID:+uw9uguf
そりゃ一打席1イニングとかなら抑えて当たり前やろと思うけど、シーズンにおいてチームの勝利を貢献したことに結果を出せるのかと

8347 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 22:52:46.490155 ID:xL3E6FsM
まず1シーズン完走できんの?だしな
ゆるゆるの日本ですら完走できないのにキツイメジャーで完走出来るとは思えないよね

8348 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 23:00:42.347476 ID:x6npdUki
>>8311
膣内洗浄を感情的にしてしまう、避妊手段として証拠を採る間もなくやってしまうのを
アフターピルを飲んで報復の為に精液を保存することを思い出す必要があったということ
冷静に社会的抹殺を手段として教育すべきであった

8349 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 23:45:33.925900 ID:k+2uRmdp
佐々木とかモンハンワイルズとか何と言うかネットで叩いて良い対象みたいに認知されると四方八方から何時までもリンチされる
ギロチンが見世物だった時代から何も変わっていない

8350 :常態の名無しさん:2025/09/25(木) 23:54:00.034183 ID:hT14x+pZ
佐々木は今季のあれこれを見ると、肉体の限界と見切られて大リーグに放出された可能性もあるので、あまり責める気はない
ドジャースとしては金銭的にはポストシーズン使えれば悪くないだろうな

8351 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 03:58:22.422188 ID:+Dhk1GYF
>>8349
ワイルズはともかく佐々木に関しては日本の行動は叩かれるムーブしかしてないぞ
中身とか上沢より酷いまでもある 

8352 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 05:46:06.567810 ID:+YiKxn2b
>>8351
東日本大震災で親を亡くした経験を持つ23歳の若者が自分の才能を信じて渡米
メジャーでは1シーズンの殆どを挫折して過ごすも終盤に登板
リリーフ陣総崩れのチームにとって最も欲しかった場面で活躍したんだから褒めてやれよ
そもそもロッテとのいざこざとかどうしてそうなったかなんてほぼ伝聞しかない
外野から何が解るというのか

8353 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 07:21:52.479737 ID:eMyFov/M
>>8352
中継ぎで1試合完璧で褒める要素など全くないやろ 1年間を完遂できたら評価になるが
ていうか中継ぎという消耗品で継戦能力がないという致命的弱点持ってるし

8354 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 07:54:26.481137 ID:KBb4uiDd
>>8353
>中継ぎで1試合完璧で褒める要素など全くないやろ
ドジャースのリリーフ陣みてもそう言えるんか?

8355 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 08:00:08.201820 ID:4lfCvJwm
リリーフ陣壊滅はドジャース前半の投壊も影響してるだろから多少はね?

8356 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 08:08:25.109988 ID:Skd48fez
>>8340
嫌いなリベラルな職員を辞めさせたいんじゃね

8357 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:06:00.057216 ID:ZCd6gFRu
投手陣が一部を除いてポンコツでも優勝できるんやなぁ・・・

8358 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:13:41.510916 ID:4lfCvJwm
之でも開幕時点は集めすぎてデススターだの呼ばれてたんだがねぇ>ドジャース投手
けが人続出で死屍累々過ぎる。

8359 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:13:42.239255 ID:y2DSLUKL
そら何だかんだでドジャースは金で集めたいい選手が揃ってるし

エンゼルス時代を見れば大谷個人軍では勝てないの分かる

8360 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:36:46.065405 ID:kep2gEsn
中継ぎは消耗品 はっきり判るんだね…

8361 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:41:29.740898 ID:EJBA+/Ml
グラゼニでも散々言っているように、投手なら先発でいたいわけや

8362 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:45:26.083219 ID:4lfCvJwm
>>8539
トラウトとかレンドンとかもおるねん
問題はどっちもケガ連発してる事

何が原因というなら勝つより人気のある選手数人取って広告塔にしつつ
他の出費抑えて黒字にする現オーナーの方針なのだがさ(メジャーリーグの収益分配制度ェ)


8363 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 09:57:27.902336 ID:kep2gEsn
>>8362
方針としては間違いではない所がなぁ

8364 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 12:15:16.891184 ID:6OYO9rj9
「最初は中継ぎだったけど後に先発かクローザーにまで昇格した投手」って誰かおるんか?

8365 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 12:24:24.829472 ID:Z0+hc/Dh
代替経済圏を求めるのはいいんだけど
こいつらの場合は、お互いに自分だけが根こそぎ儲かることだけを考えてそうな
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM230W30T20C25A9000000/

8366 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 12:39:43.556687 ID:t6ZArh9s
>>8365
そんなことを考えるのは、オランダ人だけです(風評被害)。

8367 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 13:54:12.133008 ID:VKVnayh/
>>8365
それで何が悪いんだ?と言われてしまえばそれでおしまいだし

8368 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 16:25:49.360233 ID:cNDCbN2w
野球の話題の間に>>8348が入るのは衝撃だなw

8369 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 16:55:25.512656 ID:fgaW6dz1
>>8364
山本由伸

8370 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 19:30:37.755456 ID:4H9PWOvD
>>8341
オープン戦から上から叩くようなフォーム改造に取り組んでたのは見えてたけれどもかなりぎこちなかった
シーズンインしてからはかなり横回転にフォーム崩れてたのが印象的だった
リリーフ登板でのフォームはかなりスムーズな動きでよく修正できたなという感想

8371 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 19:35:14.264609 ID:4H9PWOvD
>>8364
摂津、岩瀬
西武の平良も先発で結果だしたけどもチーム事情でまたリリーフさせられてる人もいる
先発とリリーフ行ったり来たりを繰り返す平成初期の広島エースとかもいたりする

8372 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 19:49:07.497745 ID:BlWCT8Zg
石川県、面積が増えて福井県より大きくなる。
原因は地震による海岸線の隆起。改めて恐ろしい規模の地震だったんだな、と思い知らされる。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/975dc27a5d99690e11489a04a21ce65fc1d18263

8373 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 19:57:21.709415 ID:VTJaBeix
>>8366

電気ウナギ?

8374 :常態の名無しさん:2025/09/26(金) 22:24:01.836242 ID:GoihRP+P
明日DeNAが巨人に勝てば
DeNA2位、巨人3位が確定

またしても阪神1位、巨人2位は見られそうにないな

8375 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 09:31:47.445809 ID:QPSfFmzw
これはSNSがどうとかいうより
文盲(機能的非識字)に文字ツールを渡したら、そら誤解が生じるだろ、ってだけの話だな
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD224M70S5A920C2000000/

8376 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 09:47:53.705109 ID:XRxV3PLQ
ラノベ自体でも無言の帰宅が黙って帰る意味で使われているんだとか、Xがソースなので定かじゃないかもしれんけど
なんというかTVも小説も漫画も満遍なく読む見るすべきだな

8377 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 10:01:35.779203 ID:4k9QHaNE
xで派生していたが入院患者がいて
「帰ってきたよ」って報告がどっちだってのもあった
前後の文脈、現実の空気を察してないとわからん話

8378 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 10:03:46.718493 ID:8mVQoK7C
「棺が無言の帰宅を」ならわかるが、「無言の帰宅」だけだと生きてるのも死んでるのも意味が通るので困る

8379 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 10:32:03.597939 ID:LdN97Idy
小説家なら、もっと自分なりの表現を使えとしか言えない
記事やコラムなら文脈読めばわかるだろって思う

8380 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 10:38:39.139731 ID:sR6C5WHm
>>8376
ちゃんと出典とページ数あげてたから見ればわかる。(自分はどの本も持ってなかったから確認できない)

8381 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:24:27.964459 ID:+GAyjZLO
行方不明の夫が無言の帰宅だぞ
どこに間違える要素がある?

8382 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:26:50.218081 ID:ehdzTKfL
察しが悪いやつ増えてきたか?

8383 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:29:09.091455 ID:CfvMbME4
察しろとは言わん 目の前の箱で調べてくれとしか

8384 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:29:50.550854 ID:clLXRLdF
板で箱使ってるやつおらんやろ

8385 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:30:49.079895 ID:KlE9C/hq
「無言」を「無事」と空目した可能性もある

8386 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:35:57.195918 ID:VTLAC2I3
>>8383
今どきデスクトップ使う人はだいぶ減ったと思うが、厚さどのくらいまでは板でどのくらいから箱というべきなんだろう?

8387 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:43:14.032670 ID:08BtQlSZ
>>8386
ノーパソの厚みよりも厚い板だってあるし、厚みじゃなく中が空洞で物を出し入れできる物が箱なんでない

8388 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:45:29.339613 ID:jvq2T9Td
つーか慣用句だって分からないとそもそも調べる発想にならんだろ

8389 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 11:47:50.112327 ID:RSe3P9Uf
白木の箱も通じ無さそう

8390 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:01:25.369160 ID:x5UdrS+w
言葉なんて変化していくものなのだから、将来死んでる意味なくなるでしょうな

8391 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:02:03.596935 ID:qTd2YlNc
>>8383
「ネットで調べろ」「辞書引け」
簡単に言うが、そもそもその言葉に遭遇しなけりゃその機会すらないからね?

8392 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:07:48.844576 ID:IMyNnHsy
田中芳樹とか読ませたら頭の中に?しか浮かばなさそうだな…

8393 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:08:06.545037 ID:2Hql08cQ
匣の中にはみつしりと詰まつてゐる
この本は板だらうか匣だらうか

8394 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:21:17.750821 ID:isz9ULqO
慣用句は使わなければ死語になるわな

8395 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:28:00.379181 ID:DUdGfbBs
そんなわけで、結局は「いろんな言葉遣いの人や文章にたくさん遭遇する」しか解決策ないんよね、ボキャブラリーの貧困の解決法は

8396 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 12:43:54.847466 ID:KjQlEusp
・知らなかったごめんなさい。
・教えてくれてありがとう。

人間なんて知らないことが有るのが普通で、そのこと自体が問題でもないんですけどね
本人たちのその後の言動や、周りがその後まで追い打ちや死体蹴りをしてるかまでで評価が変わったりします

8397 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:00:13.971820 ID:+GAyjZLO
中学生で銀英伝に出会ってドハマリして田中芳樹読み漁った結果語彙は増えたと思う

8398 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/27(土) 13:02:12.410224 ID:LpvbHnHn
子供の頃に塾の講師が、解らんことは辞書引け、引いた言葉は赤線つけろ、赤線がいっぱいになった頃には語彙が豊かになるって言ってた。
紙の時代の思い出。

8399 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:26:32.634653 ID:PdNtjTXz
まあワイはおっさんなんで最近の表現が分からんが
R.I.P.とかこの夏に意味を知った
> この「R.I.P.」とは何の略なのでしょうか。
>これは、ラテン語の「requiescat in pace」を由来としています。
>英訳すると「rest in peace」という意味で、最近ではこちらの略として使う方が多いです。
>日本語にすると、直訳で「平和の中の休息」、意訳すると「ご冥福をお祈りします」「安らかに眠れ」
>という意味になります。

8400 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:32:34.289096 ID:lFS9sKHX
R.I.P.はたまに書かれるな
お墓のAAとかで見た記憶がある
実際にあっちで書かれてるかは知らんが

8401 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:33:51.280263 ID:PEAW2Kkg
いろんな人がいろんなこと言ってるから知らない知識に出会うことも出来る。
自分の知識が間違ってたかと思うようなこともある。その一例としては、船頭が多ければ船でも山に登れるのです、というやつだった。

8402 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:34:14.640403 ID:iWDMwL0w
わけわからん単語をコピーアンドペーストだけでも概要は掴めると思うが

8403 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:43:55.426406 ID:IMyNnHsy
検索して調べるって発想自体無いよ ああいう輩

8404 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 13:57:03.381034 ID:1SOQnm+g
R.I.P.はなあ、原義はともかくとしてeスポーツの煽り合いで使用されてたとこから知ったから治安の悪い印象はぬぐえないんだよねえ。

8405 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:02:59.651913 ID:f7lDA513
>>8404
ttps://www.4gamer.net/games/085/G008544/20100121031/images/02-15.jpg
RIPといえばこれ

8406 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:24:15.132906 ID:K1s6ys/f
>>8378
まぁ、「問題なのは言葉を知らないことではなく文脈を読めないこと」て指摘の通り

>>8399
アメリカンジョークで入院患者のベッドに「G.O.K(God Only Knows)」て札が提げられてるてのがあったなぁ

>>8402
環境によっては単語を選択して意味を検索とか出来たよーな
色々便利になってるけど使わん奴は使わんのよね

8407 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:24:30.481164 ID:+HrMR2sQ
FUBARとかSNAFUとかのスラングは
もう通じないどころか知らないだろうしなぁ
プライベート・ライアンも遠くになりにけり

8408 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:45:11.993542 ID:VbBCNuRm
>>8378
無言だけなら午前様して後ろ暗いからこっそり帰宅でも通じるね
後は誰もいないはずなのに誰かいる気配がするから様子見のためにこっそりとか

ことわざ辞典を親が用意して読み込んでいたけど無言の帰宅は覚えがないな〜と思いながらスレの流れを読んでた

8409 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:47:58.739481 ID:u68RgooF
通じなかったことばとして
「リソース」がある
そんな余力はないっていったらわかってくれたけど
変な使い方してるかな

8410 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:49:47.672583 ID:+GAyjZLO
佐々木朗希のスプリットえっぐいなー
ローリーに3球投じてそれでお終いって

8411 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:54:42.342225 ID:+j5ODSil
ローキの問題は継続性だってそれ一番言われてるからまだまだこれから

8412 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 14:59:20.933825 ID:VbBCNuRm
>>8409
間違ってはいないけど知らない人がいてもおかしくはないかな?
言い換えで伝わったならいいんじゃないかな?と思う

8413 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 15:27:18.075997 ID:KXUM5XM2
>>8402
無言の帰宅の場合は、「無言の帰宅」で一単語じゃなくて、「無言の」「帰宅」で2単語で認識されてるから、そもそも検索しようという発想にならないだろという・・・

8414 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 15:51:32.893971 ID:8jkRIbzd
>>8411
身体出来てないだろうしロッテ時代でも規定投げてないしだからなあ
中継ぎ抑えが現状ではベストか

8415 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 15:57:24.498215 ID:1KchEEl4
>>8408
諺というか慣用句ですな
「ベイビー・サブミッション(赤子の手をひねる)」みたいにそのまま受け取るとおかしくなるやつ

8416 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 16:10:58.645102 ID:Egz6qCCI
>>8411
それな 球えぐいのは知ってるねん これを1年間耐えられるの?だし

8417 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 16:38:10.769623 ID:LpPqgOIh
ドジャースは他の投手も一年続いてないからええやろの精神

8418 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/27(土) 16:45:09.895481 ID:LpvbHnHn
P.I.P
14

ttps://i.pximg.net/img-master/img/2009/02/21/04/17/22/3178034_p0_master1200.jpg

8419 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/27(土) 16:46:32.053806 ID:LpvbHnHn
何か403なんで改めて。
ttps://livedoor.blogimg.jp/kamurai2nd-iphone/imgs/2/2/224d17de.jpg

8420 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 16:56:00.896742 ID:PEAW2Kkg
14に行け、を知ったのはゴブリンスレイヤーだったなあ。
あれは作者のゲームブックやボードゲーム体験が下敷になってたっけ。

8421 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/27(土) 17:25:02.550182 ID:LpvbHnHn
ソーサリーも好きらしい。

8422 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:30:13.378172 ID:9PcFJkR0
なんか「無言の帰宅」の件だけど、
これって戦後に生まれた主にテレビニュースで使われていた慣用句って説がXで出てきたな…
だから文学作品なんかではほぼ使われない言葉なので、若者の読書離れが原因じゃなくテレビ離れが原因とか言われ始めてるぞ

8423 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:39:20.236443 ID:5QLaJa29
そう言われれば「無言の帰宅」なんてフィクションの中では見たことないかもしれない…

あれ?俺等がテレビ離れ加速させたせいだった?

8424 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:47:00.957980 ID:ONAwG6rx
文学まで行かない小説あたりで見かけたような>無言の帰宅

8425 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:48:24.854775 ID:meoIR5DK
つーか、使う場面を考えると、報告を柔らかく言う形式で、小説だと使う所があまり思いつかないんだよなぁ・・・

〇〇は死んだとか、〇〇の亡き骸は家族に返されたとか、〇〇は物言わぬ姿になって帰ってきた。
とか無言の帰宅という単語をピッタリ使える所が思い浮かばない。

8426 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:49:30.310484 ID:VbBCNuRm
>>8422
これは反証されるなら基準が分かり易いね
戦前の文学作品から無言の帰宅という表現を使っている作品を例示すればいい

この説の正誤は知らないけど判別基準だけは示せる

8427 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 17:55:21.513454 ID:0847qwwv
豊昇龍、変化で勝ってブーイング

俳句っぽくなった

8428 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:17:50.241702 ID:9PcFJkR0
>>8425
「◯◯は荼毘に付したよ」

8429 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:18:47.396665 ID:meoIR5DK
無言の帰宅って、死者を主語にした、報告するための表現だから、ニュースみたいな場じゃないと使いづらい。

8430 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:24:49.276219 ID:meoIR5DK
>>8428
報告表現だけど、その場合の主語というか荼毘に付す行動実行したのは報告者や作中の生きている人だから、

8431 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:32:58.214536 ID:le9xMjIk
>>8427
もし負けたら大ノ里が不戦勝で優勝という締まりの無い結末になるんで
絶対負けられないプレッシャーがあったから仕方ないかも

両国で良かったよな、大阪だったらこんなもんじゃ済まない

8432 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:40:46.289279 ID:meoIR5DK
>>8430
途中送信失礼
小説としては使う機会あるけど、無言の帰宅だと、帰宅したのは死んだ人になるから使いづらいんだよな・・・

8433 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:44:22.916023 ID:+GAyjZLO
無言で帰宅なら何かあって会話したくないって読み取る
無言の帰宅なら死んでいて話せないって読み取る
いや、こんなの当たり前だろ

8434 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:47:01.525811 ID:8jkRIbzd
読めないやつは本当に読めない
日本語使ってても日本語が通じてないなんてのはXじゃ日常茶飯事だぜ

8435 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:52:36.053502 ID:CZtPvzRn
>>8433
その「当たり前」が今の子には全然当たり前じゃないって話だから

8436 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 18:53:39.335987 ID:0847qwwv
佐々木がローリーを三振にしたスプリット(?)
すごい変化だったな

8437 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:02:20.675297 ID:KlE9C/hq
Heaven knows【ジャニスイアン】

8438 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:05:34.784650 ID:0847qwwv
後半戦は絶不調だったシカゴカブスの鈴木誠也が30本塁打と100打点達成
松井、大谷に次いで日本人3人目、右打者では初の快挙

大谷があまりに異次元なんで地味な扱いされてるけど
これまでメジャー挑戦してきた日本人野手と比較すれば鈴木も化け物

8439 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:10:04.411274 ID:/m/gW58u
スポーツ選手褒める時って「天才」と「化物」のどっちが相応しいんだろうなぁ

8440 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:13:34.752498 ID:0847qwwv
>>8439
天才、化物、怪物、人外みんな誉め言葉
変態も時と場合によっては誉め言葉、宇宙人は微妙

8441 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:18:12.576856 ID:8mVQoK7C
>>8440
宇宙人は微妙だが「○○星人」はいけることもある

8442 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:19:35.897362 ID:bvvmjd2E
佐々木はワインドアップの時の腕の振りが相当良くなってて吃驚した
もし80球以上フォームが崩れずにいけるなら先発もこなせるんだろうな

8443 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:23:44.631768 ID:+GAyjZLO
流石ドジャース
行けるようにしっかり修整した上で出してきたわけだ
後は体作っていけば

8444 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:39:39.084298 ID:PEAW2Kkg
アメリカ式食生活で作られるスポーツマンボデイ。あれ?一般のアメリカピーポーの食生活
に比べるととても信頼できるぞ。食の細い人は大変そうだが。

8445 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 19:39:48.838082 ID:Rjtg1EjP
>>8440
「怪人」「天使」はどうだろうか

8446 :ダダダイン ◆mV1b5HhQkM :2025/09/27(土) 20:17:31.350023 ID:19ZHxmF3
「無言の帰宅」について

       ___
    ///////\
   / /////////∧   言い回しを知っている、知らないはともかく、
   |/////┼┼ //|
   ∨/////ノ////   「無言の帰宅」という言葉の意味がわからない、
    \///////
   /////ボ//,ヽ    というのは、実際に使われたところを見れば
  /////// ロ////ヽ
  /'//∧// |///}//|   あんまりないかなぁ、と思いました。
 .l // {/////////|//|
 .l // |/////////|//|




                                 ,,-'` ‐--==,,,,,,,,,___
      、_ ,,,.. ‐‐‐‐‐‐‐‐-   .....,,,,,,,,,,,,_________________/    l      ~/~"‐--__
    ,,.-''"  ゝ、ニニ ニ ニ ニ ニ = = ======/     l  l~l  /// /  、      基本的には、自宅、生活圏外で災害、あるいは事故にあい、
  / ,,..-‐、   l .i ..__ i  ____  ____ ┌――┐.,-. /       .l   l_.l   ` ./ //
  l  l   l   l .i l .l i  .i  i  i  i  l 0   .l l l `.、、`、    l       /  .`      そして亡くなった方を悼む表現だと思います。
   l  l   l   l .i.l__l i  i____.i___i___i___.l|l j   l丶 、.`__,`.‐''"\"''‐..,,_
   .l  l   l   l .i  .i~~~~~        l .|..  /.丶/   / \ \~"'-,,_           つまり、前提として、「災害・事故に遭っている」のです。
 ○..l  l 0 l   l .i  .i       l^l~`.、/  /.   / /  .\ \,,,-~"'\-
..√l l  l( .l~  _,,.-l--ー----------l '、. `、,‐-、\ ./ .く        \  \  \\
 l .l  l_,, -ll;l''"~    ( ),-、( )   \\(\\///\\      \  \ /.\\    この前提があれば、
 l l.l    ll;l        .しj、  ,_○(     ゝ/  / /-.‐.‐.-..,,_   .\  \/ \/
      _,'~ヽ ______    l .i l  /   l /  //ゝ/ /        ."<   .\/`、      「無言の帰宅」といわれれば、「あっ(察し)」となるのが一般的な人だと思います。
     /⌒ 、i==i <ニ> .l=l l  l  |lj'  .//   丶'i    、      .∨  ./.`、/
    <ニ= ` _,>..<, l__j  l  l  //l l\//_______   l    ○ /`>  l /          「帰宅できたんだ、よかった」となる人は……なぜ「無言」なのかちょっと考えてみてください……
  i"~`i_i .j . /  / ,-‐、`, ..| l //. l l l.l`' \__、   l     / /    l /
 .,>-< .` く. l .l .l _i~~j l l 「 l    ==l.l======`、__,_∧    < /    ノ'\
../   l  l l. l .l./,' ⌒`l i.j  .l l.   .===l.l===========l.l=,,..-''""~~""‐- /\,,,,,,\
/ く l . l l `'l l  . l l .|  ~~.  .==l.l======l.l==
/ \二) ll.j  .l l   .い l     /ニニ.l.lニニニニニニニl.lニニ
|   l  l   iヽヽ , ',.'i i  ./二二二l l二二二二二二二l l二二
   l   l   .l  (()  l」 ,--------l l―――――――-l l.―――、




        .r-、
       /て )
        ( _ノ//フ        ___
       ゝ、 〈      ///////\
       / ハ'/ヽ     //////////∧     単体ではわかりにくい言い回しだとは思います。
       /〃 ヘ//\ .   |//// ┼┼// |
      i !   \//` ー∨//// ノ////     しかし、使われるシチュエーションを考えれば、
      丶丶   _ >////\ //////、
          ゝ'´- 、_//y-、///ボ/////\    わかる人にはわかる、そういう言葉でもあると思います。
        〈////// ̄//う///ロ//ノ、///ヽ
            `ー― ¬、__ノ///|//|  >//ノ
               |//////r'^ヽ'´/_/     以上、お目汚し失礼しました。
                |////// `く__ノ´

8447 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:19:43.033820 ID:8jkRIbzd
ちゃうんや・・・マジでXで「帰ってこれてよかったです!」っていうのがついててそこからのバズりなんや
つまり分かってねえ奴が確かにいた。ということなんや

8448 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:21:20.503556 ID:19ZHxmF3
……マジか
知らなかったとはいえ、恥を晒したなぁ

8449 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:21:22.755717 ID:XRxV3PLQ
でそいつが「そうでしたか、すんません」と言わずに、逆切れしてしまったのがな

8450 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/27(土) 20:21:37.944245 ID:LpvbHnHn
昔イベントの参加を促すのに枯れ木も山の賑わいと言いますしぜひご参加くださいって言った人も。

8451 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:22:07.204380 ID:8jkRIbzd
まあ信じがたいというのはわかる

8452 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:22:19.982417 ID:19ZHxmF3
日本語ムズカシイネ

8453 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:22:22.873061 ID:meoIR5DK
乙ー
Xで夫が行方不明
からの無言の帰宅となりましただからシチュエーション的には判断できないんだよなぁ・>>

8454 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:23:13.063841 ID:0847qwwv
災害時の行方不明者が遺体で発見されたニュース見て
「見つかってよかったね」と言った婆ちゃん

そりゃ違うんじゃねえのと思ったけど、合ってると言えなくもないのか

8455 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:23:16.230832 ID:XRxV3PLQ
今度は蕎麦湯がわからんやつが出てきたらしい、わからなかったら検索しろよ・・・

8456 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:24:09.692770 ID:ehdzTKfL
>>8454
見つからない人も多いから…

8457 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:24:58.242562 ID:meoIR5DK
>>8454
戦地に行ったお父さんは遺体すら帰ってこなかったのに、
的な文法な可能性も

8458 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:25:55.879005 ID:XRxV3PLQ
東日本大震災とかは遺体が見つかっていない行方不明者多いからねえ、まだ10年くらいしか経っていないんだぜ

8459 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:27:44.481867 ID:VbBCNuRm
乙〜
ここだと前後が示されず話題になってたから意味を計りかねていた
親に聞いても文学だと見おぼえないし読書離れは関係ないっぽい

8460 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:28:13.952101 ID:8jkRIbzd
どんな形であれ見つかれば御の字…なんてのも珍しくはないわな

そして御の字って通じるのかという疑問が湧く無限ループ

8461 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:28:31.434026 ID:e9nka2/a
>>8415
まあ
「How much is this 」→「なんぼのもんじゃい」
「Where are you from」→「どこのもんじゃ」
「だれの差し金じゃい」→「Whose is this carpenter's square」
じゃ意味がわからんようになるわな。

8462 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:30:03.031498 ID:XRxV3PLQ
あとあほのスマイリーキクチが「無言の帰宅がわからないからって差別されるいわれはない」とか
論点がおかしいことほざいていたわ

8463 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:32:30.574228 ID:8mVQoK7C
「俺と貴様の仲ではないか」も親しい方ではなく反対の意味にとられる時が来ているのかもしれないな

8464 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:35:10.901488 ID:TKSIuNOg
叩くことが許されない免罪符を得たインターネッツご意見番メガネおじさんとか
ガイコツの擬人化みたいなおばさんとか本業何?みたいな人がネットニュースには多い

8465 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:40:06.096530 ID:0847qwwv
>>8455
中学の時に夏目漱石「坊ちゃん」読んで見た単語だけど
ずっと分からないままだったの思い出してググって確認した

8466 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:54:59.821969 ID:VbBCNuRm
>>8463
まあジャイアンの「俺たち友達だろ?」みたいなニュアンスを感じてしまう字面ではあるw

8467 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:57:12.656957 ID:8jkRIbzd
レトリックや慣用句って教養じゃけんのお…
『古い酒を新しい革袋へ』は個人的に好きだな

8468 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 20:59:12.879727 ID:8mVQoK7C
>>8467
『酒の方もなるべく新しくしたいと存じます』

8469 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 21:02:44.860262 ID:8jkRIbzd
新しく出来ましたか…?(小声)

8470 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 21:23:44.491081 ID:XRxV3PLQ
>>8465
わいの家じゃ年越しそば食った後、蕎麦湯飲んでいたので、家の知識で知っていたなー

8471 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 21:26:01.835812 ID:7mgJXH4R
>>8469
度数が強くて不味いカクテルが出来ただけだったな

8472 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 22:03:52.834305 ID:jfnRUx2M
畳とにょうぼ・・・いや何でもない

8473 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 22:27:58.141869 ID:ZVCu/esp
>>8468
AAができるほど謎人気だったな
DNTのキャラデはイマイチだが

8474 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 23:07:23.935047 ID:Z6GORcYj
>>8463
そのやり取りで格好良かったのはコブラとクリスタルボーイだなぁ。

8475 :常態の名無しさん:2025/09/27(土) 23:13:48.983103 ID:zrEajqQJ
>>8474
「ノックをするべきだったかな?」

8476 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 00:25:56.281590 ID:qknrjhRA
アデランス中野

8477 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 01:13:47.226056 ID:oMvzOuZX
>>8466
ジャイアン「お前の物はオレの物、おれの物はおれの物」
 ↑
逆のニュアンスで使われてる台詞

8478 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 01:24:23.868080 ID:OJMmbSBr
>>8461
任侠映画の英語吹き替えで

「おひけぇなすって」→「How do you do?」

になったてのを聞いたことがありますわ

>>8477
「本当に自分のものだと思ってるならあんな粗末に扱ってすぐ壊したりはしない」て言ってる人がいたけど、ジャイアン自分のものも結構適当に扱いそうでな

8479 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/28(日) 07:53:10.792999 ID:08ebRetk
相撲で広まった不撓不屈。

8480 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 07:58:06.175255 ID:tnTBO88L
ドラえもんのいない世界では
将来出世したジャイアンが落ちぶれたのび太の借金を肩代わりする
妹婿ってのもあるが「お前のものは俺のもの」理論がまだ生きていたから

ファンによる二次創作だけどね

8481 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 08:39:00.799212 ID:JGEj6dWm
借金肩代わりしてくれる相手がいるなら、孫のセワシのお年玉50円なんてことも無く、
ドラえもんが現代に来る必要が無くなってしまうからなあ。

8482 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 08:50:39.703289 ID:qknrjhRA
お前の嫁はオレの嫁、おれの嫁もおれの嫁

8483 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 08:56:45.318066 ID:XkWivQmk
子供の漫画に突っ込むだけ無駄だが、孫の孫まで借金が続く仕組みがよくわからん

8484 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 08:58:07.173824 ID:v72XrPGg
リボ払いで相続放棄なしなら借金はいつまでも続くかもしれん

8485 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 09:04:10.358256 ID:XkWivQmk
>>8482
ジャイアンは斉の襄公か、ジャイ子は文姜で、のび太は魯の桓公 というおぞましい故事

8486 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 09:18:41.305120 ID:tnTBO88L
斉の襄公ジャイアンと魯の桓公のび太は色んな意味でピッタリだが
文姜は才色兼備なんでジャイ子は違う

原作ジャイ子はまだ子供だし、将来は分からんけど
あの年であれだけの漫画描ける才能あるし

8487 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 11:04:18.757195 ID:w54pUoq8
腐女子になる可能性も!

8488 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 11:32:57.745021 ID:JGEj6dWm
腐女子であることと少女漫画家である事は両立出来ないのか?
調査班はこの謎を解くため、何処に潜入すればいいのだ。

8489 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 11:39:11.240747 ID:onBSfdwI
Amazonの奥地ではいかんのか?

8490 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 11:47:22.620097 ID:JGEj6dWm
>>8489
ペンネームを変えられていた場合、判別がつかないという問題があるような。

8491 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 11:56:30.941000 ID:NLdYEVJ5
>>8488
そういう人はいっぱいいるから調査するまでもないね
代表格:CLAMP

8492 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:12:01.586477 ID:N4Jr17pa
「ジャイ子と結婚して借金まみれ」って話自体が青狸とセワシの捏造話で、
のび犬に喝を入れるためだという説

8493 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:22:30.630288 ID:P7oZ1/8l
>>8492
最初にドラえもんが見せたのがタイムテレビじゃなく写真でその後もジャイ子と結婚する未来が一度も映像で見れていないという事で説得力はあるよね
まあ公式で明言されない以上あくまで考察の域を出ない話だけど

8494 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:24:22.716367 ID:L46l3VJp
今見たらドラえもんの絵世界物語が配信で入っていたが
これも凄い力作だよなあ、実写はもっと頑張れよ・・・宝島はやたら長くて苦痛らしい、国宝とは対照的になったなあ


8495 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:39:04.070869 ID:Fd1MxdkC
>>8459
元々は「行方不明だった夫が無言の帰宅をいたしました。ご心配をかけたうえ、このような報告になり申し訳ありません」というポストに
「見つかってよかったです」「心配させておいて無言だなんてひどい!」みたいなコメントが殺到した
なんか乗っかろうとしたのかコメントつけてツッコミ受けたのか知らんが
「私は21歳の大学生ですが、ラノベ1800冊読んで毎朝めざましテレビを観ている私も知らなかったので無言の帰宅は死語です」
とか言ったやつもバズった

8496 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:43:15.800951 ID:43EvAwPB
死語ってのはこういう単語を言うんだよ
ttps://pbs.twimg.com/media/Dc5d-O8WAAAm0qk.jpg

50年くらい前の漫画です
タイトルが分かる人は後楽園ゆうえんちでぼくと握手

8497 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:46:08.002551 ID:7FlLWrHA
>>8495
この書き方だと無言で帰ってきたとも読めるからなぁ・・・
文脈読めないという問題じゃない。

8498 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:50:17.188025 ID:5ni+Kq3U
行方不明になってたのに夫がいきなり帰ってきて一言もしゃべろうとしないとなると、
そりゃあそれはそれでやっぱり報告する事になった時に申し訳なくなって謝りはするよな…

8499 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:53:15.862426 ID:ZsQZZ4SS
>>8495
>>ご心配をかけたうえ

この部分が無事を暗示してるようにも取れるね

「無事を願ってくれた方には申し訳ありませんが」
これなら残念な結果だと伝わりやすいかな?

8500 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:55:57.313307 ID:tBVQ+dcH
細かいこと言えば、トピ主がこの場合に無言の帰宅って言葉を使うのも本当は不適切なんだけどな…
無言の帰宅ってだいたい第三者視点で使う言葉だし
遺族だったら報告の時にはボカさないで死んだ事をハッキリ伝えるのが筋

8501 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 12:56:56.368174 ID:vipo2PLi
原文はこう
ttps://pbs.twimg.com/media/G1vH8EAaAAIap1e.jpg

8502 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 13:00:15.561305 ID:tBVQ+dcH
>>8501
遺族による死亡告知でこんなフランクな文面あるかいな…
これは行間読めない人も出て当然

8503 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 13:01:55.729186 ID:tnTBO88L
>>8496
「マカロニほうれん荘」かな

なおニッポン万歳ネタは2000年頃のファミ通でも見た
ポケモンが世界最高IP認定され
欧米アジアアラブ地域の子供が「GET DA ZEY!」って言ってるの見て

8504 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 14:20:24.421729 ID:YUg69QBK
世界的には大谷翔平より大谷育江のほうが有名らしいしな
野球の人気がない国はあっても
ポケモンの人気がない国はないから(禁止してる国はあるが)

8505 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 14:48:32.763982 ID:Hj+BjOre
遺体だけ帰ってきたんだな。って理解になると思うんじゃが…

どこに文句つけてるのか分からんので、添削したい人は正しい答えも教えて欲しい。

8506 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 14:50:12.417757 ID:U3U07/Y+
フランク? フランクかなぁ?
おじさんにはわかんねえや

8507 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 14:54:28.405605 ID:ulf+EWyj
世界で一番有名な日本人ランキングで大谷は24位
鳥山明、宮崎駿、尾田栄一郎、小島秀夫、宮本茂、宇多田ヒカルより下
アスリート限定だと6位

8508 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 14:57:28.017073 ID:v72XrPGg
>>8505
もう一言あれば亡くなったと分かる文章になる
例えば「最悪の結果」とか「変わり果てた姿」とかがあれば亡くなったと分かる

8509 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:02:01.749727 ID:talIwXLX
>>8506
スレッズで行方不明の夫の情報を求めて拡散からのご報告とお礼だしこんなものだろうとしか思わんわな
どっかの公式のオフィシャルの発表みたいなカタさを家族の死に直面した個人に期待するのは厳しすぎる

8510 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:11:29.269828 ID:1tGHyM6j
家族を亡くした遺族の文面にケチをつけようという気にはなれないね

8511 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:27:42.006494 ID:t8PBMFm2
自分はまず「無言の帰宅」っていうとそれだけでも「遺体となって発見された、戻ってきた」という意味がまっさきに浮かぶなぁ
文脈で判断するというならこっそり返ってきたとかただいまもなく一言も口をきかないみたいなのを
冗談めかして言っているんだなという使い方の場合

8512 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:47:51.184490 ID:Hj+BjOre
>>8508
俺は無言の帰宅で死んだんだなって理解になるから、これ以上に付け足すとくどいかなぁってなる。

むっかしいね。日本語。正しい表現を求めると分からなくなる。

8513 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:51:37.679166 ID:DQqoNSpo
ワイ無職、ハロワから無言の帰宅。

8514 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:51:42.847533 ID:x7ObtlNw
すっかり立場が逆転したなぁ
ttps://jp.reuters.com/world/ukraine/TDW7CLN6MBKPJJM6VM67A2RYSQ-2025-09-25/
……プライドは無いのか、ロシア?

8515 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:54:22.429194 ID:talIwXLX
>>8508
無言の帰宅という言い回しはそういう直接的な表現を避ける言い方だからなぁ
わざわざオブラートに包んだ後に更に直球表記をするのはおかしいと思う
あと生きてたら無言「の」ではなく「で」帰宅になるんじゃないかな

8516 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 15:58:22.805026 ID:v72XrPGg
>>8512,8515
付け足すとくどい、直接的な表現を避ける
それも分かるんだよな、だけど文意が分かりやすいかどうかで考えると難しい

8517 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:01:43.398900 ID:YUak/5P6
>>8513
文句のないくらい良い仕事が見つかったんですね、よかったです!とはならんな

8518 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:05:31.421875 ID:v72XrPGg
>>8513
失業給付が切れたんですねわかります

8519 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:33:43.632012 ID:JSqPttOW
>>8515
原文は「無言での帰宅」

8520 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:34:06.948140 ID:xRZolmlD
>>8514
筆髭「元々工業力の基礎部分に、他国からのごうだ もとい戦時賠償で導入した海外の工作機械や技術者がはいってますので、今更別に。」

8521 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:35:02.439555 ID:tOaWn/tu
>>8513
担当者が美人で、また通う気になったわけですね

8522 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:46:34.502545 ID:gpv6sPNU
結局、たかが「無言の帰宅」程度の難易度の単語で若者にマウントとれておっさん達だけが得した事件だったね
もっと難しい単語だったらそうも行かないし

8523 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:47:47.969048 ID:WbZ2cCmt
なおXではありとあらゆる言い回しについて無知をネタにしたりする流行のもよう

8524 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 16:49:48.402080 ID:YPBHTos0
パチンコやってるような人ってたまに数万円するかつ丼とか食ってて金持ちなんだなって思うよね

8525 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 19:19:07.350974 ID:tnTBO88L
上沢や佐々木が阪神や広島の選手だったら
二度と球団の地元は歩けないだろうな、って
ユーチューブの野球動画で書いてる人がいた

どっちのファンも今はだいぶ大人しいけど
昭和の頃だったらヤバい事になってたかも
まあ、当時はFAもメジャー挑戦もなかったけど

8526 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 19:24:08.208014 ID:uTw2Hvay
昭和50年代までのカープだったら
金本も新井もタダでは済まなかったと言われてるからなあ

上沢みたいな奴がいたら、どんな目に遭ったことか

8527 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 19:37:48.004573 ID:r3cZyM3P
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/361169?utm_source=news.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=related

ソフトバンク・上沢直之が初激白「イップス発症」「移籍の真相」…批判に怯えた妻【V独占手記】


・・・真相といいながらやたらふわっとしてて具体的な理由は書いてなかった
そこが知りたいところなんだがな

8528 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 19:54:00.895786 ID:s088jSIx
大したことない記事でもそういう目立つタイトル付けたら見に来てくれるから
釣られちゃったね

8529 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 20:20:01.943269 ID:ZsQZZ4SS
>>8524
金遣いが荒くて借金まみれの人という可能性も
そういった人が高級店に堂々と入って違和感なく振舞えるなんて聞いたことも有る

8530 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 20:31:07.173602 ID:UmIpE6gj
>>8524
パチじゃないけど今日新宿駅の立ち食いそば屋で2万円のそば食ってきたわ(白目)

いやあ、三浦皇成がG1勝つとは……

8531 :常態の名無しさん:2025/09/28(日) 21:34:35.216018 ID:NxCSffeC
>>8530
アナタのそば代は、日本の農林水産の振興に一部が使われます。
ご協力ありがとうございました。
来週はwinsからタクシーで家に帰り、歌舞伎町でドンペリを開けられる
祝福が与えられるでしょう。

8532 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 05:38:19.906036 ID:lt+xBY7B
東京新宿は恐ろしい街だて…

うちの方だとちょっと良い蕎麦屋で1500円だな。
ラーメンはアチコチが1000円を越えない様に頑張ってる。

8533 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 05:55:09.929515 ID:x20b7wa3
>>8532
念の為聞くけどボケだよね?

8534 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 08:24:43.537651 ID:Wu5tfGh6
婉曲的な表現が通じないという話題からギャンブラーの大敗匂わせ自虐ネタに繋がり、それをまた素直に受け取る人が出てくるという流れは中々芸術的であるな

8535 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 08:38:23.674417 ID:bRhZe9bo
ロシアの蕎麦が輸入できなくなったから発奮して国産蕎麦100%にするならない値段でもない

8536 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 08:41:31.903397 ID:Wu5tfGh6
既に参加者がガッついておらず素を出せる上に、主催者がこの人らは声掛けても大丈夫だと判断した時点で二重にふるいにかかっているので、カップルが成立し易いのは分かるw

「マッチングアプリに疲れた人たちでメシでも食おうの会 禁煙ノンアルコール部」を開催したらそこでカップルができて主催者の自分が取り残された…もはやキューピッド
ttps://togetter.com/li/2608603

8537 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 10:00:37.666596 ID:jNDfvCPx
行間を読む、前後を読む、空気を読む
それを読むにも下地が要る

8538 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 10:02:52.400480 ID:1FU3Qx9k
分かったか?

8539 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 11:10:37.702620 ID:3EYwAG8w
ラーメン500円程度だと日高屋位で
普通素で800円トッピング入れて1000円超えて
後は高立地で+200円は普通だと思うが

8540 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 11:27:01.751564 ID:1FU3Qx9k
5年前コンビニ弁当は400円くらいがメインで500円ならがっつり食えてちょっと贅沢なくらいだった
今は500円じゃしょぼいのしかなくて、がっつり食いたければ700円必要な時代

8541 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 12:24:34.202416 ID:EuoXqToY
日高屋でも五百円程度のはシンプルな醤油ラーメンとんこつラーメンくらいで
大半のラーメンメニューは七百円八百円くらいだからなぁ

8542 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 12:27:48.812815 ID:X2q7hSrU
日高屋は近所にないな、というか関西だとレアかないか

8543 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 12:31:32.466532 ID:wxuSLtb4
>>8540
コンビニ飯でがっつり食いたきゃ飲み物込みで1000円いくだろ

8544 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 12:53:38.887288 ID:tJcnFmnK
>>8497
ねぇわ
無言「で」帰宅なら間違う余地あるが無言「の」帰宅じゃそんな余地すらない

8545 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 12:57:32.633777 ID:wV5tpfOd
教養無しで御遺族に対して言祝ぐみたい事は見たくはないわな。

8546 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:03:42.678919 ID:vHLbSZGI
サザエさんで「◯◯さんの家、お七夜だって!」と聞いてお祝いに行ったら初七日だった、てネタがあったっけなぁ

8547 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:21:23.398036 ID:dhkY727F
お子さんが生まれたそうで
ええ、生まれて一週間です
初七日ですか
というギャグはパタリロでやってたなw

結婚式で新婦への言葉として「大人の階段を上る」とか言ったり、パタちゃんは
ちょっとスピーチが下手くそ

8548 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:21:55.490823 ID:vKkTu1fX
>>8542
関西だとたしか最寄りは小田原店だったかな?

8549 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:35:59.775102 ID:SPq7Nz02
関西とか、そもそもラーメンチェーンが流行る気がしないゾイ
王将で事足りるし、駐車場もそんなに取れないだろうし

8550 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:50:33.555375 ID:4zyEgXhL
王将で事足りる舌

8551 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 13:51:58.897035 ID:/u55N7ew
関西はロードサイド店街が北海道とか関東と比べるとやっぱり貧弱やね
道がほっそいから仕方ないんやけど

8552 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:08:13.499320 ID:5gyoxVT2
ロードサイド街なんてある方が恥じゃなかったのか(白目)

8553 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:08:53.317977 ID:Ojikudjg
>>8551
店は駅の近くにあるのがメインという印象

8554 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:09:27.114878 ID:RP2pXOPB
天下一品発祥の京都とかあるのに関西とはまた広いくくりだなぁ
単に自分の無知さらけ出さなくても…

8555 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:12:29.676053 ID:5gyoxVT2
>>8554
いや、君が想像してる「ラーメンチェーン」と>>8549が言ってる「ラーメンチェーン」、たぶん違うぞ

8556 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:14:31.251427 ID:X2q7hSrU
餃子の王将と大阪王将もあるでよ

8557 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 14:15:00.991776 ID:mou8tCLJ
>>8551
ttps://pbs.twimg.com/media/GcbzjLpbIAAkTjd.jpg

北海道さんはやりすぎ

8558 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 15:24:51.041598 ID:a2BMt16n
中華そば寄りの(町中華系)ラーメンチェーンと地元・独自色が強いラーメンメインのラーメンチェーンって割と別枠だよな

8559 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 15:47:53.788925 ID:TrXgwH53
「郊外にあったら嬉しいラーメンチェーン」と「都心近くにあったら嬉しいラーメンチェーン」も全然違うからねぇ
前者の話だとすると確かに関西は弱いよ

8560 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 15:57:20.026625 ID:zR3lCOyF
文脈からラーメンチェーン性を読みとるんだ

8561 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/09/29(月) 17:06:10.114672 ID:IkVayY/U
>>8546,8547
お七夜と初七日を間違えるネタの大本は落語ではないかと思われます
例えば『子褒め』

8562 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 17:56:10.527961 ID:oeeWuuGb
>>8560
この場合、関西圏のラーメンの好みを理解しておくことが前提になるから、更に難しくなる?

8563 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 17:57:02.653460 ID:A8e+nJ+o
ラーメン性の違いとラーメンチェーン性の違いの両方を織り込む?

8564 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 18:07:44.795269 ID:nSJQfMBm
結局>>8549のいうラーメンチェーンってどういう意味なの?
「ラーメンのチェーン店」じゃなくて「日高屋みたいな関東発祥の安めラーメンのチェーン店」って感じ?

8565 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 18:52:31.029293 ID:eSfzndNJ
まーた意味不明な流れになってるのか(呆れ)

とりあえずいうと、王将はラーメン食いに行くところではないぞ

8566 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 18:57:17.307571 ID:7H+RHRHy
比較で王将出してるあたり、ラーメンも出してる安価中華料理チェーンくらいのつもりで言ってるのかも

8567 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 18:57:24.003772 ID:X2q7hSrU
30年前ならともかく今の餃子の王将のラーメンうまいよ

8568 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 18:58:09.732455 ID:BQimha19
魔夜峰央は初期によく落語ネタをやってましたからな
落語ネタを改変して恐怖ものにしたやつで
パスタの大食い勝負で苦しくなって蛇が食ってた草(元ネタは「蛇含草」)を食う最後のコマはトラウマ

8569 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:00:08.551339 ID:MSaYQuVw
そもそも話題の始まりである日高屋がそんなにロードサイドに重きを置いてる店なのか?

8570 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:05:10.513411 ID:1bXfEURZ
日高屋は駅前の駐車場がないような場所に出店して幸楽苑は郊外の駐車場を広く取れる場所をメインに出店したが
サラリーマンが帰りにちょい呑みできる前者の方が売れ行き上回ってるみたいな記事は以前見たな

8571 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:09:50.046500 ID:AWVG7Jh2
サラリーマンの場合は、帰宅前のちょい飲み+飲み会後の〆のラーメンの二段構えでは?
時間帯で客層が入れ替わりそうです

8572 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:11:06.667138 ID:X2q7hSrU
>>8568
蛇含草は元ネタ自体がホラーや、江戸だとそばが着物着ているホラーおち
上方だともちが着物着ている落ち、どっちも怖いわ、人体がドロドロにとけて胃の内容物が出てくるので

8573 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:20:34.369294 ID:BQimha19
>>8572
古典ではそうですなー
私が昔聞いたのはモチ食った後にデンとでかい鏡もちが座ってたという落ちでコミカルに〆てた
パスタが人間の形に座ってるのはとてもスパゲッティモンスター

8574 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:23:10.518866 ID:okvrnKis
まんが日本昔ばなしで「とろかし草」っての見た
これが落語ネタと知ったのは30年以上経ってネット時代になってから

8575 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:23:44.506469 ID:X2q7hSrU
>>8573
故桂枝雀師匠がサゲで「餅がふくらんでぷー」ってコミカルだったけど、よくよく考えると怖い

8576 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:28:48.381244 ID:vjkwDj3/
関西のラーメンチェーンというと
天下一品、来来亭、魁力屋、神座、ずんどう屋あたりかな?

8577 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:56:58.469816 ID:6oJJmF37
一風堂も九州だから関西じゃね?

8578 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 19:58:51.318039 ID:VN5ehFdS
九州は関西に含むのだろうか

8579 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:02:55.683801 ID:sB0GhRSv
関西には通常含まない
関西は滋賀、京都、大阪、奈良、和歌山兵庫
たまに三重

8580 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:10:05.833067 ID:VN5ehFdS
さんくす
三重の中途半端さに涙した

8581 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:11:23.777224 ID:X2q7hSrU
行政区分だと近畿ブロックには三重が含むことはないんだよな、国立病院機構だと福井県が近畿ブロックに入っていたな(20年前)

8582 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:19:19.021319 ID:3EYwAG8w
大阪万博の未使用期限切れ入場券110万枚問題

現在の累計入場者数2220万人にたいして全開催期間の推定最大入場者数が3680万人(1日20万人換算)でだいぶ余裕有ったんだな


映画の前売り券だって払い戻し無いのになぁ……

8583 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:46:58.462974 ID:PGPu51km
>>8582
>>映画の前売り券だって払い戻し無いのになぁ……

だよね〜
なんで払い戻せなんて話が出てるんだろう?

8584 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 20:49:13.575622 ID:dhkY727F
>>8583
未使用は返品出来ると思っている人がいるから…
まれに使用後も返品出来ると信じている人がいるが
ナマモノを

8585 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/29(月) 20:59:24.643974 ID:9Cpmtk0Q
職場の人が割と行ってて、うなぎパイとかミャクミャク人形焼きとかお土産に貰ってますね。

8586 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:00:14.471378 ID:pfHWTH1E
あれだけ批判してた連中も行ってんだろなあ・・・

8587 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:00:43.316793 ID:dhkY727F
秘技それはそれ、これはこれ!

8588 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:04:55.579652 ID:pfHWTH1E
んまあ、批判してた分をダイマしてくれりゃそれでいいけどね

8589 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:05:57.745569 ID:ZdWLditK
心には大きな棚を作れ。
都合の悪いことは忘れよ。

悪魔の教えはある程度節操を持っている人には有用なのだ。
節操のない人はそもそも悪魔の教えがいらないのだ。

8590 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:08:13.831941 ID:jxkOuabo
意見が変わることに対してそこまで潔癖になる必要はなかろうよ

8591 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:27:02.653377 ID:GCepTeik
しかし、万博終わったあとはいよいよ維新の存在価値がどうなるんだというのが…
IRくらいか?でもこれは大阪だけのトピックでもないしなー

8592 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:29:23.881627 ID:okvrnKis
あんぱんは面白かったけど
さすがに第二のゲゲゲの女房にはなれなかったか

8593 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:30:46.611179 ID:dhkY727F
水木しげるのキャラも大概濃いからな…

8594 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:38:27.785241 ID:sB0GhRSv
>>8591
大阪都構想w

8595 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:43:06.912201 ID:9+jgkeZA
アンパンマンも強いコンテンツだけど子供限定

妖怪はブームが終わる事はまずないし
子供から学者まであらゆる世代に長く支持されるし
しかもポケモンより種類が多い

何よりドラマの出来が良すぎた
松下奈緒の演技よかったし主題歌も大ヒットしたし

8596 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:49:29.865032 ID:6dxhwOv2
子供とその親御さんだけでこの市場規模という凄み

アンパンマンが築いた「7兆円ビジネス」の正体 “乳幼児向け”なのに世界6位
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0373b47a0f6bb08412ffe2df9ea3fb233f016f6e

毎年1500億円超も稼ぐ「アンパンマン」の凄みとは? お客さんは日本の乳幼児ばかりなのに世界トップクラスのキャラクター経済圏を構築
ttps://toyokeizai.net/articles/-/867039

8597 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:49:44.942156 ID:eGLAlkhi
インド系の学校作る説明会で猛反対して主催者が逃げたとかTwitterでみたが
なんでインド系が日本で学校を?

これが西洋系なら反対運動そこまでじゃなかったんだろうなと

8598 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:52:20.160867 ID:WvbwKAV8
西洋だって流れてきたアフリカン系いるからなあ

8599 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 21:59:46.853532 ID:6oJJmF37
アンパンマンもアンパンマンの父とアンパンマンの母が最後壮絶に死にながらパン工場にアンパンマン投げ込む感動的なエンドの映画をだな

8600 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:00:36.166360 ID:6dxhwOv2
ジャム×バタコ

8601 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:02:28.403710 ID:dhkY727F
大人のためのアンパンマン
劇場版アンパンマン
ttps://www.youtube.com/watch?v=zMK4CFUwLBg

8602 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:03:20.277117 ID:/AAQ/vnk
>>8592
やなせたかしはアンパンマンが遅咲きだっただけで、どちらかというと順風満帆な人生だったからなあ
でも前作を思えばよくここまで盛り返したものだと思うわ

8603 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:04:13.192089 ID:AWVG7Jh2
やなせ先生の生涯で、特に波瀾万丈になるのは戦争終了前や結婚前と、アンパンマンアニメ化以後ですかやね
朝ドラのヒロインがヒロインとして輝く瞬間は、原点として少ないというか
やなせ先生は食うに困る生活はしないと、三越に入ってたりマルチクリエイターとして活躍したりと、

リアル準拠で生涯を描くとなると、ヒロインを浮き上げさせて夫婦セットで描くにはストーリー性で不利でしょう
ドラマとして構築して、放送時間と人生の山場エピソードとヒロインの良さを活かす位置が絶妙に悪いのが……

8604 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:19:18.691233 ID:okvrnKis
>>8602
たしかに前作は酷かった

個人的ワースト3は純と愛、ちむどんどん、おむすび
ベスト3はゲゲゲの女房、マッサン、まんぷく

8605 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:24:09.949805 ID:X2q7hSrU
おむすび、なんでギャルなのかわけわからんしな
あと栄養士が活躍するっていうのがかなり無理がある、栄養大学に出ているならともかく専門卒じゃ相手にされん

8606 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:28:00.039047 ID:kN/JEKJM
やなせ先生は戦争やらなんやらあっても、いろいろな働き方をして家族を
養ってきた、一つの働き方にこだわらない令和的甲斐性をもった男性として
ドラマを作った方が受けがよかった?

8607 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:35:55.338802 ID:X2q7hSrU
連ドラ向きじゃないと思う、45分のドラマで10回くらいでもいい

8608 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:43:24.099817 ID:YQScf4kI
いっち達が、一般人の定義をさっちで誤っている間に
我々もエリートがどんなものなのかをさっちで誤っているのではないだろうか。

というようなことを思っていたのだが俺だけだろうか。

8609 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:48:23.984700 ID:s8s1hQX5
>>8604
今世紀朝ドラのベストは意見分かれるけど
ワーストは大体その3つが安定して選ばれるな

8610 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:51:29.137971 ID:trAgJzb3
>>8608
イッチはエリートの脳も焼いた特異個体やぞww
エリートの標準と思ってる人はまあいないやろ。

先行者氏やNSS氏のエリートとして、一般人が反感買う部分は削除してあるみたいな事言ってたからなぁ・・・

8611 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 22:59:32.980119 ID:huNzJCor
>>8604
実況してたら楽しいだけちむどんどんの方がマシと言われてたくらいだからなあ

ワイはカムカムエヴリバディが好きだった

8612 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:15:28.117197 ID:YQScf4kI
最精鋭!主力オブ主力、演習開始!
演習ティータイム!
精鋭「第十五駆逐隊」第一小隊演習!
「第二駆逐隊(後期編成)」、練度向上!

10月のイヤーリー任務で演習4つもあるぞ。
ウィークリー系演習もあるのだから早く消化したほうが良さげ。

これにマンスリー系演習任務が付いてくる明後日に。

8613 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:15:57.874829 ID:YQScf4kI
おぅ誤爆したぜ……タブがいつ切り替わったんだ。

8614 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:40:03.667695 ID:yK0JyiXr
今宵は汝らが待ちに待ったお茶会「ティータイム」じゃ

8615 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:41:04.755383 ID:WvbwKAV8
明日のランカー報酬の方が気になる

8616 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:43:02.305255 ID:dhkY727F
>>8614
ぬぅ、アレなるは放課後ティータイムの必勝の型…

8617 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:44:31.762383 ID:q2xcdNxL
知っているのか雷電!?

8618 :常態の名無しさん:2025/09/29(月) 23:57:01.723069 ID:4zyEgXhL
ティータイムといえばらぶデス

8619 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 01:46:02.490363 ID:7juuqCIf
砲火後ティータイム

8620 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 07:24:56.265845 ID:rMrGL84d
甲茶なるものを聞き及んでおります

8621 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 07:25:13.443080 ID:xb7IRanL
英国は紅茶に命をかけている

8622 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/09/30(火) 07:29:51.894314 ID:7hp3ZD/d
闘茶ならあるにはある。

8623 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 07:43:30.889631 ID:VDX+2rIA
>>8621
大げさな。ちょっと中国で茶葉を仕入れて、海賊だらけのマラッカを通ったり、
イスラム教徒や異教徒の縄張りのインド洋を抜けたり、はるか喜望峰を回ったり、
やっぱりイスラム教徒がいたりする西アフリカを抜けてイギリスまで
運ぶだけではないですか。

8624 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 08:01:40.796858 ID:On9Yx7Sm
>>8623
ボケてるならツッコむけど
イギリス人御用達の紅茶はインド茶だ

8625 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 08:02:05.958839 ID:zsL4H70e
>>8591
大阪自民よりはマシという、絶対的な存在価値があったりする
他の地方については、地道な活動をあと2,30年続けてがんぱってって感じ

8626 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 08:13:53.325604 ID:0vK82GUn
大阪自民は共産党と組んだりするからなあ

8627 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 08:23:16.682441 ID:zsL4H70e
自民党大阪の議員、年寄りがほぼ消えてて草
市町村だと年寄りでも生き残れてるようだ

ttps://www.osaka-jimin.jp/members/

8628 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 09:20:35.973196 ID:MPY4XtJA
地方自治体の代議士は国政では最重要な
イデオロギーに固執して住民の言うこと
無視したら落選するし。

8629 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 09:55:11.518123 ID:HfuBTJkS
とは言え、大阪自民は高市氏のケツモチになってるからなぁ
高市氏が総裁になったら優遇されざるを得ないぞ

8630 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 10:05:21.452692 ID:24FTHVnb
というステマですね、わかります

8631 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 11:09:08.035215 ID:Sg90kRFO
とは言っても議席もほとんどないのに優遇とか粛清されるフラグにしか見えないぞ。<大阪自民

8632 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:06:23.609383 ID:OfGoY8If
大阪自民の扱いが完全にババ抜きのババで笑える

8633 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:11:54.007393 ID:YbZeq2QH
高市さん、なんで大阪自民なんかと組んでるの?
嫌われて伸びしろが無くならない?

8634 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:14:30.197299 ID:nwwFJz9F
>>8624
インドで茶が栽培されるまでは中国から遥々運んでいたし
イギリスティータイムの初期は緑茶だし

8635 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:18:35.008576 ID:bgVSC7P1
>>8633
そら奈良だって常に維新に侵略される危険に怯えてるのに前線基地を放棄するような事できまっかいな

8636 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:25:12.791927 ID:bgVSC7P1
大阪自民がいくらそびえ立つクソだとしても、大阪が関西地方・ひいては西日本の政治的最重要地である事にはなーんの変わりもないからねぇ
おいそれと他党に明け渡して「悪は滅びた」で済ませるのはそりゃアホでしょバカでしょドラえもんでしょ

8637 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:30:12.470482 ID:HfuBTJkS
そんな政治的に最重要な地の前線基地の総指揮官が青山繁晴…

8638 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:35:51.851132 ID:YbZeq2QH
>>8635
軍隊じゃないんだから土地に沿って攻めてくるわけじゃないでしょうに
東京の自民に支援してもらう方が良いでしょ
そっちに味方を作ればいいのに何でやらないのかねえ

8639 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:38:47.768730 ID:HfuBTJkS
>>8638
いや、割と政治も土地に沿って進軍してくるよ
必ずしも政党はその戦略を使うというわけではないけど、維新の戦略は明らかに拠点都市を制圧してからそこを足掛かりにしての周辺地方への進出だもの

8640 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:42:09.434909 ID:qRZWm3ds
>>8638
東京の自民党に支援もらうって事は、それって必然的に田舎の支持を捨てて都会の都道府県の支援を貰う方向にシフトするって事だから
実際高市さんその戦法使って前回党員票で勝ちきれなかったじゃん

8641 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:44:57.856038 ID:8Kxj1HRr
>>8638
奈良を守り切るためには奈良に入ってきた維新を逐一駆逐してくだけじゃダメなんよ
本拠地の大阪が元気なうちは無限に新たな候補が押し寄せてくるんだから
だから大阪で維新を少しでも削らないといけないの

8642 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 13:57:55.007535 ID:HfuBTJkS
選挙って思ってる以上に陣取りゲーム要素濃いからなぁ
他地域に影響与えられないドツボの選挙区での勝利がまったく評価されないとかよくあるよくある

8643 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:07:20.605198 ID:rQ38Q0ap
要するに高市さんは北伐依存症に罹った蜀のようなもんなんだよ
大阪維新征伐は諦めますと宣言しちゃったら奈良すら危ういんだよ

8644 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:10:10.469754 ID:YbZeq2QH
総裁選なんて出ないで地元で対維新に専念してて

8645 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:13:54.966709 ID:hxcUTadm
こればっかりは割と関西の地理的事情によるものだわ
東北なんて仙台が取られたからって東北全体にはほぼ影響しないけど、関西で大阪取られるのは必ず関西全体を巻き込むから

8646 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:18:00.003671 ID:ptPEPzjA
頭皮をピンセットでベリベリ剥がす動画見て
坊主頭のが清潔なんだなと思った

8647 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:20:33.406274 ID:gaTsICaY
茶といえはアヘン戦争

ちなアヘン戦争の始まりは、
広東システムの清国側が「アヘンしか要らないアルねアヘンアヘンアヘンー!」してたから
(広東システム:鎖国中の清国が西欧貿易用に作った貿易制度)
なんでアヘンを欲しがったかといえば、清国がアヘンを禁止したので価格が暴騰していた為、
安価に大量にアヘンが仕入れられるなら国が禁止しようとしったこっちゃないですよガハハな
お馴染みのチャイナ仕草であった

流石にオコになった清国王朝からお偉いさんが来て、英国のアヘン倉庫にムカチャッカファイヤーしたため戦争となった

8648 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:22:06.805150 ID:HfuBTJkS
>>8645
メディアの差だな
東北は各個弱いとはいえそれぞれに独立したメディア持ってるし

8649 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:48:19.384341 ID:77vXcG6O
現奈良県知事は維新だよ 維新候補がかったのは自民系分裂を招いた高市のミスなんだけどな

8650 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 14:55:33.233527 ID:hxcUTadm
選挙戦略が上手い総裁(と幹事長)を選びたいけど、総裁選でそれを語らせるわけにはいかんからもどかしいなぁ
とりあえず森山さんはド下手に分類していい幹事長だった

8651 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 16:04:15.746908 ID:QVbCZ8IK
>>8637
この前の選挙の責任とって辞めたぞ

8652 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 18:03:58.266943 ID:Wae+wDjP
>>8647
現代ではドゥテルテが売人をファイヤーし、トランプが輸出先と輸入先の経済を関税でファイヤーしている。
清とどっちが過激か分かんねえな、これ。

8653 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 18:34:14.158551 ID:0vK82GUn
>>8646
耳掃除、歯石除去、魚の目削りもいいぞ

8654 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 19:03:08.003138 ID:zsL4H70e
>>8646
包茎出等のオペ動画でも見とけ

8655 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 20:02:16.949032 ID:orr/8Ha+
一周回って刈り上げとスキンが清潔感あるよね
髪に覆われた闇空間は意外ときちゃない

8656 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 20:05:23.394933 ID:vPXNUiFi
角栓引っこ抜く動画すき

8657 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:22:16.446741 ID:0vK82GUn
田中マー君やっと200勝達成か

8658 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:26:51.063273 ID:gaTsICaY
ちな清国はアヘン戦争負けてイギリスにアヘン貿易で赤字になり

いっそアヘン自分たちで作りゃいいじゃん、となり一定の効果があったりする

8659 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:30:43.520145 ID:orr/8Ha+
>>8657
折れずによく頑張ったと思うわ

8660 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:32:29.488186 ID:Ifp335uk
200勝を花道に今シーズン限りで引退という手が使えるな

8661 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:38:49.526216 ID:4bnly0vm
一体、茶の何がそこまで英国人の魂に火をつけたのだろうか。


8662 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:41:08.656171 ID:D00FcuK1
>>8661
コーヒーの方が人気だったけど戦争で植民地から入ってこなくなって紅茶に切り替えた

8663 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:45:02.053078 ID:orr/8Ha+
中国趣味のムーブメント
英国で、というよりは欧州で一気に流行った
英国とロシアはその名残

8664 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:49:45.385393 ID:26kzOICP
>>8662
後コーヒーの一大産生産地だったスリランカがさび病で壊滅したので紅茶に生産を切り替えた

8665 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:50:34.746599 ID:gPkPzxme
>>8658
上2つはともかく最後の話は知らなかった
いや国をボロボロにしたものを自分で作るのかい…

8666 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 21:54:03.320016 ID:26kzOICP
>>8665
大事なのはアヘン中毒者が大量に出る事よりも銀が海外に大量に流出するのを防ぐ事だったので…

8667 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 22:00:23.183678 ID:0vK82GUn
>>8659
メジャー行く前の楽天時代は勝ち運が半端なかったし
帰国後はその揺り戻しが来たって感じかな

とはいえ年々成績も球威も落ちてるし
特に去年と今年の成績は褒められたもんじゃない
来年は更に劣化してるとすれば、もう今季限りで引退かもしれない
200勝達成したら、これ以上続けられるモチベーションがあるかどうか

8668 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 22:31:58.984194 ID:90+/dgNt
>>8661
エレガントアイテム

8669 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 23:16:04.920895 ID:/qmazRID
お膳立てしてもらってようやく1勝したようなアレなら今期で引退以外何やっても晩節が汚れる

8670 :常態の名無しさん:2025/09/30(火) 23:30:21.021015 ID:wY1G3xAS
>>8661
航海中安全に水分を取るのにアルコールを引用すると労働効率が下がる
お茶でカフェインも供給すれば覚醒作用まで手に入る

8671 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 00:13:41.957258 ID:wYmLPZ/3
8月に復帰後の田中の成績は7試合で35回で自責点15。
安値でシーズン通して投げられるなら、先発の駒不足のチームが欲しがるかもね

8672 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 04:23:46.365083 ID:1OIxIM5o
>>8664
スリランカ 有機農業 失敗 うっ、頭が・・・。

8673 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 07:23:23.851936 ID:5lLrhdCm
>>8672
本気で有機農業をしようとしたんじゃなく経済が破綻して肥料が輸入できません!って話じゃなかったっけ

8674 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 07:30:25.526840 ID:TteCeN57
雑で余裕のない人間が手を出していい手法じゃないしな
スリランカの例は全てにおいて間抜けだっただけだが

8675 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 07:35:50.214960 ID:TteCeN57
>>8673
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/dd89c562d33627d153d34d5bf7b6ea8ac52704ac

化学肥料への補助金がもったいない → 化学肥料を全面禁止にすればいいんだ! → 収量激減
なろう系悪役貴族の実例だ

8676 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 07:47:01.509246 ID:WZUFBijJ
異世界転生のノーフォーク農法やマヨネーズ
初期はチート代表だったが今はあまり使われない

8677 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 08:05:26.334583 ID:6msVuvYI
>>8676
デェコン植えたら畑から逃げ出した
とか有る世界で現実の農法がなんぼのもんじゃい

とか有ったよね
空気から肥料が!vs魔力から食料がvs密林で買い申した
と言うお手軽化とか

8678 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 13:02:02.534904 ID:uJc/FJXZ
>>8675
勿体無いというか、金がないのを見栄張る形でごまかそうとしたら、より馬鹿にされることになってしまったというか……

8679 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 13:09:58.015023 ID:xYUtw7yc
実は北朝鮮も化学肥料はあんまり使わない有機農業を推進している国なのだ

8680 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 13:26:57.226159 ID:wYmLPZ/3
有機農業なら、緑肥を活用すれば減農薬や施肥量減が狙える
但しゼロにはできないし、二毛作に制約がかかる
有機系の肥料が足りるかどうかとは別に、知識が豊富でメリットとデメリットを見極められる人じゃないと、そりゃ痛い目見るわ

8681 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 13:33:24.854432 ID:Kj6elnWt
ロシアのウクライナ侵攻が原因で化学肥料の国際価格が上昇していて
穀物輸出メインの第三国の農業がマズイ状況だと聞いたな

8682 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 15:18:27.401787 ID:j87c2S43
>>8681
ブラジルが肥料確保のためにBRICsの暗黒面から出られなくなった原因だよ

8683 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 17:34:39.535638 ID:74pMVPKx
有機農法というか肥溜めも、きちんとした知識が無ければ体内うどん養殖場

8684 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 18:06:28.795004 ID:My6W3zO0
まあどれだけ頑張ってもリンの格安での大量合成はできないんですけどねw

8685 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/01(水) 19:03:44.988232 ID:E5zLNdPN
草木灰で昔のサツマイモ育てるくらいしか思いつかない。

8686 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 19:12:30.036564 ID:JjX4UqH6
発酵鶏糞・豚糞は比較的安上がりで
リン酸は多いけど土地が酸性に寄るから
時間置いて石灰系もまかないといかんしなー。

8687 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/01(水) 19:19:09.678422 ID:E5zLNdPN
豚糞はトン単位で買おう。

8688 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 19:45:05.754341 ID:GAnOyp5N
海水から効率的にリンを取り出す技術でも開発出来ればいいかもしれんが。
一方で環境保護団体が騒ぐのは避けられんだろうな。

8689 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 20:07:06.165250 ID:439WrtpT
>>8688
生命活動に必要だから魚が不漁になる可能性大では?
環境保護団体以外も騒ぎだす可能性に花京院の魂を賭ける

8690 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:12:09.647121 ID:H0mv/yB/
豚糞関係はこれからムスリム関係で売りづらくなるのかな?

8691 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:13:07.870187 ID:i9coNR9J
むしろ需要出るんじゃねぇ感

8692 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:14:44.643421 ID:e90gPimq
豚関連はイスラム避けグッズとして重宝するだろう

8693 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:41:13.639818 ID:GAnOyp5N
>>8689
プランクトンや海藻の生育に影響与えそうだなぁ、とは思いましたが、大陸棚付近以外は
あんまり生物がいないと聞きますし、その辺で回収ができればと思いましたが、難しい
でしょうねえ。
海流の循環がどうとか、回遊魚の餌がどうとか言い出しそうですし。

8694 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:42:11.596517 ID:9jBu7uud
豚革スカートとか豚革パンツが西側で売れるようになると思われ

8695 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:46:30.078093 ID:jBxW2g4X
どうせ人里の下流では栄養過多だし何だったらヘドロとして沈んでるまであるぞ
除去してついでに金になるならどこだってやりたがるだろう

8696 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:52:38.996571 ID:+Bk9olDx
水質浄化の段階で抜き取ってるだけだからな
綺麗になり過ぎて瀬戸内海の魚が減ったって話もあるんだとか

8697 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:53:17.439159 ID:V5IyUF6u
つまり海にウンコをバラ撒けば・・・?

8698 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 21:53:20.066412 ID:WZUFBijJ
プロ野球はほぼ順位決まって消化試合でも
巨人、阪神、中日、横浜、SBは相変わらず平日夜でも満員になる

他の試合は割と空席目立つけど、これが普通
やっぱ人気格差ってあるな

8699 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:03:33.053950 ID:6gtq+dSE
まあ試合無いチームもあるし
ちなみにハムは明日と明後日に全体練習公開なんで客は来ると思われる

8700 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:10:49.015865 ID:4Hz7Ke9x
ズムスタのガラガラっぷりがヤバい
10年前に甲子園をも真っ赤にしたカープファンどこ行った?

8701 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:15:34.538289 ID:DtHXFhqI
だってスター選手おらんやんか(超速スプリット)

8702 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:16:49.421804 ID:WZUFBijJ
2013〜2025年でAクラス1回(2020年、3位)だけの暗黒中日が
今年、過去最高の観客数を記録した不思議

なおその前は2002〜2012年まで11年連続Aクラス、うち優勝4回

8703 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:31:21.843091 ID:RV8lG473
>>8697
某国隣接海域みたいにノロウイルスの繁殖場になるから勘弁

8704 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:35:16.153879 ID:RnKHzGGX
>>8701
マジでそれ 広島はスター育てんとヤバい

8705 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:44:56.388141 ID:+Bk9olDx
黒田投手をカムバックさせよう

8706 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:45:37.250957 ID:DtHXFhqI
せめて監督を超える存在感のある選手を、な…>広島

8707 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:48:48.966635 ID:O2DFpdte
打席やマウンドよりベンチの監督の顔見つめてる方がおもろい球団はちょっとねぇ…

8708 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:52:14.464314 ID:WZUFBijJ
どの選手よりも目立ってた巨人の長嶋監督

当時巨人戦はほぼ全て地上波中継されていたけど
試合よりベンチの監督映してる方が長かったし
巨人の選手がホームラン打てば出迎える長嶋監督ばかり映す

8709 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:54:23.300742 ID:6uqwcA0z
>>8697
鯨のうんこが大洋の真ん中とかの重要な栄養源みたいな話は聞いたことあるなあ。

8710 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:54:51.001946 ID:DtHXFhqI
でも正直、試合中監督ガン見は面白いんだよなぁ…w

8711 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:56:56.764166 ID:O82/ZfBg
Q.「試合中、点差が離され始めるとすぐ死にそうな顔になる監督」と言えば誰?

8712 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 22:59:59.602504 ID:WZUFBijJ
ハム時代の大谷は彼ばかり映してたな
他は全員脇役扱いで、特定の人気選手ばかり贔屓にするのが気に入らなかった

8713 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:01:18.616367 ID:RnKHzGGX
>>8712
だから自分は大谷が嫌いになったな… メディアが悪くて本人には責任はないが

8714 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:07:16.694748 ID:WZUFBijJ
>>8713
その気持ち分かる

アンチ大谷ってわけじゃないけど
あまりにも彼ばかり報道するのに嫌気さしたから
鈴木を応援してる

それと、佐々木ばかり追っかけるより
菊池とか菅野とか吉田とか松井とか
他のメジャーリーガーをもっと出してやれと言いたい


自分のイメージしてる日本のメジャー関連報道
大谷>>>>>佐々木>>山本>ドジャース>>>>>>>その他

8715 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:10:08.823988 ID:5lLrhdCm
さぁ大谷だ!とかもう笑うしかなかった

8716 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:12:20.376766 ID:RnKHzGGX
>>8714
判る
去年のフジの日本シリーズパス没収は納得できるんよね
独禁法違反だけど生放送のシリーズの裏で大谷のワールドダイジェスト流してるんじゃねぇと思ったわ
せめて時間ずらせやと思ったし

8717 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:12:22.563283 ID:DtHXFhqI
やっぱりこういう性分って日本人男子は少年漫画で教育されてんだなぁ
主人公だけ活躍・無双する展開に死ぬほどイラつく、みたいな

8718 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:14:26.673929 ID:wYmLPZ/3
今年のドジャースは先発が悪目立ちしてたので、唯一安定してローテを回してた山本はかなり取り上げられてた印象がある
怪我人ばかりの中で投げ続けるせいで言及が多かった
あと鈴木が前半戦は打点王を取りそうなほど好調だったので、こっちも結構目立ってた

8719 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:27:24.904347 ID:+Bk9olDx
俺は普通に大谷スゲーって感じでそんなにイラつくことはないなあ
表面だけのにわかって事なのかもしれんが

8720 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:38:47.123787 ID:zIDY21cA
日本での佐々木とドジャースの贔屓扱い見てると
電通絡みの陰謀論を信じたくなる

8721 :常態の名無しさん:2025/10/01(水) 23:59:10.212013 ID:V5IyUF6u
だって その他全員<<<<<<<<<<<<<<<<<<オオタニサン って感じの活躍だし・・・知らんけど・・・

8722 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 00:00:11.052226 ID:wGo5Yzjm
主人公無双してても、飽きるとか他のキャラも描写してほしいとかはあるけど
別に死ぬほど苛つくってほどでは…

8723 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 00:12:05.291730 ID:m0CPb9QZ
>>8721
野球そんなに興味ないって層にもアピールできる活躍してるからなぁ
他は野球が好きなら、ぐらいのもんだし

8724 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 00:42:41.372910 ID:jVvDwK1r
>>8697
>>8709
【ダイバーズバイブル】に潜水中に催しちゃってどうしようもないので岩陰でウエットスーツ脱いでちょっと失礼……とやったら
出したモノに魚が群がってきてあっという間に食い尽くされた、て話があったなぁ

8725 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 00:47:17.893718 ID:m0CPb9QZ
大昔の話だが、布おむつの洗濯前の処理を川でしてる若奥様がおって、おむつから取れたブツに川魚が群がっとったのを思い出した。

8726 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 02:03:27.035433 ID:DHV0vO6p
>>8712-8714
要するに、あっちで放送されている大谷の試合の報道・中継を
ちょろっと日本語に訳して流すだけで視聴率と売上が稼げる
お手軽で簡単なお仕事なんだろうなあ

8727 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 07:41:35.949709 ID:9oqvRDo+
>>8726
近頃の高齢者はNHKのメジャー中継を見るのに
朝4時に起きるのが日課になってる人が多いそうな

かつて熱烈な巨人ファンだった「釣りバカ日誌」作者の北見けんいち先生も今は熱烈な大谷ファンで
もう巨人なんか全く興味ないっぽい
ちなみに原作者のやまさき十三先生はヤクルトファン

8728 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 07:50:33.195513 ID:nuFyJW0+
朝散歩してる爺さん婆さんは日の出頃に起きてるだろ

8729 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 08:06:41.615209 ID:I25yv5MX
>>8727
どこの高齢者かは知らんが4時起きは遅いほうだぞ
うちの田んぼお任せしてる親戚は毎日3時には田んぼの見回りしてるけど
それでも先に動いてる人がいるそうだし

8730 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 08:14:16.517319 ID:WaLz2yw+
田舎の農家が必ずしも高齢者のスタンダードじゃないからね

8731 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 08:16:43.939316 ID:GWHi1aRi
高齢者と言っても何千万もいるからピンキリだろ
介護施設で働いてた時は7時に利用者を起こしてたし
もう亡くなった祖父母はだいたい6時半起きだった

8732 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 08:54:23.734361 ID:/W3CgaMG
布団に入るのが早い+長時間寝れなくなってるのコンボで夜中に起きるとかも聞くね

8733 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 09:10:47.948453 ID:6I8ZKtQ9
恐怖の無限コンボ
良し寝るか→寝る前にトイレに行こう(トイレドコ?含む)→トイレは終わった寝床ドコ?
 →職員さんがベットを教えてくれたぞ、これで眠れるな、よし寝る前にトイレに行こう→最初に戻る

8734 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 11:08:55.499058 ID:Do6+NQz9
お医者さんが「朝早く目が覚めるというお年寄りは大体布団に入るのが早い」
「早く寝すぎるから朝早く目が覚める」
「朝早く目が覚めたからと活動するから疲れて早く寝る」
の無限ループだって言ってたな

8735 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 12:13:52.264184 ID:BVwpdtda
休日に夜遅く寝ても、平日と同じ時間に起きてしまうのは、どうすればいいんだろう。

8736 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:12:58.251075 ID:U20G+fGU
ドジャースは佐々木で〆
リリーフ転向はよい方向に繋がったな

8737 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:23:19.950418 ID:RXTwf+D0
藤浪もリリーフ化していつでも出せるようにするのが正しい使い方だよね…

8738 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:33:58.625845 ID:JAciZey3
>>8736
佐々木ヘイトな俺には最高にメシマズな現実
ロスは治安悪そうだし暴漢に襲われて右肩だけ叩き折ってくれんかな

3Aで炎上してた頃のような旨いメシ食いてえ

8739 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:36:21.988426 ID:g9UouBkc
佐々木が君の奥さんを犯したわけじゃないのに、よくそこまで憎めるね、怖い

8740 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:41:59.347985 ID:q1iXkbX1
どれだけ醜い発言してるか自覚できてないのだろう

8741 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:43:06.132930 ID:w+JOeFr3
>>8736
まあ彼は1年保つの?だけだしかなり休んでたから元気なのは分かってるし

8742 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:52:26.301999 ID:wG91bkQz
会ったこともない特定個人を強烈に嫌っている人を見ると、どちらかと言えばその人がそこまで嫌うようになった理由の方が知りたくなる

8743 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:53:07.223422 ID:q1iXkbX1
>>8741
シーズン序盤だいぶフォーム崩してたからな
そこは心配だった
というか前年までも少し狂い気味で伸び悩んでた部分があったのでキャンプからオープン戦にかけてフォーム改造してたのだが
それが本番になって色々な要因があるのだろうが上手くいかなかった
ここにきてドジャースのリリーフ陣の崩壊とリリーフでの復活が合わさって救世主だろうね

8744 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 13:56:42.843268 ID:/W3CgaMG
>>8742
ファンがひっくり返ってアンチってのはよくあるけど
正直良くも悪くもそこまで入れ込めるような言動をしてきてない佐々木に
そこまでの熱烈なファンがいるイメージもないので不思議

8745 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 14:18:53.787011 ID:zM/7k6eY
逃げられた挙句この惨状なロッテファンなのかもしれない(適当な推測

ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/28/kiji/20250928s00001173028000c.html?page=1
>ロッテ・吉井監督 退任へ 今季3年目で8年ぶり最下位…後任はサブロー・ヘッドコーチ最有力 [ 2025年9月28日 02:00 ]

>井口資仁監督の電撃辞任を受け、22年オフに就任。コーチ時代から育ててきた佐々木(現ドジャース)をエース格に成長させ、2年連続でCS進出に導いた。
>迎えた勝負の3年目。しかし、ポスティングシステムでメジャー移籍した佐々木の抜けた穴は大きかった。

>5月4日に単独最下位に転落すると、借金は膨らむばかり。先発陣はFAで獲得した石川柊やボス、サモンズの新外国人が精彩を欠いた。


8746 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 14:20:16.535887 ID:4QgLu5l2
藤浪の話をすると切れる人がこっちのスレに昔居たけど
憤死したから転生して佐々木アンチになった説まである

8747 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 14:47:29.028346 ID:4SSA3oAa
佐々木よりムカつくのは上沢

8748 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 14:49:58.550515 ID:A7phCxJi
まあ日本での印象がくっそ悪いというのもあるわな佐々木は
メディアのゴリ押しもあったし

8749 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 15:56:20.614127 ID:Df0bMiLM
>>8745
佐々木朗希1人いたとろころどうにもならないチーム最大限都合良く回っても6位が5位になったかもって程度だったんですけどそれは

8750 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 15:59:21.916890 ID:wV5It6Rq
>>8749
ロッテはマジでどうにもならん絶望だしな

8751 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 16:53:41.234763 ID:JufkHNk8
佐々木はまあ、大方のやきうファンの不安というか懸念が的中した感じだからなあ
あの若さで規定投げてないし投球回数も極端に少ない中でメジャーとかあかんやろ…というのが大半の見方だったわけで

技術に身体がついて行ってないんちゃう?

8752 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 17:03:30.614634 ID:U20G+fGU
>>8751
ドジャースリリーフ陣はシーズン前半の酷使を考慮しても、崩壊レベルで酷い。
今の佐々木だと2点差以上あればクローザーで使いたいレベル

8753 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 17:12:12.475400 ID:Df0bMiLM
>>8751
今年ここまでで言えばドジャース側としても許せる範囲内でしょ
出力に体が耐えられていないのをわかってた青田買いだし

8754 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 18:07:10.199405 ID:wLU+AJW1
>>8737
これだよな
8回あたりで追う展開の時に相手に出されたらこんな怖い(意味深)ピッチャー他にいないじゃん

8755 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 18:45:03.871075 ID:9oqvRDo+
>>8753
23歳のマイナー契約だから年俸安いし
契約金10億円は大金だけどドジャースからすればそれほどでもない

日本でいえば契約金7000万円年俸800万円のピッチャーが
1年目からそこそこ使えたって程度

8756 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 18:51:06.163136 ID:RmkJX8gF
はっきり言って佐々木は日本でも微妙な成績だしメジャー1年目も全然

なんで佐々木より遥かに高い実績残してる菊池、今永、菅野らをもっと大きく扱ってくれないんだろうな

8757 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 19:07:11.451796 ID:JufkHNk8
話題性がない。終了

8758 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 19:08:16.974523 ID:vlQj0zto
>>8751
いや、どっちかというと技術が無かった
インピンジメントを隠してたせいだね
公開してドジャースのコーチの意見を聞いてフォームを治して改善された
そう考えると足りなかったのは技術よりコミュ力かもしれない

8759 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 19:54:56.639478 ID:9oqvRDo+
>>8756
日本人メジャーリーガーみんなが注目されるわけじゃない
現役日本人メジャーリーガーを何も見ないで全員言える人はそんなにいない
小笠原や松井の知名度は大谷よりずっと低い


人間の記憶力には限界があるから日本に限ったことじゃなくて
例えば1998年フランスW杯の時に
ジダン以外のフランス代表を全員答えられるフランス人は2割もいなかった
「ジダンとその他」だったわけで、「大谷とその他」と同じ

8760 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 19:58:33.191187 ID:ijip70+e
電通の言う偏差値40以下に合わせろってやつか

8761 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:02:19.772764 ID:JufkHNk8
それでもたまに触れられるダルビッシュというレジェンド。
とはいえそろそろ限界かもしれんなあ

8762 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:05:15.582198 ID:Df0bMiLM
え負傷者リスト入ってた佐々木朗希と比べたらカブスの二人や菅野の方が普通に露出多かった印象しかないんだけど
今目立つのは大谷のいるドジャースで「秋の戦い」に貢献してるからでしょ

8763 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:18:06.626706 ID:ylhujmdl
やっぱスターは必要だわ(今日のサトテル見つつ)

8764 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:18:46.887883 ID:g1ldmq9g
>>8760
偏差値40以下は人口の16%ですがな
偏差値40にもわかるようにだから、多くの人つまり逆の84%ですよ

偏差値40以上にわかるように作るんです
極少数に合わせるのは違います
下位16%で収益が上げられるなら実行するでしょうが……

8765 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/02(木) 20:25:12.835095 ID:pjeqVALv
26世紀青年を参考に。

8766 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:28:05.066902 ID:U20G+fGU
>>8762
佐々木よりも、シーズン前半の今永、鈴木は報道多かったし
通年で見れば菅野や菊池も注目はされてる感じ

佐々木が持ち上げられてるのは、倒壊したド軍ブルペン陣で不安な中
勝ちパターン投手にハマったからですな

8767 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:29:45.726559 ID:mFHYiAEN
>>8765
おらの畑にゲータレードをまいた奴は誰だ!

8768 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:33:03.930850 ID:/PHzPp6l
今永は結構見かけてたなあ
鈴木はゴミ扱いから最後に急に持ち上げられてた

8769 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:48:36.878878 ID:9oqvRDo+
>>8761
ダルビッシュは顔や実力に加えて名前で得してると思う
子供の頃はこの名前でイジメられたそうだけど

8770 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 20:53:07.809126 ID:/dY8wTAE
>>8769
踊りそう

8771 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:06:07.365778 ID:9oqvRDo+
>>8738
佐々木はロッテ時代に不義理やってるし
昭和には金積まれて巨人に移籍した選手が自宅を放火された事件があったんで
時代が違えば通り魔に襲われる可能性はあった

8772 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:09:56.658094 ID:WhYxYhTZ
>>8767
ゲータレートとかいう文字列久しぶりに見たわ
また飲みたいんだが

8773 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:11:00.104196 ID:Do6+NQz9
>>8772
NBAの公式スポンサー飲料じゃ無かったかな
だからNBA選手でゲータレード飲みたくない選手は他の飲料の放送を矧ぎ取らないといけないとかw

8774 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:13:04.092174 ID:JufkHNk8
え、NCAA・・・

8775 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:15:03.594336 ID:ylhujmdl
>>8771
昭和ならヤバかった…

8776 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:23:25.742649 ID:QuP6YZIF
昭和のプロ野球は乱闘治めるのに警察ではどうにもならなくて
機動隊が出動した事もあった
佐々木は21世紀に生まれた事を感謝すべき

8777 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:25:27.728578 ID:q1iXkbX1
>>8771
佐々木は不義理っていうかそもそもロッテが認めた事なのでそれ以上でもそれ以下でもないんだがね


8778 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:25:40.590394 ID:JufkHNk8
一部のファン()もそれ引きずってるせいかやたらガラ悪いんだよな・・・
SNSに凸してるのもそういうやつじゃねえの?

8779 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:26:04.001596 ID:zM/7k6eY
フットボールとかバスケとかメジャーとか手広くかつ昔からスポンサーがっつりやってるんでその辺繫がりが強固すぎるねんな>ゲーターレードとスポンサー
始まりがフロリダ大学で大学のフットボールチームのサポート向けに作られたんで当然と言えば当然の流れなんだが

8780 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:29:14.853970 ID:g9UouBkc
>>8777
不義理はしていないよな、傍から見たら日本でローテーション組めていないのに、メジャーでまともにやっていけるのか?
って心配されたくらい

8781 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:29:51.689476 ID:ylhujmdl
>>8777
まあ客商売だから印象が悪いというのがな…

8782 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:31:03.182518 ID:ylhujmdl
結局は来年完走できるのか?だもんな
中継ぎという消耗品(ガチ)で終わるのか先発に戻るのか?だし
あと怪我多いというのも中継ぎには厳しいし

8783 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:31:37.137075 ID:/PHzPp6l
>>8780
「ワイが認めん!!!!」ってやつだろ
本来は球団と本人が決めることよ

8784 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:33:30.052434 ID:g9UouBkc
>>8783
佐々木の人生は佐々木が決めることだしな

8785 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:34:48.398177 ID:hmhALt+z
佐々木は山本のノーノー未遂試合をリリーフがぶち壊して負けたのもあって、ドジャースの救援陣の惨状が日本でも取り上げられ、
そのすぐ後に佐々木が連続の好投や今回の投球があったせいで好対照でより目立った
ドジャースに注目してる人の視点だと、一連の流れが落として上げる構図になってる

8786 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:36:02.078530 ID:q1iXkbX1
むしろ前年ロッテが拒否したことに対して行かせてやれという声もいくつかあったぐらい
むろんそれが多数派ではなく
大抵はロッテとして認めるにはせめて25歳になってメジャー契約とれる段階になってポスマネー入ってくるまで無理やろ派だったが

8787 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:39:08.123632 ID:q1iXkbX1
そしてロッテがポス認めた時ドラフト契約時に密約があったんじゃないか
という噂が流れたぐらいなんで認めたの???と混乱してた

8788 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:43:57.136243 ID:hmhALt+z
それまでと比べて日本の最終年は明らかに調子が悪かったし、肉体が限界で25歳までもたないんじゃね?と判断されただけかもしれんわな
フォームがぎこちなくて球速も出てなかったし

8789 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:46:46.136424 ID:QuP6YZIF
佐々木も上沢も、法律もルールも違反してないのに
老害に叩かれてるの可哀想だわ

全て自己責任で、非難されるのも承知で
リスク背負って自分の道を歩んでる立派な大人

8790 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:47:35.774953 ID:g9UouBkc
江川卓みたいな暴挙してねえし

8791 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:48:38.596799 ID:9oqvRDo+
>>8789
あなた>>8776と意見違ってない?

8792 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:49:02.394317 ID:ylhujmdl
中4とかで回すメジャーで中6が基本の日本のローテを守りきれんのに大丈夫か?だしな
スタミナとか調子悪いなりのピッチングを25まで鍛えたほうが長く続けられるしよくね?と思ってたわ
>>8789
老害一括りはあかんよ 上沢はルール的に問題ないけどファン商売やぞ?とは思う イメージ悪すぎる

8793 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 21:59:40.712548 ID:/PHzPp6l
上沢についてはちょっとルールの穴を突き過ぎ感はある
一度海外に行ったら移籍制限リセットは不味かろう
FA資格取得までは元のチーム縛りを入れておくべきだった

8794 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:05:07.637166 ID:JufkHNk8
上沢のインタビューも結局よくわからんかったからなあ。
フワフワしすぎなんだよ。嫁も使って被害報告に余念がないし

極論、ホークスの方が待遇良かった! って言えばお、おう・・・程度で済んだかもしらんのに

8795 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:06:46.916463 ID:ylhujmdl
青柳の件もあるしな(こっちは登録枠が無かったが)

あと青柳スパイとか書かれてて草 まあ今日の内容だとしゃーないw
阪神ファン大満足の結果だし
>>8794
ストレートに待遇良いからという方が良かったまである

8796 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:06:52.974264 ID:U20G+fGU
>>8793
ポスティングで日ハムにも金落としてくれたし、AAAでの成績も今ふたつだったから
手を上げたホークスがいい買い物したくらいだと思うが

8797 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:09:18.880209 ID:9oqvRDo+
>>8793
実際、KBOはそうなってる
ポスティングでメジャー挑戦した選手が
FA権なしでKBO復帰する場合は元いた球団にしか戻れない

NPBはそうじゃないから〇〇式FAと揶揄される
西岡がロッテからメジャー経由で阪神に入った頃からおかしいと言われてるけど
まだルール整備されないで放置されたまま

8798 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:12:37.155200 ID:ylhujmdl
>>8796
上沢はマイナー契約だったからポス値段超安いのよ…6250ドルやねん…
メジャー契約で行けと言われてたのに強行して最後がソフバン行きだからなぁ
>>8797
西岡はFA権持ってたっけ?とみたら無かったわ(阪神時代に国内FA権取得)
まあ西岡の場合はロッテ時代に確執があったしな…

8799 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:28:24.868770 ID:U20G+fGU
>>8798
それだけ殺ドは嫌だったんかな?
でも怪我のリスク考えりゃそりゃそうか

8800 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:30:20.440878 ID:Df0bMiLM
西岡剛は目標達成したらメジャー行くって深く考えずに言った手前
本気じゃなかったけどポスティングの希望取り下げるのができなかったとかラジオで言ってたな
確執は解散させられた昔の応援団であり球団運営側ではないっしょ

8801 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:40:59.461858 ID:ylhujmdl
>>8800
いやあの当時の応援団を止めれん球団とかあかんやろとしか…(暴走の果てに解散したが)
あと当時のフロント側も迷走してたし(これはガチ)

8802 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:42:32.921227 ID:0BN7ZExS
>>8797
なんでKBOが出来てるのにNPBは出来ないんだ?

仮に佐々木が日本復帰するとして
ロッテ以外の球団に入るのもルール上問題ないわけだが
もしそうなったらさすがに納得できんわ
ロッテにいたのは5年だけで戦力外通告されたわけでもないし

8803 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:45:27.033709 ID:4ijy3qD2
西岡は幕張の横断幕がなぁ あんなの球団が即追放させんとダメな奴だし
応援ボイコットと相手応援団(オリ)から応援コール貰うという異常事態だったからね
あれを全く止められんかった球団の罪は重いよ

8804 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:51:40.840391 ID:9oqvRDo+
>>8802
理由は分からないけど
KBOは全球団がポスティングを認めてるのに対して
NPBは唯一ソフトバンクだけがポスティングというルール自体を認めていないんで
足並みが揃ってないせいかなと思ってる

8805 :常態の名無しさん:2025/10/02(木) 22:59:04.142691 ID:Do6+NQz9
なんで君らは日本語で会話しているんだよw
チャットで偶然出会ったアメリカ人とロシア人
共に日本に住んでいて富山と長野に住んでいるということで日本語で会話し始める
ttps://www.youtube.com/shorts/DWg24QTml_I

8806 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 00:04:53.461203 ID:8E9Ruwg5
>>8793
これ一応そうならざるを得ないルール上の都合があるんだ
FAの場合国内移籍だと保障が発生するんだが
海外FAしてそれで2年以内にNPB復帰する場合元球団へ保障を渡さなきゃいけないルールなのだが
ポスティングの場合あくまで選手の保有権を手放す代わりにポスティング費用貰うのでそういう縛り設けられない設定になっている
ポスティングは球団の権利、FAは選手の権利という違いは有るが結局保障受けたら後は自由になってしまう

8807 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 00:09:21.375002 ID:8E9Ruwg5
>>8802
なんでかってそりゃ選手会が反対するからだよ
自由獲得の方が競争になった場合年俸高くなる
上沢の場合日ハムは常識的な単年契約、ソフトバンクは4年10億の単年辺りに直しても日ハムとは比べ物にならない条件をだしてきた
上沢の状態はおいておくとしても安い給料で働かなきゃだめという縛り設けるの方がおかしいと思わないのか

8808 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 01:40:58.095405 ID:/BC76ENN
上沢が一番叩かれるのは、メジャーを狙えたのにマイナー契約を結んだからじゃね
帰国後に別のチームに移るのは上沢だけじゃないし、球団や関係者との確執もあったかもしれんが、
それはそれとしてポスティングの趣旨を考えたらマイナー契約を敢えて選ぶのはあかんし

8809 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 01:50:45.600224 ID:8E9Ruwg5
>>8808
それはルール上選手が選ぶ権利有るからとしか
昔は一番多く入札した所が権利あったんだが
この方式だと獲得できそうもない球団が法外な入札して契約結ばないという妨害工作出来る可能性あるので
入札上位数球団から選手が一番いい契約選べる形になった
あくまで球団が保有権手放すためであって選手の契約自体には元球団は関われないからその選択肢は選手に委ねられる
なぜマイナーを選んだかはその選手なりの理由があるのだろうからそれを非難するのは難しい
ここで間違ったなと感じて日本復帰時に条件のいい球団選ぶように考えが改まった結果かもしれないが

8810 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 06:21:20.608017 ID:zmUdiXdf
>>8798
ハムファンたちが上沢グッズをそのポスの金額に準えて92万くらいで一斉に売りに出して凄い連帯感と一体感で怒りを表明してたのを思い出した

>>8799
エスコン完成後の話なんだよなぁ

8811 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 07:50:34.558554 ID:PGEvLcmj
阪神から39年ぶりのホームラン王となったサトテル
本塁打王、打点王、最多塁打、最多得点、最多二塁打、最高長打率、最高OPS
打率は7位だけどMVP最有力候補

投手では村上
最多勝、最多先発、最多完封、最高勝率、最多投球回、最多奪三振、最高WHIP
防御率4位だけど2年前にMVPもらったから今回はいいかも

8812 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 07:57:29.440911 ID:k63QY043
甲子園が投手有利ってだけでサトテル一択
神宮、東ド、エスコンがホームだったら60本打ったかも

8813 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 08:28:25.786443 ID:AxskMQIT
>>8811
石井という記録作ったバケモノのいるしなぁ ライバルはこっちじゃね?

8814 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 09:06:48.113079 ID:XS8bUx2x
>>8811
どっちも年俸倍ぐらいにならんとおかしいレベルすなぁ

8815 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 09:18:59.915579 ID:nbBXK/Sp
やはりドラフト当てたらこうなるんやね(佐藤、村上、石井全員2020ドラフト)

8816 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 12:58:23.839435 ID:pGJJIDHS
>>8811
最多二塁打のうち5本ぐらいは
甲子園以外ならホームランの打球があった

8817 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 13:10:56.462606 ID:je81nf4U
建築業界は好条件なのに人手不足なのは日本人が根性ないからだと言ってる人がいたけど、実際は世間のイメージ通りのところが多いんよな

「生命保険をかけて自〇しろ」「建設現場で〇してそのまま事故に見せかける」退職代行モームリが建築業界の信じられない退職理由を公開… あまりのひどさに震える人々
ttps://togetter.com/li/2610651

建築業界の信じられない退職理由を公開します。
※個人情報保護のため、一部表現を変えています。

■社内に「〇ぬ以外に辞める方法が無い」と言ってる人が何人かいた、実際に〇くなった人もいる。

■上司から「お前が〇んで悲しむのはお前の両親だけだ」、性格診断(MBTI)の話題が出た際は「お前はADHDだろ」と言われた。

■「生命保険をかけて自〇しろ」と言われた。

■「学生時代はどこで〇行為を行うのか」などの質問をされ、中途採用の男性の履歴書を見せてきて「この人どう?」と聞かれた。

■建設現場で〇してそのまま事故に見せかけると上長に言われた。

■出退勤の打刻は行なわないよう指示され、残業申請も認められない。朝4時まで働くことを推奨されている。

■殴られている他の作業員を上司が動画に撮って笑っている姿を見たことがある。「お前は一生辞めさせない」と言われた。

■不安全施工などの安衛法違反、虚偽の写真利用による施工不良隠しや不当な利益の取得などの不正行為が横行。

このような退職理由は、従業員数300名以下の会社に多い傾向があります。

8818 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 13:31:09.560755 ID:7od15MqR
>>8817
中小建設業いたけどここまでではなかったな
ただ酷い話はちらほら聞いたし、拘束時間を考えると給与水準は低かった

8819 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 13:40:27.713926 ID:xx3Be4TZ
退職代行会社が名前出してやってるって本当に酷いんだな……

8820 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 13:46:19.365679 ID:8E9Ruwg5
外国人事脳実習生の失踪の割合見た時に
人数に比べて失踪割合格段に高かったのが建設業界だったな
農業とかだと人数の割合と失踪者の割合がほぼ同じだった

8821 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 14:16:02.667715 ID:XS8bUx2x
>>8817
この間も重機で上司を轢き潰した事件とかあったりして現場は凶器には事欠かないのにようやる

8822 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 14:51:51.127095 ID:5+fHiXKT
>>8821
良くも悪くも周りに押し負けない気性荒い人じゃないと続かないからねぇ……

8823 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 14:57:18.639890 ID:yy7Ggku/
何故か部下は上司には向かえないと信じている人はいるしな

8824 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 15:17:46.689517 ID:zmUdiXdf
動物のお医者さんのラジカセ犬みたいなものだろう

8825 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 15:34:33.281009 ID:XS8bUx2x
いつも心にマイク・タイソンを

8826 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 18:05:57.296473 ID:aH5sAJpP
浅野「立場が下でもやるときはやらなきゃ。」
佐野「俺はやるぜ、俺はやるぜ。」

8827 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 18:56:23.621897 ID:Kgn5EW2e
>>8825
闘心力の変わらないただ一人の戦闘鬼タイソン

8828 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 19:35:20.717745 ID:sFI1zbnH
営業職もまあそんなもんだ
事務職の倍率が多くなるわけだ

8829 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 20:56:40.854572 ID:cQwhXF47
営業職は凄い人好きで相手からも好かれるタイプか、その逆の自分の都合だけ相手に押し付けられるサイコパスしか向いてないから……
実際はなぁなぁで勤務時間を何とかやり過ごすか、相手の言うことを丸飲みして現場に丸投げするだけって人の方が多いし
一番多いのは使い捨てにされて辞めていく人だけどな!

8830 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 21:34:30.387503 ID:jEJ8tEjN
建築業界いるとルール無視して大怪我するやつちらほらいるから、上手くやればほんとに完全犯罪いけるんだろうなとは思う

8831 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 21:56:45.122720 ID:QDkMJRo9
>>8817
またこういうとこって大体仕事が早いから(社員を馬車馬のように使うから当たり前だけど)「お客様」側からすると「良い会社」だったりするのよね

8832 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:01:04.479714 ID:+SVEj4Eb
>>8825
「お前らは舐めたこと書き込んでも殴られないことに慣れ過ぎている」でしたっけ?

8833 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:04:16.418357 ID:PGEvLcmj
>>8831
クソゲーしか出さなくなった近年のスクエニは
社員からすればホワイト企業だそうな
女キャラのパンツ描くのに1年かけたり

神ゲーしか出さんかったスーファミ時代は
半年家に帰れなかったりと、みんな命削って働いてた

8834 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:08:18.590302 ID:n+gRDj6w
命を削れば削った分は作品に宿る

8835 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:14:18.640899 ID:roeqOcRB
でも色々言われてたFFタクティクスのリメイク版けっこういい感じ
声優さんの熱演が凄いし色々補完されてるシーンもある。そしてアルガスの煽り力がヤバい

8836 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:14:29.293579 ID:F46DzgRt
命を削りきる前に転職してしまう人がわりといると聞く

8837 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:18:40.578419 ID:9jYpaK40
命を削り切った後にどこに転職するんだ
墓の下だぞ

8838 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 22:56:10.677179 ID:n+gRDj6w
?「蘇るのだ、この電撃(ユウキュウキュウカ)でー!」

8839 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 23:04:19.152075 ID:vIslUPiy
>>8838
花嫁(ボーナス)も寄越せ!

8840 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 23:04:38.079409 ID:EXIa8Ruy
>>8833
労災の人柱を出したところは設計寿命分保たない

8841 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 23:35:46.993519 ID:cxLy8GiP
ホワイト企業でファミコン時代から変わらずヒット作を出し続けてる任天堂は凄い

8842 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 23:38:11.513482 ID:m0An9wE2
なんかチーズナンがどうのとかちらっと耳にしたなぁ
しくじり先生でも箱やフラワーポットに過剰投資してたってやってたし
大作ゲーム共通の病理的なのなん?

8843 :常態の名無しさん:2025/10/03(金) 23:41:04.813146 ID:11sbSoaT
肉柱

8844 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 01:06:29.205627 ID:JUj/pUuQ
ロシアも兵士のブラック職場、国家財政火の車だろうに停戦しないな。
お金がなくなったから5年、10年の休戦条約を結ぶという、欧州の伝統は
オランダ独立戦争とかの時代が最後なんだろうか。

8845 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 07:31:24.680291 ID:QvceRuv/
ウクライナ戦争始まって今月で3年8ヶ月だから
そろそろ太平洋戦争を超える

8846 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 07:33:26.110389 ID:pdT6lcBP
3年も戦争を続ければ普通の国の民間人の生活が崩れ始める
これ、トリビアになりますか?

8847 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 08:25:31.659420 ID:02sap8HT
>>8846
日本では常識だから……

8848 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 08:36:27.753050 ID:02sap8HT
どう考えてもトラブルの元だけど、証明写真を用意する時の諸々の面倒臭さを考えるとかなり心が揺れてしまう

「証明写真をAIで生成できた、これは金脈」これでは証明写真の信頼性がなくなってしまうのでは→加工も含め、どこまで許容されるのか話題に
ttps://togetter.com/li/2610823

8849 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 08:53:54.938938 ID:GEfCQdYI
>>8846
普通ならこうなったら戦争を止めるというラインはもう3年も前に過ぎている

8850 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 08:54:04.194533 ID:tgr9i/G8
だって欧州がロシアから原油ジャカボコ買ってて、トランプからいーかげんにせーよいわれてますしおすし

8851 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 08:57:25.661794 ID:QLuiyFIo
安倍ちゃんが見放した時点で気づくべきだったね

8852 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:03:32.480452 ID:QvceRuv/
>>8841
開発に時間かけるにしても
その時間を有効に生かせてるかどうかが大事

任天堂のゲームプランナーがスーパーに売ってる豆腐を眺めて
6年後に出来上がったゲームは「スプラトゥーン」

ファミコン末期にドラクエやFFのような本格RPGを作ろうとして
64末期にようやく完成したのが「どうぶつの森」

8853 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:22:00.887637 ID:ukjT4g/8
声優でシコるのが生き甲斐の
んほぉ馬場には1000兆年かけても作れないゲーム

8854 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/04(土) 09:32:54.185355 ID:mbUzN5QS
エロゲには声がない方が妄想が滾ると思いませぬか。

8855 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:42:29.564746 ID:QLuiyFIo
ついでに絵も無ければもっと妄想が滾りそうね

8856 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:46:18.052979 ID:uiOOYSoE
エロゲの声は必要ですわ。無ければ妄想を深めることは出来るけど、有れば現実でもAVで
も聞けない綺麗な声で聞こえるセリフで開かれる新たな地平もありますことよ。

8857 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:46:45.833044 ID:HOCNRiFc
結局Fateもリメイクした際声がついたし、声があったほうがいいよ
エロゲじゃないけど、落語関連の漫画はアニメやドラマで実際の落語が音で聞こえるほうがいいし。
古谷三敏の寄席芸人伝なんかナレーションで「いい出来である」ってだけでいい出来になるし

8858 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 09:49:09.246527 ID:+ELpd7ak
>>8855
アレなゲームですね、わかりますん

8859 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 10:02:15.675759 ID:bp5md8pb
真面目に馬鹿シチュエーションをやるのが面白いんだろうが

8860 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 10:23:55.689186 ID:4PlTQsOJ
GB初代サガが売れて「うちも作れるだろ 頑張ろう」と7年掛けたのがGB末期に出来た初代ポケモン
これも入れてあげて

8861 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 11:14:12.237155 ID:GEfCQdYI
スクエアの黄金期か…相手が悪いな
サガ2とかよくもまぁあの容量に収めたなって思う

8862 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 11:52:19.790101 ID:arPQvJpD
>>8858
アレなゲームのアレがアルファベットのやつをさしているなら、最近は絵あり勢が有力になってるのじゃ

8863 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 11:59:12.151332 ID:+ELpd7ak
>>8862
AI絵でだいぶ増えた感じですしね
txtファイルを出力して、そこからブラウザから自動で読み込ませて生成AI絵を作ったりするバリアントも有ったりと進化が……
ボイロに読ませる奴も出たりと進化が凄いアレですね

8864 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 12:09:59.532327 ID:T+dC0o9p
>>8862
ローグ系も絵ありが主流になってるよな
まあ記号だけもアジがあるが

8865 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 12:44:33.854961 ID:PqWp/Lvf
まさか業界紙に載るとは…
ゆず庵高知店 大和リースで着工 四国 9/25 10:00
ttps://digital.kentsu.co.jp/articles/artcl_rglr/01K5WG995J7BAQSHEGH6K94WNC

ゆず庵、社長がかなりの変人なのに儲けてるんだな…

8866 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 13:01:16.913325 ID:HbqWJxlf
>>8865
最近、勢いあるよな
ワイもちょっと興味ある

8867 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 13:54:25.397000 ID:Lr3xfB1T
20年ほど前のテキストサイズ全盛期に巨大カツ丼とか巨大パフェで聞いたきりだが……健在そうで何より

8868 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 13:54:51.757031 ID:Lr3xfB1T
サイズ→サイト

おのれ予測変換

8869 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 14:34:50.425251 ID:wjp9rnwW
専ブラをスマホとタブレットでどこまで読み進めたかまでを同期して、スマホ充電中もタブレットから続きを読みたいんですが良い専ブラありませんか?
iPadとAndroidスマホなんですよね…

8870 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:28:43.263308 ID:PqWp/Lvf
これってどこの火葬場でもそうなんじゃないかな…
ttps://pbs.twimg.com/media/G2X_tf6acAAxpEO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/G2X_u4NaEAAdxMd.jpg

8871 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:30:41.947103 ID:pdT6lcBP
>>8870
地方民じゃがお骨との対面は個室だったよ

8872 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:31:17.951158 ID:BruUmkcB
うちのジジイのお別れの時はならんかったぞ

8873 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:33:44.903553 ID:Nc8cizsW
>>8870
首都圏周辺の市だとレイアウトはこんな感じだったな
その時は同時進行ではなかったがw
予定が推してたのかねえ


8874 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:34:25.109991 ID:5PNq8KiQ
>>8870
東京だと、死者数に対して火葬場も少なそうだしねえ。
家族でしめやかに納骨したい人向けに、個室火葬場なんて
導入する余裕も無さそうだし。

8875 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:34:34.557114 ID:QvceRuv/
>>8870
母の顔を見て
スーファミのがんばれゴエモンゆき姫救出絵巻
4面のボスを思い出した

FF4と同じ日に発売したから、もう34年前になる

8876 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:40:45.172162 ID:abbf3U0S
>>8874
火葬場みたいなNINBYの新設をどこも嫌がってるから忙しなく料金も高止まりしてるんだろうなあ。<東京圏

8877 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:42:07.875977 ID:nGqzz3CL
火葬場の予約が取れないとか悲鳴が上がってたな

8878 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:47:09.017615 ID:OhPnARBs
>>8873
ワイのバーチャン焼いて貰ったとこもこんな感じだったな
霊柩車の到着順で焼くのでタイミング次第では炉の空くのを待つ可能性がありますとか言われて
車止めに複数台の霊柩車がいて首都圏の人の多さを改めて実感

8879 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:48:34.021620 ID:scv8ZsVh
>>8876
NIMBY・・・

それはそれとして、焼いた後も墓or納骨堂が待っているので
東京で死ぬのは金がかかるなあ

8880 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 16:48:43.834808 ID:PqWp/Lvf
絶対必要な施設だけど自分の近所には欲しくないから反対する人の多さよ
それが無いと自分の子孫が苦労するのに

8881 :御手淫帖 ◆L3MT5bIUlmLZ :2025/10/04(土) 16:52:45.672184 ID:scv8ZsVh
うちの親父も親の実家裏に墓があったのを、今のオクサマが嫌がったからって遠くの墓場にお引越ししたわ

ワイにとっては近くなって万々歳だけど

8882 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:07:55.891997 ID:Xrvbzez/
>>8870
札幌の里塚もまあ似たような感じだったかな。
一応お骨の収める所はちゃんと壁で区切ってはいたが

8883 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:15:33.545782 ID:xCI32cal
自分の持ってる土地の価値が下がるとか言われたらそりゃ誰だって反対する
必要な施設だからという理由で飲み込める人間なんて居るわけ無い

8884 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:20:28.673231 ID:lVUMqSQL
釧路の太陽光パネル問題と似た構図やな
たとえ法令的に何の問題もなかったとしても、観光に悪影響が出るリスクがあれば関係者は当然嫌がる
あのパネル設置は法令面での問題も出てきたので、事業に待ったがかかるのは当然なんだけど

8885 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:27:31.136700 ID:LAv+S2/d
資産価値下がるから反対するは理由として納得したわ

8886 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:36:19.845525 ID:PqWp/Lvf
やっぱり方言を漫画で表すのは難しいね
ttps://x.com/okarin0083/status/1951198900653543537
ttps://x.com/gakko_inari
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNBhHaIAEkq_N.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNBhOaIAICn86.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNBhRbgAAICiO.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNBhYaIAEMmG2.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNjCSaIAAwXG9.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNjCNa4AAb9CP.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/GxQNjCObQAAkJM3.jpg

おんしはあんまり綺麗な言葉では無いのでちょっと違和感

8887 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:50:36.592654 ID:KX5IGIQp
>>8886
土佐弁とかまだマシだと思うよ、カナ50音で方言を表現しきれるじゃない

北海道東北の沿岸部なんかカナ50音じゃ表現しきれない発音とかあるからなぁ…

8888 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 17:55:26.632347 ID:OhPnARBs
例えば表記的には「したっけ」でも音的には「すたって」に近い音だったりとかあるね
母音が弱いというか抜ける感じであいうえおに収まらない音が出てる

8889 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 18:01:03.169105 ID:KX5IGIQp
>>8888
あと北海道弁で言えば「〜っしょ」ね

あれも実はネイティブは「っ」は発音しない
文にすれば「イクイクイキスギィっしょ」になるけど実際の発音は「イクイクイキスギィ しょ」で「っ」の部分は無音
これでエセ北海道弁はすぐわかる

8890 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 18:06:27.509773 ID:FmI04z43
高知弁ったら
「たまるかー」「ほいたらね」「〜にゃ」
とかだろ?

8891 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:16:21.880869 ID:scv8ZsVh
今気付いたけど、「なまら」ってまだ聞いてないなあ
言葉は同じでイントネーションが違うのはチラホラ聞くけど
言葉が違うのはそんなにない感じね

8892 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:18:55.629272 ID:5qVQ7tDh
>>8891
「なまら」と発音する道民実際はほとんどいないから
「なぁま」「なんま」「なま」「なんまら」と年代や地域や社会階層によって変わる

8893 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:21:39.437510 ID:6K4dHTx0
>>8891
40〜50代の男性に言ってる人がいるイメージ

8894 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:24:05.612396 ID:9a/Cw6rs
実際に今の道民が「めっちゃ」とか「とても」の意味で使うのは「なまら」より「わや」の方がずっと多い
「わやでけー」「わやくせー」など

8895 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:32:34.574206 ID:6K4dHTx0
「わや」は(状況が)めちゃくちゃという意味の認識だったわ(大阪)

8896 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:39:43.968496 ID:+ELpd7ak
>>8884
釧路の奴は開発申請で違反してる件
お気持ちの反対ではなく、ガチの問題な奴

お気持ちで問題になってるとしたら、古墳の周りの奴かと

8897 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:44:05.103524 ID:OhPnARBs
>>8895
↓わ↑やだからイントネーションが違うゾ


8898 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:51:29.875776 ID:9a/Cw6rs
>>8895
その意味でも使う

8899 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:51:39.361777 ID:6+zLsgHE
>>8875
ゴエモンシリーズはファミコンの2とスーファミの1がツートップ
個人的にこの頃がコナミの絶頂期

8900 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 19:53:05.708815 ID:Y7fjhKXt
わやにしくさって
とか

8901 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 20:35:02.564331 ID:IeInz5eM
ゴエモンはFCのRPGの2派

8902 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 20:52:24.430016 ID:n90gPbXN
XEXEXがプレイできたゴエモンはコントローラが死ぬほどやった

8903 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 21:28:57.517702 ID:QvceRuv/
>>8902
ゲーセンでよく遊んだけど5面までしか行けなかった
グラフィックとサウンドはさすがと思ったが、ゲームとしては微妙

幕間のアニメが恥ずかしいんでいつもカットしてた

8904 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 21:42:40.468583 ID:L1lW126z
XEXEXはコネ入社した奴が趣味全開で作ったそうな

8905 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 22:05:54.931875 ID:PqWp/Lvf
XEXEXの筐体をR-TYPEの筐体の隣に置いてはいけない、イイネ?

8906 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 22:41:02.880695 ID:4TFE0IHl
>>8891
某北海道のプリンス(笑)がよく使ってる印象
なまら美味い、とか

8907 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:01:17.274361 ID:8M696Klw
>>8883
売る気が無いなら固定資産税が減って節税できるぜ

8908 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:02:24.967969 ID:qae1MVYP
勝手に値段を付けておいてその値段で売ろうとしても買わないという

8909 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:22:15.600361 ID:1WTsa+p8
わや、というのは山口県の方言ではなかったのか

8910 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:22:37.367671 ID:tczaJ0UE
世の中需要と供給の問題があるから。
北海道の原野だってゴルフ場の建設計画が持ち上がれば売れるかもしれんし。

8911 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:25:27.574726 ID:IeInz5eM
なお時々ヒグマが出る

8912 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:30:00.691503 ID:wjp9rnwW
プレステ5がそろそろ終わり6の時代が来ると言うことに感覚が追いつかない
ソニーもマイクロソフトもゲームでちゃんと儲けてるんだろうか

8913 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:39:08.236882 ID:OhPnARBs
>>8909
方言よりは古語の名残で各地に残ってる言葉の方が近いのかも

8914 :常態の名無しさん:2025/10/04(土) 23:57:25.875483 ID:IeInz5eM
> 2024年にポスティングシステムを利用して、北海道日本ハムファイターズからメジャーリーグに挑戦した上沢。
> 日ハム球団、そしてファンからも温かく見送られて単身アメリカに渡るも、MLBではわずか2試合の登板に終わってシーズン途中で帰国。

うーんこの○○

上沢直之の【移籍の真相】が火に油、妻の「見返してほしい」発言に日ハムファン「こっちが悪者?」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4dc4e1ce93be3eefcacc88bde6d8dc4392e9f409

8915 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 00:08:51.396640 ID:7OxhS/rP
>>8912
プレステ次世代機は、任天堂レベルの転売ヤー対策を打てるのか?

8916 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 00:33:17.962749 ID:6hPt7nqs
>>8914
批判の内で収まってればわかるが
あれだけ口悪く誹謗中傷してるやつがいたらそりゃ悪者になるよ
批判してる人たちはそういう輩も批判しないと同一に見られちゃう


8917 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 00:35:12.391187 ID:2nu6WoWB
>>8912
未だにPS5が始まった感じがしない
転売騒動が無かったら出てた事を知られなかったかも

8918 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 01:24:43.634829 ID:jWm37iYr
モノ売るってレベルじゃねーぞから早19年

8919 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 02:01:46.832475 ID:ofX5p/eu
うちではまだPS3が次世代機顔をしてるよ

8920 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 03:28:53.870683 ID:TsN0KPUb
自分が中学生くらいの時(30年近く前になるが)に「わやだ(あーもう滅茶苦茶だよ)」から「わや◯◯だ(酷く/物凄く◯◯だ)」という使われ方が生まれ
それが主流にシフトしつつあるって指摘がされていたのを覚えてるなぁ

8921 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 03:28:57.241405 ID:TsN0KPUb
自分が中学生くらいの時(30年近く前になるが)に「わやだ(あーもう滅茶苦茶だよ)」から「わや◯◯だ(酷く/物凄く◯◯だ)」という使われ方が生まれ
それが主流にシフトしつつあるって指摘がされていたのを覚えてるなぁ

8922 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 03:29:42.501479 ID:TsN0KPUb
エラーが出たからリトライしたら二重になってやがったファッキン

8923 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 04:11:32.572959 ID:XswMbm0k
そもそもPSが任天堂から業界トップを取れたのって性能が凄かったからより
当時人気だったFFとかのタイトルを引き抜いたうえで自らも率先してソフトを充実させたからだろうに
PS3以降どんどんゲームマニア向けのラインナップになって一般層が目減りしていった印象しかないな

8924 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 04:58:12.885585 ID:i80dPJlc
知識のアップデートが出来てない事にそんな得意げになる事かね

8925 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 05:35:02.523246 ID:6hPt7nqs
>>8923
それぐらいの頃から携帯機がだいぶ人気になって
それからもう少しするとスマホゲームがだいぶ普及したってのも影響してるかなと
パチンコ人口もスマホに結構取られたとか
特にスマホゲーはプレイ時間とガチャで金を根こそぎ奪っていくから他やる余裕がだいぶなくなる

8926 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 05:42:38.930327 ID:Bc0Fiihq
PS2よりも後の据え置き機で性能をフルに生かしたゲームをじっくりやるのは、3D酔いしない等の適性とかやる気が必要だからな
携帯機がそこそこ性能が上がったり、相性のいいゲーム(レトロ風味なものとか囲碁・将棋とか)をカバーするようになったりとか、幅広さで据え置き機に優るようになった
据え置き機はエルデンリングやモンハンなど主にアクションでキラータイトルがでるけど、最近はゲーミングPCもライバルになってくる

8927 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 06:32:20.538060 ID:LVLU8teG
パラドゲーやろう
コスパはソシャゲの比ではない

8928 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:02:56.642740 ID:0B0rpTnl
ステラリス楽しいです
難易度を普通でロールプレイ重視派

8929 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:35:21.009525 ID:LJK7+Jvz
>>8912
今年5月の記事だけど
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cb2a0fc588ccce7c779fd5751ed6c88066dda2a8

ソニーグループの2025年3月期連結決算
売上高は約12兆9500億円、営業利益は約1兆4000億円

このうちゲーム事業の売上高は約4兆6700億円、営業利益は約4100億円
ソニーグループ全体の3分の1を占める

PS4を発売した2014年3月期のゲーム事業売上高は約1兆400億円
11年で4.5倍に増えた


ゲーム事業売上高の内訳
ゲーム機・約1兆1300億円
ゲームソフト・約2兆5100億円
ネットワーク・ 約6700億円
その他・ 約3600億円

8930 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:41:31.671435 ID:gQusyLxr
ソニーに十分な余力あるからPS6は安く発売してほしいな

8931 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:42:58.339319 ID:jWm37iYr
DL販売とかいう販売ルートができた21世紀のゲーム業界はヤバい

8932 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:49:12.440924 ID:DSeW/6wn
これはゲハの妊娠も発狂するな
もう15年ぐらい見てないが

8933 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 07:52:24.654897 ID:LVLU8teG
今更ゲハ煽りもねえだろ
層が分離した感はある

8934 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 08:00:18.111057 ID:LJK7+Jvz
ソース記事のコメント読めば、元ゲハ民ばかりと察しがつく

ユーチューブにゲハ向けっぽい動画あるし、書き込みもお察しな人ばかり
野球系動画もなんJ民ばかり

かつての2ch民がSNS社会になってネットの海へ拡散されまくったのよく分かる

8935 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 08:13:43.207110 ID:vE0C0z8D
コメント目を通してみたけど
大半が任天堂ガーで、確かにゲハだわw


8936 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 08:17:41.376697 ID:DkOH/1gw
妊娠発狂ハゲ祭り

8937 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 09:24:38.427111 ID:Z7idp7oc
ソニーも任天堂も儲けてるし、両方とも世界を舞台にして勝ってるじゃ駄目なのかな?
心が狭い

8938 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 09:25:10.199280 ID:v20g+kSg
転売の必要が皆無なぐらい大量に生産できてから発売開始〜とかできるといいんだけど
それだと在庫余りが出てしまった時が怖いからなあ、やっぱり初期生産分はある程度の数しか作れないかなあ

8939 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 09:39:11.659045 ID:F0FNDdpB
前払いで受注生産すればいい
それでも「買えなかった!」って騒ぐアホがいるからテンバイヤーがいなくても騒ぐアホはいるってことだな

8940 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 09:44:30.822354 ID:PUrIFR1D
受注生産と一般販売だと売れ具合が違うっぽいからなあ
ゲームではないけど受注生産予定だった商品が先行品がめちゃくちゃ売れてるから一般販売に変えてくれって広報から言われたみたいな例あるし

8941 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 09:55:07.876607 ID:zMeTh4lk
PSPシリーズならともかく、置きゲーム機はいらんなぁ
Switchは持ち運びもできるんでアリだが

8942 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 10:01:23.354544 ID:/vczKpVI
>>8923
消費者的には、タイトルと値段が安くなったから
開発的には任天堂はクソ。やっと離れられる。という愚痴は散々聞かされたなw

8943 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 10:01:31.817364 ID:jWm37iYr
PSPとPSVitaとPS1と2と3のDL版ゲームをプレイできて市販のメディアに保存できる携帯型ゲーム機の方が需要ありそう

8944 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 10:11:10.261681 ID:g9NyDUsF
せっかくだから俺はこのポータブルゲーミングPCを選ぶぜ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/305a796f3241cdf4c957e539202835cbcebd9688

8945 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 10:29:53.555388 ID:gQusyLxr
psvita2で対抗しろ

8946 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 10:57:26.621869 ID:uIp5Yxaz
最近どんなゲームが出てるか勉強したいんだけど
どこが良いかな、一応ニンダイは見てる程度なんだけど
プレステとかゲーミングパソコン系はさっぱりなんだ


8947 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 11:02:29.348973 ID:/vczKpVI
>>8946
Steamのピックアップでいいんじゃない。話題の新作、売り上げ上位、高評価...etcと見れるぞ
ttps://store.steampowered.com/games/?l=japanese

8948 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:24:37.831467 ID:+Vxn884J
何かこのスレ、りけいのおにいちゃんが多いんだなぁ
ワシみたいなド文系は肩身が狭いよ

8949 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:27:30.184539 ID:zuw/01Hj
>>8948
おおっと、そんなこといってるとりけいとぶんけいのそれぞれのていぎをもとめられてしまうぞ。

8950 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:31:30.675909 ID:SqbExJfo
そこは入試に数学と理科2科目必須でよくない?

8951 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:38:05.823214 ID:jqt2VGAq
高卒ワイ、低みの見物

8952 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:43:15.651880 ID:F0FNDdpB
文理は高校で別れると思うが…

8953 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 12:48:30.747503 ID:Bc/asTZM
労基が抑えたか・・・闇の野球おじさん静かだな 

8954 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:06:47.217467 ID:/vczKpVI
論理的思考が、性に合うかどうかの違いじゃね

8955 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:07:54.221532 ID:bTNHFXyK
>>8954
とてもそうは見えない自称理系とか目立つからなぁ…

8956 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:16:39.088345 ID:LJK7+Jvz
>>8953
ものすごくムカついてます

8957 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:30:38.503733 ID:TsN0KPUb
>>8933
アフィブログが煽ってたなんて話もあるしねぇ
名指しで出禁食らってからはSNSの情報拾って同じことやってるけど

8958 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:34:53.926412 ID:/vczKpVI
感情のコントロールが効かなくなったら、文系理系、右左も関係なくダメだろ
気軽に蔑んだり罵ったりしてる輩はそんなんよね

8959 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:35:50.189105 ID:36Ep4gwG
活躍してる時はファン、あかんときはアンチになるのが楽

8960 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:39:13.272640 ID:F0FNDdpB
今世紀初頭には「文系が日本をダメにした!理系の政治家が必要だ!」って言われてたんだよね
そこでお出しされたのが鳩山と菅

8961 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:51:58.746343 ID:ou16zTFP
論理的思考が出来るかどうかに言うほど文系理系関係あるのだろうか

8962 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 13:57:05.020495 ID:DkOH/1gw
上位に行くほど論理的思考が出来るかどうかと文系理系の相関関係は薄くなると思う
頑張って暗記できれば受かる大学と、それだけでは落ちる大学の境界がそれに近い

8963 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:02:31.610607 ID:LJK7+Jvz
文系理系というより、どういうキャリアを歩んできたかの方が重要じゃないかな

政治史でよく引き合いに出されるのが
鉄道省出身の佐藤栄作と大蔵省出身の宮澤喜一の違い
前者は重大案件を電話一本で即決するのに対し
後者は閣僚全員集めてじっくり議論、熟考して決める

どっちが良いか悪いかじゃなく、それぞれが属してきた省文化がよく出てるって話

8964 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:02:36.962870 ID:bzeIDyEe
>>8962
そしてその結果が>>8960

8965 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:04:01.701120 ID:DkOH/1gw
>>8964
東大・東工大だからって全員がまともな思考が出来るとは限らないという実例という悲しい出来事だったね

8966 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:06:48.973461 ID:bTNHFXyK
大学のレベル上がるとその分特定のイデオロギーにかぶれてしまう危険性もあるからなぁ…

8967 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:07:05.684910 ID:4qGYaWLb
>>8962
数学は暗記

8968 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:12:07.986945 ID:ZSa4iADn
一般人レベルでいう論理的思考が出来るかってせいぜい一般レベルの常識や倫理観持ってるかくらいの話だと思う
学問として言うなら論理的思考が出来ないならそもそも文系も理系も出来ないんじゃない

8969 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:17:40.770542 ID:IhsfX1G9
>>8963
政治はよく知らないけど、そういう逸話は大好き

鉄道事故が起きたら秒単位での決断とか迫られる事もあるし
佐藤栄作は経験上の癖が染み付いてたわけか

8970 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:18:41.393331 ID:1lNSaJmq
理系文系関係なく論理的思考は共通項
参考文献や統計やデータの掲示と再現性の有無がどちらに対しても足りてるかどうか

8971 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:40:36.694693 ID:2nu6WoWB
経済学は文系になってるけど
数学出来ないのに経済学って何やってるんだ?

8972 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:56:26.389760 ID:43arWUjn
文系=数学出来ない、ではないから数学使って経済学やってるよ

8973 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:59:19.328283 ID:F0FNDdpB
日本の経済学は経済学じゃなくて経済学学だって酷評されてるのを聞いたことがある

8974 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 14:59:33.809385 ID:TsN0KPUb
???「数学は」使えないけど数字は使えます

8975 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:08:36.605331 ID:KoI1v8/0
まあ物理学者も数学者ほど数学理解してる人は少ないのだ
経済学者は数学が怪しいぐらいは仕方ない、社会学者は通さない

8976 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:14:52.512783 ID:F0FNDdpB
民俗学という怪しい学問

8977 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:17:27.793743 ID:ou16zTFP
数学使うとはいえ他の分野の専門家が数学者並に数学できたら数学者の立つ瀬がないw

8978 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:24:37.307179 ID:zuw/01Hj
庶民からすると数学ってナニに使えるか分かりづらいんだよなあ。


8979 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:33:16.721382 ID:nbPZtu3U
>>8976
民俗学よりも数百(で足りるか怪しいけど)倍は怪しい社会学があるやんけ

8980 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 15:54:41.263056 ID:Sg/V0el5
数学者は算数ができないとか計算ができないとか言われたりもするから
経済学者に求められる数字の扱いとはまた別のアプローチとステージで戦ってる気もせんでもない

8981 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 16:00:22.063771 ID:/vczKpVI
できるできないというよりは、性分じゃね
サッチみたいな外とのやりとり大好きと、できるけどやりたくねぇって感じでさ

8982 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 18:12:01.389892 ID:jv89jzTz
発達障害のrTMS治療って研究中の治療法出てきて5年前にも同じくrTMS治療は研究中の出てきた。
この手の治療法ってだいたい何年ぐらいで安全性やら効果が解るものなの?
発達障害の治療研究って需要あるモノだと思うんだけど。
ホントはもうだいたい有効治療じゃないことはわかってるけどクリニックが設備投資額分の金儲けしたいからやってる感じ?
それともそれだけrTMS治療がよく分からない治療法なのか発達障害が複雑な障害ってこと?あるいは両方?
早く安全性や治療効果の結論出てくれrTms治療受けたい。

8983 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 19:36:59.082091 ID:5Wvst1rt
>>8923
>>8942
「初心会(当時存在した問屋の組織)はクソ」とゲーム屋やってた親戚が当時会う度に愚痴ってたw

8984 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 19:48:41.279096 ID:7fc2opGq
>>8953
俺が佐々木アンチになったのは
2023年の幕張の奇跡でロッテベンチと球場全体が大歓喜の中
こいつだけ苦虫噛み潰した顔してるのを見た時

8985 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 19:55:36.864568 ID:S2uIZLMc
佐々木はセーブを挙げてたのか
来年は抑えで活躍するんだろうか?
先発とブルペンで足りない方に使えるとなれば重宝しそうだし
このままPSで無様を晒さなければ来年も一軍で投げられそうね

8986 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 19:59:55.340289 ID:LJK7+Jvz
>>8984
藤岡が同点3ラン打った時の佐々木の表情
ttps://www.youtube.com/watch?v=yomd5hnbrEw

全然やる気のない新入社員が
残業が決まって心底ウンザリしてる顔

8987 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:07:18.158299 ID:iUpGj1OI
民俗学といえば駒形切妻屋根とか蛙っぽい住人とか

アイデアロール成功したらSAN値チェックね

8988 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/05(日) 20:12:58.595527 ID:rYXxNt2l
失敗したら資格をとりたくなるのかな。

8989 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:15:43.492923 ID:rfY+s1C8
妖怪ハンターかな?

8990 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:00.199151 ID:tRspXQVL
>>8980
例えるなら、数学者に必要なのはプロレスラーの才能じゃなくて見栄えするかっこいい必殺技を新しく作り出すゆでたまごの才能だもんね

8991 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:32:24.332121 ID:jK7sj4S+
確か、ツチノコの捕獲には許可証がいるんでしたっけ?
ハギスは必要なかったはず。

8992 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:39:32.106622 ID:wlW/uphe
数学者インド人「神が教えてくれた」

8993 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:40:05.742020 ID:Sg/V0el5
その手の奴はカッパ捕獲許可証しか知らないなぁ(当然買った)

8994 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:44:52.094577 ID:im258x5A
>>8983
90年代の任天堂は殿様商売が酷かったと聞いた事はある
スーファミも64もソフト開発困難なハードだったと

8995 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:45:41.015337 ID:24GbnDup
三国志も単純な忠誠度だけじゃなくて相性ってのが有ったよね
劉備が100で曹操が0で孫権が50で、関羽、張飛は100で実質劉備専用みたいな感じ

8996 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:50:18.246346 ID:Bc0Fiihq
>>8985
肩痛対策でスライダーを封印してるようなので、先発はきついんじゃないか
今はストレートとスプリット中心だし

8997 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 20:50:26.692293 ID:g9NyDUsF
これやね
ttps://cdn.wikiwiki.jp/to/w/sangokushi14/%E5%8F%B2%E5%AE%9F%E6%AD%A6%E5%B0%86/::attach/ca.jpg?rev=7eb0b3bdcca5d42b11592477ac191a7d&t=20200313004807

8998 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:12:03.841036 ID:9VrjpUwN
ドジャース労基をみてて感じるのは
この子、根本的な部分で感情表現が苦手なんじゃないかってところだ
今日の試合もラストバッターをフライでうちとって全身は喜んでいるけど
表情が妙に硬くてチグハグだなーと思ったんだ ピッチャーやってるせいかもしれん

8999 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:13:14.612770 ID:rfY+s1C8
震災で家族亡くしてるからな
生き急いでる感じはする

9000 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:16:50.035155 ID:LJK7+Jvz
>>8994
スーファミはファミコンとの互換性を持たせようとして
処理速度がファミコン並に遅くなってしまった
SA-1チップを積んだのが本来の処理速度で
最初からこれだったら開発もずいぶん楽だったろう

64は任天堂ですら持て余したほどピーキーで
サードはうまく使いこなせなかった

それを反省してゲームキューブはソフト開発容易にした

9001 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:23:21.626590 ID:24GbnDup
殿様商売をしてたらプレステが開発しやすくて一斉に流れてしまったからね
そもそもプレステ自体共同開発を投げ出して、ソニーがなにくそと必死に完成させたって代物らしいし任天堂ザマァ案件よ
これが堪えたのかプレステヒット以降の任天堂は随分大人しくなったらしい

9002 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:26:05.148069 ID:wlW/uphe
スーファミがソフト1万近くからPSで一気に6000ぐらいまで下がった気がする

9003 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:30:47.092270 ID:jWm37iYr
プレイステーション ザ・ベストとかいう定価2800円の革命的な廉価版
初代PSの時代はテレビCMもすごい勢いだった

??????「セガサターン、シロ!」

9004 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:31:10.674090 ID:qWkUvqi0
ロムカートリッジは原価がメチャクチャ高いんじゃなかったっけか
その代わり頑丈で子供が乱暴に扱っても壊れにくいから、任天堂はこっち採用したけど

9005 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:35:43.376568 ID:24GbnDup
>>9004
任天堂が基盤の流通を押さえて無茶苦茶高止まりさせて儲けてたって聞いた
任天堂の機嫌を損ねるとそもそも売り出せないくらいだったそうだ

9006 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:37:55.123644 ID:wlW/uphe
そうだジーコサッカーを

9007 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:40:50.900202 ID:wlW/uphe
開発費が暴騰してそうなFF7が6と比べて4割引きぐらいとか引く

9008 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:44:06.441853 ID:TMiz8Dh6
ゲーム中盤で退場したあと二度と仲間にならないって点では同じなのにエアリスとキーファは何故あんなに扱いに差が出たのか

9009 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:46:41.743657 ID:Sg/V0el5
キーファは離脱後のダーマの難易度で何割かヘイトが嵩増しされてる気はする

9010 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:50:25.533077 ID:LJK7+Jvz
キーファと対比させられるのはドラクエ5のヘンリー
序盤で離脱して戻らない点は共通だけど
キーファと違ってヘイト対象にはならない

9011 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:51:29.120881 ID:3owEzPXo
>>9008
王子様が現地の女に惚れて離脱と、いきなり○されて離脱では扱いが違っても仕方なくね?

9012 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:52:50.312592 ID:LJK7+Jvz
>>9005
実際、PSが大ヒットして64が苦戦すると
任天堂もソフトの値段を下げた

ロンチタイトルのマリオ64は8MBで9800円だけど
2年後のゼルダ時オカは32MBで6800円

9013 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:52:51.341081 ID:ksXPouyJ
キーファが本人の意思でPT抜けるにしても、
本当にどうしても誰か一人が過去に残らなければならない理由があってそこにキーファが立候補するとかなら問題なかっただろうにな

9014 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 21:53:40.739700 ID:3owEzPXo
>>9010
あれはまぁ、加わった時から定着するメンバーじゃないって直ぐに分かったし

9015 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 22:01:48.060056 ID:jWm37iYr
8はチャゴスとかいうヘイト要員の歴代最悪のクズ王子と
賢者の子孫を助けに行って全員間に合わずに死なせるとかいうご都合シナリオが凄かった

あれらに比べたら5のヘンリーなんて子供のいたずらが巡り巡った結果
主人公の父親が無残に殺されて自分も含めて奴隷落ちして、人生の大事な十余年が消えて第一王子がいなくなったラインハットもえらいことになったぐらいだ

>>9013
愛する女とあとなんか急にやりたいことを見つけたから
王子の身分も親友との冒険も何もかも捨てて後はヨロシクな!ってなっちゃったんだ仕方ないね

あと父親の王様と妹の姫にも全部代わりに伝えといてくれよ!種サンキュー! ってのがキーファとかいう男

9016 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 22:14:31.425486 ID:7OxhS/rP
>>9008
王様と姫様に別離の挨拶をして別れたら、あそこまで荒れなかったと思う

私は1〜2日ゲーム勧められなかった。

9017 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 22:25:56.752469 ID:LJK7+Jvz
ゲーム遊んでてしばらく呆然として何も考えられなかったのは
ドラクエ5の主人公石化、FF7のエアリス死亡、AIRの観鈴死亡、クラナドの渚死亡

9018 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 22:33:53.257020 ID:B3P8w5Ov
父子で流浪の旅からの天涯孤独で青春は奴隷生活
結婚・子の誕生・王として戴冠からの石化で一家離散
キツイ人生よDQ5

9019 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 22:41:52.781783 ID:/vczKpVI
友人はFateの桜が処女じゃないと判明した所で、呆然としてブツブツ何か言った後に発狂してたわ。
隣にいたので見てて面白かった

9020 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 23:34:28.867163 ID:4IltmMsC
むしろ桜が処女だと思ってたとこどこよと

9021 :常態の名無しさん:2025/10/05(日) 23:37:24.671940 ID:24GbnDup
SNとUBWかなあ

9022 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 00:16:07.653017 ID:EfJBM8LE
むしろ処女じゃないとか興奮しません?

9023 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 00:27:59.435410 ID:am42EqIS
主人公がベッドヤクザで、非処女ヒロインの記憶を塗りつぶしてくれるようなやつとか、
隣で支え続けてきれいな記憶で上書きしてくれるようなシナリオなら、よし。

9024 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 00:45:57.534096 ID:dHdoRfDA
PSPって携帯ゲーム機の完成形ですしおすし



9025 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 05:35:15.601420 ID:j3zsCJr+
>>9020
HFルート以外だと兄にいびられてる通い妻後輩女子以上の情報出てこないしそんなもんじゃない?
SN、HA以降はエロゲ方面の展開バッサリ切って一般向けに舵切ったからそっち方面の話題は公式でもふれないし

9026 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 07:28:44.996722 ID:VmD67ckH
初代Fate遊んだの21年前で記憶曖昧だけど
ST、UBWでは先輩を慕うモブ後輩枠に過ぎないと思ってた桜が
HFで本性現して、色々溜まってたんだなあと

9027 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 07:50:42.073511 ID:x0IH5ZIt
>>9024
UMDが消費電力多いし、ロード長いしvitaの方が完成度高いと思う

任天堂のハードは中途半端なのが多い
一番出来が良かったのはゲームキューブかも

9028 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 08:50:08.261499 ID:dHdoRfDA
「なんで母さんは処女じゃないんだ!」

9029 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 08:53:25.946028 ID:szKDRioc
「キミがキリストじゃないからさw」

9030 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 09:57:59.993235 ID:r4lKEpGh
佐々木は二年前の怪我の影響でバランスを崩してたのか
ドジャースのコーチ陣はしっかりコミュニケーションを取って原因を突き止めて改善したということだけど
こうなるとロッテのコーチ陣の酷さが際立つな
ロウキが一年も早く抜け出したいと思ったのも納得だわ
来年以降は本来の力を取り戻して飛躍してほしい

9031 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 11:18:46.750452 ID:wYvYwkBp
時代が進んだせいで酷く胡乱なことになった聖処女とかいうキャラ特性
ネタで見ると神からのNTRやんけー!でガチで見るとただの托卵やんけー!

9032 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 11:21:16.761251 ID:D1B7gy+T
神性の証明ってんなら脇から産むくらいしないとな

9033 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 11:30:01.704194 ID:kq5Ed07B
今のゲームならダウンロード版とAmazonだけで良いような気もする
大変な時代だ

9034 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:19:58.185728 ID:P0h6qvj+
あれ単に
婚前交渉禁止だったのに、結婚を認めてもらう儀式の前に子供出産しちゃったから
「ずっこんばっ婚じゃありません! 授かり婚です!」って言い訳しただけやぞ


9035 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:38:48.562832 ID:jpNRup6B
兎Vtuber「うちのマミーはユニコーンいるから」

9036 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:41:20.342578 ID:aYfHD1oQ
実の娘がいるのにユニコーン成立しないやろwwwwww

9037 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:46:54.150400 ID:uiIz2aA/
あれは視聴者の悪ノリのジョークなんだろうけどね
割とそういう視聴者とプロレスみたいなことや大喜利繰り広げる人もいるからな……
人気ないとやれないことだろうけど

9038 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:48:03.760024 ID:I9R1Uiht
ユニコーンは現実には存在しないという意味を持つ
オオタニがユニコーンと言われるのは処女厨だからじゃなくてそのくらい信じられないプレイヤーだから

9039 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 12:50:15.269928 ID:ptk0g+sO
現実には存在しない可能性の獣とは言うけど例のBGMが勝手に脳内再生されるのどうにかならんかしらUC

9040 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 13:09:35.560099 ID:xFEFqpvI
>>8973
経済学に必要なのって数学よりも
大衆を対象とする心理学とか、歴史学のほうが重要な気がする。

9041 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 13:24:31.700523 ID:yoX8EiBj
>>9040
でも、ビジネスの実践で使いたいんなら心理学科や史学科行った方がいいのよね

9042 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 13:50:25.003407 ID:d3n1ZOly
2000年前のローマでは、良家の子女が婚約したら一年ほどお寺に勤める…
って風習があったらしい
マリハム(マリア)も網元の娘さんじゃからね

しかし若い男女が一年の別離に耐えられるはずもなく、夜な夜な逢引きして
逢瀬を重ねて子を作る・・・とかよくあったとか

9043 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 14:32:54.703314 ID:0kc2ipif
古代ローマって性的なモラルは無かったって異次元騎士カズマで言ってた

9044 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 14:38:06.229287 ID:jxzFmDEP
>>9043
地域によって違う感じだったみたい
ポンペイとかは割とおおらか
プリアポス神 ポンペイでググってみよう

ちなみにギリシャ彫刻とかでおちん○んが小さいのは「おっきいとバカ」と思われるからだったとか

9045 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 14:43:05.445932 ID:bwmuxxV0
時代や地域にもよるわな
カエサルは愛人多数。アウグストゥスは性的なモラルが乱れないように努めた。クラウディウスは妻の方がやばかった。ネロは友人の妻を寝取った
良くも悪くもそれが彼らの生涯に非常に大きな影響を及ぼしてる

9046 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 14:55:03.226302 ID:Q0pxNiKe
千年後の未来人「かつての日本列島では、薩摩ソウルを持つ鎌倉武士達が関ヶ原で天下分け目の合戦をやって、その後に明治維新を起こして近代化に成功したらしい」

9047 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 16:35:33.506944 ID:dHdoRfDA
千葉繁の未来人

9048 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 16:35:59.094275 ID:qYuZosrO
千葉さんならできるなきっとヨシ!

9049 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 16:40:16.245517 ID:tz/Eu6OC
はやく、昔は毎日スマホの充電をしてたんだよになりたい
充電池に革新的なことおこらねぇかな

9050 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 16:52:01.366731 ID:hsdFSO15
>>9049
バッテリー容量が増えても消費電力も増えて
稼働時間は変わらなさそう

9051 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:24:28.416598 ID:6AtYttS8
ttps://x.com/shiraishia_md/status/1975017383745237056

割とやっばいなぁこれ
凡百のインチキ学術誌ならともかく、ランセットって医療に関係ない俺でも知ってる医学学術誌じゃないか

9052 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:33:49.698582 ID:lli7PbfT
>>9051
アメリカでトランプ政権とケネディ長官がやりたい放題しているからだな。

9053 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:35:01.267166 ID:rIUDI/v0
まぁしゃーない
日本はあれでもパンデミック時に国内の極右がまだ慎重だった方だ、あれでも
他の国は極右に好き勝手にやられたからなー

9054 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:37:23.790526 ID:ufA6qhVP
日本の場合、左系の方が反ワクチンが多かった印象の記憶があるんですが……

9055 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:38:50.139124 ID:rIUDI/v0
>>9054
いや、それは違う
当時からなんかそれ言われてたけど

9056 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:42:37.881182 ID:D1B7gy+T
>>9052
医療系の論文検索システムを止めたみたいな話が流れてたしなぁ
アメリカの内紛で世界の医療がヤバいみたいなことになるのは困りもの
ttps://posfie.com/@kalofollow/p/wot4MYi

9057 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:45:39.986123 ID:bwmuxxV0
アメリカは一部への優遇による逆差別で、医療系にレベルの低い人材が流れ込んだ的な示唆が話題になってたな
ケネディが危ういのは確かなんだけど、多様性や差別是正を名目にした優遇措置が正しいとも思えない面がある

>>9054
>>9055
コロナに関して左派に反ワクチンが多かった印象は確かにあまりないが、
それ以前に(できる夫氏や読者投稿もされてたように)朝日新聞など一部メディアが別のワクチンでやらかしてた事もあったからじゃね

9058 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:49:25.768729 ID:54Oq8lff
最近アメリカの飛行機がよく落ちるのは適格者を選別すると言う差別を止めてアファーマティブアクションで元不適格者を使っているから

とかも有ったな……

9059 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:51:32.629586 ID:D1B7gy+T
・自然派、スピ系の反ワク
・ワクチン副作用を叩き棒として政権攻撃をしたい左派
みたいに派閥が分かれてて、前者が多数派な印象がある

9060 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 17:53:44.649389 ID:rIUDI/v0
>>9059
スピ系は原口一博っていう大例外を除いては左派にあんまりいないし、
副作用叩きも当時いくらでもできたのに結局はやらんかったでしょ?

9061 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 18:03:10.226148 ID:ufA6qhVP
>>9057
大体HPVワクチンの反対など、古くからのアレコレの印象が強いんですね
あとは、フォロワーの所為なのも有りそうですが

人はなぜワクチン反対派になるのか ―コロナ禍におけるワクチンツイートの分析―
ttps://www.t.u-tokyo.ac.jp/press/pr2024-02-05-001
パンデミックを経て新たに高い反ワクチン的傾向を持つようになったアカウントの特徴
ttps://www.t.u-tokyo.ac.jp/hs-fs/hubfs/press-release/2024/0205/001/fig01.jpg

9062 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 18:16:09.623915 ID:D1B7gy+T
>>9060
うんだから自然派スピ系が中心で左右とか党派性はあまり関係ないのではって話

9063 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 18:16:59.144746 ID:Z8g9SQPG
個人的には保険診療にタダ乗りしてる外国人の方が脅威なんじゃねーの、と思ってみたり

9064 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 18:42:33.363531 ID:lli7PbfT
マイナ保険証が普及すれば、不正利用の難易度が上がって減少してくれるでしょう(多分)


>>9056
政府閉鎖を機に職員削減したいみたいだからなぁ。
加えて自分達が選んだCDC長官をクビにしてゴタゴタしている。

政府閉鎖交渉が「完全に行き詰まる」なら大量解雇着手=ホワイトハウス | ロイター ttps://share.google/oI9oBSZ3IxuQR8cNF

ホワイトハウス、疾病対策トップを解任 直後には「職務続けられない」と保健幹部ら辞任 - BBCニュース ttps://share.google/hXcx3SCdmaRL8ZAsK

9065 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 18:44:43.302881 ID:szKDRioc
マイナ保険証が普及すると紙の保険証を使ってる人が目立つようになる
目立つものには注目しがちなのでチェックが強まることが期待できる
結果として不正利用に歯止めがかかるようになる、といいな

9066 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:26:20.426440 ID:nxDUAp/P
しかしゲゲゲの謎とかレゼ編とか、普通にバッドよりの話でも最近は受けるんだな

9067 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/06(月) 19:28:28.436401 ID:pfXoWwPJ
マイナンバーカードで病院薬局の受付すると、自動で履歴が上がるんで申請しなくても通知が来たりしますね。

9068 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:30:25.945647 ID:VmD67ckH
>>9046
HARAKIRIというノブヤボっぽい歴史SLGが大体そんな世界観

YEDOのKINKAKUJIでSHOGUNにDENCHUして
SEPPUKUする時BANZAI!という

9069 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:37:53.074569 ID:bwmuxxV0
>>9066
無限列車編もバッドまでいかないけど、かなりビターな結末だったからなあ

9070 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:38:40.711122 ID:dHdoRfDA
マイナ保険証よりマイナお薬手帳の厳格運用が求められる
(精神科梯子で集めた向精神薬の転売対策)

9071 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:56:37.235773 ID:F7xSlW6A
ハシゴして薬が処方されてる時点で頭おかしいし
それを仮に一つの薬局に処方箋出して処方されてたら薬局も頭おかしい

薬局のハシゴもしてんだろうけど
「全国どこの病院の処方箋でも受け付けます」ってのが処方箋薬局の第一義みたいな感じだしおすし

9072 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 19:58:18.943436 ID:byt4Hfee
>>9059
これに加えて、疑似科学をさも先端医療のように吹聴して濡れ手に粟したいペテン師
が加わったりするからまともな患者が困る

9073 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:01:01.205252 ID:ne3LPiNi
物語として美しいバッドエンドなら大いに結構なんだけど
通気撮りのクソ雑胸糞エンドが乱造されてたのはホント勘弁して欲しかった

9074 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:03:35.762218 ID:BhC3DyQN
>>9068
そんな三船徳川だのショー・コスギだのに混じってペリーがやってくるようなSLGなんて誰も知らんよ

9075 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:22:25.626558 ID:VmD67ckH
>>9027
任天堂が作った最強ハードはファミコンでしょ

9076 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:31:54.722768 ID:OKWUiYMN
>>9069
魘夢の手下してた人達も今後は夢すら見れなくなっちゃったしね
三編みちゃんは片目が潰れたっぽいし

9077 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:53:51.370671 ID:54Oq8lff
そういえば顔写真入りの身分証明書を借りて別人が診療を受けるの解ってて見逃すのって罪になるんかな?

9078 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 20:57:17.222733 ID:O8+V4/8k
分かって見逃したら詐欺の共犯だろうが

9079 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:12:13.929551 ID:0kc2ipif
ま、実際は他人のマイナカードなんて見るのもリスクあるから(個人情報盗まれたとか言われる可能性がある)
赤の他人のマイナカード不正利用なんて知りようは無いがな

9080 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:12:57.173530 ID:X60inxEy
金と時間払ってるのに他人が幸せで終わる話とか見たくないだろ

9081 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:20:49.036792 ID:0kc2ipif
今まで読んて来た漫画の殆どは時間と金を消費して他人(主人公とヒロイン)が幸せになるものだったなぁ
一部主人公もヒロインも不幸で終わる奴もあったけど

9082 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:27:34.567971 ID:VmD67ckH
面白ければなんでもいい

9083 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:31:31.149664 ID:hei/D9Ya
コロナ時の反ワクはアメリカではトランプ支持の右派、日本では左派が騒いでて逆転現象が起きていたんだけどね
元々、反ワク界隈は薬害エイズ、HPVワクチン反対からの医療不信運動の系譜だから左派の影響が強い上に、ワクチン接種を推し進めた自民党への反発が原動力だったので
しかも、ロシア・中国が自国製ワクチンを推す為に他国製ワクチンへの中傷を左派を経由して広めたんよ

9084 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:33:09.951365 ID:l3oF8v9l
>>9080
何で金払って創作でまでリアルでありふれているバッドエンドを見なきゃならないんだ?

9085 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:33:34.857227 ID:0kc2ipif
反ワク「もうコロナウイルスはかなり収まっているんだから。抗体を作る為にもワクチンはちょっと控えるのもあり
感染したら降ってわいた休日だとでも思え」

9086 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:35:09.150749 ID:VmD67ckH
古代史好きな人のブログ読んでるけど
神武東征をリアルに考えた結果
数十人規模というショボさだった可能性だとか

9087 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:35:48.866683 ID:rGhel3HN
グッドエンドを見たい日があっても、バッドエンドを見たい日があってもいいじゃない。
人間だから。

9088 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:37:22.756146 ID:l3oF8v9l
思い返してみれば日本の反コロナワクチン運動は政府対応をあげつらう自民叩きの延長だったから、極右が主体だったわけはないよねぇ……

9089 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:38:34.020030 ID:t37iZElU
うちの親父は最近3回目のコロナったぞ
ワクチンやってなきゃ死んでんじゃないのか

9090 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 21:45:37.472166 ID:Wr9vlGLO
>>9086
故郷の日向を素行不良で追放されたDQNの群れが
放浪してただけという説は聞いたことある
ローマ建国と似てるし、実態なんてこんなもんよ

9091 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:11:34.566346 ID:Cxe7v7d5
まあ、世の中一人で北アフリカ横断して、行き着いた先で王朝復活させる人もいますし。

9092 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:14:47.114771 ID:jxzFmDEP
>>9091
どこのウマイヤ朝の王子だ

9093 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:16:12.335793 ID:dHdoRfDA
コロナは免疫暴走が怖い

毛根で発生すれば禿げるし内臓で発生すればアカンコレ
金玉で発生すれば赤玉や

9094 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:25:30.305334 ID:0kc2ipif
じゃ
反ワク君「ごめん、金ないから1万超のワクチンとか無理」

9095 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:26:54.849310 ID:D1B7gy+T
お盆直前にコロナになってゾコーバ処方されたけど余裕で1万超えだった
なのでそこケチっても発症したらもっとかかることになるし辛いぞとしかならんやつー

9096 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 22:46:26.797033 ID:O8+V4/8k
罹らなければゼロだからなあ
こういう所では打たないやつは馬鹿で非国民な扱いをする人もいるけど、インフルエンザと同程度の患者数なら
インフルエンザで予防接種を打ってない人が打つはずもないし、軽い風邪程度で済むことも多いから
わざわざ一万以上かけて熱を出す必要があるかってなるとね
政府もワクチンは個人の判断と言ってる

問題は反マスクだ
せめてバスの中で咳き込むような奴はマスクを付けろ
自己責任じゃなく他人に迷惑をかけることだ

9097 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:16:00.857087 ID:rJM+vNpd
昔はヒッピーみたいな左派が反ワクしてたけど最近は極右の陰謀論者と悪魔合体して反ワクしてる感じだな

9098 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:28:43.908242 ID:0kc2ipif
病院に行ってコロナと診察されなければコロナじゃない
つまり風邪をひいても病院に行かない奴がコロナになる事は無い

9099 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:29:33.158826 ID:yLmpxyo/
>>9083
れいわと参政党が反ワクな辺り含めて左右関係なく極端な主義主張する層と相性がいいんだろうね
大体時の政権の反対の勢力が過激になりがちだからその層が反ワクを主張してるように見える感じな気がする


9100 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:30:23.002385 ID:tX/JNdX2
風邪かなっと思って病院行ったら隔離されるって
思ってたより面倒だ
コロナ、マジ撲滅できんか?

9101 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:30:33.176812 ID:Cxe7v7d5
NHKとインフルエンサーに風疹排除状態認定までのドキュメンタリーでも
作ってもらうか。

日本、風疹ウイルス3年間確認されず。WHOが「排除」認定
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2781f41bdb55c1a054b261c23078b29655593ba2

9102 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:34:01.287864 ID:j5xLMekP
>>9097
アメリカからQアノン系を輸入した馬鹿がいるからな
ただ、左翼系の反ワクが下火になったかというとそうでもないのれす
前者は一般人が相手するようなものではないけれど、後者は個人医院系が発信源なのでより根が深いのだ

9103 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:42:35.645457 ID:ke6epSzH
日本は、少なくとも「ワクチン」全部を全否定なんてのはホンマに極まった陰謀論の方以外おらんかったような気がするんやけどなぁ…
どれどれのワクチンは危険(他のワクチンなら問題なし)みたいなのしか

じゃなかったら乳幼児の頃からの各種予防接種で日本人一人残らず手遅れやし

9104 :常態の名無しさん:2025/10/06(月) 23:48:21.636242 ID:D9GSoVQh
そもそもそういう奴は「予防接種とはワクチンを投与するものだ」ということを知らない

9105 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 00:45:55.343092 ID:vpCjz16/
アメリカの中道や左派の中で反ワク寄りなのは、ロビーイングを駆使してえげつなく金を儲ける製薬会社への反感も交じってるような印象
ワクチンそのものより、ワクチンを作るでかい製薬会社に隔意がある

9106 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 01:08:14.916708 ID:6fC4EqlO
ワクワクチンチン

9107 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 02:57:37.208915 ID:crzeRC1F
結局5G接続出来るようにならんかった訴訟

9108 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 05:53:07.126356 ID:Bll3Th/A
>>9055
民主党と共産党が、日系人と在米日本人で治験済みのワクチンの再試を要求して、接種の実施が半年遅れてる
HPVワクチンはそれどころじゃ無いけど

9109 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/10/07(火) 05:55:00.478890 ID:s3z3HowG
ワクチン集団接種で、日本は決定が遅いって愚痴ってる近所の年寄りがいたが、反対意見も立ち止まって検討するからかな。

9110 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 05:59:20.649558 ID:/T/kRM88
コロナワクチン打っても5Gに繋げなかったのは別売りモデムを買わなかったからだったんだよ(AA略

9111 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 07:05:20.917597 ID:t3nqttJy
5Gに接続して個人情報を抜かれる/行動を見張られるとかだったような?
そんなことが出来るなら生態がまだ未解明な野生動物に投与して研究に使いたい学者は多いと思った

9112 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 07:32:26.048732 ID:K26S2z6s
遺伝子が書き換えられるなら遺伝病治し放題やんけ!とか
陰謀論はそのトンチキが実在するなら他にもっとやることあるよね?ってなりがち

9113 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 08:11:57.751846 ID:ZeEkt4a1
レトロウイルスで遺伝子変化はままあることだぞ
コロナは知らね

9114 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 08:18:18.125535 ID:yJjoHA/W
>>9100
何を言ってるんだ?
もともとコロナは風邪の原因ウィルスの一つだぞ
風邪かなじゃなくて風邪だよ
もうちょっと勉強しよう

9115 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 08:21:08.559352 ID:XMJ5N4U0
>>9114
事実がそうであっても、一般理解はそうではないと思うんだ。
とりあえずインフルと同じ対策が効く、インフルの上位互換的な感染病ぐらいの認識の人が大半だと思うぞ。

9116 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 08:49:39.249765 ID:Mj6tSf3t
>>9112
人工地震なんかもそれだけのエネルギーをこっそり生み出す技術があるなら
それ使って世界征服できるんじゃね?みたいな規模になるからな

9117 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:09:05.672216 ID:ybbeLXer
噂によると5Gに接続して新種株が出たらアップデートパッチで即座に対応できる画期的なワクチンだったんだけど
道具なしの集団でネットに接続できる技術は軍事転用が可能だって学術委員会が言い出して断念したんだとか

9118 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:11:33.064560 ID:yJjoHA/W
5Gなんぞ役に立たんわ
せっかく5Gの契約なのに範囲外だからうちじゃ変わらず4Gよ

9119 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:12:18.297825 ID:K26S2z6s
>>9116
ふつーにエネルギー問題に大きな転換をもたらして表社会で覇権取れるよね

9120 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:16:30.084583 ID:M6ezVE0P
いま5Gの範囲外って結構な田舎くらいでは…?

9121 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:16:38.184810 ID:yJjoHA/W
新エネルギーを発明しても発表したら富裕層に権利を奪われて殺されるだろ
もともと覇権に近いやつじゃないと無理

9122 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:18:37.012235 ID:yJjoHA/W
>>9120
地図上では範囲内だし家を出れば5Gに切り替わる
でも屋内では4G
まあ5Gでも10MBくらいしか出ないが
4Gでも8MB出てたから正直意味がないなあと思ってる

9123 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 09:44:31.745904 ID:M6ezVE0P
>>9122
屋内か、なるほど…
しかしそれだけ速度が遅いとなるとMVNO(格安SIM)かドコモでも使ってる?

9124 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 12:11:20.095208 ID:mSEdenbf
>>9114
風邪ってのは、上気道の炎症で収まる疾患のことでな?

原因となるウィルスのルーツが似ているからって
下気道の炎症や肺炎にまで至るものは風邪って分類に含まれないんだよ
新型コロナウィルスなんて特に、そこだけにとどまらず
全身の血管そのものを攻撃してたりするから、明らかに違う


9125 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 12:38:07.117809 ID:crzeRC1F
風邪様の症状を呈するけど『ただの風邪』ではないってことだぬ

9126 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 14:37:30.205657 ID:DTdqqRYn
結核「風疹が排除されたか…。所詮成り上がりよのお」

9127 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 14:44:00.617464 ID:K26S2z6s
まず、風邪とは…何か…(ネットリ

9128 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 14:49:11.663449 ID:crzeRC1F
傷の手当しながら「ケガ……『怪我』……『怪しい我』って何……!?」と悶々とするネタを思い出した

9129 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 14:55:14.094739 ID:5IZb+bCA
陸戦型ジムが地上でしか活躍できないからって
系統のルーツが重なってるNT-1アレックスを陸上制圧用だと思うようなもん

9130 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 15:02:07.690089 ID:X3Zc/OSb
>>9128
気になったんでググったら
汚(けが)れる、の当て字だった

9131 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 15:07:18.872386 ID:b5nXdqrH
陸ジムでなくて陸ガンでの例だけど無理くり改造してに宇宙に出せるようにした例がががががが(Gジェネが悪い
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/2/4/24167163.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/3/9/393854ba.jpg
ttps://livedoor.blogimg.jp/robosoku/imgs/8/3/83cb2e9a.jpg


9132 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 16:23:57.378347 ID:9QD2ieT3
Wz8のネーミングの元ネタはシャーマンに17ポンド砲を乗せた強化型だと思うけど、こいつは現地の在りもので修理した奴なんだよな
査問会で吊し上げを食ったやつの乗機だし、性能的には大幅に低下してそう

9133 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 16:24:29.342331 ID:6KpplfpO
Ez8だった
ごめんね

9134 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 19:32:20.536635 ID:ieiovN0H
陸ジムの装備にガンダムハンマーが有るがコレはEz8の胸部装甲に使われたザクシールド調達先のザクからスパイクアーマー(肩)を2個1して造ったモノ(アニメ制作スタッフ談)

9135 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 19:42:52.588596 ID:/hxJiKww
ガンダムやモビルスーツを増やすノリで細菌やウイルスをいじくったらどうなるの、と。

9136 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 19:43:43.806388 ID:ybbeLXer
上手にできましたつ デビルガンダム

9137 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 20:04:37.952801 ID:rh0M9V4d
サンライズが素材を提供し、Gジェネとスパロボがこねくり回し、バンダイが売る

9138 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:06:29.551214 ID:2vby8SZ9
佐々木がまた活躍してるやん
復帰後の安定感は別人だな
リリーフで活躍してる佐々木って、あの「大魔神佐々木」を思い出したわ

9139 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:13:26.744130 ID:dBigw1zJ
水島新司に漫画の中で岩鬼に打たれて散々割れた埴輪にされた大魔神佐々木か
そんな実在のプロ野球選手をかませにするような漫画描いているから、もうただでプロ野球選手の名前使うなって言われて
それからだいぶ経った後も電子書籍化されないのだ

9140 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:18:08.205317 ID:6JWbODju
>>9139
せめて無印の方とか実在のプロ野球題材にしてないやつぐらいは電子化してくれませんかねぇ…

9141 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:20:14.812234 ID:dBigw1zJ
>>9140
遺族が水島新司らしさを電子では表現できないとか言っているとか、ドカベンでも大沢親分とか実在監督でているからな

9142 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:21:27.040140 ID:rh0M9V4d
水島らしさってなんだ・・・?

9143 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:24:40.282707 ID:dBigw1zJ
最盛期で影丸VS岩鬼のバックホームでの対決とかすごかったけどね、まあ過去の話や

9144 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:28:41.213856 ID:rh0M9V4d
個人的野球漫画のトップはワイルドリーガー
アレも割とトンデモ感はあるが

9145 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:29:58.958346 ID:6JWbODju
まあ一時代を築いたが野球のルール的にもコンプラ的にも時代に合わず消えていく古典になるのかね水島作品

9146 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:31:22.058047 ID:dBigw1zJ
電子書籍化されないうえに絶版だから消えるわな、40代より若い人は知らんだろうし

9147 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:34:10.023841 ID:jj6SN5s2
最近、懐かしのゲーム雑誌大集合を買った
意外と4号とか一年くらいで消えてる雑誌もあるんだな

9148 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:36:02.137618 ID:/T/kRM88
水島作品は同時代人でないと分かり辛い気がする
コンプライアンス的には「あぶさん」が完全にアウトなんだよな、酒飲んで出てくる選手が主人公

9149 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:37:28.039514 ID:dBigw1zJ
ファミコン通信創刊の編集後記みたいなの読んだけど、面白かったな
なんつーか大手出版じゃあないところから、週刊誌まで作るってすげえなと

9150 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:38:07.212771 ID:dBigw1zJ
>>9148
基本的に体罰とかしごきとか暴力とかも絶賛しているし、今読むとめちゃくちゃだわ

9151 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:38:29.936146 ID:jj6SN5s2
メガドラ専門誌とネオジオ専門誌の寿命が悲しいほど短かった

9152 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:41:22.476893 ID:rh0M9V4d
ネオジオフリークは読んでた。SNK派だから結構役に立ったんだがなあ

9153 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:47:10.456545 ID:fLkLXoBb
ドカベンは甲子園のスコアボードが手書きだった頃の作品だし

9154 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:51:50.628862 ID:6JWbODju
>>9150
まあでもめちゃくちゃでも面白いから困る
3年春以降はあまり…となるが無印終わって大甲子園に入るとまた面白くなるので猶困る
大甲子園の決勝は青田高校で良かったんでない?というのはさておき

9155 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:52:38.172589 ID:fLkLXoBb
>>9151
ビーメガは意外と長かったかも

9156 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 21:58:38.641997 ID:jj6SN5s2
BEEP!メガドライブ:89年夏号〜95年1月号
メガドライブFAN:89年8月号〜94年12月号
マルカツメガドライブ:92年9月号〜94年3月号
電撃メガドライブ:93年2月号〜93年12月号
ネオジオフリーク:95年5月号〜2000年12月号
ネオジオワールド:95年に3号出て終わり
ネオジオ通信:95年から96年まで3号出て終わり
ネオジオ雑誌とか作って儲けあったんだろうか…

9157 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:00:48.475370 ID:fLkLXoBb
ドカベンプロ野球編はみんな高年俸貰って金持ちになったのが駄目
昭和の貧乏が背景にあってこそのドカベン

太郎の家はテレビなくて爺ちゃんラジオ聞きながら畳作ってたし
なんで私立高に入れたんだとかは漫画の演出ってことで

ちなみに太郎は高校進学する予定ではなく中学出たら畳屋になるつもりだった

9158 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:02:23.192487 ID:6JWbODju
>>9148
のんべスラッガーは野球狂の詩にも出てきてたが選手みんな未成年な大甲子園にまで出してくるのはマジでやめろ
大甲子園に脳焼かれまくった高橋陽一先生が真似して小学生ののんべスラッガーとか出しちゃったじゃねえか

9159 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:04:33.517016 ID:2vby8SZ9
昭和と言っても高度成長期のイメージだな
東京オリンピックに向けて盛り上がったり、大阪万博に向けて盛り上がったり
あれ?昭和?令和?

9160 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:05:38.396172 ID:fLkLXoBb
>>9150
ドカベンに限らず昭和の野球漫画みんなそうだから仕方ない

キャプテン、巨人の星、タッチ、第三野球部、山下たろ〜
今だと全部アウト

9161 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:09:10.001481 ID:axg2pdHO
キャプテン・・・プレイボール・・・テラさん・・・

9162 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2025/10/07(火) 22:11:21.937483 ID:6oKpIpKs
スポ魂というジャンル自体が時代の徒花だったのだなあ
『帯をギュッとね』で「つらい練習一辺倒では続かない、楽しんでできるようにならなきゃ」的なセリフが出てきたあたりが
スポーツものの意識の変化の先端だったのかも

9163 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:13:35.706354 ID:+9vDzmY2
>>9159
百年後の受験生を、どちらがコロナの流行下におけるオリンピックだったか、いつが戦争で中止したオリンピックだったか、分からないようにして怖がらせましょう。

9164 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:15:27.264747 ID:KXWM7yKG
ドカベンは時代背景がサザエさんや三丁目の夕日と同ベクトル
連載始まった昭和47年でも10年古いと感じたほど

今と違って高度成長期の10年の変化は大きい

9165 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:16:51.265126 ID:2vby8SZ9
> 連載始まった昭和47年でも10年古いと感じたほど
も、もしや団塊の世代の生き残りでは?

9166 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:16:55.732753 ID:6JWbODju
>>9160
その中でもやはりこれのおかげでドカベンのアウト具合が一歩抜きんでている
ttps://pbs.twimg.com/media/En5_MIUVQAAt_ZK.jpg

9167 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:17:48.784760 ID:fLkLXoBb
>>9162
Jリーグの出現が時代の転換点だったかも

H2もシゴキとかあまりなかったし

9168 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:19:27.653854 ID:jj6SN5s2
柔道部物語「まるで今だと当時の学校の部活動の様子が令和だとアウトみたいな!」

9169 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:21:23.098094 ID:8nwsY/51
流行りのネタに乗っかろうとしてみるも本質を見抜けないまま見よう見まねに使ってみた結果
下手で意味わからなくて、なにより何も面白くないものを作り出すオジサンっているよね

9170 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:22:58.564978 ID:fLkLXoBb
>>9166
小学館の学年雑誌で「どうどう大道」って野球漫画があって
荒海ホエールズってチームがとんでもねえラフプレーやってた

内野ゴロ打つと一塁手にタックルかまして
当然一塁手はボール落としてセーフ
もうこれ野球ちゃうやろと、つか審判も守備妨害で退場にしろよと

9171 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:24:07.372140 ID:6JWbODju
>>9164
版を重ねる際に修正されたが野良犬狩って鍋にして売ってたのは70年代の大阪でも普通にやってそうで怖い

9172 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:25:51.368183 ID:jj6SN5s2
>>9171
はだしのゲンだと野良犬叩き殺して食ってたな
赤龍王でも劉邦が赤犬叩き殺して食ってたがw
劉邦「赤犬の肉は生焼けが一番うめぇ」

9173 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:26:44.833558 ID:fLkLXoBb
ちなみに現実の野球も大概だったけどね
スパイクの裏を針みたいに尖らせてる奴とかいたし

9174 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:28:14.327846 ID:2vby8SZ9
>>9172
銀牙でも犬を食ってたな

9175 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:31:24.450171 ID:exUOd21g
>>9157
岩鬼は許してあげて……

9176 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:31:43.933618 ID:fLkLXoBb
>>9172
子供の頃に赤龍王を読んだせいで
呂太后がすげえ美人と刷り込まれた

横光史記では更年期のババア

9177 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:34:14.549832 ID:jj6SN5s2
呂太后「歴史評価が酷いんですけど?」

9178 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:34:51.678160 ID:6JWbODju
>>9162
描く側も読む側も「強くなるために犠牲にした物が多い方が強い」という梶原イズムから脱却するには長い時間がかかったという事で

9179 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:36:02.198573 ID:2vby8SZ9
司先生は認めなさそう

9180 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:37:02.721915 ID:dBigw1zJ
>>9172
戦後すぐの広島と紀元前の中国の価値観があまり変わらんっていうのは嫌だな、2000年以上離れているのに

9181 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:39:04.945741 ID:jj6SN5s2
>>9180
はだしのゲンは生きるために食った(ビタミン不足ででき物が出来た)
劉邦はイカサマがバレて犬に追いかけられたので叩き殺して証拠隠滅に食ったw

9182 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:40:07.154820 ID:wvdYYNhF
>>9172
キン肉マンの初期にも宇宙野武士に収奪されてるラッカ星の献立だったか、「ちょっと贅沢して赤犬のステーキ」なんてのがあったっけ

9183 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:40:31.486941 ID:dBigw1zJ
あとジャンプ掲載漫画であった、たぶん連載時期はズレているはず

9184 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:45:48.428040 ID:2vby8SZ9
>>9180
紀元前の中国では豚を食ってたし今の日本でも豚を食ってるぞ

9185 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 22:46:00.351765 ID:6JWbODju
>>9177
漢の乗っ取りを企てた事に関してはクソ扱いされてるしそれはしょうがないけど、
権力闘争をあくまで宮廷内に留めて民の生活は安定していたという事に関しては評価されてるよ

9186 :常態の名無しさん:2025/10/07(火) 23:38:49.014350 ID:AZszp2yU
>>9184
そして、食べられなくなった、熊鹿猿が我が世の春を謳歌中。
おお、時代は進み、動物愛護の精神が進んでいるではないか。

9187 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 00:40:16.431924 ID:W8kYO/KF
貧すれば鈍する。それだけじゃけん。

はだしのゲンは平和愛好家にこそ読んで欲しいと思う。

9188 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 07:58:39.264527 ID:7nJKNT5K
80年前に原爆一発落とされた「だけ」で
いまだに世界中から核をなくせと寝言ほざいてるヒロシマ県民に
平和を語る資格はないと思うがね

9189 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 08:12:12.306844 ID:6+QC4D38
>>9187
自分たちがこんな目にあう事になった戦争はクソだしそれを支持した大人共もたまにいい奴はいるがクソ
原爆落としくさったアメ公もたまにいい奴はいるがクソ
戦争終わったら途端にお前らは六等国民じゃってイキがる朝鮮人はたまに朴さんみたいないい奴はいるがクソ
ヤク売って孤児を食い物にしているヤクザは殺す
割と全方位に中指立ててる漫画だよね

9190 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 08:38:43.508111 ID:cjuqjNjj
>>9188
まあ、核兵器で死ぬ人を無くしたいなら、やられたらやり返せる体制を整える方が現実的だからな
一発落とされたのを「だけ」とは思わんが、一度世界中が痛い目見て初めて無くそうって話になると思うわ

9191 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 08:41:02.199826 ID:UNLozssS
死者の人数だけなら東京大空襲の方が多いんじゃない?
まさに一発だけでそれだけの被害ってのが恐ろしいんだと思う

9192 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 08:55:18.556094 ID:cjuqjNjj
>>9191
やられたことが完全な動物実験だしなぁ……

9193 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 14:46:57.625489 ID:mLzPxA0y
規模、期間共に本邦を代表するコホート研究となってますな
原爆の正しさを謳うならせめてそこらの現実を理解した上でほざけアメカスとはなる

9194 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 17:01:35.082300 ID:tXqbRh/h
>>9162
なお柔道部物語はキツイ練習をひたすらやっていた模様
同じ柔道漫画でもだいぶ変わるもんだ

9195 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 17:49:46.818497 ID:ztpW/LKh
>>9194
知り合いが帯ギュ読んで「スポ根じゃない柔道漫画初めてだ」て言ってたからなぁ

9196 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 18:26:16.656458 ID:QNXBa9wC
何年か前までチャンピオンでやってたもういっぽんもスポ根要素はあったが青春メインのJK柔道漫画って印象だった

9197 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 19:11:21.409124 ID:4fPngmwy
>>9196
青春メインのJK柔道漫画なら「YAWARA!」よ

個人的に浦沢直樹のピークはこれ描いてた頃

9198 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 19:13:57.154830 ID:L3I5jXAd
浦沢作品の黒髪ヒロインたちは本当にかわいい
顔は

9199 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 20:41:06.832409 ID:MfxfBacC
ここに来ての佐々木の活躍を見るとロッテは酷かったんだなって思う
ドジャースに行って一年もかけずに原因を突き止めて改善したのを見ると、ロッテ時代は
「痛い?休め」「治った?投げろ」くらいだったんじゃなかろうか?
いろいろ言われたけど一年でも早くメジャーに行くってのは大正解だったわ

9200 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 20:51:52.615732 ID:X9n6Yu+S
ドジャースピッチングディレクターのロブ・ヒルが原因を突き止めたけど
ロバーツ監督もメジャーのコーチ達もそれはできてなかったし
なんなら朗希の方が右肩インピンジメント症候群黙ってて投げようとすらしてたのも
知らずか無視してロッテ有罪!なんてやってる方が334倍ひどいと思う

9201 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 20:53:10.016512 ID:6HCQzZIQ
な阪関

9202 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:17:38.988032 ID:MfxfBacC
ドジャースは3か月程度で心を開かせてインピンジメントを知ってシーズン中に改善させたのに
ロッテは4年間掛けて誰一人佐々木とコミュを取ることすらできてなかったとか酷い事実を言う人が居る
そう考えるとロッテじゃ孤立して大変だったんだろうな
ドジャースでようやく本来の佐々木に戻れたってことか
来年からが楽しみだ

9203 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:24:14.161020 ID:4fPngmwy
最新医療は知らないけど
インピンジメント症候群って、そんな早くに治るもんかね
ダルビッシュでも1年かかったし
日本では5年かけて治らなかった投手が諦めて引退した

9204 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:29:24.729738 ID:1FmmjRNH
痛いの我慢してんじゃね、しらんけど

9205 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:45:16.382796 ID:4fPngmwy
9歳の時に東日本大震災を体験して父親失ってるからか
生き方が刹那的なんだよな
見た目は幼稚で我儘で苦労知らずのお坊ちゃんに見えるけど

9206 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:46:58.408478 ID:mLzPxA0y
頼る、味方を作るということができずに突っ張ってる子供のようで
周りに信頼できるいい大人がいないんだろうなという印象を受ける

9207 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:50:41.106100 ID:L3I5jXAd
マイク・タイソンかな

9208 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:57:45.706394 ID:1FmmjRNH
佐々木はパワプロキャラだと猪狩守っぽいけど
実際は阿畑やすしに近い

9209 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 21:57:57.965272 ID:MfxfBacC
>>9203
記事を聞きかじった程度だけど、投げるときに関節の骨がぶつかって炎症を起こすものだから、投げれば痛くなるし
投げなければ治まるように思える
関節部分の骨の形が問題なら、90度ではぶつかるけど80度ではぶつからないというように
肩の角度を変えながらフォームの調整とかしたのかなあと思ってる
ダルビッシュは調整が大変だったけど佐々木はちょっとした調整で改善するくらいだったのかもしれない

9210 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 22:04:01.488760 ID:4fPngmwy
>>9209
なるほど、ありがとう

ダルビッシュは肩じゃなくて肘という違いもある
トミージョンにしても肘の手術だから、時間はかかるけど治る確率は高い

投手にとって肩は肘と比較にならない重要な部位だから
正直言うと、佐々木が右肩インピンジメント症候群と聞いた時
これでもう投手としては終わったと思った
完全試合が人生のピークだったな、って

9211 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 22:04:15.294869 ID:X9n6Yu+S
あのねえ万年最下位ヘボロッテピーナッツを擁護しよってんじゃないんだよこっちは
権藤博の系譜で栗山英樹が信頼を置き監督やる前オールスターで自分のチームの投手だけ2試合連続投げさせれたらブログでキレてて
春先80球程度でも交代させてしまうドジャースが招聘する(真偽はさておき)なんて話の立つ吉井理人がそんな雑なことするか?ってことなんだよ

9212 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 22:04:50.014035 ID:FXydufjV
ホントか知らんけどスライダー投げるのやめたら痛まなくなったって聞いたわ

9213 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 22:14:28.390239 ID:1FmmjRNH
実際、吉井監督は佐々木を腫れ物のように大事に扱ってたからな

入団時は日本の宝と言われてたし
ロッテとしても25歳までに山本以上の投手に育てればウン十億で売れたし

9214 :常態の名無しさん:2025/10/08(水) 22:17:08.361605 ID:WO6esmTI
まあロッテのフロントは昔から色々言われてるし・・・
それはそれとして侮辱はいかんよ

9215 :名無し希望 ◆U0nsZOswZbar :2025/10/09(木) 02:09:26.727494 ID:OuwB1o4X
佐々木選手の復帰とドジャースフロントに関しては現地報道が取材記事出しているので
あれやこれや言う前にこちらを参照する方が良いかもわかりませんね

MLBプレーオフ:佐々木朗紀がドジャースの時速100マイルのリリーフになった経緯
ttps://www.espn.com/mlb/story/_/id/46488389/mlb-playoffs-2025-los-angeles-dodgers-roki-sasaki-closer-delivery-transformation


9216 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 03:38:51.014715 ID:u9wqpqZI
佐々木本人も24年には不調に陥ってると自覚していた
ドジャーススタッフは根気強くコミュニケーションを重ねて信頼関係を築き、佐々木の感じている問題点を洗い出した
更に映像解析で良かった時と現状を比べて、どの部位が問題なのかを特定し、下半身や骨盤をより上手く使えるフォームやトレーニングを模索した
その結果佐々木は球速を取り戻し、制球を大きく向上させ、頻繁にチームに貢献できるリリーフを前向きにこなしている

要約するとこんな感じか

9217 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 04:06:09.788734 ID:0zohhclb
オープン戦とか見ててもフォーム作り直ししてる途中でかなりぎこちなかったな
シーズン入ったらかなりフォーム崩れてた
小学校のころからだと10年以上体に染み付いた動作を変えるってそう簡単なことじゃない
1ヶ月2ヶ月取り組んだからといって出来るわけじゃない
1回できればいいものじゃなくて体が疲労感じてる時にでも無意識で出来るように体に身につかせなきゃいけないものだから本当に時間がかかる
特にピッチングフォームって特殊な技術を複数詰め込んだ繊細なものだったりするので難易度めちゃくちゃ高いし
トップクラスの選手だと個々の体の特徴を加味した上で最適化された動きでもあるから一つ大きく変えたら全部狂う場合だってある

9218 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 04:25:46.910787 ID:u9wqpqZI
今季に打者で成績を残しながらフォーム改造もこなして、限定的なイニング数ながら良好な結果を出した大谷は、やっぱり途轍もない怪物なんだな

9219 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 06:36:17.427472 ID:unMzujNL
大谷はやってる事があまりに非現実で憧れの対象にはなりにくい

野球少年が憧れる上限はイチロー
現役だと鈴木、ダルビッシュ、山本あたり

9220 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 07:13:52.207587 ID:GMKyrnTx
肉体的才能を完全に放棄して聖人の人格だけを目指しても99割の人間には到達できない域にいるオオタニサン

9221 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 09:26:52.164386 ID:de7oX22N
>>9213
ああ、終始お客様で共に戦うチームメイトって意識はなかったんだろうなあ

9222 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 17:26:08.443030 ID:GPydGxRl
大魔神から来訪神へ、とな

9223 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 19:44:18.965260 ID:DrggfZ5m
日本もアメリカも中国も、AIと半導体株は大人気だなぁ。
その反面なのか、国債がじわじわ人気無くなってきてる。

9224 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 19:54:46.608278 ID:tGOSV59J
有望な投資先が無いから、資金が堅実である国債に流れていただけだもの。

9225 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 19:59:45.029286 ID:DrggfZ5m
そして有望な投資先であるAIや電気自動車に資金が流れた、と。なるほど。
しかし、AIの部品作ってるエヌビディアはともかく、あんまりAIで儲かってる会社を聞かないような。

9226 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:11:11.737611 ID:tGOSV59J
投資って今後伸びる(かもしれない)分野に集まるものだから、株高の割に今の段階で黒字企業をあまり聞かないのは普通と言えば普通。

ただし将来もそうならITバブルの様に弾けるやろうな。

個人的には美少女AIメイドロボットが早く欲しいから大発展して欲しいけどさ

9227 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:19:07.476866 ID:Wm8KUfLC
AIはまだまだ発展途上

半世紀後には実用化されて
今のスマホ以上に身近な存在になってるかもしれない

9228 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:24:51.289374 ID:uKGAfSzl
AIの進歩はGeminiやChatGPTを使ってるだけでもかなり感じるなあ
自分は触ってないけど画像や動画の生成も日進月歩だし

9229 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:29:00.922864 ID:GPydGxRl
Googleは何でも真っ先にAIの回答を上げてくるのマジでやめてもろて

9230 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:32:59.949761 ID:3c1JRZly
>>9189
盗賊が群雄割拠してた中国に投資して略奪され軍に泣きついた日本資本と勝手に満州に住み着いた朝鮮人は許せんよな

9231 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:48:45.156600 ID:DrggfZ5m
>>9229
グーグル「分かりました。それでは関連項目をAI回答とホームページとを混ぜて分からないようにします。」

9232 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:52:43.891626 ID:uboqXVx1
どうせAIの回答なんてどこかのサイトから引っ張ってくるだけだから探す手間が省けたと思えば良い

9233 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:56:22.113416 ID:mhYo2u1h
甘いな、あいつらわかんねえことをわかんねえって言わないで適当にでっち上げるんだぜ
端的に言ってゴミだ

9234 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 20:58:05.303479 ID:4EoHTV24
どっかのサイトから引っ張ってきたのをマジェマジェして作文してくるのがタチ悪いよな

9235 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:04:35.695204 ID:Wm8KUfLC
今のAIはユーザーを実験台にして試行錯誤してる段階
80年代のゲームと同じ

ファミコンで作った「たけしの挑戦状」をPS2以降で作れば「龍が如く」

9236 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:08:33.148295 ID:uKGAfSzl
アレはAIがというよりGoogleの要約に使ってるモデルの問題がありそう

9237 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:13:55.333714 ID:/9KS20JT
現行ハードのFPSゲームはファミコンのダウボーイが始祖

9238 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:27:18.719679 ID:8vqx76yW
なんかMLBの統括機構がドジャースというか大谷さん狙い撃ちの規定を来季に向けて考えてるって向こうの記事が
考えたら登録に一人でピッチャーと打者を兼任できるレベルの奴が居たら一人分余裕ができるのは確か
でもその全てを台無しにするドジャースのリリーフ陣

9239 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:29:53.799685 ID:Bd29HIcK
MLB機構はいじりたくないけどドジャース以外のオーナー達(29チーム全てかは不明)が面白くないから変える手立てを考えてるって話でしょそれ

9240 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:35:11.631096 ID:mhYo2u1h
自分たちが不利になったらルールを変えるなんてあちらさんじゃ日常茶飯事やろ

9241 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:38:19.155291 ID:uboqXVx1
MLB的には大谷優遇は不利じゃないからなあ
日本からの集客力が強いし、わざわざマウンドを降りてもそのままDHで出られるオオタニルールまで作ったんだろ?

9242 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 21:52:46.065910 ID:GPydGxRl
>>9233
「ダイオージャのミト王子の中の人って古川さんだったよな……念の為確認しとくか」で『古川登志夫 ダイオージャ』と打ち込んだ結果がコレだった時から
Google検索の末尾に『-AI』と付けるのが習慣になった
ttps://i.imgur.com/hT0Elwm.jpeg

9243 :常態の名無しさん:2025/10/09(木) 23:45:26.306567 ID:vU8cBk89
アメリカは株高が進んでいるせいか、いろいろと慎重論も出てきてますね。
「ブラック・スワン」の著者タレブ氏、債務危機からくる暴落へのリスク・ヘッジを呼びかけ。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7425dd7f4f23b493f5030037773d8ddc2896e7a5
JPモルガンCEO 向こう半年から2年の間に大幅調整リスクと警告
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/61fe8ce607fb37a652b9eee187bcf4652acb9c2c


まあ、アメリカ人の4割は宵越しの銭は持てないようですし、あまり関係ないの
かもしれませんが。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/acb1103dbb5f65e2d97fb3d36be3747945f51014

とはいえ、これまでもコロナ以来バイデンのバラマキから始まり、利上げで株価が下がる、
戦争で経済に悪影響、中東紛争で石油値上がり、を乗り越えてきた株価に
一体何が起きれば下がると言うのでしょうか。中華でさえ、不動産バブルをまるで
清算せずに株価が上昇してきているというのに。

9244 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 00:00:26.122730 ID:DJxUTxZx
外野練習は規定追加された場合の対策もあるかもしれないね

9245 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 06:51:15.565196 ID:F5NdoVpN
慎重論の声がでかい内は大丈夫
好景気だと全員が確信したら死ぬらしい

9246 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 11:01:45.369109 ID:dbxWvvsT
佐々木が3イニングパーフェクトピッチングな件
元々先発だから長いイニングも投げられるタイプなんだろうけど、ブルペンは毎日準備だからきつかっただろうに
よくもまあやってくれたわ
これはもう完全復活と言って良いな
来年先発に戻るのは難しいだろうけど、ブルペンでロングリリーフできるピッチャーとして安定した出番がありそうだわ

9247 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 11:22:03.863619 ID:Po5Jp2G5
今日のMVPは佐々木だよな、ド軍がもう2、3点取れてりゃ話は違ったんだろうが

>>9238
一人分だけど、所詮一人分でしかないし
大谷さん以外だとギャラで問題出るだろう

9248 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 12:27:23.579927 ID:wDGnZbIz
歳下から歳上を口説くのは許されても、歳上の方から口説いて許されるのは5歳上ぐらいまでで、それ以上離れれば離れるほど指数関数的に好条件を積んでいくしかないと思うんだよな
つまり、同じ職場で歳が一回り二回り下の女性を口説くって基本はギルティだと思うんや
時折、そういう常識が解らん人がいるのが下手なホラーより怖い
逆に自分が80、90歳の相手から口説かれたらどう思うかって思いいたらんのやろか

57歳男性の「気になる30代女性がいる」という質問に、ラブホの上野さんの「難しいです」と答えた理由が完膚なきまでの正論で投稿者のダメージがすごそう
ttps://togetter.com/li/2613468

9249 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 12:48:59.841962 ID:lkvWAkjz
五十過ぎて独身だった女課長が「弟の家に孫が生まれた」とかで
結婚控えてた二十代の部下に「自分と結婚しろ」と迫る
パワハラモラハラセクハラの三重苦やらかして降格+左遷されてたなぁ

9250 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 12:50:16.050734 ID:BRCpktsx
地獄絵図すぎる…

9251 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 12:54:06.094237 ID:wDGnZbIz
>>9249
人生の終わりが見えて精神がおかしくなってたんかね……

9252 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 14:59:57.429827 ID:5hST6/tw
「便所で"用を足す音"を聞くため入った」女性用トイレの個室に侵入_32歳男を逮捕_
一時逃走するも1週間後に再び現れ男性用トイレで身柄確保_余罪を捜査〈北海道釧路市〉

男は10月2日午後3時ごろ、釧路市内の自動車関連の一般社団法人の施設内で、女性用トイレに侵入した疑いが持たれています。

事件当時「女性用トイレに入っている不審な男がいる」と施設側から通報が寄せられていましたが、警察官が駆け付けた時にはすでに男は逃走していました。

警察によりますと男は当時、女性用トイレの個室にまで侵入していたということです。

事件から1週間後の9日午後に再び男が目撃されたため、施設側が「女性用トイレに入ったと思われる男がいる」と110番通報。

警察官が駆け付け、男性用トイレの個室にこもっていた男に任意同行を求め、その後、容疑を認めたため逮捕しました。

調べに男は「用を足す音を聞くために入った」などと話しています。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/05eb812f2e4c01d4d1ea62aa91b4a62dca2161e9

とことん特殊な事件事故の話題しか聞こえてこない街だ…

9253 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 18:32:07.422971 ID:9WWsixG2
同人音声で満足しておけば良かったのに・・・

9254 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 18:41:09.941294 ID:g2FQapd0
>>9248
リンク先を読むと
もう少しこう…何というか手心というか…
って感想しか浮かばねぇ
問題の本質が年齢じゃなくて自己の客観視ができない上に対話のできない部分だという切り捨て方ぇ

9255 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 18:43:33.154163 ID:IVZ5DPfR
>>9252
生成AIサマにお願いしたらよかったのでは?

9256 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:02:19.267809 ID:Y4SnUp+h
AIさまAIさま
私のヨメを作ってください。
生成AIって名前なんだから生命体くらい生成してください。

9257 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:36:57.304480 ID:9WWsixG2
2045年あたりに、AIが人間の知能を越える分岐点を迎えるらしいので、それまで待つよろし

9258 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:39:41.495482 ID:k8DiePr5
AI君は無限にエッチな話を作ってくれるぞ
オカズとしての出来はレンチン唐揚げ程度だけど雑にこのキャラの話みたいなとかちょっとアレな性癖の話とかにも対応してくれるのでご安心だ
ただし外には出せぬが

9259 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:51:18.086254 ID:YPtVrvHT
自分の性癖にピッタリなエロ絵を描いてくれるから重宝する

40年ぐらい前から「これや!」ってオカズを探し求める旅を続けてるが
そのゴールがまさかAIになるとは

9260 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:57:01.126275 ID:9RzUwBrB
1分の1結月ゆかりさんをはよ…

9261 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 19:57:36.404900 ID:HURwquPO
>>9248
悪口でもなく素敵な本音でフルボッコォwww

ttps://marshmallow-qa.com/?hl=ja
傷つく人を減らしたい
匿名のメッセージは怖い。
素敵な本音と一緒に、最低な悪口が届く。
でもマシュマロなら怖くない。
匿名のメッセージを受け付けるのに、悪口は来ない。
そんな安全な場所がマシュマロです。


9262 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 20:15:45.226938 ID:coCGSplR
>>9254
こういうのを読むとここまでアホなのがリアルでいるのかという戦慄と、自分が他人から見てこう思われていないという保証がないという僅かな不安が混じって何とも言えない気持ちになる

9263 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 21:53:00.768959 ID:YgboOuBi
アメリカでは行政が止まり、日本では国会が空回りしそう。
なんだよ、アメリカ7回目の予算否決って。関税徴収する役所も止める気か。
それとも最高裁止めてトランプ関税が否決されるまでの時間稼ぎか。
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6555045

9264 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 22:01:31.053440 ID:Tavr6oiI
今回は医療関係で増額しない限りつなぎ予算は承認しないらしい
前回妥協したら民主党支持者の貧困層から突き上げをくらったとか

9265 :常態の名無しさん:2025/10/10(金) 22:15:41.222249 ID:ciepqnF7
トランプ大統領、関税と株高で儲けてるんしょ。医療費増額しないと、MAGAの
担い手の良質なアメリカ人工場労働者が減るよ。はよ増額してあげて。(手のひらクルリ)

9266 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 01:48:52.439291 ID:DAjlkp8M
>>9256
そういや中国ではAI使った人工子宮が実用化される見込み、
だとかいう話もあったなぁ・・・。

9267 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 02:24:59.726500 ID:Vsm8DaHm
>>9263
日本の民主党がよくやる「予算審議拒否」よりはなんぼかマシだろ」

9268 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 05:35:40.099329 ID:Mw8ANEqJ
「与党が野党案丸呑みしたので審議拒否」とかどう考えても頭おかしい

9269 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 06:54:02.971650 ID:9K2yP7FU
>>9263
連邦職員をクビ&閉鎖中の給料支払いしたくないトランプと共和党としては長引いてくれた方が助かるでしょ。政府縮小や歳出削減に使えるんだし

9270 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 08:13:13.921440 ID:yMWbADBy
>>9205
アレを生で見れば刹那的にもなる
テレビで見てただけの人は理解出来んよ

9271 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 08:17:50.661042 ID:skXZamrM
>>9270
そりゃあいつ死ぬかわからないって体感したから刹那的になるのも仕方ない

9272 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 08:30:47.867952 ID:yMWbADBy
取り敢えずチームの為に投げて抑えて吠え嬉しそうにしてる今の佐々木見てると問題の大半はロッテにあったとしか思えないのは確か
相性みたいなものかもしれんが

9273 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 08:36:06.029702 ID:mT4umKGR
勝ってみんな喜んでるのに渋い顔をしてる動画が有ったけど、完全に他人事だったんだろうなあ

9274 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 08:47:40.858895 ID:FNRvzQ4+
>>9273

>>8986の動画かな
この状況でこんな顔してたら、ロッテファンはいい気分になれないし
目ざとくて声のデカいネットの野球ファンの多くはアンチになるだろう

9275 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 09:05:19.789452 ID:aJlaJtL1
少なくとも、この時の佐々木の表情見て
気分良くなるロッテファンは皆無だろうな

WBC優勝した時にどんな顔してたか知らんが

9276 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 09:35:53.909720 ID:eCiqlGAp
佐々木は「そりゃ嫌われるわ」だし


9277 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 09:48:19.795561 ID:mT4umKGR
まあそうなると余計メジャーに行きたくなるから当然の帰結だったんだろうな
近くにいればどっちも不幸になるだけだから、ドジャース行きは佐々木は勿論、ロッテファンにとっても良い事だったんだよ

9278 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 09:51:18.657012 ID:eCiqlGAp
>>9277
じゃあ直接メジャードラフトかかることしろよとしか
向こうの大学に通うとかさ

9279 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 09:55:21.701348 ID:mT4umKGR
ドラフトの時点ではまさかロッテやロッテファンがここまでアレだと思ってなかったのかもしれないし
そこは何とも言えないなあ

9280 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 10:12:27.788654 ID:iKDZhK9k
米倉涼子が薬物関係で捜査されたの?

9281 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 11:26:35.164720 ID:bjQuJKnt
薬物使ってない素面なのに異常行動した、広末涼子の話か

9282 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 11:34:36.498197 ID:IjsKGI12
これじゃね
ttps://bunshun.jp/articles/-/82832?page=1

9283 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 11:54:28.903781 ID:cgBP60IL
文春じゃねーかwww

9284 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 11:55:48.157944 ID:IjsKGI12
これ文春だけど文春以外も出してるみたいだ

9285 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 12:59:08.191181 ID:ltl5wLmK
>>9279
そうなのか?
わりと「ロッテかぁ…」みたいな声はあったような記憶だが

9286 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 13:20:15.662318 ID:Lce7gd1R
佐々木の件は高校生を強行指名とか後からどうとでも言いくるめられるって態度に見えるわ
それはともかくメジャーで佐々木は通用しないって言ってた連中赤っ恥でメシウマではある
ここまで綺麗なザマァは現実ではまず無い

9287 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 13:36:15.873277 ID:/+EET6TJ
いやスペ体質で1年間通せるの?だけだし
メジャーで通用するしないはボールに合うか合わんかもあるし
(例 斉藤隆)

9288 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 13:54:46.341766 ID:FNRvzQ4+
ポスティングを認めてないソフトバンクに入ってたら
佐々木がどんな態度取ったか興味ある

9289 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 13:58:19.939411 ID:r45roqIk
メジャー行かせてくれなきゃヤダヤダヤダって
駄々こねまくった末に引き籠もったんじゃね
タラレバやけど

9290 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 13:58:53.369697 ID:PcmP/pEb
24年の投球ではメジャーで通用しないのは正しかった。完全試合したころの投球なら通用するも正しかった
最近は投手に故障者でまくりのドジャースなら、24年が手抜きではなく体の不調によるものでも回復させられる、というのは予想外だった

9291 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 14:00:46.147807 ID:ixj0diYi
>>9287
技術に関しては特に心配はされてなかったな
ハードスケジュールだから身体もたんやろとか、そういうのが主で

9292 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 14:13:08.227367 ID:TyBe2ZIT
Aを前提とするならばBであるっていう文を読めずAをすっ飛ばしてBだってなるのもいるし
それをミスリードに使う奴もいるし悪意の短慮は都合の良い目の前にあるBが全てだったりもするよね

9293 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 17:25:21.039324 ID:5EA4aNqS
佐々木朗希を綺麗に復活させられるドジャースをもってしても復活しないブルペン陣は何なんですか?

9294 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 17:46:31.849169 ID:AuG0JSrY
そこに着目すると、ドジャースでさえ復活させられる佐々木を復活させられなかったロッテが酷すぎただけって結論になるんだよなあ

9295 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 17:48:23.897895 ID:TyBe2ZIT
ロッテ時代の佐々木朗希に関しちゃ良くも悪くも吉井理人の手腕の評価だからな前任監督の井口さんサイドもノータッチ

9296 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 18:01:53.875199 ID:FNRvzQ4+
>>9279
ロッテ球団のフロントは色々言われてるし
リーグ1位優勝が51年遠ざかってる時点で有能とは言えないけど
ロッテファンってそんなに酷いの?

9297 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 18:02:14.942533 ID:HW7TdPpB
相性が悪かったんだ

9298 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 18:14:47.720710 ID:AuG0JSrY
>>9295
吉井って監督だから、手腕と言っても痛みを感じたら投げさせないってくらいしかしてなくない?
ドジャースでも監督じゃなくてピッチングコーチが頑張って信頼関係を築いたらしいし
ロッテのピッチングコーチの手腕じゃない?

9299 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 18:38:56.527544 ID:FNRvzQ4+
>>9297
相性は確かにあるな

吉川とのトレードで巨人から日ハムに行って活躍した大田
現役ドラフトで横浜から中日に移籍して覚醒した細川
同じく現役ドラフトでソフバンから阪神に入った大竹

佐々木もロッテ以外ならもっとマシになったかも

9300 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 18:56:57.879611 ID:hEZXAFLf
>>9294
ロッテ時代は直すまでいかない程度の崩れ方だっただけだよ
ただ本人も崩れてるのわかってて伸び悩んだからドジャースに行ってキャンプオープン戦でフォーム改造に取り組んでた
その途中でシーズンインしたけどまだ身についてなかったから徐々に崩れていった
下でじっくり鍛え直しができた結果かなりスムーズなフォームに仕上がった

9301 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:09:18.892726 ID:TyBe2ZIT
>>9298
入ってきた時のピッチングコーチが吉井だからだよ

9302 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:12:43.548105 ID:NNBsmH3G
まぁ強行指名で人生人質に取るような真似するからだろ

9303 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:23:42.081858 ID:hEZXAFLf
>>9302
強行指名?特に拒否もしてないしメジャーだけとも言ってなかったはずだが
実際4球団競合だぞ

9304 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:35:41.340220 ID:DPOhTFhr
>>9301
入ってきた時は問題なかっただろ
崩れたのは監督になってからじゃん

9305 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:42:47.968898 ID:TyBe2ZIT
>>9304
長嶋茂雄とゴジラ松井みたいなものジョニー黒木や小野晋吾にバトンタッチした様子もなかった

9306 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:44:15.337679 ID:PcmP/pEb
吉井は2019年から2022年まで投手コーチで、この間に佐々木を含めて投手陣は概ねいい結果を出してる
監督になって以降、佐々木の成績は投球回数が減るなど伸び悩んだが、吉井が酷使したわけではない
後継の投手コーチが上手くやれなかったのかな?

9307 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:49:52.596578 ID:TyBe2ZIT
よしんば黒木や小野に指導を交代させていたとしても監督は責任者だから
吉井の評価というところは不動コーチングかマネジメントかの違いはあるけど

9308 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 19:55:02.483284 ID:KQK8eIUm
4球団競合だし強行はないか

9309 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:06:51.003511 ID:SlRl6eUD
そういや今年の「クビになった男たち」の見どころになりそうな選手出た?

9310 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:08:03.265627 ID:DPOhTFhr
>>9306
今の情報だとそんな感じかねえ

9311 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:19:56.967331 ID:HLQxj+7Q
2022年には日本でほぼ敵がいないレベルまで成長したから
将来メジャー行こうと決めたのかも

この年オフから急に態度悪くなった
アンチが急増したのもこの頃からで、それまでは殆どいなかった

9312 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:38:48.334054 ID:uRyBWWqz
プロ野球CSの話をしようぜ 俺たちの藤浪はどうだった?

9313 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:45:26.030364 ID:ixj0diYi
郡司が清宮煽ってたぞ(いつもの)

9314 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 20:48:47.838851 ID:FNRvzQ4+
>>9311
勝手に選手会を脱退して倉澤会長が激怒してたな

選手会を脱退する人は他にもいるけど
直接会って理由を話して双方納得の上で脱退するのが社会人の常識
例えば山本由伸は将来メジャー挑戦するからと説明した

彼は何も言わず勝手に脱退したから非常識な態度を非難された

俺がどうしても佐々木を応援する気になれないのは、この時の事があるから

9315 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 21:18:54.552182 ID:TyBe2ZIT
>>9312
投げてないんだよなあ…

9316 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 21:33:04.404055 ID:win2K8Yj
>>9312
メジャーリーガー筒香嘉智が大暴れしたぞ

9317 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 21:33:12.574317 ID:hEZXAFLf
>>9306
体の成長でバランス狂ってフォームが崩れるってのはよくあることだよ
何が原因かはしらんけども
その中でまあそれなりの成績(10勝)残してるしわざわざリスク犯して修正するわけはない
過保護に無理させなかったのはそのとおりではあるが
実際修正しようとして今年のシーズン序盤むちゃくちゃになってたわけだし

9318 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 22:17:15.985699 ID:3Vf/Ous4
>>9293
シーズン前半は前評判と反対で先発が揃ってなくて
早期交代からの中継ぎ入れ替え投入でブルペン酷死しちゃったから
疲れがたまってくる夏から後半にかけてブルペン崩壊するのは目に見えてた。

後、連投多くて抑えが固定されてなく調子崩したのも悪い采配

9319 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 22:40:52.003307 ID:hX1y+73x
佐々木は日本じゃ絶対リリーフやらなかったし
結局メジャー行かないと復活出来なかったんだな

リリーフでサイヤング賞取るのは前例あるけど先発より難しい

9320 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 23:39:15.138530 ID:TyBe2ZIT
来年もリリーバーかわからないし今はたまたまそこが薄かったから試してみたらカチッとはまっただけで
もしも先発が足らんかったらそっちでテストしてみた可能性もあるけどね

9321 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 23:46:29.931247 ID:hEZXAFLf
>>9319
リリーフだから復活したわけじゃないぞ
復活したから壊滅してたリリーフで活躍できて救世主になってるだけで


9322 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 23:49:49.985714 ID:3Vf/Ous4
ド軍の今期前半は先発が手薄だったから、悪いレベルの佐々木でもコマとして見てもらえたし
後半はリリーフが崩壊してて抑え皆無なのも、佐々木にとっては良かったと思う

9323 :常態の名無しさん:2025/10/11(土) 23:52:40.013798 ID:PcmP/pEb
先発やるには課題が多いからな
マイナーで5回に崩れたように体力に不安がある。肩板対策で投げる球を絞り込んだのか球種が少ない
この前も3回には抜け球が増えてきて、そのせいで1回2回と比べて球数も増加した

9324 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 00:00:32.440556 ID:BXWyNGSg
その辺の目途がつくまではブルペンだろうなあ
ただ今年同様に先発陣が崩壊してブルペンデーになれば先発のチャンスが真っ先に貰えるポジションだろう

9325 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 01:49:34.895862 ID:psa8MnZx
佐々木選手崩れたのはダルに新しい変化球教えてもらってフォーム含めてがったがたになったという説が(あくまで噂である
ちなダル当人は別にこのままで十分なんで要らんのでは?と見てたが根負けして教えたとか何とか



9326 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 06:04:50.993014 ID:lNcRyUO3
リリーフは消耗品だしな(これはどこもそう)
スペ体質とスタミナ不足を改善出来ん限り保たんからね
今無双状態なのはシーズン大半休んでたからだし来年からなんだよな

9327 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 08:10:35.787952 ID:ppDMWGpu
異世界転移/転生して、他にも地球人が来てるのなら、中国人である可能性が高いのか
日本国旗掲げてたら襲撃されるかも?

9328 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 09:31:17.555174 ID:3PUhqbya
佐々木はとにかく身体作れってハナシだよ メジャーに行く前から言われてた事ではあるが
伊藤大海を見習うのだ

9329 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 10:10:38.273713 ID:EG5VUkHH
>>9327
日本人と韓国人と中国人を別々に転生させて、誰の文明が一番発展するか、誰が一番幸せになるか観測して楽しむ?

9330 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 10:16:09.626897 ID:V350FLmq
中国人は乱世乱世してるとこだとすごいイキイキしてそう

9331 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 10:21:24.246986 ID:EG5VUkHH
>>9330
中華系乞食坊主キャラは反則にしよう。

9332 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 10:30:41.428779 ID:yc+oQ0Pd
日本人がNAISEIやり始めて中国人がSENGOKUやり始めるイメージあるけど韓国人するんだ…?

9333 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 10:45:43.760214 ID:69P+61HG
>>9332
SEKKYOUでもするんじゃない?
的を射てるかはべつとして
もしくは北朝鮮とファイナルフュージョン

9334 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 11:13:34.762767 ID:VOzNaCTd
トランプは平和賞を取れなかったのか
選考委員会への罵倒は勿論の事、自棄になって戦争の火種をまき散らさないか心配

9335 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 11:19:06.182021 ID:hpNC3lJQ
委員会があるノルウェーに関税したりしてな

9336 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 11:27:55.479904 ID:V9SpCjSM
もう一ヶ月はやくハマスを降伏させていれば
ネタニヤフと共同受賞するのに支那以外から文句は来なかったのにね

9337 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 11:48:00.226576 ID:EG5VUkHH
>>9332
近くの発展してる文明をPAKUもといGAKUSYUして、小判鮫作戦。

9338 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 13:02:37.706374 ID:zsUX9m8s
>>9334
平和賞が発表された翌日
中国に関税100%上乗せしたのは腹いせかなと邪推してる

週明けの為替や株式市場は
公明の連立離脱より、こっちの方が影響大きいかも

9339 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 15:02:15.008064 ID:HtBudIn0
平和賞なんて左派の権威付けでしかないじゃん
歴代受賞者でその名にふさわしいものがどれだけいたよ?

9340 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 15:06:31.994247 ID:E01qHanc
マザーテレサの闇みたいなの稀によく聞くけど中身を聞いたことはない

9341 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 16:42:52.910489 ID:JjUt2a6v
>>9329
当代だけなら、なんだかんだ韓国人と中国人の方が発展…というか、技術的に上の事してそう。
子々孫々までなると、日本人がいった文明以外維持管理できてなさそう。自分が◯んだ後の維持管理の事を考えて、あまり高い水準の技術使わなそう。(個人の感想)

9342 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 17:54:04.062206 ID:zsUX9m8s
CSどっちも面白い試合してる

9343 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 17:56:08.069152 ID:8Il7XUfB
藤川阪神と新庄日ハムの日尻が見たい

9344 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 17:57:45.813214 ID:69mi7KYz
セ:初回から5点取り合ったあと投手戦
パ:殴り合いの末逆転勝ち

極端から極端に走るね君たち

9345 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 18:16:51.288526 ID:FDTssrb9
>>9343

藤川と新庄の尻が見たいとな


9346 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 18:32:47.058338 ID:zsUX9m8s
DeNAすげえ勝ち方

9347 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 18:37:24.277490 ID:Bq0NXzSe
>>9341
韓国人が技術的に上ってどういう理屈なんやろ
歴史的に日本より上だったのは磁器ぐらいのイメージだが

9348 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 18:40:21.022403 ID:CcZteIFa
勢い的に2位同士の日シリあるかも

9349 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 18:41:37.268767 ID:69mi7KYz
あ、マジで横浜勝っとる
9回勝ち越されて明日に持ち越しかと思ってたのに

9350 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 19:06:32.870790 ID:9gsAI29r
初回の次の得点11回だよ…なんでスミ5でパッタリ止まるんだ両方ともw

9351 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 19:40:29.817705 ID:zsUX9m8s
これが今年の巨人最後の試合って
ファンは来年までモヤモヤ残るんじゃないかな

シーズン中なら翌日に切り替えること出来るけど

9352 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 19:53:46.859710 ID:x1nzkZ4X
1点リードで迎えた11回裏
ツーアウトランナーなしまで追い詰めてから2点取られてサヨナラ負け

こんな試合シーズン中でも滅多にないのに、短期戦で見られるとは

9353 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 19:56:12.619753 ID:xziXsESO
>>9351
まぁ、モヤモヤするなら巨人ファン辞めたらええのよ
巨人ファンって12球団一ファン辞めやすいから

9354 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 21:35:12.256537 ID:Zu45OlmB
>>9352
山本のノーヒットノーランまで後1アウトの試合はよりマシじゃん

9355 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 21:38:28.709286 ID:dhuoQwSH
山本や大谷が試合作って、リリーフが全部ぶち壊すドジャースを見ている時ぐらいのモヤモヤ

9356 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 21:40:52.794241 ID:+/sTOGmh
守護神佐々木がいるからこれからは安心
それより大谷がヤバい
短期決戦では珍しくないけど絶不調

9357 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 21:46:21.810042 ID:zsUX9m8s
大谷は去年のワールドシリーズでもいいとこなかった
ドジャースは勝ったけど

9358 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 21:50:57.400470 ID:XjCdOIy4
ヤンキースだったらOBに詰められる危険が危なかった

9359 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 22:43:52.067929 ID:72Dtw8dT
>>9353
ライトなファンはとっくにやめて
今はメジャーというか大谷ファンになってる

9360 :常態の名無しさん:2025/10/12(日) 22:56:27.965712 ID:zsUX9m8s
栄光の巨人軍と呼ばれて12球団の中で別格だったのは20世紀までだな
今はもう東京がフランチャイズってだけの普通の球団
親会社も旧マスコミという斜陽産業で、資金力もトップではないし
一流選手は巨人じゃなくてメジャーに行く

9361 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 01:31:21.719094 ID:jSDdb1ns
>>9347
あとは、儒教と、大砲も一時期日本以上だったときがあったとかなんとか。

9362 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 01:55:55.399529 ID:+5U3mZY3
世界の海戦史的な本では、秀吉との戦いの時には海戦に関する技術が日本以上だったらしい


9363 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 02:09:55.571952 ID:la7oAM6U
そらまあ日本だと海戦の歴史がそんなにないしな
船戦をする必然性がどうしても少ない

9364 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 05:58:44.267130 ID:ZPEwHBtl
過去の栄光の巨人軍
今は栄光の残り火にすがり続けるだけ

9365 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 07:39:22.990735 ID:KAypj5h+
>>9340
元々の事業の規模と比べて寄付金多すぎた結果の寄付と見合わない事業と言う逆転現象からのやっかみが主な理由に見えるからのぉ

9366 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 07:44:43.017564 ID:TjzeCS3v
金儲けが上手かったのは事実だし
生涯かけて慈善活動やってるあちしカッケーな承認欲求もあった

それでもやってる事は立派だしノーベル平和賞に相応しいと思う

9367 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 07:46:02.772745 ID:0AkJrMoP
>>9362
松村は朝鮮かぶれじゃけえな
李舜臣が東郷に褒められたってネットミームを本気で信じ込んでた節がある

9368 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 08:22:31.701243 ID:sLIxTjzr
>>9361
儒教なんてむしろデバフじゃね?

9369 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 08:31:46.227129 ID:5wSvqPGY
>>9362
だったら李舜臣以外にも勝ってる人が多数おるやろ

9370 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 09:07:35.668546 ID:aTn6/XIC
朝鮮併合当時、朝鮮は長年冊封国劣等国と扱われ続けたんで
すっかり自信をなくしていた
だから誇りを取り戻させるためにハングルほめたたえたり李舜臣掘り起こしたりして
「ほら君たちも立派な国なんだよ!」と根拠のない自身を付けさせた

9371 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 09:40:37.276767 ID:n73RoTiC
しかもなんかだいたい500年に1回間隔で中華vs日本戦の道路か会場にされる

9372 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 09:43:44.775270 ID:oKcst8GW
>>9371
もうちょい短い間隔で中華くんは、こんにちは◯ね、してくるイメージ。
朝鮮もあっさり陥落することは、高句麗といい、高麗といいあんまり無いが。

9373 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 10:16:33.426113 ID:HMVmQ0ND
>>9347
いや、「韓国が技術的に上」って意味とちゃう。
「韓国は現地の技術水準を見ないで、とりあえず最新技術を導入しそう」って思っただけ。

9374 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 10:17:02.582654 ID:7Wl3um7y
>>9369
その頼みの綱の李舜臣も脇坂安治が功を焦って抜け駆けしようとしたところを叩けただけだし
そんな状態でも討ち取れずに逃してるんであそこまで崇めるようなものではないという

9375 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 10:30:13.660006 ID:XdD6qEo8
>>9368
最初はバフだったはずなのになー、用法を更新しなかったから……

9376 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 10:55:55.576903 ID:cWDbgME/
東郷が李舜臣を誉めたっていうのも向こうの記念館の館長だかの捏造らしいしな
結局、日本を引き合いに出さないと自分達をアゲられないのかって感想になる

9377 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 11:42:58.935723 ID:5ACWTwYh
華夷秩序のルール的に、自国より中華から遠い場所にある倭の方が発展してるのは受け入れられない、と
昔ハングル板では言われてましたねえ>韓国
だから何かあるたびに、自国の方が日本より優れているのだ、と主張せずにはいられないのだと

だから中隊戦争が起きたとき、韓国が台湾に味方して中国を打ち負かせば、前提となる華夷秩序が崩れ去るので
日韓関係は非常に健全化すると思われます

9378 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 11:44:42.345968 ID:5ACWTwYh
×中隊戦争
〇中台戦争

まあ、韓国が腹くくって中国と干戈を交えられるかが最大の問題ですかね……

9379 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:15:09.691552 ID:tTC1daTK
近年だと韓国の武器輸出技術は高いって言われてるけどどうなんだろうね
損して得取れな感じもするけど

9380 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:26:00.512402 ID:Vf06kNRe
台湾問題だとまず日本が腹をくくれるかの問題が一番大きいからねえ、あとアメリカ

9381 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:28:47.838823 ID:itPsNCt3
台湾はアメリカが軍事支援したら日本は否応も無く巻き込まれると思います

9382 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:30:08.837430 ID:nS2gfxSU
日本も、与党から公明党も消えたし5類型撤廃して武器輸出を開放しよう

>>9379
ポーランドへの戦車輸出に関しては、技術移転まわりの融通が効くのと、ドイツが信用できなくなったって点がでかい
要は、契約において他の先進国よりも政治的な面倒さがないのよね。性能も十分確保されてるし

9383 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:31:51.034136 ID:5ACWTwYh
>>9380
高市総裁の性格と主義主張、それから公明党の連立離脱により妥協を強いられることが無くなったので
中台戦争時に台湾側に立って堂々と協力することを選択できる可能性は大きく上がったんじゃないですかね

9384 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:32:52.671036 ID:Vf06kNRe
ドイツやアメリカに比べて納期をきちんと守るし後から勝手に値上げしないのを評価されてるとは聞くな
これは韓国が凄いというよりドイツやアメリカの兵器産業が殿様商売しすぎなんだけど

9385 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:38:22.795552 ID:V68CFYYC
>>9379
日本=性能は高いが、地形が山・島国型で生産数が少なく高価
米国=最も強くいろいろな地形に対応するが、設計が古めで生産力が衰えてる
英独仏=性能は高く地形もわるくないのだが、生産力終わってる

これに対して
韓国=性能は上記国には敵わなくてもちゃんと先進国水準はあるし、技術移転もゆるくて生産力もあって安価め
なので西側系の武器庫と化してる

欧米の工業力が衰えすぎて納期ガタガタなのが問題

9386 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:42:33.879186 ID:Vf06kNRe
陸戦兵器に関して言えば、欧米は旧式のアップグレードで凌いでるけど韓国は新型を一から開発したうえでアップグレードしてる
これは日本もそうだけど、リソースを投じて新規開発してるのは強み

9387 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 12:57:10.690049 ID:+wsHi3jz
日本は売れないので兵器産業は技術的にも貧弱と聞いたが

9388 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 13:06:04.616732 ID:I1vnqUBe
軍事!野球!釧路!
アンケート取らずともこのスレの男女比率がわかる話題の流れやなぁ…

9389 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 13:06:49.960299 ID:6HOtQTVN
スパイ防止法が弱い日本で西側主力兵器を作ってほしいかと言われるとなあ

9390 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 13:10:42.703008 ID:t9PRMr1a
色んな規制を組み合わせて相応の対策とってるんで言われてるほど無防備というわけじゃないんと思うけどねえ。

9391 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 13:22:00.785099 ID:bZYbIqcs
>>9388
釧路で米軍と中露連合軍が野球で勝負か…

9392 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 13:59:48.909545 ID:8R3L4AHJ
>>9360
20世紀というと2000ねんまでだけど、実際は80年代後半くらいには西武やヤクルトだった気がする

9393 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 18:36:31.037145 ID:iUbaxCbf
>>9388
コメスキネキがいなくなってからホンマに住民の野蛮度の平均値上がったしなぁ

ナチスに捕らえられたフランス兵たちが収容所で架空の幼女を考え出して精神の均衡を保った話はホンマやったんやな

9394 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 18:59:26.122008 ID:dZ+prDns
>>9393
つまりこのスレでも架空の幼女を創り出せば良いのでは?

9395 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:06:40.120612 ID:D5Fk5rWL
>>9394
四国人・関西人・名古屋人・九州人・関東人・道民がいる中で架空のうどんを作り上げるようなものだ
共有できんだろう

9396 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:07:37.146060 ID:iUbaxCbf
>>9394
幼女のCVは誰かで大喧嘩が始まる…

9397 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:24:56.242741 ID:kRoafHiE
>>9395
それぞれ理想の幼女を創ればええやん
みんな違ってみんな良い

9398 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:26:48.666325 ID:D5Fk5rWL
>>9397
それじゃダメなのだ
「俺の幼女は可愛いのにお前のは…w」とかの争いの元だ

9399 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:35:37.822690 ID:8R3L4AHJ
幼女はみんな可愛いよ
俺のは前者でお前のは後者だが

9400 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:36:55.254650 ID:KW1Gd1W+
意見の対立をなくせる戦争をたたえよ

9401 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:37:52.707161 ID:xUSfF1B+
友だち、趣味の合う人でシェアハウスというのに憧れるが問題は自分がコミュ障なこと
サッチのような調停役がホイホイいるとは思えぬし

(邪魔にならないようにこっそり

9402 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:44:52.614422 ID:4l3uWHmX
野蛮というよりはエッチな話題が出る比率が増えたような気はするw

9403 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:47:03.158378 ID:3VrYXN2L
>>9396
CV:田村ゆかりに滅っされたい

9404 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:50:02.384774 ID:nS2gfxSU
>>9401
プライベートスペースがあれば、共有スペースのルールさえ決めて置いたら問題は起こらない
数年数人でシェアしたが、一人仕事が忙しすぎてまったく会話がなかったわw

映画、ゲーム、アニメ、漫画等々シェアできるのは良かった。自分じゃ絶対買わん方向のがあったしな

9405 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:55:12.363273 ID:xUSfF1B+
国際的小咄派生R-18雑談スレ提案してみる?
負担になるだろうから控えてたんだけど

9406 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 19:57:42.518706 ID:tTD6m4hr
>>9399
ローゼンメイデンの様に人形が争うんじゃなくて、人形製作者が争うのか。
不毛感が凄い。

9407 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 20:01:10.944421 ID:xUSfF1B+
格安ワンルームの狭い風呂一体型トイレより
共用でも大きい風呂とトイレがいいの…かなぁ
マンガのシェアとか一緒にゲームとか憧れる

9408 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 20:02:56.438826 ID:dmo2bghz
>>9407
風呂はまだいいがトイレ共用はちょっとなあ…

9409 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 20:05:04.098125 ID:xUSfF1B+
個人的には風呂共用の方がハードル高めだったんだけど…


9410 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 20:11:20.579766 ID:rR4o6azr
土地が都市部なら、近所のトレーニングジムや銭湯の回数券なり温泉の優待あたりを持っておけば、広い風呂ならそっちを使うってのがあったり……客層が違う時間で楽しむとか色々あります
出てる情報を見ると、高校や大学の学生寮みたいなところで、トイレ・風呂が独立付属のワンルームで、共用スペースが大きくて色々揃ってるとかソッチの方が需要にあっていそうな……

9411 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 20:28:32.771472 ID:X9x5rmSa
じゃあ、ちょっとエッチなロマンの話題を振ってみますか

世界初「お尻を引きずった跡」の化石痕を発見、誰のおしり?
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/186165

9412 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 21:23:51.408729 ID:7Wl3um7y
>>9394
もう今年のミス・スウィーティー・プーでええやろ
ttps://togetter.com/li/2604965

9413 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 22:00:20.786333 ID:E4js66r5
>>9411
エッチなロマン溢れる渥美半島
ttps://pbs.twimg.com/media/G291J0fbwAgdXvd.jpg

9414 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 22:01:51.099837 ID:eR9sgWfG
イギリス人のこの辺の真面目さとユーモアの混合比は正直好き。

9415 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 22:42:19.893526 ID:iUbaxCbf
>>9413
愛知なのにめっちゃ金持ち住んでそう(ヘイトスピーチ)

9416 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 22:59:20.339037 ID:+62M5ers
>>9405
昔は無法松というのがあったな

9417 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:00:26.832977 ID:+62M5ers
>>9415
豊田「」

9418 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:32:51.041527 ID:UspK0iP7
NY株反発か。TACOは健在だったようだ。

NY株、反発。午前10時現在は前週末比510.97ドル高の4万5990.57ドルを付けた。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/b6162566bb5d513126deb2db077a7e604cb516d8

9419 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:36:17.587425 ID:xUSfF1B+
ドバイとか中国とかのちょー金のかかった都市を散策したい
成功も失敗も興味がある
田舎者と笑われてもデカいことはいいことだ信仰が強い

9420 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:39:21.682713 ID:b2eDb2iM
渥美半島を航空写真で見たらチンポそっくりってのは愛知県では割と知られてるの?

9421 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:49:50.850368 ID:UspK0iP7
>>9420
風雲児たち の読者は知ってる。
男根のカタチが豊穣のシンボルであることは知ってる人は知ってる。

9422 :常態の名無しさん:2025/10/13(月) 23:59:49.500278 ID:NIN/oNHP
ち⚫︎ぽと言えば富津岬

9423 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 00:05:55.058982 ID:wlCm3YeQ
あしたの今日子さんがアニメ化されなかったのはつくづく残念……古くなったネタも多いから今からとかまず無理だしなぁ

9424 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 14:57:37.938417 ID:TWxaWJ8g
>>9419
オイルマネーのアラブ超近代都市もいいけど
中国の無駄に巨大でSF・アニメチックな都市や観光地の施設もみてみたい

9425 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 15:03:11.240799 ID:rk+UTr3o
なんか平成初期-中期の建築物を見てると未来感のある外観の建物って
ろくにメンテされてないと見た目の劣化がやべえなって

9426 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 15:51:28.511114 ID:x80OxsBl
あるSF小説で、機能性だけ追求したものは新しさを失うと惨めさしか残らないとか書いてたな

9427 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 16:24:44.558047 ID:Q4+lzmHM
>>9426
M2重機関銃「ん?」

9428 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 16:29:40.491982 ID:PY+3JPVK
その機能的優位を奪う新しいものが出てこれないからしゃーない

9429 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 16:36:15.161017 ID:oeowSyKn
不満はないわけじゃないけどコスト掛けて置き換えるほどの性能向上がないから普及しきってる昔のでいいよ、が延々続いてる

9430 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 16:36:44.902880 ID:oeowSyKn
すべての制限は予算

9431 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 16:38:16.370295 ID:rYywcg7/
F22も最新兵器のイメージのまんまだなあ
もう30年近いんだし、そろそろ次世代機を作ってくれないものか

9432 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:07:46.220221 ID:ZEd7ASiz
機能性重視の物は古くてもかっこいいけど
見た目重視のものは古くなると古く見える気がする

9433 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:21:02.270795 ID:rk+UTr3o
往来の昭和とか平成初期の建物とか古臭くなっても味があるというか古くてなんぼまである

9434 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:25:20.783458 ID:ZxP++yx1
駅は中身さえ新しければ外観は古くてもいいけど、市役所庁舎なんかは内外共に新しい方がいいなぁ
ボロい市役所は他所から商売しに来たもんに足下見られるんだよなぁ

9435 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:27:11.809835 ID:ZEd7ASiz
中国人が有り余った金で京都の街並みを再現したとか聞くと行ってみたいなぁって

9436 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:30:04.752621 ID:iLmO0zdK
>>9434
ボロい駅舎で有名な釧路だが、市役所はもっとボロいのはあんまり知られてるないな

「生きる」とかに出てきたみたいな市役所未だに使ってるからな

9437 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:33:03.316023 ID:HcCIoR+Y
>>9431
トランプが、F-47作るとかなんとか言ってたじゃん。自分が47代目大統領だからって。

9438 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 17:34:27.671920 ID:HcCIoR+Y
もともと計画があって、命名したのがトランプってだけな話だろうけど

9439 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 19:44:38.584231 ID:S2S/i1+G
列車砲プレジデントドナルドトランプ。
破壊力に難があるかな。間違いなく使いにくいし、熟練の砲手がいないと制御できなそう。

9440 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 19:49:23.008237 ID:rk+UTr3o
内戦で使うのかな?>列車砲

9441 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 20:03:32.366514 ID:S2S/i1+G
>>9440
最近ならメキシコやカナダの麻薬組織撲滅用で予算が通る!
何ならコカ畑やけし畑の殲滅用として。

9442 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 21:09:24.223651 ID:1y2tOKoj
>>9436
割と北海道の市町村役場見てきたけど一番「ええ……」ってなったのは歌志内市役所かな

9443 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 21:11:36.417897 ID:4J+fEfUP
>>9442
こりゃ強烈だなあ。その辺の商業ビル以下じゃ

9444 :常態の名無しさん:2025/10/14(火) 21:48:01.795993 ID:Nb8Ar9lp
>>9442
旧庁舎の方が良さげなんだけど、何か問題があったんだろうな……

9445 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 07:49:32.989770 ID:vyXCrxAR
>>9442
すごい頑丈そう(小並感

9446 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 12:41:43.395029 ID:ZdsaAl4/
おお、山本が一失点完投勝利!
メジャーでしかもPSで完投勝利はかなり珍しくない?

9447 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 13:00:02.885659 ID:AALabh1U
ノーヒットノーランや完全試合なんかの記録でも掛かってない状態だったので完投は相当珍しい。
8回終了時が球数97球だったので、ドジャースの抑えが完璧ならここで抑えに交代だったね。
昨日の佐々木の調子がイマイチだったので、ベンチも抑え不在は不安要因になる。

9448 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 13:00:49.332957 ID:AT+OuFZc
リリーフが糞過ぎて使いたくないんだろ
下手に失点して相手に勢いわたしたくないしな

9449 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 13:49:45.985461 ID:6BtJmUB6
>>9427
おめぇは新しさから基準点を作ったバケモノじゃねえか。

9450 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 17:28:35.929554 ID:CqKiVFtR
>>9432
隈建築みたいなやつ?

9451 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 17:53:10.329712 ID:FCohTWrn
デザイン(と言うより見た目)を重視した建築は
入居者から使いにくいと評判が悪く
オーナーからはデッドスペースが多い、メンテナンスしにくいと評判が悪く
1円も出さない部外者だけに好評になる事が多い

9452 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 18:58:08.668970 ID:PczD0wNq
山本は防御率ナリーグ2位、WHIP3位でチームトップ
勝ち星12も投球回173.2もチームトップで
間違いなくドジャースのエース

規定投球に到達してるのはドジャースでは山本だけ

9453 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 19:04:48.732866 ID:ARsEyKPP
メジャーは完投が少ない
両リーグとも最多完投が2で、合わせて3人しかいない
1完投は23人

9454 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 19:10:22.841016 ID:PczD0wNq
それじゃポストシーズンで完投なんか相当なレアケースだな
162試合やるシーズンとは1勝の重みが全然違うのに

9455 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 19:14:59.116198 ID:JfljEVMD
>>9451
デザイナー()が設計した機構、据え付けたら消耗品交換の為の開口部が壁側で隠れとるとか現場からの怨嗟がちょくちょく

9456 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 19:50:57.643185 ID:rCMu4jMw
機能性を忘れてデザインに走るのは、工業製品ではあまりよろしくないねぇ。
余りに機能性に走ると面白くないとか、進化が無くなるかも知れんが。

9457 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 19:59:29.959582 ID:FCohTWrn
普通だの無個性だの豆腐とか言われる建築も
機能と無駄の無い設計を求めた結果の収斂進化の産物だろう

9458 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 20:14:02.249444 ID:zks0LzF7
機能性を満たした上で色々やるのがデザイナーの仕事じゃないんかとは思う

9459 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 20:41:42.453731 ID:9T+OWSZ4
そんな本当にセンスが必要な事なんてデザイナーにできるわけないだろ

9460 :常態の名無しさん:2025/10/15(水) 21:22:36.315358 ID:Jgqn/LSS
ラミーサファリみたいに、これで完成、にすると進化が止まるのはしゃーない。
ドクターグリップは進化するたびに余計な機能が付くのは何とかして。

9461 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 07:04:30.308612 ID:QPjjjmSk
家の機能なんて、断熱・熱効率から耐震、個人宅用の風力発電まで
ずっと進化していっている最中だけどな

9462 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 07:49:26.240868 ID:qgq9NzRi
上沢投手に「くたばれ」と投稿、発信者の情報開示命じる 東京地裁、人格否定認定
ttps://www.sankei.com/article/20251015-L4KLB6BEEBJ5LAQFN7RE75ARPQ/

ここで野球の話してるお兄ちゃん達も気を付けないとヤバそうだな

9463 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 08:23:42.629040 ID:E0hU/Jq4
>>9461
それを台無しにすることが多いから叩かれるんだよなぁ……

9464 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 09:32:16.330997 ID:13zZrIsZ
>>9462
発言には気をつけないとダメ 内心では好きにしろだけど
(しかしまあ彼は嫌われたもんよ 正直あの騒動は贔屓のチームと関係なくて良かったとは思う)

9465 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 09:38:44.501457 ID:NRzZygVu
>>9462
オー〇ニサンに対して「テメェ人間じゃねぇ」もやべぇかも知れんね…

9466 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:13:11.009118 ID:g7DUIFjW
過激なファン、アンチのなりすまし、愉快犯が合わさって地獄を形成したしな

9467 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:36:15.789786 ID:w8l7W2US
なんとなく釧路や留萌・羽幌は空知ほど炭鉱の負のイメージ(あまり語りたくない歴史)がない気がする
まあ詳しく知らないだけだと思うけど

9468 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:36:51.691320 ID:tQZ2qBAU
批判ならともかくやっちゃいけないレベルの暴言までいうやつ多く見かけるからね
少なくともルール守って行動してるやつに対して法を犯してまで批判するやつとどっちが悪いかって当然後者なわけで

9469 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:41:42.679070 ID:MXyQ8psM
オネニーサマ?

9470 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:46:19.745367 ID:FFZfbrov
家の機能とデザイン性と聞くと毎度思い出す(悲)劇的ビフォーアフター
「外から丸見えの全面ガラス張り(文字通り)の家」「広めの土地を用意してお出しされる公衆トイレ(家)」
とか何を考えていたのかと

9471 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:50:49.591183 ID:FFZfbrov
公衆トイレはドリームハウスか。どっちもひどかった・・・

9472 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 10:57:29.874181 ID:7l8VCTyL
機能を重視するとダサくなる
見栄えを良くすると機能が損なわれる
それを両立させるのがデザイナーの腕の見せ所では

9473 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 11:18:09.223479 ID:xZlqBaR0
自分はセンスないし、注文住宅より実績とコスパの建売がいいかな

9474 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 11:20:26.191562 ID:AAFiIE48
機能も見た目もひどいのがすげえよ例の番組

9475 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 11:32:30.022219 ID:MXyQ8psM
デザイナーズ住宅は外国産パーツが多く、蝶盤とか戸車等補修部品も手に入らない罠

9476 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 12:06:19.410080 ID:11XjI6Dj
そらまあ、人間はたくさんいるんだから、家に機能性を全く求めない人もいるだろうし
そいつらが買わずに放置されるようになったデザイナー住宅っていうのは
機能性が足りないんじゃなくて、センスが足りないからだろうし

9477 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 12:44:16.279149 ID:RBIPy6dA
デザイナーマンションで嫌われやすいのが「最初に設置されるエアコンの大きさ用の設置スペース」
とか聞いた
大きいのつける余裕が無い
あとは「エアコンダクトはあるけど設置を想定してない」とか
うちのマンションの一室がこれで業者がキレてたとか

9478 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 13:34:57.587355 ID:pkRx5vxD
>>9467
その3つとも、漁業の不振が炭鉱の負の側面を霞ませてるだけだ

9479 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 13:45:57.271929 ID:W32VxYQ/
>>9462
上沢と佐々木は
ピッチャー返しが右腕に当たらないかなとか
交通事故に巻き込まれないかなとか
そんな感じの事をXに毎日書いてる

直接的な、◯ねとかは書いてないと思うが
アウト判定される書き込みがあったとしても仕方ないし
かと言ってやめるつもりは当分ない

9480 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 14:53:57.060634 ID:pkRx5vxD
>>9479
ちょっと病院行った方がいい案件ですねぇ…

9481 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:14:21.244136 ID:3/NAdgCQ
ガチの○○者の人定期的におるよね
古代におった藤浪に一族○されたかのようなアンチの人はもう憤死したかも知らんけど

ここでも大概なのにXでアンチ活動とか選手本人が本気出したら一発でアウトなんよなぁ

9482 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:17:35.087139 ID:49HNDagi
開示請求が来るような事にでもなったら、書き込んだ先にも迷惑だろうな

9483 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:19:04.699157 ID:hahNHTbL
バンクで修業してもう一回米国へ殴り込みじゃぐらい言ったらどうなんだ上沢

9484 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:23:24.348109 ID:S0gZZi7g
>>9479
俺も上沢、佐々木、藤浪は好意的に見る事ができない
もし今、訃報が出たとしても悲しみとは全く逆の感情が湧くだろうし
山下斐紹のように何か悪さして逮捕されんかなと毎日思ってる

9485 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:30:37.998400 ID:JRvMfCO+
>>9483
もう一回メジャー挑戦するなら応援する

結果に関係なく、帰ってきたらアンドレス・エスコバルと似た目に遭うかもしれないが

9486 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 15:36:14.157195 ID:hahNHTbL
>>9485
あなたのその姿勢を支持する
上沢は米球界にリベンジして、糞みそに言ったやつらを見返すぐらいやれやって常に思ってる
そして日本でぬくぬくする気があるんなら、最初から斉藤隆や菅野みたいなメジャーの挑戦計画を立てろと言いたい


9487 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:09:23.975630 ID:Wgk/GHnw
自民・高市総裁が参政・神谷代表と会談 首相指名選挙での協力要請 「参政と政策近い」と高市氏
tps://news.yahoo.co.jp/articles/ab98cc0f33ca1ee6e46096948c54b17e4caba647

おお、さすが高市さん、動きが早い
公明が抜けて動きやすくなった途端に参政との協力も模索してるのか
議員に受けが悪くてあんまり動けないような話もあるけど、結構独自色を出せそう

9488 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:12:31.840279 ID:icGj7aXb
>>9487
3連休時は動きが無いとか言われてたけどここ二日は動くなぁ

9489 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:12:48.100869 ID:dJt6423k
>>9487
連立入りの要請してるわけでもないのに失望しました支持止めますする人がそれなりに観測されてるなあ。

9490 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:14:20.373026 ID:S0gZZi7g
アンドレス・エスコバルって誰やとググったら
1994年W杯でオウンゴールやらかして
帰国時マフィアに射殺されたサッカー選手か

ジーコがW杯で負けて帰国時に腐った卵投げつけられたのは知ってる

9491 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:24:44.184748 ID:WlbpfMej
うちのオヤジは日本人メジャーリーガーは佐々木以外の全員を応援してると言ってるし
やっぱ何か嫌われる要素を含んでるんだなあいつ

9492 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:28:58.251527 ID:icGj7aXb
佐々木は甘やかされてる感が強かったから最近のリバイバルで評価されるようになってきてるね

9493 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:31:31.889954 ID:Wgk/GHnw
ロッテでは孤立して他人事のように見てる感があったけど、ドジャースでは一緒に勝利に喜ぶなどチームの一員として溶け込んでる感がある
環境ってのは大事だね

9494 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:34:46.511474 ID:icGj7aXb
一度マイナー行きのあとクローザーとして戻ってきてガッツを見せたというのはストーリーとしては大きな加点
リリーフ陣激よわだったしなドジャース

9495 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:45:23.666003 ID:tQZ2qBAU
>>9492
あっちだと若い有望選手はそこまでガツガツ投げさせないからそれと日本時代比較するとそこまで甘やかされてないぞ

>  一方、「トップ100プロスペクト」において、佐々木の次に順位が高い投手は、5位のジャクソン・ジョーブ(デトロイト・タイガース)だ。
> こちらは、2021年のドラフト全体3位。2024年は、マイナーリーグの先発21登板で91.2イニングを投げ
> そのうちの73.2イニングはAA――奪三振率9.43と与四球率4.42、防御率2.36を記録し、シーズン終盤にメジャーデビューした
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/db7391eccfe63c00dddf981da356e249a5811b77
生まれは1歳違い


9496 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 16:56:11.167321 ID:icGj7aXb
>>9495
甘やかされてるは日本での話や

9497 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:01:39.680959 ID:tQZ2qBAU
>>9496
日本の同世代と比較しても佐々木より投げてるの宮城だけだぞ(年間イニング数・通算イニング数どちらかでも)
もうちょい範囲広げても高卒で大卒年齢までの間にガンガン投げてる投手なんてそれほど多くない


9498 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:24:15.504916 ID:S0gZZi7g
高卒1年目から3年連続最多勝という
松坂の凄さがよく分かるわ

9499 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:26:37.661436 ID:RelsyWfB
そら時代が違うだろ
昭和と令和の野球をごっちゃにするなよ

9500 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:33:10.809591 ID:S0gZZi7g
松坂は平成の選手です

まあ雰囲気は昭和っぽいけど

9501 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:56:17.804191 ID:49HNDagi
佐々木は三年目まで大事に育てられた
佐々木の22〜25年の登板の負担は、同年代に比べて過保護ではない
佐々木はロッテ時代の最後の24年に(肩の痛みで?)不調になり、抜け出せなかった
ドジャースで半年かけてフォーム改造し、制球や球速が改善した

データやドジャースのピッチングスタッフへのインタビュー記事を見ると、大体こんな感じか

9502 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 17:58:18.244498 ID:tQZ2qBAU
GPTにぱっと調べてもらった所平成以降の入団の高卒投手で22歳までに年間100イニング投げた投手は佐々木含めて14人かな
松坂大輔、涌井秀章、ダルビッシュ有、田中将大、前田健太、菊池雄星、藤浪晋太郎、大谷翔平、山本由伸、宮城大弥、奥川恭伸、今井達也、佐々木朗希、高橋宏斗
抜けあるかもしれんけど年1人もいない
逆に2019年の由伸あたりから増えだしたぐらいではあるが

9503 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 18:17:06.965113 ID:MXyQ8psM
高市氏は維新の会にも打診しとるで(立民国民維新の三党会談で暴露)

9504 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 18:24:18.815417 ID:tQZ2qBAU
ごめん結構抜けは結構あったわ
近年だけでも戸郷とか二木とか田口とか武田とか

9505 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 18:44:30.182091 ID:S0gZZi7g
佐々木は高3で大谷を超える163キロを投げて
令和の怪物と称されたから期待過剰になった

二刀流やるわけじゃないし
高卒1年目から松坂を上回る活躍するかなと思った

9506 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 19:24:14.251572 ID:3/NAdgCQ
権藤権藤雨権藤さんや神様仏様稲尾様さんや400勝さんやらが現代に転生して
その能力や体力を持ち越してメジャーリーグに行ったら完投させてもらえるんだろうか(適当な妄想)

>金田正一 1955年 62登板 37先発 34完投 9完封 29勝20敗 打者1565人 400投球回 350奪三振 防御率1.78
きが くるっとる

9507 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 19:48:46.318352 ID:sOJrU21j
年俸沢山出せばメジャー行く選手も減るかな。
サッカーは野球に比べると色んな国に選手が行ってるが、あれもおカネの問題?

9508 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 20:01:24.427951 ID:qcoYfPZy
>>9507
桁が文字通り違うんで…

てか野球関係者への誹謗中傷が日常茶飯事やねんな。ちょっと前にXでたちの悪い自称ファンを漫画にした投稿が合ったが秀逸だったわ
眼鏡と前歯粉々にしたくなるくらいには

9509 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 20:06:57.651088 ID:S0gZZi7g
年俸格差10倍以上だから、もちろん金もあるけど
日本が物足りないと感じれば、より高いレベルでやりたいのもある

自分より強い相手と勝負したい、より高みを目指したい、ってのは
アスリートや格闘家にとって本能に近い

昭和の選手がほとんどメジャーに行かなかったのは
今と違って色々ハードルが高かったからで
マイナーで武者修行するのは昔から結構ある
日本人最初のメジャーリーガー村上正則はマイナーからメジャーへ昇格したパターン
山本昌もマイナーでやってた時にメジャーに誘われたんで星野監督が慌てて呼び戻した

9510 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 20:24:44.166006 ID:49HNDagi
上のレベルと戦いたい例は、日本では打てて当たり前になってモチベが上がらなくなり、不調なまま首位打者を取り続けたイチローが典型やな

9511 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:25:14.235961 ID:21ghzPns
ダルは?
日本ではまともに勝負してもらえなくなって日本一筋発言を反故にしてメジャーに行ったって聞いたけど

9512 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:36:05.285329 ID:qcoYfPZy
ダルは相手がいないってのもあるが成績がぶっ飛びすぎてて当時の日ハムじゃ年俸払えんかったのもあるかも(うろ覚え)
当時は搾取アンド搾取の札ド時代だし

9513 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:42:24.361015 ID:xZlqBaR0
住んでるところがあまりにも変わり映えしなくて古くなる一方なので
中国の使われてない都市を持って来たいけど
トイレットペーパ流せない建物群があってもなぁ…

9514 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:47:44.199362 ID:AAFiIE48
地震でもないのに倒壊しなかったかあれ

9515 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:48:27.753581 ID:xZlqBaR0
したね…

9516 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:49:29.931352 ID:LscEWFg+
トイペ流せないのを理解してるにも関わらず
どうして中国の都市なんて欲しがるのか、これが分からない

9517 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:50:22.454163 ID:xZlqBaR0
デッカくて新しいから

9518 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:50:58.401412 ID:gGjotZTW
ゴジラが来ても惜しくない用に…

9519 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:52:28.825576 ID:HgoTo/ox
刺激が欲しいんじゃない?
たまには令和を感じられる都市に行きたい、昭和の街並みから脱出したいという気分になるとか。
ぶっ飛んだ現代都市だと、ドバイあたりがよく出てくる気がする。

9520 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:53:31.483915 ID:tJ6meAOI
別に中国に限らず外国の建物なんか日本に持ってきたらどれも10年持たないと思うの

9521 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:55:51.856607 ID:21ghzPns
ああ、未来都市的なのか
中国はかなりすごいと聞くねえ
立派なビルが立ち並んでドローンが街中を飛び交ってるとかなんとか
日本も高度経済成長期に作られた街並みは当時かなり未来的に感じられたって聞いたことがある

9522 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:55:53.814308 ID:xZlqBaR0
ぶっとんだ金のかかった都市に行きたいぜ
金ないぜ!

ドバイいいよな、スケールがでかい
ドバイモールとかみてみたい

9523 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:57:42.688107 ID:oJs6jydz
>>9484
そこに藤浪が入るのはなぜ?

9524 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:58:37.451167 ID:3/NAdgCQ
藤浪スレだからだ(真理)

9525 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 21:59:26.646452 ID:sFwhuyO5
キンペーちゃん肝入りの最先端都市とかは入居率が酷い状況らしいんだよな

9526 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:01:01.506972 ID:xZlqBaR0
中国首都郊外でも港区のようなタワマンを二桁観測したくらいだから
まぁ作りすぎなんじゃない?

9527 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:02:45.725087 ID:oJs6jydz
富裕層がもともと住んでいるであろう北京や上海から雄安に移動する理由もないからな

9528 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:06:12.227936 ID:xZlqBaR0
学術都市にしたいんだっけ
筑波みたいな、大学と企業の研究所がある所
まぁみんな北京かいいよね

9529 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:26:19.466208 ID:j0tPNd3l
万博も未来都市感は無かったな。そういうコンセプトでは無いというのは分かるが。
むしろ、家にいても四六時中健康状態をモニターされる、都市や集団よりも個人の生活に重点置いたものがあったような記憶。

9530 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:27:16.218570 ID:AvvINJA1
5chの野球板でCS実況スレ覗いたら
今なおなんJ民の巣窟なようで暴言しかなかった

9531 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:41:20.505423 ID:S0gZZi7g
SNSもヤフコメもユーチューブも酷いけど
5chは格が違うから

9532 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 22:51:48.768474 ID:OzOSBw1p
>>9506
今は球速や曲がり球の性能が当時と段違いだから、打ちごろのピッチャーで終わるんじゃないですかね?

9533 :常態の名無しさん:2025/10/16(木) 23:31:43.551013 ID:49HNDagi
>>9523
藤浪は悪意や好き嫌いではなく、贔屓選手の安全のためにプロ野球を去って欲しいと思われてそう
死球を出さなくなれば阪神でそれほど必要にされなくなった速球投手でしかないし

9534 :常態の名無しさん:2025/10/17(金) 04:35:37.828436 ID:d5I8RMOr
若い頃にそんだけ金をぶっ込めるプロレタリアートってなんだよ???
ttps://x.com/kozijp/status/1978662216821006468

9535 :常態の名無しさん:2025/10/17(金) 06:18:53.159161 ID:Q1BN0SD0
中川 コージ(なかがわ こーじ、1980年2月29日
来歴
行田市長を務めた中川直木は祖父、行田市議員の中川邦明は父[1]。
埼玉県立熊谷高等学校を経て[2]2002年、慶應義塾大学商学部卒業[1]。2006年、北京外国語大学漢語進修班卒業。
北京大学光華管理学院より2008年に経営学修士号、2012年に経営学博士号取得[1](日本人初)。

9536 :常態の名無しさん:2025/10/17(金) 07:18:53.818255 ID:uytvLWWV
最先端の倒壊とか

9537 :常態の名無しさん:2025/10/17(金) 07:37:11.127722 ID:ZJNDlV1r
>>9532
ストレートの球速140そこそこの上原がメジャーで長く活躍できたから
それは何とも言えない

残ってる金田投手の映像を見ると、球速180kmはネタとして
全盛期で140後半は出てるし、変化球のキレや落差は現代でも通用するレベル
サウスポーって事まで考えると、案外通用するかも

2104KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス