ここはMETA情報欄 国際的な小咄(国際と北海道の弧)

やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)3

何か不具合等発見されましたら管理スレッドまでご連絡お願い致します。
掲示板使用上の注意

    r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
    | やる夫スレ、AA作品スレ、SSスレ、雑談・避難所等、用途は自由               |
    | 専用ブラウザに登録が出来ないときは、「https」を「http」に変えてみてください     |
    | 当掲示板のルールや仕様はローカルルールや告知欄をご参照                 |
    `ー――――――――――――――v――――――――――――――――――――''

                                                      ,、       ,、 ,. ⌒ハ      ハ⌒ ,
   / ̄ ̄\                                             l ,`- ー- ,,,,r' l i::::::...'.⌒Y⌒ ヘ:::::::::::j
 /   _ノ  ヽ   .____        ____       -‐'´ ̄ ̄`ヽ、    ,r' @  o @  リ::::/, :: ,.ヘ...:::..::::ヾ:::::ル
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\     /     \    / /" `ヽ ヽ  \  i' ,r'⌒^^ ⌒ ^ヘ , リル:::: ノ  ヽヽ,:::NY
. |     (__人__).( ●) ( ●)\ / ⌒   ⌒ \  /, '/     ヽハ  、 ヽ(:.ハ : : : ,ヘ...:::..:::::..:ヽ l)::(⌒)(⌒))::::::リ
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒::::/   (-‐)  (ー-)  \〃 {   ⌒、 ⌒,リ| l | (:::::: ,ィ'  ヽ、 (,:...(,::`}( (i  ー ,, ハ::::ハ
.  ヽ       } .   |r┬-|   |      、__',_,     | レ小 (●) (●)从| | | ):: ●) (● ) )::::::リ )ハゝ.  ,.( ( ((
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___\ ___    __ / レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ   ((i  r‐; ''   ハ::::ハ ノ)∨y'∨::|(( 、
 -(___.)-(__)___.)─(___)(_∫__.)─(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゑ         ∬                 ▽            ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ ̄   ξ
   ▼        |__|          旦                 ⊥          /             C□
   ┻                                            |%|
                                   .i i i i i、         V
                                  ,-|~~⌒~~|-、         ┴
                                  ヽ、ー-‐‐' ノ
                                    ̄ ̄ ̄

2020/02/29〜



〇ローカルルール

やる夫板の一つ
やる夫系の雑談・避難・投下用の緊急退避用掲示板
やる夫系と書いてますが、特段制限はなく用途は自由
雑談掲示板、雑談スレや避難用スレ等に使ってください
AA関係のスレや地下スレ、SS作品等の投下も大丈夫です


掲示板のルールの他、スレッド毎にもローカルルールが存在する場合がございます
スレッド毎のローカルルールも順守願います(掲示板のルールや公序良俗に反するもの等は除く)


やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)

やる夫系雑談・避難・投下板(緊急避難用)

やる夫板100

上記系列の掲示板。したらばに不具合があった場合等にお使いください。



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      投稿本文の最大文字数:40,960byte                                 |
|      投稿本文の最大行数:480                                        |
|      名前の最大文字数:128byte                                    |
|      メールの最大文字数:128byte                                   |
|      サブジェクト(新規スレッドタイトル)の最大文字数:128byte                 |
|      1スレッド最大サイズ:10,240kilobyte                                   |
|      1スレッドの最大レス数:10,000)                                   |
|      最大スレッド数:2,000                                          |
|        プラグイン機能※:ダイス、おみくじ、パルプンテ、召喚、砲撃、ガチャ等々.          |
|                    詳細は下の方の告知欄をご参照ください                   |
|________________________________________|
※プラグイン機能の詳細は下の方の告知欄をご参照ください

最大レス数変更   :スレ立て時に、メール欄へコマンドと設定レス数、キャップパスワードを入力することで使用出来ます。
              コマンドが成功するとメール欄には何も表示されません(sageも一緒に入力した場合はsageのみ残ります)
              コマンド(掲示板共通):!maxres:                        キャップパスワード:#suretate3
                                  ↑半角コロン「:」があるので注意
              例えば、最大レス数を1,000に設定したい場合、右記をメール欄へ入力してスレ立て→  !maxres:1000#suretate3
              レス数の下限は特にありませんが、上限は10,000以下でお願い致します。
              この他、管理スレッドにも記載があるのでご参照ください。
              不明点や不具合も上記管理スレッドまでお願いします。


違法行為は厳に慎んでください

当掲示板については下記リンク先の規約等をよくお読みになられて、ご利用ください。
したらば掲示板のルールに準じますが、歌詞掲載は不可なのでご注意ください。
利用規約
サイト健全化に向けた取り組みについて

当掲示板を利用の結果生じた損害について、管理人は一切責任を負いません。自己責任でご利用ください。

悪質な荒らし行為等は規制の他、プロバイダへの通報等を行う場合もあります。

恒常的にR-18描写があるスレッドについては「スレッドタイトル」にその旨(「R-18」、「18禁」等)を記載してください。
18歳未満の方は当該スレッドの閲覧はご遠慮ください。


○スレッド名にR-18の記載が必要な場合。
1.著しく激しい性的な描写や暴力性・残虐性・反社会性の高い内容を書込みすることを目的としている。
2.恒常的または頻繁に「1.」の描写がある。

上記以外は現時点においてはスレッド名に記載は不要ですが、
R-18に該当する描写が発生する場合は、事前に注意喚起する等の対応をお願いします。


下の方の告知欄に「書き込み時の確認事項」や「いろいろ対応するかもしれない事例」も書いてあるのでお読みください。

不明な点や困ったことがあったら管理・削除・要望・報告etc.までお願い致します。

管理人へのメール等への連絡はその内容等を管理スレッド等で公開される場合がございます。

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)

地震情報(日本気象協会)
緊急地震速報について(気象庁)
災害情報をまとめたページ(google)


最新の更新:20200329、20200401、20200614、20200615、20200628、20210615、20240215



ここはテーブルの領域外です(携帯)


〇ここは告知欄です

・AAを投下する場合はエディター等を利用するとズレの修正がしやすいですよ。

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |             下のAAがズレない環境が標準です。             |
   |________________________________|
   |                  |                     |                     |
   | ズレてない?  __   |  ジャー     ____   |  正確に!          |
   |  /⌒ヽ     |;;lヽ::/|  |  ∧_∧   /__ o、 |、 |   ∧,,,∧           |
   | ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~|  | ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ .|  (;`・ω・)   。・゚・⌒)  .|
   | (  つc□  i===i=i|   | ( o     旦| ・.. ..|  |  /  o━ヽニニフ))  │
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   | |   珈琲の方       | | |   御茶の方       | .| |   炒飯の方       | .|


〇実装している(はずの)プラグイン機能
(1)Be.2chリンク表示、(2)BE(HS)っぽいもの、(3)BEアイコン表示、(4)画像表示機能※1、(5)出会いスパムキャンセラー、(6)スパムキラー
(7)特殊強調表示機能※2、(8)助けるよ※3、(9)ダイス※4、(10)スレッド別最大レス数※5、(11)スレ主専用コマンド※6、(12)色替え機能※8
(12)パルプンテ詠唱機能※7、(13)変身※9、(14)砲撃機能※10、(15)召喚機能※11、(16)ガチャ機能※12、(17)忍法帖機能※13

※01:画像URLをimgタグへ変更
※02:先頭に>,#,# の付いた行を強調表示
※03:名前欄に「tasukeruyo」を記入するとUAを表示
※04:名前欄か本文中に「!xDy」や「!xdy」(yつ目ダイスをx回)を入力するとダイスが振れます。例:「!1D100」、「!2d6」等々
.    最大目数は10,000、一度に振れる上限は100
※05:スレ立て時に、メール欄へコマンド「!maxres:」と設定レス数、掲示板毎のキャップパスワードを入力することで使用出来ます。
.    掲示板毎のローカルルールをご参照。
※06:スレ主専用のコマンド。>>1と同じホスト名(または端末識別子)のみ実行可能。あるいはスレ立て時、
.    メール欄に「!owner:パスワード:」と入力すると、ホスト名が変わった場合でもメール欄に
.    「!owner:パスワード:!stop」等によりコマンドを実行できます。コロン「:」の存在に注意。
.    その他詳細はググりましょう。
※07:本文中に「!parupunte」または「!aparupunte」と入力するとパルプンテを唱えられます
.    ただし、非常に強力な呪文のため現状1レスにつき1回までしか使用できません
.    ここぞという時に使用しましょう
.    「!parupunte」は文字のみ、「!aparupunte」はAA付です
※08:本文の行頭に !color:RRGGBB または !red !blue 等のコマンドを入力することでその行はコマンド通りの色となります
.    メール欄に !color と入れて書き込むと少し詳しい説明が表示されます
※09:名前欄に「!henshin」を記入することで変身出来ます(日付とホスト名で固定)
※10:本文中に「!hougeki」と入力すると砲撃できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
※11:本文中に「!shoukan」と入力するとキャラクターを召喚できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    AA無しはこちら→ !nashoukan
※12:本文中に「!gacha」と入力することでガチャが引けます。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    ただし、以下コマンドを入力することで10連ガチャが引けます(召喚機能も合わせれば最大11連)
※13:名前欄に「!ninja」と入力することで 忍法帖【Lv=1,xxxPT,1kakiko】 と書き込み欄が変わります

      ・10連ガチャ
      ガチャ01:!gacha
      ガチャ02:!shoutai
      ガチャ03:!shouhei
      ガチャ04:!chouhei
      ガチャ05:!shouchi
      ガチャ06:!shoushu
      ガチャ07:!kanmon
      ガチャ08:!choubo
      ガチャ09:!koshu
      ガチャ10:!douin

      ・AA無しはこちら
      ガチャ11:!nagacha
      ガチャ12:!nashoutai
      ガチャ13:!nashouhei
      ガチャ14:!nachouhei
      ガチャ15:!nashouchi
      ガチャ16:!nashoushu
      ガチャ17:!nakanmon
      ガチャ18:!nachoubo
      ガチャ19:!nakoshu
      ガチャ20:!nadouin

.    なお、ガチャに追加して欲しい作品・キャラクターがありましたら、ガチャ機能に関する状況報告・連絡・要望スレッドへその旨書き込みください
.    AAの指定や作品のみ指定しAAは管理人に任せるという形でも大丈夫です
.    内容を確認・検討した後、ガチャに追加への判断をさせて頂きます

<お知らせ>
スパム対策として
http://〜
を含むワードの書き込みを一時的に不可能(置換される場合あり)にしています
h を取って  ttp://〜 と書き込みをお願いします
ご不便をお掛けして申し訳ありません


〇キャップの利用方法と留意事項(現在したらば掲示板以外は受付停止中)

利用方法
・メール欄に「#」+「お送り頂いたパスワード」と入力してご使用ください。
・「sage#」+「お送り頂いたパスワード」と入力すると、スレをsageつつ書き込めます。

留意事項
1.投稿制限の設定を変更し、規制が解除された場合、キャップを削除する可能性があります(その場合、管理スレ等でご連絡致します)
2.キャップパスワードの第三者への開示等は 禁止 です
3.荒らし・迷惑行為等で使われた場合、キャップを削除致します
4.不要となった場合はご連絡をお願い致します
5.不測の事態が発生した場合(例:サーバー障害等)、書き込めなくなる可能性があります

〇書き込み時の確認事項
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
・ただし、投稿が別に定める削除ガイドライン、掲示板の各種ルール、日本国内における各種法令に反するもの等に該当する場合、
 投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
・投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


〇いろいろ対応するかもしれない事例
・荒らし、またはそれに類する行為などと判断した場合
・依頼があった場合(じっくり調べてから判断します)
・その他の迷惑行為
・管理人が対応すべきと判断した場合


〇その他
・メール内容については各掲示板の管理スレにて公開する場合もあります

最新更新:20200503、20200518、20200615、20200621、20240215

カウント開始202005031500-

雑談板3とやる夫板100合算、同一ホスト名は弾いていないアクセス数と思われます
つまり通常ブラウザ(専用ブラウザからだと増えない模様)で更新ボタンが押される度に増える…



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)の緊急退避用[PR]  

国際的な小咄(国際と北海道の弧)

1 :常態の名無しさん:2024/12/02(月) 07:53:29.434179 ID:NrcPydkW

         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒)\
    /   ///(__人__)///\
     |   u.   `Y⌒y'´    |   次のタイトルコールは君だ!
      \       ゙ー ′  ,/
      /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
      / rー'ゝ       〆ヽ
    /,ノヾ ,>      ヾ_ノ,|
    | ヽ〆        |´ |


 国際的な小咄の避難所ではなく話題の激流を緩和するところ
 スレ主休業中の為、代理で立てさせていただきました
 次スレはスレ主の指定があるまでは>>9900がお願いします

前スレ
ttps://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1726569082/

本スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1732800541/

関連スレ
魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/test/read.cgi/api/legacy/1/1602632136/




7840 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:18:54.323815 ID:icAvqH/c
>>7839
劉邦は漢中で激戦の類やっていないから、玉璽を漢中で紛失しないでしょうし、まあ作りそこなったのが埋まっていただけかも(悲しい)

7841 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/14(金) 13:19:07.714092 ID:EGg3HmCI
途中送信
漁師が見つけたのは(もし事実だとしたら)呉漢にヒャハーされた蜀王の物でしょうしね(名前は忘れた)

7842 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/14(金) 13:20:41.992777 ID:EGg3HmCI
>>7840
項羽と戦う決意したときに、(実質)項羽から貰った玉璽を捨ててもおかしくないでしょう。

7843 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:22:06.551140 ID:YK8I/WJ5
>>7832
> 孫権→洛陽で拾った伝国の物
袁術が奪って袁術死後献帝の手に戻った
でないと分裂したことになるわw

7844 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:24:28.663114 ID:icAvqH/c
>>7843
横光だと曹操が袁術の玉璽をゲットしていたけど、別に献帝に返すシーンなかったな

7845 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:31:07.021970 ID:YK8I/WJ5
>>7833
放射性物質とすると、他はともかく夏涼しくなるだけはちょっと無理かな

7846 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:32:58.446627 ID:gyFlDF+l
これは笑う
伊藤詩織氏 望月衣塑子記者を提訴(YahooNews)
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6529205

ttps://i.imgur.com/pxcQfR1.png

7847 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/14(金) 13:35:12.861337 ID:EGg3HmCI
>>7843
ごめん。そこを忘れてた。

7848 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:46:55.396445 ID:q8TEY+O3
任天堂をマイクロソフトが買収したい!!っ言って
任天堂の人に爆笑されたらしいが
もしかしたらマイクロソフト ゲーム部門
任天堂やろうと思えば買い取れる時代来るかも
いや買い取らないと思うが

7849 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:47:12.491469 ID:oUshtVA+
焼き飯、焼きそば、焼きうどんがあるんだし
焼きパスタを試しに作ったら、まあ悪くはない
炭水化物という点では同じ

7850 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:47:55.800553 ID:q8TEY+O3
海鮮バター醤油焼きスパゲティをイタリア人にとな!

7851 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 13:55:01.274669 ID:8T2w6xxR
焼きスパの店 ローマ軒の話してもいいのか!?(ダイマ)
あそこパスタはそれなりなので飲み放題のビールなりワインなりで酔い潰れる店だと思う

7852 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:07:56.428956 ID:q3tG10aT
>>7846
フジvs中居vs文春からハッテンしてきたな

7853 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:21:58.857929 ID:cXG8oHHL
>>7850
くらえ明太子スパゲッティ!醤油で炒めて刻んだ海苔を載せただけスパゲッティ!そしてケチャップで炒めたナポリタン!!

7854 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:24:06.727672 ID:Zq5OzLOI
ここでナポリタンドッグの登場

7855 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:32:46.014228 ID:wPuZvWne
よせ、そもそもローマに大豆醤油はない!

7856 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:33:23.685811 ID:ZrooNUFi
ハワイアンドッグ?

7857 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 15:41:23.954073 ID:pLg0yohA
魚醤に良い具合にハーブを利かせることで醤油っぽく出来んのか?

7858 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 16:18:40.182275 ID:Yuj8wEBj
>>7848
引き抜き打診されたのは岩田さんだっけ

7859 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 17:51:21.967140 ID:a01wLvtf
ローマにはトマトも無いけど魚醤はあったんだ。

つまり日本人が作った醤油スパゲッティの方が本流に近いのだ。
知らんけど。

7860 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 17:55:40.262671 ID:yRIuEUrz
>>7859
スパゲティは12世紀くらい誕生

7861 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 17:57:51.279047 ID:/PZSijXR
初期のスパゲッティはチーズかけまくるメニューだったとは聞いた

7862 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:40:45.748933 ID:sVm0a3vf
宮廷で出されるようになるまでは手掴みで食べてたんだっけ?(うろ覚え)

7863 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:43:00.106620 ID:wsUrxB/f
フォークは刺さって危ない

7864 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:43:33.466750 ID:wPuZvWne
セスタスだと、ローマ帝国民の好物というか主食はポリッジ(穀物粥)だったなあ。
大麦粥に魚醤をたらせば、ローマ人のソウルフード?

7865 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:45:48.014198 ID:icAvqH/c
>>7864
あとニンニクも調味料で入れる

7866 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:46:23.802492 ID:mcjFGgu6
食べ方は色々あるけど大抵の地域は穀物が主食

太平洋の島国ではバナナが主食のとこある
果物の中ではかなりカロリー高いし

7867 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:48:12.779148 ID:4iiqUWLQ
>>7863
アムロ「高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処するように身構えていれば、死神は訪れないものさ」

7868 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:49:05.611505 ID:pLg0yohA
芋が主食のところもある
サツマイモ、ジャガイモ、タロイモが有名

7869 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 18:49:56.643888 ID:mcjFGgu6
>>7848
マイクロソフトのゲーム部門ってかなり利益出てるんじゃないかな

7870 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:06:58.522494 ID:mcjFGgu6
>>7868
桐野利秋はサツマイモ主食の貧しい家庭で成長したから
後年、米が食えるようになってもご飯はおかず扱いだったという

7871 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:07:24.375071 ID:gmtGMtSF
Gamepassを含めればYes
ハードウェアって意味なら微妙

7872 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:19:16.952303 ID:wM2lp4ze
しかし、昔はゲームやアニメは変人キャラがいっぱいだと思ったが
この前テレビの機動戦艦ナデシコを見返したらあれこんな普通のキャラだったけ?と思ってしまった
よく考えたらゴールデンカムイを見たせいで変人のハードルが高くなって物足りなくなってしまったからだと気づいたw

7873 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:22:48.501943 ID:6W4XA1nV
(自分がアキトの立場だった場合の)ユリカ以外はだいたい許容範囲やろ

7874 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:26:37.765878 ID:4iiqUWLQ
リアルタイムだとアカツキ・ナガレさんは、オタクを見下しているチャラ男なリア充と見なされていて「とっととくたばれ」と嫌われていたようですし

どこからどう見ても、隠れオタ?・・・・・・言い訳は、地獄で聞く

7875 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:28:16.961153 ID:1SsfAs2d
日本人って芋を主食の生活ってできるのかなぁ…
戦時中にサツマイモ食わされすぎて大嫌いになった話をよく聞くし無理かな

7876 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:30:17.582732 ID:KvynOT99
>>7825
宮本氏は高額サラリーよりも
長年一緒に仕事してきた任天堂の開発メンバーを選んだ

マリオもゼルダも彼一人で作ったわけじゃないし
その事をよく分かってた

7877 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:31:17.108158 ID:A7o2ee8O
芋単体だけ食べるなら日本人でもできる

芋+肉魚野菜卵の組み合わせがつらいと思う
常にここに米があれば…と煩悶するだろう

7878 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:33:22.010361 ID:Zu6IQXgI
芋+豚ひき肉でコロッケ
単品で美味い

7879 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:34:09.963933 ID:wM2lp4ze
まあナデシコにも辺見先生のような殺されるために執拗に襲い掛かってくる強キャラとか
自分の美貌と若さの維持のためにナデシコの女性陣を殺して食おうとする家永カノさん
みたいなキャラが出ればパンチが効いて良かったなとこの年になって思うようになりました

7880 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:34:58.404541 ID:pLg0yohA
味の好みは幼少期が基準になるから急に変わるときついだろう
ただ、戦争時は素人が作った味を考えない量だけの品種を本来とは違った味付けで食べる
というデバフモリモリ状態だったということを忘れてはいけないと思う
麦飯だって刑務所の臭い飯と昨今のもち麦じゃ別物だろう

7881 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/14(金) 19:36:04.041532 ID:EGg3HmCI
>>7877
肉じゃが「せやろか」

7882 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:38:13.088668 ID:1SsfAs2d
>>7881
えっ!ご飯なしで肉じゃがを!?

7883 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:39:25.600833 ID:mcjFGgu6
>>7875
北海道出身のオカンは戦後の食糧難で
何ヶ月もジャガイモしか食べられない食生活を送って
もう一生分食べたからいらない、ってジャガイモが大嫌いになった

それの牛の世話と解体を毎日やらされて、肉と乳製品も大嫌いになった
タンパク質は魚と豆で摂取してる

7884 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:40:26.685538 ID:4iiqUWLQ
>>7882
ここにあるクリームシチュー


フハハハハハ、ご飯にかけることなく、このまま食ってやる。悔しかろう!

7885 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:45:34.267067 ID:A7o2ee8O
日本人、ホンマに米と麺に依存しすぎてるな
この2つが手に入らなくなったら飢えはしなくても人心は確実に荒れるな

7886 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:48:24.088894 ID:pLg0yohA
味噌、豆腐、、枝豆、納豆と大豆は米以上に重要な作物だと思う

7887 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:53:47.075064 ID:8itS30aL
マリオに出てくるパックンフラワー全部小麦粉にしたるわ!
これでコメ不足の時間を稼ぐからお前らは小麦粉をパンケーキにするんだ



7888 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 19:56:30.967987 ID:q8TEY+O3
>>7885
異世界転移非対応?

7889 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:01:24.829011 ID:sVm0a3vf
>>7887
パックンフラワーのフラワーは小麦ではなく花なのでは?

7890 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:01:50.299042 ID:pLg0yohA
異世界でも極東の島国にサムライがいて米や醤油を作ってることもままある

7891 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/02/14(金) 20:02:57.935544 ID:oA4h8I9H
里芋「水田で栽培できます」
団栗「元主食です、通してください」

7892 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:03:54.982429 ID:q8TEY+O3
明日から海外いけ、和食は一切ない地域だって言われたらやだな
いや両親留学生で似た感じの境遇なんだが

食に頓着しないからなぁ

7893 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:04:28.049720 ID:N9HAoGkJ
団栗先輩は食べられるようにする労力が……

7894 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:07:55.328174 ID:ivn7gpXK
蕎麦をくえ

7895 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:09:30.753634 ID:pLg0yohA
ドングリは小学生のころ拾って生のまま食ってたなあ
渋いのと美味しいのがあった
細長いのは渋みが無くて美味しいんだよね

7896 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2025/02/14(金) 20:10:54.888257 ID:oA4h8I9H
椎の実系は美味しいらしいっスね(未食)

7897 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:12:17.099620 ID:LqFMNTeY
本当かー?恣意的な部分はないかー??

7898 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:15:25.415900 ID:g0ShUJBb
ドングリの背比べっすよ(スットボケ)

7899 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:15:56.335099 ID:/dvNsewO
>>7895
すげーなー
あれをそのまま食べるという発想がなかった

7900 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:28:04.029078 ID:vauR+uUz
>>7899
つーかね、縄文人が植林していたどんぐりはアクが少ないタイプなのよ

ちなみに、戦国時代の越後の民の冬の食料を支えていたのがまさにそのドングリで
縄文人の植林農法がなければ上杉謙信は活躍できてない

7901 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:29:11.152068 ID:vauR+uUz
分かっていると思うけど、ドングリがどんぐり〜! って生えて来るんじゃなくて、ブナ林とかだからね
一応

7902 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:31:45.346960 ID:mcjFGgu6
ドングリは食べた事ない

栗拾いに行って腹壊すまで栗を食べまくった事ならある
あの栗は今思い出しても美味かった

7903 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:33:27.625194 ID:pLg0yohA
>>7899
うちのクラスではドングリを拾ってきて配って食ってたからみんな生で食うのが普通だったなあ
あと桜が咲いてると摘んで裏から吸うと蜜があって甘いとか山の幸というと大げさだけど結構楽しんでた

7904 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:37:56.157707 ID:HPlVQLvn
イモってもイバイチならともかく、いまの品種改良されまくったイモならどうだろう?
とはいえ日本人は同じものを食べ続ける耐性が低すぎるとは聞くしなあ

7905 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:39:17.673608 ID:2rnahN6r
>>7876
一人じゃアイディアがあっても形にできないとかありますからねー
個人で独立したクリエイターはこれが原因でパッとしないことが多いと思います

ある程度スタッフ引き連れて独立した場合はそこそこ成功しているイメージですね

7906 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:39:54.797626 ID:wPuZvWne
>>7901
うーむ、スペイン人はどんぐりで豚を飼っているのに、どこで差が出たんだろう。

7907 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:44:55.879219 ID:8itS30aL
牛にドングリを与えようとするアホに尿路結石を突っ込むチートいかがっすか〜

7908 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:57:36.289354 ID:mcjFGgu6
>>7906
イベリコ豚はコルク樫の実(ドングリ)だけで育てるんだっけ

7909 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 20:59:11.177185 ID:UeMxRHBY
縄文クッキー、地元の資料館が貸し出したら素手で触ったって怒ってた
あと、何故縄文人は小豆を土器に練り込んだのだろう?

7910 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:04:54.688706 ID:X3XfUPij
チェルノブイリ大丈夫なのかな?
なんか攻撃うけたとかながれてきたけど

7911 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:06:42.449105 ID:1Uz0yqGZ
>>7909
縄文土器が同時代としては模様を付けるなどオシャレの最先端だったみたいだしね
創意工夫の一端として試してみたなら普通にありそう(ついでに流行るだけの価値を見出した?)

7912 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:09:56.872603 ID:rJWlEGlY
>>7908

ウィキによると最高級のイベリコ豚はどんぐりだけっていう扱いみたいですね。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%B3%E8%B1%9A

7913 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:14:54.488865 ID:GLwVFx77
>>7906
中世欧州は豚の肥育にどんぐり食べさせていたから・・・
フランスのタペストリーかなんかでそんな絵柄があったな

7914 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:51:32.683919 ID:6+eJtC5b
今の麦飯は美味いが、戦中戦後の麦飯は不味かったのだ。

白米に麦を普通に混ぜて炊いちゃうと、米と麦の炊ける速さの違いでべちゃべちゃになったり生の固いままが残るのだ。

いま現在、麦飯用に売っている押し麦という物は、お米と同じ時間で炊き上がるように調整しているのだ。

7915 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:55:08.959583 ID:q8TEY+O3
奈良県の知事はまだKpoop大会の開催を諦めて無かったのか
規模縮小は確認したけど

7916 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 21:57:54.419861 ID:a9NjxsR9
もちづきさんを医者目線で解説する同人誌…出たら見てみたいな

ttps://togetter.com/li/2511666

7917 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 22:32:38.444311 ID:EZuocKDX
>>7916
よくある糖尿病患者心理だなあとか言ってるのが怖い

7918 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 22:38:23.474521 ID:XB26stZD
>>7915
姉妹都市?交流事業だからKポプは目玉のつもりなんだろ

7919 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 22:51:27.063983 ID:a9NjxsR9
「SA級、B級に達しないレベルが来るかも」奈良・山下知事、規模縮小のK-POPライブ - 産経ニュース
ttps://www.sankei.com/article/20250213-SLYZMES4ABGBHORIMZBAHV3UYA/

前も「お金のない日本の若者も大好きなK-POPアーティストに生で接することができ」とか
ナチュラルボーン失礼ぶちかましてたけど懲りてないというか
言っていいことと悪いことの区別がつかない人なんだろうか

7920 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 23:34:22.229367 ID:WFKb1QSC
維新とかいう狂人の集団に属してる人間に権力を与えるとこうなる

7921 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 23:39:35.697956 ID:t/gNzpdh
興味ない人にとってはS級だろうがF級だろうが一緒なんですわ
というか普通にキックバック目的で呼んでるとしか思えん

7922 :常態の名無しさん:2025/02/14(金) 23:55:41.636993 ID:icAvqH/c
3000万円しか支援しないってもうやらんほうがいいだろ、しかし無計画にもほどがあるKPOPライブ

7923 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 00:13:16.084795 ID:bR+2hSFJ
狂人の集団は失礼すぎない?

7924 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 00:13:16.870114 ID:6r6KP59q
>>7920
色々問題があるにせよ現実の大阪府政を行政立法から運営してるので、無茶な要求して
仔細は与党が調べて調整し埋蔵金で実行しろよと言い出す本物の狂人集団には敵わない

7925 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 00:53:52.484747 ID:31MXcbFw
日銀も悪の親玉にされたり、なんちゃってMMTでは政府の出先機関レベルにされたりと大変ね
何か主張したいなら、学士レベルの主流派経済学ぐらい修めて欲しいところ

7926 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 00:54:27.416055 ID:31MXcbFw
板ミス

7927 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 08:49:35.451494 ID:vRo2huZ7
この趣味の多様化の時代に
固定客数が読めないものでドッチャリと人を集めようと考えるのがそもそもの大間違いやろ(火の玉ストレート

7928 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 09:32:39.149131 ID:bt+cGKuP
都庁プロジェクションマッピングですら二年16億

奈良の単発イベント補助2億5千万
ってのは奈良頑張りすぎだったのだな

なお東京のは都庁で毎晩開催するもの意外に都内数カ所のプロジェクションマッピングイベントに都内数カ所のイルミネーションを含んでいる……

7929 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 09:38:24.202036 ID:SnRz6l4f
ならと言えばせんと君がラスボスを務めるアニメがありましたね

7930 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:10:54.343596 ID:3y+z2X+Y
奈良が舞台のアニメってパッと出てくるのギャグマンガ日和くらいだしなあ

7931 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:33:05.141875 ID:6r6KP59q
宇宙皇子と火の鳥だが古過ぎる

7932 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:35:33.243642 ID:+xo14yqh
しかのこ…はかなり違うか

7933 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:37:28.520005 ID:HxFFsL6V
どうしても奈良時代中心か。後は、楠木正成、爆弾正あたりか。
大和は混沌としてて主人公になれる人が少ないのね。
群像劇も勢力が多すぎて複雑すぎるものになりそう。

7934 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:42:19.930070 ID:vbtSm73v
柳生系なら少しは舞台になるけどほかはなぁ……

7935 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:43:06.085780 ID:0F+N8Xiv
古代は馬産地だったんだっけ奈良

7936 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:45:20.183348 ID:WbibYctn
火の鳥のアニメ今再放送やっているけど、これじゃない感強いっす(原作厨)

7937 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 10:46:39.362065 ID:VGuRRMZb
壬申の乱で大海人ですぐ脱出するから
後は南北朝を南朝視点


7938 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 11:05:12.698189 ID:kmTASpSY
>>7927
ちほーなんて、「ニギワイガー」コンサルの狩り場や。

7939 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 11:12:39.949572 ID:ZMishZeD
火の鳥は大事なことを教えてくれる
不老は欲しいけど不死はいらねぇ…

7940 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 11:13:01.866560 ID:HxFFsL6V
地方で農業をすれば、住所と所得が得られるようになれば賑わいもかえってくるよ。多分。

7941 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/02/15(土) 11:25:26.949747 ID:W6i7przv
厩戸皇子がイケるかな(日出処の天子)

7942 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 11:41:49.562709 ID:lpwBSc1w
厩戸皇子の話をやると最期が不明な上乙巳の変に繋がるからなんともやりにくそう
暗殺説もあるしね…

7943 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 11:46:32.345986 ID:8FYvQ2aJ
ワイは「普通にスーパーに並んでるし1993年とは全然違うのに何がコメ不足なんだ?」と思ってたけど
コメの民間在庫は2024夏からずっと-40万トンで横這いなのか
元々2023年産の需給ギャップで-40万トンになってそのまま不足状態はずっと維持されてるわけだから
確かにマイナス幅が拡大してないだけでコメ不足状態だわな

7944 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2025/02/15(土) 11:54:10.465323 ID:W6i7przv
値段はさがってないけど、店頭には並んでますね。

7945 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:00:38.667989 ID:vRo2huZ7
米を貯め込んでいる奴(not農家・流通業者)がいるのは確かだよなあ
米穀通帳を電子化して復活させてそういう連中を一網打尽に出来んやろか

7946 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:09:14.683378 ID:6r6KP59q
ウルグアイラウンドに抵触しない形で食管法の様なものを復活させられればな

7947 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:18:02.970385 ID:09fy/pgE
>>7945
これ最悪なのはため込んだ業者が保存ノウハウ知らなくて品質劣化した挙句売れなくなった場合よ。
ため込んで出てこないんじゃなくほぼ廃棄米になって市場から完全に消失する。
まあさすがにそうなったらため込んでる方も丸損だからそうなる前に吐き出すだろうけど……チキンレースやめてくれー。

7948 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:20:52.138896 ID:8FYvQ2aJ
いるとしても少量で市場に影響はないと思う
単純に2023年の米不足が今になって表面化してきただけかと

7949 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:24:50.770234 ID:viwKHUxw
だって国内流通させるより海外に米売った方が儲かるし…
こういう勢力は居るわな、ジャポニウムではないが円安を背景に日本旅行する外国人が日本文化を受け入れた結果抹茶や米が品薄に

7950 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:32:26.765224 ID:xpwNLopp
日本から安く中国の日本産ラノベ(中国語簡体字翻訳版)買いたいけど
電子書籍ストアどこがいいのかな


7951 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:38:03.459015 ID:HxFFsL6V
海外の保険会社「なんてことだ、日本風の無糖飲料で食事を済ます人が増えて、糖尿病や肥満の人が減ってしまう。」

抹茶もいいが煎茶も流行れ。コーヒーよりも早くできて、インスタントでもなければスローライフに良さそうだぞ。

7952 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:54:13.586361 ID:OPofcyzI
お米・もち・米粉の商品一覧
ttps://www.ja-town.com/shop/f/f30/


そこそこの規模のスーパーとかの価格より少し安めで買えるんで、JAに行ってみて欲しいところですが
JAの直営店17時にはしまってしまうんですよね……
JA以外も定期便系のお米の価格はそこまで上がってなかったりして……最低限を定期便で足りない分を買い足す古いスタイルが安パイ……

7953 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 12:57:51.500340 ID:OPofcyzI
>>7951
海外の保険会社「健康な人が増えて支払いが減ったけど、保険料は据え置きです」

保険に入る人が激減するかというと、他の病気にかかるリスクは変わらないですからね
あと、持病があったり太りすぎてたりしたら、保険加入拒否でしょうし

7954 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 13:12:59.593573 ID:HxFFsL6V
>>7953
アメリカはなんでこう、労働者を使い捨てるような社会なんだろう。

7955 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 13:13:34.586537 ID:tRTC9Cvj
>>7954
儲かるから

7956 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 13:16:07.040733 ID:vRo2huZ7
使い捨てても次の移民が来るから

7957 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 13:18:04.545873 ID:OPofcyzI
>>7954
今、薬を飲んでいるけれど医療保険に加入できますか?
ttps://www.hokennomadoguchi.com/tsuhan/select/reason/disease01.html
> ただし、民間の医療保険は誰でも加入ができるというものではありません。
> 保険会社によってさまざまな加入条件がありますので、それをクリアできなければ加入することができないのです。
> 一般的には、「これまでどのような傷病歴があるか」、「現在抱えている病気やケガはあるか」などが問われますが、
> 場合によっては薬の服用が保険加入に影響することもあります。


先ほどの条件なら日本の民間保険も入れませんが……
労働者使い捨てとか以前の問題かと

7958 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:34:35.501548 ID:TQpmUvQP
せんとくんとチデジカのアナルドッキング

7959 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:37:01.287574 ID:TQpmUvQP
米は、貧乏人保険料払う金があるなら食い扶持に回す世界なのよ

で、富裕層は他人の為に高い金出す気もない

7960 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:39:38.914139 ID:vRo2huZ7
そんな!?米国では富裕層の寄付が盛んだって!出羽守が・・・!

7961 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:41:44.262103 ID:3y+z2X+Y
人の命はみな平等なら、1億円かけないと助けられない一人を殺して100円のワクチンで助けられるアフリカの子供たち100万人助けるべきだよね

7962 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:44:02.259161 ID:EkdN4+rB
>>7943
24年度のコメの生産量は増えているはずなんだけど異常気象で一級米が減ったから
市場供給量が増えていないのかもしれないな。
問題はこの先だわ。
米農家が高齢化でどんどん減っているうえに
米農家は自給10円と分析されているのにマスゴミは「米が高すぎる」と騒いでる
これって米農家の労働は10円の価値もないと罵倒しているのと同じだと思うだが・・・
こうなると米農家の士気が落ちる一方で増産もくそもないのではなかろうか。

7963 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:45:01.398187 ID:jAH8VI62
>>7961
功利主義的には正しいね

7964 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:46:26.222101 ID:TQpmUvQP
高いと売れない(ガチ)

7965 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:46:57.595517 ID:EkdN4+rB
>>7961
一億円かけて助けた人が社会復帰して社会貢献してくれたら意味あるけど
ただの延命に一億かけるのは本当に意味がないように思う 

7966 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:50:47.009078 ID:ymQz5WdW
ガザ地区の200万人に支援をしろと

7967 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:52:32.588998 ID:6etOXKGB
アラブの金持ちがどうにかしろ 同じ宗教仲間だろ

7968 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:55:11.533038 ID:WbibYctn
200万人の衣食住って割かしなんぼ金があっても足りない、しかもテロリストが高確率で混ざっておる!

7969 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 14:58:40.459243 ID:6r6KP59q
アラブ「アレを使ってテロ活動をさせているのはペルシャ人なのでお門違い」

7970 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:01:08.496214 ID:WbibYctn
クルド人もヘイトやめてくれーって法廷闘争するみたいだけど、お前らも川口市民に好かれるようなことをしろや

7971 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:04:15.357198 ID:6r6KP59q
川口に住んでる中国人や韓国人に好かれることが今やってることなのでは

7972 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:10:54.420653 ID:WbibYctn
女を追いかけまわさないとか、外で飲んで暴れないとか、常識的なことをすればいいのに

7973 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:18:55.204938 ID:HxFFsL6V
>>7967
サウジ「でもパレスチナはワッハーブ主義じゃないから。」

7974 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:22:52.504018 ID:81TvV57h
>>7932
【まほろば小町ハルヒノさん】てのがあってね

7975 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:33:03.402108 ID:SnRz6l4f
>>7962
ワイ(デイサービス経営者)「米農家さん、今年も米お願いします。30kgおいくらですか?」
米農家さん「え?去年と同じ7500円だけど?」
ワイ「え?高騰しているのでは?」  米農家「JAが吊り上げとるだけや」
まあ、婆さんの世話をしたのも大きいかもしれんがね

7976 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:36:40.379599 ID:8ZYgp7RP
>>7962
あいつら不満の商人だからね
同じ口で農業が儲からない問題とか平気で取り上げることもできるそういう生業

7977 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:39:50.340732 ID:cGrAv3jt
値下りすれば米農家が云々との言があるが、流通の方で吊り上げてるから買い取り価格はあまり変わってないとか聞いた

7978 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:40:02.392088 ID:uElNbf91
食管法復活しかないのか

7979 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:40:40.750648 ID:cGrAv3jt
つまり値下げさせないための風説ではないのか、という

7980 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 15:45:29.214684 ID:8aIuOTBG
>>7962
これってちょっとズレてるよね
消費者が文句を言ってる相手は農民じゃなくて小売りか精々JAよ
それに昨今の高騰も農民にお金が回ってるわけじゃないと聞くから
農民の窮状を盾にするのはなおさら卑劣に感じる

7981 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 16:48:40.436964 ID:IRudKH32
農業新聞の記事だったと思うが、農家からの買い取り価格が3割あがってるけど、小売りに出回る価格は6割あがってるとか

7982 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 16:51:09.755281 ID:bt+cGKuP
JAが値段を吊り上げている説農家からの買取額と末端価格意外見て無くて草生えるんだよなぁ

JAの先に問屋と小売があってJAの決算は会員なら見れなかったっけか?
とかJA悪役流してた奴の農業知識が昭和(米を燻蒸して常温保存)で現在法規制されてるのに危険だとか言ってたり……

7983 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 16:53:13.949397 ID:bt+cGKuP
『農家から直接買えば安い』のも輸送費別で入れるとスーパーマーケットよりも高くなる上に小石混じりの玄米が届いたってのはワロタ

7984 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:00:45.475331 ID:vRo2huZ7
まあ大方、本当に不作の影響か、どっかに貯め込んでるドシロートさんが大勢いるかなんやろなあ

7985 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:00:55.876012 ID:HxFFsL6V
町の米屋さんはキロ五百円で売ってくれたが、それでも一銘柄しかなかったし、農協も米無くて卸してくれないってぼやいてたな。

7986 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:06:08.527966 ID:xgxwCZGw
情報が錯綜しとって実態がようわからんなぁ……

7987 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:17:01.808266 ID:ZMishZeD
そもそも現場には並んでるのに価格吊り上げれるならそれなりに地位が無いと不可能のやつでは

7988 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/15(土) 17:18:28.976691 ID:rZWtZym6
お米券を見たことがあれば覚えている方もいらっしゃると思うんですが、農協ではキロ500円が適正価格としています。(お米券1枚につき500円の額面のため)

7989 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:37:37.475441 ID:SnRz6l4f
まぁ、農家さんがそう言っていただけなんでな
米高騰しているのにJAへの卸価格が増えてなかったから不満があったとかじゃない?
多少の値上げは仕方ないと思っているので遠慮なく言ってくれと伝えてあった
後で考えたら多少で無ければどうしようと戦々恐々としている

7990 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:40:29.633349 ID:ZMishZeD
去年2000円前後だった銘柄が今6000円超えてるのは笑ってしまう
かつての高級米が今5000円手前だから高級米買うほうが安くなってるという

7991 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:41:25.480023 ID:OPofcyzI
前の肥料価格高騰の時に、価格転嫁できたのは半数くらいとか有りましたし
価格転嫁が早い農協と遅い農協で、単協の格差があるのは昔からですよ

7992 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:50:22.245613 ID:HxFFsL6V
節米ですわ。お安いおからをご飯に混ぜて炊けば、カサが増えるし、食物繊維も取れますことよ。

7993 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:51:32.087077 ID:2AbSmpoM
>>7936
ボウズビームのあたりは当時からしてもないわーだったなあ

7994 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 17:58:44.915481 ID:+F/vNDQB
農家が米を抱えていないのは早期に知られたので誰も農家は責めてないのに(米寄越せと言ってる奴はいたが)、犯人探しになったら可哀想な農家を潰す気かー!と反論する時点で誰が悪いか何となく分かるわな

7995 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:12:03.530179 ID:RTK2PTCe
ぶっちゃけJAって日本の一大統一的組織じゃないんだよな都道府県単位どころか村単位でちぐはぐバラバラな組織

7996 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:13:52.960228 ID:GStXSIPL
そういえば本日、県庁所在地にある百貨店に行ったら、キャベツがひと玉300円以下で売ってましたけど、しばらく前はひと玉500円もするとか
騒がれていたような・・・・・・

7997 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:21:47.711847 ID:VTOOLfn4
>>7995
当たり前よ
1つの巨大コングロマリット組織にしちゃったら土や気候が悪くて芋しか作れないような地域がイジメられるやん

7998 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:25:42.554969 ID:+W+dbuDA
>>7984
前年より18万トン多く収穫されたけど
流通量が前年より21万トン少ないってのは
出し惜しみしてるのかなと思う

だから農水省が備蓄米100万トンのうち21万トンを放出する

7999 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:30:13.800012 ID:8aIuOTBG
ふと思ったけど2023年に40万トン不足して2024年に前年より18万トン多いってことは
消費量が同じくらいなら今年も22万トン不足してるってことだよね
累計で62万トン不足してるわけで、2025年が大豊作でもない限り米不足は変わらないのでは?

8000 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:32:47.368674 ID:VTOOLfn4
>>7999
1回大規模に外国米入れて調整するしかないなぁそこは
米だけこういう現象が起こるのは基本的に国産だけで賄う想定のもんだからだし

8001 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:35:37.272305 ID:Qjb9Ur1e
21万トンって単にJAを通してない流通量だっけ?

8002 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:35:44.275087 ID:RTK2PTCe
日本の予測米消費量は去年秋から今年の秋迄に674万トン
去年の収穫量は679万トン

で政府は何故流通量が足りず価格高騰が起こっているのか原因を探しているんだよね
で流通円滑化のために備蓄米を放出(今年中に買い戻す)予定

8003 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:36:43.007469 ID:GStXSIPL
ガンプラの転売ヤーじゃないんですから・・・・・・

8004 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:40:05.438033 ID:oGMatUzD
倉庫持ってる業者がカルテル組んでるのか
空気感で売り惜しんだ方が儲かるでやってるのか

8005 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:42:13.271145 ID:iZPt0Vn4
いまだに俺金属器の発見が理解できないわ
石器木器土器はわかる。目の前にあるし焼かずに使ってても火のそばで使えば完成するから。
金属はどうすりゃ見つかるんだよ。岩だぞ。
噴火かなんかで溶けた金属見ても自分で作れるとは思わんし、どの岩が燃やせば溶けてカチカチの金属になるかとかそもそも道具として使おうって発想が理解できない。
何段階も理解できない部分があってやっと青銅器が完成するのやばいわ。鉄器はわかる。青銅器見つけたら片っ端から試すから。


8006 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:44:49.253504 ID:qU9U2H8f
>>8005
原始人「石焼き芋作ってたら石から溶けてきてその後冷えて固まったやつが何かめっちゃ硬いウホ」

8007 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:44:51.549625 ID:bt+cGKuP
酒米8万トンとか米農家70万軒の自家消費なんかは農協通すわけが無いんでそこ引いたら21万トンの非農協流通量どれくらい減るんだろ……

8008 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:48:16.514762 ID:iZPt0Vn4
>>8006
地獄の業火で焼き尽くさないと完成しない焼き芋ヤバすぎる

8009 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2025/02/15(土) 18:49:02.630564 ID:rZWtZym6
>>8005
日本だけで見ると理解できないけど、世界レベルで見ると概ね3つ。
落雷による精錬、山焼き(焼き畑)の過程で発見、石器作成(打製石器)の過程で「石より硬いもの」を発見したうえで土器のように「集めて熱を加える」という実験の結果、ですね。

8010 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:51:24.373756 ID:qU9U2H8f
>>8008
一番最初に見つけた金属が融点低いやつだったらまぁ…
その後いろんなので試していくうちに溶けるペースが遅いのが見つかってさらに高温の火力にしていって、で説明がつくウホ

8011 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:53:37.765594 ID:bt+cGKuP
>>8005
自然金とか言われる中に自然銅もあんねんな
天然で銅の結晶
日本だと秋田で取れるそうな

8012 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:54:16.937269 ID:ouUfXzMW
海外のどこだったか忘れたが自然の状態で純度が高い青銅が存在しててそれを延ばしたり切ったりしたのがその地域での青銅器の始まりとか聞いた記憶がある

8013 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:55:49.132301 ID:8aIuOTBG
天然で銅鉱石に錫が含まれてて青銅になるという偶然

8014 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:57:57.496041 ID:iZPt0Vn4
いやーやっぱり金属がある、まではギリギリいけても使える、作ろう!はキツイなー。
岩を超高温で熱してなんか溶けてきた液体を受け止めて思い通りに成形は俺が1000年生きても辿り着かなさそう

8015 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 18:59:20.526680 ID:P5WeLSnC
青銅というと青い金属を思い浮かべるけど、実はあれは錆の色で本来は金色なのだ

8016 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:01:50.055182 ID:8aIuOTBG
青銅は比率によって錫が増えると白っぽく銅が増えると金色っぽくなる
新品の銅鏡はピカピカの十円玉くらい光ってたと言われる

8017 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:09:42.746901 ID:ymQz5WdW
火がなくてもなんとかなる天然金属、次にあっさりとけるスズとかで着想をえたんだと思うよ

8018 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:12:00.101916 ID:3y+z2X+Y
いうて石器時代から青銅器の時代が始まるまでにざっと何万年もかかってるわけだからそれだけありゃあ偶然と言うものもあるのだろう

8019 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:15:38.860773 ID:fQ3e5/WX
知識の継承無しだと数万年かかるんやなぁ……

8020 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:19:59.679614 ID:whYIa5Eq
>>8014
人間の創意というものをちょっと低く見積もり過ぎだな

立教大生が生活のために出演したホモビデオという始まりから、人間の創意によって中国を脅かす兵器にまでなった淫夢に比べりゃ金属から金属器への変化なんて全然大したことない変化

8021 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:20:08.597311 ID:JYWR9W5k
アメリカからの輸入米カルローズも円安に関係なく高騰してるから
流通のどこかで滞ってるのか、あるいは便乗値上げ

8022 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:20:10.340427 ID:iZPt0Vn4
継承したところで、なんか硬い岩あるでとか火事の後変な形の岩?あるでとかだろ?硬い岩くらいしか使い道がない

8023 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:21:30.919724 ID:8aIuOTBG
実際日本じゃいなかったわけだし、何万年という間に何十万人と思いついて挑戦して何十人かが成功して
うち何人かが技術の継承に成功してそこから広まったって感じなんだろうな

8024 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:22:00.387058 ID:O67Di63Q
知識の継承自体は猿や鳥(や、そのほかいろいろな動物)でもやってるよ
連中にも文化はあるのだ

8025 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:24:25.969501 ID:O67Di63Q
>>8024は何か誤読してるっぽい
やっぱり書き込み前に見直さなきゃだめだなすまソ

8026 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:43:50.673775 ID:vRo2huZ7
動物といえば最近のカラスは滅多に飛ばなくなったな
アイツら道路を普通に歩いとる

8027 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:46:05.331113 ID:oOZ0ixia
離陸と上昇にかなり体力使うっぽいね
ペット梟の動画とか見てると飛んだほうが早そうな場面でも歩いたりぴょんぴょんしたりしてることがままある

8028 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:49:35.447016 ID:udSw/zmr
釧路のカラスは最近カモメを集団で狩って食う事を覚え出してこわい

8029 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:50:58.896281 ID:jq9XurPy
カラスも人間が自分達を狙って襲わないと学習してる可能性はあるよね

8030 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:54:35.044772 ID:ABKzKixo
>>8028
凄く見てみたいんだけど、動画とかない?

8031 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 19:59:42.341502 ID:udSw/zmr
>>8030
いつも狩る時間も死骸を食う場所も決まってて、俺の出勤コースでよく見るんだよね…
出勤中なので動画は撮るヒマないかな

8032 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:01:58.976624 ID:CZEIRyF3
>>8031
そっか、ありがとう
Youtubeに上げたら再生数稼げそうね

8033 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:06:00.913820 ID:vRo2huZ7
雀を食ってるのは見たことあるけど
自分より大きな鳥も食べるのか

8034 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:07:35.513323 ID:udSw/zmr
ちなみにカモメや他の鳥を殺して食う事を覚えたのはハシボソガラスだけで、ハシブトガラスはそういうのやらないようだ
釧路市内ではハシブトが圧倒的多数派なんだがね

…やっぱりカラス界でも人間界と同じでそういうのあるんだなと思った次第である

8035 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:07:40.401048 ID:uPTDvAXZ
>>8033
牛も襲うからねぇ……

8036 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:12:19.947117 ID:whYIa5Eq
ハシブトガラスとハシボソガラスって生活圏モロに被ってても交雑しないの不思議だよね
そんなにDNAが遠いんだろうか、知能も同じくらいなのに

8037 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:14:11.668005 ID:a8478itR
人間を襲うカラスをぶち殺すのは女女か?

8038 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:15:37.655690 ID:GnpctRrh
>>8037
法律に反しない範囲で大いにやればよろしい。
あいつら狩猟鳥獣だし。

8039 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:26:37.881648 ID:mNZJHGHs
沖のカモメは油揚げ盗ってくるからね気をつけないと(ラッキーマンOP)

8040 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:32:24.637061 ID:CUsj+/MN
>>8014
溶ける温度までいかなくても、なんか柔らかくなってるから石で殴って形整えられるんでね?

というのも、銅だと融点は1000度超えるけど、200度で軟化点、300度でかなり柔らかくなるからそこで加工できるしttps://www.sydrose.com/creativedesignengine/HTML/aa3-00330/aa3-00330-1.gif


8041 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:38:47.320510 ID:69B17JzG
ttps://x.com/ZOOKYOKAI/status/1890656581664014680

釧路のカラスが凶暴化し始めてるのに、>>6731の釧路市動物園の虎はすっかり猫と化していた

8042 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:39:27.403527 ID:P5WeLSnC
>>8037
猟期内に決められた場所でパチンコ等でやるなら無許可で出来るぞ

8043 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:45:07.602675 ID:whYIa5Eq
>>8041
こりゃ今年は阪神Bクラスだな…

8044 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:51:24.601589 ID:tRTC9Cvj
任天堂は転売ヤーに対してどんな秘策があるのだろうか


8045 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 20:56:37.580175 ID:CEhLHLjZ
>>8044
転売ヤーの資金力以上に供給すれば自然とw

8046 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:05:54.973964 ID:viwKHUxw
ソフトに関してはダウンロードでゲーム出来る時代になったしハード供給さえクリアすれば自然と転売ヤー敗北なんよ
限定商法?知らん

8047 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:12:36.148435 ID:mNZJHGHs
本もゲームも電子販売で出版社やゲームメーカーはウハウハしてそう
問屋?知らない子ですね・・・

8048 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:12:47.867933 ID:8i+3Gcdx
頑張ったけど駄目でしたコースじゃないかな
中華の小売が大量に日本で入手したスイッチ2の予約取りまくってるし
任天堂が溜め込んでるのは事実だろうがゲーム機本体っていう物理的に嵩張りまくる品を転売ヤーの腹食い破るまで溜め込めるとも思えん

8049 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:15:43.878867 ID:tRTC9Cvj
電子の方が在庫かかえなくてすむし
物理生産、移動コストもないから安くして欲しい
中古で売る権利ないんだから


8050 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:18:33.406444 ID:69gPoAKS
転売対策か…いっそマイナンバーと紐付けしてハードは購入者本人が認証しないと起動しない形に変更(月一くらいで再承認必須)贈与時にはさらに双方から書面送付で申請し任天堂からの承認待たないとできないようにする…という面倒すぎてやる気をなくさせる方針はどうだろう

8051 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:25:30.175449 ID:CZHokNRH
外国人による転売対策?
そんなもん簡単だ。免税制度をやめれば良い。(雑並感)

8052 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:25:53.554896 ID:viwKHUxw
>>8050
まーマイナンバーと紐づけすりゃ何台も買えなくなるしな

8053 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:26:15.235225 ID:8i+3Gcdx
実際この直近3ヶ月でモンハンワールドがダウンロードで100万本売れたそうな
1000円弱で買える状態だったとはいえ昔は中古で小売に取られてメーカーには1円も入ってこなかった部分だと思えば相当美味い

ところで転売対策でマイナンバーやらに紐づけしてどうこうってそれで生じるコストはメーカーや問屋や小売が被れ
価格への転嫁は許さないって感じ?

8054 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:26:29.230720 ID:Qsom5uRr
任天堂は専用サイトのアカウント毎に購入実績で購入者を決めるから転売ヤー大勝利にはどう考えてもならないのでは?

8055 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:29:52.685645 ID:8i+3Gcdx
>>8054
あれ?
小売の店頭には流さないんだっけ?

8056 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:33:11.909704 ID:mNZJHGHs
カプコンのゲームがヒットする

創業者のワイン道楽が捗る

かゆ うま

8057 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:34:51.685041 ID:nTt6CkYZ
創業者一族ともめるとややこしいことになるのが難点

8058 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:35:49.614911 ID:xzNuviG4
>>8055
小売にもそれなりに流すだろうけど、それとは別にニンテンドーeショップの優先順位付けた抽選の方が優遇されると思う
と言うか、前回からの流れだとそうしない理由がない
ソフトやグッズの購入実績で転売ヤー以外の判別が簡単だし、個数制限つければ必要な人に届きやすいし

8059 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:38:27.206084 ID:SnRz6l4f
予約された本体が全部出荷されるまでスイッチ2専用ソフトは販売しません
引き続きスイッチのソフトをお楽しみください

8060 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:43:44.633657 ID:n4AtDKJs
>>8059
互換性ついた時点でそれでも当分は困らないわな

8061 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:45:05.329820 ID:mNZJHGHs
2017年から現在に至るまでSwitchを買わなかったせいで人生の楽しみというものを得られなかったので
「ゲーム機は発売日に買ってずっと楽しめ」に従ってSwitch2を買いたい

今から貯金間に合うかな?

8062 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:46:22.344920 ID:8BZk23o9
月々いくら貯めるかにもよるけどちょっと遅くない…?
価格発表でどうなるかもわからないですし

8063 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:48:09.770421 ID:viwKHUxw
>>8061
乗り遅れたらよほど欲しい(やりたい)ゲームが発売されない限りハード買おうとはならないから最初から買いに行くのは大正解だな

8064 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:50:23.412524 ID:oGMatUzD
というか確実に買える方法あるのだろうか

8065 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:53:31.948047 ID:T0jwqWId
>>8064
今からでもアカウントを作っておいて抽選を何回か待てば一台は手に入ると思う

8066 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 21:53:39.432532 ID:8i+3Gcdx
>>8058
自分はeショップは国内流通の5%もあるかどうかも怪しいと思うけど
そんな物量を捌く能力、つまり流通網を任天堂が持ってるとはとても思えない

8067 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 22:00:11.266110 ID:8BZk23o9
流通は任天堂の弱点ですね
ソニーにしろかつてのセガにしろ自社流通の強みは大きかったでしょうね…PS5に関しては主導権が海外側だったり色々と複雑ですけど

Switchの前に問屋の買収したりしてましたが効果は微妙だったように思いますね

8068 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 22:10:28.749321 ID:mNZJHGHs
ドリームキャストいかがっすかー!

8069 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 22:19:09.564941 ID:aHlGrxba
ソニックのでかいぬいぐるみの周りに、PS、スイッチ、XBOXを置いて呪文を唱えます。
「セガなんてだっせーよなー。」

8070 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 22:21:12.251734 ID:+W+dbuDA
昔の任天堂は初心会で流通を牛耳ってた
だからセガもNECもなかなかシェア奪えなかった

8071 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 22:38:07.224080 ID:8BZk23o9
問屋を握るか、自社グループで回すかの差は大きいですよね

8072 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 23:09:54.768615 ID:RlGqbvEn
とは言え、最近は小売店で人気ハードを買える気はしないからなぁ……

8073 :常態の名無しさん:2025/02/15(土) 23:20:25.444790 ID:8i+3Gcdx
あとスイッチは親が子どもに買い与えるものなんで小売優先にせざるを得ない
同じ理由でダウンロード版主力にもしづらい

1817KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス