ここはMETA情報欄 国際的な小咄(市民総会)

やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)3

何か不具合等発見されましたら管理スレッドまでご連絡お願い致します。
掲示板使用上の注意

    r―――――――――――――――――――――――――――――――――――‐ュ
    | やる夫スレ、AA作品スレ、SSスレ、雑談・避難所等、用途は自由               |
    | 専用ブラウザに登録が出来ないときは、「https」を「http」に変えてみてください     |
    | 当掲示板のルールや仕様はローカルルールや告知欄をご参照                 |
    `ー――――――――――――――v――――――――――――――――――――''

                                                      ,、       ,、 ,. ⌒ハ      ハ⌒ ,
   / ̄ ̄\                                             l ,`- ー- ,,,,r' l i::::::...'.⌒Y⌒ ヘ:::::::::::j
 /   _ノ  ヽ   .____        ____       -‐'´ ̄ ̄`ヽ、    ,r' @  o @  リ::::/, :: ,.ヘ...:::..::::ヾ:::::ル
 |   ( ⌒)(⌒)/⌒  ⌒\     /     \    / /" `ヽ ヽ  \  i' ,r'⌒^^ ⌒ ^ヘ , リル:::: ノ  ヽヽ,:::NY
. |     (__人__).( ●) ( ●)\ / ⌒   ⌒ \  /, '/     ヽハ  、 ヽ(:.ハ : : : ,ヘ...:::..:::::..:ヽ l)::(⌒)(⌒))::::::リ
  |     ` ⌒ノ ⌒(__人__)⌒::::/   (-‐)  (ー-)  \〃 {   ⌒、 ⌒,リ| l | (:::::: ,ィ'  ヽ、 (,:...(,::`}( (i  ー ,, ハ::::ハ
.  ヽ       } .   |r┬-|   |      、__',_,     | レ小 (●) (●)从| | | ):: ●) (● ) )::::::リ )ハゝ.  ,.( ( ((
   .ゝ_,.   ノ____`ー'´___\ ___    __ / レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ   ((i  r‐; ''   ハ::::ハ ノ)∨y'∨::|(( 、
 -(___.)-(__)___.)─(___)(_∫__.)─(___) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(  ̄ ̄ ̄ ) ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゑ         ∬                 ▽            ̄ ̄`¨´¨´ ̄ ̄ ̄   ξ
   ▼        |__|          旦                 ⊥          /             C□
   ┻                                            |%|
                                   .i i i i i、         V
                                  ,-|~~⌒~~|-、         ┴
                                  ヽ、ー-‐‐' ノ
                                    ̄ ̄ ̄

2020/02/29〜



〇ローカルルール

やる夫板の一つ
やる夫系の雑談・避難・投下用の緊急退避用掲示板
やる夫系と書いてますが、特段制限はなく用途は自由
雑談掲示板、雑談スレや避難用スレ等に使ってください
AA関係のスレや地下スレ、SS作品等の投下も大丈夫です


掲示板のルールの他、スレッド毎にもローカルルールが存在する場合がございます
スレッド毎のローカルルールも順守願います(掲示板のルールや公序良俗に反するもの等は除く)


やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)

やる夫系雑談・避難・投下板(緊急避難用)

やる夫板100

上記系列の掲示板。したらばに不具合があった場合等にお使いください。



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      投稿本文の最大文字数:40,960byte                                 |
|      投稿本文の最大行数:480                                        |
|      名前の最大文字数:128byte                                    |
|      メールの最大文字数:128byte                                   |
|      サブジェクト(新規スレッドタイトル)の最大文字数:128byte                 |
|      1スレッド最大サイズ:10,240kilobyte                                   |
|      1スレッドの最大レス数:10,000)                                   |
|      最大スレッド数:2,000                                          |
|        プラグイン機能※:ダイス、おみくじ、パルプンテ、召喚、砲撃、ガチャ等々.          |
|                    詳細は下の方の告知欄をご参照ください                   |
|________________________________________|
※プラグイン機能の詳細は下の方の告知欄をご参照ください

最大レス数変更   :スレ立て時に、メール欄へコマンドと設定レス数、キャップパスワードを入力することで使用出来ます。
              コマンドが成功するとメール欄には何も表示されません(sageも一緒に入力した場合はsageのみ残ります)
              コマンド(掲示板共通):!maxres:                        キャップパスワード:#suretate3
                                  ↑半角コロン「:」があるので注意
              例えば、最大レス数を1,000に設定したい場合、右記をメール欄へ入力してスレ立て→  !maxres:1000#suretate3
              レス数の下限は特にありませんが、上限は10,000以下でお願い致します。
              この他、管理スレッドにも記載があるのでご参照ください。
              不明点や不具合も上記管理スレッドまでお願いします。


違法行為は厳に慎んでください

当掲示板については下記リンク先の規約等をよくお読みになられて、ご利用ください。
したらば掲示板のルールに準じますが、歌詞掲載は不可なのでご注意ください。
利用規約
サイト健全化に向けた取り組みについて

当掲示板を利用の結果生じた損害について、管理人は一切責任を負いません。自己責任でご利用ください。

悪質な荒らし行為等は規制の他、プロバイダへの通報等を行う場合もあります。

恒常的にR-18描写があるスレッドについては「スレッドタイトル」にその旨(「R-18」、「18禁」等)を記載してください。
18歳未満の方は当該スレッドの閲覧はご遠慮ください。


○スレッド名にR-18の記載が必要な場合。
1.著しく激しい性的な描写や暴力性・残虐性・反社会性の高い内容を書込みすることを目的としている。
2.恒常的または頻繁に「1.」の描写がある。

上記以外は現時点においてはスレッド名に記載は不要ですが、
R-18に該当する描写が発生する場合は、事前に注意喚起する等の対応をお願いします。


下の方の告知欄に「書き込み時の確認事項」や「いろいろ対応するかもしれない事例」も書いてあるのでお読みください。

不明な点や困ったことがあったら管理・削除・要望・報告etc.までお願い致します。

管理人へのメール等への連絡はその内容等を管理スレッド等で公開される場合がございます。

新型コロナウイルス感染症の対応について(内閣官房)

地震情報(日本気象協会)
緊急地震速報について(気象庁)
災害情報をまとめたページ(google)


最新の更新:20200329、20200401、20200614、20200615、20200628、20210615、20240215



ここはテーブルの領域外です(携帯)


〇ここは告知欄です

・AAを投下する場合はエディター等を利用するとズレの修正がしやすいですよ。

   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |             下のAAがズレない環境が標準です。             |
   |________________________________|
   |                  |                     |                     |
   | ズレてない?  __   |  ジャー     ____   |  正確に!          |
   |  /⌒ヽ     |;;lヽ::/|  |  ∧_∧   /__ o、 |、 |   ∧,,,∧           |
   | ( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~|  | ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ .|  (;`・ω・)   。・゚・⌒)  .|
   | (  つc□  i===i=i|   | ( o     旦| ・.. ..|  |  /  o━ヽニニフ))  │
   | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
   | |   珈琲の方       | | |   御茶の方       | .| |   炒飯の方       | .|


〇実装している(はずの)プラグイン機能
(1)Be.2chリンク表示、(2)BE(HS)っぽいもの、(3)BEアイコン表示、(4)画像表示機能※1、(5)出会いスパムキャンセラー、(6)スパムキラー
(7)特殊強調表示機能※2、(8)助けるよ※3、(9)ダイス※4、(10)スレッド別最大レス数※5、(11)スレ主専用コマンド※6、(12)色替え機能※8
(12)パルプンテ詠唱機能※7、(13)変身※9、(14)砲撃機能※10、(15)召喚機能※11、(16)ガチャ機能※12、(17)忍法帖機能※13

※01:画像URLをimgタグへ変更
※02:先頭に>,#,# の付いた行を強調表示
※03:名前欄に「tasukeruyo」を記入するとUAを表示
※04:名前欄か本文中に「!xDy」や「!xdy」(yつ目ダイスをx回)を入力するとダイスが振れます。例:「!1D100」、「!2d6」等々
.    最大目数は10,000、一度に振れる上限は100
※05:スレ立て時に、メール欄へコマンド「!maxres:」と設定レス数、掲示板毎のキャップパスワードを入力することで使用出来ます。
.    掲示板毎のローカルルールをご参照。
※06:スレ主専用のコマンド。>>1と同じホスト名(または端末識別子)のみ実行可能。あるいはスレ立て時、
.    メール欄に「!owner:パスワード:」と入力すると、ホスト名が変わった場合でもメール欄に
.    「!owner:パスワード:!stop」等によりコマンドを実行できます。コロン「:」の存在に注意。
.    その他詳細はググりましょう。
※07:本文中に「!parupunte」または「!aparupunte」と入力するとパルプンテを唱えられます
.    ただし、非常に強力な呪文のため現状1レスにつき1回までしか使用できません
.    ここぞという時に使用しましょう
.    「!parupunte」は文字のみ、「!aparupunte」はAA付です
※08:本文の行頭に !color:RRGGBB または !red !blue 等のコマンドを入力することでその行はコマンド通りの色となります
.    メール欄に !color と入れて書き込むと少し詳しい説明が表示されます
※09:名前欄に「!henshin」を記入することで変身出来ます(日付とホスト名で固定)
※10:本文中に「!hougeki」と入力すると砲撃できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
※11:本文中に「!shoukan」と入力するとキャラクターを召喚できるときがあります。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    AA無しはこちら→ !nashoukan
※12:本文中に「!gacha」と入力することでガチャが引けます。パルプンテ同様1レス1回のみ
.    ただし、以下コマンドを入力することで10連ガチャが引けます(召喚機能も合わせれば最大11連)
※13:名前欄に「!ninja」と入力することで 忍法帖【Lv=1,xxxPT,1kakiko】 と書き込み欄が変わります

      ・10連ガチャ
      ガチャ01:!gacha
      ガチャ02:!shoutai
      ガチャ03:!shouhei
      ガチャ04:!chouhei
      ガチャ05:!shouchi
      ガチャ06:!shoushu
      ガチャ07:!kanmon
      ガチャ08:!choubo
      ガチャ09:!koshu
      ガチャ10:!douin

      ・AA無しはこちら
      ガチャ11:!nagacha
      ガチャ12:!nashoutai
      ガチャ13:!nashouhei
      ガチャ14:!nachouhei
      ガチャ15:!nashouchi
      ガチャ16:!nashoushu
      ガチャ17:!nakanmon
      ガチャ18:!nachoubo
      ガチャ19:!nakoshu
      ガチャ20:!nadouin

.    なお、ガチャに追加して欲しい作品・キャラクターがありましたら、ガチャ機能に関する状況報告・連絡・要望スレッドへその旨書き込みください
.    AAの指定や作品のみ指定しAAは管理人に任せるという形でも大丈夫です
.    内容を確認・検討した後、ガチャに追加への判断をさせて頂きます

<お知らせ>
スパム対策として
http://〜
を含むワードの書き込みを一時的に不可能(置換される場合あり)にしています
h を取って  ttp://〜 と書き込みをお願いします
ご不便をお掛けして申し訳ありません


〇キャップの利用方法と留意事項(現在したらば掲示板以外は受付停止中)

利用方法
・メール欄に「#」+「お送り頂いたパスワード」と入力してご使用ください。
・「sage#」+「お送り頂いたパスワード」と入力すると、スレをsageつつ書き込めます。

留意事項
1.投稿制限の設定を変更し、規制が解除された場合、キャップを削除する可能性があります(その場合、管理スレ等でご連絡致します)
2.キャップパスワードの第三者への開示等は 禁止 です
3.荒らし・迷惑行為等で使われた場合、キャップを削除致します
4.不要となった場合はご連絡をお願い致します
5.不測の事態が発生した場合(例:サーバー障害等)、書き込めなくなる可能性があります

〇書き込み時の確認事項
・投稿者は、投稿に関して発生する責任が全て投稿者に帰すことを承諾します。
・投稿者は、話題と無関係な広告の投稿に関して、相応の費用を支払うことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容について、掲示板運営者がコピー、保存、引用、転載等の利用することを許諾します。
 また、掲示板運営者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)
 その他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。
・ただし、投稿が別に定める削除ガイドライン、掲示板の各種ルール、日本国内における各種法令に反するもの等に該当する場合、
 投稿に関する知的財産権その他の権利、義務は一定期間投稿者に留保されます。
・掲示板運営者は、投稿者に対して日本国内外において無償で非独占的に複製、公衆送信、頒布及び翻訳する権利を投稿者に許諾します。
・投稿者は掲示板運営者が指定する第三者に対して、一切の権利(第三者に対して再許諾する権利を含みます)を許諾しないことを承諾します。
・投稿者は、掲示板運営者あるいはその指定する者に対して、著作者人格権を一切行使しないことを承諾します。


〇いろいろ対応するかもしれない事例
・荒らし、またはそれに類する行為などと判断した場合
・依頼があった場合(じっくり調べてから判断します)
・その他の迷惑行為
・管理人が対応すべきと判断した場合


〇その他
・メール内容については各掲示板の管理スレにて公開する場合もあります

最新更新:20200503、20200518、20200615、20200621、20240215

カウント開始202005031500-

雑談板3とやる夫板100合算、同一ホスト名は弾いていないアクセス数と思われます
つまり通常ブラウザ(専用ブラウザからだと増えない模様)で更新ボタンが押される度に増える…



■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50 [PR]やる夫系雑談・避難・投下板(やる夫板)の緊急退避用[PR]  

国際的な小咄(市民総会)

1 :常態の名無しさん:2024/04/14(日) 15:06:10.001051 ID:GFx1rbeC
               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \
.        / (ー)  (ー)   \
        |   (__人__)      |
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \   かつてはいくつもあった避難所も、今では本スレ除くと二つですなぁ
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /     寧ろなんであんなに避難所あったん?
(___/   ` ─―─― ´



 国際的な小咄の避難所
 ネチケット守ってね
 喧嘩腰ダメ絶対

1610 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 21:51:01.341040 ID:ED3VDieo
22億円の内部留保が有るので第三セクターはあと5年は戦える(キリッ

1611 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 21:55:07.729514 ID:LAvC1lBU
夢の東京ドームコンサート。または武道館でのコンサート、か。
ウ◯娘としては競馬場でコンサートするのが一般的なんだろうが、
走らない、アイドルユニットなんかはドームコンサートするんでしょうね。

現実問題、競馬場はコンサート向きとは思えないしなあ。

>>1610
五年間で悪評の耐えない会場の評判を一掃し、収益化し、組織維持の
道筋を立てろと、申したか。極めて困難では?

1612 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 21:55:25.187979 ID:slpnuZkW
>>1545>>1610
その内部留保、どうやって作ったか言ってみ?
っていいたい、めっちゃ言いたい

1613 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 21:57:24.841554 ID:9sJaK/cl
>>1612
…追い出しましたね 北広島へ

1614 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:05:28.256402 ID:+KdQMckh
その内部留保で更地にしろ定期

1615 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:08:18.876247 ID:25QfuS1k
>>1612
今までのみてると、素でコンサって答えそうなんが

ジャニも消えたし、ドームツアー出来る芸能人もそうおらんやろ
コンサって北海道では日ハムと対等になりえるほど人気なん?
それなら大丈夫やろうけど

1616 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:10:07.469671 ID:I819oxZ8
補助金貰ってもピーピー言ってる程度の収益力じゃなかったか>コンサ

1617 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:11:29.953212 ID:WSSUJ0S8
>>1615
コンサも人気あるけど、コンサだけじゃ無理
上でも触れたけど、野球とサッカー併用というそもそもの設計からして維持運営費が高くて
サッカー1チームだけじゃ支えきれない

1618 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:14:15.033740 ID:LULY04f1
ぶっちゃけコンサもそんなに強くないし・・・盛り上げるスターがおらんねんな
それこそ新庄みたいなの

1619 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:15:24.152006 ID:H3Qeh8rf
野球とサッカー併用なせいで維持費は高く、野球側からの使い勝手の評判は悪く、にもかかわらず搾取を止めなかったので逃げられた
ハムに逃げられて収益悪化確実な見通しになった時点で、解体とサッカースタジアム新設に切り替えるのが一番マシだった?

1620 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:16:15.882011 ID:VUKEgjsd
ロッテの千葉マリンスタジアムはまだ30年ちょっとだけど
海に近いから潮風のせいで既に老朽化著しいし
佐々木マネー入ったらもっと便利なとこに新球場建設したらいい

巨人は近いうち三井不動産との合弁で築地に新球場建設するとか
東京ドームに毎年25億円払ってる負担が大きくて
今や資金力でSB、阪神、オリックス、DeNAに劣って
FA争奪戦でも最近は負けが多い

つかSBは他球団に遠慮して手加減してるっぽい
その気になったらメジャーの貧乏球団より遥かに金出せるかも

1621 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:18:19.314862 ID:25QfuS1k
SBは親会社ごと潰れるか延々と赤字垂れ流してくれねえかなあ(公私両方の怨嗟)

1622 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:19:13.896329 ID:ED3VDieo
>>1620
どの球団も自前か指定管理者になるしか道が残ってないんだな

1623 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:27:11.421667 ID:hIzWl8kg
>>1621
虎の子のアリババ株も手放したし、期待通り長くないかもな

1624 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:29:28.027503 ID:8Emh1frB
>>1620
ソフバンがやりたい放題やり出したらサラリーキャップ制導入されるのが火を見るより明らかだし

1625 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:29:47.044656 ID:ED3VDieo
ジャパネットたかたのように後継者が生まれるかどうかでソフトバンクが生存するか決まる

1626 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:31:25.767795 ID:8Emh1frB
>>1623
あの会社の本業は株の出し入れで稼いでいるだけでしょ

1627 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:33:22.974708 ID:CPk1Aq6p
ジョジョ8部やってほしい、難しいけど、オリジナル岩人間ならいくらでも作れそう

1628 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:33:52.927858 ID:PLht/7CG
気になってコンサドーレ札幌の収益を確認してみる
ttps://www.consadole-sapporo.jp/club/settlement/
純損失が令和5年度で4億、4年度で7億、3年度で2億近く、2年度で3億近く、それぞれ発生
ttps://hre-net.com/syakai/sports/8607/
一方のドーム使用料
1試合あたり高めに1100万だとすると年間38試合のうちホーム開催が19試合としてコンサドーレ札幌が札幌ドームに支払う使用料は年間2億ちょっと
単純計算で使用料がゼロになったとしてもコンサドーレ札幌の純損失は毎年億単位で出ていることになる

コンサで支えるの無理では

1629 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:39:03.417496 ID:hIzWl8kg
>>1626
ソフトバンクはラッキーで当てたアリババ株を困った時に売って乗り切ってきただけとはよく言われてるから
経済オンチの習近平に企業価値を潰されたのは流石に想定外だったろうな

1630 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 22:41:38.599578 ID:ED3VDieo
アリペイが邪魔だったから潰したんじゃね?

1631 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 23:07:57.962367 ID:hQC5/Tuv
>>1630
中国は大富豪ってだけで潰される理由になるからなぁ……

1632 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 23:27:19.933206 ID:VW0LvdSr
正直、道民も「コンササポーター=あっ、めんどくさい人たちだ…」みたいな印象があってな…ハムファンはそういうのないけど…

1633 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 23:38:12.891484 ID:EftrZotz
ワシ、子供の頃からガンバサポでスタジアム建設にも寄付したが
熱心なサポーターが苦手、なんでコール錬強制されなアカンねん、スタジアムではボーっと見たいねん

1634 :常態の名無しさん:2024/04/29(月) 23:49:10.298445 ID:Rn7IRtz7
>>1620
海外投資で詳細不明な損失じゃなくて国内での支出はしたくないだろう

1635 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 00:35:21.056615 ID:XsHPOKU6
若者は農村へ行って農業に従事させる事で失業率を下げる!名案!
と思ってるキンペー

1636 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 02:54:51.533377 ID:udT3T4yC
>>1615
そもそもサッカーは稼働日数が少なすぎて儲からんねん
野球は70試合ぐらいホームでやるけど、サッカーJ1のリーグ戦のホーム全部札幌ドームでやったとしてもたった19試合にしかならない

コロナの影響がない2019年の日ハムの1試合平均観客数が27000人ぐらいだったんで
チケット代が同額としてコンサドーレの試合に95000人ぐらい来るなら何とかなるけど……なお札幌ドームの観客上限

1637 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 03:54:21.798958 ID:jRi/tICh
金習近平「俺も若い頃やらされたし、いけるやろ!」

1638 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 06:57:17.175500 ID:I826BIwP
>>1636
欧州サッカーやNFLって試合少ないのに
どうやってあんな高年俸払ってるのかな

1639 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 07:30:07.537080 ID:MQvqdYXi
>>1638
放送配信料と広告費

1640 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 07:45:46.964590 ID:I826BIwP
>>1639
ググってみたら
前年度の英プレミアリーグ放映料収入が
100億英ポンド(約1兆9600億円)でビビった

UEFAの放映料が36億ユーロ(約6000億円)
今年は46〜48億ユーロ(7600〜8000億円)の予定

1641 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 08:08:48.188687 ID:B5yX700+
NFLスーパーボウル1試合で
Jリーグのシーズン全試合の倍近く稼ぐ

試合中継の途中で挟む30秒CM1本1000万ドル、それが60本

1642 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 08:25:23.706573 ID:2eDSOkLd
サッカーの場合、アラブの石油資本がジャブジャブ金を注ぎ込んでるって事情もある
回収が見込める投資なのかは分からないけど、金持ちのお偉いさんがサッカー好きだったり
ヨーロッパのトップチームを持つのがステータスだったり

1643 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 09:11:43.315473 ID:Ozx9Fds2
>>1642
文化って大衆が薄く広く消費して維持されていく文化もあるけどそういう超金持ちが採算度外視の道楽でやる文化もあるよね
どっちが良いじゃなく両方で進んでいく

1644 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 09:18:07.536293 ID:I826BIwP
>>1643
バブル期の日本もその典型で
プロ野球のクロマティ、ホーナー
Jリーグ草創期のリネカー、ジーコ
いずれも世界最高年俸で日本に来た

その頃は阪神の人気選手もタニマチが大勢ついて
新庄なんか年収10億以上で、メジャー行って収入が激減した

1645 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 09:47:59.005374 ID:CMpe7feX
誠意とは金額だって黄金銭闘士が言うてた

1646 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 10:10:06.996581 ID:WZMH1qTV
【ゆる募】オススメ北海道の温泉
ちなみに行ったことあるのは、定山渓、登別、湯の川(函館)、層雲峡、川湯(弟子屈)、豊富、糠平、長万部、虎杖浜(ほか帯広や稚内、黒松内、中頓別、中標津、礼文島などで1軒宿日帰り入浴施設)あたりです

車には乗りません、公共交通機関と徒歩のみです

1647 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 10:28:57.009212 ID:C96s0cAt
>>1646
有名どころ全部行ってるやんけ……
車無しで行けそうなところは大体行ってるんやない?
これら以外を取り上げられる道民さんはいるのか……?

1648 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 11:12:56.775051 ID:svXJz+p1
>>1647
それでもイッチなら‥‥イッチならきっと何とかしてくれる‥‥!!(AA略

1649 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 11:13:50.424116 ID:21iPEwUu
日帰りなら新千歳空港の温泉が手っ取り早い

>>1646のリストに無い他の温泉で日帰りなら
洞爺湖温泉とか十勝川温泉はどうでしょうか

沼に沈めるために盃温泉も挙げておくが
車なしで日帰りはやめとけ

1650 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 11:23:13.177253 ID:paU5zaPz
欧州サッカーは国内リーグ以外にもチャンピオンズリーグのような国際大会が頻繁に開催されてるのもあっからね>試合少ない

1651 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 11:31:33.372482 ID:kl+g5drP
天人峡温泉がなくなる前に行っとけとかいう消極的なお勧めの仕方でもいいんだろうか

1652 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 11:44:46.670298 ID:xUXR0bVH
>>1646
中標津は離れた場所に2箇所あるんだが、行った事あるのは街側と摩周湖側のどっちだろ?
あと、モール泉と炭酸泉とラジウム泉がなさそうだな

1653 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/04/30(火) 12:12:14.041428 ID:8a7OfRLg
苫小牧で科学センター行ったあとに温泉なんかどうだろう。

1654 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:18:58.404370 ID:WI7R2vuM
>>1574
キミみたいなのが関係無い話題に釧路が〜〜ってねじ込んで来たんやろ
鬱陶しいからやめれ

1655 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:26:14.120567 ID:wJ9IMaLf
首都圏なら近場の黒湯(東京埼玉神奈川千葉で沸く)

1656 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:26:33.824914 ID:aPSO8AGp
釧路で鶴に半殺しにでもされたのかな?

1657 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:31:23.237880 ID:xUXR0bVH
>>1653
それが虎杖浜や登別じゃないの?

1658 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:38:40.990146 ID:KikSODHS
道民に「車なしで北海道旅行したいです!オススメ教えてください!」と聞かれても道民としては正直困りまくる場合が多いのが何とも…
サッチに聞いた方がたぶん道民の数倍詳しいしな

「あそこ鉄道あったっけ?」「バス通ってたっけ?」を調べる必要性が出てくるので…
「徒歩で行くからいいよ」を止めなきゃいけない場合もあるし

1659 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:47:47.518343 ID:B4hQeKl2
>>1658
「あの秘境で大自然を満喫したいから徒歩で行ってやるぜ!」
「そこヒグマの生息地だからクッソ危険なんですけどォッ!?」

こうですね分かります()

1660 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:49:48.868537 ID:xUXR0bVH
>>1658
しかも、鉄道やバスが通ってたとしても「どんなペースで鉄道(バス)が走ってるか」が一切わからないから日程の組み方が一切わからないというね…
下手したら聞いてきた人をヒグマのごはんにしないといけない行程を教えるハメになるから

1661 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 12:54:41.534051 ID:xUXR0bVH
>>1659
ヒグマもあるけど、一番ありえるのは凍死(低体温症)

1662 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:00:50.500783 ID:JRXnkPfZ
そんなにヒグマはホイホイ出てくるんか……

1663 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:03:54.029446 ID:OtG+DAd8
だから例えるなら、北海道を車・バイク無しで回りたい旅行者っていうのは

道民旅行者「関西を自家用車だけで全府県回りたいです!日程は2泊3日です!公共交通機関は一切使いたくありません!オススメ教えてください!」

これくらいの困ったちゃん度であるのを自覚してもろて…

1664 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:04:26.052809 ID:kl+g5drP
エンカウント率は低めだけど移動範囲が広くて出現地域も広いタイプのワンダリングモンスター的な?
生息地と限定できるような感じではなく人間社会密度が低いところに行けば常に遭遇の可能性はある感覚

1665 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:06:49.771532 ID:0lchAL66
初代ウルトラマンでハヤタ隊員役をやっていた黒部進さんは31歳の頃にバイクでアフリカ横断の旅に出た
が、途中でガス欠になった
たまたま通りかかった別のアフリカ横断中の旅行者にガソリンを分けて貰えた

1666 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:09:35.057468 ID:Ydkf3nDW
>>1663
どこにツッコミ所を置いてるのかいまいち掴みづらいけど
関西でも周遊しようと思えば自家用車の方がふつうに便利だぞ

1667 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:09:53.145535 ID:6XkV7Ws+
>>1663
え?そんなにキチガイの所業やったんか…?(顔面蒼白)>車バイクなしで北海道旅行

1668 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:11:54.210806 ID:I826BIwP
>>1667
北海道の気候や人口密度を考えたら
石器時代に大陸横断した狩猟民族ぐらいの難易度じゃないの

1669 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:12:15.971573 ID:xUXR0bVH
>>1666
郊外を車で巡るだけならともかく、旅程を京阪神の都市エリアで豪遊する予定なのに公共交通機関使いたくないとか抜かしてきた、みたいな…?

1670 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:16:05.571925 ID:kl+g5drP
洛中を車限定で回りたいです!くらい?

1671 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:16:26.100684 ID:VIKisezP
北海道も、超有名スポットや都市にしか行かないなら公共交通機関で充分だけどディープな穴場まで公共交通機関まで行くとか言い出したら…みたいな感じかな

1672 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:18:29.862074 ID:xUXR0bVH
>>1670
「それで車泊めるスペースがなかったり渋滞に巻き込まれたりポリスメンのお世話になったりしたら教えた貴方に責任取ってもらいますから」と言ってきたみたいな?

1673 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:24:26.543108 ID:Ydkf3nDW
>>1669
洛中最強移動手段は徒歩、次いで自転車だからなあ
車乗っても路線バス乗ってもどうせただ混みなのは変わりないし

1674 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:27:29.226033 ID:xUXR0bVH
道民「ボク、屋根のない外を500m連続で歩いたら疲れちゃうんです」

1675 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:29:28.151297 ID:nJdTiJmz
>>1674
これにはさすがの京都府民もいけず石投擲不可避(皮肉は言っても理解できないだろうし)

1676 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:29:31.268688 ID:o5dIobr/
吹雪あって2mの積雪ある道歩くなら500mでも大変だわな

1677 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:30:28.726468 ID:Ydkf3nDW
>>1674
じゃあ絶対車で行った方がいい
公共交通と徒歩はセットだし、それに加え京都の気候と市バスの運転テク(皮肉)のダブルパンチもあるから

1678 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:31:11.138284 ID:nu5kr7Xo
>>1676
流石に2mは稀だよ・・・(無いとは言ってない)

1679 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:33:10.558276 ID:I826BIwP
積雪は新潟の方がひどい
昔は5〜6m積もるのがザラだった

今は地球温暖化でそうでもないけど

1680 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:33:55.608469 ID:DZaRn+YE
なに、真冬の北海道は積雪3m超え&気温-30℃がデフォルトではないのか!?

1681 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:36:11.721544 ID:9QtmQa75
>>1676
真夏でも同じ事言うんだけどねw
>>1680
あるけど両方満たす場所は限られる
雪がそれだけ降る所はだいたいそんなに寒くないから

1682 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:40:54.596180 ID:xUXR0bVH
せっかく昨日この映像が全国ニュースになったのに、それでも車無しで北海道のディープスポット行きたいと言われたら道民もたまったもんじゃないわい…

ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1784560403382714368/pu/vid/avc1/1280x720/z4T3JDttc89Rl6_j.mp4?tag=12

1683 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:43:32.397003 ID:paU5zaPz
動画の右側よく見ると子熊が左に走って逃げてるのでこれ母熊なんよね

そら軽トラ相手でも突進もしてくるわけで

1684 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 13:49:52.628971 ID:9QtmQa75
これ、突進した勢いでフロントガラス割ってるかと思いきや、一旦止まって車にしがみついてからのパンチでガラス割ってるんだよな

…うん、顔に当たったら首飛ぶな

1685 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 14:38:14.133466 ID:ygoxczoK
出前一丁が実は海外で人気が高いとは知らなんだ
ttps://twitter.com/sasanosasaki/status/1784869794841264227?t=8Rf9KHIwKGPhRHcTqfamxg&s=19

1686 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 14:51:13.940728 ID:Bx57ub22
>>1685
香港では昔はインスタント麺と言えば出前一丁というぐらいメジャーで、普通の麺の代わりに出前一丁の麺を選べる店があった(今は知らん)ぐらいには以前から人気だね

1687 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 15:24:58.621704 ID:3aaf8QZN
>>1644
バブル期にはマイクタイソンが東京ドームで試合したこともあったんだよなあ

1688 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 15:44:50.227132 ID:I826BIwP
平安時代に最も長生きしたのは安倍晴明(享年85)なのかな

このころ日本人の平均寿命は約30歳で、40歳で長寿を祝ったそうな

1689 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 15:51:51.877054 ID:FzHFuIN6
道隆は長寿で死ねたのかー

1690 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/04/30(火) 16:09:03.047902 ID:8a7OfRLg
>>1657
あれま、知らんかったのですよ。
行って確かめてみましょうかね?

1691 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 16:36:16.566539 ID:Zrk957lX
先日の道隆の死際はなんだか秀吉のような感じでした。地位や役職全部譲らないと安心できなかったんですかね。

1692 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 16:56:38.308445 ID:YviUKTJf
四十に足らぬほどにて死なんこそ、めやすかるべけれ

……を思い出したがもっとあとの時代だなこれ

1693 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 18:13:42.281658 ID:eLoOyBts
野球チームを街ぐるみで粗雑に扱ってたら出て行かれるのは、福岡とライオンズという例が昭和にあったのに
最新のアメリカ郊外風球場にスマートなブルーのユニフォーム、半世紀前の堤の勢いで宣伝しまくって有力選手も取って
関西レイルウェイズがみんなボロかったし、きらきらしかったそうで
まあその時建てた選手寮を最近まで使ってたが

1694 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:08:26.326352 ID:I826BIwP
甘いもの大好きなんで
お昼にサツマイモとバナナと金時豆を食ったら
ションベンと屁が出まくる

屁は分かるが、頻尿になる理由が分からん

1695 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:11:59.890248 ID:yUYLvlpg
いやバナナでカリウム取ってるじゃん

1696 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:15:45.142044 ID:Q2jYnQY4
>>1694
塩分ほとんど含まないし
体内の水分を排泄するカリウムが多すぎる

1697 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:43:52.878569 ID:9hm/BVkn
>サツマイモとバナナと金時豆(インゲン豆)
カリウム爆弾で草生える
腎臓君が頑張ってくれてるんやぞ、腎臓君は大切にな

1698 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:52:11.437339 ID:ygoxczoK
バナナはカリウムが多いのは知ってたが、サツマイモも多かったんだな

1699 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:55:33.661645 ID:I826BIwP
カリウム多すぎたのか、以後気を付けるわ

冬にバナナたくさん(3房15本ぐらい)食ったら
1日に20回ぐらいトイレ行ったのはそれだったか

1700 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 19:57:40.281098 ID:7Px8b+xb
食い過ぎィ!!

1701 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:01:22.127924 ID:9hm/BVkn
>>1698
芋と豆と海藻と果実が多い
酢昆布食べてたらコンプだったね

1702 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:02:39.481226 ID:ObeE2RSc
ドンキーコングかな?

1703 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:12:21.410486 ID:Ozx9Fds2
>>1688
ネタバレだが実資が89まで生きる
後道長の妻子達は倫子(享年90)を筆頭に30代までに死ななければ大体が70オーバーまで生きるというやたら極端な家族だったりする

1704 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:13:56.564784 ID:FzHFuIN6
>>1703
秋山最後まで出番あるんだ

1705 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:15:11.039234 ID:7Px8b+xb
そら顕光殿の祟りって言われるわ

1706 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 20:27:41.497171 ID:Ozx9Fds2
>>1691
道隆強引なやり口で敵作りまくってたからねぇ
長生きできれば恨まれるのは偉くなった証拠とか余裕見せながらも抑え込んで自派閥の地固めもできようものだけど、
そうなる前に跡継ぎの伊周がまだ22という若さで自分が死ぬとなればそりゃ必死になるだろうさ

1707 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 21:16:33.904022 ID:3gfP7yPp
お腎臓壊れる^〜とマジでカリが上がりまくって伝導ブロックや不整脈起こして死ゾ
まぁ低すぎても不整脈で死ぬんですけどねブへへ

1708 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 21:25:43.439592 ID:I826BIwP
腎臓の具合は健康診断でどの数値を見ればいいのかな

クレアチニンでいいのかね
0.75だけど悪い方かな

1709 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 21:32:51.487200 ID:9hm/BVkn
健康診断の結果とおくすり手帳を主治医に見せてどうぞ
あれだけこれだけじゃ何とも言えんのが生き物っちゅうもんよ

1710 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 21:54:05.851336 ID:r1nKsGpe
>>1708
1.2を超えてないなら問題ない
0.7台は真ん中の数値だから極めて健康

1711 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 21:59:32.567772 ID:I826BIwP
4月末の時点で
首位SBと最下位西武のゲーム差11ってひどくね?

1712 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 22:00:34.788998 ID:Q/9EKkIU
セ界の火が消えた日の交流戦よかマシ

1713 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/04/30(火) 22:17:25.175095 ID:fG/d5x93
>>1646
颯爽登場オレ(パクリ)

そっすね。バスが出ててるのは小樽と隣町の朝里(あさり)にある「湯の花」ですね。無料送迎はコロナで終了したようですけど。

つぎに「豊富温泉」こちらはアクセス情報ものっていますのでHPでご確認ください。

1714 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 22:46:55.406441 ID:IGKyRmG8
>>1711
まあしゃーない ハムが強いのがまだましよ

1715 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 22:55:30.493066 ID:9hm/BVkn
2弱がほぼ決定したセと比べるとパはまだ夢がある(白目)

1716 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 23:01:01.180683 ID:9hm/BVkn
25年間優勝できていないんだ(*^◯^*)
オープン戦は一体何だったんだ・・・

1717 :常態の名無しさん:2024/04/30(火) 23:09:48.351905 ID:H/Zun5Fu
>>1713
タリバーン?

1718 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/04/30(火) 23:12:57.011529 ID:fG/d5x93
>>1717
そんな感じの名前だったっけ?と思ったらタウバーンだった。

1719 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/04/30(火) 23:20:25.145458 ID:fG/d5x93
新しくしたマウスがすくし小さかったけど、きっと慣れるはず…。

1720 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 00:06:43.843266 ID:t/dPWeEI
マツキヨの国産マスクが店頭から消えたんで仕方無しに中国産のを買ってみたら個包装じゃないんかこれ……

1721 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 04:59:05.533671 ID:t/DVVyEh
ソフトバンクは何なのあれ。いくらまだ5月だからって勝率七割はやりすぎだろ
勝っても差が縮まらねえ!

1722 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 06:27:27.105921 ID:wXsCNuTt
>>1716
オープン戦最下位(3勝14敗1分、勝率176)の阪神が
セリーグ首位だからなあ

1723 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 07:57:57.600298 ID:UrcQ9qwe
製品自体は健康に良くても他の製品と合わさると危険なんやな…
健康被害とは別の意味で

絶対にやらないで!国民生活センターが注意喚起…カップ麺に入れると危険な“食品”とは? | TRILL【トリル】 ttps://trilltrill.jp/articles/3542046

1724 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 08:21:19.091654 ID:VtJCQ+SJ
食品同士の問題と言うよりも容器の材質との問題みたいですね、恐ろしい

1725 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 08:27:58.272199 ID:WEeC8CrN
食い合わせのはなしかなと思ったら違った。
危険(熱湯)が

1726 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 08:48:42.176510 ID:m+vvnyZb
野球の話はいつでも盛り上がるなあ

一時ア・リーグ西地区1位だったエンゼルス、大連敗で大転落
そしてトラウトが手術(NEW!!)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58126f67a57a0c3adfa74b46588721ac37666397

1727 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 09:09:12.902619 ID:xJI2dHmI
>>1726
いつもの「なおエ」なんだよなあ

1728 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 09:11:40.710186 ID:xJI2dHmI
>>1721
まだ「鷹の災典」がある、今年は名前変えたけど

1729 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 09:20:50.132880 ID:wXsCNuTt
日本人選手のいないメジャー球団に興味はない

1730 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 09:30:14.912098 ID:CyUDu9D1
頭はてるてる坊主だけどな
ttps://togetter.com/li/2358091

1731 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 11:36:58.336684 ID:SgYsOlNo
 【ロンドン=蒔田一彦】ロンドン警視庁によると、ロンドン北東部で4月30日朝、36歳の男が刃物を振り回し、切り付けられた14歳の少年が死亡、警官2人を含む4人が負傷した。日本刀が使われた可能性がある。

 英BBCなどが報じた現場の映像には、男が刃渡りの長い刃物を手に住宅地を歩いたり、警官に刃物を向けたりしている様子が映っている。目撃者の一人は英メディアに、男が「サムライの刀」で通りがかった少年を切り付けたと語った。

 発表によると、30日午前7時頃、「車が住宅に突っ込んだ」との通報があった。男は市民や駆けつけた警官を刃物で襲った後、現場で逮捕された。動機は不明だが、「テロとの関連はないとみられる」としている。

読売新聞オンライン
2024/05/01 09:44
ttps://www.yomiuri.co.jp/world/20240501-OYT1T50040/

出しててよかった廃刀令

1732 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 12:25:11.374273 ID:x7f78lNK
主に学生運動で使われた模造刀なので「毛沢刀」とでも呼称して欲しい

1733 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 12:32:31.939309 ID:+2GDEMlX
>>1723
そもそも健康に気を使う人間がカップ麺食う時に健康を気にすんな
???「私は主治医からラーメンを月一回に制限されています」

1734 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 13:59:44.439827 ID:wXsCNuTt
食べすぎなかったらいいだけ
何でもほどほどが一番

1735 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:35:22.916484 ID:Nc4B94Zc
すぎたるは、腹がタルになるが如し

1736 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:41:57.970772 ID:UrcQ9qwe
安藤百福:健康の秘訣は毎日チキンラーメンを食べる事と言い毎日チキンラーメンを食べ、95歳で亡くなる直前まで精力的に働いた生涯現役の人物

1737 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:43:01.664107 ID:Eetx3+QH
我が家のコーヒーメーカーがお亡くなりになられた。
新しいの(通算二台目)を購入したら、適切な分量探しがどうとかという問題ではない味の違いを感じて、だいぶ困惑している。
豆もフィルターも同じのなのに……一杯あたりの想定されてる分量の問題ではない違い……

なおアイリスオーヤマのを購入。

1738 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:47:02.546365 ID:SgYsOlNo
人間の感覚は割といい加減なので、「コーヒーメーカーが変わった」という情報を脳が過大に受け取りすぎて「味が変わったに違いない」としてしまってる事も…
特に味覚に関してはあるあるだから…

1739 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:54:00.693172 ID:lLP9A6rn
リニューアルや移転、経営者が変わった店を「味が落ちた」と言う法則かな?

1740 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 16:57:18.326399 ID:rFBRHurG
コーヒーメーカーは東芝

1741 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:06:47.367622 ID:560HzZwu
切り裂きジャックはテロじゃないんだ?
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1146328?display=1

1742 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:09:47.693743 ID:rFBRHurG
特定思想の主張が無いからテロではないな(特定秘密の保護に関する法律第十二条第二項)

1743 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:16:33.518235 ID:SgYsOlNo
だから山上の事件も「テロ」とするのは実際厳しいんだよな

1744 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:17:18.142990 ID:ZEYcIOfn
>>1737
新品のコーヒーメーカーだと臭いが出たりするので、それが原因かも
お湯+重曹に気にならなくなるまで、何度かつけたりするとなくなるよ(経験談

入れたコーヒーの匂いがなんかおかしい、ってのならそうじゃないかなーと

1745 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:25:30.906649 ID:Eetx3+QH
>>1740
対抗馬に最後まで上がってたのパナソニックだったのだが、東芝良いのか。
次検討してみる。新しいの2000円ぐらいのだったし。

>>1744
なるほど。しばらく使い込んでみる。

1746 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:33:38.295027 ID:ADR7uEA+
何だっけ?新品のコーヒーメーカーは内部機構の保護剤の匂いが出てしまうんだっけ?

1747 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:50:58.758390 ID:ZEYcIOfn
プラスチックに加工時の臭いが付くとは聞いたことはある
うちの耐熱プラ製コーヒーサーバーもコーヒー臭がほのかに染み付いてるので、付きやすいのでは

1748 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:52:56.022564 ID:Eetx3+QH
>>1746
>>1747

もしかして、しばらくコーヒーの粉入れないで
水だけで回しといたほうがいい感じでしょうかね。

1749 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 17:58:41.774537 ID:ZEYcIOfn
>>1748
お湯で何度か稼働させた後にコーヒーで試せば、原因が新品の臭いのせいかは判明するんじゃないかなーと

1750 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:21:47.068164 ID:iOhxb8ax
>>1736
竹鶴政孝は毎日ウイスキー水割り飲んで85歳まで生きて死後解剖したら綺麗な肝臓だったとか

1751 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:23:47.537667 ID:h2YpS323
コーヒーばっかり充実せんと
抹茶飲料も増えて欲しいなあ

1752 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/01(水) 18:26:12.640469 ID:z0ZDJAFR
>>1751
お紅茶党「ぐぬぬ…」

1753 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:29:19.483452 ID:DfzP1mj7
>>1751
抹茶はねぇ、みんな最初は同じ事言うけどみんなすぐ飽きるんだわ…一週間もせずに…

1754 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/01(水) 18:31:17.027479 ID:z0ZDJAFR
>>1753
マジでお抹茶楽しみたいなら自分で点てるしかないという修羅道

1755 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:33:40.268136 ID:rFBRHurG
ちな抽出時の湯温や滴下量、スピード、蒸らしの有無で
豆やフィルターが同じでも味が違う

その辺はメーカーの拘りが出るので、アイリスオーヤマはちょっと…

ちな東芝 HCD-L50Mが蒸らし調節出来て良い

1756 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/01(水) 18:36:11.218301 ID:WYocC3CU
緑茶と紅茶とコーヒーとルイボスティーローテしたら飽きない。

1757 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:37:44.480750 ID:WxhexveH
>>1756
ジャスミン茶「入ーれーて♪」

1758 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/01(水) 18:46:51.544667 ID:z0ZDJAFR
>>1757
ジャワティー「帰れ!そこは俺の席だ!(涙目)」

1759 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:48:10.930595 ID:rYm92WOi
>>1758
あんた紅茶やんけ!

1760 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 18:50:33.000278 ID:h2YpS323
>>1753
自分で言ってて、綾鷹の抹茶缶も飽きたしなあw
甘かったねんあれ

1761 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/01(水) 18:54:59.363479 ID:z0ZDJAFR
>>1759
紅茶扱いされないこと数十年……コンビニからも追い出されました

1762 :提督 ◆YS5GWdOgOw :2024/05/01(水) 19:30:13.566306 ID:mOWtnXnP
日本茶と緑茶(中国茶)と烏龍茶(福建)と烏龍茶(台湾)と紅茶(ダージリン)と紅茶(アッサム)をローテすると飽きない

1763 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 19:39:11.615813 ID:Z6l9QmWf
飽きたら粉末にして、
・パウンドケーキに混ぜる
・バニラアイスに振りかけて、トーストかパンケーキに添える
・コストコの生クリームスプレーかクリームチーズに振りかけて、ビスケットやクッキーに添える

で飲料から離れるのは駄目です?

1764 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 19:42:25.328040 ID:VfLsof+d
大人は、菓子をあんまり食わないんや……週1くらいで満足しちゃうんや

1765 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 19:43:29.414666 ID:h2YpS323
職場のオフィスで飲むもので考えてた

1766 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/01(水) 20:06:47.784640 ID:XkdvwFpg
皆さんお茶にこだわってますなあ
ティーパックのほうじ茶だけで特に困ってない私は仲間に入れないな・・・

1767 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 20:15:06.032908 ID:W/jROlJL
>>1766
お茶コーヒーだけは安もん買えない貧乏人は日本に意外なまでに多いんです

1768 :提督 ◆YS5GWdOgOw :2024/05/01(水) 20:20:30.282050 ID:mOWtnXnP
オフィスでですか……
コンビニコーヒー(カフェラテ)、スタバ(カフェミストかアイスコーヒーミルク入り)、綾鷹、伊右衛門、ウィルキンソン、午後ティー
あたりのローテはいかがでしょう?

1769 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 20:25:54.415126 ID:ZEYcIOfn
仕事中の水分摂取用途なら、麦茶かルイボスティっすな(カフェインレス)
60近くなると、水って選択肢が出てくるみたいだけど

1770 :緑ジーンズ ◆lkRNbl0RGEAa :2024/05/01(水) 20:26:39.890659 ID:uWl9ztRn
職場で給湯室あるならティーバッグやドリップバッグも良いですよね
種類も星の数のようにあるので職場での小さな楽しみになります

1771 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:09:53.571106 ID:Q46XZ9ek
高血圧と高尿酸血症と腎結石という三重苦をかかえてカフェインレスのお茶を大量消費しているワイ
麦茶とルイボスティーと蓮芯茶のローテーションで味変を楽しんでいる

1772 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:14:40.823346 ID:KOeL78xb
自分も腎結石で麦茶を大量に飲むようになったなぁ
今は1〜2リットルで済んでるが、夏になったら4リットルぐらい飲むようになりそう

1773 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:18:44.380422 ID:Z6l9QmWf
クエン酸の方が効果有りそうですね(小並感


柑橘類の知られざる健康パワー
ttps://hicbc.com/magazine/article/?id=genki-column-210131
さらに、レモンに含まれるクエン酸には血圧を高くするホルモンを抑える働きがあるのでダブルの効果で高血圧予防につながるそうです。


尿路結石症
ttps://nara.med.or.jp/for_residents/9116/
クエン酸はシュウ酸とカルシウムが尿中で結合するのを抑えてくれます。


医療用医薬品 : ウラリット
ttps://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00057695
製剤名 クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム水和物配合製剤
薬効分類名 アルカリ化療法剤−酸性尿・アシドーシス改善−

1774 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:36:26.817683 ID:xOcnLG84
お茶は水(氷)出しすると大体旨い

が値段に因って何回出せるか変わるなぁ
やっすいのは一回だけで高いのは5〜6回とか

1775 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:45:28.093297 ID:l3Idk0mA
いつもはトップバリュの51円で売ってるお茶飲んでるんだけど
たまにお〜いお茶か綾鷹買って飲むと神々の飲み物に思える

1776 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:48:24.207719 ID:Q46XZ9ek
>>1773
クエン酸を多く含む飲料はカロリーとコスパがね……w

1777 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 21:51:27.313528 ID:W7WbC8MQ
>>1775
トップバリュの商品のレビューで、貧困という罪に対する罰の味という表現を考えた奴は本当に天才だと思う
手抜きどころか、うっすらとした悪意すら感じる

1778 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 22:15:00.396602 ID:cHU1Lbu+
イオンモールで販売「シフォンケーキ」にカビ発生、5000個回収へ “下痢”の報告で調査中……出店企業が謝罪
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a746f71d7023f8be278b44339f3d4cbb9bd12b3c

カビはマジでやばい、血便出る可能性有るし。それにしてもイオンはカビの悪魔にでも取り憑かれたのか?

1779 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 22:18:34.306182 ID:Z6l9QmWf
>>1776
そこら辺はQoLのコストや食事とのバランスですかね

1780 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 22:24:25.077864 ID:rFBRHurG
イオンにはひふへほと叫ぶ怪しい人物が

1781 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/01(水) 22:30:43.512271 ID:WYocC3CU
>>1776
レモン果汁に無糖炭酸のレスカはお安いですよ。
飲酒の習慣があるなら、それでウオトカを割ってレモンサワーに。

1782 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 22:45:50.965916 ID:Z6l9QmWf
>>1778
> 自主回収対象となるのは、イオンモール倉敷(岡山県倉敷市)で天平フーズ(滋賀県高島市)が実施していた催事販売で
> 4月19日〜22日に販売された「シフォンケーキ全17種類」約5000個。
> 一部商品にカビが発生し、消費期限表示も欠落していたといいます。


催事販売だから、イオンの会場を天平フーズが借りて行ったイベントみたいですね
回収もイオンではなく、滋賀の天平フーズですし
天然水の方も製造メーカーの管理不足だったようで……イオンと関係のないところにも出した奴を自主回収してますね


天然水に「カビ臭」で564万本回収 “トップバリュ天然水”の製造元……「お詫び申し上げます」
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2404/20/news077_0.html

1783 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/01(水) 23:01:09.651469 ID:WYocC3CU
近所の菓子屋で買った羊羹にカビが生えてた時は衝撃だった。
羊羹でもカビるのね。

1784 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:08:17.551743 ID:VfLsof+d
ボーゾックもそれで負けたからな

1785 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:10:05.884492 ID:64nNYnK8
トップバリュはどこに自信を持ってこの商品出したん?って思うような商品多すぎて…

1786 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:12:14.214095 ID:owf1P4hn
いうてもトップバリュでも普通に食えるのはそれなりにあるぞ

1787 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:13:54.035702 ID:cHU1Lbu+
まあマズくてハズレでも安いし財布への負担は少ないからね…一回買えば二度と買わない商品になるし

1788 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:14:15.315433 ID:oU89fncQ
値段さえ安ければ買う層がいるんだろう多分

1789 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:14:31.445663 ID:64nNYnK8
>>1786
あるのはわかる
冷凍うどんとか普通に美味いし

1790 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/01(水) 23:20:04.721659 ID:WYocC3CU
安い冷凍うどんなら業務スーパーかコスモスかなー

1791 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:24:38.467842 ID:Z6l9QmWf
低価格重視の黄色いベストプライスは、外れが多いのは事実
反面、製造元がメグミルクだったり日清だったりグリコだったり、大手の工場製造だったらだいたい外れない印象ですね
大手の製品より少し安い程度で、コスパが良いかと聞かれると僅かな差ですが
ウェルシアの薬局などその辺で安く買えるのが強みな感想

1792 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:27:46.216695 ID:VfLsof+d
味より量や値段重視の人たちっているからなんとも

1793 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:29:55.574882 ID:8rt4EsMA
近所のダイエーがイオンに変わってセービングがトップバリュになって品質が自分でも分かるレベルで上がって感動したんだけどなあ
ネットではトップバリュってだけで酷評されやすいけど、もっとヤバいのも世の中には存在するんやぞと

1794 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:32:05.064555 ID:cHU1Lbu+
値段重視だけど人の味覚には耐えられる許容範囲ってのが有るから安くても無理なもんは無理ってなる
そんな商品と出会う確率プライスレス

1795 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:39:53.515577 ID:Q46XZ9ek
ニュージーランド産の乳を使ってる大容量アイスクリームは数少ない当たり商品

1796 :常態の名無しさん:2024/05/01(水) 23:47:43.705727 ID:cHU1Lbu+
>>1795
原材料と製造工場が分かるってのはハズレを引かないための護身術よな
初めてのPB商品がビール(韓国産)で次がヨーグルト(千葉工場)で爆死した思い出

1797 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 00:35:48.580705 ID:dzuOOHXh
>>1793
もっとヤバいのがあるのはわかるが、世間における認知度が違いすぎる

1798 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 00:37:08.988738 ID:w71c2uNY
>>1793
セービングコーラのアクの強さに比べてtopvaluのコーラは味気なさすぎる

1799 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 01:35:53.119053 ID:nqhIeH1c
末期のダイエーはPBの質も酷かったけど店員のレベルも酷かったな
レジ前に何人も並んでるのに誰一人レジ打ちに来ずにずっと放置してたりとか

イオン系列になってからその辺り随分とマシになった感じ

1800 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 04:53:48.025643 ID:oAJ7nIl9
>>1785
名前の通り値段だろう。

1801 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 06:44:23.801454 ID:seDiLeVj
>>1799
近所のイオンは、レジほったらかしはないけど
レジ打ちがすっげえ遅い

クレーム対策でミスしないためってのもあるだろうけど
わざとノロノロ打ってセルフレジ利用を促すためかもと邪推してる

1802 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 07:00:25.082160 ID:9tcHAium
>>1801
一年前の時点で、読みとりが店員支払いは利用客が移動して払う「セミセルフレジ」が圧倒的多数の主流ですので……
ノロノロ打ち込むよりも、効率よく回すため早く成ってるんですよね
あと、高齢者など介助が必要でゆっくり対応するサポートレジがあるのも……間違えて並んでる可能性
「ゆっくりした会計」って、レジ自体に表示されてたりします


気付けば「セミセルフレジ」が多数 「ゆっくり」求める人も イオンリテールが「サポートレジ」増やす事情
ttps://www.itmedia.co.jp/business/spv/2305/24/news149.html
> 同社では、精算のみを利用客が行うセミセルフレジをここ2〜3年で急激に増やしている。
> 広報担当者によると、このレジが今では圧倒的多数を占めているという。

1803 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 07:38:24.482030 ID:lULgQuaw
>>1800
よく間違われるが、あれは『トップバリュ(TOPVALU)』であって『トップバリュー(TOPVALUE)』ではないのだ

1804 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 07:42:11.125715 ID:/vxwWxFk
>>1800
何度も繰り返してるけどtopvalueじゃなくてtopvaluな
valuはエストニア語で「苦痛」の意

1805 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 07:50:14.430125 ID:seDiLeVj
トップバリュー商品は安かろう悪かろう承知で買ってる
モノによってはラムーや業務スーパーより若干マシ(個人的感想)

1806 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 08:07:41.240356 ID:cdLfKziB
ラムーのお茶はトップバリュよりさらに10円くらい安かった記憶
味はそんなに変わらなかったはず

1807 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 08:36:13.049600 ID:+UAgQiKP
>>1806
うがい薬としてみたら安いのでは?

1808 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 08:39:57.677831 ID:aX9+mLJ0
うがい薬は消炎目的ならアズノールだけど普段遣いなら塩素入り水道水で十分だぞ

1809 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 11:25:01.124397 ID:wnCq5cJ7
そこに塩化ナトリウムを一つまみ

1810 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:21:13.316666 ID:3uDg82x7
手洗いは効果あるけどうがいって実はたいした効果無いんじゃなかったっけ

1811 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:32:27.361800 ID:wnCq5cJ7
京大の調査で、水道水で毎日うがいをしたグループは何もしなかったグループと比較して風邪の発症が四割少なかったて結果が出てる
一方、ヨード液を使って毎日うがいをしたグループは一割程度しか発症率が下がらなかったそうな

1812 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:34:00.342180 ID:S+GIVpWZ
緑茶って結局はコロナ予防とかに効果あったん?
濃いお茶とかカテキン茶みたいのならともかくトップバリュとか業スーの鹿児島茶みたいなうっすいのでも?

1813 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:35:48.114253 ID:wnCq5cJ7
あれはこまめに喉を洗い流すことでウイルスの定着と増殖を抑止するってのが主な効果じゃなかったけ

1814 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:36:37.962366 ID:Sdu0y1xz
インフルの問診する医者がこまめに口内の唾液をお茶で胃に流し込んでたな
うがいにいく余裕ないんで飲み下して胃酸で溶かす

1815 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:39:50.949679 ID:seDiLeVj
イソジンでうがいするとコロナに利くって誰か言ってたな
本当かどうか知らないけど

1816 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 12:40:48.514766 ID:hNXQgNtt
>>1815
やり過ぎると喉が荒れて逆効果だっけ?

1817 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 13:02:46.861350 ID:SJtG8rB5
水よりもコロナ予防に効くだろうけど、そもそもうがいでコロナを防ぐには、外出時30分ごとにうがいする必要がある
飛沫などから入り込んだウイルスが、30分程度で喉から別の場所にも移って洗い流せなくなるようなので

1818 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:04:05.623486 ID:nh4SWs3+
30分毎にいろんな人が出入りする場所で大口開けてうがいするぐらいならマスクの方がなんぼか効果ありそう

1819 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:08:19.953738 ID:6idPmIJZ
ようやく2018年までのまとめを読み終わって、2019年に入った
イッチはやる夫スレのオフ会に向いてないって投下もよんだけど、結局ここまで一度もやっとらんのかな

1820 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/02(木) 18:10:35.207651 ID:4Ao0A6aC
>>1819
やっとらんよ。
徹底して身バレ回避に努めてる

1821 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:11:14.919069 ID:nh4SWs3+
やってないね
コロナ禍やらサッチが多忙になったのやら、話題にも上がらなくなってる

1822 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:14:42.602480 ID:/qzMrSW5
孫権の仮装を覗き見にいったぐらいじゃないかな?

1823 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:19:45.289839 ID:nh4SWs3+
駅メモ関連で遭遇した人がいたのは憶えてる

1824 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:23:57.247747 ID:6idPmIJZ
やると楽しいもんではあるが、イッチの身分とか、周りのことを考えると身バレを防ぐためにもしゃーなしか

1825 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:44:53.067377 ID:3uDg82x7
スレ主抜きで勝手にオフ会やってもいいんじゃない?
馴れ合いが進行しそうって嫌がる人も多そうだけど

1826 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:48:31.082698 ID:GgdFxxv6
>>1823
これですな
ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-64017.html

1827 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 18:55:11.417857 ID:/qzMrSW5
>>1825
やるなら関西オフかな?
送りバントさん、佐天さん、雅虎さんとかいるし

でも、やめといた方がいいな
荒れるだけと思う

1828 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:02:17.764973 ID:HlnTk00u
ネットで多少なりとも隠れてるからみな平等なんやで
リアルの関係になると色々とめんどいことが起こる(インターネット老人並感

1829 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/02(木) 19:16:33.975678 ID:G8HwZFxA
道南の桜はいいぞ(ネットミーム)

初日は雨ですでにピークも過ぎてましたが、松前・函館ともに良いと思いました(小並感)
五稜郭は桜の絨毯でした

人がとても多かったですが、GWにおススメの観光地ですな

1830 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:19:11.305465 ID:GgdFxxv6
函館の六花亭、五稜郭側が一面ガラス窓なんで桜の借景が最高だったな

1831 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:20:33.291552 ID:/qzMrSW5
弘前城もGWごろが桜満開で見頃

1832 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/02(木) 19:20:43.778237 ID:FXZtvEt1
道東はまだ桜咲いてないんか。
苫小牧とセットで行ってみようかな。

1833 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:27:02.652872 ID:6TQJRC8t
梅園もよろしく

1834 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/02(木) 19:28:59.224516 ID:G8HwZFxA
札幌帰ってきたらリラが咲き始めてた…早くない?

1835 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:42:37.489610 ID:yfzwKrud
>>1832
今日朝起きた時点で3分咲きだったよ(釧路)

1836 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/02(木) 19:44:50.066680 ID:FXZtvEt1
ほほう、地元が速攻で散った私に行けという事ですな。

1837 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 19:47:26.775578 ID:mqvxLnOq
北海道の桜は紅色が濃いから本州の人は桜を観た気にならんかもしれん…
梅よりはちょっと薄い、理想の美少女の乳首みたいなピンクですわ(ポルノ脳)

1838 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 20:04:30.827643 ID:/qzMrSW5
ソメイヨシノが寿命が近いみたいだしそのうち本州の桜ももピンクの強いジンダイアケボノになるかな

1839 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 20:11:52.368215 ID:wnCq5cJ7
もうだいぶ植え替え進んでるよ
自分とこの最寄り駅なんかも古いソメイヨシノは軒並み切られて別の種の若木になってる

1840 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 20:13:55.186354 ID:nh4SWs3+
新時代の曙

1841 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 20:18:44.974091 ID:WrqkKwF9
うちとこ花散らしの雨で一瞬だったわ

1842 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 20:22:11.452575 ID:WrqkKwF9
ちな雨じゃなく冷気が来ると、花が一斉にはらはらと散って絶景なのよな
(雨だと水で重くなった花びらがボトボト落ちるだけなので風情もクソもない)

1843 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 22:01:19.644647 ID:ys2kmFWd
クエン酸酢酸は歯に相当ダメージを与えるっぽいので、健康効果があるのに手を出せないでいる

1844 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 22:02:17.486635 ID:4lVAU7TO
よくわからない
品種もよくわからない庭の桜の木を見ている
山の中の桜の木は品種どころかどこからどこまでが自分の家のかもわからぬ

1845 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/02(木) 22:03:30.836024 ID:4Ao0A6aC
>>1843
うがいしようぜ

1846 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 23:46:56.027776 ID:10DccnPb
「24歳、学生です」じゃなくて、「24歳です」「学生です」やったんやな

1847 :常態の名無しさん:2024/05/02(木) 23:48:22.523474 ID:10DccnPb
スマン誤

1848 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 01:05:11.589549 ID:E8mwiDJq
何が違うのかそこんとこ解説希望

1849 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 01:55:32.772375 ID:AQDkxKA+
>>1827
北海道もコテハンさん結構いたような気が。でもまあ北海道だと集まるのきついわな……道内ですら危ういし。
関西オフは……荒れそうだな(そっと目をそらす)

1850 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 02:44:20.567648 ID:jBLBY7Wa
全道民が一番集まりやすいのは羽田空港、というジョークがあるけど
現実的に考えたらふつうに札幌だよな?

クソ高い飛行機乗るくらいなら車飛ばすわってなるだろうし

1851 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 04:24:11.716406 ID:KmmCta+F
じゃあ間を取って関西メンバーオフ会(北海道観光)でどうだ

1852 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 09:29:15.932872 ID:f4jGej4I
月曜日に160円突破したドル円が金曜日には152円台

日銀が本気出すとおっかねえな
150円台までは許容範囲でも160円はアウトか

1853 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 11:26:58.038973 ID:j95hH72L
天候不順のせいで野菜が高いのが辛い
2、3ヶ月前199だったキャベツ1玉が499とか……

1854 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 12:20:11.031886 ID:vEbHO76s
民主党だったら160円oo銭で介入を開始しoo円で介入を終えました
又きがすむまで介入します

とか言うのに自民党は裏金好きなのでノーコメントと秘密主義
お友達を儲けさせてるんだ

とかやってて草

1855 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 12:31:02.493147 ID:0qgunqS5
>>1854

そういえば、民主党の時に公言してたな。何のために介入してるのか、全く理解してない

1856 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 13:01:19.177449 ID:f4jGej4I
>>1854
それはそれで別に悪くはない

1857 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 13:15:26.091505 ID:fEFnwwJZ
>>1856
いいか悪いかじゃなくて
ネタとして笑えるかどうかが大事

1858 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 13:28:19.183064 ID:tvhQBLfp
こないだの160円から150円に高騰したのはともかく
そこから更に円高傾向なのはアメリカで政策金利を据え置く決定が出たからって話も聞くが日銀の介入で確定なのか?

1859 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 13:49:44.036699 ID:+J3SBD7Q
3回ガクっと下がったけど2回は介入してそう、もう一回は分かんね

1860 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 13:50:21.510716 ID:r5SqP/AU
介入してなかったら面白いよな

円相場乱高下、財務省は介入に「ノーコメント」貫く…投機筋との攻防は長期化の可能性も
ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6499902
政府・日銀は介入を公式には認めていないが、円売りを仕掛ける投機筋との攻防は、長期化する可能性もある。

1861 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 14:15:06.561147 ID:pPaQ1DJ4
実はみんなビビっただけでした
ってのは流石に無いかと

1862 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/03(金) 14:20:39.411893 ID:9v5Bgy38
布団が吹っ飛んだ(事実)
けふの札幌は風が強い…

1863 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 14:23:41.432248 ID:KQRDxGjU
何それ怖い(恐怖う)

1864 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/03(金) 14:39:39.329412 ID:9v5Bgy38
買い物から帰ってきたら吹っ飛んでてビックリしました(小並感)
ベランダの内側に飛んだのでセーフでしたが

ほぼ全道で強風注意報出てたんスな
ttps://www.stv.jp/weather/keiho/index.html

1865 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/03(金) 15:21:28.561476 ID:IMgn+XF2
布団シーツを干していたら物干し台諸共に強風にあおられて
物干し台がぶっ壊れたことがある
風の強い日に大物を干すのはやめておきましょう(一敗)


1866 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 15:31:07.468150 ID:2BbHDapn
数年前だが実家に帰ったら
物干し竿の柱が敷地のコンクリ地面に埋まってた
父曰く春の突風に業を煮やした

1867 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 15:32:08.529584 ID:2BbHDapn
コンクリ地面じゃなくてコンクリの重しごと
敷地にアスファルト地面に植えてただった

1868 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 15:41:00.873506 ID:+J3SBD7Q
>>1865
きょうはあちこちでのぼり旗が倒れてたわ、ゴールデンウィークだから旗も多く立ってる分倒れる確率高いんだな

1869 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 15:58:40.687250 ID:r5SqP/AU
日銀になりたい
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-05-01/SCSJ1YT0AFB400
日本は介入で巨額の利益、「安く買って高く売る」典型−セッツァー氏

  「日本が円を売ってドルを買ったのは、1ドルが80円で買えた時代で、今は155円で売れる。
外貨準備は金銭的に大幅に膨らんでおり、幾らか利益を得るのは理にかなっている」と同氏は指摘した。

1870 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:02:53.629080 ID:Tj53Q3qA
>>1869
出た利益は国庫にボッシュートよーw

1871 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:04:53.558114 ID:v4c0xXIS
国債「利払いよろしく〜。」

1872 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:10:38.632506 ID:98B9gecL
テレビで札幌市の餃子カレー紹介してるな
美よしの

1873 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:12:44.293547 ID:f4jGej4I
ウクライナ戦争起きる前は1ドル115円だった

1874 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:21:00.049956 ID:KlzeP43X
>>1869
俺も日銀になりたい(素直に投資しような)

1875 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:26:38.945561 ID:98B9gecL
FXは負け方忘れるぐらい簡単らしい
ttp://i.imgur.com/NuSxmpS.jpg
ttp://i.imgur.com/WzN1nwH.jpeg

1876 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:34:07.860614 ID:17fu4vcw
負けた時には死ぬか少なくとも再起不能になるので、ネット上にいるのは基本的に負けたことないやつ説

1877 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:34:52.982521 ID:B2U7Hd3O
>>1875
うーん、笑いどころがあるんだろうけど全くわからん…
結局この人は大負けしたって事?

1878 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:39:31.938032 ID:KlzeP43X
>>1877
2枚目の評価損益が3300万円のマイナスなので恐らくそう

1879 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:42:33.162457 ID:Tj53Q3qA
>>1877
22連勝(1枚目)しても、ただ一度の敗北(2枚目)で全てを失うというお話だと思う
この画像だけで損益計算するとマイナス3千万円かな

1880 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:48:56.284455 ID:BPFEIJ/4
「冷静になれました(キリッ)」
だからこの人は実は得したんだろうか?とか投資素人は思っちゃっても無理はないな

1881 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:48:59.583111 ID:98B9gecL
>>1877
話の振り方が悪くてすまん

FX余裕余裕とカマしてたら日銀介入で大ダメージをうけたというお話

1882 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 16:53:24.745161 ID:R03VvTp1
>>1881
こういうのが原因で今の日銀総裁氏ね財務官僚氏ね自民党氏ね岸田氏ねになっちゃう人って…やっぱり少しはいたりするのかなぁ…

1883 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 17:03:14.320629 ID:PfIcOmxR
>>1882
「別に頭リベラルキメてるようにも見えないのに何でこの人は自民党をこんなにヘイトしてるんだろう…?」みたいな人をネットで見かけたらそういう確率高いかもしれない

1884 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/03(金) 17:15:22.960951 ID:VnLFPZTg
>>1872
いつかどこかで話題になった「みよしの餃子カレー」ですね。

1885 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 17:49:34.613004 ID:Nj2XTyTB
サミットストアキャベツ一玉98円(現在)

1886 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 17:50:02.952308 ID:f4jGej4I
>>1875
典型的な小勝ち大負けのパターン
1000回勝っても1回の負けで大赤字になる

プロは負け方が上手いというか、損切りが上手い
1000回負けても1回の勝ちで大儲けする

1887 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 17:55:27.449957 ID:TG6vuNvY
意味がわからん
どう見ても日銀が大規模な介入してくる気配あったやろ・・・
アメリカだって1ドル160円なんて許容出来んわ

1888 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:03:50.246644 ID:OzHBzPvJ
>>1887
それは今だから言えることだし
そもそも、介入してない可能性もある
日銀はノーコメント貫いてるし

実は日銀は思わせぶりな態度してるだけで
世界中の投資家が見えない敵と戦ってるだけかもしれない

1889 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:15:11.917913 ID:P0n3LOiD
一発で大マイナスで終わるほどのレバレッジ効かせてるなら、その22連勝は倍率の割に小勝ちだったという事なのではなかろうか

1890 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:19:45.723148 ID:76q6Arbv
そのうち、「素振り」だけで一銭も出さずに相場動かすとかもできるようになるんやろか?

1891 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:25:17.365144 ID:Tj53Q3qA
口先介入って技があってな
連発するとオオカミ少年扱いされる諸刃の剣なんじゃよ

1892 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:25:18.183425 ID:0zZrXRfa
>>1890
それを既にやってるかもしれないという話やで

1893 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:27:46.963869 ID:0zZrXRfa
>>1891
ん?でも相場の世界って「自分がオオカミ少年扱いされてる状況」も使おうと思えば有用に使えるんじゃないかの?

1894 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:30:39.053423 ID:LVTpUIBu
日銀砲の後なら2,3回は口先介入できそうではあるw

1895 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/03(金) 18:30:49.882709 ID:VnLFPZTg
>>1893
使えるで。虚々実々の駆け引きってやつだね。

1896 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:36:33.565525 ID:KQRDxGjU
政府・日銀が24年ぶり円買い介入:識者はこうみる 2022年9月22日午後 6:54 GMT+9
ttps://jp.reuters.com/article/idUSKBN2QN0O9/
> 為替介入の規模は不明だが、円買い介入には外貨準備高という規模の限界がある。
> さらに外貨準備高の大半は米国債であり、介入のために米国債を売れば、米金利が上昇し、ドル高・円安要因になってしまいかねない。
> すぐに介入に使える資金は20兆円程度ではないか。


2022年の時に20兆円分の介入ができましたが、三発ほど発動して9兆円ほど使いましたね
今回って5兆円だから、同規模でもう一発は最低でもステルスで打てますね
(そもそも、この間にドル高で稼げてしまったから、発動回数は回復している可能性が高い)

1897 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:41:21.492743 ID:f4jGej4I
4/29の午前10時(いわゆる週明け取引開始時間)に
天井知らずな勢いで円安へ振れて1ドル160円を突破
同時にユーロも史上初の170円台突入

その2時間半後、昼休みで東証が取引停止してる間に急激な円高が進行したのは
ほぼ間違いなく日銀によるステルス介入


5/2午前5時の急激な円高は正直よく分からないが
取引の少ない時間帯に二度目の介入した可能性はある

1898 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:44:07.482216 ID:Ric4not6
150円超えたあたりで色んなところ経済界とかからも介入を要請するような言動はあったしなあ。

1899 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:46:02.801148 ID:+ecm/+w1
ようわからんがこれで荒稼ぎする人もおったんやろなぁ

1900 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:46:32.647387 ID:0qgunqS5
相手(日銀)の次の手を読むギャンブル期間だしな
本引きと一緒で、そりゃ脳汁マシマシだろう

1901 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:47:21.881709 ID:98B9gecL
>>1899
修羅の道やぞ
普通死ぬ

1902 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:51:56.468715 ID:51fL4nIZ
為替とか株を覚えるのって学力とかじゃなくてどんだけお金が好きかなんだろうな
金欲が薄い人はどんだけいい大学出てても、経済学の学位持ってても仕組みが覚えにくいんだろう

1903 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:57:46.003284 ID:JPkYCexZ
>>1902
ただ単にギャンブル好きの可能性も有るね。

1904 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 18:58:10.217706 ID:NtUYD942
>>1899
勝ったら
たくさんお金が稼げます
ただし1年間で勝った分から、税金で20%ちょっと国や地方自治体に持ってかれます

負けたら
明日を生きるためのお金がなくなります
国や自治体が税金で補填?何を言ってるんです?されるわけないでしょ

1905 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:07:44.269037 ID:KQRDxGjU
>>1902
ガソリンの給油のタイミングとか、為替や原油価格が影響しますし
燃料が生活に必要としてるなら、割と普通の感覚で導入できるかと……

先月にレギュラーガソリンが150円/Lの時に、残量メーターに余裕があっても満タンまで入れたり、
高いときは必要最小限だけ買って安いときに、タイミングを見て満タンまで買い直すとか

パソコンやスマホやパーツや付属品とか、外貨の影響を受ける製品を買うタイミングを手持ちの物の故障から予想して買うとかできますね

1906 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:09:39.615961 ID:NijYgSNh
自分の生活に直接的に関わってこない部分の経済の流れを掴むのはなかなかね…

1907 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:12:39.608470 ID:r5SqP/AU
NISAをはじめたらタンス預金100兆円が市場に流れればいいのにと思うようになった

1908 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:14:47.898700 ID:LVTpUIBu
桁違いの資金力を持つ相手(日銀)との青天井のギャンブルだからねえ
何回かは勝って小金を稼いでも、いつかは負ける
そして大負けしたら即死まであるクソゲー

1909 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:19:43.368522 ID:NtUYD942
>>1908
国と地方「もし日銀に勝てたら、我らに申告してショバ代(納税)20%を払うのが義務」

1910 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:22:16.774088 ID:Ric4not6
>>1909
そんな理不尽なルール、誰が決めたんですか。


1911 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:22:40.319364 ID:KQRDxGjU
日本で流通しているお札は全部でどれくらいありますか?
ttps://www.boj.or.jp/about/education/oshiete/money/c06.htm
> 2023年(令和5年)の大晦日、家庭や企業、金融機関などで年越しした銀行券(お札)は、
> 合計で124.6兆円(枚数では185.4億枚)でした。


タンス預金と呼ばれる物は、だいたいこの半分くらいですよね
センセーショナルな見出しのために、大きい予想値を述べるときがあるので注意が必要な奴ですね
もしくは本文の切り抜きでタイトルと内容があってない奴……

1912 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:25:00.348509 ID:LVTpUIBu
>>1910
一般的な納税義務です(無慈悲)

1913 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:26:36.279588 ID:KQRDxGjU
※個人のタンス預金と、法人含むタンス預金などは別とする

NISAだと法人が対象外になったりするので……法人込みなら100兆に届くでしょう

1914 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:38:29.805469 ID:f4jGej4I
長期投資で為替取引やってる人は
シンプルに政策金利で判断してる
無論それだけじゃないけど、基本は金利差
円をドルに変えて保有するだけで利息がつくから

だからアメリカやEUが利下げに踏み切ったら
ドルやユーロを手放すタイミングを考え始める


短期FXで儲けられるのは損切り大勝ちができる人
小勝ちは誰でもできるけど、大勝ちは度胸がいる
僅かでもプラスになれば、いつマイナスになるかビクビクするようになって
儲かってるからいいやとすぐ手放す
こういう臆病な人はマイナスに振れた場合
損切りが出来ないから最終的に大損する

1915 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 19:42:45.684269 ID:NtUYD942
こうしてみると投資には優しいけど投機にはヤクザより理不尽だよねうちの国
累進課税のアメリカは短期FXで6万ドル以上稼ぐと日本よりも税金かかるようなのでもっと理不尽だけど
ttps://emotional-link.co.jp/kaigaifx/kaigaifx-america/
アメリカのFXで18万ドル以上稼ぐ単身世帯は税率が30%を超えるという鬼のようなルール
なおシンガポールやドバイはFXに税金かからない

1916 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 20:08:08.965694 ID:De1Eedg6
戦術的勝利(細かいデイトレードで利益確定)を繰り返して戦略的劣勢(円安及び介入相場)に立ち向かう
んっん〜、これは少年誌に相応しい物語だな

1917 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 20:35:04.289156 ID:0qgunqS5
>>1915
投機というかほぼギャンブルだしな
FXのような投機筋で、税金優遇によって金を集める必要がないって状況なのでは

1918 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 20:58:59.289024 ID:RbrInzL5
>>1915
シンガポールやドバイは富裕層がマイルールの為に作ったような国だからなぁ……
日本人の庶民にとっては無い方が有難いぐらいの国よ

1919 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 21:01:50.418035 ID:f4jGej4I
バブル絶頂期の一人当たりGDP世界2位が日本で
1位シンガポール、3位ルクセンブルグ

1920 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:13:24.495291 ID:LVTpUIBu
こういうのがあるから歴史ものは面白い(要検証なことも含めて)
ttps://twitter.com/keizokuramoto/status/1786192634186453320

1921 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:17:26.404457 ID:De1Eedg6
>>1920
なろう主人公「改革とは一挙に政治状況を変えることでは無いのか?」
なろう主人公「改革実行のための前段階としてのクーデータの事前準備としての王族との婚姻」

1922 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:30:18.279054 ID:tB+aeAWY
司馬遼太郎史観って見方がそもそも幻覚的で当時の通俗的な理解に立脚してるだけだよな
小説家が自分の史観を開拓する商法って奇策的なアプローチでバクチ性が高い
なろう小説で室町秩序頑張ろうみたいな信長やるのか、って話


1923 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:30:34.582904 ID:h61Js4VK
>>1920
信長については以前からそう思っていた
若い頃の成功体験に縛られていないところは特に凄いと思う

1924 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:35:01.417201 ID:aVApu5U8
その手の話のほうが楽だし裾にウケるから歪んでいくって話は、なろうも同じだと思う

1925 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:36:13.130757 ID:+ecm/+w1
小説は作家によるお話だから史実では〜っていうのは野暮がすぎる(超意訳)って司馬遼太郎と同い年の歴史小説家が言ってた

1926 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:36:30.648298 ID:FSxo9OVJ
歴史上の人物にケチなんかいくらでもつけられる、龍馬は史料が結構あるからそれなりに大した人物だと思うわ

1927 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:37:18.745835 ID:De1Eedg6
阿斗ちゃん「謂われの無い偏見に晒されています」

1928 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:37:47.426390 ID:vAQAjKdA
あれで司馬遼太郎はネットすらない時代にちゃんと大量の資料を参考にして書いているんだよな
実際、時代小説としては相当面白いし
どちらかとエンタメである歴史『小説』を史実であると勘違いして吹聴していた読者側の見識に問題があったと思う

1929 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:39:21.514221 ID:tB+aeAWY
元ツイの島耕作的な時代的要求を投影した竜馬像、ってのは面白い
たしかにそれは小説家的なアプローチだし司馬遼ってそういう器用さある人だと思う

1930 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:41:10.716190 ID:FSxo9OVJ
司馬遼太郎の描いたのと違う=大したことがない、わけがないので
斎藤道三だって一代で美濃を牛耳った説よりも、二代で乗っ取りをしたほうが正しいけど、
だからといって国盗り物語はつまらなくはならない

1931 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:44:55.137122 ID:+ecm/+w1
>>1928
むしろ現代の作家の方が書物の文献に当たってる数少なそう
新選組を題材にした映画(1969・三船プロダクション)のことをボロクソに評してた作家の文章は全文引用したいぐらいの勢いだった

1932 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:53:52.796188 ID:AnzP84wm
>>1931
歴史資料を真面目に集めると金かかるからね、仕方ないねw

1933 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:56:51.513690 ID:+J3SBD7Q
>>1932
お持ちならばできれば寄贈してくださいって資料館(博物館)が所有者に言うのも世知辛い理由からなんだろうなぁ

1934 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 22:57:48.688579 ID:vsekXVkq
司馬遼太郎は坂の上の雲で伊地知(乃木軍の参謀)を貶めすぎやな
これは完全に海軍悪者にしたくない物語の都合で、陸軍に悪者を作るためだろうけど

1935 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:01:18.454158 ID:8YFdbp9z
関連ツイで触れられてるけど同じ人物でも違う作品では全く違う人間に描いているって凄いって思える。
小説としては正しいんだけど自分の中の世界観を制御できてないと難しい

1936 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:03:12.919337 ID:De1Eedg6
関係者の遺族が普通に元気なのでやりにくいなろう幕末
あと主人公に最低でも自衛出来るだけの剣術の強さが求められる

1937 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:09:40.445230 ID:30813J2g
>>1936
代わりにサブマシンガンとソードオフショットガンを持たせよう。
なあにステンガン位なら江戸期の技術でもいけるやろ

1938 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:16:57.361072 ID:2V5Kja7h
戊辰戦争に短機関銃持ち込んでも打つ弾がすぐに無くなってかえって使えなさそう。

1939 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:21:29.538842 ID:dLQVNak4
正直言うと、いまいち題材としての新撰組の良さが分からん

1940 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:21:36.210373 ID:TAyNzPOw
>>1919
日本にそんな時代あったんだな
確か今は世界50位ぐらいだっけ

1941 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:25:08.317886 ID:De1Eedg6
日本は不況を生き残るために国を挙げてMOTTAINAIを推進したので
経営者様「おちんぎんMOTTAINAI。設備投資MOTTAINAI。新規採用MOTTAINAI」

1942 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:29:29.076354 ID:uLnjWXZi
銀行「貸し剥がし」

1943 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:32:18.086085 ID:Cd1Zhz0Y
米→日のヘイトもすごかった時代だね
こりゃやべぇってんで、ある程度の富と一緒にヘイトを日→中になすりつけた

1944 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:32:20.939893 ID:8WHPDJ2a
>>1939
若者たちが時代の波に乗って成り上がり、そして時代に流されて散っていったからじゃないかな

1945 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:32:51.402274 ID:8WHPDJ2a
>>1939
若者たちが時代の波に乗って成り上がり、そして時代に流されて散っていったからじゃないかな

1946 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:33:53.512958 ID:8WHPDJ2a
お姉さま方の餌になったことも見逃せない>新撰組

1947 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:34:24.439409 ID:8WHPDJ2a
お姉さま方の餌になったことも見逃せない>新撰組

1948 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:39:01.352146 ID:uOtM3vSD
>>1944
あれは成り上がったと言えるのかなぁ
BL的に美味しいというのはわかるけど

1949 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:39:29.546360 ID:30813J2g
>>1938
拳銃弾だから、一応、海外から輸入できるし・・・(色々加工は必要だが)

1950 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:46:30.888573 ID:NijYgSNh
成り上がりかけたが正しい気はする

1951 :常態の名無しさん:2024/05/03(金) 23:59:29.748035 ID:vsekXVkq
本来偉い人に意見することなど絶対無理な身分の近藤勇が能力と実績を買われて、建白書を提出できるところまでいったので、成り上がったのは間違いない
鳥羽・伏見で将軍が逃げ出さずに幕府軍が勝ったとしても、旗本や御家人の大半を排除するような近代的な軍制改革を進めるのは至難なので、最終的には負けただろうけど

1952 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 00:07:56.521207 ID:H64xnGZm
そういえばMtGはどうなったんだろう
日本では初期に何故かPCゲーム雑誌のログインで猛烈に推されていたけどw
なんでPCゲーム雑誌でトレーディングカードゲームを推すんだお前ら

1953 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 00:08:17.328649 ID:H64xnGZm
あ、スレ間違えちゃった…

1954 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 00:21:03.789601 ID:7t0k73CJ
平服と刀での殺し合いが多いからだろう
江戸時代に散発的に起きていないことも無いが短期間に集中してるから作劇し易い

1955 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 07:04:58.197604 ID:9Cbys2xm
実際のところでは、生存者も多くて資料も残しているから、現在でも調査がしやすいのも。永倉新八の曾孫なんてアニメ会社の社長だったり、その兄弟や従兄弟が
曾祖父の事績をまとめた本を出していたりしているし。
大河ドラマで『新撰組』を放送して以降に、尾形俊太郎の子孫が先祖の残した書を専門家に調べてもらったら、実は尾形俊太郎で、大正時代まで生きていたことが
分かったのだけど、もしも新撰組の構成員が不明だったら、「あなたの先祖は、漢詩が得意な私塾の先生でした。新撰組関係者かも?」になってたろうと思う。

1956 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 07:25:07.043667 ID:H0glDAB7
>>1934
その辺は司馬先生の好悪に基づいて小説は書かれるから、新選組関連でも近藤勇をめちゃくちゃ嫌っていてので
ただ嫌っていた理由が大坂の与力暗殺犯の主犯だと決めつけての、「こいつは武士でもなんでもなく、薄汚い百姓の殺人鬼にしか過ぎない」
って落とし方なので。史実じゃ新選組がなんの関係もない与力を暗殺する理由はないので、無関係

1957 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 08:41:42.601473 ID:ttQyWy+L
>>1952
あれはPC雑誌なのに南国フルーツ取り上げた記事が載るくらいにはぶっ飛んでたから…

1958 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 08:45:20.306636 ID:vw7UqShL
ちょっと前に指輪物語とのコラボでシリアルナンバー入りのカードが出たとか聞いた記憶<ギャザ

1959 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 08:52:51.801281 ID:iJlBBYiA
>>1958
そしてMoMaを復活させやがった
やっぱタップ能力でドローの伝説のアーティファクトは悪さしかしない
スタンダードでは早々にエラッタされて弱体化したし

1960 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 08:54:21.523458 ID:1xTNJCrD
>>1952
ムック化するの前のあの雑誌って歴史に科学に競馬にファンタジーにバカチンに知らなかった方が良かった世界に東京テヘヘ回にとなんでこんな雑誌にというコラムが山ほどあったので…

1961 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 08:54:30.281040 ID:iJlBBYiA
なんだスタンダードって
MtGアリーナでは、だ

1962 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 10:18:59.961233 ID:AfFh3n6w
Xで「九州滅亡しろ」など九州ヘイトが流行る。しかも反差別活動家が地域差別にならないと言い出す
ttps://togetter.com/li/2354441

発言者が主語デカ在日コリアン反差別活動家という見えている地雷なのはとりあえず置いておくとしても、反差別を売り文句にしてる奴が差別主義者でなかったケースは見たことがない矛盾
あと、熊本は九州の中でもかなり特異な土地なので、そこで起きた問題で九州を語るのはコイツ何も解ってねーなぁ感がある

1963 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 10:36:03.756408 ID:IkN2kM7N
生活保護世帯から東大へ進学し博士号を取った人の話が凄まじい半生過ぎて言葉にならなかった

ttps://togetter.com/li/2358382


この人明らかに貧困で人格歪んでるよね
そして歪みが前に進むパワーを生み出すバネとして働いてる

1964 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 11:19:26.508294 ID:J0HW6jM2
棘連続してるから自分もこの流れに乗ってみよう

都内在住でGW何も予定がないまま終わりそうな人に今からでも間に合うおすすめスポット
ttps://togetter.com/li/2356522
小田急線唐木田駅から1km、京王線or多摩モノレール多摩センター駅から1.5kmほどらしいです(錯乱)

1965 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 11:26:21.057686 ID:xXyd7Gld
ヴェスヴィオ火山の噴火跡からの出土物を解析した結果、プラトンの最後に関する記述とか出てきたらしい
ttps://twitter.com/cnn_co_jp/status/1786301770869748199

1966 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 12:27:47.906931 ID:H0glDAB7
>>1965
当時の災害にあった人は気の毒だが、タイムカプセルみたいになっているな
ローマのパンはどんなんだったのかも、灰の中で炭化していたおかげでどんな形か分かるのだ

1967 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 12:58:22.942763 ID:wgdJWWjh
思いっきり悲劇だし当時の人に申し訳ないけどポンペイの遺跡のおかげでマジでローマ研究一気に進んだからね
記録映像見るだけで分かるくらい日本だとまずお目にかかれないレベルの出土品だわ

1968 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 13:55:30.643388 ID:cFD6hvse
でも岸田が30年ぶりに経済に明るい兆しがあるって
で、明るい兆しって何のこと?

1969 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 13:56:29.874008 ID:eg37JOak
>>1962
ttps://togetter.com/li/2359689
明らかな過ちを謝ることもできない人間以下の存在もいるんだ 正直地域差別など亡くならんよ・・・

1970 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/04(土) 14:08:23.178862 ID:puA+idAQ
>>1968
給料上げる企業が増えた。
なお以前は労組が賃上げ反対してた模様

1971 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:09:29.078593 ID:vUyVUqi1
>>1968
株価が35年ぶりくらいに最高値を更新した

1972 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:11:25.298401 ID:hatrBJqg
>>1970
それについては
俺等が反対してたのは正規のみの賃上げ
って労組のおエライさんが言ってたな

1973 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:31:57.546557 ID:/UizKxcM
正規が先に上がらんと
非正規も釣り上がらんと思うがなあ……

1974 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:33:38.805328 ID:1xTNJCrD
>>1973
かといって正規だけ上げたら大半非正規に切り替えるとかやりそうだし…

1975 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:33:51.447923 ID:xXyd7Gld
それで両方とも上がらなかったのなら控えめに言って無能では?

1976 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:34:10.185444 ID:H64xnGZm
なに? 雇用を維持すれば給料はいくら下がっても堪え忍ぶのが日本のサラリーマンの美徳では無かったのか?

1977 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:35:55.740239 ID:eg37JOak
氷河期世代「・・・」

1978 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:40:37.418845 ID:ZXz6etPq
ところで経済有識者に聞きたい
この円安で経済回復の兆し、みたいな話の流れのスレで「殆ど輸入に頼ってる日本の場合は輸入額も上がるのでいくら輸出しても経費が嵩んで儲からない」という意見を見たんだが
これって正しいの? 自分は「すべての国との取引レートが同じだけ上がってるわけじゃないんだから安い国から買って高い国に売ればいいのでは」
「人件費が相対的に安くなるから儲けが大きくなるのでは」と思ってそういう意見を出したんだが擁護も批判も来ず自分の意見が正しいのかも分からなかった

1979 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:45:28.822350 ID:/8vkoNXg
頻繁にアップダウンしてるならともかく安定的な相場なら変化するはじめに短期的に損するとかはあるかもだけど価格転嫁で調整していくので儲からない状況が続くとは考えにくい。

1980 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:46:03.615627 ID:Dhg9BPIJ
>>1978
全ての国(多分全ての通貨の意味?)との取引レートが同じだけ上がってるわけじゃない
これをあっさり否定できるソースがこちら
米ドル・日本円以外での決済に切り替えられるのかな、と疑わざるを得ない寡占状態ですわ

財務省貿易統計 貿易取引通貨別比率当期分 貿易取引通貨別比率(令和5年下半期)
ttps://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/tuukahappyou.html
ttps://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/tuuka/tuukar05sh.pdf

> 日本からの輸出(世界全体) 米ドル:51.0% 日本円:33.8%
> 日本への輸入(世界全体) 米ドル:69.5% 日本円:23.4%

1981 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:46:52.481171 ID:boTgUgmV
レアメタルみたいな希少金属なら円安痛手かもしれないけど基本材料より完成品のが利益出るようになってるからね
ダンピングなんてしなきゃな

1982 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/04(土) 14:50:16.139278 ID:puA+idAQ
>>1978
円高で仕入れて円安で売れればいいんだけどそうはいかない。

なので基本的に輸出入に関しては「○年○月〜△年△月まではこの料金で取引」と決まっているので、
その読み或いは契約が円安と円高どちらで儲けが大きくなるかが企業レベルだと重要。

国家レベルの経済だと適正範囲内の為替レートなら特に問題はないけど、現在の情勢だとエネルギー費用の分やや円高に振れる方がいいかな?程度

1983 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:54:56.359635 ID:ZXz6etPq
>>1980
>>1982
なるほどありがとう
殆どドルか円で取引してるのと両替屋みたいにその日その時のレート参照しながら取引してるわけじゃないから簡単な話では済まないのね

1984 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 14:58:24.283070 ID:MbmUbiyf
円安で完成品が沢山売れるなら、工場の稼働率アップして、結果的に利益が増えたりとかもあるかもしれない。

1985 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/04(土) 15:00:40.301212 ID:puA+idAQ
>>1984
まぁそれもあります。円安が長引くと工場の国内回帰が進むので雇用とか給与が増えるのです。(なお現実

1986 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 15:04:22.128929 ID:H64xnGZm
1ドル360円まで円安が進行すれば…

1987 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 15:05:30.742398 ID:Dhg9BPIJ
>>1986
日本が輸出大国になって貿易摩擦再び?
尚、舶来品が高根の花になるが生活水準が下がるわけではない様子

1988 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/04(土) 15:11:28.459852 ID:puA+idAQ
>>1986
逆にそこまで進めば畜産用飼料や農業用肥料が国産に切り替わるので食料品価格はそう変わらなくなりそう…

1989 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 15:13:41.247430 ID:MbmUbiyf
>>1987
炭鉱再開、農業振興、国産品万歳で需要を埋めつつ、観光振興で外貨を稼ごう。
観光に依存した場合、世界的不況時は恐ろしいことになるが。

1990 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 15:25:23.438367 ID:tfMJnAhI
きのう隣の国が必死にウォン安介入してたのはビルボードコリアが出来るからやろなぁという印象

1991 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 15:28:49.484136 ID:J0HW6jM2
一度閉山した炭鉱って復活できるんかね
今掘ってる所は釧路の太平洋炭鉱だけだったかな

1992 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/04(土) 15:32:38.133110 ID:puA+idAQ
>>1991
採算次第

1993 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 16:09:34.550975 ID:eg37JOak
>>1991
日本の鉱山って閉鎖理由がほぼ採算取れんからねぇ

1994 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 16:12:10.277865 ID:fGQ1KVc9
昔は世界経済に影響するほど銀を産出したのに

1995 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 16:18:12.864963 ID:IkN2kM7N
恐山を掘ろうぜ!
ジパングカムバック!

1996 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 16:19:33.445367 ID:xXyd7Gld
海外の大規模露天掘り鉱山が安すぎてなあ>採算

1997 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 16:20:09.090079 ID:rFfa+YRd
露天掘りのウルトラ重機はロマン

1998 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:01:07.089081 ID:X9nRCrjY
ブラジルとかオーストラリアとかアフリカの露天掘り鉱山見るととてもじゃないが日本国内の小規模鉱山じゃ太刀打ちできないなとなる
いくら恐山が優良な金鉱山だとしても、アフリカの巨大鉱山と比較したら勝てる気がしない

>>1991
 日本の炭鉱って、閉山した場合は地下水で水没することが多いので再開は非常に困難だと聞いたことあるけど

1999 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:11:52.792443 ID:G2eKortV
何かあまりそんな気がしないけど今って絶賛第三次世界大戦中よね

2000 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:16:12.816646 ID:2gR7kQih
欧州全土が戦火に巻き込まれてないから第三次世界大戦中と定義するのは難しいんじゃないかな

飛び火の仕方によっては、後世で第三次世界大戦中と取り扱われる可能性はある

2001 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:22:18.383702 ID:G2eKortV
でもよぅ、ロシア=ナチス・ドイツ、ウクライナ=ポーランドみたいな構図じゃね?
イギリスとか必死に支援してるしアメリカも国内なだめながら何とか支援捻出頑張ってるし
これこそいつか来た道じゃね?

2002 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:26:08.449185 ID:Br8SBS8t
ウクライナがチェコとポーランドの2役やってるんやで
ズデーテン=クリミア半島

2003 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:33:17.652519 ID:sOqZEx9c
まだ中東と東欧が燃えてるだけ、核兵器も使ってないし石と棍棒も使ってない

2004 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:42:47.525878 ID:WNJVbHpj
九州の男尊女卑がどうのとかTwitterで見かけたなぁ
専業主婦であるならば宴会の世話もある程度は業務のうち…なのかなぁ

2005 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 18:43:47.245712 ID:PZCpL93H
燃えてる面積だけで言やぁWW1ともそんなに大差なかろうに…

2006 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 19:59:34.791942 ID:/lYKoQEK
>>2004
しかっり感謝を示すなどの対価を示す(物品含む)なら業務で良いかな?
「やって当然でやらなきゃ怠け者」扱いなら怒りを示しても良いんじゃない?
男性側の態度次第で変わる希ガス

2007 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 20:32:56.403182 ID:FHgDoKD4
>>2001
ロシアの行動原理が100年ずれてるので、さもありなん

2008 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 20:39:41.743049 ID:F7QicolD
>>2004
九州のあれは男は家事を手伝わない代わりに家の差配に口を出さない的なもので家で女性に頭が上がらない男性も多いから、単純に女性差別と言われてると違う気がする
家庭と親戚関係によるから断言はできんけど

2009 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 20:42:04.053111 ID:FHgDoKD4
>>2099
そして退職して昼間から家にいると、粗大ごみ扱いされるのである。無情

2010 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 21:27:46.687104 ID:AVQSZE+/
>>2006
逆に男の側もやって当然でやらなきゃ怠け者な業務があったりするからなぁ

2011 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 21:39:55.438434 ID:kN+l5LeL
昭和30年代まで夜這いの風習があった

2012 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 21:48:29.105445 ID:YKtTtDwm
>>1998
とっくに衰退したカリフォルニアゴールドラッシュの現在の金産出量が年間60t
佐渡金山の数百年分の金産出量83t
比べると悲しくなる

2013 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 21:55:49.667176 ID:7xwH651Q
>>2009

>>2099に期待

2014 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 21:57:04.018159 ID:xXyd7Gld
日本は埋蔵している鉱物の種類は多いけど埋蔵量は少ないとかなんとか

2015 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 22:05:44.248626 ID:mptVa9Qz
地殻変動が多様だから資源も多様で同じ物の量が蓄積されてないみたいな事情があるんだろうか

2016 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 22:05:45.595973 ID:kN+l5LeL
>>2012
金山は佐渡だけじゃないけど
83トンの金は江戸時代の慶長小判500万枚分ぐらい

大判、一分金、一朱金もあるし
金含有量も時代ごとに異なる

2017 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 22:12:17.861806 ID:AXhIUx7M
何かの本で地下資源の標本箱扱いされてた。なんでもあって種類は多いけど、一本あたりの量は少ない。

2018 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 22:16:59.194526 ID:Vui/ukEs
菱刈の産金量が累計で250トンを超えてるらしいな

2019 :常態の名無しさん:2024/05/04(土) 23:28:25.006683 ID:8ON5oiza
採算取れる貴金属は掘り尽くしちゃったしな

2020 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 00:59:06.096672 ID:WbHAmpeV
菱刈は菱刈で本邦でやってるのに未だ採算取れる金鉱脈が残る鉱山というバグ枠だけどね
(なので海外実習生が割と来てるとか何とか)

2021 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 05:14:33.705163 ID:54PWUBEY
テクノロジーが進めば不採算のところもまた手を付け始めるだろうて
何時になるかはしらん

2022 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 07:38:59.186172 ID:q5+9Ceke
麦刈の採掘場で爆砕の取材した番組が昔あったわ

2023 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 08:18:13.880590 ID:RfUA3Wlj
>>2021
不採算で放置されてる油田の推定埋蔵量は全世界で数千兆バレル
南米の一部に過ぎないベネズエラだけで2兆バレル

年間原油消費量は約400億バレル

2024 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 08:25:32.836569 ID:Ki9lIrUQ
つまり日本国内の不採算鉱山でなく海外の人権費の安いところから
……変な誤変換したけどこの方がいいなw

2025 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 09:37:56.116046 ID:Hdx4lCEz
>>2023
つまり事実上無限に石油を燃焼させても枯渇しない……ということ……!
大気中の二酸化炭素が爆増?知らんな

2026 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 09:52:45.204323 ID:54PWUBEY
二酸化炭素をエネルギーに変換出来れば無限機関完成 ヨシ!

2027 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 09:53:00.259948 ID:JTvXQAH1
>>2025
仕方ないから日本人が世界の海にワカメばら撒いてやるしかない

2028 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 09:59:04.053599 ID:xK5LY2LU
ワカメとミントと竹を世界中にばら撒くしかない

2029 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:18:55.016034 ID:3TM1u/Qs
>>2026
それが出来たら二酸化炭素不足を心配する世の中になるな

その昔地球温暖化ではなく地球寒冷化と全球凍結の未来を案じていたんじゃ

2030 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:21:10.347176 ID:Pc5WMpSp
葛とイタドリを世界中に植えよう(使命感)

2031 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:26:35.186320 ID:YVWlmQCN
異常繁殖するバイオテロ植物を勧めるなw
ここは、成長は早いが異常繁殖はせず、成長しきれば建材にも使える 杉 をだな

2032 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:33:25.848650 ID:Hdx4lCEz
無花粉スギ「建材利用ならまかせろー」バリバリッ

2033 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:33:28.450962 ID:PxcEDkUs
アルティメット遺伝子改造したユーグレナを放て

2034 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:35:31.243165 ID:bJQvg1Lm
だが、少し待って欲しい。
異常繁殖する植物を育てては切り取って穴にポイ、を繰り返せば
そのうち新しい化石燃料にできるのでは無いだろうか。

2035 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:36:50.306540 ID:ublKor6A
恐竜帝国マシーンランド「地球温暖化への対策と聞いて」

2036 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 10:40:24.216002 ID:MxN+z5/k
炭素固定技術でテラフォーミング?

2037 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 11:01:51.712341 ID:bJQvg1Lm
二酸化炭素やメタン等の温室効果ガスを使って原子力発電すれば
解決できる、のかな。
放射線の問題がどうなるかはわからん。

2038 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/05(日) 11:10:57.289214 ID:bIcwvJCz
自転車型発電、発電量に応じて歩合給。

2039 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 11:12:02.133924 ID:QQDKg86g
人力で電気を身近に感じる発電機「エネトレ」
ワンタッチで着脱可能な自転車発電機 完成。 SKY-HR125搭載
ttps://www.sky-denshi.co.jp/cycle.html


鉄腕DASHでも出てきましたね

2040 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 11:45:20.916829 ID:fXHyZ5aR
>>2039
>この接続ではプライバシーが保護されません
大丈夫なんかこのurl

2041 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 12:25:25.124203 ID:4TWbzK5j
まだ実験段階の人工光合成の実用化が進めばあるいは

2042 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:16:41.434727 ID:QQDKg86g
>>2040
機関誌『水の文化』39号 小水力の底力│ミツカン 取材:2011年8月2日
ttps://www.mizu.gr.jp/kikanshi/no39/08.html

Googleの見解を解説 〜 SSL化されていないサイトにアクセスがなくなる日が近い
ttps://ascii.jp/elem/000/004/074/4074894/


10年以上前のページなので、SSLに非対応です
日本の35年以上続く中小企業です
SSL非対応でその表示が出るのは、古いサイトあるあるですよ
新しいサイトだと、自転車発電がどんな製品なのか解りにくいのもあります


株式会社スカイ電子
ttps://sky3993.jimdofree.com/

2043 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:32:30.188546 ID:0v9/YbWX
葛はそんなに繁殖力強いかな
たしかに田舎の道沿いの斜面に葛が大繁栄していたけど
最近帰郷して観察したら、笹・茨・藤の三者連合と互角の大バトルを演じてたぞ

なお竹はマイペースで領土拡大していた模様
イタドリはここでは見かけなくなった

2044 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:37:12.321457 ID:lv57L5Ma
怪獣大バトルじゃねぇか

2045 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:48:28.355887 ID:27J6CCKM
>>2043
イタドリもそうだけど、日本だと天敵がいるから抑制が効いてるんじゃなかったかな

2046 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:50:12.179495 ID:8ZOK65gN
砂漠に大量の葛を放とう
まずは鳥取砂丘から…

2047 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:52:53.909437 ID:r1xNEIwZ
砂漠でそれやると下手すると地下水枯渇して周辺丸ごと滅びそう

2048 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:53:08.797313 ID:3Amws8fD
そこはほっといたら緑化されるからいいよ

2049 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 13:54:15.943694 ID:lv57L5Ma
生ゴミで砂漠緑化は聞いたことある

2050 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 14:11:46.289045 ID:n3XdI4en
>>2046
人の手で除草して砂丘を維持してるとこじゃないですかー

2051 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 14:19:27.454515 ID:9Y8rUK6B
>>2049
あれって現地の遊牧民も協力してたのも成功した要素だよね

2052 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 15:22:53.115468 ID:5YP8E2Rz
緑化というか生存圏化だし大規模にはできなさそう

2053 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 16:42:39.393651 ID:bJQvg1Lm
大規模緑化による生存権確保と拡大。
最初期イスラム教団だ、これ。

2054 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 17:46:11.287792 ID:Bwrb77dL
半月型の穴を掘って緑化の話は面白かった

ttps://togetter.com/li/2335426

2055 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 20:14:30.128779 ID:rV2iw2iT
ttps://twitter.com/S23FS/status/1786294644726514083

まーた撮り鉄か
いい加減消滅させられないのか?

2056 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 20:18:34.099496 ID:pyZpf5MG
鉄道敷地の境界に黒い幕を張ればOK、と富士山隠しの記事で撮り鉄を連想した

2057 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/05(日) 20:35:05.009230 ID:TkAUYP0Q
>>2055
これは撮り鉄じゃないような…?

そして、撮り鉄だけじゃないんだよなぁ…
フジフイルムのCMといいこういうのホントやめて欲しいね
カメラ趣味全体が社会に対して害があるように見られる

2058 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 21:08:21.010071 ID:9DuL6DfG
>>2055
鉄道を撮影してる人物がその画像には一人もいないように見えるのだが
奥の山が実は丸ごと鉄道とかそういうことなの?

2059 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 21:10:26.561867 ID:b0rTNimZ
>>2057
撮り鉄がというよりかは、そもそもでんしゃオタクがキモすぎるせいで(実害うんぬんというより単純に生理的嫌悪感の問題)
カメラ趣味全体にまで批判は行ってない感はある

2060 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 21:15:41.571083 ID:Bwrb77dL
事件や事故があったときにスマホで動画を撮ってるのと同じ心理で
ファインダーを覗くと意識と現実の距離が離れてしまうのかもしれないね

2061 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 21:18:04.477041 ID:YVWlmQCN
>>2055
撮り鉄じゃなくてニワカ撮影者ですかねえ
注意の看板無視して入り込んどる

2062 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 21:35:10.973293 ID:jc5X9u95
114514をラッピングすると減りそう

2063 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:00:40.476545 ID:0jkwz3j9
ワイ(介護職)「近い将来AIに大体の仕事は取られるらしいっすよ」
爺A(利用者)「んなわけねぇよ」
爺B「パソコン一台でエアコンと同じくらい電気が必要で複数台ロボットを使うとなれば温度管理も必須になる
実際に作業する行程も言わずもがなだ、そんな電力どこから持ってくるんだ」
爺C「科学の進歩は舌を巻くほどだから絶対に無理とは言わんがな
多分大体の仕事は人を使った方が安い」

2064 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:11:45.342572 ID:QQDKg86g
Amazonが従業員を効率的に作業させるための「ゲーム導入プログラム」を拡張へ
ttps://gigazine.net/news/20210316-amazon-warehouse-gamification-expand/
> そこでAmazonは2019年から、倉庫作業の退屈さを軽減するため、
> Amazonでの買い物に使える独自通貨をゲットできるゲームを導入する
> 「FC Games」というプログラムを推進していると報じられていました。


「無能で従業員のやる気をへし折る管理職」を置くよりも、ゲーム感覚で効率よく作業すると報酬が追加で貰えるゲームとAIの融合が効率的だったと拡大する傾向も……
評価がデジタルで絶対的な方が、全体でみるのコスト削減になったりと、管理職が先に現場から減るパターンですね
そして、そう言う現場でやる気が出せない無能な作業員から、機械による自動化に次は押し出されるんですね(白目

2065 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:15:31.661094 ID:HRI6y9wd
>>2055
撮り鉄というかインスタ蠅の方が近いんじゃないかなぁ

2066 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:17:29.571669 ID:Hs3uOLIt
デジタルで完結するクリエイティブな仕事はAIに根こそぎ取られるだろうな

2067 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:27:20.254964 ID:jULryu+d
ゲームの手法というのはバカにできないし、学ぶべきところもいっぱいある。
例えばRPGでダンジョン内の行き止まりの道に宝箱が置いてあるのは、「徒労だったというマイナス印象を宝箱で打ち消す」という手法であるわけで。
つまり・・・

介護で担当してたお年寄りが死んだ時はボーナス出せばいい!!!!

2068 :獅子頭 ◆KNSkeqqY2Y :2024/05/05(日) 23:28:27.563934 ID:PJTFY0yq
自動運転ベンチャーやってるひとのコメント

収益性考えるとハードウェア本当に難しい。
いままで二万回くらい「高性能のセンサーたくさんついて、汎用的で高度な知的判断が可能で、
高性能なアクチュエーターがついたものが時給1000円ちょっとで借りれるのおかしくないですか」と思っている。
ttps://twitter.com/issei_y/status/1784819211136897457

AIがどうなろうとアクチュエータ(ロボットアーム)の性能とコストが足を引っ張る以上は仕事にならないかと
手を動かさず、口先だけで仕事をしている人は別ですが

2069 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:28:59.474393 ID:3hkRAK50
>>2066
基本客がいる以上、デジタルで完結する仕事ってほぼ存在しないじゃねって気がする

2070 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:29:13.899776 ID:fXHyZ5aR
アマゾンの倉庫作業は退屈さより過酷さで有名なんだけどそのあたりはどうなんだろうな

2071 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:33:16.585999 ID:vd8miDNg
AIには、はよ性癖をトレースできるぐらいに育ってほしい
性欲が薄れてたり、自分をさらけ出せないクリエイターの作品見てるみたいで、そうじゃない感がある

あとは、ジャンル的に存在はするが表現的に新規開拓するというのは、AIがやるには厳しい作業だとは思う

2072 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:43:14.341235 ID:yJcqlwqN
ピッキングとかいう「誰にでもできる」「簡単な」「軽作業」

2073 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:44:11.633070 ID:repEk/9k
>>2072
鍵師の資格ないとピッキングツール持てないぞ。
海外通販とかだと普通に売ってるけど

2074 :常態の名無しさん:2024/05/05(日) 23:48:17.746073 ID:67QC5rig
>>2070
ワイはFCに行ったことはないから確かなことはわからんが
秒単位で生産性について言われるとか、ひたすら膨大なルールを押し付けられるとかいろいろと大変みたいだな

2075 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 00:11:51.873433 ID:Qqa/D85S
>>2073
ピッキングは倉庫の中から指定品を持ち出すピックアップ作業よ

手で持てるモノを持ち出して輸送に適した形(箱に詰める、パレットに積む)簡単な作業

米俵位まで行くから体力的にはめっちゃしんどい

2076 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 00:18:08.829589 ID:KfjFpFMI
>>2075
なるほろ。

2077 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 00:42:43.005614 ID:DspKC3i1
AIの絵は
汎用性癖にとってはしらんが

特殊性癖には全く刺さらない

たとえその手の作家の絵をコピーさせたものであっても。


……ただし、小説とか文章側はだんだんそうでもなくなりつつある。

2078 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 00:46:41.796804 ID:BIDw9m2r
AI の無駄遣い

織田信長のマイアヒ

2079 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 00:53:29.856452 ID:TbTRSDQ5
>>2076
元やる夫スレ作者VTuber日雇礼子さんをご存じないようだね…

ttps://www.youtube.com/watch?v=1yVG5uCUs8o
日雇礼子で学ぶ令和最新デジタルピッキングのお仕事
ttps://www.youtube.com/watch?v=f8ci_RD1O0Y
日雇礼子さんたちが日雇労働をするよ 仕分け編

見よう

2080 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 04:31:02.634414 ID:MfHcxzha
ピッキングとかピックって色々ありすぎて紛らわしいわ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

元々の意味は何かと思って調べたらもっと色々あるし……
ttps://ja.wiktionary.org/wiki/pick#%E5%8B%95%E8%A9%9E
4の意味からピッケル、13の意味からピッチャーもここから来たんかね

2081 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 06:29:11.530120 ID:sEU+li1k
なんというトラップw
ttps://twitter.com/TrainProsecutor/status/1786959951602319871

2082 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 06:52:36.573587 ID:MfHcxzha
似た話だと京成千葉駅の旧駅名が国鉄千葉駅前駅
路面電車とかじゃない普通の鉄道でしかも平成になる直前(昭和62年)までこんな駅名だったという(白目)

2083 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 07:28:25.919300 ID:Dv/xV2BJ
軽作業の軽は軽いじゃなくて、light work、簡単な仕事の翻訳で資格や経験がいらない仕事
仕事内容自体は簡単単純で覚えやすい、ただ単に要求される効率が狂っているだけ

2084 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 07:44:46.071800 ID:jXxTCHHv
>>2081
「徒歩のところをタップする」と、マップでどう歩くのか道案内されるんですよねぇ
町田駅とか横浜駅とか新宿とかの乗り換えで、どう歩けば最短で乗り換えできるか道案内してくれます
関連ツリーの読解力有る側とない側の人を分けて、どういう人が普段どういう発言をしてるのか傾向を見てみようと振り分けしていたら……


ttps://twitter.com/thenijuco171717/status/1786639087241449853
> というのも、おそらく本来農業などというものは不要で勝手に育って勝手に食べれば良かったのではないかと思われる。


読解力が足りないお客さんを擁護する関係者には、モンスターが潜んでいて朝から「うわぁ」と成りました
いや、今回の見落としとかツールを使いこなせてないとか、読解力が足りてないとかはありしたが
「××鉄道 JR○○線」の表記は、誤解しても納得できるから、まだ同情できるんですけどね……
反ワクチンとかアレなのがたまに混ざってるのが……

2085 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 08:06:55.855905 ID:Bk3owWfQ
狩猟採集生活だと限界があるから人類は農業を取り入れたのに

2086 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 08:09:59.240079 ID:XWpHLMRe
野生の果実だけで人口維持したのは人類の黎明期って感じ
人体がビタミン生成しなくなった時期

2087 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 08:34:42.219358 ID:Nmhrus41
それが成立し続けるなら人類は猿のままだっただろうな

2088 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 09:19:21.557000 ID:AxR8GkPV
>>2083
資格を持っている方が仕事内容は楽なんだよな
車両や危険物を扱う仕事は別として

2089 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 09:57:06.671203 ID:ZsPH/Jmh
倉庫内軽作業、飲食や販売に次ぐ学生バイトの定番だと思ってたけど
このスレは同じ学生でも優秀な人が多そうだからあまり経験者がいない感じなんかな

2090 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 10:00:14.871952 ID:76W71c2u
ヒトがビタミンCを作れないのは、祖先で何が起きたのか? やさしいビタミンCの知識 ビタミンC研究委員会
ttps://www.vc-research.info/wisdom/w_27.html
ttps://www.vc-research.info/wisdom/img/img-27-1.jpg

> なお,遺伝子欠損が起きた霊長類の祖先が生きながらえることができたのは,ビタミンCを十分に食餌からとることができる環境で生息して来たからと考えられます

森がサルとヒトを守ってきてたんですなぁ

2091 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 10:09:23.884553 ID:sz2MbW/R
以前に幸運者生存の話でその例を見ました
ナマモノの話だしサッチとか詳しそう

2092 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 10:44:43.384570 ID:WjlhbyeO
>>2090
人が尿酸を代謝できなくなったのも調べてみては?

2093 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 10:48:04.583357 ID:XWpHLMRe
コーディネイター作るならそういう遺伝子をいじりたい

2094 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 11:13:33.458476 ID:76W71c2u
>>2092
類人猿はなぜウリケースを失ったか? 
ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/gnam1999/30/2/30_193/_pdf/-char/ja

おー…
ビタミンCの抗酸化作用を尿酸で補ってたんですなぁ
それで痛風の恐怖に怯える羽目になったのか(白目)

2095 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:18:10.550010 ID:PAS27Exz
>>2093
コーディネイターは不要な遺伝子を削って作るので機能を付け足すのは無理です

2096 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:18:32.038324 ID:NRTisPUl
ビタミンcでエエならそのままで良かったやんけ……
アホみたいな進化すんなや

2097 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:20:44.460507 ID:l9QYD8ye
痛風で仕事休むおじさんが昔職場にいて、急に休むなよと思っていたもんですが
痛風って凄い痛いと後で知っておじさんごめんねと思ったもんですよ
痛風ってお酒飲むおじさんがなるイメージだけど、若い人にも増えているんでしたっけ

2098 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:24:12.460025 ID:mueXRa/z
>>2097
所謂『贅沢病』と呼ばれる代物ですが、体質的な物でも起きることはあって……
高校時代にラグビー部の先輩(細マッチョ)が「俺、通風って言われたんだけど」と物凄くショック受けてた思い出

2099 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:24:40.779320 ID:Nmhrus41
体内生成するにもエネルギーやら廃棄物なり副生成物なり生まれるからじゃない?

外部から安定供給できるなら作らない方が他に性能を回せて子孫獲得に有利だったから広まったんじゃないかな

2100 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 11:27:03.671888 ID:76W71c2u
んーでも、なんか変だな?(定型句)

> なお,遺伝子欠損が起きた霊長類の祖先が生きながらえることができたのは,ビタミンCを十分に食餌からとることができる環境で生息して来たからと考えられます

なら、尿酸に頼る必要なくないです?
もしかすると、この二つは結果的に同じ作用をしているだけで、
全く関係なく別々に変化したのかも知れませんなぁ…
生きものって面白いね

2101 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 11:33:21.240844 ID:9Fu4YgeF
マッチョは鶏肉モリモリ食ってるから通風になりやすいって聞く

2102 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 12:23:48.137950 ID:jXxTCHHv
キツネザル→食性が果実など草食
メガネザル→食性が昆虫など肉食

食性的に外部からビタミンCを接種しているものだから、外から取れる物をわざわざ体内でも作っていたという不思議な話ですね
作れなくなったのは抗酸化作用の強い尿酸が、ビタミンCよりもイオン化傾向なりで科学的な面で体内合成されたのが原因な気が……

肉ばかりでなく、野菜を食べてバランスを取れって事では?

2103 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 12:44:50.331425 ID:NFestylh
現在の大谷は打撃7部門でナ・リーグトップ

打率.364
本塁打10
長打率.685
OPS1.111
安打52
二塁打14
塁打98

2104 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:11:45.815874 ID:3Cv1+/UX
>>2103
得点圏打率や打点が振るってないので駄目ですね(アンチ)
いやマジでそう言われてたのが怖い。まあ高年俸選手の宿命ではあるが……

2105 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:15:16.239997 ID:qiXa2+iO
>>2104
2番ならしゃーなくないか?

2106 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:21:26.386448 ID:3Cv1+/UX
>>2105
むこうは2番最強バッター論やからどうしても言われるのよ。
そして実際チャンスで凡退したのが目立った試合があったのが余計に批判される理由になっちゃったのよ。

2107 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 13:25:53.453372 ID:76W71c2u
メジャーで最強の打順は「2番」、大谷も2番でのOPS(出塁率+長打率)は1・207 (2023年9月9日の記事です)
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2023/09/09/kiji/20230909s00001007382000c.html

> メジャーでも長い間、1番打者は足が速い選手で、2番はバットコントロールが上手なタイプ、パワーもアベレージも兼ね備えた最も優れた打者は3番か4番を打つのが定石だった。
> それがここ10年は、最高の打者をなるべくたくさん打席に立たせようという考え方に変わった。つまりベストの打者は1番か2番を打つ。

あー…確かに
1イニング目で回ってくるか分からない4番より確実ですね

2108 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:28:24.186044 ID:HGc/NdZA
その理屈なら3番やないんかな
ランナー貯まってる分オトクやん?

2109 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:30:26.431285 ID:3Cv1+/UX
>>2108
打席回数>ランナー貯まってる、やから2番なんじゃないかな。
かといって1番だとランナーいないから間取って2番って感じ。

2110 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 13:33:15.934682 ID:HGc/NdZA
>>2109
ああなる

2111 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 14:12:36.077878 ID:fgy2z+Sb
それと3番打者は、2死ランナー無しというクソみたいな条件で1打席が回ってくる確率が他よりも高いので相対的に強打者を置き辛い
実際にベッツ大谷というメジャートップの鬼強1番2番ですら、2死ランナー無しで3番に回してしまうことが少なくない
ただし本当に弱いバッターを3番に置くと2番があっさり敬遠されまくるので(実例:トラウトが離脱してる期間の去年までの大谷)トラウトやフリーマンという強打者も3番に必要なのだ
痛し痒しというやつ

2112 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 14:25:26.469756 ID:rwwYMURU
1〜9番まで大谷を並べればそれがドリームチームだ

2113 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 14:31:37.578652 ID:fgy2z+Sb
最強のドリームチーム
1〜9番全員タイ・カッブ
ドリームじゃなくて性格ナイトメアチームだろと言ってはいけない

2114 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 14:45:07.545749 ID:JOZfqNuK
ピッチャー大谷の球をキャッチャー大谷はとれるの?

2115 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 16:36:10.116985 ID:Cm9a5xiV
ドジャースの大谷翔平投手(29)が5日(日本時間6日)、本拠ドジャースタジアムでのブレーブス戦に「2番・DH」で先発出場。今季初の1試合2本塁打を含む4打数4安打3打点と大暴れし、ブレーブス戦のスイープに貢献した。

この日大活躍の大谷だが、“天然”エピソードが暴露される場面も。スポーツ専門局「スポーツネットLA」のリポーターでドジャース担当を務めるキルステン・ワトソンさんが試合中の5回表に、あるエピソードを披露した。

ワトソンさんが「今日は気持ちの良い日でマルガリータ(カクテル)でリフレッシュしたいですよね」「ということで各選手、監督に『好きなマルガリータは?』と質問しました」と切り出した。

続けて「ベッツ選手は『ストロベリー・マルガリータ』、ロハス選手は『きゅうりが入ったもの』、ロバーツ監督は『メキシカンミュール』と答えました」と報告。

「そして私が好きな回答は…大谷選手は『ピザ』と答えたんです」と大谷が“マルゲリータ”と勘違いしたことを話すと、実況席は「最高だね」と笑いに包まれた。

これには地元メディア「ドジャース・ネーション」も反応。公式Xに「変わらないで、ショウヘイ」というメッセージや「国宝」との言葉とともにエピソードが披露された動画など立て続けに投稿された。

ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/26355143/

これ大谷が悪いんか…?

2116 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 16:49:02.682074 ID:6H9jZHK2
>>2115
これは日本に例えるなら、
インタビュアーが「好きな豚骨(ラーメン)は?」と質問して日本人選手が「一蘭」「豚骨醤油」「うまかっちゃん」と答えてるのに外国人選手だけ「チキンカツ」とか答えちゃったようなもの

2117 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 16:51:31.651375 ID:Ubq/TMEj
>>2116
もう少しひねるなら「さぼてん」や「和幸」(いずれも豚カツ屋)と答えるようなものか

2118 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 17:56:27.496963 ID:76W71c2u
地デジで101とか102とか分かれてるんだったら、どれか1つでも野球中継やらないっスかねぇ…
なんで全部同じ番組なんです?(おこ)

1つめに通常の番組で、2つめで名作の再放送で、3つ目で野球などのスポーツ中継…ってやれば楽しいのに

2119 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 17:58:47.521928 ID:Ubq/TMEj
>>2118
つ【お金(放映権料)】

2120 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 18:01:24.725443 ID:76W71c2u
>>2119
お金かー
あー…鷹が墜落する(予定)ところが見たい…

2121 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:03:20.838022 ID:O4M0LhU8
そんなあなたに
パリーグTVっていうのがありましてね(ボソボソ

2122 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:05:13.126931 ID:xRRa6cej
繝繝ャ繝薙ッ縺ェ繧薙°譏比サ・荳翫↓鬟ッ螻九ョ迚ケ髮縺励※繧九う繝。繝シ繧ク
TVer縺ァ縺溘∪縺ォ隕九k遞句コヲ縺縺代←繧
莠育ョ玲ク帙▲縺滂シ

2123 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:05:15.393576 ID:LYZti4Br
直接対決だからなー・・・肉ぶつけて叩き落とせるか、逆に食われるか…

2124 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:06:40.955946 ID:PnCNisP6
コメスキネキ、本格的にヤクルト捨てたようだなw

2125 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:07:28.270795 ID:O4M0LhU8
つかネキが熱烈なハムファンになっとるwww
まあ住んでる場所が場所なだけにそうなるか

2126 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 18:09:48.183533 ID:76W71c2u
>>2124,2125
友人「来年(今年)から〜」→私「いいよー」

結果、ガッツリ嵌りもうした
周りは私以上ですしな
阪神ファンも中日ファンも転向したゾ

2127 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:12:27.448687 ID:8xMdBNXU
我々は日ハムファンだおまえを同化する抵抗は無意味だ

2128 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:13:38.725951 ID:fgy2z+Sb
MLBの東西最強対決をきれいに3縦してキャッキャと喜べるような悪の帝国面に落ちれば楽になれるのに
多くの人はどうしてそんな簡単なことができないのか

2129 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:14:51.862679 ID:O4M0LhU8
日ハムに何が・・・?
真相を確かめるべく調査隊は北海道へと向かった―――

2130 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:15:18.444365 ID:PnCNisP6
>>2127
巨人ファン道民「ざけんな、もう何十年抗ってきたと思ってる」

ホントに頑固だぞこの人たちは

2131 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:15:43.526422 ID:LYZti4Br
>>2129
三年の積み重ねだゾ


…あの、初っ端ストレートで4球出すの止めてくれませんか教授。

2132 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:18:09.009234 ID:O4M0LhU8
>>2130
逆に言うと長島巨人軍しか抵抗できんのか
すごいな日ハムどうやったんだ

2133 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/06(月) 18:23:10.190829 ID:eSrRfWh3
>>2132
大体新庄がキいてますねぇ

2134 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:24:12.265564 ID:PnCNisP6
>>2132
いや、ネキ周りのヤングメンは知らんが古参阪神ファンや古参横浜ファンも何だかんだ道内各地では強いなぁ
野球自体は好きだから仕方なくハムの中継や観戦にも行くけどグッズやユニは死んでも買わん!なややこしい知人が複数おりまして…

2135 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 18:26:24.649622 ID:76W71c2u
>>2132
現役時代の新庄監督の「光」に「中てられた」人が多いのだ…(特に20代30代)
多分選手にもいるゾ

そしてトドメにエスコンフィールドって感じですかね?

2136 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:27:13.784748 ID:LYZti4Br
やきう民はシンプルに非ず…でも去年の虎ファンさん、交流戦で江越のグッズ買いまくってましたよね?

2137 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:41:39.072910 ID:s+Q3iI9j
フォークの隙間に雛が棲む
ttps://togetter.com/li/2361223

2138 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:41:57.974303 ID:YxBlw110
なんだかんだプロ野球のレギュラーシーズンはダゾーンの年契約で見てるわ

広島以外は問題なく見れるし

2139 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:49:04.463021 ID:O4M0LhU8
>>2133-2135
新庄派手やしなあ
それとは別に古参もそこそこ根強いのか

2140 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 18:56:48.964570 ID:LYZti4Br
新庄の現役時代を知ってるか否かで評価は変わるやろね

2141 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 19:13:03.015057 ID:NFestylh
新庄のように一挙手一投足に華があって
ほぼ毎年打撃タイトル争いをして
所属チームは当たり前のように優勝、日本一で
異常なまでにチャンスや大一番に強い

それがミスタープロ野球・長嶋茂雄

2142 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 19:53:26.522679 ID:2QeqHPIz
??「一応最初の所属はうちなんやで まあもういない人扱いだけど」

2143 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 19:56:32.909945 ID:2QeqHPIz
>>2136
だって江越だし ロマン砲としてファンが多いぞ

2144 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 20:00:47.894864 ID:76W71c2u
ttps://baseball.yahoo.co.jp/npb/teams/8/
…(タブ消し)

鷹って強いね…8点って何さ

2145 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:05:40.999675 ID:PnCNisP6
>>2144
ハムはハッテンが好きだと聞いたんでしょう

2146 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:05:58.033242 ID:2QeqHPIz
>>2144
福岡だし1個勝てば良い と思わんと

3タテ食らわん限りまだ行ける

2147 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/06(月) 20:11:02.142101 ID:76W71c2u
>>2145
なる…ほど?

>>2146
そう思うことにします

2148 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:14:32.740050 ID:2QeqHPIz
ぶっちゃけソフバンとか優勝して当たり前 と言われる位なんだし・・・
(去年の辞任劇は酷すぎたけど)

2149 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:19:24.348092 ID:PnCNisP6
設立当初はあまりにも勝てなくて王監督が乗ったバスをファンが取り囲んで脅した記憶とかはもう福岡県民の脳内からは消えたのかな?

2150 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:21:13.214112 ID:2QeqHPIz
生卵事件は酷かったね…今は経験してる現役はいないけど

2151 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:26:42.630131 ID:LYZti4Br
>>2143
ミート以外は一流と呼ばれる男

2152 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:26:43.887636 ID:heqi3CxX
あの生卵事件はその後の覚醒があったからまだね
藤本監督の首の切り方はエグすぎる せめて正式発表は会見の後にしてやれよと思ったわ

2153 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:33:12.912971 ID:2QeqHPIz
>>2152
運もあるけどあの戦力であの順位なんで辞任なのは皆判ってた
けど試合終了からわずか1時間22分で当日付の退任発表とか人の心がないわ

正直一番嫌いな球団だよ

2154 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 20:36:20.943139 ID:LYZti4Br
>>2148
V9巨人とか森西武とかの類やな・・・金あるところは強い

2155 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 21:09:56.150323 ID:3qzXp2xY
>>2151
球にバットさえ当たれば完全無欠の超一流だからねえ

2156 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 21:30:55.118844 ID:2QeqHPIz
筒香やべぇ 横浜の救世主やんけ

2157 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 21:43:52.198051 ID:NFestylh
現状セで一番の打者は中日の細川かもしれん
あのナゴドをホームにしてホームラン数トップってのが凄い

2158 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 21:54:16.641458 ID:MDjrywiS
野村克也が亡くなって4年が経ってた
信じられねぇ
ポルナレフのコピペよりもっと恐ろしいものの片鱗を 味わったぜ…

2159 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 22:16:33.027088 ID:rhP7tQyv
今何気にググってたら横山光輝センセが死んでから20年たってたよ

2160 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 22:33:52.725462 ID:vLONxx+B
来年11月でWindows95が出て30年だよ
ワイはプリインストール済みのPC-9821V13を買ったから苦労しなかったけど
発売日に買った人は中々苦労したそうで
漫画家「Windows95を入れたらFDDがフロッピーを読まなくなった」

2161 :常態の名無しさん:2024/05/06(月) 23:12:06.912646 ID:6mdDysgu
ゴールデンウィーク最終日にトランスフォーマーコンボイの謎(FC)のクリア耐久配信をしていた人がいたようですが(ここまでステマ)
今年で発売から38年ですか・・・38年・・・?

2162 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 00:03:13.711734 ID:/Ejq+FM7
>>2161
当時のお小遣い使って勝った子供が孫と一緒にコンボイの謎やってる可能性もあるか
……せめてどうぶつの森とかのほうがいいか

2163 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 00:10:01.103951 ID:ftyrdLwo
>>2162
元TBSアナウンサーでバイオハザードの熟練プレイヤーだった鈴木史郎さん(86)も
最近はぶつ森で癒されているとか

2164 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 01:53:59.878425 ID:YzwcfRbD
>>2160
その日は九十九か丸善無線かロケットの中古アマチュア無線販売日だったので
秋葉原で徹夜してますた

2165 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 07:48:43.202253 ID:uRShOxVi
どうぶつの森連続殺人事件

2166 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 08:06:27.842953 ID:4mn4LNw3
井上尚弥もパンチ食らえばダウンするんだな
正直言って負けるかと思った

2167 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 10:40:55.143659 ID:CbfqnsZi
一番革新的だったのはwindows3.1
DOSベースなCUIをGUIに変えた画期的な製品

まー林檎ユーザーはパクリといい、UNIXユーザーは林檎こそパクリと言う

2168 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 10:50:45.363274 ID:JZYhWnYL
ユーザー入力の外観とか、使い易い構成は変わらない&慣れてる配置を高く評価するので
同じようなモノになるのは当然なんだよね

GUIに独自性とかいらない

2169 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 11:46:02.256456 ID:zp2Qn5Ak
>>2167
だってあの頃の(ここ重要)林檎ユーザーがMS-DOSに対して優位に立てるのそれくらいだったし…
確かに使いやすくはあるんだけど当時のマシンでは無理があってフリーズがよく起きる
企業案件で堅実に使おうとしたらね…
あとMacintoshを製図で使おうとしてフロッピーで起ち上げる→製図用ソフトをフロッピーで起ち上げる
→Macintoshが起動ソフトを要求する→フロッピーを入れ替える→製図用ソフトを入れる
とかアホなことに(理由:最初からFDDが一つしかないモデルだったから)

2170 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 13:25:09.885426 ID:IDVbHmZx
今でもmacなんて使ってるのはアホだけだと心の底から思ってるワイ

2171 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 13:35:41.578192 ID:LKARV9wJ
山岡さんもうお昼休みは終わりですよ仕事に戻ってください

2172 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 13:37:49.197696 ID:lJGEQUQt
昔話は化学系のグラフィックソフトがMacでしか出てなくて、その流れで使い続けている研究者は割と多いのだとか

2173 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 13:52:30.196280 ID:4FI/MMj6
>>2172
それな
結局はハードなんて使いたいソフトで選ぶものだから。例えば医者なんかは一時期はMacばかりだった
要は性能の優位性なんてヲタぐらいしか気にしないんだよなぁ。具体的な差を理解してる人の方が少ないぐらいだろうし

2174 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 14:34:04.021376 ID:5nxtsjwi
>>2171
山岡さんは林檎信者だから逆なんだよなぁ

2175 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 14:49:29.219558 ID:LKARV9wJ
>>2174
書き込んで10分ぐらいしてから気付いたのだ

2176 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 14:57:34.166957 ID:Ae+EJ365
「MS-DOSはSM-DOS」は山岡さんの迷言の中でも特に記憶に残っているわ

2177 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 15:52:08.072564 ID:AFwonY6t
昔はWindowsが任天堂でMacユーザーはセガファン
ってイメージ持ってた

まあ任天堂の元社長だった岩田氏がMacユーザーだったけど

2178 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 16:01:07.663392 ID:lJGEQUQt
GHOST IN THE SHELLの逆輸入版(英訳された奴の国内上映)観に行った時に入場特典がフロッピーディスクで、
MacかWindowsか選べって言われたんでちょっと迷って結局Windows対応の方を貰ったっけ

自宅にはまだワープロしかなかったので、PC持ってる友人宅で開いてみた
フチコマの3Dモデルだった

2179 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 17:23:26.904651 ID:JZYhWnYL
2000年ぐらいまではCG作成するのに、Mac以外の選択肢がなかったしな
100万未満のPCでパフォーマンスが2倍以上違った

その名残でMac信者がまだ残ってるんだよ

2180 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 17:45:31.212221 ID:4mn4LNw3
最初に触ったPCがMSXのジジイとしては
今でもアップルはスマホの会社じゃなくてマックの会社

サイバー佐藤が玉吉にLCUを高値で売ろうとしてバレた話は面白かった

2181 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/07(火) 20:19:52.000224 ID:v443tCj5
ttps://www.apple.com/jp/imac/

置き場所には困らなさそう(小並感)
デスクトップパソコンは邪魔だけど、ノートパソコンはちょっと小さいって人(つまり私)には良いかも知れませんね
オレンジ色が良いっスね、Steam使えるのかな?

> 198,800円(税込)2ポートモデルの価格
> 234,800円(税込)(256GB SSDモデル)
> 264,800円(税込)(512GB SSDモデル

…ちと高い

2182 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 20:26:27.657606 ID:csGL7hT/
ttps://store.minisforum.jp/collections/game-mini-pc
このへんとかをVESAマウントに取り付けたりしたら実質モニタだけに

2183 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 20:40:32.529340 ID:LKARV9wJ
>>2181
ページのオシャレ感とは裏腹に紹介内容はパワーポイントとやってることは変わらん感じがmacっぽい

2184 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/07(火) 20:47:43.335080 ID:v443tCj5
>>2183
フジフイルムとハッセルブラッドの悪口はやめたげて

流行りなのかこういうの多いですよねー
情報がすっごい見辛いですけど

>>2182
ほう…そういうものがあるんですな
良いこと聞きました、ありがとうです!

VESA規格って何?初心者でもできる液晶ディスプレイアームの設置
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/119/index.htm

2185 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 21:20:15.831109 ID:H0ekXpOv
業界によって流行ってる流行ってないあるから(macから書き込み)


2186 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 21:21:42.958297 ID:HOirqp8O
VESAマウントはノパソの台もあるから、机の作業スペースが欲しい人向け
目の高さや作業する高さ調整があった方が快適な人にも

モニターアームにノートPCやタブレットを固定できるトレー「100-VESA004」、サンワサプライが発売
ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1430475.html

2187 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 21:28:55.448829 ID:+F5VnZSB
キーボートとモニターを繋いでノート本体をどこぞによけておいた方が結果的に楽で安上がりになってしまう

2188 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 21:31:28.123194 ID:HOirqp8O
USB-Cで、ディスプレイもキーボードも充電も完璧ですからね
USBハブもモニタに付いてるから、周辺機器はモニタ経由にすれば1本接続で楽々ですし

ケーブル1本でスッキリ接続!USB Type-C搭載ディスプレイ
ttps://www.iodata.jp/ssp/magazine/141/index.htm

2189 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 23:30:14.738654 ID:yUNexogF
ttps://twitter.com/ILOVESeicomart/status/1787437182531293311

正直これの1番の不思議は月形だと思う

2190 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 23:41:27.157978 ID:k8r2I9KJ
さすセコ
名誉インフラだなあ

2191 :常態の名無しさん:2024/05/07(火) 23:57:51.407605 ID:VtGHYpmJ
ローソンの稚内はここだけあっても採算取れんのか感がすごい

2192 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 00:32:31.179001 ID:HcEhFBgo
他町村への距離も考えると幌加内町が市町村では道内一の秘境と言えるのかな?

2193 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 07:27:21.151139 ID:Zs66Pk7i
日本の秘境って見た目だけじゃないの

大陸の方には本物の秘境があちこちにあるけど
北海道ぐらいの広さで人口100人とか

2194 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 07:36:09.513022 ID:5UYMCpxz
日本一の秘境は檜枝岐村かな

山村の特産品で蕎麦が多いのは
土地が痩せてても育つからだろうか

2195 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 07:52:40.340709 ID:Zs66Pk7i
>>2194
実際Wikipedia「蕎麦」の項目に書いてる

「ソバは痩せた土壌でも栽培できたことから
北は北海道から南は鹿児島まで
山間地や新規開拓地で盛んに生産された」


分類上は穀物だけどビタミン、食物繊維が豊富で低脂質、高タンパク
江戸時代の国民病だった脚気に効果あった

2196 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 08:13:49.269619 ID:qEH7QDSS
>>2194
「蕎麦自慢はお里が知れる」との格言もあるように
蕎麦を作るのはコメが採れない程度の土地というのが日本人の認識

2197 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 08:39:54.569771 ID:kXmQkmCx
月形のフローラ無くなっとるやんけ
月形温泉もだ
なってこった

2198 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 11:18:18.928654 ID:yEuUmAV/
「輪番停電」の悪夢からPCはノートオンリーになってしまった
(無停電電源装置も結局バッテリー定期的に交換になるし)

2199 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 12:04:49.411941 ID:vNEa3BaH
>>2196
ぶっちゃけ、畑=貧乏 って認識が近年まであったので‥‥
タバコ栽培が商品作物としての救世主かね

2200 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 17:01:18.330520 ID:3AuHZ/uS
関東近辺だと、江戸時代中期の富士山の噴火のせいでね・・・・・・

2201 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 17:16:18.253156 ID:B/4AQ/rU
多摩川などの河川による肥沃な水田地帯だったところで、美味いと話題になった深大寺そば
今は姉妹都市で米所の木島平村に蕎麦の栽培を依頼してたりします

荒れた土地でも作れるって事と、おいしい作物が作れるのは別って奴ですね
肥料が少ない荒れた土地でも育つジャガイモも、ちゃんとした土壌で追肥とかをした方が良いのが作れますし
減反政策が始まった頃には、どの作物もブランド品種や品質重視になりました


深大寺では、15日北信州の木島平村に依頼していた深大寺在来の収穫が始まった。
ttp://edoyasai.sblo.jp/s/article/189069965.html

米 木島平村
ttps://www.vill.kijimadaira.lg.jp/articles/2020012800014/

2202 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 18:30:57.152277 ID:3AuHZ/uS
貧困地の救済コンボとしては・・・・・・「タトバ」なのですよ。ずれたら、御免


 ・           ・   ・
「タバコ」「ラッカセイ」と「ソバ」

2203 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:01:20.032954 ID:CCrx6q8W
まさしくずれとる

2204 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:14:31.049554 ID:2OFTY+D4
関東は火山灰土壌で水はけが良すぎて水田に適さなかったからなあ……練馬の大根とか内藤新宿の唐辛子とかが名産品(現在ではほとんど聞かないが)なのはそういう事よ

2205 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:21:21.898208 ID:Zs66Pk7i
日本三大そば
わんこそば、出雲そば、 戸隠そば

個人的には信州そば、出石そばも好き

2206 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/08(水) 19:25:34.811998 ID:boXFHyMh
専門家の解説をペタリ

信じられてきた関東ローム層の誤解:実は「火山灰」ではなく「風塵(レス)」 巽好幸 ジオリブ研究所所長(神戸大学海洋底探査センター客員教授)
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e2c3bcd7bd3e44bd837e469d5b9169a111a13457

> このローム層の表層は黒っぽい腐植土からなるので、一見肥沃で柔らかい耕作に適した土壌のように見える。
> しかし実は、作物に必要なリンを鉱物として固定するために作物が吸収できず、耕作には不適な不毛地帯なのだ。


題名に惹かれてしまいますなあ、レスは風塵…言い得て妙なのかも知れない…(レス違い)

2207 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/08(水) 19:26:10.837811 ID:9F/nV3zw
そば茶好きだったけど、胴体に鳥肌立って肌が赤くなったんで止めましたね。
痒みとかは一切なくてしばらく気が付かなかったですけど。

2208 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:26:47.536038 ID:pCoI5ZnT
養分レスな不毛地帯

2209 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:27:26.275004 ID:Vz2twYZj
また頭皮の話ししてる・・・してなかったわ・・・

2210 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:29:31.595357 ID:oysXIez5
巽、って苗字の学者さんの言う事だと何か信憑性ありそうな気がしてくる苗字マジック

2211 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:31:27.525177 ID:78MtOgrW
病気のせいなんだな…
ttps://pbs.twimg.com/media/GM4EfcKboAAR3HU.jpg

2212 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:34:44.087976 ID:pCoI5ZnT
>>2211
そうなりますね

2213 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/08(水) 19:36:50.142493 ID:7Ou2u7PI
蕎麦は割と手をかけなくても育つんですよね
だから私の地元なんかはここ十年余りの間に蕎麦畑の増えたこと増えたこと


2214 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:44:30.427346 ID:mDeSmbig
問題は、関西と出雲はまだしもそれより西の人間に消費増やさせるのが厳しい事くらいか>蕎麦
特に九州四国で蕎麦の消費増やさせる手段は皆目見当もつかない

2215 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:48:28.489497 ID:Vz2twYZj
作物が育つ土地でわざわざ蕎麦育てんでもええやろ というノリ(意訳)だとこの文章では書かれているもよう

東のそば、西のうどんと称されるようになった歴史をご存じですか? - 料理王国
ttps://cuisine-kingdom.com/sobaudon/

2216 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:51:24.317684 ID:3AuHZ/uS
沖縄そば「なんという、醜い争いだ・・・・・・」

2217 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 19:55:09.279685 ID:8MQ2leFQ
九州や四国とかだとン十年生きてきて日本蕎麦一度も食べた事ない人とかザラにいそう

2218 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 20:02:26.818689 ID:oysXIez5
>>2217
緑のたぬきとかどん兵衛くらいは食べてるんじゃ?
蕎麦屋の蕎麦は食べた事ない、ならそれなりにいそうだが

2219 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 20:07:17.686440 ID:B/4AQ/rU
昔の年貢が米が主だったから、そりゃ納税できる作物優先でしょう
換金しやすいのもそっちでしょうし、蕎麦の方が米や麦より貯蔵で難があります
需要が増えて値段が上がったら微妙なので、そこまで変わらなくて良いんじゃないですかね?

2220 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 20:59:10.933612 ID:m9Dvb6HY
>>2219
そんな事するから盛岡藩とか八戸班とが飢餓で苦しむんだ

2221 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 21:08:31.790539 ID:Zs66Pk7i
昔の日本は米が準貨幣
白い米の飯が銀シャリってぐらいだし

「七人の侍」では売れ残った饅頭4つを米一合と交換しようとしてた

2222 :獅子頭 ◆KNSkeqqY2Y :2024/05/08(水) 21:41:22.974065 ID:xZEWDnjo
>>2218
流石に年越し蕎麦くらいは蕎麦屋の蕎麦を食べてると思いますよ、地元の感覚だと

2223 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 21:42:12.716875 ID:m9Dvb6HY
そばは年越しそばとざるそばぐらいしか食べない
ヒガシマルサイコーw

2224 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 22:06:11.200714 ID:2/t8CViu
>>2221
日本陸軍の白米は軍医が無能ってだけじゃなく
白米ブランドがないと兵隊の士気に関わる要素があったとか

2225 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 22:09:18.324079 ID:MA4SmYXO
>>2217
四国には祖谷そばという名物があるだろ

あと松山を中心にチェーン展開してるそば屋なんかもある
ttps://sobakichi.jp/

2226 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 22:21:12.748973 ID:Cp2XNoNO
実は子供の頃は蕎麦食べると全身に蕁麻疹が出てた
痒いだけで呼吸困難とかにはならないのでいいやと食べまくってたら中学卒業するくらいで出なくなった(絶対に真似をしないでください)

2227 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 22:36:05.939060 ID:WGl10luW
>>2226
老害「ほら、アレルギーも好き嫌いなく食べれば治るんだよ」

2228 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 22:37:59.264917 ID:YjOmhHI/
では老害さんには杉生い茂る山で森林浴して花粉症の治療をしてもらいましょう

2229 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 23:45:55.531773 ID:Ebd49aRS
なんてことを。山村では人手が貴重品なんですよ。
老害でも何でもチェーンソーだけ持たせて杉の伐採に従事してもらわないと
いけないのに、森林浴なんかさせられるわけ無いじゃないですか。

2230 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 23:50:14.450316 ID:Q7oX4X4+
トヨタの利益すげぇ日産自動車が二つ買える
と言う言説をXで見かけた
トヨタ傘下の日産自動車大喜利になってたが

実際トヨタが買収はじめるかな

2231 :常態の名無しさん:2024/05/08(水) 23:53:08.862914 ID:F3RtXBLU
日産はともかく
三菱,ルノーのケツモチになりかねんのはねえ……

2232 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 00:03:37.715583 ID:LtfC6pBR
ルノー絡んでくるのは嫌すぎる

2233 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 03:09:24.252131 ID:hEYoUaxy
ルノーコリア(元三星)「本物の地雷が見えてないみたいニダ」

2234 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 06:18:17.105885 ID:bYQv50RQ
国家公務員の利用率5.73% マイナ保険証、3月分―厚労省
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2024050801095


【漫画】アナログVSデジタル!社内書類の電子化「紙で見ないと分からない」と反対する昭和世代の上司に落胆
ttps://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1107864/amp/


病院にお世話になる様な年齢の人、デジタル解らないおじさん多いから……
確定申告の医療費控除、申請するのにExcelファイルを落としてるのにテンプレートのまま印刷して全部手書きとか見るのも……
DLしてるんならそのまま入力しなよと……

2235 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 06:29:24.850409 ID:/BvzeaMx
>>2222
香川だと、年越しうどんが・・・・・・いや、蕎麦を食べて、年明けうどんとすることもありますが

2236 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 06:49:39.567410 ID:4B++0KsS
韓国でメーカー製の食パンにネズミが入ってたそうで

ネズミはアニメやゲームのキャラとしては可愛いのが多いけど
現実にはペストばら撒く恐ろしい生物だし、これを機に断交しよう

2237 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 06:54:27.424638 ID:8JfwN0zb
言っても、食品に虫の混入とかなら本邦もときどきあることだしなぁ

2238 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 07:06:58.981298 ID:GAZ06Ttp
>>2234
入力ちからが足りてないと不慣れなキータッチと誤変換よりも書いた方が速い

2239 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 07:14:58.860622 ID:bYQv50RQ
とある自治体の会計、出納帳が手書きでしたが
見開きで書き込みした最後の最後でミスって、斜線で無しにして一年分書き直しとか記録が有りました……
手書きが早いって、そう言うミスがない人でも有るので割と個人技能……

年末調整も確定申告もボールペンだから有る程度ミスったらやり直しなんですよね……
そう言う手間暇が省けるマイナ保険証ってオチでもありますが……領収証と対比して記載が抜けてないか確認するだけですし

2240 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 07:26:31.023667 ID:Gk6XJ9jB
>>2236
ネズミの一部が混入してたのは敷島製パンの超熟食パンだろ

そもそも韓国はそういうの隠蔽するから公にならない

2241 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:04:22.295991 ID:K5bHRbqk
パスコとポスコでどっちもパンを売ってるから紛らわしいんかな
早く騒ぎが収まって欲しいな良く買うし

2242 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:19:47.454784 ID:9CHP5PaL
>>2241
ポスコは製鉄会社だからパンは関係ない気が……

2243 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:29:32.146618 ID:K5bHRbqk
>>2242
それがあっち系がポスコブランドでパン出してる所があったのよ

2244 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:37:14.388648 ID:9CHP5PaL
>>2243
あー、そういや韓国で財閥パン屋が問題になっていたな
財閥は貧乏人の食い扶持まで奪うのかって批判されていた記憶がある
ポスコもやってたんか

2245 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:41:22.904969 ID:jN4IeGpj
貧乏人の食い扶持を奪って肥えてきたのが財閥では?

2246 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 08:53:27.485474 ID:IpcPWNOu
>>2245
韓国は実質的な階級社会なので下の階級の仕事まで奪うと反発が凄いのよ
とは言え一度奪ってしまえば貧乏人には左翼政権に投票するぐらいしかなす術ないんだけど

2247 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 09:37:46.677998 ID:OHin5frv
>>2222
逆に言えば、1年のうち年越し蕎麦しか需要がない土地で営業続けられる蕎麦屋すげーな

2248 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 09:43:11.976342 ID:wbIg7DE3
西日本のそば屋の分布密度がどうなってるのかあんまり見当つかないな
花屋よりは少なくて餅屋よりは多い、くらいか?

そば屋ゼロの自治体とかも多そうだし、あるいは「うどん屋でそばも出す」なのか

2249 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 09:53:16.955739 ID:1zjgzDGa
うどん屋でもそばを出すってのは多いですねぇ

2250 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 11:50:20.995014 ID:Fa2oVmJi
割と全国的に展開している店なら、そじ坊かしら。同じグループの杵屋はうどん店ですけど
あとは、うどんがメインな福岡でも、ウエストは生そばも取り扱ってますね

2251 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:08:43.713331 ID:gW7Zc+t8
とりあえず香川県でちらっと調べてみるに、
観音寺市、坂出市、丸亀市、宇多津町には蕎麦屋があるな

2252 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:13:38.150153 ID:qXEc7pat
駅の半径3km以内に蕎麦屋20軒の釧路と比べるとやっぱりちょっと寂しいな

2253 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:17:58.325318 ID:gW7Zc+t8
>>2252
まあそれは駅の半径3km以内に数えるの面倒なくらいうどん屋ある香川県各所から見ても同じようなもんだし…

2254 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:20:41.066726 ID:sASVRFT0
つまり、釧路や香川レベルになるともう味のこだわりとはまた別にそんだけ蕎麦屋・うどん屋を等間隔に置いてないといけないレベルなんだな
うどん(そば)を食べに行くのに乗り物使ったら負け、みたいな感覚か

2255 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:22:55.130876 ID:a/9vsVTY
>>2254
乗り物に乗ったら負けなら釧路人、家から出られないっしょ(偏見風事実)

2256 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:30:26.721570 ID:sASVRFT0
そういや夏目漱石が坊っちゃん書いた時にはもう松山市に蕎麦屋あるんだったな
東京のボンボンが天ぷら蕎麦6杯も食ったくらいだから味も良かったんだろう
松山市も天ぷら蕎麦名物にすりゃよかったのに

2257 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:35:54.752202 ID:Fa2oVmJi
高松の商店街にある「さか枝」は、うどん店だけど、そばもやっていて、あいもりもあったはず

2258 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 12:52:27.430189 ID:4l9NNCaD
山田うどんだって蕎麦扱ってるし……うどんとの合盛りメニューだってあるし……

2259 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 13:48:28.160328 ID:YAVBilRE
>>2236,2240で噴いたw
これは日本と断交しないとな!!

2260 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 15:39:56.697052 ID:3QjXUgOa
ttps://www.youtube.com/watch?v=10l7UqcP9EQ

Q男性女性、どちらに聞こえましたか?
A1 大切なのは男女どちらかに聞こえたかではなく、その人に言動に真摯に耳を傾けたかどうかだと思います
A2 回答者の体験に左右される懸案ではありますが、基本的に脳内再生は自分の声で再生されるものなので全て男性に聞こえました
A3 声色に性別はありません、無理に性別をつけて差別につなげようとしていませんか?

2261 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 18:34:30.062877 ID:csJgSD0N
A:トーッテンダヨ
B:エーアイアイ

2262 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 18:47:00.496380 ID:LtfC6pBR
このCMほんと意味わからん
ラジオで聞くたびに何いってんだって思う

2263 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 18:47:58.535690 ID:4B++0KsS
セブンの増量キャンペーンは微妙

期間限定ならコメダ珈琲を真似するぐらい増やしてほしい

2264 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 18:53:46.845253 ID:LtfC6pBR
セブンって増量キャンペーンやったことあるんだ…?

2265 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:01:03.807453 ID:LPkJXirb
赤ん坊の声を男女区別しろってのが無理だろ

ACジャパンつってるのは男性

2266 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:06:26.579963 ID:hsjmdSfJ
>>2263
メニュー詐欺の真似をしろとは御無体な

2267 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:07:10.493559 ID:pIviMNmv
>>2265
そのシーンなら「はいは〜い今行くね〜」方やろ

2268 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:11:47.581913 ID:LPkJXirb
>>2267
聞こえてないものを聞けるような耳は持ってないから、俺には事前説明なしだとちょっと意味のない設問だわ……

2269 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:15:19.395881 ID:63dK1Rwk
ローソンの増量キャンペーン(ガチ)またやらんかな

2270 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:17:23.852119 ID:SfLZrta1
>>2269
即売り切れるあのキャンペーンだな

2271 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:21:15.808591 ID:pIviMNmv
>>2268
そりゃテレビのCMを画面を見ないで音だけ聞けばそうなるよ

聞こえてきた声(全国キャンペーン)
ttps://www.ad-c.or.jp/campaign/self_all/self_all_02.html

2272 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:22:06.224343 ID:4B++0KsS
>>2269
あの増量はガチだったな
ファミマも本気出すと凄い

2273 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:23:17.960006 ID:LPkJXirb
>>2271
いや、普通に画面も見てたよ

何回かみたが、文字情報は文字情報として音声的に処理されることなく脳に吸い込まれていった

2274 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:27:12.647355 ID:pIviMNmv
>>2273
ああ音声処理しない人なのね。

2275 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:28:21.922533 ID:pIviMNmv
>>2274微修正
ああなるほど。文章を音声再生しない人なのね。

2276 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:35:05.510371 ID:PfrWJXyD
フリーザ様の声の場合、男の声って事になるのか女の声って事になるのか
どっちだ?

2277 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:43:58.296140 ID:LPkJXirb
>>2260の短時間(15秒?)版だと、マジで音声処理されない
>>2271が上げてくれたURLに含まれる60秒版なら音声処理できる余裕があるな

何回か見て、男女変化を感じたけど、
「支払い、カードで」と、「ご飯だよ〜」は男性固定だな

2278 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 19:54:15.405698 ID:OuQEtsgm
文字が「聞こえる」前提で話すこのCMもまた「無意識の偏見」の産物じゃないのかなぁと思ってしまう音声再生されない勢

2279 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 20:38:30.116879 ID:csJgSD0N
三ツ矢雄二の声聞くと「ああ・・・」ってなるからやはり我々は情報を食べて生きているのか

2280 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 20:50:16.451552 ID:Eu2xUTiJ
社会構造が原因のものをまるで個人の偏見に起因しているというような印象操作はどうなんやろな
現実にはレストランの支払いを自分がしたがる女性も少ないし、共働きより専業主婦になりたい女性の方が本当は多いわけで

2281 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 20:53:35.670486 ID:kMKZTAG9
イメージを想起させてから誘導に入るとかリアルの催眠的なテクニックをCMで駆使するとはやりおる

2282 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/09(木) 20:56:03.374635 ID:sE8SxKcE
「コイツには借りを作りたくない」という理由でなら、レストランの支払いを自分がしたがる女は多いと思うゾ(現実の提示)

2283 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 20:58:24.686280 ID:3BXNk2A3
>>2282
やめろその攻撃は俺に効く

2284 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:00:42.490647 ID:LtfC6pBR
それを借りとして捉える人がどれだけいるか…
なんなら支払ってもらうのが当然って方が圧倒的に多そう

2285 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:01:10.574160 ID:LYAlw8eE
>>2282
逆もまた然りよね。気を使う必要がある女性以外は、基本的におごったりしなかったわ
一定年齢以上になったら、おごるのすらセクハラ認定されそうw

2286 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/09(木) 21:05:08.852464 ID:sE8SxKcE
>>2280
実際の身体の性差を、概念的なものと誤認(?)して、
そちらに合うように社会を変えていこうというのは、ちょっと無理あると思いますなぁ…

男は子どもを産んで母乳を与えられないし
女は一ヶ月間ずっと健康に働けない

2287 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/09(木) 21:07:34.029433 ID:sE8SxKcE
意地だか何だか、踏ん張って出社する例外はいますがな…

2288 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:07:35.284740 ID:LYAlw8eE
トランスジェンダーうんぬんが流行している今、
とっとと孕める体に交換とか、母乳がでる乳に交換とかできるようになってほしいわ (100年単位でかかりそう)

2289 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:08:33.728998 ID:LPkJXirb
若者には男女関係なく問答無用で奢ってたが、近い年齢は割り勘固定
そしてそれをちゃんと公言する

わたしはこれで平穏無事な人生を送って……
いや、平穏無事なのは男女関係だけだな……

2290 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:21:18.356549 ID:q3p1BRY8
>>2287
そういう例外は立派だけど、それを基準にされたら普通の人が困るんですよね

2291 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 21:53:00.139456 ID:HHYpj62z
下手な男よりパワフルな上のハズレ値な女性は確かにある意味ヤバいんだけど
責任は負わず高待遇だけよこせっていうツイフェミみたいな下のハズレ値も困りもの

2292 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 22:23:58.524131 ID:YAVBilRE
>>2284
それってあなたの感想ですよね?(ガチ
だいたいそういう感想って女が嫌いだから出てくるわけでー

2293 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 22:26:53.436809 ID:csJgSD0N
生物としても肉体も精神も違うんだから男女同権とか言い出したのが戦後日本の不幸の始まり って物の本に書いてあった

2294 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 22:36:15.244074 ID:x9rZzNFX
個人差があるんだから機会平等までは良いと思うんだけど結果平等はなぁ、共産主義かよ

2295 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 22:44:11.079487 ID:LYAlw8eE
>>2291
いるねぇ。土木系でやっていけるのはそのタイプ

2296 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 22:55:38.375073 ID:/y7/BAgV
おタカさん、いいよね…

2297 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:05:27.698449 ID:LYAlw8eE
現場もそうだけど、県職員の河川課とか土木課とかの話を聞くと、
一般的な感性の女の人では厳しいだろうなーと

2298 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:15:50.588021 ID:LtfC6pBR
>>2292
そうだよ?
俺の感想だし女嫌いですがなにか問題でも?

2299 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:17:51.791516 ID:TN7JPtjJ
ttps://twitter.com/Kiriya_RyoNiji/status/1788490154099015783
>かっぱ寿司がある都道府県色塗りしたら意外と空白地域多かった件

これ北海道や北陸にない理由とそれ以外にない理由は多分違うよな…

2300 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/09(木) 23:20:50.382448 ID:RFHgBRx8
>>2282
コメスキネキの15歳から20歳くらい年上は「食事は(1人前)3万円以上、お金は全部男持ち。タクシー移動なんてもってのほか、自分の高級車でエスコートしろ」がデカイ声だったから…。

2301 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:21:21.120952 ID:5WImP42U
空白地帯には低賃金で使える河童がいないのでしょう。

2302 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:22:00.694552 ID:LYAlw8eE
北海道と北陸は同業他社に勝てないから、ってわかるけど
四国九州はなんでだろう。島根はお察し

2303 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/09(木) 23:22:05.317449 ID:RFHgBRx8
>>2299
北海道は河童がいないからな。(違う

2304 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:22:15.304481 ID:3QjXUgOa
キュウリも高くなったから

2305 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:22:55.979798 ID:LYAlw8eE
>>2300
あっしーくん、めっしーくん、みつぐくん‥‥

2306 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:25:31.429345 ID:ncXp0tNr
>>2302
四国と宮崎は島根に負けず劣らずのお察し具合だぞ
長崎はかなり海鮮強いからしゃーないが鹿児島は頑張ってほしい

2307 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:27:50.043974 ID:LtfC6pBR
海産つよつよなところは避けてるんやな
沖縄はコストの問題かね

2308 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:35:10.028340 ID:LYAlw8eE
長崎は海もの強いんだ。砂糖のイメージしかなかった
沖縄なら、アメリカ人向けに色で寿司ダネを提供できそう(基地の祭りでアイス頼んだら、何色がいいって聞かれた)

2309 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:36:37.844289 ID:biXUoU41
くらはまスシローは北海道にもあるんだな
客は入ってるのだろうか? (家族連れにはむしろいいのかな)

2310 :常態の名無しさん:2024/05/09(木) 23:47:09.740713 ID:csJgSD0N
スシローもねぇ!かっぱもねぇ!あるのは元禄寿司ぐらい!

2311 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 00:25:31.265390 ID:6tI7U6de
ここで原点回帰して寿司の屋台をですね。
冗談を抜きにして、個人店の回らない寿司屋とか
どんどん減ってるのが。
キッチンカーとかは増えてるのに、値段が店舗と
変わらないから、あまり利用する理由がないのよねえ。

2312 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/10(金) 00:36:38.244859 ID:NDDEZ1f+
気軽に入れる回るお寿司屋と
ちょっと気構えが必要な回らないお寿司屋だと
つい前者を選んでしまうかなあ

2313 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 01:15:25.480620 ID:TtxsjYYA
加熱調理モノですら夏場は鮮度に気を使わなあかんのに生モノである寿司の屋台ではよけいに厳しいのではなかろうか…

寿司の個人経営店は気楽に入れる感じがしなくてねー…

2314 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 01:46:32.739904 ID:KtFSczgo
>>2298
ここはおめーの偏見開陳場じゃねーから

2315 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 02:05:54.651494 ID:NKaDX3z8
特異な価値観に基づく私見であってもちゃんと論じてくれるなら大歓迎なスレだと思うけど、
勝手に話題振って勝手に自己完結して話題切るような人はこのスレには向いてないと思うわな

2316 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 02:35:54.494370 ID:INGYElyG
島根にも、かっぱ寿司あったんすよ(島根県東部民)
もう潰れただけで
だいぶ前のことやんな

2317 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 02:53:55.905750 ID:INGYElyG
はま寿司とかスシローはある
マリンポリスグループのお店も散見する
また、すし弁慶とか北海道という松江と鳥取県に分布するチェーン店がある

島根県東部の回転寿司事情についてはあまり自分が行かないので詳しくないが、このくらいの印象です

2318 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 03:24:26.357783 ID:DB6EK+KR
北海道?

2319 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 05:15:55.729262 ID:TtxsjYYA
>>2315
ひろゆき論法で絡んでくるような相手なら残当な切られ方やね

2320 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 06:22:04.304586 ID:OV76A/ou
>>2311
銀座のくら寿司の新店舗が、インバウンド狙いですしや天ぷら、団子の屋台を店内に設置してるとか
ある意味一周したなあ

2321 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 06:27:17.917283 ID:1plpBGzq
>>2318
北から獲れた
海の幸
道を極めた味で出す

ttps://www.hokkaido-kaiketen.com/

2322 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:03:29.759120 ID:hh6i+94Q
山本は予想通りだったけど
まだ5月とはいえ、今永の実績には驚く
このままシーズン終了まで行ったら
日本人初の最優秀防御率、サイヤング賞も夢じゃない

2323 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:12:38.455319 ID:DB6EK+KR
>>2321
こんな名前の店があるとは…

2324 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/10(金) 07:17:33.914529 ID:anvJVoi+
個人経営的なお店は味の好みがあるんでそれは置いておいて、先に予算を伝えておきましょう。

2325 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:33:11.402654 ID:hh6i+94Q
札幌にある「蟹工船」という海鮮料理店は
外国人観光客向けで高くて不味い

グーグルの評価を見ると、外国人からも不評

2326 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:37:18.233987 ID:YfMAyoOT
イブセマスジー

2327 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:48:52.730363 ID:OiASE6kD
それは蟹光線って懐かしいな

2328 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 07:49:31.016195 ID:9Ulm/6ZA
蟹工船は小林多喜二では?
しかしなぜ蟹工船という名にしたか謎だ

2329 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 08:05:23.434500 ID:DPISZnLu
>>2322
最初の試合の1イニング5失点を除くと、メジャーで毎試合平均6イニング弱を投げて防御率1.76という山本はバケモン
先発で98球も投げてるのに無理な続投して2ラン浴びるまでは41イニングでずっと防御率1未満だった今永はもうなんていうかなんなのアレ?

2330 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 08:07:32.321790 ID:nSm3FY9P
>>2322
2019年に柳賢振がアジア人初の最優秀防御率になったが
記者投票2位でサイヤング取れなかった

韓国内では民族差別だとキレてる奴が多かった

2331 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 08:21:07.850590 ID:Cmis1481
和田毅がメジャー挑戦した時は、現在の今永に近いレベルで活躍する姿を想像してた

2332 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 08:25:19.741056 ID:hh6i+94Q
>>233
2019年にサイヤング受賞したのがジェイコブ・デグロム

防御率 柳2.32(1位) デグロム2.43
勝敗数 柳14勝5敗 デグロム11勝8敗
奪三振 柳163 デグロム255(1位)
投球回 柳182.2 デグロム204.0
WHIP 柳1.01 デグロム0.97
WAR 柳4.8 デグロム7.4(1位)

今のメジャーはWAR(勝利貢献度)を重視してるから妥当

2333 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 10:55:22.032282 ID:U6uZIvKA
「イヤーッ!!」

聞こえて来たのは女性の悲鳴ですか?ニンジャのシャウトですか?

2334 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 11:01:18.766048 ID:mr5AjAO+
最近では香川県でも蕎麦の栽培は行われてるので、その関係で割と本格的な蕎麦屋が出来てきてるので、香川に来たときは是非
って以前このスレに書き込んだら、ゲーム規制やってる香川県は枯れて死ねって言われたなー

2335 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 11:03:38.578597 ID:mUb6TxJg
>>2333
アイエェェェ!

2336 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:20:59.501153 ID:t+JTY5WI
>>2334
うどんのキメすぎで水と知能が干上がりつつあるとは聞いてる

2337 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:25:08.051212 ID:bd81II1g
ゲーム規制とかクッソ懐かしい話題だなぁと思ってググったら成立が2020年か・・・

>香川県議会の議長であり、対策条例検討委員会の会長でもある大山一郎は、
>ある時自身の娘やその友人たちがゲームに没頭していたことを問題視し、「ゲーム脳」という存在を知り、規制条例の考案が始まった

もう出だしから間違ってて草も生えない

2338 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:28:50.610246 ID:H2nzNL15
>>2334
政治的に間違った判断をしてしまった集合体のやる事は全てにおいて間違いであると認識されてしまう

民主主義国家の宿命だからね、仕方ないね

2339 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:31:33.394544 ID:qHeDFKlC
>>2205
わんこそば、出雲そば、 戸隠そば、信州そば、出石そばの違いは何?
とくに戸隠と信州の違い。

2340 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:40:49.581490 ID:KtFSczgo
>>2333
ニンジャだなー
女性の悲鳴は最後にッで気合入れない

2341 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:45:25.291633 ID:lvmf+9UT
では、間をとって対魔忍ならどう叫ぶのか
それを確かめるため我々は南米の密林へ向かった

2342 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 12:54:19.914009 ID:AaVwUZUm
>>2341
向かうべきは東京キングダムでね?

2343 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 13:18:49.212252 ID:qzshdw/T
>>2337
かわいそうなおじいちゃんの精いっぱいの抵抗やったんやなって

2344 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 13:31:58.047481 ID:EbQ9VCxf
御家庭内の問題を政治レベルにまで広げないでいただきたいものである
(「息子がこんなエロ漫画読んでた!警察取り締まって役目でしょ」で作家と編集長が逮捕された案件を思い出しながら)

2345 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 13:36:59.650684 ID:H2nzNL15
>>2344
まぁでも本当は「そんな政治家選ぶな」って有権者に言うべきなんだけどね

2346 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 13:48:38.298616 ID:EbQ9VCxf
>>2345
人間誰しも、何がきっかけで変なスイッチ入るか判らないので……
このやらかしの後で再選してたらそれは言われても仕方ないかもだけど

2347 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 14:06:37.163931 ID:BGHKVL3Y
「信じて投票した政治家が任期途中から変な事し始めてもちゃんと落とせるか」

民主主義国家の永遠の課題ですな

2348 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 14:12:17.473146 ID:jpgKtZmY
まぁ、国家権力の大半を持つ官僚が民主主義のルールでは弾けない事に問題がある
政治家って結局官僚が決めたことを発表する発表委員みたいなものだから

2349 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 14:30:16.997919 ID:H2nzNL15
>>2348
そりゃ明確に間違いでしょ>政治家はただの発表委員
なら民主党政権にまた戻しても問題ない事になる

2350 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 14:50:35.348971 ID:94S/myum
>>2334
あれは条例を疑問に思って裁判で訴えようとした子供がその後断念させられたのもあって闇が深いと思ってる。
その券出てきた時点で県民が全面的にバックアップするような流れになったらまた見る目も変わったんだけどね。

2351 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 15:02:32.506926 ID:i9f5g1Iv
>>2348
陰謀論ですがな
官僚は法律に従って無いと、公務員だからコンプライアンスが厳しくてアウト
ちょっと前だと無茶な労働を課せられてるのに、政治家から突き上げを食らう理不尽な状況では?

一昔前の「政治が変われば生活変わる」って悪夢を産みだした連中が、「官僚変われば生活変わる」ってやり変えてるだけです


官僚の劣化? 相次ぐ法案ミス
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210607/k10013071421000.html

2352 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:01:47.497335 ID:jpgKtZmY
なんと、シンジローが言っていた「自分もレジ袋有料化は正直どうなのかとは思ったが官僚から提出された原稿を読むのが貴方の仕事だ」と言われたので従った
は嘘だったのか…まぁセクシーだしな

2353 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:08:53.394666 ID:48RiseNt
まあ、香川県のゲーム規制に関しては何も実効性の有る条例でも無いから県民は全然気にして無いという感じでどうでもいい
むしろ県外の人らが盛り上がっててシラケてる

2354 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:23:30.219023 ID:EbQ9VCxf
実効性がないから放置していても問題ないって物じゃないからなぁ
条例として成立してしまった以上、『改正』のハードルはゼロから作るよりも低くなるだろうし

2355 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:29:15.553967 ID:48RiseNt
実効性のあるもっとやばい条例は他の自治体でもいっぱいあるだろ?東京都の青少年育成条例とかさ
香川県がネタにしやすいから叩いてるだけで、お前らどうでもいいんだろ?正直

2356 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:33:36.295828 ID:TFGMMix8
>>2352
進次郎の場合、前任者の作ったレールを変える知識や時間がなかった点がでかい
知識のない人間が無難にやろうと思ったら官僚に従う方が正しいし、学んで知識を付けて変えようとするには学習や根回しにかかる時間が莫大になる

2357 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 16:54:45.168710 ID:i9f5g1Iv
>>2352
2018年からの政府方針です
陰謀論と指摘したことに対して、時系列の合わない陰謀論を唱えるのは……
あと、官僚ではなく大臣が決めた事って言ってることですが……


レジ袋有料化から考える ゴミ袋の売れ行きが伸びる矛盾
ttps://www.asahi.com/articles/ASN9D74CYN96ULBJ00D.html
> 今回のレジ袋有料義務化の話が、政府方針として初めて示されたのは2018年です。


小泉大臣就任記者会見録(令和元年9月11日(水)22:03 〜 23:07 於:環境省第1会議室)
ttps://www.env.go.jp/annai/kaiken/r1/0911.html

2358 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 18:02:32.751931 ID:48RiseNt
やばい条例といえば鳥取県で三才ブックスの書籍を有害図書指定した結果、アマゾンとかの通販会社が取り扱いをやめて全国レベルで規制が拡がった件が有ったな
まあ東京都は毎年のようにそれをやってるわけだが

2359 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 18:23:09.324412 ID:hh6i+94Q
>>1875
この人、億り人ではあるんだな

過去の投資記録を辿ると一日で2000〜3000万円を溶かした事が何度もあるけど
トータルで見ると、その倍以上儲けてる

2360 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:06:05.211813 ID:jpgKtZmY
>>2357
おっと、恥の書き足しだったようだ、じゃ恥のお代わりしますね

ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6500633
うちの新人が上のニュースみたいなのを見て割と絶望している
こんな国じゃ子供は作れない とか 真面目に働いても無駄 とかな
正直子供に(まぁそいつは大卒22歳だが)聞かせるような内容じゃないと思うんだが
財務省はこういう発表が少子化に悪影響であるとちゃんと認識してるの?

多分だが国民一人当たり1千万の借金があるとか言う情報は未成年自殺率にも…影響してるよな?

2361 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:10:49.155961 ID:d8T8MGlR
>>2360
かと言って「大丈夫だ問題ない」と戦中な大本営発表するのも問題が有るしね…
問題があるから対策費をくださいな政治面も有るだろうし痛し痒し

2362 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:11:53.341851 ID:vfW+xK4j
>>2360
自分でちゃんと調べ上げる事もしない新人を嘆くべきでは?

2363 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:13:59.578216 ID:TKojgRdS
しょうがねえ、新人向けの陰謀論だよ
ttps://diamond.jp/zai/articles/-/1005318
「国民1人当たり1000万円の借金」は真っ赤な嘘。
純負債比率はG7で低く、財政破綻の可能性はゼロ。
国の成長や賃金上昇に向け、ケチケチせず借金せよ

2364 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:16:25.372878 ID:eLCi6eta
でも借金が多いと金利を上げられなくて円安になるんでしょう
こないだネットで見た

2365 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:19:33.571570 ID:/1BXhPlA
>>2360
つーか、国はある程度(無理すりゃなんぼでも)金を擦ることができるんで、そんなに気にするこっちゃねぇわ
そんなに国の借金が気になるなら、もっと働いて高給取りになって納税しろって話で。

つか、この数年に限っていえば、国の借金は「国民が痛みを受けないように国が肩代わりして負ったもの」って感じするわ

2366 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:19:44.208090 ID:+YjBg4kb
紙幣を刷るなり徳政令を出せば無問題(棒)

2367 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:29:26.651582 ID:D0QC+gMw
今更紙幣なんぼでも刷れるのれいわ脳がいたなんて…

2368 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:36:18.978982 ID:i9f5g1Iv
>>2360
記事にするのはセンセーショナルな方が話題になりますし、
キャッシュフローだけで語るのはひとつの正解ですけどね

そもそもの話、キャッシュフローの見通し計画が悪い状況の国債って、返済の見通しがないから需要がないです
お金を刷って返すって、コストプッシュインフレで最近の状況を国債の返済だけで引き起こす事になりますが……

返済計画はキャッシュフローを見て計画的には基本ですよね
国力を落としても良いなら、国有財産を処分するなど手はなくはないですが……

2369 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:46:18.063667 ID:hh6i+94Q
>>2364
実際、金利を上げてないからね
現時点でも0.1%

世界各国の政策金利を並べたら日本だけ異常

2370 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:47:58.010118 ID:YgaJctiG
>>2369
日本だけが世界で唯一正しくて
他が全部間違ってるんじゃないの

2371 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:48:08.894595 ID:KtcDxZ8m
国民の借金や国民の負債という呼び方が間違っているというか不正確なような気がしてならない

かと言って正確な呼び方も思いつかないが

2372 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:49:05.011480 ID:KwrmNLnF
日本が中国に借金があって借金のカタに横須賀の港99年租借とか
沖縄諸島近海開発権を売るとかいうならともかく
多分その「借金一千万」は流通して我々の財布に入ってますよ
その借金全部もし返済したら国内に流通する通貨がなくなるやつ

2373 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:51:31.642986 ID:RR43Fh3j
>>2371
闇金に金借りてるのを「闇金の借金」とは呼ばないもんな

2374 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:55:20.435292 ID:yclTKuFq
>>2373
デュラララって作品じゃセクハラ教師が俺のバックには○○組があるとか言っていたけど、闇金から借金しているとかいう
超くだらないやつだったな

2375 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:56:43.389318 ID:KwrmNLnF
日本人に借金と言う言葉が劇的に聞こえるからこういう悪意をこめた記事で使われるんでしょうが
売掛金や買掛金は借金に当たるのか?ってことを考えたら国の借金って何?ということもわかるはず
日本国の借金は日本国民の資産です

2376 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:57:46.574571 ID:xajGT4qu
貸してる相手より立場が強くなれるレベルで金を借りられる狂人は居るけどそういうのでパッと浮かぶのはカエサルとイッペイくらいなのよ

2377 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 20:59:11.303289 ID:3Y5iOM0K
>>2375
資産というからにはいつか利子つきで返ってくる事になるように思えるけど…
生きてるうちに使えないかもしれないものを資産と呼んでいいのか

2378 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:00:05.763785 ID:yclTKuFq
>>2376
カエサルも実際は債務を一本化してくれた大資産家のクラッススに頭が上がらんかったらしい、実際彼の息子を複数自分の幕僚に登用している
それで債務返済のために、イスパニアで無茶な取り立てをしたせいで死ぬほど現地民に恨まれて、そこで二度も大規模な会戦をするはめになった

2379 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:00:47.849121 ID:+YjBg4kb
>>2377
というか日本国民の資産だからこそ日本国が返済しないと国も国民も困るよな

2380 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:11:26.856136 ID:/1BXhPlA
>>2372
比較的身近なとこだと、ガソリン代の補助金とかね
そこまで直接的なものじゃなくても、なんやかんやと俺らの財布にいくらか反映されてると思うわ

2381 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:13:59.021621 ID:/1BXhPlA
>>2379
(国のマイナスが国民のプラスって話じゃないの?)

2382 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:18:13.865642 ID:KwrmNLnF
えーそこからか…
あなたが日本銀行から一万円を貰ったら「国の借金一万円」、あなたの資産一万円ですよ
あなたがその一万円で物を買ったらあなたは一万円分の商品を得て、企業は一万円手に入れます
企業はこの一万円で商品の原材料買ったり社員の給料支払ったりします

最初に戻って国の借金を無くすってことはこの流通してる一万円を日本銀行に戻すってことですよ
あなたの財布に入っている一万円を日本銀行に戻すだけでなく、一万円分が流通しなくなって
↑の一万円の流通にかかわっている人たち全てが等しく一万円貧しくなります
なぜそんなことをする必要があるのでしょう?

2383 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:22:02.487308 ID:zFKs0/yf
【朗報】近畿日本鉄道、21世紀で初の新型一般車両がデビュー!

ttps://twitter.com/kintetsu_2sn/status/1788796456280990013
ttps://files.microcms-assets.io/assets/f76cb3f097104533921f6d6262a336ee/3ffcffeeedf5418db31ce7f192df2976/20240510.pdf

2384 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:24:32.109592 ID:hUljq48n
財務省は数年前まで、国家財政の家計換算という、とんでもない愚行をHP上でやってたんでな
マスコミはそれに乗っかっただけ

2385 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:24:33.171091 ID:+YjBg4kb
>>2381
ゼロサムゲームならそうなんじゃね

>>2382
「国債直接引き受け」は禁止ですよ。
まあ間接的にはありだが、国の借金=マネタリーベースではないべ。

2386 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:24:54.521893 ID:/1BXhPlA
国が黒字になるって、その国の国民か、あるいはよその国をボロッくそに搾取してるって事だよな

もちろん大きすぎる赤字は問題だけど、調和の取れた国家財政は「無理のない赤字」で推移していくものと理解してる

2387 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:30:22.694844 ID:/1BXhPlA
>>2385
ゼロサムゲームじゃないからそうなってんだけどね

2388 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:34:34.551244 ID:hh6i+94Q
日本国債購入者のうち13%は海外
逆に言うと87%は国内、うち半数は日銀

2389 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:34:49.537281 ID:svLywbrr
>>2382
じゃあ一万円刷りまくって大量にバラまく事を躊躇する理由が何一つなくなるじゃん
なんでやってないの?

2390 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:38:01.728322 ID:/1BXhPlA
>>2389
ヒント:ジンバブエ

2391 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:38:52.586668 ID:RR43Fh3j
23年の経常収支が25兆円の黒字で22年の2.8倍だっていうけど生活してて儲かってるって感じないな
自動車販売が好調なのと円安で旅行客が増えたのが大きいらしいから水物ではあるんだろうが、これを機に国内の産業や事業に大規模な投資とかやらないかな

2392 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:39:52.191795 ID:XKFEo0Qi
>>2389
一万円札が1000枚の時に1万円に100ドルの価値があるとする
10000枚になるように刷ったら1万円の価値は10ドルになるんですよ
(クソ雑な単純計算だけど)

2393 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:40:43.087733 ID:NKaDX3z8
そもそも債権は売買され流通するもんだからなぁ。国策的に日銀が持ってる分は放出さえしなけりゃ大丈夫だけど
他の一般投資家が持ってる部分について「日本国民が持ってるから大丈夫」なんてのは何か違うやろと

2394 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:43:43.452397 ID:TFGMMix8
>>2378
勘違いするなよ、有能で可愛いから重用しただけなんだからね!
他にもキケロの弟とか、忖度で採用した若者が予想よりもずっと活躍して自分のシンパになる点は、カエサルにとって幸運としか言いようがないな

2395 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:52:07.443366 ID:hh6i+94Q
>>2393
日本人が個人単位で購入してる国債は全体の3%ぐらい(約40兆円)
8割以上は日銀含む金融機関

2396 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:52:43.893115 ID:fNsmEw9a
>>2391
待ってても庶民の懐には金は落ちてこないので、NISAで株主側に立って配当せしめるなり
みんなで待遇いい所に転職してクソブラックどもを人手不足倒産に追い込むなり、何らかの立ち回りは必要。

2397 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:53:49.272463 ID:u855UY05
投資するのはいいんだけど、これから伸びて海外にも売れそうなモノや産業って何があるかね。
半導体は製造工場できたし、研究施設や半導体製造装置の最新工場とかを熊本に作っていくか?

2398 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:55:51.853337 ID:sYNsW1s0
>>2397
原料輸入がいらない分アニメ漫画になるんじゃない?

2399 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 21:58:38.174741 ID:+YjBg4kb
ワイはエネルギー関連に投資しているな。
半導体やAIは調べてはいるが出遅れた感もあるし、今は仕事関連で多少は知識があるエネルギー系の銘柄を漁っている

2400 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:01:09.083606 ID:V5Cmcc7c
安定して売れそうなのが自動車関係
インバウンドで世界に通用する可能性が見えた薬品関係

この辺は普通の情報だけでも取っ掛かりくらいにはなると思う
深堀はしてないので自分で確認してから株なり投信なり社債なりを買ってくれ

2401 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:05:43.009250 ID:hh6i+94Q
うちの会社にテスラ株で10億円儲けたやつと
仮想通貨で7億円儲けたやついる
死ぬほど羨ましい、俺も買えばよかった

2402 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:08:18.136377 ID:UGyplOKi
>>2401
そいつに妹を嫁がせた方がローコストローリスクで儲かるのでは?

2403 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:08:32.836275 ID:2EwKZzci
>>2390
毎度言うているけど、ハイパーインフレの国が貨幣支出過多が原因であるという理屈は特別証明されているわけではない
ハイパーインフレが起こった国は実体経済が崩壊、単純にケインズ的には供給が崩壊している
ジンバブエの場合は明らかに実体崩壊が早く、額面の大きな貨幣発行は事後的に対応するための政策だよ

2404 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:15:44.770286 ID:fNsmEw9a
コロナ前に聞いた話だけど、「今の日本で純粋に金融政策だけで
ハイパーインフレ起こそうと思ったら10京は必要」だそうな

2405 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:25:19.984986 ID:i9f5g1Iv
2020年基準 消費者物価指数 全国 2024年(令和6年)3月分(2024年4月19日公表)
ttps://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
(1)  総合指数は2020年を100として107.2
    前年同月比は2.7%の上昇  
(2)  生鮮食品を除く総合指数は106.8
    前年同月比は2.6%の上昇  
(3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は106.2
    前年同月比は2.9%の上昇



ハイパーインフレまで行かなくても、5%を越えるインフレが起きても死ぬような……
外部要因とはいえ、インフレを加速させてまで行う価値があるかというと……
現行比でより国債を出して公共事業をするにしても、需要が偏って民間はコストが嵩むからインフレが進むんですけどね

2406 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:38:36.422434 ID:u855UY05
>>2398
韓流みたいに日本産で強みのあるコンテンツの漫画やアニメを輸出し、
ついでにスポンサーを付けて日本のライフスタイルを売り込む。

料理の作り方を解説してて、材料の農産物もうれそうで、台所や調理器具も
写り、出てくる住居は日本風。
衛宮さんちの今日のごはんに実在の調理器具会社とかの商品を登場
させて売り込もう。いまなら円安だから価格競争力も高そうだ。

2407 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:48:54.568882 ID:yclTKuFq
>>2394
キケロ弟は病弱なうえに戦地で詩歌を詠んでいたり当初は役に立っていなかったが、サビヌスとコッタがガリアで反乱者の奸計にはまって全滅した後
彼だけが「俺を連れて行きたければカエサル直筆の命令書を持ってこい」と啖呵を切って、徹底籠城してカエサルの留守を守り切ったという
ナポレオン曰く「勇将二人は凡将一人に劣る」と言わしめた元ネタ

2408 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 22:52:18.417555 ID:2EwKZzci
>>2405
こういうインフレと物価上昇を同じ軸で考える分析が正しいのかも疑念がある
一応言っておくと政策や結論と紐づいている意見ではない
もっかの感心は物価上昇がスパイラル化するのか、ということ
一年程度の持続性はありそうだと考えてもいるのだが

2409 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:00:53.150790 ID:ywfNtC9b
>>2408
試してみて、失敗したらやり直しとは行かないから
安全策は大切では。

2410 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:04:42.975010 ID:2EwKZzci
>>2409
繰り返すが何をしろ、という話ではない

2411 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:09:50.524279 ID:i9f5g1Iv
Q. ハイパーインフレに至ってない程度のインフレですが、ハイパーインフレにならない程度ならインフレに耐えられますか?

A. 欧米ならインフレに耐えることは出来たぞ?(※中間層以下の生活は……)


>>2409
欧米は立派でしたね(白目
善し悪しを判断しきるには早すぎでしょうが、彼処まで国債を発行して国がばら撒き政策をした上ですし
その中での国際情勢の悪化……悪いことが重なると耐えてますが割とひどい状況にも見えます

>>2408
土地とかいろいろな物も含まれますし
指標の一つで良いのでは?

2412 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:14:40.919899 ID:YfMAyoOT
インフレに振れてはあるが、まだまだデフレ

2413 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:25:50.703086 ID:jpgKtZmY
大企業が賃上げ発表 → コロナ通常医療化、燃料代補助金打ち切り → 中小企業は賃上げを見送り
そらまぁ…そうなるよな…

2414 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:26:49.655330 ID:2EwKZzci
>>2408
インフレの構造の話をしているときに指標というのはよくわからない
インフレ率について言っているのであれば、ますます物価上昇を切り離さないと意味が薄れるように思う
個人的にインフレ率を先行させて行う議論は誤認的だと考えている

2415 :常態の名無しさん:2024/05/10(金) 23:27:26.430482 ID:2EwKZzci
>>2414 × 2408→〇 >>2411

2416 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 00:08:33.269542 ID:x7+J6AIu
はあ、おっぱい

2417 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 00:19:49.503169 ID:ld4/+zRO
ちゅうかなぱいぱいを思い出した

2418 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 00:48:24.242762 ID:p4Xrp4Ta
主演がメンヘラって打ち切りになったアレね

2419 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 06:22:20.754783 ID:Fc4HQOjJ
( ゚∀゚)o彡°

2420 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:00:59.696944 ID:WoxZmw+x
>>2413
中小企業は無視してもいいんじゃないかな
労働人口のうち0.1%もいないと思うし、GDP比はそれ以下だろう

ちょっと残酷な言い方になるけど
そいつらは運が悪かったってことで切り捨てて
99.9%を超える大企業さえ順調に成長してれば日本は安泰

2421 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:05:56.527921 ID:7A9yRtFq
>>2420
従業員300人以下の中小企業で働く労働者は
労働人口の7割を占めてるし
GDPも過半数を超えるから無視できない

2422 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:06:43.289711 ID:yz0gCTzX
>>2420
大企業・中小企業の定義と企業数、従業者数
ttp://jobgood.jp/chusho
> 次に従業者数で見ると、全体の従業員数4,794万人に対して、大企業は1,433万人、中小企業は3,361万人となっています。
> そのうち中規模企業が2,234万人、小規模事業者は1,127万人です。
> 割合では、大企業が29.9%、中小企業が70.1%となっています。


ちょっとくらい調べましょうよ……

2423 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:09:05.265227 ID:m8rKoN11
>>2420
どっから持ってきたのその数字、調べたら間違ってるとすぐわかるよ
ttps://www.chusho.meti.go.jp/koukai/chousa/chushoKigyouZentai9wari.pdf

2424 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:10:33.481740 ID:ComGVrHZ
チチをもぐ?

2425 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:17:35.397229 ID:VAkGc6YF
パルコ・フォルゴレさ!

2426 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:18:22.840269 ID:Hal9th6Q
カバさんは意外に狂暴なのだ……

2427 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:19:44.291822 ID:HDwgsYMv
鉄のフォルゴレだし大丈夫だよ

2428 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:25:01.027691 ID:VAkGc6YF
カバはファラオを殺すからな

2429 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:25:07.567651 ID:IYe0DAWJ
>>2421
大半が中小って基礎知識だよなぁ

2430 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 08:30:00.030583 ID:korx+LBn
釣りだろ?

2431 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 10:03:37.442471 ID:4zmCk6+z
中小企業が消えても問題ない、ってのは
かつて池田総理が言った気がする

2432 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 10:13:00.283385 ID:oydPi//z
>>2431
そんな発言してたっけ?
「「常な経済原則によらぬことをやっている方」が倒産してもやむを得ないって言ったのに対して
野党が「中小企業を倒産させてよいのか」って野次ったという話だと聞いたが

2433 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 10:25:07.955588 ID:r4XVU8F9
「中小企業つぶせば大企業の効率になるやん」とかアトキンソン的に何も考えてない人がいたけど
であるのになぜ中小企業が存在するのか、大企業の付加価値はどこで稼いでいるのか、とか疑問が湧かないんかなあ

2434 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 10:45:58.091810 ID:9xL8F5Jw
>>2433
大企業の皺寄せを下請けに押し付けている面は確実にあるからな
だから下に行くほどブラック率は上がる

2435 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:10:45.099303 ID:IJGeJi0C
世界に一社だけの巨大企業になったら究極に効率的じゃね

2436 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/11(土) 11:12:57.716995 ID:LzVE5tfE
>>2435
それディストピアって言わない?

2437 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:15:05.122479 ID:QLAqiXs4
>>2435
人が変わらないなら全ての非効率が収束するだけなのでは

2438 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:28:04.723727 ID:xhZtDLtW
もともと大企業が経費を節約するために仕事を丸投げにしているのが中小って所も多いからね
またそういう所は大企業に吸収されたらいいんだよ
また中小企業として独立させようとするだろうから

2439 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:28:59.942703 ID:r4XVU8F9
現実から効率を確認すればいいのに、空論から効率を空想するから大企業幻想みたいのに騙される
騙されないためには社会概念の検討が必要であるが、日本人はそういうの苦手なイメージがあるな


2440 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:32:05.237253 ID:rZ3VfN96
>>2433
濱口が意図的に円高デフレにした時はそういう目的があったらしいな

2441 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/11(土) 11:36:29.616196 ID:LUv91Jpt
そもそも何をもって効率的というのかね?
労働時間を減らして生産能力を維持することかね?
労働時間を据え置きで生産能力を向上させることかね?
生産能力を維持したまま労働工数を減らすことかね?

あいまいだよなぁ…。って思う。

2442 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:37:06.569563 ID:5PKSYjan
効率的に従業員や社員のやる気を奪うことには成功しています

2443 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:39:31.843389 ID:r4XVU8F9
>>2441
ちがうなあ。そこが社会概念の検討だ、って言ってた問題で、なんのための効率か、ってとこから話がスタートしないとマズいんよ
みんな生産性とか好きだけど付加価値概念に疑問を持ってると生産性が誰のための議論なのか、とか気づけるわけで
日本ってそういうところが弱いから現場最適化で勝ってもやられてしまうのではないか、と妄想する次第

2444 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:40:56.198317 ID:xhZtDLtW
中小起業「中小起業が潰れた方が良いというのならば潔く畳みましょう」
多いらしいね

2445 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 11:45:31.510196 ID:ComGVrHZ
そして技術が消える…

2446 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 12:18:07.207859 ID:yz0gCTzX
介護情報を利用者・ケアマネ・事業者・市町村・医療機関で共有し、より質の高い、効率的な介護・医療サービス実現—介護情報利活用ワーキング
ttps://gemmed.ghc-j.com/?p=59776


>>2234>>2239で書いたみたいなアナログ作業だったり、テンプレートが統一されてなくて不便なアレコレがありますね
有る程度同じテンプレートで、スマホ・タブレットやパソコンのどの端末でも同じように扱えるとか割と重要……
小規模のところなんて、VBAのマクロを排除したExcelで計算式をきれいに書いて出来る限り単純化させた会計の奴で事足りることも……

あと、日程の記録が手帳のみで共有されてないところなど
ネットのカレンダーで、iCalとかCalDAVで共有するなど……
共有カレンダーとは別に「幅120cmくらいのホワイトボードに三ヶ月分のカレンダーを横並び」のアナログもあると見通しも違うのですが……

アナログもデジタルも、中途半端なところがそこそこ有る印象です

2447 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 12:45:35.960498 ID:HU0p+fim
>>2439
別に外国人も得意ではないぜ

2448 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 12:59:51.973699 ID:WcO0ntx2
>>2439
EVとか温室効果ガスに対して石炭、石油ダメで天然ガスはokからのロシア制裁で自爆、別にバッテリー技術やレアメタル確保してないため日中に苦戦からのガソリン車継続とか見てると欧州こそ理想が先行しまくってるように見えるな。

2449 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 13:25:36.476545 ID:r4XVU8F9
>>2448
ダメな理想に投資資金が集中して正義化するのと社会概念の検討が関係あるのかは断言できないが欧米があの手の煽りに弱そうだというのは同感
なぜなのかはむしろ知りたい



2450 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 13:29:56.968835 ID:xhZtDLtW
>>2446
あぁ、クソみたいな情報量を3ケ月に一度入力することで利用者一人当たり毎月400円貰えるアレか

2451 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 13:41:24.967870 ID:yz0gCTzX
>>2450
ちなみに、改善をしてる自治体などもあったり……
書式やデータも共通化することで、導入負荷は起きてもその後の負担を軽減する方向で調整してます
(フィードバックする肝心の現場からの回答が未回答の分野ほど、出遅れているという悪夢)


入力作業デジタル化等で介護職員の業務稼働を最大9割も削減
〜 横須賀市「新たな人材活用による中小企業支援モデル」の支援結果 〜
ttps://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/detail/20230531_001.html
改善比較
ttps://www.ntt-east.co.jp/kanagawa/information/detail/__icsFiles/artimage/2023/05/31/cnekainf0010/20230531_02.png


介護事業、デジタル申請に統一 負担軽減へDX推進
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA125PE0S3A011C2000000/

2452 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 13:46:36.841700 ID:whoTNosf
>>2449
投資資金が集中するから正義化するというのが全ての答えでは?
技術が分かる投資家なんてそうはいないから、イデオロギーというか社会的風潮で次に来るものを予想してるんだろうし
一度金が注ぎ込まれてしまうと途中で止めるのが難しくなるのは世の常

2453 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 13:55:57.473222 ID:r4XVU8F9
>>2452
まあそうなんだろうなあ、お金を正義化するのに大義名分が必要だ、という程度の話で

2454 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 15:17:27.093780 ID:9CcCTq7M
日清からでてる、韓国風の焼きそばポックンミッション(袋麺)作って食ってみた
辛ラーメンと違って、単品でちゃんとうまい!ってなりました

2455 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 15:41:56.038126 ID:bBAIpuLT
辛ラーメンはシャンタン入れるとまともに食える

2456 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 15:47:59.115471 ID:xhZtDLtW
水炊きのシメに投下してキムチラーメンとして食うんだ

2457 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 15:48:20.447268 ID:IJGeJi0C
シャイタンにみえた

2458 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 15:50:17.535575 ID:xhZtDLtW
>>2451
介護業界の主力がおばさん連中だという事を忘れてはならない
会社のタブレットとか絶対に触ろうとしないぞ
若い奴が沢山いる所はそもそもそんな事で苦労してはいないんだ

2459 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/11(土) 16:26:03.891237 ID:1mEw3hOW
電子書類で承認求めたら、意味が解らないから紙の書類で説明してから承認求めてくれって漫画見た事在りますな。

2460 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 16:46:58.137506 ID:yz0gCTzX
>>2458-2459
>>2446で出した例にある>>2234でありますね


【漫画】アナログVSデジタル!社内書類の電子化「紙で見ないと分からない」と反対する昭和世代の上司に落胆
ttps://www.walkerplus.com/trend/matome/article/1107864/amp/


だからといって、デジタル化しないのが正義で止まっても困り物なんですが……

2461 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:05:07.426061 ID:eDUxOOK6
>>2460
うちんとこはデジタル化してるが駄目だね
PCのメモリーは4メガだし書類や資料は20メガぐらいあるパワーポイントポイントがあったり
画面は一画面だしやりにくくてしょうがない
デジタル化進めるなら基盤をしっかり整えて欲しい

2462 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:12:42.610205 ID:aF+d/AGU
>>2461                                     ・
??「見ろ!!わしのパソコンHD4GペンティアムII搭載!!メモリー512Mのモンスターマシーンだ!!!」
??「3Dも楽々出来ますよ」

2463 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:13:28.556791 ID:m1+wmlTz
メモリ4メガってフロッピー差し込んで起動させるころの骨董品?
20代が知らないどころか30代ですら実物を見たことない人が多そうな時代の遺物?

2464 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:19:27.658532 ID:eDUxOOK6
4ギガの間違い

2465 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/11(土) 17:20:56.988558 ID:1mEw3hOW
>>2460
あ、ここだったっけ?
ウチんとこの中間管理職はアナログ人間多いけど、結構楽しんで覚えてたけどなぁ。

2466 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:35:10.483768 ID:WoxZmw+x
MSXは128KBから256KBにメモリ増設するのに
半田ごて使って丸一日かかったもんよ

2467 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:38:15.366771 ID:5PKSYjan
MSX2+とかだと512KBとか1024KBに増やす人もいましたな
中々改造がシビアで雑誌掲載記事でも3回やって1回失敗したとかありました

2468 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:41:52.227252 ID:7mCIxe57
>>2463
フロッピーが現役だともっと古い

2469 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:43:14.341950 ID:qtCTBBTQ
>>2468
なお、このテープ(オープン・リール)は自動的に消滅する

2470 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:52:32.829855 ID:WoxZmw+x
うちの会社の工作機械(昭和40年製)は
まだパンチカードにデータ保存してる

2471 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 17:55:40.140750 ID:IJGeJi0C
EMP食らったあとにレトロ機器で大逆転するのロマンだよ

2472 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 18:01:13.278854 ID:xhZtDLtW
>>2465
忙しい官僚の一日にコピー時間を1時間とか取っていたけどね
アレ、データで渡せばそれこそ直ぐ
セキュリティの問題でメール禁止だったとしても他媒体で渡せばすぐのハズだろ?
他の作業もAI使えば作業はかなり短縮できるよねってもんだった
でもできないんだよなぁ、コレが
優秀なハズの官僚ですらそうなんだ
一般の労働者にやれというのに無理がある

2473 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 18:01:43.109168 ID:qtCTBBTQ
明治天皇、大勝利!

ハンティング ◆6wyBJfmq22さんの投稿です
ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68627.html

2474 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 18:11:30.597385 ID:rZ3VfN96
>>2471
再生ミグ25に無双される予感

2475 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 18:12:13.171387 ID:m1+wmlTz
名前だけで話の方向性がわかるやつ

〇〇さんの投稿です
「また変な作品の紹介か」
△△さんの投稿です
「またケツの穴を焼く話か」
□□さんの投稿です
「今度はどんなスロプーの話だ?」
▽▽さんの投稿です
「今度はどんな酒だ?」

2476 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:07:24.273767 ID:XPkdsyTv
今日、やばい人を見た

セルフガソリンスタンドで原付に給油
口には火のついてないタバコ咥えながら、タンク満杯にしたいのかノズルを引きながら給油して、給油口から零れて(溢れて?)後輪濡れてた

指摘するのも怖かったから即発進してスタンドを離れた……

2477 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:09:05.055290 ID:7wMv7Eon
>>2446
地域内でテンプレあるんで一定の情報はもらえるんすよ
質のばらつきがクソで割と平気で嘘書いてあるし
必要なときに持ってこないし

2478 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:09:41.713856 ID:tEQRfgB6
>>2476
安く済ませたい
タバコが我慢できない
ガソリンの危険性を認識していない
こういう人間はどこにでもいるものやで

2479 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:10:36.142811 ID:VAkGc6YF
アメリカにいるバカみたいなのいるんだ

2480 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:19:50.826583 ID:XPkdsyTv
今のところ自分の地域のニュースになってないから火災は起きなかったようです
よかった

2481 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:27:54.662092 ID:yz0gCTzX
>>2477
その環境では、テンプレや基本ルールがないと余計に困る奴では?

2482 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:34:16.165821 ID:aF+d/AGU
>>2476
ネットの海外の動画集で稀によく見るやつ

2483 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 19:35:45.482019 ID:WoxZmw+x
自転車乗ってる高齢者が信号とか一切無視して
車の通行邪魔しまくってるのを毎日のように見る

ひどい時は1日5回ぐらい見る事もある

2484 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:09:59.493915 ID:xhZtDLtW
>>2483
あなた、憑かれているのよ

2485 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:16:34.971111 ID:xRjxwrlN
>>2476
密蒸溜所で吸ってるバカをドキュメンタリーで見たな……

2486 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:38:02.569160 ID:8aaT2jjZ
>>2483
こういうのとか?
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/8c578444120f496ab100c3abf06b0764

2487 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:48:00.416329 ID:rM/yB7ku
道民の人ー!オーロラ見えてる?

2488 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/11(土) 20:48:48.683756 ID:LUv91Jpt
>>2487
ttps://www.youtube.com/watch?v=jpsZJLEfsr0 ここで見れないと厳しいですねぇ

2489 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:51:17.198279 ID:WoxZmw+x
>>2486
こんなわざとらしい嫌がらせじゃない
もっと自然で、車が見えてないような傍若無人

2490 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:52:44.094092 ID:khCI8CTu
北海道民いいなぁ
オーロラ見れるかもとか

2491 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:52:47.400153 ID:rM/yB7ku
写真だと道南の方でも確認されてるようだけど肉眼では無理そうな感じっぽいね

2492 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:52:55.707673 ID:8aaT2jjZ
う〜ん、どっちも凄ぇえ嫌だな・・・・

2493 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 20:56:46.891938 ID:xY18Yf80
>>2389
バラ撒いて手に入るお金>働いて手に入る金になるのが問題だからかな。
あぶく銭を投機に回して手に入る利益が、実業よりも何倍も大きくなると実業を軽視したり廃止したりする。

社会秩序を維持する側にとっては、実業やり続けてくれなきゃ困る。

2494 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:08:41.868208 ID:OqdV7Rly
オーロラみたら寿命云々という伝承はないのかな
ふと思った

2495 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:10:27.532913 ID:bG/M50s/
オーロラで死兆星ごっこが捗る

2496 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:11:09.057052 ID:BM6ZmrNf
>>2494
北京でオーロラが燃えたところで人生には何も影響しないという伝承なら

2497 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:19:21.473725 ID:rZ3VfN96
オーロラプラズマ返しの演出待ちで構え続けるわけか

2498 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:21:18.205516 ID:xzgyyzD/
>>2496
働け!

2499 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/11(土) 21:37:05.353997 ID:LzVE5tfE
オーロラと聞くと
まずオーロラエクスキューションを連想するのは私だけかな?

2500 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:38:40.889501 ID:FNNEgiWI
ホーロドヌィ・スメルチ!

2501 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:51:05.336433 ID:KEfVKM+I
オーロラサンダーアタックでは?(アニメ派)

2502 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 21:53:02.092288 ID:x7+J6AIu
Twitterで何人か北海道に飛んだひとを見かけたな

2503 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 22:07:33.468815 ID:kQVkohF+
北海道、オーロラって単語が並ぶと水曜どうでしょうを思い浮かべてしまう

2504 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 22:45:48.200215 ID:IYe0DAWJ
北海道で見れるオーロラって赤しかないだろうに

2505 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 23:20:59.046340 ID:PVMzV67G
今の北京で働けは中々きびしい状態(最後の失職率を診ながら)

2506 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 23:33:15.132922 ID:bG6I9rcG
>>2472
官僚はメール以外も防諜の問題で下手に電子化しちゃいかんと言われてるんや
仕事用の端末にLINEなんて入れてたらそれだけでアウト
能力の問題ではないんよ

2507 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 23:49:46.655790 ID:xhZtDLtW
>>2506
いや、ネットに接続できない確認専用のタブレットとかを配布するとかあるだろ?
別に無理にPCをネットにつなげる必要はない
心配なら独自規格の記録媒体でネット回線機能が無い確認用のタブレットでのみ読み込めるとかしたらどう?
校正用のAIだって無理にネットに接続しなくても良いと思うし
ワードでもある程度やってることだ、不可能じゃないと思う

2508 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 23:55:57.437830 ID:ZyRsxoZJ
>>2483
年齢層関係なく見るわ

2509 :常態の名無しさん:2024/05/11(土) 23:58:59.974189 ID:JZogMue4
道交法守る気ある自転車運転者自体稀だしな。信号無い交差点とかに至っては一時停止する自転車とかまず見ないし

2510 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 00:02:08.073669 ID:BQYT5dqQ
>>2509
自転車で一時停止した俺の横をすり抜けていった自転車乗ってる中学生ぐらいのガキが見事に車に撥ねられたことあったわ

2511 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 00:06:15.289104 ID:fGV8X0Mi
一時停止をしなかった自転車を跳ねちゃった自動車と行き会ったことあるわ
道交法上は自動車側の責任が重いのは仕方ないが、ほんとに気の毒だった

2512 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 00:09:35.247785 ID:sLMSMvby
>>2507
それを準備するのは業者の仕事で官僚ではないんやで?
あと、持ち運べる端末はどうしても盗まれたり忘れたりする可能性があるからな
どっかの漫画のセリフじゃないが、他人から見てこうした方が良いと思うことでも現にそうしない、そうなっているならそこに必ず理由があるんよ

2513 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 00:37:27.687694 ID:RCVzStJj
自転車は明確に渡ろうとしてる存在がないと一時停車しないからな
自分も、守らないと捕まることがありうると分かってるけど、信号なしの一時停止だと付近に誰もいない時はちょっと減速するだけだし

2514 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 00:43:14.439955 ID:Osn4qG2N
赤信号で横断歩道を突っ切っていく車の多いことよ
あれに向かって歩行者が飛び出したら保険降りる+慰謝料もらえるんかね?

2515 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 01:08:56.668361 ID:vfFeMZl4
自転車だと一輪車のごとく両手離して運転してるやつをたまに見かけるな
曲がる時すら体を傾けるだけでハンドルを持たないのはただのバカだ
飛び込んでみたらどうするんかなと思うけどおかしな奴には関わりたくないからスルーしてる

2516 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 01:11:13.016522 ID:8z8nyvp7
官僚が扱う行政文書は電子化されてるよ
秘匿度の高いものの扱いはよくわからないが

ちなみに行政文書は
「・行政機関の職員が職務上作成し、又は取得した文書(図画及び電磁的記録を含む。)であって、
・当該行政機関の職員が組織的に用いるものとして、
・当該行政機関が保有しているもの」

2517 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 01:35:11.067919 ID:RCVzStJj
横断歩道のような場所でないなら、飛び込んだら飛び込んだ人間が悪いことになる可能性は結構ある
手を放していようがいまいが、運転者は突然歩行者が飛び込んでくる想定はしないので、避けるのが難しい事例になるので

ただドラレコや監視カメラがない場所での事故だと、双方の動きがどうなったから事故になったかは、目撃者でもいないと水掛け論になりかねない
変な動きをした方が自分は普通に動いてたと嘘の主張をしても、それを嘘と証明するのが難しいので

2518 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 05:44:21.223920 ID:2RyBg8Ma
>>2516
そりゃそうだ
電子化されていないと言われているのは官僚のスケジュールで書類のコピーに一時間かかっているのは何故かっていう話についてだろうからな

2519 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 06:09:21.859427 ID:JW+ffWpV
lineはなー
行政サービスに食い込んでるって自覚ないんだろうな
本スレで投稿されてた嘘もだけどそれが無きゃ
1民間企業が馬鹿やってるだけなんだが

2520 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 06:41:31.508411 ID:iOPvZrGi
>>2519
んー、と言うより韓国ではあれが平常運転で民間企業が利用者の情報を政府に意識的に差し出しているんだわ
日本の問題は個人情報の保護についてもそうだけど、それを外国企業にやられてるってことでな
韓国政府がその気になれば通信内容も電話帳も見られるし、特定政治家の人間関係(愛人も含む)まで握られていると言われているんだなぁ……

2521 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 06:48:08.605794 ID:u8NhqM1i
無警告でソフトバンクが取得したline株を無価値にできれば発砲丸く収まるのだが
このチャンスに代替品を創る意欲のあるところが無いのがな
それとも界隈に脅迫状でも出回っていたりしたのか

2522 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 07:09:10.219984 ID:l+hdV3xM
今更1からサービス作って普及させるの難しいからだろ
脅迫以前の問題だわ

2523 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 07:29:51.480790 ID:egX5Heus
SNSを新規に作るのはいばらの道よ
まず普及させないと意味がなく、普及したらサーバなどが負荷に耐えられるように金をかけねばならず
それでいて有料にしてついてくる客がどれほどいるかというと、だな

2524 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 07:29:54.567007 ID:zPC+srP3
LINEは技術的には難しくないけど、それ以外の部分が日本の法律を守っている企業では難しいと聞いた

2525 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 07:39:51.674451 ID:HWFDRcme
結局、野球部の練習後に飲む一杯の水が一番うまかった
どんな美味いもん食ってもこれ以上ではない

2526 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:13:45.962323 ID:bz86a97U
LINEって通信(メール)だけでなくてニュース、電子書籍、電子マネーもあるからのう

LINEのニュースを眺めていたら結構偏ってるなーって思う。ターゲットは中年から高年の女性かなと感じる

2527 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:18:17.798044 ID:DBHuP1e7
>>2525
共感するが、それを押し付けようとするのが結構いるので、あんまり公言できんよね
運動中の水分摂取禁止という昭和ルールの思い出

2528 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:20:26.638880 ID:3PF/Teay
単なるコミュツールで済まず
財布や情報インフラにまで活用してたら
簡単には他に変えられない

こういうのは早いもん勝ち
真っ先にユーザー囲った者の勝ち

2529 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:23:47.108766 ID:/1yvNidQ
>>2528
LINEはかなり黒よりのグレーなのでいつ禁止されてもおかしくないけどな

2530 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:25:44.885090 ID:OK7USSWc
LINEはね…極論政府が乗っからなければどうとでもなったような気が…
財布はクレカの類が大量にあるから今更駄老が
つーか嫌韓の俺としてはなんでラインなんぞをインフラに組み込もうと思ったか理解に苦しんでいた
まぁ、俺はクレカの類は携帯やパソコンから確認できるところには一切登録してないから大した被害も無いだろうがね

2531 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:27:07.585944 ID:HWFDRcme
SNS普及は時代の流れだけど
その中でLINEが一番普及したのは
東日本大震災を最大限に利用した韓国人の商才

お祝いしますの横断幕より遥かに厄介な日本の災いになった
つくづく、あいつら戦後日本の癌細胞であり続けてる

2532 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:27:09.399922 ID:x3I9YjRh
どうせバックドア塞げないんだから「日本にもLINEの全情報のアクセス権よこせ」くらい言えばいいのになあ(無茶振り)

2533 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:28:28.577635 ID:DBHuP1e7
しかし、韓国人はLINEを使わずにKakaoを使うのであった

2534 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:36:13.895777 ID:HWFDRcme
一番の問題はユーザーの無知、思考停止
自分の金玉、通帳、財布、家の鍵まで握られてる事に気付いてない

ほんと電通社員の偏差値40理論は正しいわ

2535 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:37:30.274824 ID:FF+VLnWJ
メディアが押さえられてたのが不味かったよなぁ
最近でこそ韓国びいき過ぎる報道は多少抑えられてきてるけど、LINE初期はまだまだ韓国ごり押し全盛期
東日本大震災の支援物資だってハングル書いてある画像ばかり報道されてたぐらいの時代で

2536 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:47:26.033112 ID:HWFDRcme
井川が阪神のエースだった頃は
趣味ゲームと言ったら年配のファンに嫌な顔されたもんだが
今じゃゲーム好きなスポーツ選手は普通にいるし
むしろゲームしないと言ったら以外に見られるほど一般的

芸人もそうで、昔はゲーム遊んでるの少数派で
蛇蝎のように嫌う頭の古い人も少なくなかった
ゲーム嫌いな大御所がゲーム好きな若手を干した事もあった

2537 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 08:50:40.688787 ID:DBHuP1e7
順繰りだよ。その前はお笑い芸人の番組とか見ちゃいけません時代があって、
漫画ダメ、小説ダメ、学校なんて行ってないで働け時代まで100年で遡れるんだ

2538 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 09:04:10.722196 ID:1cnVQZo/
LINEはイーロンがXでやりたい事を、地域限られるとはいえ割とやれてるのよね

2539 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 09:07:16.755903 ID:WYBUq8AI
日本人に電子関連、娯楽関連の商才がなくてlineよりも普及した物を作れず
金と権力でなんとか奪い取ろうとしている
それが今

2540 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 09:12:45.973390 ID:u8NhqM1i
米議会とtiktokも最初は株式の中国外移出の話だったよな…

2541 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 09:32:55.377741 ID:8z8nyvp7
>>2539
いやだからラインの情報管理がだめなんだって

ラインの言い分「日本内で情報管理してます」
本当「中国にサーバーおいてました」
中国は中国内にあるサーバーを政府が全部見れるからラインの情報筒抜け

ラインのシステムは韓国の関連会社と同じです
韓国の関連会社がハッキングされてラインの情報も抜かれたり

ラインが韓国の企業の子会社ゆえにまともな情報管理できなくて総務省に指導うけとる


2542 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 10:11:18.517222 ID:md4fO/I+
日本の電気通信事業法や利用者からの信頼なんぞ知ったことかとばかりに行政指導を実質的に無視していたことについて
悪びれもせず話をすり替えて日本を責め立てるあたりさすが韓国

2543 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 10:12:19.036932 ID:90ak6+zO
Lineが情報流出経路に成るのはどうしようもないので採用を禁止するしかないと思う

2544 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 10:14:57.139033 ID:vWMzHRTj
韓国は40代でリストラだとかチキンオアダイだとか16兆ウォンの発電所が動かないだとか
悪いニュースはごろごろしてるのに異常に元気だよな

2545 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 10:28:35.522050 ID:OK7USSWc
アイツら日本にクソ投げつける事が出来たらそれで幸せだから

2546 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 10:51:21.509399 ID:1cnVQZo/
そしてたまにクソまみれの手で同胞と握手してる事に気づいて内輪もめする

2547 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 12:23:07.883734 ID:HWFDRcme
そのクソな国が生み出したクソサービスを
喜々として利用してる日本人の多いこと

ttps://www.comnico.jp/we-love-social/sns-users

いや俺も仕方なしに利用してるけどさw

2548 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 12:32:53.554255 ID:8z8nyvp7
>>2547
ラインは一応日本産じゃなかったか?
ネイバージャパンが開発
ネイバージャパンは韓国企業ネイバーの傘下だが

2549 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/12(日) 12:43:08.259893 ID:xLjkm8BJ
lineは使う機会がなくて未履修ですね。
SMSで大体かたがつくんで。
職場だとイントラ以外は業務で電子メール使わないか、使ったらアカンか。

2550 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 12:59:39.934064 ID:D9N1Wude
>>2547
周りがみんな使ってたら仕方ないわ
空気読むのが日本人の美徳

2551 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:00:56.615956 ID:zRPIb1K+
discordよもっと流行れ

2552 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/12(日) 13:17:52.148461 ID:Y1u/wFU9
政府お墨付きでデ・ファクト化している以上は
これより便利で安くて利用者数が多くないと、そっちに乗り換えようとする人はいないでしょうなぁ…

2553 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:19:56.617098 ID:UUN6lXDm
ラインはかかりつけの町医者の予約システムで組み込まれてるから使わざるを得ない
これさえなければ使わないんだけど

2554 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:24:42.761466 ID:JM0DSehq
イスラエル国連大使が国連総会でパレスチナの加盟に対する抗議で、国連憲章をシュレッダーにかけるって
色々なんか意味があるんだかないんだか

2555 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:25:35.717676 ID:3sQ1KLxe
スマホ版のぶつ森を出してもらってSNS機能も付ければワンチャン?

2556 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:37:55.287070 ID:oAVrTrP+
>>2555
任天堂はそういう情報インフラに手を出して影響力を上げるようなことはリスクが大きすぎてやらないだろうな
良くも悪くも花札屋であることに誇りを持っている企業だし
現在ですら影響力が大きすぎていろいろなところから狙われているのに、SNSを所有して影響力を持つようになったら袋叩きにされるリスクを負うことになる

2557 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 13:52:38.571945 ID:OK7USSWc
SMS(ショートメッセージサービス)で十分なんっすよ…
職場で連絡に使われていなければ ですが

2558 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:06:59.464176 ID:9+LeFPwA
>>2557
相手の既読未読がわかるだけで雲泥の差よ

2559 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:07:19.330820 ID:K5CNgOA7
いちいち誰かと繋がってる必要性がない
独居老人にSNSツール渡して孤独死してないか確認くらいのレベルでいいわ

2560 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/12(日) 14:10:04.772410 ID:xLjkm8BJ
以前体調不良で休むのをメールで上司に伝えたら、直接電話しろと言われたが、会社によって対応が違いますね。

2561 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:19:34.202381 ID:sHqG9X7I
>>2554
どうせなら手品師に教えをこうて
投票用紙を手のひらで燃やせばよかったんだ

2562 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:20:01.156483 ID:vWMzHRTj
>>2556
25年前ならやったかもしれない、食品もタクシー事業も玩具もトランシーバーも多様な事業挑戦してた

2563 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:29:07.478589 ID:JM0DSehq
>>2561
火のついた国連憲章喰ったら拍手喝采だなw

2564 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:33:40.330736 ID:egX5Heus
>>2561
警備員「火気厳禁です、こちらで少しお話を……」

2565 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:53:01.524327 ID:HWFDRcme
先生がホワイトボードに書いた内容を
ノートへ書き写すように、って生徒に言うと
みんなスマホで撮影して、先生がキレた

というのをXで見てほっこり

2566 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:56:50.546738 ID:5TSUXZOH
手で書いたほうが遥かに覚えるには向いてるんだがなあ。
まあボードに書いた内容によるか

2567 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 14:57:24.854288 ID:JM0DSehq
すぐ消す先生もいるしな

2568 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:15:35.595078 ID:4Fxtg7r+
言ってることもノートに注釈すると書き写すの間に合わなかったりしたから黒板を画像に残せるってええな

2569 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:18:02.627491 ID:JM0DSehq
大学の講義でも黒板にめっちゃ書いていくうえに、黒板が上下するタイプだから上にいくと見えなくなるので
あのころスマホで撮影できたら便利だったなーと

2570 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:21:05.625451 ID:5TSUXZOH
ドラクエ2とかのパスワードRPG時代に撮影できたらよかった(真顔

2571 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:24:28.327709 ID:JM0DSehq
昔のセーブシステムってなかなか粋というか面倒くさいというかw

2572 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:26:08.969526 ID:egX5Heus
慌てて書きとった「ふっかつのじゅもん」の文字が判読できずに復活できなかったあの日
文字を正確に書くことの重要さを学んだのは忘れない

2573 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/12(日) 15:26:42.040753 ID:Y1u/wFU9
授業後に学校の在校者向けのサイトに動画を置くのはダメなんですかね?
出席者しかパスワード入れられないようにしたりして

2574 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:28:31.051904 ID:JM0DSehq
公務員試験の勉強していたときはビデオ講義とかいう便利なのがあったけど、今じゃ自宅にいながら配信で見れるとかあるんだろうな

2575 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:52:37.271333 ID:OK7USSWc
>>2558
いや、SMSでもわかるよ?
送ったメールに既読済みって出るもの

2576 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 15:53:13.649417 ID:DBHuP1e7
>>2572
何度見直ししても無くならない誤字脱字
アナログの限界がそこにある

2577 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:31:22.707550 ID:1Poba2Vl
日本でもチキン屋倒産相次ぐ(帝国データバンク調べ)

2578 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/12(日) 16:36:05.465372 ID:Y1u/wFU9
なると屋しか勝たん
濃すぎず薄すぎずちょうどいい味付けなんですよ

…小樽か新札幌まで行かないと無いけど

2579 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:37:24.311497 ID:PjvEPzyV
ファミコンの頃だとそもそもテレビの画質のせいで判別しづらい字があってなあ
テレビが大型化してる現代なら濁点半濁点の区別が付くんだろうけど、あの頃は14型がデフォだったから……

2580 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:39:53.255883 ID:BQYT5dqQ
ファミコン時代のふっかつのじゅもんとかマジで苦行だったんだな

2581 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:43:16.188926 ID:JM0DSehq
ディスクシステムでセーブできるようになったとか聞くけど

2582 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:44:51.100010 ID:egX5Heus
消えやすい「ぼうけんのしょ」

2583 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:45:47.822295 ID:JM0DSehq
銀魂で「ゴリさんの記憶は初期のファミコンソフト並みに消えちゃうんだぞ」とかあったな

2584 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 16:48:16.793451 ID:BQYT5dqQ
中古で買ったスーファミのFF4やってた頃に内部の電池切れたのか、セーブデータが1週間もたなくなったことあったわ

2585 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 17:06:47.582022 ID:b5Rwel3V
>>2573
サーバーの確保とか割と面倒くさいんですよね
大学でやったとき小規模なとこだとアクセス多くて繋がりにくくなったりしたし

2586 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 17:29:51.468730 ID:3GX3rytT
>>2577
一鶴「馬鹿な…! 私は、絶対生き延びて……!」

2587 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 17:34:49.081201 ID:90ak6+zO
>>2585
今だとAWSのCloudFrontがあるので割と楽ですね、但し技術者の単価は高いかな

2588 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 17:58:22.393764 ID:gaY5atm2
>>2586
生きろ ただ生きてくれ

2589 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 18:07:37.879926 ID:1TawDgHL
上司「お前にだけショートメッセージ送るの手間なんでLINE入れてグループに入れ」て言われて仕方なく導入したわ
職場と家族相手にしか使ってないけどね

2590 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 18:10:09.687774 ID:1TawDgHL
>>2572
>>2579
カーラ教授のエッセイ漫画で、そういった間違えやすい字を一つずつ似た文字に入れ替えて試行する話があったなぁ

2591 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/12(日) 18:13:07.903020 ID:0RfaYLBL
>>2578
唐揚げでしたっけ?
朝里にもあったような…(小樽と大差ない

2592 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:05:02.113088 ID:bz86a97U
ドラクエ2のパスワードにはバグがあって、稀に間違ったパスワードを出してくれることがあると聞いたけれど試せた事はない。

間違ってかき

2593 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:05:41.061884 ID:bz86a97U
そうしんみすー
間違って書き写して泣いた事は沢山ある、、

2594 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/12(日) 19:15:02.698386 ID:CiimXPjI
私の友人は初代ドラクエで復活の呪文を間違って書き写した結果、
名前がちょっとおかしくなって、さらに妖精の笛が何故か二つあるという状態になりました


2595 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:19:49.225850 ID:+6s0xdkP
>>2591
若鶏の半身揚げとザンギのお店ですね
朝里に本店があり、旭川や釧路など道内主要都市のほか稚内などにも店舗がありますよ

ttps://www.naruto-ya.com/


全く関係ない話ですけど、なんJのとあるスレで「半身揚げ」を「阪神揚げ」と誤字られていたのが印象に残っています

2596 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:23:46.320540 ID:TDXLX7Ay
当時の解像度だとぺとべが判らんとかよくあったなぁ

2597 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:27:58.624112 ID:D7C5a74n
>>2589
SNSはユーザー数が大正義というのがよくわかる
そっちのが便利?でもそっち使ってる人いないし・・・って言われたらもう手も足も出ない

2598 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/12(日) 19:31:20.722775 ID:Y1u/wFU9
>>2591,2595
ですね
ココノスにも入ってましたな
観光ついでに是非
ttps://www.naruto-ya.com/shop/coconosusukino.html

2599 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:33:09.195626 ID:JW+ffWpV
ムーンブルク仲間にした後ら辺で
必ずパスワード間違えでつまってたから
風のマント以降を知らないなー

2600 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:33:57.964698 ID:GWmqouPv
釧路のなると屋、イオンレストラン街という最高の立地にあるのにガラッガラだなぁいつも…
さすがにザンギの本場(自称)で他の街の鶏料理は辛かったか

2601 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:35:46.550292 ID:0qAOJvDF
道民って隙あらば牛以外の肉食ってるな

2602 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:41:37.931004 ID:OQuci08f
>>2600
じゃあなんで撤退しないの?

2603 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/12(日) 19:45:42.901596 ID:Y1u/wFU9
>>2601
家でするBBQでは出てくるゾ
焼肉屋さんも繁盛してますし
でも前者は羊肉が好まれますし、後者は牛以外の肉もどっさり食べますね…

2604 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:46:44.899344 ID:GWmqouPv
>>2602
もうそろそろじゃないかなぁ…まだできてから1年くらいだから

2605 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:48:14.936517 ID:egX5Heus
>>2601
牛肉は外貨獲得用なんだろ、と書いたはいいがブランド牛に乏しかったような?
知床牛、白老牛は肉屋の店頭で見た事あるけどメジャーとは言えない

2606 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 19:49:30.928676 ID:HWFDRcme
パスワードは64の頃まであったな
確か2000年発売のパワプロ6にあったはず

2607 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:02:47.693279 ID:BQYT5dqQ
セーブデータではないが、パワプロだと少し前まで他人の作った選手を登録するパスワードがひらがなでクソ長かったな…

2608 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:18:38.124459 ID:Osn4qG2N
パスワードで不思議なのは、仮にあるプレイヤーが名前を付けて作った競走馬やらプロ野球選手のデータがあるとして
その人が作らなかった世界線だとしてもパスワードをどうにかしてアカシックレコードあたりから受信して打ち込めばそのデータが再現されるのか?みたいなことを考えてしまう

2609 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/12(日) 20:25:38.278305 ID:0RfaYLBL
>>2598
昔小樽のあたりにいたころに2度ほど…

2610 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:27:37.123762 ID:q+1VShMI
>>2592
実際はない話みたいなんで自分の間違い認められない人種の言い訳なんだろな、と
自分の身近でも聞いた話ではあるw
当時のテレビの解像度やらBAとPAの違いとか考えたら間違うのも仕方ないとは思う

2611 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:28:06.266360 ID:5TSUXZOH
覇邪の封印「パスワードと聞いて飛んできました」

2612 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:32:16.690103 ID:ZvsLjvNe
>>2611
邪聖剣ネクロマンサー「ひっこんでろ」
ttps://ul.h3z.jp/yVIQ6FIX.jpg

2613 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:32:25.400725 ID:JM0DSehq
気の毒とはとくに思わない、しかしこいつら金がないんだな
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/326657

2614 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:35:37.896130 ID:3sQ1KLxe
>>2608
名前も能力値もデータなんだからコピペで移植は可能
直接コピペする機能は無いのでパスワードを介して同じことをしてるのだと思う

2615 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:36:04.245626 ID:l/ISHZ1g
星をみるひと「」

2616 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:36:18.224828 ID:einltwKi
>>2613
払いたくない踏み倒したいだけかもしれない

2617 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:37:04.851372 ID:hRoeNNCJ
>>2615
数値によっては経験値が減る仕様でしたっけ…

2618 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:37:23.474816 ID:q+1VShMI
>>2612
PCエンジンはカードで電池積むスペースがなかったから…
ここまで行くとまともにゲームにはならんよねw

2619 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:48:17.920862 ID:JbI/4PkK
きみだわを めつぬてほやし もがみがね

2620 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:49:50.523331 ID:d+fE+trm
>>2616
解散して踏み倒し、新しく新組織作って知らん顔したいだけでしょ
この手の人種の常套手段

2621 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:50:38.600799 ID:JM0DSehq
>>2620
そんな反社みたいな人生むなしくならんのかな?

2622 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:51:55.795050 ID:ZvsLjvNe
>>2621
良心的日本人として生きていくことの精神的快楽と比べたら

2623 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 20:58:47.950491 ID:egX5Heus
>>2621
反社みたいな、ではなく、反社そのものよ
今回の件、群馬県は法や規則に従って手続きを進めたのに団体側はこの態度だよw

2624 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:33:34.352301 ID:l/ISHZ1g
>>2617
それで遊んでるツワモノもいたけどね
50音数字アルファベットを上下で選択して決定という凄まじい入力方法でね

2625 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:36:41.409293 ID:itm5d0Vf
覇邪の封印、よこしまひじりけん、星をみるひと
biimお父様の一族の好物

2626 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:38:35.506939 ID:HWFDRcme
ファミコン時代のゲームはそのままじゃ無理だが
バランスや操作性を改善すりゃ、そこそこ遊べる

2627 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:44:41.616532 ID:OzAvRno4
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ym7CCgiaXBs
モチヅキさん、さっそく漫画再現飯されてたけど、リアルに視覚化されると「食えるか、こんな量!」ってわかるな

2628 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:50:40.943393 ID:ZvsLjvNe
>>2627
冒頭のオムライス見てどっかで見たオムライスの見た目だなと思ってたらこち亀だった
ttps://tadaup.jp/2d810df97.jpg

2629 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:53:21.655066 ID:qOfGNvOX
この量は死ぬ(死ぬ)

2630 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:53:43.289214 ID:depV7GpP
至って安心
イタリアン

2631 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 21:59:29.069428 ID:x3I9YjRh
>>2627
「どこのご家庭にもある十合炊き」
いや、そうそうねーよw

2632 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 22:00:45.485981 ID:HWFDRcme
3,478kcalか

ココイチ1300g食える俺なら、何とかいけるかも

2633 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 22:02:13.499878 ID:itm5d0Vf
一升炊きの方が美味しく炊けるらしいが
そんなに食えない!

2634 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 22:05:36.899100 ID:l/ISHZ1g
2000Kcalパンチ一発しか打てないのか……

2635 :常態の名無しさん:2024/05/12(日) 22:21:57.417115 ID:RCVzStJj
>>2632
4合の米が約1300グラムで2300カロリー。これにたっぷりのカレーを加えるとカロリー的に大体3500カロリーになるな

2636 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/12(日) 23:43:05.475963 ID:xLjkm8BJ
食べ盛りの子供3人いる時の5人家族は一日に1升2合炊いてましたな。

2637 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 00:19:13.445922 ID:m9i9m/qI
デカ盛り系は食えねえ
二郎くらいがちょうどいい

2638 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 00:34:51.343562 ID:PviuKm18
ココイチだとトッピングもあるから1キロぐらいは割と楽にイケたけど、トッピングなしで白米とルーのみだとしんどかったと思う

2639 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 00:45:11.501018 ID:K/krsWO/
米4合のオムライスは量多すぎ
米3合まで減らさなきゃ身体に悪いよ
ttps://topics.tbs.co.jp/article/detail/?id=20124

2640 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 00:52:16.343697 ID:Xv8b2am6
今までに食ったCoCo壱のメニューで一番キツかったのは5甘の300c
トッピングのパリパリチキンがなければギブアップしていた

2641 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 07:41:05.793646 ID:tkIqAC7A
藤浪が日本球界に復帰する、という記事をネットでよく見る

良くも悪くも話題になる選手だから
閲覧数稼ぐための憶測記事だろうけど
今の3Aの成績じゃメジャー昇格は無理だし、十分ありうる事か

2642 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 08:23:08.588748 ID:OLstzxQ7
そうか…ダルビッシュってもう37歳なのか…そうか…

2643 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/13(月) 08:32:55.087640 ID:2zjOVlom
カレーか…今ならたぶん1.5Kgイケないな…。

2644 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 08:52:27.920142 ID:qVxDfzO8
エンゼルスが2Aの選手をメジャー昇格させてたから藤浪もエンゼルス移籍すればワンチャン

>>2642
漫画家のガビ山先生やONEや大川ぶくぶと同じ年
つまりまだまだ現役

2645 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 09:07:00.509031 ID:tkIqAC7A
米四合は糖質摂り過ぎ

同じ過食にしても米を玄米や押し麦に変えればだいぶマシ
量を嵩増しするのに大根、タケノコ、コンニャクを混ぜれば
胃腸への負担も軽減されてなお良し

2646 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/13(月) 09:13:24.538645 ID:2zjOVlom
>>2645
米四合は糖質摂りすぎ。これは間違いない。

だが同じ四合でも米酒ならどうだろう?

2647 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 09:29:57.095208 ID:LfWNinbS
>>2646
藤原道隆「お水ください」

2648 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 09:30:31.956847 ID:xR9eI8BH
>>2647
お酒なら…

2649 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 12:57:25.549155 ID:JiKS804k
>>2555
それだと使うのが多くても数百万人だろうからなあ
桁が1つ足りない

2650 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 13:01:41.212177 ID:JiKS804k
>>2585
ユーチューブにいろんな授業の動画あるのよね
メンバー限定とかリンクからしか飛べないやつとかはあるし
誰かが言ってたけど一般的な教師って教えるのが決してうまくないって
一部の教えるのが上手い人の動画を授業で流して教師は補足なり、個別にわからない所を教える形の方がいいんじゃないかなあ
教えるってすごく難しい技術なんだなって最近思うわ

2651 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 13:06:41.422227 ID:yEaQ+a9e
>>2650
京大のサイトで授業みれるやつは色々面白い
ほかももっとやってほしいな
京都大学オープンコースウェア(OCW)
ttps://ocw.kyoto-u.ac.jp/

2652 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 13:10:19.053918 ID:JiKS804k
>>2608
これはパスワードの仕組み知ってるとそこまで不思議じゃないのよ
いくつかの文字数単位で区切ってそこを文字の種類の数進数で組み合わせてデータを復元するんだ
1〜4文字目の組み合わせでパワーの数字とか5〜9で名前とか
だから改造パスワードってのがあったりする

2653 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 14:18:12.737374 ID:JOV3K1+o
パスワードと言うより難読化されたステータス群みたいなもんか

2654 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 14:19:22.483198 ID:xR9eI8BH
DQ1とかDQ2だとパスワード解析されて本来手に入らないボツアイテム入手済みにしたりできるしな

2655 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 15:01:14.077235 ID:OLstzxQ7
もょもと・・・

2656 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 16:41:08.684141 ID:pXO084WJ
ttps://twitter.com/sonzaix?lang=ja
「肉うどんクレープ」
たしかに食べてみたくなるな

2657 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 17:14:47.245609 ID:cRlnGndm
可逆データ圧縮だと思えば分かりやすい<パスワード

2658 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 17:58:38.694555 ID:eLYvWBgO
>>2656
「ク」を抜いたら脳内に浮かぶ絵が全く変わるなぁ

2659 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 18:24:03.644776 ID:kLoiJBiP
>>2656
ttps://twitter.com/sonzaix/status/1659591535112093696
この皮肉すこ

2660 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 18:34:30.295267 ID:GV0XS2sL
>>2656
リンク間違えてない?

2661 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 18:42:59.818558 ID:tkIqAC7A
パスワードの解読は出来ないけど
原理はなんとなく分かる

2662 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:09:18.254062 ID:wvE4EwUy
すまんが誰か本スレのアドレス教えて欲しい。
誤って消してしまった。

2663 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:09:54.591811 ID:PAb48DvL
【代理】国際的な小咄【17スレ目】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1715344361/

2664 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:10:42.808230 ID:wvE4EwUy
助かった。
>>1にあると思ったらなくて焦っていた。

2665 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:45:49.597247 ID:tkIqAC7A
初めて遊んだRPGはPCからファミコンに移植したハイドライド
それなりに楽しんだけど、ずいぶん不親切で小学生には難しかった
セーブ、ロードの意味すら分からなかった

その数ヶ月後に初代ドラクエ遊んだ
こっちは小学生向けの親切設計で大いにハマった

ドラクエがなかったらメガテンやウィズにハマることもなかったろうな
自分にとってドラクエはRPGの入門書だった

2666 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:47:05.768795 ID:xR9eI8BH
まーハイドライド自体アメリカのRPGが分かってる人向けの作品で
ファミコン移植版は日本語対応とか全くしてなかったですしねw

2667 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 21:53:34.718385 ID:VmApk8JV
>>2665
まさにJRPGの原典だよな
ゲーム性よりもファンタジー世界を冒険している気分にさせてくれることを優先した初めての作品かもしれん
UIも画期的だし

2668 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:08:23.618846 ID:tkIqAC7A
>>2667
ドラクエ制作マンガ読むと、すごく細かいとこまで検討して作ってる

例えばステータスウインドウのパラメータ表示は
最初HP、MP、所持金だけの予定だったけど
プロデューサーの千田さんはレベルと経験値も表示するべきだと主張した
ドラクエはステージクリアとかなくて、ゲームの進み具合はレベルの数値
これを表示しておけば、途中から遊びに来た子供でも
「お、レベル〇〇まで上がってるやん」って感じに
すぐみんなと一緒にドラクエの世界に入り込める、というのが理由

2669 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:28:59.077235 ID:RA7x0P3/
Vのルーラの使い勝手改善で更に把握が楽になってるな
「○○の町まで行ってるな」で進捗が一発で分かる

2670 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:40:37.757010 ID:LkJdIyMT
>>2668
あれで一番「うへぁ……」となったのは、発売一週間前に致命的バグが見付かって突貫で修正かけることになったエピソード

2671 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:41:25.675242 ID:QWV6RHWz
大昔(90年代中頃)のキッズの頃に友達(当時)の家のパソコン(?)で遊ばせてもらった
ずっとダンジョンの中にいるようなアレで3Dダンジョンじゃなくて2Dで
たまに町みたいなのもあって敵は緑色のスライムみたいなのが出てくるオーソドックスなRPGをもう一度見てみたい

タイトルもパソコンの機種も何もかも覚えてないようなアレだから存在自体がもはや夢

2672 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:48:00.034697 ID:+H98AD8F
eggに移植されている作品を眺めたらあるかもしれないよ

2673 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:48:21.980529 ID:n2qhCJt+
ワイヤーフレーム的なビジュかつその時期だとウィザードリィ辺りでね?>オーソドックスなRPG

2674 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:48:31.983544 ID:6YgH3dG4
ワイはゲームはやってないけど子供の頃友人の家で見たパソコン用ゲームの説明書で、城がある絵とその城が飛び上がってる絵、主人公の子供姿と大人姿が描いてあるやつが未だに気になってる。

2675 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:56:29.216893 ID:wvMlCuBZ
>>2671
ドラゴンスレイヤー英雄伝説とかどうじゃろ?

2676 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 22:58:23.882518 ID:JOV3K1+o
ゼルダの伝説時のオカリナ?

2677 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:00:04.456750 ID:QWV6RHWz
>>2673>>2675
多分ビッグタイトルとかではなくてそれこそパソコンか何かにバンドルされてそうなレベルの素朴さだった

2678 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:00:05.224190 ID:6YgH3dG4
>>2676
いやもっと昔、主人公は大人といってもおっさん位だった

2679 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:05:17.019483 ID:n2qhCJt+
>>2677
90年代位まではあの手のPCゲー全盛期でもあるので判別は難しいねんな……
一例として87年に出たリアルタイム3Dダンジョンゲーム「ダンジョンマスター」がこんな感じのプレイ画面だし
ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm495097

2680 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:05:43.897149 ID:QWV6RHWz
>>2674
PCゲームの説明書を集めたサイトがあるかなと思って適当にググったけど特に無かったので
「PCゲーム 説明書 サイト 98」でググって出てきたよくわからないページはあったのでキミの手で探してみよう(とても探しきれなかったので80年代風言い回しの放り投げジャーマン)

大丈夫だとは思うけど海外のサイトっぽいのでセキュリティ等は一応注意してクレメンス

Internet Archive: Digital Library of Free & Borrowable Books, Movies, Music & Wayback Machine
ttps://archive.org/search?query=subject%3A%22PC+Game+Manual%22

2681 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:07:25.078437 ID:cSeeM1TO
>>2677
となるとプレイした時期とゲームの発売時期自体がズレてる可能性もありますな
90年代になるとPCゲーム文化が一気に華開いたタイミングなので

2682 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:08:18.445593 ID:6m8TtDsC
スチームに色々あるから探せば気に入るのがあるかもね
ホンマにコンシューマ機いらんな……

2683 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:08:40.087297 ID:QWV6RHWz
>>2679
さすが名作の貫禄がある

>>2681
言語的に表すとそんな感じかも
80年代の古いゲームを遊んでるような

2684 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:10:26.326880 ID:QOY/HpcL
>>2665
ドラクエが日本のRPGのあり方を決定づけたと言う意見もあるしねえ
シナリオ重視の一本道RPGと、自由度高い海外の RPGって言われていましたね

2685 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:14:39.195264 ID:6GQ6scD0
>>2684
鈴木みそのあんたっちゃぶるでは「盲導犬RPG」とか命名していたな(当たり前だがそんな用語は全く流行らなかった)
やった回も「サルでもできるゲーム教室」とパクり

2686 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:17:22.460850 ID:6YgH3dG4
>>2680
ありがとう。

2687 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:21:18.359852 ID:QWV6RHWz
>>2685
小林のよしのりも「これのどこが面白いんだ?自由に遊べると聞いてたのに一本道じゃないか」とか描いてたなぁ

2688 :獅子頭 ◆KNSkeqqY2Y :2024/05/13(月) 23:26:47.844445 ID:i+dPvOX1
>>2684
TRPGどっぷりなギークがそのままコンピュータに落とし込んだアメリカに対して
TRPGが流行らないままだった日本でコンピュータRPGを作って流行させたドラクエは偉大だと思いますよ

多分輸入物のウィザードリィとかだけだったら、そもそも日本にRPGが定着しなかった可能性も十分あるかと

2689 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/13(月) 23:31:52.553481 ID:eBRywrUi
>>2671
ずっとダンジョン、2D、緑色のスライム
・・・で思いついたのは『ドルアーガの塔』だけど、たぶん違うよなあ

2690 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:33:46.511028 ID:tkIqAC7A
>>2688
ジャンルとしては存在しても、マニアックなままで
シミュレーションゲームみたいな存在だったかもなあ

コーエーのノブヤボや三国志なんて知名度は高いけど、売上はドラクエの1/20ぐらい

日本で一番売れたSLGってスーファミのダビスタかシムシティあたり

2691 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:34:32.163158 ID:xR9eI8BH
ドラゴンクエストまではRPGをちゃんと理解している人、あんまりいなかったですしね
頭脳戦艦ガル「RPGです」
キングスナイト「RPGです」
ttps://tadaup.jp/314c2d276.jpg
ttps://tadaup.jp/314c2f1b0.jpg

2692 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:35:39.044388 ID:QWV6RHWz
>>2689
戦闘システムがTHEスタンダードな感じ・・・端的に言うとドラクエのようなものだった気がするので違いますかねぇ・・・
ドルアーガの塔から感じる70年代感・・・でも発売は1984年・・・ふしぎ・・・というか70年代にはそこまでゲーム発達してないんだよなぁ・・・

2693 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:40:30.750542 ID:QOY/HpcL
>>2688
日本のRPGは戦闘とレベルの概念のあるアドベンチャーゲームっていう意見もありましたねえ
でも書かれている通り日本人好みの作りにしなければ、RPGはマイナージャンルだったかもしれませんね

2694 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:46:37.245515 ID:tkIqAC7A
ドラクエ以上にハマったのはメガテンなんだけどね

37年前に「敵と交渉して仲魔にしてそいつらを合体させて更に強化させるRPG」
なんて設定だけで脳汁出まくったよ

2695 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:46:47.142767 ID:QWV6RHWz
>>2961
1メガバイト!?すごい!(ビットです)(多分)

一応間違ってないか「キングスナイト 容量」で色々出たページの中からなんか面白かったのでチョイス
「須永へ 書くなよ」(犬マユゲでいこうネタ)

「涙出てきた…」30年ぶりに“思い出のゲーム”と再会した持ち主のリアクションがこちら。
ttps://www.buzzfeed.com/jp/ryosukekamba/knight

解説読んでもサッパリわからんワイ17さいじ

MSXのメガロムの活用方法 #ゲーム開発 - Qiita
ttps://qiita.com/kazuki-ryo/items/29666d7819fc8a5335aa

2696 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:49:50.200692 ID:QWV6RHWz
ドルアーガの塔の他機種版一覧を見てたら、ゲームキューブのバテン・カイトスの先行予約特典にFC版の移植版としてのドルアーガの塔が付いたらしいけど
320キロビットロムカセットのゲームを光ディスクに入れてどれぐらい容量余ったんだろうか・・・などと考えるナンセンス

2697 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:52:44.484790 ID:xR9eI8BH
今の時代にドルアーガの塔出したら300%くらいの確率でクソゲー扱いされるよな

2698 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:56:29.726735 ID:LkJdIyMT
ドルアーガの塔の主人公はドルアーガではない

2699 :常態の名無しさん:2024/05/13(月) 23:58:55.403416 ID:QOY/HpcL
>>2697
作中全くノーヒントでアイテムの出し方を模索するゲームでしたからねえ
しかもとってはいけないアイテムまでありましたし

2700 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 00:37:57.969631 ID:F5/RapZV
>>2671のゲームのメモ
・パソコン
・ずっとダンジョン、たまに町 
・2D
・緑色のスライムみたいな敵
・ビッグタイトルではない
・90年代中ごろ以前(より昔の可能性
・戦闘システムがドラクエ型

時期が時期だけにBASICマガジンとかMSXファンとかの投稿作品を入出力した可能性もあったり
「パソコン」がPC98型(四角い箱本体・ディスプレイ・キーボード)かMSX型(ブラウン管テレビ・キーボードだけに見える本体)か
で絞れるかも

2701 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 00:47:48.160047 ID:o71G17Jp
>>2692
夢幻の心臓も違いますよね?
難しいけど気になるなぁ……

2702 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 01:40:54.933393 ID:F5/RapZV
ttps://www.youtube.com/watch?v=7VGX_fDMIs4
クリムゾン
これで1986年(PC8801)だから映像から新しいとか古いとか聞けるといいな

2703 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 02:21:06.189707 ID:BfdkWXPf
>>2701
はい・・・ごめんなさい・・・

>>2702
新しく感じるまである。モンスターグラフィックに集中線的な謎の迫力があってすごい(感想)
画面の上半分あるいは全部が移動画面みたいな感じだったような・・・イメージ的にはサンサーラ・ナーガ2の町の中的な感じで画面のフチか外側を全部黒くしたような・・・

参考にならない画像
サンサーラ・ナーガ2の町の中 - Google 検索
ttps://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%AC2%E3%81%AE%E7%94%BA%E3%81%AE%E4%B8%AD&udm=2&uds=ADvngMg6Q0mwSNoULKN8tZh6vlSyTpTK5inzZAUgd6JsQ1OV4Scs27FSbZp7GRanKKwWi6Qw56kc&tbs=rimg:CQp1pY5rJPjWYY90jTacqEkhsgIAwAIA2AIA4AIA&hl=ja&sa=X&ved=0CBoQuIIBahcKEwjg4dGFi4uGAxUAAAAAHQAAAAAQFA&biw=1746&bih=825&dpr=1.1

一応明言すると>>2671のゲームは自分自身が上で書いたことぐらいしか覚えてないうえに
人の家で何回か少しだけプレイさせてもらったというだけで答えも知らないので注意ではありますごめんなさい

2704 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 02:41:05.551348 ID:NQgukf4P
>>2656
広島風お好み焼きの麺がうどんに変わったと思えばまあ

2705 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 03:57:32.755111 ID:VUUs9jeu
空飛ぶお城?主人公らしき大人と子供?までならドラクエ5なんだけれどPCとなると、、

PCのRPGなんぞ英雄伝説シリーズとエメラルドドラゴンしかわかんない

2706 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 04:03:24.833845 ID:F5/RapZV
>>2703
サンサーラナーガの名前が出るとは兄さん通だね
初代ヘラクレスの栄光(ファミコン)みたいな感じだとは思うけどあの時代
ドラクエタイプRPGが山ほど出ててとても絞りきれない
ほかにも情報があったら書いてみてくれたら探してみる

・パソコンの形、だいたいでも
・コントロールはマウス?コントローラ?キーボード?
・音楽が特徴的だったか平凡だったか
・SFチックorファンタジー
・スライム以外の敵はどんなの
とかとか

2707 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 05:28:12.759039 ID:BfdkWXPf
>>2706
ごめんホント無理しないで
多分というか絶対に特定は無理だと思うから謝るしかない

・昔のデスクトップパソコン?
・キーボードだったような・・・
・音は記憶にない
・主人公一人のみで敵も一体だけのような・・・ホント記憶とか通り越して思い出なのでごめんなさい
・ゴブリン・・・?おそらく序盤も序盤で何時間もやったとかでもないので上に書いた感じで情報は全てっぽい

2708 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 08:15:47.344136 ID:F5/RapZV
仮に1995年だとして、Win95が出たころだからそのころのゲームじゃないな
ゲーム序盤だったからかもだけど、自分ひとり敵一体のゲームはシステムでもかなり古い
もうサターンやプレステ1が発売されてる頃で、入力がコントローラじゃないマウスでもないも珍しい
当時市販されてたPCゲームはかなり尖ってた 96年にDiabloが出るくらいで
子供がプレイしてわかるゲームってほとんどないのよね
うーん、わからなかった ゴメン

ttps://www.amusement-center.com/project/egg/
レトロゲーム販売してるEGGで画面写真見ていったらこれはというものもあるかも?
ここになかったら本当に投稿作品かも


2709 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 08:18:28.279715 ID:ssvarQmd
ドルアーガの塔は40年前の容量やスペックの問題もあったし
何よりゲーム黎明期で作り手も遊ぶ側も未成熟だったから
プレイヤーに対する挑戦状みたいな不親切高難易度になった

クリエイターの遠藤氏が言うには
PCエンジン版が本当に作りたかったドルアーガの塔

2710 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 08:19:25.549860 ID:M6+MhUVz
アーケードはインカムの問題もあるし高難易度はしょうがない点もある

2711 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 08:42:48.697741 ID:BrORGcBo
最初に全クリした人、最終面でデカいダンボールを筐体と自分の身体に被せてギャラリーにクリア手順が見えないようにしたと読んだことがあるな
ギャラリーはギャラリーで周囲で耳をそばだて、レバーやボタンの操作音を頼りに挙動を想像して再現に臨んだとかw

2712 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 09:56:26.954006 ID:MUNY2LH5
ドルアーガの塔は、ある地点で剣を振るとか、壁を一周するとか、魔法を何回盾で受けるとか理不尽極まりないので‥‥
攻略本とセット前提なのは確実。難易度とかいうレベルではない

2713 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 10:38:33.252014 ID:GuDXiHWX
SNKの格ゲーの超必コマンドも、よく自力で発見できるなって難易度でしたね

2714 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 10:52:40.839147 ID:pU0bHlLQ
個人的には北斗の拳のジャギでやる相手がシン専用の投げ技とか、ほんと良く発見したよなって思った

2715 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 12:22:14.415351 ID:4p3F+9DC
>>2570
ドラクエ2は確かパスワード自体が間違ってるバグあったぞ
再現もそこそこしたはず

2716 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 12:34:19.594489 ID:9hA9A2EE
一瞬、北海道には張飛が繁殖していたのかと
ttps://www.sankei.com/article/20240506-NQYCWMI6P5I5ZKAK6D6O7CCT7Q/

2717 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 12:50:45.346774 ID:qstiPXxf
>>2712
ゲーセン時代は筐体に攻略法が貼ってあったとか

2718 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 15:23:25.496479 ID:bKe7TCdN
ドルアーガは攻略ノートが置いてあってプレイヤーがみんなで書き込んでいた
現代の攻略wikiだったとか
そしてマスクデータを解き明かす喜びを刷り込まれたクリエイターを増産した
プレイヤーの邪魔だからマスクデータやめてくれ

2719 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 16:33:28.223991 ID:7PrkKR4n
PCエンジン版のドルアーガの塔を「これは違う」とか言ってたマニアが多かったの思い出す。

2720 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:01:56.048190 ID:M6+MhUVz
アーケードはインカムあるししょうがないけど家庭版で理不尽に難しくするのはなぁ
DQ2はバランス調整時間不足だっけか・・・

理不尽でいうとロマンシアか(なお来年にイース発売)

2721 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:03:09.829252 ID:R2BzyG7G
>>2720
なおイースの広告は「いま、RPGは優しさの時代」
ロマンシアの広告は「主人公は人間不信になりました」ってあった

2722 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:08:28.567731 ID:M6+MhUVz
>>2721
ちなみに公式だと『こんなのアリか!?』『かわいさ余って、難しさ100%』

うんクソゲー認定されてもしょうがない

2723 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:13:17.307039 ID:M6+MhUVz
まあ当時のPCゲーム、特にADVやRPGには難しいほど良作、誰でも簡単にクリア出来るのはクソゲー という風潮があったけど
その極地の1つはこれだしな インフレの果てに破綻というのはよくあることかな

2724 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:13:57.266693 ID:ailb38Mo
ロマンシアは技術的には凄いんですよ
一回ゲーム起動したら内部ROM(32KB)に読み込ませた容量だけでゲームできるので

2725 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:21:07.877072 ID:3zMrCYqZ
>>2720
あの洞窟は通しプレイやれる時間がなかったというのが原因との噂が>2

2726 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:21:10.552937 ID:ssvarQmd
パスワード入力がめんどいのは開発者も分かってたんで
入力画面BGMに気合の入った名曲が多かったりする

2727 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:27:53.455644 ID:PaRpo05+
>>2724
32MBではなく?

2728 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:28:11.505960 ID:M6+MhUVz
>>2725
開発者である中村氏もそう認めてるしね
あと当時のサマルの成長カーブ見るだけで判るしな 超大器晩成型だし(クリアレベル帯ではヘタレステにしかならん)
あとサマル最強呪文のベギラマが設定ミスで超弱いしな・・・

リメイクでも超晩成型は変わらんけど装備面と呪文関係は修正されたからねぇ

2729 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 18:54:50.669032 ID:bKe7TCdN
FCサマルはてつのやりかハヤブサの剣の2択時点で調整以前だ

2730 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:14:09.237324 ID:M6+MhUVz
>>2729
FCでもレベル30後半位からはやぶさでも十分な打点上げれるんや・・・ その位からステが急成長するから
最終的にはローレの力160に対してサマル140まで成長するし

なおクリアレベルより大幅に上げんとあかん模様 ザオリク覚えるレベルだと力が低すぎる

2731 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:15:36.758337 ID:M6+MhUVz
まあ装備の選択の幅が少なすぎるのは納得できるが

2732 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:25:16.377620 ID:TMP7k1RL
サマルには「はやぶさのてつのやり」があるから…

2733 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:27:25.959635 ID:/1p8+DBG
ドラクエ2は何よりザラキが理不尽過ぎて……
ペルソナ1もそうだが雑魚敵が即死呪文を連発するゲームはバランスが理不尽なことが多いと思う

2734 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:31:01.808307 ID:thbUoLZZ
運ゲー要素はゲームのスタイルによってうまく採用しないと作りがよくないと評価されやすい

2735 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:39:40.029352 ID:M6+MhUVz
FC版2は死体からの復帰手段が所持1限のせかいじゅの葉かサマルのザオリクしかないのがね
しかも戦闘中には使用不可だからきつすぎる
(パルプンテ?不確実すぎるし元ネタのハマンマハマンと比べてデメリットは少ないけど選択肢すらない)

2736 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 19:59:17.805250 ID:9w/XkbRm
ザラキはまだいい方
FC版メガテン2の青い象より理不尽な敵は俺は見たことがない

2737 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:04:10.409278 ID:ssvarQmd
ドラクエはレベル下げる敵を出さない事だけは良心

2738 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:07:20.877566 ID:MUNY2LH5
>>2734
TRPG勢で、ダイスがあるからおもしろい、と勘違いしてる人が多いので無自覚にランダム要素を入れたりする
GMの技量で面白くなってんだよ、わかれ

2739 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:11:31.804285 ID:3zMrCYqZ
その挙句が判定をオート成功させる固定値主義者飛び越してダイス自体振らせない口プロレスでGMとPLがなぐりあう和マンチ全盛期だったのよな

そら本邦TRPG業界は一度焼け野原にもなる罠

2740 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:12:45.550014 ID:cpTP05wM
今のTRPG業界はあの死ぬか発狂がデフォのCOCが主流だという

2741 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:14:26.608557 ID:M6+MhUVz
TRPG冬の時代は酷かったですね・・・ 当時運悪くMtGが輸入されたもの痛い

2742 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:15:17.979350 ID:riDse6P+
ドラクエ2の理不尽?
メガンテ撃ってくる雑魚がわらわらと出てくる事

2743 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:16:24.083195 ID:QQThpEx7
厨房当時
「これ無理ゲー(当時はそんな言葉なかったが)だろ、誰もクリアできる奴いねーだろ俺の周りだとクリアどころか終盤に行けた奴すらいねーぞ」

ネット見るようになってから
「あれれ〜?みんな普通にクリアしてたゾ?」

親の顔より見た光景

2744 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:17:00.928994 ID:3zMrCYqZ
死んだら新しいキャラシさっさと用意するというスタイルも一つの答えではあるのよね>CoC式
長いキャンペーンやるとどうしたってその手のガチビルドするのは避けられないし。

これが行き着いた先がGMの判断一つで原作主人公がガチで殺しに来る忍殺TRPGである……

2745 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:17:18.450819 ID:M6+MhUVz
い、一応初手メガンテはないから・・・(一定HP以下で着火)

2746 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:18:12.320511 ID:/0Sjtosm
>>2741
MtGはガッツリハマったなあ
もうルールも変わってるんやろうけど

2747 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:19:53.816596 ID:MUNY2LH5
>>2743
大学生ぐらいでやり直すと、あっさりクリアできちゃったのとかあったなって
FCドラえもんとか大人になってからプレイすると結構簡単

2748 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:21:44.544646 ID:9w/XkbRm
>>2743
ファイヤーエムブレムで死ぬほどあるやつねわかるわかる

2749 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:22:22.769479 ID:M6+MhUVz
>>2744
理論上になるがフジキドもぶっ殺せるんだよね忍殺TRPG データがあるからだけど

2750 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:24:26.109725 ID:cpTP05wM
まあ結構ガチの忍者相手には苦戦するし死にかけるからね原作のフジキド=サン

2751 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:25:22.387576 ID:3zMrCYqZ
>>2749
殺せるっちゃ殺せるし何なら殺した後のデータも用意されてるけど単純に完全撃破がほぼ無理ゲーなのである>フジキド=サン撃破
PL側は碌な回復もなしにノーマル忍殺→ナラク→共振忍殺のボス級三連戦が必要だから当然なんだけど

2752 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:30:06.849683 ID:M6+MhUVz
>>2751
だから理論上 なんだよね(事実上不可能ともいう)

忍殺TRPGみたいな最初からPCロスト上等の設計なら爆笑しながら遊べるよね

2753 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:31:38.996407 ID:YgDkfiQ/
>>2727
あの当時のマイコンにそんな容量は無い
HDDですら「10MB」で大容量とか言ってたのに

2754 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:35:44.528309 ID:3zMrCYqZ
>>2752
やりたい人はいるし条件満たしたPLだと死亡後に例のフックロープくれるのでやる価値は(ゲフンゲフン
マンチ勢だと囲んで叩けばまだ何とかなるノーマル忍殺(撃破で資金ドロップ)撃破のみ狙うのが常だそうな(ナラク化はラグがあるのでその間に逃げ切れる

2755 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:47:10.354350 ID:M6+MhUVz
>>2754
なんというマッポーwwww

2756 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:47:25.957631 ID:ssvarQmd
>>2753
ファミコンディスクシステムのフロッピーが128KBなんだよね
初代ドラクエは64KB

2757 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:48:06.819374 ID:RZ6LXmS3
対魔忍RPGを混ぜよう

2758 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:52:22.794299 ID:3zMrCYqZ
>>2755
トレーニングにも必須な資金の獲得手段は増やしたいからね、仕方ないね>マッポー

2759 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:52:50.707656 ID:aSrZL27G
>>2743
爆ボンバーマン2は周りにやってる人いなかったからヒーコラ頑張ったけどおとなになってクリアーしたな
64でも屈指の難易度のラスボスだったんだな

2760 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 20:58:37.015198 ID:BfdkWXPf
100メガショックの100メガの意味を20世紀中には知ることはなかったのだ・・・100メガバイトだと思うじゃん・・・?

2761 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:04:14.771120 ID:AmTGcYVq
あの時代の百メガビットって高額な基盤じゃないと実現出来なかったんだよね
数百円で買えて小指に乗るレベルの大きさのカードにいくらでもダウンロードできる時代が来るとはとても想像できなかったよね

2762 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/14(火) 21:04:31.944878 ID:P+5EuhLP
FC版の女神転生で
サキュバス8体、連続カンデオンに
泣きを見た勢は私のほかにはおらんかな?

2763 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:05:17.174987 ID:ssvarQmd
>>2760
ROMカートリッジの時代は
ゲームソフトの容量単位メガビットが基本だったから

DSだって最大4Gビット(512MB)

2764 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:07:10.583895 ID:ssvarQmd
>>2761
ネオジオのカートリッジはクソ重かったんで
柴田亜美がマンガで「両手に持ったら武器だわこれ」ってネタにしてた

2765 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:10:15.603199 ID:BVTDg0Zb
今でも通信速度のMbpsをメガバイトと思ってる人が少なくないぐらいには、ビットという単位は忘れられがち

2766 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:21:02.571520 ID:ssvarQmd
FF2で敵全員が全体魔法を連発してくる時の待ち時間に辟易したの覚えてる
敵のターン終わるまで3〜4分待ち、戦闘終了まで10〜15分
それが何十回も続くと心底ウンザリ

それに反省したのか、FF3の戦闘はスムーズだった

2767 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:21:39.528603 ID:TE/GTyWm
>>2762
平成生まれキッズくらいになるともう「エンカウントした時点で詰み・全滅必至なザコ」自体が馴染みないかも
ロマサガ1のスカルゴイル先生みたいな

2768 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:23:56.125817 ID:M6+MhUVz
>>2767
フルフル、イフリート、ラルヴァ「俺らも忘れたら困るぜ!」

2769 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:28:01.612621 ID:ssvarQmd
ドラクエUはムーン王女が仲間になる前だと
マンドリル4体にエンカウントして逃げられなかったら
7割ぐらいの確率で全滅

2770 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:28:52.181621 ID:TE/GTyWm
>>2768
つ火神防御輪
つアクアマリン

2771 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:29:36.795428 ID:bKe7TCdN
いけサーベルタイガー4体集中砲火だ
いけドラゴフライ5体ブレスだ

2772 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:30:15.318334 ID:riDse6P+
ブリザード3体「「「ザラキ」」」

2773 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:35:11.562330 ID:M6+MhUVz
>>2770
スカルゴイル先生もぶっちゃけハヤブサ斬り連打で倒せるし…
2体出てもその頃だと流星剣1撃は耐えられるし

2774 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:43:34.631702 ID:2ll+Arbg
>>2773
ロマサガ1は防具軽視するプレイヤー多かったからなぁ、どうだろう
やり方によっては初期装備のブロンズアーマーでサル兄さん倒せるし…

2775 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:45:51.246271 ID:F+p6L5Em
メガバイトが当たり前になりだしてもしばらくは
数値盛りのために使われてたよね、ビット表記

2776 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/14(火) 21:46:15.153237 ID:P+5EuhLP
DQ5のレッドイーター、ブルーイーターも
エンカウント時点で全滅必至な雑魚だったな・・・

2777 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:47:24.620781 ID:xfqp2Qu1
>>2774
ロマサガはどれも敵の攻撃が苛烈なのでやられる前にやれスタイルになるのは仕方がない

2778 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 21:50:45.472406 ID:thbUoLZZ
BPSが内路交差点の近くにあった時代を知ってる人が居たら教えてほしい
あとザインソフトが潰れた飲食店跡に入ってソフト作ってたとか

2779 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:01:37.050609 ID:BfdkWXPf
>>2776
ドラクエ11の敵として出てきた時に何の個性もないザコになってて悲しかった

2780 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:03:05.272674 ID:tUG9kRww
世界樹でエンカウント時即死攻撃発動→メタルシザースの全体攻撃→主人公のカウンター→カウンター反応でメタルシザースのryという嫌なピタゴラスイッチを発動して何もせぬまま全滅したのはさすがに笑った

2781 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/14(火) 22:15:41.327572 ID:48QfVJ7i
リメイク版だと裏ボス複数、極三邪神とかあるミンサガ。

2782 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:20:37.706368 ID:ssvarQmd
>>2776
異様に強い雑魚ってのは覚えてるけど
全滅確定ってほどじゃなかったと思う

2783 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:28:30.675741 ID:bh5dc+tF
>>2782
ドラクエがそもそも
「レベルを上げて物理で殴る」で全て通るRPGだからね…

2784 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:35:27.877557 ID:RZ6LXmS3
スライム3体「「「ゲンパチ」」」

2785 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 22:42:35.573645 ID:LPd1bSmJ
>>2783
だからこそ逆に低レベル攻略がFFよりムズい

2786 :常態の名無しさん:2024/05/14(火) 23:57:39.780262 ID:Mzdhm1LM
ポケモンも補助技の使い方が分からんかったな……(脳筋)

2787 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 00:31:35.426665 ID:ZKqQ/8+H
レッドイーター、ブルーイーターは大抵の補助系呪文特技が通るから脳筋パーティーへの嫌がらせ
ペットの猫に星降る腕輪つけて雄叫びあげさとけばザコw

2788 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 01:09:19.147951 ID:4rOY50gZ
ネコ?と思ったがゲレゲレのことか(深夜の火種投下)

2789 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 07:03:08.733207 ID:6yZmur8K
>>2762
居るぜ!
ここに一人な!

というかモト劇場よりサキュバスハーレムのがよほどヤバいやろ
子供の頃何度か遊ぶんだがいつもアンフィニ宮殿まで行って力尽きるんだわ

2790 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 07:05:24.369973 ID:Kz+OE6nM
いたずらしない猫とは一体……
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/13/news053.html

2791 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 07:42:49.469328 ID:XXi/42Lg
サガシリーズは敵に行動させるな 殺られる前に殺れバランスだよなたしか

2792 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:08:46.054688 ID:4177SPWQ
スーファミのロマサガは戦闘回数増えるほど敵が強くなることを
ネット時代になって知った

シンボルエンカウントだと出てくる敵は基本全部倒す主義だから
いつも中盤で雑魚が強くなりすぎて詰んでてクリアした事がない

RPGは雑魚戦闘で頑張った分だけ報われないと納得いかないんで
そういう制約あったり、レベル経験値がないのは苦手


タイトル忘れたけど、レベルが上がると弱い雑魚では経験値得られなくなるRPGがあった
作り手が「小学生向け算数ドリル延々と解き続けても数学者にはなれん」って言ってた
リアルではあるけどゲームとしてはつまらん
スライム倒し続けるだけでレベルカンストして魔王瞬殺してこそゲーム

2793 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:22:23.438488 ID:MuANxtyQ
>>2792
>レベルが上がると雑魚敵の経験値が減る
真女神転生かな?

2794 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:25:00.808061 ID:6yZmur8K
真・女神転生は格上倒すとすごい経験値貰えるのとセットだったじゃん

2795 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:43:33.224526 ID:3n0MdBn5
>>2792
ロマサガは戦闘から逃げなければ順当に強くなるので進め方が悪かったんだと思うわ
あれはいかに効率良く良い装備を手に入れるかのゲームだから

2796 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:48:20.790241 ID:6yZmur8K
制作者の想定出し抜いてこそゲームだわ

2797 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:55:49.954887 ID:r/Mif2KL
>>2786
内実を知るとポケモンこそ補助技が異様に強いゲームの代表格みたいなもんであった

2798 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 08:57:56.234124 ID:4177SPWQ
ポケモンは初代しか知らないけど
すばやさが一番重要って攻略本に書いてた

2799 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 09:32:27.814513 ID:4UBZbV9S
>>2792
数学者とかいう才能10割の例を出されても困るよね

2800 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 10:18:27.085167 ID:PjfHvjM5
>>2778
BPSなんてブラックオニキスとかテトリス出したゲーム会社とか
ザインソフトなんてトリトーン出したゲーム会社なんて知らないよ
私は若いのでマイクロキャビンとか風雅システムとかじゃないと分からないわ

2801 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 10:42:28.076624 ID:SnyzRIxg
>>2800
やべえガチなのが来た、後の二社はサークとアマランスしかわからんス

2802 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 10:51:27.059496 ID:4UBZbV9S
>>2800
若いの基準が、40代後半になってますぜ

2803 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 13:03:58.115060 ID:4rOY50gZ
・乱獲して最終的にパラメータの高い個体を採用
・普通に育てる

がキッズワイの初代ポケモンの育成だったのに「努力値」ってなんだよ・・・各種攻略本にもそんなこと一言も書いてなかったぞ・・・
Lvの低いコラッタを延々と何回も倒し続けて戦闘回数を増やすとか意味わかんねぇよ・・・人の心ないんか・・・って大分後になって知った

そして書き込む前に一応調べてみたら「マックスアップ、タウリン、ブロムヘキシン、リゾチーム、インドメタシン」が努力値を増やすアイテムというのも今知った
ドラクエの「たね」的なアイテムとしか思ってなかったわ・・・

2804 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 13:18:36.594319 ID:lYqsArA6
>>2803
ワイの持ってたくっそ分厚い攻略本には書いてたぞ

2805 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 13:41:28.556685 ID:ThBU9S/p
だいたいRPGって素早さが最重要になるから…

2806 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 13:51:34.333184 ID:u7iGB8z6
>>2805
連携システムがあると速すぎても不便になったりするよな

2807 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 13:53:33.683828 ID:aWTBW8MB
でも電光石火や神速が重要と認知されるの、少なくとも金銀ではまだだったと思う。
大会の有名なヘラクロスの起死回生無双も、電光石火あったら色々と変わっただろう展開はあったのに。

2808 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 14:14:23.943994 ID:qjSU2OFj
rocket-propelled grenade(ロケット推進グレネード)ですねわかります

2809 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 15:27:22.095034 ID:sTQI2DwG
ポケモンのすばやさはバトルで攻撃できる順番に関係するからめっちゃ重要なのである

そんなポケモンの補助技

自己バフですばやさと攻撃力がまとめて1.5倍になる
自己バフで攻撃力が2倍になる
相手を1〜3ターン行動不能にする
相手の攻撃力を永続で半減して毎ターンスリップダメージを与える

2810 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 15:53:30.372868 ID:eTKXdAwf
素早さの遅い方を行動判定の上に置くようにするなどの
ギミック系の補助技もポケモンには有ります

2811 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 16:59:57.371686 ID:CIy+nqWM
>>2804
ピカチュウバージョン対応の攻略本だと大分仕様に対する言及がされてましたね
ぶあつい奴ならT2のポケットモンスター大事典かな?

ピカチュウ以前だと大会関連の特集してるときの64ドリームとかで努力値の解説されてたはず…

2812 :>>2804:2024/05/15(水) 18:53:04.800378 ID:a3tCd86D
>>2811
ググったら多分それだわ
今もこういう本売ってるんかね?

2813 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 21:23:52.459650 ID:8GaxA0Nl
好きなポケモンのランキングや傾向って国ごとに異なるんじゃろうか。
日本では人気のあるピカチュウがあまり人気ではない国とか。

2814 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 21:45:12.869661 ID:jcOpZe+L
少し前に国別で初代の151匹に限って検索数を調べた結果というのが調べれば出てきて
世界一位はやはりピカチュウだが日本では一位はイーブイだったそうな

2815 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 21:52:41.988244 ID:S9QKMzk7
検索数を見るのかなるほど
……ブラギガスやレナモンみたいに存在がねじれちゃったものが混じってたりしないかw

2816 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 21:56:41.542786 ID:4177SPWQ
Switchで出た初代リメイクのレッツゴーは
最初に選べるのがピカチュウとイーブイだからね

2817 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 22:23:01.207242 ID:f4AePxmD
イーブイは進化後がよりどりみどりという点で優位だから・・・

2818 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:20:23.393661 ID:AZnNcGCq
各御三家よりイーブイを最初に選びたい

2819 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:22:06.265506 ID:8GaxA0Nl
さあ、通信ケーブルとイーブイを交換してくれる友達をゲットしにいくのだ。

2820 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:22:14.109793 ID:r7bQbpWo
浪速のモーツァルトもお亡くなりになったか…
ttps://www.tomde.co.jp/news/detail_test.php?key=144&width=600&height=500&TB_iframe=true

2821 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:23:46.569649 ID:AZnNcGCq
御冥福をお祈りします
ベートーヴェンでなかったか?

2822 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:26:01.553769 ID:qeFQrjaS
伝説の深夜番組「最後の晩餐」のメンツで中島らもの次はキダタローだったか・・・
残りは浜村淳と笑福亭鶴瓶とアメリカザリガニの平井

2823 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:31:35.985772 ID:4rOY50gZ
大御所二人の後にDMMゲームズの公式生放送でよくMCしてるおっちゃんの名前で草

2824 :常態の名無しさん:2024/05/15(水) 23:41:04.595030 ID:98uvV74T
やはりかつらと共に荼毘に付すのだろうか

2825 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 08:15:27.856124 ID:M/Sya6I4
野菜、果物、芋、大豆ばかり食ってたら
うんこの臭いが薄まってきた

2826 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 14:13:35.401384 ID:TjiadkWV
インターネットを利用したサイバー犯罪の被害を減らそうと県警は15日、宇部高専(金寺登校長)の学生2人を初めて「サイバー防犯ボランティア」に委嘱した。
空き時間を活用し、違法なサイトや書き込みを見つけたら通報する「サイバーパトロール」に取り組む。期間は来年3月31日まで。

 委嘱されたのは、制御情報工学科4年の山口陽奈(はるな)さん(18)と山ア花帆さん(同)。
2人は昨年12月、同校で開かれた県警の同ボランティア説明会に参加して内容に興味を持ち、講習会を経て3月にサイバーボランティアチーム「U3CPV」を発足させた。

 委嘱式は校長室であり、県警生活安全部サイバーセキュリティ専門官の三浦展裕さんから委嘱状を受け取った山口さんは「安心・安全なサイバー空間の環境づくりに貢献できれば」と決意を述べた。

ttps://ubenippo.co.jp/2024/05/16/3656290/
ttps://i.imgur.com/YryDvJu.jpeg

このニュースを最初に見た時のぼくの感想
「今の高専はこんなにかわいい女子がいるのか」

2827 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 14:23:46.625550 ID:Vl2hqYox
制御情報工学科なんていうオサレな学科持ってるところだけぞ>かわいい子がいる高専
あとはデザインとか医療系とかか

2828 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 14:30:22.836175 ID:xn1o+CYh
>>2679
CSBか懐かしいな。
一番最初のフラスコを手に入れるのを失敗すると
再入手の機会まで、ものすごい難関だった。

2829 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 17:58:21.924736 ID:+8Y7CLJj
高専の女子率は学科ごとにに違うと思う
高い)建築>環境・土木>電気・情報>機械(低いイメージ

2830 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 18:08:57.391578 ID:eLTaZzaw
>>2826
前からいるんでは?w
ttps://i.imgur.com/pxl3Pkp.jpeg

2831 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/16(木) 18:58:30.885017 ID:MLJ4ZJJ6
大阪万博でレネって新しいキャラを増やしたそうですが、そんなにSAN値を減らしたいのでしょうか?

2832 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 19:50:10.031514 ID:xn1o+CYh
>>2831
シュブ=ニグラスの新しい化身かな?

2833 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 19:52:44.736561 ID:H+k+S5m2
>>2830
これを図書館に置こうとして怒られる鉄板ネタがある

2834 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/16(木) 20:02:28.632727 ID:jyjz5Q/w
セクシーな人か…
割とガッツリ目に化粧して光ピッカピカに当てていますのでまぁ…(同性側の意見)

2835 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/16(木) 20:33:32.871531 ID:Vp19XshH
>>2832
ググってみたら本当にクトゥルフ神話の怪物みたいなデザインで草しか生えないでござる
大阪万博の推進スタッフの中核には邪神の信徒がひそんでいるに違いない(お目々グルグル)

2836 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:35:10.428563 ID:lF1RxRz8
??「旧支配者だ!信仰しろ!」

2837 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:35:15.643790 ID:JI1q+sGP
閲覧注意と注意書きを添えて貼っておく
万博のキャラでSAN値チェックが必要とか、わけがわからないよ

ttps://www.fnn.jp/articles/-/700091

2838 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:37:53.042516 ID:lF1RxRz8
というか、太陽の塔とかがいまだに存在して、昭和の頃にはタローマンがNHKで普通に放送されていたことが、異常なのではないかと・・・・・・


??「ワシのビルがーっ!!」
ビルガモ「呼ばれて、飛び出て、ジャジャじゃじゃん!」


2839 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:39:19.751633 ID:ySHp8W9U
もう、空飛ぶクルマしかりどうしようもないから宇宙人や上位者と交信して、人類外技術パチろうとしてる感

2840 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/16(木) 20:46:57.038869 ID:jyjz5Q/w
ミャクミャク様しかり、五輪の時のあれこれの影響かもしれないですね
何かのキャラクターにデザインが似るのを極力避けようとしてこうなってしまった感がありますなぁ…

2841 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:48:31.901635 ID:0/RDYw4b
ミャクミャクといいその友達といい、明らかに外なる神……いや、見た目で判断してはいけない

2842 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:50:06.179413 ID:ySHp8W9U
>>2841
まあ異形神の類は神代にワラワラいたしw

2843 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:57:12.474918 ID:Cpysu+/G
>>2838
バルタン星人Jr「勝負はまだ1回の表だ」
なお、1回裏以降は永遠に来ない模様

2844 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:57:52.964914 ID:1KjcodhH
>>2841
なんかダクソで見た気がする…
ttps://i.imgur.com/IXQiuMa.jpeg
イザリスの混沌
ttps://i.imgur.com/Ky3sahl.jpeg

2845 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:58:00.679077 ID:r7KLk9GF
日本でも手長足長、ヒルコなんかがあたるか
キリスト教でも古い天使は人型すらしてないし

2846 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 20:59:01.813993 ID:5NTaOHnk
慣れたら可愛く見えてきた

ttps://twitter.com/nejirinbooo/status/1790985687304745206?t=HR8Jh1IQROyCBEgIjQWhNA&s=19

2847 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 21:04:11.778240 ID:MzRC4Boi
>>2842
下手に人と同じ形だったりするとヤコブにボコられるからな

2848 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 21:15:20.278684 ID:eLTaZzaw
>>2834
ネキにももっと光をw

2849 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 22:01:20.365948 ID:ITfk2YCY
>>2847
ソドム視察団「ワイは掘られかけたわ・・・」

2850 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 23:17:50.829242 ID:6yQEc2Wa
なんてこった。夢洲はインスマウスだったのか。

2851 :常態の名無しさん:2024/05/16(木) 23:37:56.741001 ID:v+2oY6kr
他の国もこの方向性のマスコット持ち込んでくれないかしらん

2852 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 00:14:10.514324 ID:VnLZkeDR

ゴモラ視察団「違う、これはガイガンや・・・」

2853 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 05:35:16.172306 ID:Z28XnzsJ
>>2840
というより前回の岡本太郎のデザインとの継続性を持たせようとしたけど
岡本太郎ほどの才能が無かった結果こうなった感が強い。

2854 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 06:55:57.954327 ID:lzxChrKo
イスラム系移民たちが、妊娠したフランス人女性をバスから放り投げてる
ttps://twitter.com/UserOba9/status/1790336271392584059

全編見ないと実際のところは分かりませんが
字面だけだとフランスという鳥の巣からフランス人の妊婦を放り出すカッコウということになりますな

2855 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 07:02:21.623846 ID:KZb91CTM
イスラム圏内では親族男子か夫と共に行動せず、独り行動の女性はレイプされたりセクハラされて当然だっけ

2856 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 07:26:20.351819 ID:y14OMLuS
東京五輪OPでゲーム音楽使う時代だし
今の時代ならアニオタ向け萌えキャラで良かったと思う

2857 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 07:28:51.359227 ID:tXANTna3
>>2854
人間の所業じゃないわ……

2858 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 08:22:30.510912 ID:3nsrYOvb
>>2857
教育水準によるが、基本ムスリムにとって異教徒は人間じゃないんだろ
だから彼らと仲良くなると100%善意で勝手に改宗させられそうになったという話をちらほら聞く

2859 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 12:29:34.720946 ID:vBe2Rgwl
その「人間じゃない」って、イスラム以外にも、キリストやヒンドゥーや共産主義や部族社会とかでチラホラ見るけどさ

じゃあ、その辺の金魚とかでも、躊躇いなく卵や幼体をノリノリで潰せるのかって言うと無理があるよな?

2860 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 12:39:16.715581 ID:TubyVVEp
>>2859
なお、途上国人

2861 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 12:52:10.256508 ID:AMKmYevN
ならば
発展途上国の人間は情緒がアリを楽しんで潰す子供なのだな
と言わざるをえない

2862 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 12:55:29.677395 ID:f2Ql2P5/
虫を楽しんで潰す感覚で敵対者を殺すから始末に終えないんよ(虐殺SNS投稿)

2863 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 12:57:50.860540 ID:qXFgLoo4
人間じゃ無くて悪魔だからね<異教徒
だから排除することは褒められることになる
魚や虫はただの動物なので過度な排除は戒められる

2864 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 13:03:56.595920 ID:UgKW/hse
宗教怖いですねぇ

2865 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 13:09:37.934961 ID:7WtAVGu3
宗教以前に人間としてダメって話では

2866 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 13:18:59.951548 ID:i6pE6RLF
その「人間」の基準も違うし「ダメ」の基準も違うし
数学みたいにどっちが正しいって永続的に確定できるもんでもないから

2867 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 13:22:00.884641 ID:8aVO9gvl
違う宗教・違う国籍まで行かずとも日本人の枠内ですら何一つ倫理観のすり合わせができない人達なんてさんざん見てきたじゃないか
何をいまさら

2868 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 13:36:02.599250 ID:IIDeNYt+
「こっちから殺らなきゃあいつらが俺等を殺しに来るんだ、だからあいつらを殺すのは全く正当なのだ」

このロジックで動く人なら割と世界中にいるよ

2869 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 14:49:48.231185 ID:uubpfCer
>>2868
法治が働いていない社会ではむしろその方が平常運転よな

2870 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 15:05:06.301833 ID:i6MscBer
生存権と言うか人権自体が人類史から見たら新しい発明だしね
遥かに長い間価値観の基盤だった宗教を優先する連中がいるのは不思議でもない

2871 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 15:43:12.724934 ID:89j8wLKY
良い悪いは別として、共生出来るかどうかって言われると否だろうなぁ

2872 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 17:36:59.302512 ID:dpM92cwg
全く関係ない話題なんだけどさ
ヨーグルトメーカー買ったんだけどさ安いやつ。

下の方に濃い塊が出来てしまうんだけど、なんとか均一に固める方法無いだろうか。
現在は1L牛乳買ってきて100g減らして100gの種入れて10から12時間放置して、5時間冷蔵庫に入れてる。
以上なのだが、かき回す頻度増やすべき? 増やすならどの辺のタイミングでやるべき?

教えてヨーグルトの達人。

2873 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:10:58.690057 ID:JoSVKdJo
まぁ世の中
『自民党を支持するのは人間じゃねぇ』
『〇〇派以外の共産主義者は偽物だ』
『運動に賛同しないなんて市民(人権有る人間)ではない』

と思想に染まって攻撃を正しいと信じるなんてぇのは宗教団体以外にも例はございますからねぇ

2874 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:25:28.124691 ID:yhlgw+QM
>>2873
たぶんだけど人間の本能が関わってると思ってる
その手の思想を共有してるか否かで群れの仲間かを目印にしてる

2875 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:32:09.328511 ID:OJOB1n7B
本能だから抑えられない、
抑えられないからこそその攻撃性の矛先を宗教や肌の色ではなく、マイナー性嗜好持ちなどに向ける事で人類は静謐を保ってきた部分は確実にある

2876 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/17(金) 19:34:01.521513 ID:AWChXXaC
not for me って学生の頃流行ったけど、大切なのかも知れませんな…

2877 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:38:16.366366 ID:WrmIOoRl
生きるのに必死な国のフォーマットと平和で豊かな国のフォーマットは違いすぎるねんな
前者は倫理観がどうやっても低くなる

2878 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:48:16.803390 ID:vvFZaEOB
>>2877
イスラエルとかいう経済的に豊かかつイカれた国について

2879 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:49:48.834943 ID:y14OMLuS
FXで1日で700万円儲けたった
敗北を知りたいぜ

2880 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:50:38.834144 ID:xGFxUA9Z
ぜいむしょ「……(ガタッ)」

2881 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 19:50:48.334613 ID:KZb91CTM
納税で結構とられそう

2882 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:09:31.501104 ID:OJOB1n7B
儲けた報告はよくされるけど、景気よくスレ民にバラ撒いてくれる御仁はまだいない模様

ある特定の飲食店で会計時に「上野千鶴子はイデオン」と答えた者の会計を全部払っておいてくれる、とかやってもいいじゃないか(乞食根性)

2883 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:20:42.718104 ID:V59UpayE
>>2873
Xでも未だに岸田首相は能登を見捨てたとかいうやからもいるしな。
最近、見たので宇宙猫になったやつで能登の水道復旧は全国から業者1000一つ、呼んで二人組であたらせればあっという間に復旧してた、というものだった。
ガチで宇宙猫になったな、あれには。

2884 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:27:05.544154 ID:WrmIOoRl
>>2883
その人たちの移動手段とか 復旧中の寝泊まりとか その他もろもろどーすんのとか思考できんのは
後先考えないタイプ

2885 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:28:44.727995 ID:ACE8X4rP
>>2878
2000年虐げられ続けて入植して良いよって言われた土地で暴動食らって
建国した直後に滅ぼされかけて現在も周辺を敵国に囲まれてれば多少はね

2886 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:29:05.459984 ID:xGFxUA9Z
>>2883
基幹の水道管が全て無事で、修理資材が十分にあって、移動手段が完全に確保されていれば可能性がないとは言えない

2887 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:30:16.311709 ID:kP6RXY7T
そういや、岸田首相が北朝鮮訪問を狙っているという怪情報を聞いたんだが本当かねぇ?

2888 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:31:09.917883 ID:blhGtSF2
拉致被害者取り返してくるならええんちゃう

2889 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:31:38.271103 ID:wj+xw7Q/
>>2883
能登の水道は二人組でなんとかなるレベルじゃないね
かなり複雑だと思う

自衛隊が派遣されていて見捨てたとはなんだろうか?
まだ自衛隊は災害派遣してるよ

2890 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:32:36.377779 ID:oB+o6K2m
>>2888
ロシアと同じでまともに交渉できる相手じゃないでしょ……
正直、デマであって欲しいわ

2891 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:34:37.607545 ID:wSPuT1Sv
行くにしても行かないにしてもメリット・デメリットは熟知してるでしょうよ。

2892 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:35:16.565007 ID:V59UpayE
>>2886
ああいう人たちは震災した場所がどんな場所が想像もできないのだろうか?
>>2889
ですよねーどうして復旧を頑張ってる人たちを無視できるのかわかりませんわ。

2893 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:43:35.319634 ID:yhlgw+QM
>>2887
数か月前に聞いたけど拉致は解決済みという北朝鮮の見解を否定したら流れた記憶
その後に再浮上でもしたのかな?

2894 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:45:47.095130 ID:x/osNt8x
こう、シムシティとかSLG並みに業者が早いと思ってしまうのが野党の限界かなって

2895 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:47:34.808798 ID:q18vyKMc
>>2894
そこは野党支持者じゃね?

まぁ、野党の政治家もかなりあやしいけど

2896 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:54:09.770652 ID:7e0FqBV8
>>2893
ソースが胡散臭いからデマならいいんだ
変なことを書いて申し訳ない

2897 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:55:32.275368 ID:lzxChrKo
現地入りしちゃう奴らとか空中投下しろと言っちゃう野党の議員がいたので支持者と大差ないと思う

2898 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 20:59:26.397525 ID:wj+xw7Q/
支援物資の空中投下で5人死亡、パラシュート不具合か ガザ地区
ttps://www.cnn.co.jp/world/35216288.html

2899 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:13:26.539633 ID:JoSVKdJo
ドローンで空中投下(落下速度減速)して地上で荷物切り離してドローン浮上&収容
とか出来んものかねぇ

2900 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:16:15.351946 ID:vhcdCbRK
支援物資に羽や足が生えて紛争地にやってくるのが理想的

2901 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:16:42.139181 ID:xGFxUA9Z
>>2900
つ【アンパンマン】

2902 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:17:39.472243 ID:lzxChrKo
何かあった時の免責条項を入れようとしたら有事法制の私権制限による人権侵害ガー
がたくさん沸いてくると思う

2903 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:19:49.512800 ID:vhcdCbRK
>>2901
紛争解決と食糧援助の二つか、なお援助を先にすると力が出ない

2904 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:40:43.932795 ID:fATNngfV
>>2900
AC6の補給シェルパかな

2905 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:46:39.257121 ID:rWjuIrxR
では紛争解決のためアンパンマンだけでなくワンパンマンにもご同行願おう

2906 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:49:24.436659 ID:7WtAVGu3
全部更地か
ガザに頼む

2907 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:50:32.676441 ID:wj+xw7Q/
>>2906
イスラエじゃだめ?

2908 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:51:20.984602 ID:yqyprJVO
>>2882
ここあんまり、人の財布気にしない人が多い感じ

2909 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:54:13.378083 ID:+DW+ek3T
他人の、しかもネット掲示板の顔も名前も知らない相手の財布事情なんて気になるか…?

2910 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 21:59:09.873684 ID:FiAwfmAU
予算これくらいでという相談でもない限り気にするだけ無駄な要素だと思うが

2911 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:00:28.007986 ID:bPpcUn9O
>>2909
「日本でまともに働いているなら生活に困る奴なんていないはず!」と主張された時にはコイツはどんな恵まれた人生を送ってきたんだろうと気になったかな

2912 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:02:10.648387 ID:Y7KnwG9R
駅前に群れで出没したエゾシカ、植え込みの草木を食べキョロキョロ…苫小牧市は当面静観の構え
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240517-OYT1T50026/
> 2023年にシカが絡んだ市町村別の交通事故件数は、苫小牧市の387件がトップで、2位の釧路市(281件)を大きく引き離す。

道民がシカと交通事故起こすことはないとこのスレの道民が豪語してたから
釧路はやっぱり道内随一の観光都市なんだなって改めて思った(小学生並の感想)

2913 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:03:31.449542 ID:q18vyKMc
なんかお薦めするときのその分野内での価格帯は気にすることあるけど、読む不特定の人の懐具合まで気にせんやろ

2914 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:04:35.617214 ID:KZb91CTM
え、そうなの、道民だけど鹿衝突は稀にあることだぞ

2915 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:07:42.958247 ID:q18vyKMc
近畿でもイノシシと衝突して自動車廃車になることあるのに、道民がシカ轢かないことなんてあるわけないだろ

2916 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:10:04.226859 ID:h2WPDj+b
昔、新千歳空港に向かう途中のスーパー北斗が鹿を跳ねて現場確認の為に暫く立往生したことがあってなぁ
危う飛行機に間に合わなくなるところであった

2917 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:12:47.161105 ID:m+3M4Zzs
>>2916
JR北海道は道内屈指の鹿駆除業者だからなw

2918 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:14:00.687707 ID:q18vyKMc
>>2917
シカ肉卸業者を兼業できないのが残念だw

2919 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 22:17:56.828258 ID:yqyprJVO
JR北海道シミュレーター
駆除した鹿肉を乗客に振る舞って利用客満足度をアップ!
廃線を回避しろ!

2920 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 23:08:37.002775 ID:W3bUWU2S
>>2883
富山在住だが、能登に比べりゃ被害が軽度の氷見や高岡でさえ
用水や水道管の修理は山ほどあるんだが
自宅前の道も数か所へこんできているが、後回しだぞ

2921 :常態の名無しさん:2024/05/17(金) 23:09:45.013058 ID:+DW+ek3T
長野の山奥で車に並走してきた鹿にタックルされた事はある

2922 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 09:35:20.251813 ID:cSNN+fpr
「札幌なめるなよ」とSNSで女性を脅迫の容疑 60歳男性を逮捕

 SNS(ネット交流サービス)で20代女性を脅迫したとして北海道警札幌中央署は17日、同市豊平区西岡4の7の無職、大川孝男容疑者(60)を脅迫容疑で逮捕した。

 逮捕容疑は14日午後6時半ごろ、同市のニュークラブ従業員の女性に対し、SNSを通じて「徹底的にやってやるからな札幌なめんなよ」「おまえの家調べついてんだわ」などと送信し、脅迫したとしている。
大川容疑者は容疑を否認しており「酔っていて詳しいことは思い出せない」と話しているという。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bc6b6c172ae2ccb222544426c28d72300026b2f6

最近札幌の威信が下がりまくってるからこんな事つい漏らしちゃったんだろうか…

2923 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 09:39:10.057998 ID:1yYlqfIt
>>2922
ホタテをなめるなよだったらセーフだったかもしれないのにな

2924 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 09:45:12.490485 ID:fYhXV4fL
「札幌なめるなよ」と「釧路なめるなよ」じゃ意味が全然違うからな
後者は本当にナメられてるから言う必要があるだけだし

2925 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 09:50:17.686139 ID:MXUGKgFl
札幌では「キャバクラ」は「おさわり出来ちゃうところ」、「ニュークラ」は「おさわり出来ないところ」
って最近友人に習った(小並感)

2926 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 09:57:21.252668 ID:cSNN+fpr
その上で札幌のキャバクラにはいわゆる「抜き」はないので、ある意味本当に落ち着いた理性ある男性しか楽しめないという罠よ

2927 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 09:57:50.487639 ID:VpwJSxyP
>>2922
札幌ドームは舐めまくっても良いよね?

2928 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 10:09:51.299955 ID:9AJLcAs+
やーいお前のホーム札幌ドーム〜wwwww
という煽りが誕生する日も近そう

2929 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 10:18:14.547320 ID:cSNN+fpr
>>2928
猫屋敷と虫だらけマツダスタジアムがある以上はその道は遠そう…

2930 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:11:29.845551 ID:1yYlqfIt
>>2927
やめろ!クソドームネタは所沢のドーム…ドーム?に流れ弾が飛んでくる!

2931 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:19:30.038517 ID:fYhXV4fL
いずれにせよ札幌ドームはこれだけ叩かれても
「夏は涼しく冬は温かい」
「その街の中央駅から20分かからず行ける」
「虫がいない」
これはクリアしてるんだ

最低のホームグラウンドと言われるには下が詰まりすぎてる

2932 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 11:20:53.942152 ID:MXUGKgFl
「北広と日ハムは運命共同体だから」
「こっちは必死で応援してるんだよ」by北広島市民

けふも試合無いのにエスコン行くんですってよ…

2933 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:26:21.513514 ID:2qVqPVrP
ベルーナドームかな?

2934 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/18(土) 11:34:16.130842 ID:lsEtj2TC
エスコンにスーパー併設したら一心同体度が増えそう。

2935 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 11:38:58.845857 ID:MXUGKgFl
今は無いですけど出来るんじゃないですかね?
直ぐ近くにマンション建ってますし

2936 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:39:44.933886 ID:fYhXV4fL
>>2934
たぶんそのうちロピアかトライアルでもできるんだろう
(整備費含めて)無料巨大駐車場ゲットでエスコン運営もニッコリ

2937 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:41:19.818917 ID:2qVqPVrP
球場のすぐ近く?うるさそう

2938 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:42:02.021997 ID:cSNN+fpr
道民はこういうふうに何もない場所に街が出来上がっていくリアルシムシティ大好きだからね
むしろ野球より今はそれが楽しくて仕方ないまである

2939 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 11:43:13.953149 ID:MXUGKgFl
>>2937
こんな近くっス
ttps://x.gd/byX8G

まぁ好きな人しか住まないでしょうし

2940 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:47:35.845229 ID:cSNN+fpr
北海道は割とそういう騒音問題起きづらいというのもあるし
何より住居の壁と窓が厚いからなかなか音通らないんだ

本州の家の壁じゃそりゃ隣の部屋のテレビの音すら聞こえちゃうよね、って

2941 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 11:51:57.790002 ID:2qVqPVrP
>>2940
あー壁とか厚いのかなるほど
阪神ファンとか家の近くを通るイメージでたまらんなぁと思ってた

2942 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:07:11.604385 ID:fYhXV4fL
今すぐそうなるとは言わないが、札幌圏にもドーナツ化現象の伏線は張られて来たかな

2943 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:09:20.473399 ID:e7FlzgU7
>>2923
むかし、そのセリフを書き込んだら「歌詞にあるから削除要請出せ」と言われましたんw
いやキャラクターソングでキャラの特徴的な台詞が歌詞にあるからアウトってどんな判定よ

2944 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 12:25:02.488415 ID:MXUGKgFl
>>2942
ラピダスもあるので、ドーナツ化よりは人口の中心が南東へズレる形になるんですかねー
清田か大曲手前まで地下鉄が伸びていたら、あの辺りに人口が集中したかもしれない…

2945 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:29:33.756296 ID:fYhXV4fL
>>2944
車も持って公共交通機関も使うってんなら、地下鉄ができた清田区に住むのが最強になるからなぁ

まぁできないまま30年なんですがね

2946 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/18(土) 12:31:45.481952 ID:lsEtj2TC
ドーナツ化したら100年前に出来た古い小学校が地域の福祉関係の施設になりますな(京都市)

2947 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:32:01.725447 ID:k6JYsxl8
>>2930
スタンド上を空調の風が吹きまくるために風のバリアでホームランが出にくいバンデリンもある意味クソドームだし

2948 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:36:16.251228 ID:cSNN+fpr
京都は言いようによっては平安の昔からずっとド真ん中空洞状態じゃないっすかね…

2949 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:42:28.360622 ID:h2xUUIQ8
北海道千歳市、札幌には気軽に行けるし通勤通学もあるけど基本的には別の都市圏なイメージ

2950 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 12:50:07.727921 ID:XLT9lI5/
>>2949
首都圏で言えばつくば市…みたいなイメージかなぁ
交通網的には首都圏内だけどイメージや実態的には別、っていう意味では

2951 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 13:09:07.827813 ID:uIvjX+k5
頭札ド運営かよ という煽り文句

2952 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 14:02:31.463407 ID:uAVdr3GV
>>2929
>虫だらけマツダスタジアム
くわしく 駅前だよね

2953 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 15:20:43.489430 ID:k6JYsxl8
>>2952
ズムスタのそばの川のせいで虫が良く湧くというアレか?

2954 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 15:36:36.551916 ID:cX73zh8E
「悪口メール送りまくってたら、送ってたこと公表されてクビにされた。訴えてやる!」
ttps://nfljapan.com/headlines/100118

……えっ?

2955 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:05:30.756449 ID:GVVrQap6
能登だけど未だに体育館で避難生活が続いているってコメントやへしまがったポストや柱のとかを見るとほんと能登の震災は凄まじかったってなるな。
その傷跡が回復するのに取れだけの、時間がかかるのか?

2956 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:13:37.417796 ID:WZmjgwMb
エスコンはちょい低い丘の上にあるから音は全く聞こえんよ
あとマンションはシーズンオフには人は結構減るんでスーパーは…ないかな。どうせクルマで5分程度のところにコープ有るし

2957 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:18:14.464827 ID:2qVqPVrP
>>2955
水道がまだ回復してない

2958 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:21:52.524823 ID:8YO3ngyD
>>2948
ドーナツの中には(腹)黒くてドロドロした餡子が詰まってます

2959 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:25:29.595223 ID:uiOn6QZ8
カスタードか生クリームでお願いします

2960 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:49:47.097752 ID:MgRi2Ta1
ずっと江別市に住んでた親戚が何時の間にか札幌市民(手稲区)になってたな

2961 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 16:56:14.560774 ID:ux5y2zVw
御座候は赤あんと白あん以外にカスタードクリームを出せば天下を取れるのだが一向に新味を出さない

2962 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 17:10:42.549286 ID:HlFjtTrj
水道に関して知見のある人がいたら能登の復興に時間かかりまくってる原因についてご解説お願いしたいが、さすがにこのスレにもいなさそう

2963 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 17:18:07.002933 ID:ux5y2zVw
地形と人員と予算と地形じゃないの知らんけど

2964 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 17:47:03.943974 ID:VJGm+/An
>>2962
能登の水道がなんだって?

大阪市水道局
本日5月2日に、能登町の全ての地区で通水が完了しました!
大阪市だけではなく、全国の水道事業体が断水解消に向けて能登町で活動を続け、ようやくここまで来ることができました!ご協力ありがとうございます。
ttps://twitter.com/osakasuido/status/1785986767289766027

2965 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/18(土) 17:50:12.467016 ID:/fxZ/wt9
>>2962
地盤が安定してるのかしてないのかの判断がつかないのが最大の要因、と個人的に思ってます

2966 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 17:56:45.394418 ID:h2xUUIQ8
>>2964
能登町では全地域復旧してても、輪島市や珠洲市だとまだ復旧してないところもあるんじゃない?

2967 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:00:43.787613 ID:G/CdlrD9
時間がかかりまくっているというのはどんな試算・予定に対して遅延しているという認識なのだろうか

2968 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:20:08.377675 ID:GVVrQap6
>>2967
自分は遅れているじゃなく震災がそれだけ激しかったんだなって考えるけど、遅いって人はただ被害しか見てないから遅れてるって言ってるんじゃかいかな?
復旧も復興も見ないで。

2969 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:23:07.757313 ID:bjPoLIvh
能登半島地震の断水復旧、また遅れ 輪島市4月初旬→5月末
ttps://www.asahi.com/articles/ASS4T32F2S4TPJLB003M.html
> しかし、立ち入り困難な地域が少なくなく、管の破損状況は想定を超え、今月1日に輪島市で4月初旬、珠洲市で4月から5月末に遅れるとした。


単純に道路復旧が遅れたからでは?
冬季で凍結してたら、それこそどうしょうもないかと
道路で張り替えるアスファルトも、生成と輸送で限度がありますし

2970 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:26:42.388819 ID:JPpUo1Jb
大谷は現時点で打率とHRが両リーグトップ
打点はナ・リーグ5位、盗塁6位

今後調子を上げれば
トリプルスリーや三冠王も十分射程内

2971 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:35:33.725666 ID:TcbaBWeV
熊本地震の時と比較すると時間かかってる感じはあるけど、能登半島の地理的・地形的な問題や、
地震の形態の違い、道路の被害の違い、冬であり積雪などもあったことを考えると遅い遅いと詰るのもなんか違うよな

あんなボコボコ震度4〜6の地震が半島周辺のあっちこっちで起きてて、地面の隆起も陥没も大量にあったんだから、
地下の水道管網もズッタズタになってるだろうし

2972 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 18:40:35.759955 ID:MXUGKgFl
>>2970
頑張れ頑張れ!
「大谷翔平の日」(5/17)が日本でも祝日になるように…(単に休みが増えてほしいだけ)

2973 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/18(土) 18:46:09.134885 ID:/fxZ/wt9
>>2972
まずは悠久なるものを全消化しよう!  な!!

2974 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 18:52:17.229777 ID:VAksYbDU
大谷翔平の日ってなんぞ?
とググったらこういうのが出てきた

ほう、5月はアジア等にルーツをもつアメリカ人の功績をたたえる……え?
誰がアメリカ人だって?
もう一度言ってみ?


ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240518/k10014453071000.html

大リーグ、ドジャースの本拠地・ロサンゼルス市は、5月17日を「大谷翔平の日」に制定し、大谷選手が市議会で祝福を受けました。

【なぜ5月17日?】
「5月」はアメリカ政府がアジアやハワイ、太平洋の島々にルーツを持つアメリカ人の歴史・文化や功績をたたえる月間に。
「17」は大谷選手の背番号。

2975 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 19:30:08.641614 ID:ReOANO9d
>>2962
能登の地理的理由から工事する業者が金沢あたりから毎日移動して作業している
往復数時間かかるから作業時間自体が長く取れず平野部での作業とは比べ物にならない日数がかかった
インフラ無い所に寝泊まりして作業しろとは言えないだろ
そのインフラ復旧作業してるんだから

2976 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 19:32:50.119682 ID:MXUGKgFl
「アメリカ人」
こいつは面倒な概念でしてな…

このスレの多くの人にしてみれば「USAの国籍、または永住権を持つ人間」となると思いますが
おそらくはこの場合もそうなのでしょうが、それらを持たない移民や外国人労働者(オオタニサンはこれ)、そしてその家族も含まれるのじゃよ…

2977 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 19:36:11.115160 ID:S8uDWWw3
文化が違う

2978 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 19:43:55.271777 ID:Zo0PHuD8
>>2946
自分の地元はバブル期にそうなったな(家持ちが家売って郊外に引っ越して人口が急減した結果公立小学校が削減された)

なおその後都心回帰で人口が80年代を超える水準まで急増して残っていた学校に児童が集中してパンク寸前なもよう
自分の頃は1学年2クラスだったのが今3〜4クラスあるらしい(白目)

2979 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 19:45:12.507894 ID:HlFjtTrj
例によって州や支持政党によって、広義のアメリカ人と認識されてる範囲がかなり変わりそう

>>2975
主観的な文章からして現地の関係者とお見受けします
具体的な情報ありがとうございます
間違ってたら申し訳ない

2980 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 19:45:53.460363 ID:cbdOFfQI
国際的な文化が違う案件

2981 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 19:46:41.122184 ID:xFZY9s0f
奇しくも本スレとネタが被るとは…

>>2979
それについてもYesだと思いますん…
もちろん、法的にも米国市民権というものもありますし、それを重視しようと考える人たちもいますですな

2982 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:02:47.386838 ID:4BnXWhP/
仕方ないよ多民族国家だもん>アメリカ人の定義

日本の場合は、日本人になるには「大和民族に君を入れてあげるよ」とほぼ同義だから

2983 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:08:43.426433 ID:JPpUo1Jb
大谷はワールドフェイム100には入ってない
そもそも野球選手が一人も入ってない

日本人は20位に男子テニスの錦織圭が入ってる

2984 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:14:03.019833 ID:swP1LaSG
そのワールドフェイムって権威あるの
ユーキャンの流行語大賞より上なかんじ?

2985 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:30:08.525878 ID:RuBbr3qZ
野球は世界的な知名度が壊滅的だからね・・・
「クリケットのパチモン」ってイメージできればまだましな方ってレベル

2986 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:38:06.163289 ID:pIT38zJ3
熊本と能登で復旧にかかる差っつーと
熊本地震じゃ最大2メートル沈降が震源付近
能登では最大4.1メートル隆起して1.48メートル西に変動で隆起範囲は海岸線

パワーが違うし被害範囲もデケぇのよね



2987 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:43:49.977527 ID:2qevZQIg
インド人やイギリス人にしたら、何で日本人はあんなに野球が好きなのにクリケットはあんなにマイナーなのかが本気でわからんのだろうね

2988 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 20:57:46.648048 ID:Zo0PHuD8
>>2986
> パワーが違う
熊本の本震がMj7.3、能登がMj7.6
マグニチュードで0.3差があると約2.8倍地震のエネルギーが違う
前震のMj6.5を入れても約2.6倍

熊本前震Mj6.5<熊本本震Mj7.3(熊本前震の約15.8倍)<熊本前震Mj6.5+熊本本震Mj7.3(熊本前震の約16.8倍)<能登地震Mj7.6(熊本前震の約44.2倍)

2989 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 21:25:53.741141 ID:hLYy9uRK
アド街を観ながら、外国人のお土産にとかで江戸切子喜ばれそうだなぁって思った

2990 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/18(土) 21:26:32.499800 ID:xFZY9s0f
【アジア大会】杉谷拳士×クリケット!野球選手から転身したスターに密着
ttps://www.youtube.com/watch?v=dG33m31t440

実際の試合映像
ttps://www.youtube.com/watch?v=lHZ2E8xeRKE

興行としては難しいかも知れない…

2991 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 21:27:59.892992 ID:2qVqPVrP
珠洲市
水道の状況
ttps://www.city.suzu.lg.jp/soshiki/5/11636.html

輪島市
復旧予定
ttps://www.city.wajima.ishikawa.jp/article/2024011700016/file_contents/mikomi.pdf

まだ断水中ですね



2992 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 21:43:20.169689 ID:m0Kcdp2Q
>>2991
水道戻らないのはキツいよなあ、気の毒に

2993 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 21:47:31.377711 ID:rjd6qm+9
諸事情で1ヵ月前後水止まってた時は発狂しそうになった、特にトイレ
川から水持ってきたり湧き水汲んで来たりがすごく辛い…半年近くとか引っ越し考えるレベルよ

2994 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 22:37:33.443315 ID:m0Kcdp2Q
>>2993
一か月もつらいだろ…

2995 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 22:40:52.399389 ID:cSNN+fpr
別に能登半島に限ったことじゃないが、もともと水道管が全体的に老朽化しててちょっとの地震でもズタズタになったとか地方ではありそうだな

2996 :常態の名無しさん:2024/05/18(土) 23:56:57.656427 ID:UsULko6t
老朽化や旧型の配管から災害に強い新型の水道管に入れ替え進めてるんだよなあ、金のあるとこは。

2997 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 00:19:22.629499 ID:SSKHLqJ4
置いとくだけで異国情緒ある土産は人気出るわな

2998 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 00:33:27.776087 ID:Fj9fkGbP
漆原教授(ガタッ)

2999 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 03:43:44.903135 ID:HWYg24+z
本スレの日本人だの非日本人だのは何を言ってるんだとしか思わなかったな
日本国籍を持ってる人が日本人というのが一般で使われる言葉なんだから、そこに変な意味を混ぜ込むのは紛らわしいだけ
「日本人」使わず大和魂とかなんか別の単語にしときなさいよと

3000 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 05:53:31.055282 ID:5D+qLlwV
目が青くたって大和魂さ!

3001 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 06:16:42.362488 ID:2Mu2nv9K
>>2999
毎回思うけど、そういうのは本スレでその時に言ってきなさいな
ここ別に本スレのヲチスレでも管理スレでも何でもねーから

3002 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 06:21:21.016006 ID:phSTGcRp
その論理なら今川口にいるのはトルコ人だしガザ地区でイスラエル人がイスラエル人を殺してる事になるが

3003 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 06:24:52.870468 ID:xV2BTWMX
イスラエル国籍持ってるの?

3004 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 07:11:34.453075 ID:DFym6o2r
間違いではないだろう

3005 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 07:15:10.162626 ID:Tf4z2Nay
大日本人

3006 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 07:29:57.044074 ID:SqMhKPy9
>>3001
ここを本スレの愚痴を漏らす場所だと思っているんだろ
実際は両方見ている人間も少なくないからレスバに負けて逃げてきたのかと思われるだけなんだが

3007 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:03:39.703281 ID:G45AZuHS
ここは道民と道民を愛でる民のスレかな?w

3008 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:25:07.970663 ID:/yfjETKg
>>3007
積極的に地元ネタを語ってくれるのが道民しかいないし……

3009 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:25:22.215735 ID:EsoZoTD+
道民を愛でようぜ、京都大阪奈良の畿内を除く八道民を

3010 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:26:59.228584 ID:GMLiSkMu
道という唯一の区分でクソデカで地域ごとに差が大きいからネタにしやすいのだ

3011 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:29:26.422527 ID:G45AZuHS
>>3009
おじいちゃん今は令和の時代だよ

3012 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 08:34:23.061816 ID:nrHaodUp
誰かが抱えてるであろう他人に上手く説明出来ない納得を軽視するのはやめとけ
独りよがりとぶった切るのは楽だからこそ余計にだ

3013 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:34:55.526147 ID:phSTGcRp
何で道民以外は積極的に地元語りしてくれないのか論考はけっこう根が深いから
たまに京阪神民や山陰民高知民がやってくれはするが

3014 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:41:02.756070 ID:d80lRY0j
高知県民は地元が好きだが、他県の人にアッピル出来る県の魅力となると困る
割と困る

3015 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:42:06.062353 ID:7upJF2xf
>>3012
「痛くなければ覚えませぬ」

ぶった斬られないといつまで経っても説明できる言葉を探そうともしれないからそれでいい

3016 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:44:26.252778 ID:I8y7VA54
本州民は特定されやすいのかな?
我々道民は札幌やその他都市にギュウギュウ詰めか
誰が来るんだっつう土地に点在してるかだからなあ

3017 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:51:42.050267 ID:0kcZXzlN
>>3016
我々道民は割とみんな独立性や独自性も持ってるがそれ以上にどこの街で生まれても持ってる共通項も多いから
どこで生まれた道民でも山わさびの味は知ってるし芋団子の味も知ってる

本州の都府県はあんなに狭いのにそういう共通項がなかったりするから一市民が同じ県の他の市まで語れないとかあるみたいよ

3018 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 09:58:54.298206 ID:ijDd1Lxj
今日の昼は山わさびのおにぎりだ
今決めた

3019 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 10:22:59.677568 ID:Tf4z2Nay
お台場観覧車がもうないという衝撃

3020 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 10:59:46.929667 ID:XFiz5j0B
>>3014
なんでや海の幸美味いやろ。カツオのたたきメインの皿鉢料理とかめちゃくちゃ良かったぞ。
あと一発逆転ファイナルレースというギャン中御用達の名物レースもあるやんw

3021 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 11:15:59.778170 ID:NDRUbfSL
>>2975
飯場で寝泊りも今は昔
昔の土木系従事者が手洗い習慣ついてないのも納得の環境

3022 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 11:46:30.890295 ID:LERjCmVs
読者投稿的には国内の地域ネタでは意外と東京が少なくて、北海道と関西圏が多め、愛知と福岡がたまに、秋田(盛岡)、群馬、埼玉(川越)、広島(福山)、鹿児島は
少なくとも一人は居る、という感じですかね

3023 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 11:54:16.064566 ID:nrHaodUp
>>3015
ぶった切られても痛く無いから意味がないのよ?

3024 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 11:57:31.932762 ID:5IFYPLJi
>>3023
ならどっちみちぶった斬っていいじゃん?

3025 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:07:17.673454 ID:KVSpUK6r
このスレの道民をみて思う共通点は、北海道は唯一で特別! という承認欲求がめちゃくちゃ強いことかな

3026 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:10:52.357161 ID:7DIynYxA
>>3025
実際そうなんだから困る

「俺道民ですけどー、九州とか関西と北海道って全然変わらないですよー」
とか言われたって困惑するじゃん

3027 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/19(日) 12:12:03.653403 ID:ORbDn+zk
九州出身の人には、京都の運転は荒いですねって言われました。

3028 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:21:22.354020 ID:OcMKxxdq
>>3022
まとめで検索したら新潟が3人もいた件
うちお一人は榛名さんなんでどうカウントしていいか微妙なとこだが

3029 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:21:44.969738 ID:NDRUbfSL
>>3027
人生のほとんどを茨城と名古屋で過ごしていると、他所の一般人の運転は大抵普通か行儀よく見える
名古屋は車線変更が多いからしゃーない。茨城人は短気だからしゃーない

3030 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:29:21.164001 ID:7DIynYxA
まぁたぶん、全ての都道府県の人が「うちの県民は短気だ」「うちの県はヤンキーが多い」と主張するんだろうなとは思ってる

これが俗に言うバーナム効果というやつなんだろう

3031 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:30:26.845725 ID:G45AZuHS
>>3028
それは群馬やろな

3032 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:30:39.738665 ID:sG5smLtd
>>3024
場が汚くなるから

3033 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:34:52.868605 ID:nrHaodUp
>>3024
ひろゆきにでも憧れてるの?

3034 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 12:36:41.494836 ID:kSrMjixf
>誰かが抱えてるであろう他人に上手く説明出来ない納得を軽視するのはやめとけ

これがそもそもヤマザキのダブルソフト並にふんわりふわふわしていて何の事を言ってるのかわからんが

3035 :3022:2024/05/19(日) 12:55:35.466953 ID:LERjCmVs
しまった。盛岡は秋田じゃないや、岩手だった

3036 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:02:56.091508 ID:kSrMjixf
>>3035
気にすんな、13レスの間誰もツッコまない程度の誤差だ

3037 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:07:12.635333 ID:NDRUbfSL
盛岡=冷麺=東北までしかリンクしてなかった

3038 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:08:24.131977 ID:DXhjx4hp
なんなら 盛岡→東北のリンクしかない人も多いと思う
だから 盛岡=秋田→どっちも東北でスルーされたのではないか

3039 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:10:39.012160 ID:G45AZuHS
秋田は畠山鈴香、上小阿仁村のイメージ
岩手は人が良さそう
石川啄木もいるけどw


3040 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:14:26.879001 ID:XjzLZodR
小沢一郎もいるでよ

3041 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:16:39.663053 ID:OiTgXM8U
岩手は宮沢賢治もいるしなぁ

3042 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/19(日) 13:26:27.734876 ID:ORbDn+zk
東北は野口英世記念館の近くのゆべしが美味しかった。

3043 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:32:20.368306 ID:XjzLZodR
新花巻の駅そばのトッピングにコロッケがないことに衝撃を受けた関東民

3044 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 13:50:50.059198 ID:np8EKuds
>>3043
キョンキョンが泣いちゃう

3045 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 15:03:24.124697 ID:UwJCigOm
>>3040
岩手の恥だろあいつは、石川啄木を讃えよ

3046 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 15:06:06.658348 ID:9fctGYWw
啄木も恥では?

3047 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 15:10:52.597217 ID:UwJCigOm
啄木には歌があるから

3048 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 15:37:08.336117 ID:fxnnyf2d
>>3002
ユダヤ系イスラエル人がパレスチナ系イスラエル人を虐殺してるという民族問題でねあれ?

まあパレスチナとイスラエルに関しては、パレスチナを国家と見なす立場と見なさない立場があるんで、一般化するのは適切でなかったり、

3049 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:17:32.390277 ID:oFXNUQiR
>>3022
>意外と東京が少なくて
その辺、方言をイメージしてもらうと分かりやすいと思うんだけど、

東京とその周辺のベッドタウン在住者からしてみると、東京は日本のスタンダードみたいな意識がうっすらあるから、
東京の特異性や他の地域の人にとって面白そうなトピックが分からないし、
あえて読者投稿で語る気にならないんじゃないかと思う
(逆に、大阪や名古屋なんかは、東京を基準に相対化可能だから書きやすいという面もあったりして?)

※ 元関東民による、N=1のデータから得た思い付きの仮説なので信頼性はない

3050 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:21:12.560309 ID:OiTgXM8U
え、東京在住の人は関東近辺のことは日本の常識だと思っているんじゃないんです?
ペヤングのCMネタやペヤング算ネタを全国誌でやったりするくらいには

3051 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:29:30.118481 ID:oFXNUQiR
>>3050
>東京在住の人は関東近辺のことは日本の常識だと思っている
その通りでございます

3052 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:31:45.106812 ID:7GJt114u
東京弁と言えば「バカヤロウコノヤロウ」が真っ先に浮かぶ
実際に東京生まれ東京育ちは頻繁に使うんだろうか

3053 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:34:57.016153 ID:3Xe8yMbH
どこまでが東京or関東ローカルの話題でどこからが全国区の話題なのか分からんからネタをふりにくい所はある

3054 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:35:03.360131 ID:/va3u/S2
西日本中心に生きてるとペヤングマジで食わないからなぁ
さすがにここ20年ぐらいで、見たことないってことはなさそうなぐらいには西日本でも見かけるようになったが

昨日初めて食いました
あんまり好みの味じゃなかった

3055 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:35:44.739632 ID:vC1zbET0
釧路で30・7度、岩手・青森では31度超す
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20240519-OYT1T50053/

日本の終わりだ(震え声)

3056 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:39:08.837773 ID:/va3u/S2
松岡修造の現在値はどこだ!?

3057 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:39:51.230065 ID:XwlLQbbp
>>3054
関西人はとりあえずUFO食ってるイメージ
なぜか

3058 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:41:06.038338 ID:RG3sWYkO
カップ麺買うために業務スーパーにゆき
後で後悔するパターン

3059 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:43:11.237045 ID:b4p4VjlE
夏は40℃届くかもしれんな

3060 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:46:06.823040 ID:OiTgXM8U
>>3059
そんな!
それでは正月の頃には華氏50度に達しそうではないか!

3061 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:53:12.076482 ID:op5dnfuT
夕方にペヤングのなんかクソデカいやつをおやつとして食べてる若いのを見て若いなぁと思いました
ペヤングそのものの味は違和感がすごい

3062 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:54:10.225012 ID:uXtMEL+X
関越自動車道だとSA売店にまるか食品の売り場があるのでよそで買って持ち込んでも堂々と食える

3063 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:55:15.013369 ID:2in5WdKG
実際、今年の夏は去年と同等かそれ以上の猛暑は確定してると覚悟完了してるわ

もう高知あたりは山切り開いてバナナ植えても普通に豊作になるんじゃね?

3064 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 17:57:05.622586 ID:/va3u/S2
>>3057
まぁ、俺個人はだが、カップ焼きそばならUFOが味の基準になるぐらいにはUFO食ってるなぁ

3065 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/19(日) 17:57:27.767114 ID:ORbDn+zk
熟して黄色くなったバナナを採りたてで頂いたことがありますが、スゲー美味い。
そこではハウス栽培でしたが。

3066 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/19(日) 18:00:14.474391 ID:ojuWBOlC
スーパーとかで売ってるバナナは青いうちに収穫して輸送中に追熟で黄色くなってくる奴だから
黄色くなるまで待ってから収穫したものとはだいぶ味が違う

・・・とは聞いたことがありましたが、そんなに違いましたか


3067 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:03:10.327892 ID:2Mu2nv9K
もう日本もカカオとかコーヒーとかパイナップルとかココナッツみたいな熱帯亜熱帯植物は沖縄以外でも作る方向に行くべきか

でもまだそれには冬が寒いのかぁ

3068 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:08:29.629343 ID:LERjCmVs
都道府県別「好きなカップ焼きそば」調査結果! ペヤングとUFOの境界線は?
ttps://j-town.net/2014/12/19198255.html?p=all

やきそば弁当(北海道)や焼きそばバゴォーン(主に東北地方)が、地域限定で売れているから、水質とかも割と影響あるんでしょうかね
ペヤング(東日本)とか、UFO(西日本)もそうでしょうし。
夜店の一平ちゃんがすごいバラけているけど、1位じゃなくても無難に全国的に売れているポジのようですが

3069 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:08:33.411456 ID:/va3u/S2
かなり温かい地方でもハウスならともかく露天だと、多年性のバジルが冬にダメになるからなぁ
去年は素だと冬越し無理だって確認できただけだったが、今年は冬越しさせたいぜ

3070 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:11:16.966364 ID:gvZcoa2l
>>3067
やるか…グスコーブドリに倣った火山の人工噴火による温暖化…

3071 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:13:17.563388 ID:OiTgXM8U
>>3070
ああ、火口付近に光線級が!

3072 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 18:14:12.834016 ID:LERjCmVs
>>3070
『逆襲のシャア』で、アムロがアクシズを下から持ち上げようとしたくらいには、科学考証的に大間違い判定されるかと

3073 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 19:56:27.602993 ID:oNbzjr1j
>>3072
そういうネタだから……

3074 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:03:17.327261 ID:kRDJtXUT
緯度的には欧州とそう変わらないし、ここならオリーブも育てられるか
オリーブアナアキゾウムシ「なんやこれうますぎやろ!ゴチになります」

3075 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:07:25.339061 ID:G45AZuHS
>>3074
東北の話かな?

3076 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:17:25.820189 ID:aDh2QfJZ
カブスの今永マジですげえ
本当にサイヤングいけるかも

3077 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:23:54.148293 ID:Tf4z2Nay
ドンキの海外カップ麺の韓国率高し(しかも高い)

3078 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:33:46.136468 ID:RDEZduWv
>>3077
だいぶ前から韓国の物価の方が高くなってるので多分日本人へ売ろうとしてるのではないと思う

3079 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/19(日) 20:47:28.542551 ID:+kz3OnDZ
在庫処分セール?

コロナにかかってカップ麺のお世話になりましたが、
どん兵衛が一番落ち着く味ですことよ…

3080 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:49:12.448584 ID:aDh2QfJZ
はー、今は韓国のが物価高いんだ

30年前は釜山の娼婦が1500円で一晩抱けたが、今いくらするんだろ

3081 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:49:34.539780 ID:G45AZuHS
どん兵衛好きとか松本人志と同じやんw

3082 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:50:55.126438 ID:9fctGYWw
どん兵衛の最強カレーうどん食ったけどうまかったな

3083 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/19(日) 20:53:42.895246 ID:ORbDn+zk
どん兵衛を食べないか。

3084 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:53:45.348531 ID:/Xs0i3fg
>>3080
60分20万ウォン(約23000円)が相場
日本と大体同じ

3085 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:53:47.058959 ID:UwJCigOm
>>3081
どん兵衛好きはいいけど松本の問題は、どん兵衛はうまいやろおごったるわ!なところだ

3086 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:56:46.516206 ID:Fj9fkGbP
ペヤングのCM見たことなかったので帯ギュのネタがわからなかった道産子
同じ理由ですすめ!!パイレーツのナボナCMネタもわからなかった

3087 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:58:27.546509 ID:Fj9fkGbP
どん兵衛といえば、ずっと粉末スープの袋をギザギザの側から開けていたんだけど
先日平らな側にマジックカットの表記があることに気付いてしまった……

3088 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 20:58:39.832291 ID:aDh2QfJZ
>>3084
デリヘルだと日本のが安いかも(60分2万)

いつの間にか日本は韓国に追い越されてたんだな
80年代には韓国のGDPは沖縄県ぐらいだったのに

3089 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:01:10.034771 ID:p+PkNXwq
どん兵衛といえばどん兵衛どろぼうが北の大地送りにされるCMのインパクトが凄かった

ttps://x.com/donbei_jp/status/1707228646791152120

3090 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:02:25.277145 ID:3Xe8yMbH
どん兵衛って関東関西で味が違うんだっけ
と思って調べたら、北海道もまた違ってた(関東…鰹出汁濃い口醤油、関西…昆布出汁薄口醤油、北海道…昆布出汁濃い口醤油)

3091 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:02:35.422591 ID:G45AZuHS
>>3085
喜ぶと思った

3092 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:02:46.872908 ID:8HWwhpxj
地上波CMに刃牙コラボのどんぎつね出てきた時は正気か?と思ったぐらいインパクト強かった
バキバキ炭酸とか何かやってた天然水スパークリングの前例が有ったわ…

3093 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:03:35.057738 ID:UwJCigOm
>>3091
旨いもの食わせたるで→どん兵衛って学生でもがっかりだわ

3094 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:08:48.282011 ID:p+PkNXwq
>>3090
ちょっと前に南の味も出してたね
だし比べって期間限定のシリーズだったから常設ではなさそうだけど

3095 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:12:01.537450 ID:/Xs0i3fg
>>3088
1967年から2010年まで43年間世界2位だったけど
来年インドに抜かれると、僅か15年で2位から5位まで落ちる
まあ仕方ないね、少子高齢化だし

3096 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:27:28.035136 ID:aQeNefqf
少子高齢化よりも単純にインフレしなさすぎがね

3097 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:51:02.362856 ID:Tf4z2Nay
松本人志といえば二毛作被害者の会

3098 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:52:22.287452 ID:G45AZuHS
>>3097
自爆なんで

3099 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:52:45.660318 ID:Tf4z2Nay
昆布出汁は関東だと鍋くらいにしか使わんしな

昆布をぎょうさんつこてる汁も関東だと売れ行き悪いそうだし

3100 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 21:55:31.906080 ID:2Mu2nv9K
道民どん兵衛食べないんだよなー…赤いきつねシリーズがつよつよすぎて…

3101 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 22:02:14.012552 ID:op5dnfuT
なにっ?デリ◯ルとは60分3500円が相場ではないのか!?

3102 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 22:11:24.926067 ID:XiVq0dUE
>>3098
金払いが悪いのが原因なはずだけどそれでも女の方もなあ…
正直なところ勝手に争えって感じ

3103 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 22:23:56.538847 ID:I/o3G+Qh
>>3001
本スレで → まぁそうやね
その時に言え → ログ読んでの話だとそれは無理

3104 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 22:25:18.662257 ID:op5dnfuT
つまりログ読んで亀反応して蒸し返すのが礼儀ということになる

3105 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 22:39:11.944616 ID:RrT9JqR3
むしろ、本スレで蒸し返すことなく、別スレに愚痴投げる事に何の意味が有るのやな。

3106 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 23:07:18.908586 ID:JjDco4nj
意味があるかはその当人にしか分からない

3107 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 23:17:43.256644 ID:cL69uJFT
ざるうどん食べたい

3108 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 23:22:29.357250 ID:op5dnfuT
夏場のうどん屋はざるうどんと冷たいだしうどんと
天ざるうどんときつねうどんがあればいいよね(メニュー過激派)

3109 :常態の名無しさん:2024/05/19(日) 23:23:40.474959 ID:8HWwhpxj
素麺にひやむぎにうどんに蕎麦に冷やし中華が無いと夏は生きていけない

3110 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 05:34:05.481374 ID:ec2ZtJNL
豚肉の冷しゃぶ+夏野菜で、栄養を追加だ

3111 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 06:54:15.370390 ID:FcynaFH6
おおう、これは恐い
薬剤師「お薬手帳の一番後にちっちゃくシナモンアレルギーって書いてあるな」
薬剤師「アレルギーはどんなもんです?」
感謝「呼吸出来なくなるくらい」
もっとアッピルして!
というか自分からも言って!!!
ttps://togetter.com/li/2369279#c13426684

3112 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 07:11:08.691597 ID:aYo5ViQ+
漢方薬でなくても添加物として小麦の成分が使われてるメジャーな薬も普通にあるのでアレルギーと薬の副作用はマジで具体的に書いてほしい
意外と卵アレルギーでアウトな医療用医薬品は滅多になかったりするので一般的なイメージと実情はだいぶ違う

3113 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/20(月) 08:14:35.226403 ID:U4bGS52v


卵アレルギーでアウトな医薬品



3112 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 07:11:08.691597 ID:aYo5ViQ+
漢方薬でなくても添加物として小麦の成分が使われてるメジャーな薬も普通にあるのでアレルギーと薬の副作用はマジで具体的に書いてほしい
意外と卵アレルギーでアウトな医療用医薬品は滅多になかったりするので一般的なイメージと実情はだいぶ違う


           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\   スレ主が知っている卵アレルギーで会うとな医薬品は
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__   卵を使うインフルエンザワクチン
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"





























               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,   そしてデッキーから教えてもらった一部の眼薬
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ   ムコゾーム系の奴は卵を使うやつがあると聞いた
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |   だから卵アレルギーの人は確認したほうがいいんだってさ
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j



おしまい

3114 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 08:29:10.004899 ID:yHFZsYYU

食べ物だけでなく薬でもアレルギーに注意が必要なのか

3115 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 08:33:30.763764 ID:Q9OBKmPl
>>3114
重度の人は衣食住全てに気をつけないといけないよ

3116 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 08:41:59.745804 ID:X+U7Rj3Y
復活乙ー

3117 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 09:51:20.349537 ID:2TOkcdFr
乙です

昔の職場の後輩に重度の卵アレルギー持ちがいたなぁ
「会社が費用負担するからインフルの予防接種しろ」て通達が出た際にかかりつけ医に相談したら「打ったら確実に死ぬよ」と言われたそうな

少しでも生の白身部分があると生命に関わるのでトロトロのカツ丼を食えないのが何より辛いと言ってた

3118 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 11:45:19.593103 ID:OPR4/Ni1
カツ丼は衣も卵使ってるからなあ

3119 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:00:39.097155 ID:2TOkcdFr
>>3118
完全に火が通っていれば大丈夫らしいんだけど、卵を使った料理には『半熟のトロトロ感』を売りにしてる物も多いのがね

3120 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:04:36.418928 ID:vpESjX8n
気になって調べてみたらアレルギー反応のトリガーになる物質が違うのね

ttps://www.mito-saiseikai.jp/archives/blog/9975

一概に〜アレルギーって言っても認識の食い違いが起こりそうですごく怖い案件だわ…

3121 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:12:36.034931 ID:2TOkcdFr
K2の宮坂さんは加熱しても駄目な人だったな

3122 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:15:53.382216 ID:cqZVKGoW


無菌で栄養面でも理想的かつ手に入り易いタンパク質培地が卵白だって言うからねぇ


3123 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:18:11.320372 ID:YEtw0JTk
ビーガンには是非とも卵白にコスパで勝る物を頑張って開発して貰いたい

3124 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:29:49.876942 ID:QrIIrMJO
インフルエンザHAワクチンは鶏卵から作られてるので卵アレルギーは一発アウト
という考えは間違いとも言いにくいが、正確な情報とも言い難い
参考論文
ttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/20579720/
卵の成分は凄まじく微量しかワクチン中に残らないためか、卵アレルギーの子供などに投与しても副反応が重篤化したり頻発したりは基本ないらしい

なおワクチンによっては、というか比較的新しいワクチンは、手間とコストのかかりまくる有精卵なんて使わず、酵母を使ったりして製造してるのでインフルエンザワクチンが例外的に卵アレルギーにちょっと使いにくいかな?だけというのが現状


あとイッチの挙げたムコゾーム点眼液
すでに販売終了しとります
同成分の目薬も無いので日本国内で治療する限りは全く気にする必要なし
ttps://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/compare/0261c19cd2efe79aea5eaf1461d69a97.html

3125 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:33:40.579463 ID:QrIIrMJO
失礼
例外があった

医療用医薬からはすでに駆逐されてるが、何種類もの市販薬にいまだ鶏卵アレルギーに使えない成分が入ってる
なので市販薬だけは卵アレルギーに要注意

3126 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:35:42.633613 ID:QrIIrMJO
>>3122
ウイルスは生きた細胞でしか増えないので有精卵しか使えません
卵白だけとか論外です

3127 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 12:37:08.890078 ID:JXoOsH3h
中国政府ならやりそうだという熱い信頼の産物だな
ttps://mainichi.jp/articles/20240519/k00/00m/040/055000c

3128 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 13:04:45.446009 ID:OPR4/Ni1
アレルギーは偏食なんて言ってアレルギー物質を食わそうとするDQNは現在も居るのだろうか?

3129 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 13:16:05.129428 ID:ec2ZtJNL
>>3128
その辺を言う世代は、ほとんど社会のコア層から外れてるかと
あとは、ネット社会に適応できてる人は言わないんじゃないかな。アレルギーの話題は頻繁に見かけるし

3130 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 15:49:48.430235 ID:FcynaFH6
なんでや工藤
ttps://pbs.twimg.com/media/GNbm3fRbMAASI6k.jpg

3131 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 15:51:24.340935 ID:2IcctTla
きゅうりは贅沢だからね

3132 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 16:32:30.532136 ID:GMJ9Mb9U
>>3130
補充が楽

3133 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 16:33:26.789756 ID:GMJ9Mb9U
ヒルトンホテルだって日本に来ればご飯と味噌汁と納豆を出すし、料理してるのは現地人だ

3134 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 16:55:23.937829 ID:KfHHcQAG
イギリス人にはキュウリは特別な野菜だからね

3135 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 16:56:41.016672 ID:JRHfEFkj
コレがイギリス料理だ(風評被害)

3136 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 17:10:24.718868 ID:TTHRy3b8
言われてみればアフタヌーンティーのサンドイッチにもきゅうりのが必ず入ってるイメージがあるなぁ
きっと河童なんだろう(斜め上の結論)

3137 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 17:22:06.656999 ID:RDf82TrG
日本でメロンが今でもそこはかとなく高級なイメージがあるのと同じなんよね

3138 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 17:48:25.981076 ID:THIoynaq
カッパチーノ
ttps://www.anpanman.jp/about/friends/twu5lmn6uv71molc.html

Have a 無礼苦 time

3139 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 18:27:44.017866 ID:L0rqyv6+
能登の土砂がまだ片付いてないってのを見たんだけどこのまま梅雨が来たら、どうなるのかね?

3140 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 18:35:56.347392 ID:EtpH61Xe
海面100m上昇したら
ttps://i.imgur.com/Hwf5OcD.jpeg

遂に釧路が島に…

3141 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/20(月) 19:02:11.848115 ID:ldjs4shB
>>3140
この地形なら旭川より帯広に県庁所在地を置きたいですね(小並感)
物資を運びやすいし、対岸(音更)にも広げやすいので

3142 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/20(月) 19:04:33.150878 ID:ldjs4shB
一見、旭川周辺も広いので良さそうに見えますが
どこで降ろしても狭いし道路での旭川への接続がムズカシイ

3143 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:19:14.494859 ID:Vb1H6r1k
>>3141
問題は、既存の帯広市街が90%水底に沈んでる事か…

3144 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:22:59.851469 ID:7imxtlRd
>>3140
陸の孤島のぞうもうと留萌が名実ともに孤島になってて草も生えない

3145 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:25:29.452825 ID:gA+tRwGk
海面100m上昇したら日本の主要都市ほぼ全滅じゃないの

3146 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:25:38.488287 ID:Vb1H6r1k
>>3144
よく見なされ
クリミアみたいになっとるがギリギリ半島じゃ

3147 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:27:51.946847 ID:EtpH61Xe
>>3145
ttps://chakuwiki.org/w/images/e/e1/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%AF%E3%82%84%E6%B5%B7%E3%81%AE%E5%BA%95.png

首都が長野だな

3148 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:30:28.258479 ID:JbFaeFao
>>3147
米どころと工業地帯がまとめて消えてますねえ

3149 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:30:28.975048 ID:Vb1H6r1k
>>3147
清々しいくらいに東海が消滅しとるなぁw

3150 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:33:53.111879 ID:7imxtlRd
>>3146
首の皮一枚で?がっててワロタ

>>3147
大阪が2000年ぐらい前の姿に戻ってて草

3151 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:36:47.396196 ID:fwo+m78V
>>3147
これはこれは……
実に面白い

本州四国九州が一応同じ島としての形態なのに対して、北海道が「北海道諸島」とでもいうべき状態になってることとか、
琵琶湖がギリギリ湖判定……いや、内海だろ、みたいになってることとか

3152 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 19:40:48.997241 ID:Vb1H6r1k
しっかし岐阜って飛騨地方以外こんなに低かったんだ…
岐阜市より北はもう山しかないくらいに思ってたのに

3153 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/20(月) 20:01:20.971960 ID:jndIHTY+
海面上昇シュミレーションで試したら、20mで地元が海岸に‥‥

3154 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:01:32.683745 ID:IDFN2tT8
高山本線に乗ると分かりやすいが、岐阜駅を出てしばらくは平地が続くから海抜は低めよ

3155 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:10:40.202901 ID:gA+tRwGk
ダルビッシュ日米通算200勝達成か

メジャーだけだと107勝
あと17勝積み重ねたら野茂の123勝を超えて日本人最多

3156 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:25:26.999009 ID:wEpnd8MX
>>3147
福島のあたりに、いい感じの平野があるからそっちでね

3157 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:30:22.431065 ID:Cc85rxsX
海面が100メートル上がっても日本列島ってわかるのがすごいな
壱岐とか対馬残ってるし

3158 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:32:02.559653 ID:d3/GoRDc
>>3147
他の国がどうなってるのか知りたいところだわ

3159 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:34:49.612567 ID:gA+tRwGk
ダルのメジャー殿堂入りは難しいかな

ジャック・モリス 254勝
リー・スミス 478セーブ
カート・シリング 216勝 3116奪三振
ラリー・ウォーカー 2160安打 383本 230盗塁

これで殿堂入りしてないんだからな


イチローは確実かもしれんけど
大谷は通算500本打てなかったら難しいかも

3160 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 20:53:23.620808 ID:zBm61gYu
縄文海進のまま現代に至ってたら埼玉に海があって歴史様がわってそう

3161 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 21:39:34.537862 ID:ZqAdPHuo
>>3159
その中で殿堂入りしてないのシリングだけでしょそのシリングだって問題発言なかったら入れたかもわからんし

3162 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 21:40:43.600109 ID:O11ahHd9
今後メジャーで二刀流選手が増えれば大谷はその魁となったMVP複数受賞者という不動の立場になる
今後の流れ次第なので今は取らぬ狸の皮算用というやつだが
ttps://full-count.jp/2024/03/05/post1522497/

3163 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 22:14:32.369358 ID:4KJj7OaA
大谷が引退後にベーブ・ルース賞みたいなのが創られる可能性もありそう

3164 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 22:38:53.649456 ID:L0rqyv6+
Xで岸田首相の支持率が6%とあの界隈の奴らが騒いでいるな。
しかし、未だに能登に行けとか外遊で遊んでいたとかウクライナにバラマキしたとか頭が痛くなること言ってんのはなんなんだろうか?

3165 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 22:40:07.136651 ID:PrFN2/c7
そういう人らだからでしょ

3166 :名無し希望 ◆U0nsZOswZbar :2024/05/20(月) 22:41:08.648207 ID:+KEK3Gft
本スレでさえ碌な証拠も出さずに日本のウクライナ支援批判する読者投稿あったしそんなもんじゃろ

3167 :常態の名無しさん:2024/05/20(月) 22:55:10.147631 ID:Vpsn4Uam
どの投稿のことだろう……

3168 :名無し希望 ◆U0nsZOswZbar :2024/05/20(月) 23:03:51.044258 ID:+KEK3Gft
之やね、まあワイの反論投稿無視されたが

小ネタ ひきたおし
ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-68548.html

3169 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 00:33:41.222830 ID:avsQQCU7
反論あったら必ず返さないと行けないわけじゃないしなぁ

3170 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 00:35:31.379585 ID:YgHv+ikr
投稿があっても必ず眼中に入れないといけないわけじゃないもんな……

3171 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 00:39:07.589844 ID:xtXxlUkF
そんなん言ったら読者投稿への反論は読者投稿でっていうルールも形骸化しちゃうな
もともと機能してるかわからんルールではあったが

3172 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 01:19:46.080502 ID:8myMLMLJ
本スレから引用すると『可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で』だから
読者投稿を匿名レスの反論の津波で封殺しないためのルールではあっても
読者投稿に対して反論や再反論をしなければいけないというルールではないはず
スルーする権利は誰にでもある

3173 :名無し希望 ◆U0nsZOswZbar :2024/05/21(火) 01:21:59.064134 ID:pejqyLzk
スルーするのは別にいいんだが投稿中にある通り、此方の投稿に噛みついてきたのはあっちなんだがね
それで都合悪くなったら逃げるのは果たしてどうなのやら

3174 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 01:23:00.456662 ID:F38lLHuB
あっちで言えよ

3175 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 02:06:04.197447 ID:VPqghz7H
ttps://x.com/nikka_jp/status/179051745310295271

旅行好きが常に直面する地名のアクセント問題

ワイは小樽や留萌、富良野は一文字目に、苫小牧はトマに強勢をおいて読んでるけど違う読み方してる人もいる

3176 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 03:43:48.179556 ID:5LRQv/0w
>>3173
こっちでグダグダ言う暇があったらさらに追及投稿を投げてきたらいいやん。
返信が無くて不愉快ならその旨を読者投稿してスレ民やイッチに問題提起したらいいし。


3177 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 04:13:26.789780 ID:Sdzf9UkX
>>3173
反論が無いなら精神的勝利でええやん
元々、自己満足の世界だし

3178 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 05:44:36.336482 ID:1EAsv63n
>>3168
無視されたと言う反論投稿はこれか

読者投稿:ウクライナの工業雑話
ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-67608.html

> ウクライナの工業もいまだ死滅しておらず、ロシアの軍需生産も万事順調という訳でもない、
というのだけは分かるが、資料貼りまくってるだけの補足投稿だと思ってみてたから何も書かなかった覚えがあるよ

3179 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 06:01:36.672310 ID:7bruFIr7
>>3178
なんだろう、他の人の投稿に比べて目が滑って頭に入ってこない
全レスに引用ついてるせいだろうか
それとも引用や文やAAの配置がよくないのか

3180 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 06:30:45.282559 ID:bbhdsQVH
ぱっと見で頭に入る文字数ってのがあるしね
あとは、単純にテンポが悪い

3181 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 06:46:41.910007 ID:bbhdsQVH
まぁ、ロシアプロパガンダ流してる投稿者も、何がしたいのか分からんしね
反米なのは発言の端々から伝わってくるけど

3182 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 07:11:04.127805 ID:YgHv+ikr
ぶっちゃけ一つの結論を押し付ける為に
大量の情報を吟味する余地を与えず一気に印象論と共に流しまくるって、普通に扇動や洗脳の手口ですし

それ以外の手段が取れない時点で、投稿全体の内容もお察しなんでそもそもアクションすんのがめんどくさい

アイドルとか韓流とかもそうだって?
うん、その通り

3183 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 07:35:38.709309 ID:hZQa0tWy
意見そのものの是非はともかく、引用が多いと読者も確認に時間がかかるから反応は悪くなるね

3184 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 07:50:17.979176 ID:+TLX3NgG
>>3164
ヤフコメだと岸田の支持率0.4%
ちなみに安倍、菅は99.6〜0.2%

ネットのアンケートは極端にブレる
まだ新聞やテレビのが信用できる

3185 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:03:35.661448 ID:bbhdsQVH
>>3164
知性の限界
能登にいって直接手伝う、外国に行ったら遊ぶ、海外援助金は相手が得する。それぐらいまでしか想像できない

そっち系だけの話でもないしね。日中防衛交流事業に反発するのとか見れば分かる

3186 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:06:19.597113 ID:WTJDBRin
>>3184
煽りじゃなくて真剣な話だぞ
悪いことは云わないから精神科に行け
親が泣く前に新聞やテレビは諦めろ

3187 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:11:51.220843 ID:N6S50G22
俺もネットの極論よりは
テレビのニュース報道を信じる方だけど、アカンのか?

3188 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:17:44.055907 ID:+TLX3NgG
>>3186
親はどっちも30年以上昔に他界した

その頃はまだネットなかったし
新聞は毎日ちゃんと読め、漫画より字ばかりの本を沢山読めってよく言ってた

3189 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:24:59.261448 ID:NvUGIZYH
情報は全て発信者の思想とソース元の状況に左右されるものだから、どちらの方が信用できるとかできないとかの単純な話ではないだろ
大事なのはそこから何を読み取るかだ
新聞は言わずものがな読者層の思想が反映されるからそういった層が支持しているかが分かるし、ネットで支持率が大きくぶれるのは強烈な支持層とアンチ層がいるということが分かる

3190 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:47:17.529042 ID:a3pY2+oU
今やってる朝ドラがなんだか普通に面白い
今朝のもそうだったが昨日の話は普通なら1時間ドラマでやる話を15分でやってた

昨日のやつ
未亡人が親権を勝ち取るのを手伝うぞー
頭を使って裁判に勝ったぞー
からの
未亡人「親権とった子供はみんな浮気相手の子供ですよ?もしかして全然気づいてなかった?やっぱ女の弁護士って甘いですねーwww」

3191 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 08:51:32.350636 ID:VybegSrD
自民党の比例票数からすると
政治分野で情報を的確に分析、判断し行動してる日本人有権者は全体の1割もいない

3192 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 09:13:08.918004 ID:rNH3LpbM
3191さん、どのような分析方法か教えて下さい。面白そう

3193 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 09:35:46.210248 ID:sQ28btBF
>>3184
ネットと言うよりはね、
「回答者が自分以外の回答結果の集計の途中経過を見られるアンケート」なんか絶対に信用してはいかんのですよ

「あ、俺の回答したかった意見少数派だから引っ込めとこ」となる人が必ず出るから

3194 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 10:22:48.036165 ID:ZQpbhCVN
逆にその時点での少数派が投票呼びかけて数値逆転させたりね

3195 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 10:48:15.843113 ID:Tgm9VX4T
>>3190
朝からそんなひねた話をやってるのか
NHKやりおるな

3196 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 10:52:50.986090 ID:6qXxZcwb
虎に翼は脚本家がぼっちざろっくの人だっけ?

3197 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 12:06:26.139001 ID:Sq2tq276
>>3190
そこだけ聞くと未亡人にどんな利点があったのか全然わからない…どういうことなの…

3198 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/21(火) 12:08:51.668804 ID:Ay5ab4sq
>>3197
親権争った相手に血のつながってない子供の養育費請求できる…?

3199 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 12:11:29.604873 ID:Sq2tq276
>>3198
…(絶句)

3200 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 12:14:28.336747 ID:CQfY0L9W
相手は自分の子供でも無いのに養育費を払い続けないとなんないのかも
托卵だった子供をダシに離婚相手から金を毟ってやったぞは胸糞が悪すぎます……

3201 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 12:40:18.551253 ID:fOAiHnad
>>3188
いい親に育てられたんだな

3202 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 12:43:19.342177 ID:5LRQv/0w
>>3198
未亡人やから夫死んでるので養育費は関係ないのでは?多分夫実家に子供奪われないようにって話っぽいし。
ただ夫の忘れ形見を手元にって美しい話じゃなく実父である浮気相手と新しい家庭を作るっていうドロッとした話では。

3203 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 13:38:35.391627 ID:L0d8Tnn+
>>3187
いや別にそれで良いと思うぞ。
ワイも偶にネットの方を取ることもあるが、基本的に大手のニュース報道を信じているし。

3204 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:03:40.352941 ID:JPlXt0ju
報道機関のスタンスさえ理解してればいいと思う

3205 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:11:15.760751 ID:a3pY2+oU
>>3197
夫を亡くした未亡人vs父方の祖父の裁判
未亡人が浮気相手の医者をバイト的に夫の診療所で働かせつつ同じ屋根の下で暮らしてた(夫は病気でダウン中、後に死亡)
祖父側は間男と同じ屋根の下で不貞行為なんてふざけんなよ、お前に孫の親権もたせてられるかと裁判した、が負ける
なお孫たちは全員浮気相手の子供で血の繋がりがなかったと判明し、元夫の診療所もおそらく未亡人と浮気相手の所有のままと思われる

同じ弁護士ドラマのリーガルハイの古美門研介はヒロインを朝ドラ呼ばわりしてお花畑さを蔑んでたけど今後は意味が違ってくるな

3206 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:18:17.680864 ID:KG1UlD2C
>>3190
浮気相手とは「未亡人」の浮気相手ということか
托卵の子を夫実家から確保したということかな

3207 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:21:30.395062 ID:a3pY2+oU
こちらの書き方がいろいろ抜けてたがその通り
なおその直後のNHKのあさイチで、性体験の有無に関する話をやってたようです

3208 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:45:16.319223 ID:FpTWzWKQ
北海道の道路は混まないイメージだけど
JR特急が満席になるレベルな最繁忙期の道央道や道東道だとやっぱり混むんかな?

3209 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:47:39.450906 ID:NcbUTtbG
>>3208
北海道の郊外の道路が渋滞するったらイベント絡みと事故でくらいか
他だとあんまり聞かない

3210 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:54:26.881381 ID:sQ28btBF
マスコミの報道は「実際に起こった事実」が書かれてる部分と「それに対して誰々はどう思ったかの感想」が書かれている部分を切り離して考えるのを忘れないように

本邦マスコミが問題になるのはほぼ後者に関する事であり、前者に関してウソ書くと複数の報道機関の間で咀嚼が出るからこっちはあまりない

3211 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:58:14.546263 ID:VFdYp+8R
『産まなければ』

あれ?
そうだっけ?

3212 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 14:59:13.842104 ID:sQ28btBF
>>3211
それは見出しでそこを抽出しただけで本文では書いてるから

3213 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 15:13:35.946426 ID:kxqjfhl6
「ミスリードを誘う」というのは「事実」とも「感想」とも別のカテゴリーのように感じる

3214 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 15:17:38.807087 ID:uMnYeuPJ
スレタイ速報はミスリードした奴が悪いという事になるからなぁ

3215 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 15:20:49.884655 ID:Myd237X8
>>3209
中山峠「やぁ」

3216 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 15:27:32.438556 ID:Tzp0dSXm
>>3205
祖父からしたら孫は全部托卵で財産まで持っていかれ主人公は結婚詐欺に加担する邪悪でしかない…
今更どうにかしようにも終わった裁判をひっくり返すとか無理難題過ぎる(天を仰ぐ)

3217 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 17:30:12.389600 ID:Bo/t9v5B
>>3216
あの時代ならバレたら刃傷沙汰ではなかろうか

3218 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 17:53:03.613529 ID:YxmPS6fJ
>>3190
姦通罪…

3219 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 17:53:50.117319 ID:+TLX3NgG
それにしても高安は毛深いw

3220 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 18:00:18.643801 ID:jrUARXIv
自分の薄い本を描かれてキャラに毛が生えてるのを見た“アース製薬からカメムシ撃退グッズを贈呈された系VTuber”が
「10代の頃からバイトして貯めたお金で脱毛してるから全身ツルツルです!間違えないでください!」などと言っていたのを思い出した(唐突)

3221 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 18:02:46.620232 ID:nioDhRKN
逆に考えるんだ。生えているということはよく似た別人ですと言い訳できる。
そう考えるんだ

3222 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 18:33:12.854732 ID:+TLX3NgG
>>3191
今「孟子」を読んでるけど、意訳すると

「人は考える事が何より大事で、感覚で判断してはいけない
知識の豊富な人ではなく、思考能力の高い人が賢者
そういう人が政治を行うべきである」

3223 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 18:44:19.034760 ID:xP8V7tSg
>>3191の分析が真だと仮定しても、そうなる原因がなにかを考える方が建設的かなぁ

個人的には「一般的な国民は国政に対して割ける思考の時間が少ない」って思う。
一部には「思考時間の多寡によらず特定の政党に投票する」層もいるしな


3224 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 19:28:14.954207 ID:sQ28btBF
そもそも自民の比例票が多いからダメなのか少ないからダメなのかもわからん>>3191だと

3225 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 19:50:08.840333 ID:IrdIBHP4
>>3222
趙括「せやな」

3226 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 19:54:41.603684 ID:ZhvJLmjq
>>3222
前提条件となる知識がない状態で試行しても意味無いけどね
この前提条件の知識が時代がたつにつれ膨大になっていってる

3227 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 20:10:37.378605 ID:tLaAmqTj
何かを知っていることと、必要な時にそれを想起できることは別問題だし
間違った想起と関連付けをしてしまうと反ワクみたいなことになる

3228 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 20:41:11.295423 ID:KcKGEUp2
北海道の地方の街中にある小さな食堂で食べる、名物でもなければ特別美味いわけでもないただのカツ丼や蕎麦、醤油or味噌ラーメンからしか得られない栄養素があると思う

3229 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 20:52:50.170949 ID:sQ28btBF
>>3228
北海道のそんな僻地に店出し続けてる時点で、一定数の常連から支持されてる味が確かな店である証なんだよなぁ…

東京みたいに不味くても利便性だけで営業続けられる店とは訳が違うのであり…

3230 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/21(火) 21:00:22.812273 ID:9MfTv3g0
経験も知識も思考も、もちろん伝える力も大事
結局バランスってことですかねー

ファイターズ粘り強いなぁ…

3231 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:09:07.451658 ID:wsiK5OIt
SB-楽天の試合、21点も取ってるのに21時より前に終わってるのどういうことなの…?

3232 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:09:31.201358 ID:nioDhRKN
二年間撒いて育てた種が実ったってことだな
かの野村克也監督もチーム再生に3年は必要だと言ってたらしいし

3233 :◆h504qE6VGQ :2024/05/21(火) 21:13:13.537124 ID:+Q9XXR8x
道内の地上波では今日の田中正義が三振とるたびに
球審の反応がキレッキレだった模様

3234 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:14:29.315962 ID:O2/kQyWr
今年のファイターズは勝負の年だしな エスコン2年目というのもある

3235 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:16:06.417113 ID:nioDhRKN
郡司とジャスティスは一等賞な大当たりだよなあ

3236 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:17:20.947538 ID:qMT3Tlmr
阪神タイガース、キャンペーン応募者のメルアドなど8452件漏えいか 委託先の設定ミスで閲覧可能状態にttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2405/21/news206.html

阪神ファンのメアド…
そんなもんに営業かける命知らずおるんか?

3237 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:20:11.070567 ID:M5/8VzLC
>>3236
「どうも、藤浪です。今メッツをクビになりそうでお金がなくご飯も食べられません」

これで簡単に引っかかるだろ

3238 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:26:08.570758 ID:nXC+6YIe
>>3237
3万文字分くらい説教垂れそう

3239 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:31:45.170927 ID:+TLX3NgG
>>3233
その球審は創価なんじゃないの

3240 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/21(火) 21:36:41.558246 ID:9MfTv3g0
そういえば名前聞かなくなったなぁと思ったら

【MLB】3Aで悪戦苦闘中の藤浪晋太郎は這い上がれるか、代理人語る
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f4b458421c1299e1b0b6997636af42b0aa2f0d2

「球威はあるが制球が甘い(意訳)」
日本でも言われてませんでしたっけ…?

3241 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:39:19.260000 ID:jrUARXIv
こっちのスレで藤浪の名前が出るたびに憤死してた人元気にしてるかなぁ(日本語の難しさ)

3242 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:43:23.204399 ID:AckfwgWk
死んだのに元気かな?とはこれ如何にw

3243 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:44:01.129325 ID:+TLX3NgG
上川外務大臣の発言が問題になってるようだけど
ガキ産まない女に価値なしとか
戦前だったら何も言われなかったな

その代わり、足利尊氏を褒めて楠正成の悪口言ったら
戦前だとテロに遭ったけど、今じゃ「ほーん、で?」で済む

3244 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:48:31.848265 ID:AckfwgWk
バカ殿がいないと忠臣が輝かないらしい

3245 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:48:46.906859 ID:fjy5LaQ7
石女(うまづめ)ってのが全てだな、跡取り作れない事への忌憚は凄まじいものが有る
…半分ぐらいは種無しのせいなんだろうけど

3246 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:51:16.711052 ID:YgHv+ikr
>>3243
「私たちのこの土地から女性議員を生み出さないのなら、私たちの意味は……」
って文脈を無視して
わざわざ「産み出さない女に価値は無い」って見出しで煽った挙句に

君が今言っているような内容を、共同通信社が海外にばら撒いているだけで
別に「ガキ産まない女」とかは何一つ言ってないよ

3247 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:57:16.662553 ID:+TLX3NgG
いや、既にホームラン数は松井追い越してるし
これで実績なし、まだ評価できないってどうよ

3248 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:57:38.566697 ID:+TLX3NgG
ごめん誤爆

3249 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 21:58:51.766336 ID:AckfwgWk
>>3247
名門得点圏打率がねとかイチャモンをつけてみるw

3250 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:00:03.125340 ID:HG2EwcHS
まぁ、自民党にいる以上は絶対に揚げ足を取られない修辞法くらい学んどけという事で

あるいは発言全てが揚げ足取り放題の進次郎級になるか

3251 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/21(火) 22:12:44.624494 ID:BMioyzY6
媒体よりも


3184 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 07:50:17.979176 ID:+TLX3NgG
>>3164
ヤフコメだと岸田の支持率0.4%
ちなみに安倍、菅は99.6〜0.2%

ネットのアンケートは極端にブレる
まだ新聞やテレビのが信用できる

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   アンケートで信用できるのは媒体よりも公開できる手法です
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   手法がゴミならどんな媒体から出たアンケートでもゴミだ
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


     ____
   /      \
  /  ─    ─\   母数が適切か
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /   途中経過は実施者以外に見えないか
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /   アンケート対象に偏りがないか



        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  コレラを踏まえたうえで社会学博士課程から
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/  イギリスに留学したアンケートガチ勢の親友は
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |    日本のアンケートはゴミだ、と言ってました
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 そしてそれを変えようとしたけど誰もアンケートの重要性を理解してなくて心が折れて一時ニートになった模様


おしまい

3252 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:14:17.457737 ID:j10yI1dn
乙です
マスコミのアンケがゴミなのはわかる

3253 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:14:27.294523 ID:an03eigT
え、アンケートって「特定の意見を引き出すための手段方法」じゃないんですか?

3254 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:14:39.731912 ID:JFxp2TMl
おつー

ヤフコメは論外というか最初からアンケート扱いすんなレベルだよねぇ…

3255 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:14:51.309059 ID:jrUARXIv
まさに机上の何とか象牙の塔おつ

3256 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:14:59.206030 ID:bcp7B+mB

本当に宛にならねえ!

3257 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:15:21.662384 ID:fjy5LaQ7
岸田は好きでは無いが出入国管理法の改正案を通したりとやるべき事はやってるんだよね
マスコミが批判有り気で特定の方向性に持ってこうとするのが気持ち悪い

3258 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:23:58.511803 ID:o35AYXPi

アンケが役に立たないから結果がずれて発狂することになる

3259 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:24:19.199471 ID:JFxp2TMl
ただ一つ言える事は、
その友人が英国仕込みの完璧な手法のアンケート作ったところで日本人の感想は

「つまらん」

の一言だと思うぞ…

3260 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:24:35.227043 ID:fSqWvCSg
岸田総理の支持率を一気に上げる方法かー

台湾総統を中華民国総統と公式の場でハッキリ明言したり、日本海側に揚陸できる戦力を配備した状態で
海上自衛隊の艦艇で北方領土を周回するとかすれば支持率は上がるのでは?

3261 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:24:41.226490 ID:+TLX3NgG
政党支持率なら、最も実態に近いのは国政選挙の比例票数だと思う
投票しないのは支持政党なし

3262 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:26:19.550980 ID:fjy5LaQ7
NHKをぶっ壊すと自民が言ってくれるなら上がるんじゃねぇかな(適当

3263 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:28:11.327544 ID:zSQsFLtl
むしろ全マスコミがこぞって「岸田首相万歳!」って言ってれば80%くらいまでは上がるんじゃね

3264 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:28:31.455320 ID:AckfwgWk
>>3259
アンケートの結果はつまるつまらない人じゃなくて情勢調査しゃないの?

3265 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:29:55.504285 ID:YXE8W240
>>3260
いや、もう30%以上に上がる事はないよ
そんなに上げるのが簡単だったら辞めなくてよかった総理大臣が20人以上いる

3266 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/21(火) 22:31:15.577655 ID:wRqjPXyn
ゲームのアンケートで性別が7つぐらいの奴があってそこで止まった事ならある。

3267 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:43:11.291892 ID:8JynUmX0
減税政策を交えて企業にベースアップさせたのと最低賃金を増額したのと所得税の減税って岸田政権だよね
どれだけやっても枕詞に「岸田(or自民)は支持しないが」と付けないとまともに評価もできない増税担当大臣なんて何やっても支持率上げるなんて無理よ

3268 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:44:04.569458 ID:yTVnul5+
>>3260
半分ネタだろうけどそこまで軍事で良くも悪くも好戦的な人間はいないからね
インフレに対する悪感情が反転レベルで給料が上がるが一番現実性が高い
他は自民党吹っ飛びかねないレベルの粛清や拉致問題解決ぐらいでいずれも茨の道

3269 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:46:34.481865 ID:9tgUfXcA
>>3261
開票率1%で当確が出て
しかも滅多に外れないのを見て
統計学の正しさを学んだ

3270 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:48:23.304881 ID:zcv56RSe
つーか、「首相できる人が岸田さん以外誰もいないんだあああ!」って自民党自体の頼りなさがそのまま内閣支持率や政党支持率の低迷に繋がってるんだと思うぞ…?

3271 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:48:57.315321 ID:jrUARXIv
出口調査に応じた人「そりゃもう民主党に入れましたよ!当然ですよ!」

3272 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:51:02.707113 ID:fjy5LaQ7
>>3271
おっ共和党支持者だな()w

3273 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:52:18.272411 ID:O61iiJv1
>>3270
それが理由の人ってほぼ存在しないと思うけど

3274 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:53:03.334159 ID:yTVnul5+
>>3270
純粋に能力が高い人はそりゃ何人かいるよ
その人達自身が今内ゲバしてまで総理総裁やりたがるかは別問題なんだが

どのみち9月には総裁選があるわけでその時も支持率微妙ならそこで狙えばいい話

3275 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 22:57:38.155265 ID:XhbIi+2G
イタリア人は出口調査でみんな嘘をつくらしい

3276 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:03:24.701593 ID:amU3143v
>>3205
放映前にポリコレガーしてた住民は何だったんだろうな
やっぱ実物見る前に「〜〜しそうだ」で叩くのは愚か者の所業だわ

3277 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:05:46.116826 ID:HKKsqMQF
>>3275
日本でもやったじゃん「出口調査は民主党」

3278 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:08:06.116606 ID:xtXxlUkF
>>3240
元阪神でメジャー行って行方不明ルート
井川慶を思い出すな

3279 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:17:12.672661 ID:9tgUfXcA
そもそも日本人メジャー全員の名前を
何も見ないで言える人がどれくらいいるのかね

3280 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:22:56.415722 ID:MkZs572D
さすがに全員の名前を覚えてる人はほとんどおるまい
成績を調べて「菊池この防御率でこの勝敗はかわいそすぎる」とか「大谷山本の同僚のハドソン投手なにこれバケモンかよ」くらいは思うけど

3281 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:30:32.163440 ID:sfBiVTe3
なんか阪神からメジャー入りした選手、みんな日本球界に現役のまま帰ってくる率が低い気がする…
新庄くらいしか例外が思い当たらない

3282 :常態の名無しさん:2024/05/21(火) 23:37:10.031662 ID:xtXxlUkF
藪、藤川は戻って現役やってる

3283 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 00:13:41.657755 ID:S5VcwpG1
6回まで男の藪は全盛期(いつかは不明)にメジャーに適応していればワンチャンなかった

3284 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 00:14:28.854776 ID:BbSI5gVu
ないんかーい

3285 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 00:19:44.710960 ID:oo0vaxgw
メジャー成功例で一番意外だったのは斎藤隆だろうな
怪我があったとはいえ、あのガニエに取って代わるとは思いもしなかったわ

3286 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 06:58:24.673666 ID:tXdTuY5W
藤川は肩の手術もあったしなぁ・・・
なお20年まで現役(特例名球会入り)

3287 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 07:59:43.177886 ID:ftbuAis0
名球会入り条件の2000本安打、200勝、250セーブは
現代野球だと投手のハードルが高すぎる
野手なら2000本安打+400本塁打ぐらいじゃないと釣り合わない

そうなると日米通算235本塁打のイチローでも名球会に入れないけど
本人は興味ないだろうし、メジャー殿堂入り確実だし

3288 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 08:04:18.903671 ID:YqsTWKuL
トップクラスの投手で年間何勝くらいしてるの?

3289 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 08:22:03.430422 ID:UMqd18zg
>>3283
あのSYBSが全世界レベルで轟くチャンスだった

3290 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 08:22:58.815293 ID:UMqd18zg
>>3282
井川も戻って現役やってたぞ

3291 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 09:41:29.507844 ID:/YK/IFL6
>>3288
現代では10勝していればどのチームでも一線級の活躍
問題はそれを平均して20年も続けるのが難しいのよ
(高卒でも30後半まで続けないと200には届かない)

3292 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 09:45:19.858151 ID:ftbuAis0
>>3288
今世紀のシーズン最多勝は11〜24勝で、平均16.7勝

シーズン10勝を20年続ければ200勝になるけど
毎シーズン安定して2桁勝利できる投手は今の時代ほとんどいない

例えば現在メジャーで活躍してる今永は横浜在籍8年で64勝
シーズン2桁勝利は3回だけ

昨年までNPBナンバーワン投手だった山本でも
2019〜2023年の5年間で65勝、平均13勝


一方で2000本安打はシーズン100安打を20年続ければ達成できる
プロの世界で長く続けるのが厳しいのは同じだけど
それでも投手の10勝20年よりずっとハードル低い

3293 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 09:49:42.536451 ID:/YK/IFL6
かつてはオリックスの星野伸之投手が高卒2年目から
コンスタントに10から15白星を毎年重ね続けたが
それでも34から血行障害で勝てなくなり176勝で惜しくも届かなかった


3294 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 10:05:44.566669 ID:KYd2ugng
200勝じゃなくて200QSに変えた方が良いのでは?とちょっと思う。
勝利数だと打線との兼ね合いもあるしね。
でもそれだと今度はハードル下がりすぎるかな?

3295 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 10:08:48.100005 ID:J/AQOD6t
先発完投型が当たり前だった前世紀の遺物みたいなものだしねぇ

3296 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 13:46:28.136434 ID:ftbuAis0
【大谷翔平、ダイヤモンドバックス戦に2番DHで先発出場
4試合ぶり14号で本塁打王争いリーグトップ再浮上へ!】


この見出し記事だと、大谷が14号打ったと思うじゃない
けど打ってないんだよ

3297 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 14:05:07.586010 ID:lG5JPSYh
投手で毎年10勝はハードルが高いけど(エースクラスでも怪我やスランプで5〜8勝ぐらいで終わるシーズンはよくある)、
打者でスタメンクラスなら年間100安打以上はほぼ確実だからなあ

現役で2000本安打狙えそうな選手のリスト見てると、タイトルと無縁どころか3割すら打った事ないこの選手でも名球界狙えるんか!?ってのがいてビビるわ

3298 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 14:15:24.359271 ID:S5VcwpG1
人気あったけど最高番付が小結とか、親方が最高で前頭だったのに弟子は現在関脇とか大関とかそういう(違う)

3299 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 14:22:44.839882 ID:8crCSEJ2
いっそ打者のほうの基準を厳しくして帳尻を合わせよう
最多安打と首位打者とホームラン王と打点王と盗塁王とOPSトップと長打率トップの全同時達成をしたら殿堂入りで

3300 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 15:01:37.902653 ID:2LBpm5Io
そもそも名球会って金田投手がONとイチャイチャするために作った同好会みたいなものだから(超偏見
おじいちゃんらがなくならない限り名球会入りの条件が変わることはないと思う

3301 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 15:05:36.077558 ID:1nX5zcfG
グリーンウェルを名誉会長にして逆名球会って作ったら面白いかも
プロ入りしてから一軍で安打ゼロ・勝利ゼロ・セーブゼロの元選手しか入れないみたいな

3302 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 15:17:04.924294 ID:lG5JPSYh
>>3301
> プロ入りしてから一軍で安打ゼロ・勝利ゼロ・セーブゼロ
育成の大半はそうだし、普通のドラフトで入った選手でも何割かはそうやろ
有名所だと平安から4球団競合ドラ1でオリックスにいった川口(9試合0勝1敗0セーブ)とか

3303 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 15:31:49.183071 ID:qQa7i61V
>>3301
あの人は「神の声が聞こえた」という
人類史上有数の正当な理由があったから…

3304 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 16:07:28.069984 ID:xZ3k1COa
>>3303
普通に怪我の為という方が真っ当じゃね?

3305 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 16:08:26.953110 ID:btquE3eH
>>3301
「ある程度の知名度がある」とか条件がないと、プロ野球の落ちこぼれなんかめちゃくちゃいるだろ

3306 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 18:45:58.874782 ID:tXdTuY5W
>>3300
まあ特例という枠ができたから・・・
なおこれもすげぇしんどい模様 だって今でも2人しかいないし

上原浩治(100勝100セーブ100ホールド) 藤川球児(245セーブ 164ホールド) この2人ね
藤川は元々8回のセットアッパーだったしな(9回は現阪神投手コーチ久保田)

3307 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 18:58:41.040307 ID:ST2X6bSj
楽天とソフトバンク、楽天が酷すぎるのか、バンクがやり過ぎなのか・・・
2回ウラで7-0とか地区予選じゃねえんだぞ。

3308 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:00:39.900795 ID:S5VcwpG1
点取られて調子悪くても投げさせ続ける懲罰登板的なやつって
株主とかスポンサーから文句出ないのかな?ってぐらい無能采配に見える

3309 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:00:43.934008 ID:tXdTuY5W
パはもう終戦なのが草もはえん状況だしな
ただソは次の若いのがいないという糞状況だけど

3310 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:02:01.978564 ID:tXdTuY5W
>>3308
その後に出てくる中継ぎも消耗品だしな 言い方悪いけど懲罰的は十分にありなんや・・・

3311 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:03:57.685715 ID:ST2X6bSj
一応、鷹の災典という毎年恒例イベント(予定)はあるが…
これを当てにするのは流石に無理筋である

2位のハムが勝率5割強あるのに6ゲーム差とか何が何やら…

3312 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:07:27.615818 ID:J/AQOD6t
バンク独走で次にハムって栗さんが監督してた頃みたいで懐かしいね!(現実逃避)

3313 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:07:44.850870 ID:tXdTuY5W
メジャーなら登録人数的に野手が登板するレベルだしな 日本ならこうなるけど

3314 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:10:37.851176 ID:ST2X6bSj
スポナビ遡ったら悪送球だのワンバウントだのの嵐でもう楽天の心折れてるんじゃないか

3315 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:13:00.227244 ID:lG5JPSYh
まあこうなったらちょうど楽天が今やってるような二軍から上がってきたばかりの若手のお試し登板やってみるのが一番傷は浅いわなあ……

3316 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:20:47.172364 ID:tXdTuY5W
ソは最近のドラ1が殆ど消えてるからなぁ・・・
今は金の力で殴れるけど(やり過ぎたらサラリーキャップかまされそうだから抑えてるという説まである)
親会社が不安定でな・・・

3317 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/22(水) 19:27:47.267727 ID:REHcCFMd
CSで優勝すればよろしい
取りあえずはこのままAクラスキープを頑張って欲しい

3318 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:55:33.999926 ID:tXdTuY5W
そう Aクラス確保が大事
まあ2位以上が一番いいけどね

3319 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 19:58:01.899302 ID:UMqd18zg
>>3307
既におちんちんランドpaypay支店絶賛営業中なんだが

3320 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:01:28.830632 ID:UMqd18zg
>>3309
要らんと思ったのはドシドシ放流してください、阪神がおいしく頂きます
今日も放流してくれた大竹がよく投げてる

3321 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:08:09.691750 ID:ST2X6bSj
>>3319
令和の33−4になるのか…

3322 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:23:13.065149 ID:tXdTuY5W
>>3320
オタクの所は投手王国やんけ 投手再生工場も完備だし

3323 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:27:55.748169 ID:ftbuAis0
山川がHRと打点の二冠で
それも2位以下を引き離して独走してるのが
ソフトバンクの得点力を高めてる

3324 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:34:41.363127 ID:sh6+wLF4
三年無勝利の投手は肉屋に売られるとな!?

3325 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:39:15.287046 ID:UMqd18zg
>>3322
大リーグパドレスのクローザーを逆輸出するほどの匠の技ですけん、投手再生工場

3326 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:42:00.538495 ID:FAO9G174
このままいくと藤浪も再生することに?

3327 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:42:06.822223 ID:UMqd18zg
>>3324
某ロッテの打撃コーチがことあるごとに肉屋に売られそうなのはどこぞのスレで見たが

3328 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:43:13.462532 ID:UMqd18zg
>>3326
さすがにそれは無理や、阪神再生工場でも産廃の再生は無理や

3329 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:53:06.713420 ID:ST2X6bSj
風呂入ってたら追いつかれてるやん

3330 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/22(水) 20:55:24.566103 ID:REHcCFMd
中継ぎってギャンブルって感じありますよね…

3331 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:57:29.295262 ID:ST2X6bSj
なんか堀って安定感が抜群に無いという印象

3332 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 20:58:31.295019 ID:Ss9PcAWH
エアロバイクで楽しく痩せたい欲が再発した
あれ集合住宅でもうるさくないかな

3333 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:01:21.274405 ID:tXdTuY5W
首位攻防戦見てたけどマツダの広島は怖いね マジで
これ並のPならサヨナラやろ・・・

3334 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:04:58.647353 ID:UMqd18zg
>>3321
2試合で33-0、余裕で伝説の33-4超えてしまった

3335 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:07:19.699475 ID:tXdTuY5W
>>3330
だから中継ぎは枚数が必要なんですよ 投手王国な所は中継ぎも強い
今日の楽天とか懲罰的投球は中継ぎを無駄に消耗させないためにもある 負け試合のロングリリーフが重宝されるのもこれ

まあ今年の楽天と西武は沈むのが大方の予想だしなぁ ハムは2位死守できるかだね
(オリックスは去年より戦力大幅低下、ロッテは控えが・・・ だからチャンスでもある)

3336 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:09:11.364791 ID:ST2X6bSj
>>3334
二試合しかなくて良かったな・・・

3337 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:10:19.747629 ID:UMqd18zg
>>3335
それでも阪神みたいに敗戦処理で出ることすら至難の業みたいな球団はガチで以上なんだけどねえ

3338 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:11:30.318666 ID:tXdTuY5W
>>3337
あそこは放置で 今日なんかマツダ+9裏ど真ん中ボールで満塁にされても逃げ切るんだし

3339 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:12:16.572081 ID:UMqd18zg
>>3336
33-4でも4試合かかったんだぞ、2試合でアレは伝説超えたわ

3340 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:14:52.403159 ID:ST2X6bSj
>>3339
ペナントレースだから4試合はないが、3試合だったら40点とかになりそうだったな

3341 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:15:30.438527 ID:lG5JPSYh
>>3336
二試合で33-4越えやられるほうがヤバいんじゃないですかね(小声)

しかしもうパリーグは「秋の風物詩」に期待するしかないんかね

3342 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:17:19.518690 ID:UMqd18zg
>>3338
あのど真ん中ボールはイカン、アレやるから日本の審判はバカにされる
それでも負ける広島の方がガチで辛いさんだったんだが

3343 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:17:38.689388 ID:S5VcwpG1
プロ野球にサッカーみたいな得失点差がどうとかいうルールなくて良かったねとしか言えない案件だった
楽天から取った点数は他球団の半分としてカウントするみたいな(言い過ぎ)

3344 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:18:50.464257 ID:UMqd18zg
>>3341
まあ、鷹の災典があるからそれに賭けるしかない

3345 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:19:37.937391 ID:tXdTuY5W
しかし楽天と西武は厳しいね 補強も出来てないし(補強する気あるの?レベルだけど)
ハムとか奴隷契約から解放され+若手が育ってきてるからこの位置だしな

3346 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:20:41.334666 ID:tXdTuY5W
>>3342
主審糞過ぎて笑ったわ あれボールとか終わってる

3347 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/22(水) 21:21:44.661158 ID:REHcCFMd
>>3332
多分、下の階から苦情来るゾ

なんだこの疲れる試合…

3348 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:22:57.648979 ID:oo0vaxgw
>>3332
スピンバイクなら比較的静か


3349 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:23:25.407490 ID:tXdTuY5W
>>3347
9裏で同点だからハムが有利だぞ その辺は安心
胃が痛くなる?そんなもんだ

3350 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:27:58.162727 ID:UMqd18zg
>>3346
夏の甲子園決勝でど真ん中をボールと言った伝説のクソ主審が居たがプロでこれだけの逸材久し振りに見たわ

3351 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:30:48.966436 ID:S5VcwpG1
相撲の行事は誤審したら腹を切る覚悟で短刀を懐に忍ばせているというが野球の審判ははたして・・・

3352 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:32:58.159041 ID:tXdTuY5W
>>3350
まだ夏の甲子園は全国からのボランティア派遣だから庇いようがある(誤審されるほうは堪ったもんじゃないが)
今日のはお前プロの審判辞めてまえ!レベル

3353 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:35:08.380923 ID:UtSWA8vz
>>3351
俺がルールブックだ!

3354 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:46:19.391398 ID:lG5JPSYh
>>3351
> 相撲の行事は誤審したら腹を切る覚悟で短刀を懐に忍ばせている
本当?(今代の木村庄之助の軍配差し違え回数を見ながら)
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E5%BA%84%E4%B9%8B%E5%8A%A9_(38%E4%BB%A3)#%E8%BB%8D%E9%85%8D%E5%B7%AE%E3%81%97%E9%81%95%E3%81%88

脳梗塞の後遺症があるかも知れないとはいえ、差し違え多くないですかね……

3355 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:51:01.277176 ID:ST2X6bSj
>>3347
やったぜサヨナラ勝ち

田宮の覚醒具合は異常である

3356 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:53:09.857625 ID:tXdTuY5W
まあホームの有利がでたね 1点取ればサヨナラだし

3357 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 21:53:43.107285 ID:UtSWA8vz
エメラルドはベリリウムが必要だからアルミナだけでは無理だな

3358 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/22(水) 21:57:23.371197 ID:REHcCFMd
良かった…
福島の初勝利はお預けですかねー…

3359 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 22:07:27.758992 ID:tXdTuY5W
>>3358
まあこの展開だと勝ちは次に取っておこう となるかな

3360 :◆h504qE6VGQ :2024/05/22(水) 22:10:19.124734 ID:nYz6AZsY
いくら勝ってもホークスに近づけない
2015年かな?

現状のホークスは脊振山地の山賊と
玄界灘の海賊が両立してる

3361 :常態の名無しさん:2024/05/22(水) 22:14:59.746095 ID:tXdTuY5W
あんなに補強して勝てないほうがおかしいんで・・・
なおソフバンの若手 ベテランから苦言でるけどあんな補強してたら大半が腐るのも当然

あと不運という最悪のデバフあったけど前監督の追い出し方はマジで糞

3362 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 05:20:37.950927 ID:wmI94C8v
結果として打線が強化されたけど山川引っ張ってきたのは賛否あるわな
二昔前の巨人みたいなことしてるし、将来はわからんね

3363 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 05:48:03.809189 ID:wmI94C8v
………ただ、これでクライマックスシーズン落として優勝できなかったら逆に悲惨では有る

3364 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 05:54:11.332816 ID:yOUh/lMV
山川の件はしょうがない あんなことなくてもFAでソフバンへ行くのは別としても
不起訴決まったのにシーズン終了まで謹慎続ける+契約しても次年度も謹慎宣言
年俸を人的保障ありギリギリまで落とす+無理やり国内FA権取らすとか西武は追い出す気満々だったし
(ベルーナが絡んでるとはいえあんまりな対応)
まあ取ったソフバンも前提、人的保障からして疑惑マシマシだけど タンバリンシャンシャンとかね 邪悪帝国扱いは納得なんよ

3365 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 06:00:15.612066 ID:yOUh/lMV
>>3362
まあ当時の金満巨人よりかは金あると思うが
現状生え抜き若手が焼け野原だしなあそこ 4軍まで作ってるけど意味がない状況だし

3366 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 07:58:13.324338 ID:zx2Z2KmZ
ほんと、プロ野球のヒール役は巨人からソフトバンクに代わったな

プロ野球の歴史は巨人とその他
言い換えれば巨人ファンとアンチ巨人で成り立ってきた

80年代の西武黄金期でも巨人の代わりにはならなかったのに
今は優勝しようがしまいがソフトバンクがラスボス扱い

3367 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 08:15:59.777822 ID:NpDqu+aN
2004年にダイエーがSBになってから
まだ日本シリーズで敗退したことないからかな
20年で7回出場して7回とも日本一

3368 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 08:35:02.736076 ID:ZGP/nM8L
アメリカでは「Beat LA」と叫ばれ
日本では「ソフバンを倒せ」と叫ばれる
どちらもお金もち球団

お金があるから強いチームを作ってるだけなのになんで貧乏球団ファンから嫉妬されなきゃならんのです?(ゲス顔)

3369 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 09:00:05.771464 ID:XlwaBCZM
嫉妬されるだけマシ
強くなきゃまた卵を投げられるんだ

3370 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 09:18:38.545207 ID:zx2Z2KmZ
>>3364
山川の人的補償に和田が選ばれて騒動になったっけ

どういう経緯であの結末に至ったのか全て謎で
未だに双方のファンはモヤモヤしたまま

何年か経ってほとぼりが冷めたら
あの日に非公式でどんな話し合いが行われたのか当事者らに暴露してほしい

3371 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 09:37:04.763655 ID:mJBGiN4q
山川絡みの話は外から見てても???となる流れだっただけに邪悪柔銀扱いも仕方がないと思う

3372 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 10:13:05.972139 ID:yOUh/lMV
やり過ぎたら日本も贅沢税つけられるゾ まあ日本の推定年俸は信用できんけど

3373 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 11:38:53.667776 ID:WaCfJ5zv
野球に限らないけど。
審判の判断はその場では尊重するとして、後からビデオで確認→誤りだったら評価に響く、みたいな制度は無いのかな?


3374 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 11:58:11.481174 ID:yOUh/lMV
プロ野球だと2軍の試合のみ という懲罰制度があるとかないとか(当然手当が下がるんで給料に響く)
あとあまりに酷いと肩叩きもあるとか(1年契約だからクビも当然ある)

3375 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 12:15:45.970787 ID:yOUh/lMV
あと球団側が意見書提出という形でブチギレ表現できる

3376 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 12:25:07.385229 ID:vRHA1CWY
>>997
で道東に転勤させられそうになったと言ったものだが転勤が無くなった
俺の後任者がいなくて転勤させることができないとのこと
エスコンフィールドに背の高いお姉さんを探しに行きたかったぜw

3377 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 12:40:43.274442 ID:m/cogRms
>>3376
釧路に住むことになったらそうそう北広島なんて行けんぞ…
地元民、年に1回行けたらいい方なんだから

3378 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 12:48:44.794979 ID:g+gpaoUq
>>3375
最近だとバトルブロックの件で日本どころか大リーグもルール変更したしな

3379 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:02:32.369013 ID:nWlVZ5SX
>>3376
まてまて慌てるな。
上司に北海道への転勤希望を出しておくんだ!

3380 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:02:40.794764 ID:mJBGiN4q
エスコン行くより飛行機で首都圏行く方が楽そうだもんなぁ>道東

3381 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:05:50.915719 ID:m/cogRms
>>3380
楽だし、何より交通費ももはや東京行く方が安い

ガソリン代抜きで高速料金片道8000、特急なら自由席で片道1万オーバーだもの

3382 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:17:10.992067 ID:zx2Z2KmZ
格安航空路線を使えば
関空から千歳まで1時間半で行けて費用も1万円を切る

すごい時代になったもんだわ

3383 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:33:54.036411 ID:202QVTQm
>>3381
特急おおぞら号は今年3月のダイヤ改正で全車指定席となりました(鉄オタ的クソレス)

3384 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:41:41.933221 ID:hFonK6xx
>>3363
2005年はプレーオフ敗退でリーグ優勝すらなかったことにという制度の導入がおかしいという意味で、ホークスが見直しをさせたと思う
…CSこそ一番怖いんですよ

3385 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:50:55.955130 ID:yOUh/lMV
>>3378
あれは京田の過去のプレー見直されて「これは悪質」扱いされましたねぇ・・・
>>3384
一応1位だとアドバンテージ+ホーム+全員抹消可能という超有利なんだけどね・・・
それでも偶に負けるけど

3386 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:53:26.391499 ID:zx2Z2KmZ
>>3384
2004年と2005年のパリーグはホークスが1位だったけど
どちらも4.5ゲーム差で2位だったのが西武とロッテ
ホークスは2年連続でアドバンテージなし(5ゲーム差で1勝)のCSファイナルで敗退して
リーグ優勝でなくなった上に、日本シリーズ出場も出来なかった

翌2006年からはリーグ1位は優勝扱いになり
CSファイナルでは無条件で1勝のアドバンテージがつくようにルール変更された
最初からこのルールだったらホークスはパ三連覇だったし
日本シリーズも3年連続で行けたかもしれない

3387 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:55:23.710945 ID:gZHlshA9
そしてそのようなロッテに33−4で芸術品となった阪神…

3388 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:55:56.217922 ID:j4wqASJF
サッカー(やらバスケ?やら)で服を引っ張るのが基本OKみたいなのは未だに自分の理解が及ばない

3389 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:56:39.157817 ID:yOUh/lMV
そういや去年の阪神CSとか紅しょうだったしな(外野の一部分だけ赤 残りは黄)
>>3387
当時のセにCSはなかった+消化試合などで1か月空いたらこうもなる

3390 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:02:02.598962 ID:Nwz1i7tY
>>3387
33-4の阪神にリーグ優勝されたセ…

3391 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:06:21.006782 ID:yOUh/lMV
>>3390
片方だけ試合間隔空き過ぎだからどんなチームでもああなるぞ 投手も打者もガッタガタになるわ
同条件だった2003は7戦目まで行った良い勝負してたんだし(パのプレーオフは2004から)

3392 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:14:53.927848 ID:NfDH8rGJ
>>3388
ユニフォームを引っ張るのは昔からファールです
昔は見て見ぬふりをしていただけ。今は厳しくジャッジするようになった。

そういえば韓国プロ野球。
今年からストライクボールの判定をAI画像診断でジャッジするときいたけどどうなったんだろ。

3393 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:36:28.436664 ID:zx2Z2KmZ
>>3391
阪神が優勝決めたのが9/29
日本シリーズ初戦が10/22
これだけ待たされたら調子も狂うか

4戦目でやっと試合勘を取り戻したっぽいんで
ここで勝ってたらロッテ日本一は動かなくても
もう少しマシなシリーズになったと思う

去年阪神が日本一になっても334のネットスラングは消えないから
プロ野球が続く限りずっとネタとして語られるんだろうな

3394 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:43:21.005712 ID:j4wqASJF
>>3392
人間のやることだからファジーなんだなぁ

3395 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:45:02.863687 ID:gZHlshA9
だって当の関西人自身が面白リアクションをやれるおいしいネタとしてしゃぶり続けているんだもの
もっと強烈なネタを投下されない限りずっとこすられ続けるぞ

3396 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:51:44.075364 ID:yOUh/lMV
>>3393
当時のパは人気獲得の為に色々やってたからねー 昔あったマンデーパリーグとかもそうだし
ただプレーオフは同時にやるべきだった
>>3395
流石にもうネットだけだぞ・・・(某スポーツ誌から目をそらしつつ)

3397 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:58:38.806796 ID:9/XP9NJw
その上をいく330

3398 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 14:59:37.407100 ID:yOUh/lMV
多分ネタにもならん 悲惨すぎて

3399 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 15:16:33.310259 ID:g+gpaoUq
>>3396
33-4より悲惨なのは、オールブラックス2年連続緊急来日とか昨日の33-0とかいくらでも
33-4は阪神ファンも楽しむネタに昇華しきっとるし

3400 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 15:20:37.798472 ID:mJBGiN4q
監督が33-4の当事者なのは芸術点高いと思うけど白い霧事件みたいなインパクトがないし
何よりイジリに対してノリノリでリアクションするあの瞬発力が出せるから
定着した気がするので多分関西人以外塗り替えられない

3401 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 15:29:07.943728 ID:g+gpaoUq
>>3400
それよりもかつて33-4やった側の楽天今江監督が33-0の被害者として晒される方が悲惨やろなあ

3402 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 15:38:19.546455 ID:y9i67sBn
90年代の暗黒期を楽しく過ごしてきた人間からすると
星野阪神になって強くなったのは違和感が強すぎて
「334」はオチとして安心できたんだ。
最近の阪神は好調だけど、またアレ(334)がくると思えば肩の力を入れずに過ごせるw

3403 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 16:17:24.676146 ID:OpQlEG69
>>3402
Vやねん!もあるしなw

3404 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 16:20:12.795482 ID:8yZCj3Mi
ってか日本一になってもまだ33-4の呪いは解けんのかよw
ロッテ相手に逆33-4決めるまで?

3405 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 16:21:43.715605 ID:yOUh/lMV
>>3403
Vやねん!の反動があの報道規制やぞw
報道したら出禁するぞレベルやんけ

3406 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 16:23:28.395165 ID:+4HtOrfE
『阪神優勝』商標登録しますね……

3407 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 17:04:38.052164 ID:g+gpaoUq
>>3406
大阪南港に沈めらたければどうぞ

3408 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 17:10:48.517664 ID:yOUh/lMV
>>3407
却下されると思うぞ(マジレス)
ちなみに検索したけど無かった(当たり前) ttps://www.j-platpat.inpit.go.jp/

3409 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 19:11:31.927088 ID:zx2Z2KmZ
>>3404
日本シリーズやWBCといった短期戦で
334以上の大差がつく惨敗すれば上書きされるだろうけど
今後そんな事態があるかどうか

334に近いのは2020年のソフトバンクと巨人の日本シリーズ264

3410 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 19:29:16.303561 ID:Da8UiQ+T
> 334に近いのは2020年のソフトバンクと巨人の日本シリーズ264

セ・パ交流戦#結果
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%BB%E3%83%91%E4%BA%A4%E6%B5%81%E6%88%A6#%E7%B5%90%E6%9E%9C

日本選手権シリーズ#結果
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA#%E7%B5%90%E6%9E%9C

やっぱりセとパで実力差が結構あるように思えますなぁ…
70年代までの巨人とここ10年の鷹さんは「外れ値」として考えたほうが良いのかも知れませんが

3411 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 19:34:37.651258 ID:8No/ViAJ
1999年のダイエーVS中日も結構あっさり終わった印象
あのとき初日に福岡市内でウィーンフィル室内楽のコンサート行ってたら、アンコールの際に「ダイエーガカッテマス」って言われて拍手が起きたのは25年経っても忘れられねえ

3412 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 19:53:41.641285 ID:M82Zcx3O
>>3407
先生!それでは「阪神最下位」なら登録して構わんですか!?

3413 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 19:54:06.009753 ID:zx2Z2KmZ
ペナントレースだと仮に三連戦で100-0とかあっても
初見のインパクトは凄いけど、所詮は3/143に過ぎない
2001年北川の代打逆転サヨナラ満塁優勝決定ホームランすら
今じゃ一部の野球オタクしか知らず、334よりずっと知名度低い

日本シリーズは短期戦ってだけじゃなく注目度も高いから
些細なプレーが大きく影響するんで記憶に残りやすい
江夏なんか1979年の21球だけで一生メシ食えるし人口に膾炙される

3414 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 19:55:58.566337 ID:cyCqXtv0
33-4は試合勘てのもあったけど阪神がとにかくロッテ舐めてた
ロッテは無駄になるかもわからんのにプレーオフやってる最中スコアラーが阪神の選手の癖を見抜こうとめっちゃビデオ見てたのに
阪神側はのんびり福岡ドームで代表者が高みの見物した上に予告先発まで受け入れてロッテのペースにしてた

3415 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:01:10.771450 ID:j4wqASJF
実際33-4が面白かっただけで殆どの人は試合なんて見たことないんじゃない?しらんけど

3416 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:04:21.656923 ID:x6DRlntF
人気のセ、実力のパ、だな

3417 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:06:32.395224 ID:Pl9eRYB0
人気の本スレ、実力の市民総会スレみたいなもんだな

3418 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:07:17.226402 ID:/lEzp1hc
そも33−4は関係ない所で延々テレビで擦られた時の阪神ファンの血涙の叫びで有名になったんやぞ

3419 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:07:19.105722 ID:iwQ1IFRS
なお人気のセが消えるとパが困る模様

3420 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:07:42.429870 ID:/lEzp1hc
>>3416
?「これからはパ・リーグです」

3421 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:09:40.962467 ID:r2uXBcly
>>3417
魔改造は……

3422 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:09:50.089297 ID:3jh25yaZ
パをチェックするきっかけになったのは杉谷

3423 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:10:17.908492 ID:Pl9eRYB0
>>3421
し こ く

3424 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:13:02.358107 ID:cyCqXtv0
>>3418
そうだね33-4の次に日本シリーズまでロッテが進んだ2010年の日本シリーズだったねえ
確かNHKが各試合のスコアまで表示させる丁寧な仕事してしまい2005年日本シリーズの両チーム総得点が33-4だと広く認識された
その前まではロッテが圧勝で4連勝して終わらせた日本シリーズって扱いで合計得点言える人はいなかったね

3425 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:15:36.363782 ID:iwQ1IFRS
>>3420
今でもそうですか?(北海道見つつ)
観客動員数的に

3426 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:16:27.053833 ID:/lEzp1hc
>>3424
な阪関とも言われる

3427 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:18:42.129899 ID:yOUh/lMV
今年はソフバン、オリックス以外セに勝ててないしな動員数
去年なんか優勝のオリックスがセ動員最下位のヤクルトに勝ててない・・・

3428 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:20:44.257623 ID:yOUh/lMV
まあ最大42600の甲子園で平均41000叩き出してる阪神が異常ともいう(これ地方主催の倉敷1京セラ8込ね)

3429 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:22:02.705122 ID:6ILC6bod
スポーツはなんだかんだ言ってエンタメなんで
人気ある方が偉いと思うの(対立煽り)

3430 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:22:49.193659 ID:/lEzp1hc
動員数はわかりやすいパロメーターだからまあしゃーない
ただエスコンは行きたくても行けない人間も(多分)いるんだ。悔しいだろうが仕方ないんだ

3431 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:24:20.598635 ID:yOUh/lMV
阪神と巨人はパ側は来てほしいやろね 去年のベルーナは阪神側から埋まってたしな

3432 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:25:47.449996 ID:Da8UiQ+T
>>3429
いや、真理だとも思いますね
プロスポーツはあくまでも「興行」ですからなー

なので全国的に漏れなく人気を獲得する戦術(巨人・阪神)も
その地方に根差して熱狂的な人気を獲得する戦術(福岡・広島・日ハム)も、色々ありだと思うのです
みんなちがってみんないい

3433 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:26:27.383934 ID:Pl9eRYB0
セリーグはもはや宗教戦争だからなぁ
どのチームのプレースタイルが好きだからファンになる、とか関係ないし

3434 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:26:46.605792 ID:yOUh/lMV
>>3432
それね 動員数多ければ物販飯売れるからね

3435 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:29:09.817323 ID:yOUh/lMV
>>3433
信者になる「何か」があるんだしそれも正義よ 違法じゃないし暴れない限り反社でもない
応援団ですらやらかしたら出禁食らう時代だしな

3436 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:30:06.703309 ID:/lEzp1hc
とりあえず今年のオールスターはエスコンと神宮だ
また道路がムチャクチャ混むぜ

3437 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:30:58.902285 ID:Q3aF7Xi7
正気を疑う



3383 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 13:33:54.036411 ID:202QVTQm
>>3381
特急おおぞら号は今年3月のダイヤ改正で全車指定席となりました(鉄オタ的クソレス)


               /  ̄ ̄ ̄\
             /─    ─   \
.        / (ー)  (ー)   \
        |   (__人__)      |   え〜〜〜
.         \   `⌒ ´      /
        __/⌒   ヽノ  \
      /⌒(___/       | `i
    (___)⌒ヽ       / / ̄ ´
. __/ /\        /
(___/   ` ─―─― ´




         ____
        /     \
      /  _ノ  ヽ、_  \   特急おおぞらって半分以上埋まってるイメージ無いのに
     /  o゚⌒   ⌒゚o  \
      |      (__人__)     |
     \     ` ⌒´     /
      >    / )ヽ   <   全車指定席にして大丈夫???
      (  \ / __ハ ) /  )
      \  ゙  /ヽ ゙  /
         \_/   \_/



3438 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:31:48.624025 ID:BRljdWr2
「ホイコーロー」の提供を中止 苦悩する中華料理店 キャベツの高騰が続く 北海道
STVニュース北海道5/23(木) 18:33配信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6ee535323776646e711ae802f2e3fde4b5ca6b42

なんてことだ…なんてことだ…
豚肉・甘辛い味・脂っこさで道民のためにある食べ物だった回鍋肉が…

3439 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:32:09.150294 ID:yOUh/lMV
(まいづるはしたても全席指定になったからなぁ コロナの煽りだろうね)

3440 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:32:10.952195 ID:Q3aF7Xi7
      ____
    /     \
   / \   / \
 /  (●)i!i!(●)  \   と真剣に思うレベルで人が入っていない模様
 |  u , (__人__)    |
 \    .`⌒´    〆ヽ
  /          ヾ_ノ
 /rー、           |   いや、マジでびっくりするよあのガラガラ具合
/,ノヾ ,>         | /
ヽヽ〆|         .|



            ____
         :/    \:
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /   夏は多いんだけど、冬は結構空気輸送
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /



おしまい

3441 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:32:11.576155 ID:H3ec+9Jw
異様に煩い車、バイクをもっと取り締まってくれないものか
暴走族ではないんだよな、少数だし
警察だと取り締まれないんです?

3442 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:33:24.607943 ID:yOUh/lMV
乙 全席指定にして少しでも売り上げ上げる位かなぁ 値段少しだけ上がるんだし

3443 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:33:50.260905 ID:Da8UiQ+T
乙です
じゃあどうして…あっ、さては指定席料金分稼ぐ気じゃな…(穿った目)

3444 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:34:07.733325 ID:BRljdWr2
>>3440


冬に札幌から釧路に向かうのなんかバカかマゾか立花道雪くらいしかおらんので残念ながら当然

3445 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:34:55.341600 ID:yOUh/lMV
>>3443
それでしょ 全席指定化祭になったのってコロナ中だったし

3446 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:35:24.391772 ID:j4wqASJF
おつー

>>3438
???「ホイコーローの定義は(中略)羊の脳みそのホイコーローだ!」

>>3441
屁ばっかこいてうるさいバイク乗りとデカさのわりには静かに走るバイク乗り、どうして差がついたのか・・・慢心、環境の違い

3447 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:36:34.090068 ID:3jh25yaZ
おっつおっつ
なんかすずらんとかもさらにガラガラになったそうで
バスに客が増えているとか

3448 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:37:14.512599 ID:Da8UiQ+T
>>3445
目先の利益(になるかどうか分からないもの)に飛びつくほどですかぁ…

3449 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:38:30.277939 ID:yOUh/lMV
>>3448
JR北海道だしなぁ 今までやらんかったのが不思議なくらい

3450 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:38:47.121873 ID:Q3aF7Xi7
もう北海道一週間のあの切符と車以外じゃ旅行しにくくなってない?

3451 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:39:41.035606 ID:BRljdWr2
>>3450
いや、道民は車で旅行できたら満足なんです、すんません…

3452 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:40:34.844575 ID:Da8UiQ+T
>>3450
みんな札幌から出る時は車使いますし…

3453 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:42:20.664524 ID:Q3aF7Xi7
道外からくる観光客は死ねるんです(´・ω・`)

3454 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:42:23.112388 ID:x6DRlntF
んじゃま、これで

JR西日本「大阪発サイコロきっぷ」運が良ければ博多駅まで5,000円
ttps://news.mynavi.jp/article/20240518-2946979/

3455 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:42:38.796954 ID:/lEzp1hc
道民だけどクルマで遠出したくねえよ・・・・

3456 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:42:56.145459 ID:ZGP/nM8L
北海道は数泊して広い範囲を旅行してみるとあそこで電車移動をメインに据えるのは無理なのが痛感できる
移動範囲が広すぎて電車の利便性よりも時刻の縛りがきつい

3457 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:43:08.778338 ID:Q3aF7Xi7
はぁ、JR北海道くんも山鼻線を見習って定期的に無料デーやってほしい

3458 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:43:38.695799 ID:yOUh/lMV
>>3454
今年もやるんか 売れたしなぁ

3459 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:45:24.780277 ID:Q3aF7Xi7
北海道は鉄道と足で回るのが年々無理になってきてるの悲しい……
ああ日高線、素晴らしき日高線
高校の時は乗り回したよ……

3460 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:46:19.012182 ID:BRljdWr2
>>3453
説明させていただきます

道民が道内鉄道旅を嫌う理由
@移動中タバコ吸えない(これが未だにかなり大きな理由)
A目的地に着いたあとに移動する足がない(マイカー持ってるのに現地でレンタカー借りるなんてバカな事は誰もやらない)
B荷物持ったまま歩き回るのがイヤ
C目的地に着く事よりそこまで運転するのが楽しい

こんな所ですわ

3461 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:49:33.485302 ID:Q3aF7Xi7
>>3460
A〜Cはわかる
@が理由になるレベルで喫煙者多いのか……

3462 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:52:14.042891 ID:Da8UiQ+T
30代以上の女性はほぼ皆吸ってると思ってもらってよろしいですぞ

3463 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:53:32.620248 ID:TRpW0lkl
全席指定席化の流れはJR北海道だけじゃないからなあ……
敦賀に法事で年一ぐらいで行くけど、しらさぎもそうなってた
新幹線⇔特急の乗り継ぎ割り引きも同時に廃止されてて合計で1000円ぐらい値上げになったし……

なおそれでもひかりしらさぎで東京→米原→敦賀のほうが北陸新幹線で敦賀直通より安いし早い模様

3464 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:53:39.541008 ID:t7d0Ouij
>>3462
ドン引き

3465 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/23(木) 20:54:36.072250 ID:Q3aF7Xi7
>>3462
ええ……
そこらあたりの喫煙事情とか読者投稿頼みますわ

3466 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:54:36.664116 ID:3jh25yaZ
>>3460
都市圏に住むにつれ
車移動自体が拷問に等しい、と思うようになると
今の北海道鉄旅はハードルが高い

3467 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:54:39.646782 ID:/lEzp1hc
別に好きに吸えばええねんやで。ワイは吸わんけどな

3468 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:55:46.114061 ID:x6DRlntF
>>3462
北海道は絶対行かないと心に決めた嫌煙派

3469 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:56:25.360169 ID:Da8UiQ+T
>>3464
でしょうなぁ…

>>3465
うい
とりあえず、観光客が多く訪れる大通公園は、場所によっては「青空喫煙所」になってますん…
5丁目あたりとか酷い

3470 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:57:06.763978 ID:BRljdWr2
最近は40代以下の男の方が女性よりノンスモーカー多いかもしれんなぁ北海道…

3471 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 20:57:39.607773 ID:r2uXBcly
タバコアレルギーの俺
北海道に近づけないと判明

3472 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/23(木) 20:59:19.325162 ID:Da8UiQ+T
そうっスね
男性の方が非喫煙者多いですね(肌感)

あと、私の周り、つまり20代あたりの世代から結構少なくなってはいますねー…

3473 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:00:32.049613 ID:BRljdWr2
おおぞらに喫煙車があった昔なんてひどかったわぁ…
奥が煙で見えないんだもん

たぶんサッチが乗ったら特急の中で落命してた

3474 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:01:46.299775 ID:x6DRlntF
そういえばサッチにタバコの煙はこうかはバツグンだったな

3475 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:04:59.573846 ID:cIU0W756
昔の札駅なんか制服着たJKが喫煙コーナーで登校中の一服しとったでぇ…

なんで捕まらないんだって?何でだったんやろなぁ…

3476 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:05:27.719626 ID:t7d0Ouij
サッチ倒すに刃物はいらぬ
タバコの煙で燻れば良い

3477 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:07:29.225952 ID:g+gpaoUq
>>3454
運が悪けりゃ深夜バスを入れれば、もっとバカウケしないのか?(どうでしょう脳

3478 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:30:59.218720 ID:j4wqASJF
家から徒歩1分にあるコンビニの横の石のブロックが積んであるところで座ってスパスパ吸ってる連中・・・その横を通って駅に向かうワイ・・・
コンビニで買った飲み物や酒を飲んだりコンビニで買ったものを食べたりするぐらいならまだしも
この連中ブロックの上に酒の空き缶置いて行って犬のマーキングみたいなことはするわ吸い殻は地面に捨てていくわ・・・あああああ(略)

コンビニの人に会計後にたまに「あれ何なの?」と言っても「張り紙しても何しても無駄だから・・・」と苦笑いしとった

3479 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:32:33.086612 ID:Zb7qunBl
>>3476
煙草の煙で難を逃れる逸話って多いよね……サッチは妖怪だった……?

3480 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:35:54.784823 ID:t7d0Ouij
>>3479
我々は妖怪サッチ
お前たちは友達にされる
抵抗は無駄だ

3481 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:37:07.336198 ID:cIU0W756
>>3480
スパ〜(ハイライトの煙)

3482 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:37:18.592834 ID:j4wqASJF
「お前もイッチにしてやろうか!!!」

3483 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:40:02.293235 ID:m5MuNvW0
在留カード偽装の中国人が不起訴になったけとわ。外国人犯罪者ってなんか不起訴になってばかりな気がする。

3484 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:42:01.834603 ID:cIU0W756
>>3483
不起訴でも身柄確保さえできりゃ追い出せるもん

3485 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:42:31.460569 ID:L0idDr9+
>>3483
裁判で揉めるより追い出す方が早いからね

3486 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:43:55.326086 ID:t7d0Ouij
迂闊なことを言うと
外国人が何人日本にいて
そのうち犯罪は何件
うち不起訴は何件だ?とか問い詰められそう



3487 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:43:59.134324 ID:m5MuNvW0
起訴よりも容赦なかった。

3488 :3383:2024/05/23(木) 21:44:14.925127 ID:202QVTQm
ttps://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20240507_KO_GWresult.pdf

全指化された特急の、今年のGW利用状況はほぼ例年並みだったのでそこまで大きな影響はなかったかなと思います
値上げにはなったものの「えきねっと」で割引きっぷも発売してるので、JRとしては是が非でもこちらを使うようになってほしいのでしょう

全指化のメリットは値上げによる増収はもちろん、車内改札省略による車掌の負担軽減(尤もこれは近く復活させるらしいが)、
あとは需要予測が立てやすくなることによる車両運用の効率化などがパッと思い浮かぶところ

まあ個人的に、すずらんに関しては自由席主体の特急に戻すべきと思いますね
停車駅が多くちょい乗り需要を満たせるという北斗との優位性が実質なくなってしまったので

3489 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:48:21.971089 ID:202QVTQm
根室―釧路の都市間バス存続困難 10月以降、国の補助外れる見通し
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1014472/

とはいえ利用が厳しいのは鉄道に限らないし、

JR津軽線蟹田−三厩間復活断念 今別町長
ttps://www.toonippo.co.jp/articles/amp/1782965

北海道に限った話でもない


3490 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/23(木) 21:50:39.876181 ID:K4DUkZnj
家族親類近隣に女性の喫煙者居ないんで、職場で吸ってるお局様見た時は割と衝撃だった。

3491 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:54:09.903767 ID:cIU0W756
>>3490
なんかそれ考えると、そういうとこに女性の自立性とか男尊女卑とか出てるんかな

3492 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 21:56:55.807670 ID:XS42nxW2
>>3491
北海道、女系社会すぎて逆にフェミフェミした女性がいないしなぁ

3493 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 22:25:27.705486 ID:202QVTQm
ところで大変に失礼な質問なんですが、語り人氏の中の人ちょっと変わりました?
以前はここまでそこらの(Twitterなどでよくみられる)鉄オタ的な発言はあまりしなかった気が……

まあ公共交通機関を取り巻く環境の厳しさによるストレスというのは大いに同意しますが

3494 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 22:30:22.357769 ID:wo3cUCMe
中の人が元々複数いる+元々旅行で鉄道に乗りまくってる&駅メモめっちゃやってるらしい+多分中の人が忙しくて鉄道欲が高まっているの合わせ技な気がする
あとは多忙で鉄道路線が廃止される前に乗りに行けなかったみたいな話がちょくちょく投下されてた記憶が

3495 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 22:38:17.504789 ID:WaCfJ5zv
広いから他人に配慮する必要性が無かったんやろ>北海道に喫煙者多い

3496 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 23:44:56.167397 ID:Aazozrci
>>3493
前、車は乗らない運転しないみたいなこと言ってた気がするから>>3461の2と4に同意してるのは変な感じする

3497 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/23(木) 23:49:13.707041 ID:K4DUkZnj
>>1は五人いるんじゃなかったかな。

3498 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 23:55:14.070662 ID:06vSdfJG
車を使う理由は理解できるけど、自分では運転しないってのは納得できるかな

考え事をする質なんで、運転は極力避けてる(気が付くと目的地についてる感じ)
あと、運転しながら景色を楽しむとか器用な真似はできん

3499 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 00:07:15.830804 ID:pXWyvotW
>>3493
最近来た人なのかな?
結構前から鉄道ネタは出してたと思うけど

3500 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 00:17:13.976305 ID:tPk0Szzq
>>3493
中の人は鉄道旅できないと、ストレスで死んじゃいそうになるくらいだぞ

3501 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 00:26:46.193917 ID:Dn7r/xtB
関西から青森まで鉄道で行く変じ……変わりも……奇人やぞ(言葉を濁すの諦めた)

3502 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 00:28:34.706107 ID:WZ/ejhjI
>>3408
2002年に一度球団と無関係の個人により登録されとんのよ
ttps://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20030722000381

当然球団が抗議し、取り消しが認められた
ttps://shohyo.shinketsu.jp/decision/tm/view/ViewDecision.do?number=1091788

3503 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 01:10:03.198778 ID:A3M0wlbV
電化してなく存続が危ぶまれる路線に乗る気人かな

3504 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 08:07:26.161459 ID:lkHJMXN6
>>3493
初期の頃しか知らない人かな?
初期のスレ管理人はここで言う1っちで、他に2〜5っちまで5人いるのよ。で、今運営してるのは3っちね。
この方は日本全国網羅してるどころか隙あれば鉄道旅行してるぐらいの猛者なので3っちに変わってからはちょくちょく鉄道の話は出てたよ。

3505 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 09:53:05.105631 ID:2/oRiu71
そう、だから仮にこの時間に語り人のトリップで書き込んでいるからといってサッチのアリバイ証明ができるわけではない

3506 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 09:58:39.159044 ID:oNQjwNyq
自分も時々覗くくらいだから知らなかったが五人もいたのか

3507 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:13:41.703361 ID:WZ/ejhjI
『複数居るイッチの三人目』ということで『サッチ』なのだ

3508 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:24:37.162297 ID:TBvp5oCZ
主要が5人でもっといた時期もあったとか……

3509 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:35:44.422581 ID:LaAwl3SN
ちょっとした疑問なんだけど道民は道交法遵守してるんだろうか
特に速度関係

3510 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:45:17.462577 ID:QcBbGuia
>>3509
むしろ道交法絶対遵守の人がこの国にどれだけいるのかと思うが(クソデカ主語)
それはさておき、北海道なうだけど速度や追い抜き関係以外は割と守ってる方な気がする
ちゃんとウインカー出したり、右折車は直進車を優先させてるし

速度? 道民にとって速度違反せずに走ることは野生のヒグマと性行為することより困難なことなんじゃないかなあ(適当)

3511 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:46:56.717904 ID:A3M0wlbV
速度規制を遵守してる都府県民が半分だけでもいるところがあるのだろうか

3512 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 10:50:54.236438 ID:TBvp5oCZ
道民ウインカー出すのか
うちの県に来て警察官やってくれません?

3513 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 11:00:37.193135 ID:HlxQr7kh
>>3509
ウィンカーは95%以上が出す
右左折等優先は守る
速度は違反で捕まるドライバーは少ない(1%未満)
一時停止は80%以上守る

こんなところですね。(言葉のトリック)

3514 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 11:55:34.739335 ID:5lJXZuJA
道民、名古屋県民と違って市街地だと割と大人しい運転だから
地元で農道を140km/hで飛ばしてるカッペが札幌に来たらビッタリ40km/hで走ってて草なんだ

3515 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 11:59:32.171703 ID:GxaTC9Sy
単独で飛ばしたら捕まるだろ、飛ばしてるやつの後ろのつくんだよ
単独ならちょっぴりしか速度オーバーしないよほんとだよ

3516 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:06:01.330248 ID:5lJXZuJA
出す速度が個人でまちまちだから、道民は「◯◯市から△△市まで車でx時間」という表現が大の苦手なのだ
内地の人らが北海道でレンタカーで回る時は必ずと言っていいほどこの聞き方してくるから苦手だ

3517 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:07:52.327606 ID:A3M0wlbV
>>3515
白いヘルメットを被ってセダンに乗ってる時にそれをやらないように

3518 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:14:52.720873 ID:gKhkIGT1
あ、そういや「道民は白バイ見たことない」って話はしたっけ?

3519 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:27:31.747492 ID:6KwdXpdr
なんぞ原油の先物取引の電話が…
今流行ってんのかね…(佐護が)

3520 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:38:33.471893 ID:BGgQgy8b
イッチは群体よ

3521 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:40:25.675269 ID:NEwg3+Z5
>>3516
あの聞き方ホントにどうにかしてくれんかね
「◯◯市まで何時間?」とか聞かれても、
信号待ちとか渋滞とかも考えた時間を言えばいいのか運良く信号が全部青で道路もガラガラだった時に出る最短時間を言えばいいのかわからんし…

3522 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:46:40.456003 ID:r6siBEpM
>>3521
諸々加味した実際かかる時間でいいんじゃね?
理論上最短を言われても無理だし変な感情の拗れの元やし。

3523 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:53:34.168060 ID:6G6VCIKg
>>5321
道路事情によって、〇時間〜●時間でいいのでは
北海道なんでって付け加えて言えば、納得すると思う

3524 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:56:58.477072 ID:8Vqx39DE
>>3521
空いてたら何時間ってくらいでいいよ
というかそこまであれこれ考えてたら普通の会話もまともにできなくない?
みんなもっと適当に会話してるよ

3525 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:56:59.835708 ID:KU/7XYjO
道民としては「◯◯市までは☓☓キロだよ」だとダメなの?となる

3526 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 12:59:55.090082 ID:r6siBEpM
このくらいの距離ならこの時間かかる相場感がわからないから時間の可視化を聞いてるんだと思うよw

3527 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:01:56.745494 ID:KU/7XYjO
>>3526
すまん、煽りとかじゃなくてそう言われた感想としては
「時間なんて自分で都合つけろよ…」
としか思えん…

3528 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:02:51.759214 ID:5fgAXYSZ
やべーぞ!
根本的に文化が違う案件だ!!

3529 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:06:37.628305 ID:tRuyHBvs
今のご時世だとスマホでマップアプリを活用して、事前に旅行プランを立てられない人の質問ですからね
パソコンで計画を立てられない訳で、旅行雑誌の移動時間とかも参考にしてないなど……生存者バイアスの案件かなと……
そう言う質問をする人は、出身地に関係なくアレな人な印象

3530 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:07:09.691650 ID:caz3D3vJ
言うて不確定条件を大雑把に予測しての時間見積もりなんて誰もが毎日当たり前にやってる事よ
「報告書、3日後に出来る?」って質問に「記載内容が確定するまで具体的な時間は分かりません。」って返さないでしょ

3531 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:08:28.044216 ID:hU7YqVdQ
個々人の走り方(速度)に違いがあるのも、道路状況によって所要時間が変わるのも別に北海道に限った話でもないと思うんだが
どっちかというと>>3516>>3521のコミュ力の問題じゃね?

3532 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:08:41.405202 ID:kBtv+tjW
あなたなら普段どれくらいで時間を見積もっている距離ですか?というぐらいの質問だから適当でいいと思うのだけど

3533 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:11:30.346112 ID:tFj8Nmxf
>>3532
行き慣れてる人間と初めて行く人間では所要時間に結構な誤差が出るかもしれんしなぁ

それだったらやっぱり何kmという確定した情報だけを答えるのが誠実というものでは?

3534 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:14:41.263718 ID:tFj8Nmxf
>>3531
旅行中という事を考えたらの話じゃないか?
もし道民なら行ける時間でも旅行者にはムリで、それによって帰りの飛行機やフェリーを逃すとかもあるかもしれないし

3535 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:15:16.275160 ID:Gzih7Mje
必要なのは所要時間であって時間じゃ無いんだよね
北海道の距離を言われても所要時間は見積もれない

まぁ北海道民の所要時間を言われてもお客さんはその時間でいけないんだろうね

3536 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:15:52.120042 ID:jW0KxQbt
>>3529
どこでもスマホがネットに繋がると思うな

3537 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:19:49.047501 ID:8Vqx39DE
今どきアプリでもなんでもあるだろと言われたらそれはそうなんだけど
別に旅行に限らず世間話しでもそれぐらいの会話するでしょ…?

3538 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:22:44.230218 ID:2xppW9oz
JR特急の所要時間言えばいいんじゃね? 車で行くのと対して変わらんじゃろ

札幌〜旭川:1時間25分
札幌〜函館:約4時間
札幌〜帯広:約2時間30分
札幌〜釧路:約4時間30分
札幌〜稚内、網走:約5時間20分

3539 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:35:23.870167 ID:0R9xCvC8
事前にプランを立てる旅行……?

3540 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:36:05.479552 ID:KU/7XYjO
>>3537
いやぁ、どこどこに行く所要時間が何時間かかるかの話なんて不確定すぎて話のタネになる気がしない…

3541 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:39:05.055112 ID:P8KkethI
>>3537
そこまで頑なに時間にこだわるのはちょっとおかしいと思う
距離を聞けたんならいいじゃん…

3542 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:40:19.066138 ID:xfY7iKqt
冬はやっぱり少し時間が増えるのだろうか

3543 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:41:48.990660 ID:KU/7XYjO
>>3542
実はそれすらも個人差がかなりある
夏と全くペース変えないバカもいるし、逆に慎重になりすぎな人もいる

3544 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:41:57.214576 ID:2xppW9oz
>>3540
不確定だからこそ会話のネタになるもんじゃない? って思うけどねえ
仕事の会話というわけでないんだし

3545 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:46:15.625900 ID:KU/7XYjO
>>3544
そんな話するくらいなら「◯◯市かー、行ったらうまいラーメン屋あるよー」とでも話した方が有益かと…
所要時間で話を膨らますってのが全く理解が…

3546 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:48:44.083978 ID:Kj+mGilk
道外の人間も道外の人間で、「北海道で所要時間を聞くのは間違い」って事を全然認めないんだなぁ…

3547 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:54:58.440228 ID:XV/ryEhk
これが鉄道文化と車文化の違いだよ
鉄道文化なら所要時間、車文化なら距離がわからないと何もわからないという事だ

3548 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 13:58:22.584952 ID:BjR1BWIG
いや本州だと車で行く山奥とかでも所要時間で会話は出来るぞ
北海道は距離の桁が大きいから時間での算出が実用的じゃ無いんだろう

3549 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:01:23.715724 ID:2xppW9oz
>>3548
本州だって大部分が車社会だもんねえ

3550 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:07:17.286238 ID:tQaKAkqg
100km超えちゃったらもう所要時間で聞くと個人間で誤差がデカすぎて参考にならんかもしれないな
なるほど、上手くできてるもんだ

3551 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:12:29.054591 ID:QJ5PTA5q
問題は、本州民はキロで示されるとそんなに戸惑うものか?って事になるか
所要時間の割り出し方は小学校で習うはずなのに

3552 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:16:04.768105 ID:8Vqx39DE
>>3545
別に所要時間だけで話なんてしないよ…
どこに行く、なにがあるの会話してたらどれくらい時間かかるかくらい聞かない?って話、会話なんてずっと一つのことだけ話すわけじゃないし
まあいいや、ここまで言われるなら俺がおかしいんだな、悪かった

3553 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:18:39.452105 ID:pqsonAFQ
高速を走るなら渋滞してない所要時間の割り出しは簡単なんだけど、国道メインだと時間帯で変わりまくるからな

3554 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:20:51.898755 ID:QJ5PTA5q
>>3553
そうか、北海道はそれがないから距離だけでいいんだな
更に言えば街と街の間に信号もないし

3555 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 14:37:15.480234 ID:HlxQr7kh
え?稚内まで何時間かかるか?ですか?
いま初山別村で、大体120〜130Kmくらい離れてるんで、2時間から2時間半くらいですね。
慣れてる人だと1時間半から2時間かからないくらいですけど、大体2時間半くらい見積もってもらえれば着くと思います。
そこから市街地とか駅前までだと混み方次第ですね…。

こんな回答じゃイカンのか?

3556 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:41:00.519296 ID:tQaKAkqg
>>3555
お前のような敬語の上手い道民がいるか!
拳王の手下だな!

3557 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:47:10.445689 ID:fZOIh05l
>>3556
それってただ道民に人と話すことが苦手な奴が多いだけなんじゃ…

3558 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 14:49:35.009582 ID:dy4HW7yE
>>3555
完璧ですね
旅行者はちょっとした会話と目安が欲しいんであって、それで実際の時間がズレても道を知っている地元の人とは違ったなぁで済む話ですから
それで責任を取れとか言い始めたら単なる頭のおかしい人ですし

3559 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 15:12:19.100794 ID:HlxQr7kh
>>3556
コンビニ歴11年目くらいの会話ですねぇ…。
地名はぼかしましたけど。

3560 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 15:14:12.096774 ID:Gzih7Mje
つまり拳王軍直営のコンビニ?w

3561 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 15:17:59.752315 ID:HlxQr7kh
>>3560
御用達…ですねぇ…。

3562 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 15:31:39.183451 ID:l2+l/nyi
一般住民も牙一族みたいなのばっかだしなぁ

3563 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 15:41:38.203705 ID:zsmY1g6U
1000人の大阪人の群れの中に紛れ込んだ1人の道民を最速で見つけ出す方法って何かありますかね?

3564 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 15:49:13.329352 ID:HlxQr7kh
>>3563
つ「551のあるときー」

3565 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 15:49:34.748582 ID:c6WNoTn0
丸めた新聞紙を群れに向けて、口でバーン!バーン!と叫んだ後に一人だけ立ってる奴がいるからそいつを捕まえる

3566 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 15:59:53.051707 ID:KkmWvuVz
群れに向かってツキノワグマを放っても一人だけ逃げない奴が道民よ!

3567 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 16:04:57.766532 ID:HlxQr7kh
>>3566
ツキノワの大きさによる。
流石に体長1メートル超えてたら逃げる。

3568 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:06:22.582921 ID:KkmWvuVz
>>3567
かかったな!
この冷静にクマのサイズを測ってる奴が道民だ!

3569 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:09:06.914796 ID:uprSWYJo
だって目撃した熊のサイズは正確に自治体に報告しないといけないから!!

3570 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:13:49.044211 ID:BUiS88hm
「関西電気保安協会」を口に出して読んでもらうとか
1000人はキツいか

3571 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:23:45.508469 ID:qmAUBYEy
最近の子供はテレビをみなくてyoutubeみるからそのあたりのネタわからない子も多いと思うんだよな
ホテルニュー淡路とか、放出中古車センターとかのネタが通じるのは三十路以上からだぞ

3572 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:25:55.433547 ID:vaSgfTAQ
>>3563
ホームセンターのDCMが昔なんと名乗っていたかと
聞けば大阪人がダイキかディックと答えて
1人の道民はホーマックと答えるはず

3573 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 16:28:28.491830 ID:uprSWYJo
>>3572
ぼく道民「石黒ホーマ!」

3574 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 17:28:10.611520 ID:HlxQr7kh
>>3572
ホーマックは現在DCMホーマックだから間違ってない

3575 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 17:28:31.623456 ID:tPk0Szzq
>>3542
豪雨、暴風、雪、霧、路面の凍結なんかで
所要時間が倍以上伸びたりするのは常識では?

3576 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 17:38:40.289961 ID:+e5IJWVz
>>3563
厚岸コンキリエと唱えたらカモーンと叫ぶのが道民

3577 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 17:42:46.158859 ID:X4YDw4Q0
>>3574
今はDCMのみの統一名称になったのでホーマックの名称はもうないのだ

3578 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 18:04:40.751937 ID:HlxQr7kh
>>3576
なにそれしらない…

3579 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/24(金) 18:20:18.843632 ID:xOWVPUA3
ボケに対して突っ込まない人は関西人ではない。

3580 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:01:25.429136 ID:J5Z5hG2y
大学で関西以外出身者に笑いを求められて心に負担かかった思い出
関西人だれもがそんなステレオタイプというわけではない

3581 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:06:55.359005 ID:x1ir0nCo
私も大阪出身者に不用意に「阪神ファン?」と聞いて厳しい教育的指導()を受けた

逆にその男が福井や鳥取出身者に「下手な関西弁やめて」と言っていた時は諫止したものだ

3582 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:11:55.514151 ID:Q1PwKa5N
岸田文雄は移民政策で外国人を優遇しているって言う奴がいて、そいつに6月から改正した入管法がって言ったら
嘘だ、岸田は外国人ばかり優遇していると言うんで話を聞くとどうにも外国人労働者と移民をごっちゃにしているみたいで話にならなかった。
なんかそれぞれ別々のことをごっちゃにしている人にしている人が多い気がする。

3583 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:13:49.082351 ID:2c01ipTY
難民はおまん本当に難民か?と徹底的に調べるのです

3584 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:14:51.890937 ID:3VmEAcAF
労働者の中には不法滞在して子供作るやつもいるかもしれないって可能性で、労働者=移民と言われても

3585 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:16:20.750154 ID:Qd7Y/h+c
いや、でも実際SNSでも匿名掲示板でも「移民・難民・外国人労働者」をごっちゃにしてる人らは大量にいるよ…

3586 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:21:28.382787 ID:3VmEAcAF
ビザでやって来ている労働者に失礼やろ

3587 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:22:57.539154 ID:A3M0wlbV
>>3582
外国人犯罪者が検挙されるたびにそこいら中で「岸田の宝」と書いている連中の嘘を真に受けてしまったのだろう

3588 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:25:07.971829 ID:U16MacgP
違うものをごちゃ混ぜに認識するとか良くある良くある。
というか自分もよくやらかして、後から調べて間違えていることに気づく。

3589 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:32:10.784170 ID:qN+l/n+Y
岸田文雄が移民優遇志向なのは間違いないとは思うよ
ただ、難民や不法滞在者とはまた別だし、「裏切ったら殺す」って鎌倉マインドで動いているだけで

信じるに値する移民がどっかに居るという思考が根底にはありそう

3590 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:34:39.372475 ID:3VmEAcAF
そりゃ優秀で品行方正な移民なら歓迎ものだけど

3591 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:35:24.649368 ID:qN+l/n+Y
だから、入管法とかの話で

反外国人「裏切らない移民なんて居る訳ないだろ」
難民支援「裏切らない移民なんて居る訳ないだろ」

岸田文雄「移民として来る以上は、普通は法律や規則を守るだろ?」

ってなってる

3592 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:37:50.846315 ID:A3M0wlbV
信ずるに足りないから費用な条件を課したいのにそれを今まで民主共産れい新に邪魔されてきただけだろう

3593 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:38:24.516842 ID:hFIljzuG
そもそも論として人材需要がひっ迫したら需給的に給与が上がるという理論をベースに置いて運営していたのに
雇用できないから外国から人を増やしましょうみたいな理屈には一貫性がないと思うな
岸田さんを責めてるわけではないが

3594 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:41:48.038207 ID:hFIljzuG
批判しているのは海外から労働者を引っ張ってくる仕組みが破綻的である点から目をそらしつつ強行する感覚だ
前から言うておるのだが、外国人労働者が何も考えてない奴隷みたいに思ってる人がいるが彼らは考える能力も意思もある人間だぞ

3595 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/24(金) 19:43:16.409558 ID:Wz+1w7B7
>>3578
CMしらないです?道央だけなんですかな?

ttps://www.instagram.com/akkeshi.conchiglie/p/CxMk_zRy1ZY/?img_index=1
ttps://www.youtube.com/watch?v=2TMKpTS-56w

3596 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 19:44:02.632239 ID:exR9xY24
経営陣のの給与を下げて、その分従業員の給与を上げろや、と思うことはあるな。
まぁ、全ての企業でできることではないんだけど

3597 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:04:33.170317 ID:XiZZYGUi
>>3596
従業員が100人の会社だと、経営陣の給与を月あたり100万円下げてようやく従業員一人当たり1万円Upだな
効率悪すぎる

3598 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:08:26.581713 ID:/TptrYwN
この捏造は無理があったのかあんまり燃え上がらなかったな
ttps://pbs.twimg.com/media/GOVZ5kSbAAAT0rx.png

3599 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:09:10.738891 ID:azbuCHI9
>>3595
道東だけどしらんぞ

3600 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:09:36.495717 ID:azbuCHI9
あ、道東じゃなかった。

3601 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/24(金) 20:12:16.003859 ID:xOWVPUA3
枢機卿しか知りません。

3602 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:16:36.105319 ID:exR9xY24
>>3597
月収1万上がるにこしたことないけど、さすがにそこまで無理は言わん。
年収1千万の経営者は年収800万ぐらい抑えて、従業員100人の平均年収を240万→242万にするぐらいはしろやと思うことはある

3603 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:27:12.785792 ID:6G6VCIKg
>>3602
気苦労や労力的に、会社経営で年収800万とか割に合わん
特殊技能者は別として、雇われ最大値の最低でも倍は欲しいかなって

3604 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:30:18.055974 ID:pqsonAFQ
経営層の平均年収と従業員の平均で、日本はまだそれほど圧倒的な差はない。アメリカはエグイくらいある。ただ日本も差が広がる傾向にある
数年前に目にした記事でこう書かれてた記憶がある

3605 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 20:30:22.850640 ID:HlxQr7kh
>>3595
むしろ厚岸なんて「言われてみればそんな地名があったな」程度のローカル地域を何故知ってると思われるですか?

3606 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:38:57.652043 ID:x1ir0nCo
高校日本史に出てくるわよ厚岸

3607 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:40:05.352669 ID:EK2F9mhC
厚岸は牡蠣が取れるところって意味で牡蠣の名産地なんだ
俺は料理漫画に詳しいんだ

3608 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/24(金) 20:40:31.587004 ID:Wz+1w7B7
厚岸の牡蠣は有名では…?
イオンでも時期になるとCM流してますよ
もしかしてあのCMも札幌だけです?

3609 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:44:28.424591 ID:kXCRHryz
北海道はでっかいどー(ガチ

3610 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:46:12.180344 ID:UhgPcS+r
厚岸と言えば何はともあれ牡蠣だけど、ウイスキーも作ってるんだよな
話題の道の駅コンキリエではこの二つを一緒に楽しめる店もある

>>3606
歴史としては釧路より古いんだっけか
蝦夷三官寺のひとつ国泰寺が知られてるな

3611 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:47:25.935529 ID:hFIljzuG
上層部の能力や生産性()が低いから民間市場から金を採れなくて賃金が増えないみたいな感覚がダメなんだよな
考えること放棄してる

3612 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 20:50:12.450729 ID:HlxQr7kh
牡蠣を食べないしウィスキーを飲まないから僕が興味ないだけか…。

3613 :なかよし部顧問 ◆YN9A7UibE3ro :2024/05/24(金) 20:53:15.159868 ID:WZ/ejhjI
>>3595
胆振管内出身だけど知らない……

そういえば、北海道の道路地図は他所と比べて縮尺が大きくて、その距離感に慣れたまま沖縄でナビやったら
「えーと、もうすぐ信号あるから右……ぁごめん、今過ぎたとこ」
てことがちょくちょく起きたなぁ

3614 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/24(金) 20:57:40.218422 ID:Wz+1w7B7
…私が北海道の広さを甘く見ていたのかも知れない…(結論)

>>3610
「好きに使ってください」と言わんばかりの天然の良港ですからなぁ
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9A%E5%B2%B8%E7%94%BA#/map/0
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Akkeshi_town_center_area_Aerial_photograph.1978.jpg

3615 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 20:58:48.849726 ID:UhgPcS+r
>>3612
まあ結局は個人の興味によるよね
それにテレビCMやってるといっても、このスレはそもそもテレビ見ない人多そうだしw

ワイ(大阪出身)だって放出中古車センターのCM見たことないし

3616 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 21:01:00.352275 ID:HlxQr7kh
>>3613
3回読み返して理解した。
そうね。「次の信号」って大体150メートルから200メートルよね。

3617 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/24(金) 21:06:18.092986 ID:Wz+1w7B7
そうっスね
札幌市内でも一丁区画の長さがそのぐらいか、も少し短いっスかね(100〜150)
その上、信号のない交差点もありますし

3618 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/24(金) 21:07:41.566136 ID:HlxQr7kh
>>3617
信号間の距離は150メートル以上らしいですわよ

3619 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 21:09:50.384561 ID:/TptrYwN
ちなみに信号機は交通渋滞防止のために150m以上の距離を取って設置しないといけない
と2015年に警察庁が指針を定めた
結果、信号設置が出来なくなった2011年に高知県の事業認可を受けた交差点がこちらです
ttps://ul.h3z.jp/mKL0pJoM.jpg

都市計画道路が後免町商店街分断
信号設置、警察指針で断念
迂回強いられ住民不満 南国市
ttps://www.kochinews.co.jp/article/detail/638683


3620 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 21:43:13.268943 ID:EK2F9mhC
そんなに!?って思ったけど2015年以降か
近所でも割と100m以下はチョコチョコある
今後は減っていくのか

3621 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:08:23.621142 ID:Gzih7Mje
>>3619
信号機は安全のために設置すべきで無理に距離を開けさせるのは間違ってると思う
法規定で無いのなら警察庁のやりすぎなだと思う

3622 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:21:29.298886 ID:ynUewB85
>>3621
相次ぐ短距離信号による渋滞でイラつきを軽減させた方がが安全という考え方

3623 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:30:31.403742 ID:PspbkL+1
「この信号イラネーヨ!」もあるし
「ここに信号作れよタコ!」もあるからなあ……

3624 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:32:44.802467 ID:3VmEAcAF
ここの踏切いらんやろはないな

3625 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/24(金) 22:34:15.324891 ID:xOWVPUA3
ここに踏切を作ろう(勝手踏切)

3626 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:43:57.053020 ID:Fn54f9gK
>>3624
通行の邪魔過ぎるから上にあげるか地下鉄化するかは例があるよ
羽田線のあの二つはすごい状態だった

3627 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:52:39.750264 ID:tVCYSH84
農業地帯「耕作地を分断されて邪魔!」
地方都市「市街地を分断されて邪魔!」
大都市部「開かずの踏切で邪魔!」

鉄道とはとかく邪険に扱われる存在ナリ…

3628 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 22:52:45.780900 ID:WZ/ejhjI
中央線は開かずの踏切多過ぎて高架化したもんね

3629 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 23:33:41.686896 ID:DZz0VVRT
今日ACL決勝第2戦だけど、アルアインFCがやってることが悪質すぎて草も生えない
マリノスはAFCに対してブチギレてもええやろこれってレベル

3630 :常態の名無しさん:2024/05/24(金) 23:50:54.293145 ID:Mh8mPrYi
>>3627
イッチみたいな鉄オタが欲しがるからセーフ

3631 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 00:02:29.186236 ID:27Zzu+wU
多分どこかしらの再開発事業でこの指針が原因で地域住人と大揉めするまで維持されそう>信号の間隔

3632 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 00:17:15.961056 ID:EIFNXGJX
免許取れないだとかそういう場合公共交通機関は生命線なんで、鉄道に消えられるのは困る

3633 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 00:47:10.893108 ID:U6aQ4SIS
>>3629
具体的になにされたのさ?半端なレスしてんじゃねーよ

3634 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 02:44:20.660092 ID:YtafFC6a
>>3582-35833
言ったそばから外国人労働者・移民と難民を混同してて笑ったw
今その話はしてないでしょ!

3635 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:23:23.116630 ID:aBJ30dEY
最近外国人は観光客も労働者も移民も難民も不法入国者も帰化人も全部同じって
糞味噌な馬鹿げた声が大きいんだよなぁ

3636 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:26:02.692698 ID:kJyxGvk3
度の過ぎたナショナリズムなのか、面白がって言ってるだけか
さあどっちだ

3637 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:34:22.991513 ID:uj3oOKvO
まぁ、外国人労働者を合法的に入れ始めたらどうせ不法入国者や移民もなし崩しに入って来てしっちゃめっちゃかになるんでしょ、という危惧は分かる
今ですら日本人ならまずやらないような荒っぽい手口の犯罪をやっている連中がニュースになっているし
何より政治家や雇用者側でもない限り、外国人労働者を入れてもメリットが薄いんだよ

3638 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:36:26.836273 ID:qxvg2YHv
>>3633
なんか試合直前になってアウェイ席が2000から1100に減らされたことかな?
そのせいで現地に行ったのにチケット確保できなかった勢が多数出てるらしい。
ちなみにアウェイ席の数発表は2週間前までにする規定がある。それにもかかわらず急遽直前変更したのが問題。

3639 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:37:28.520830 ID:eA4mdQcv
民主党時代の入管難民法による被害を自民党のせいにするには一緒くたに誤解させる必要がある

3640 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:45:40.738346 ID:uj3oOKvO
>>3639
というか、ここの人と違って政治に興味がない一般人からしたら原因をいつ誰がやったとかどうでも良いもの
今をとにかく何とかしろ!が基本的な発想

3641 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:49:37.993392 ID:hE/KM49L
>>3639
そりゃあ民主党政権終わってからもう干支が一回りしてるのに改良できてないもんがあったら「自民党12年も何やってたの?」にはなるぞ

3642 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 08:58:07.590333 ID:NckFJAxY
>>3641
これな

実際、もう「民主党政権時代の負債ガー」が通用しなくなる年月は経ってるからな

3643 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:00:21.759546 ID:eA4mdQcv
民主党、共産党と禿が国会内で暴動を起こしてまで改正を妨害し続けたのに努力をなかったことにするんですか

3644 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:01:18.603312 ID:VS+GFp9q
自民党に民主党政権くらいのメディアの後押しがあれば直せていたことも多かろうな

3645 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:01:54.894506 ID:VS+GFp9q
あと、協力的な野党も

3646 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:04:12.985330 ID:hE/KM49L
>>3643
そりゃあんなに衆参とも圧倒的な議席数差があればなかった事にもされるわ

3647 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:10:28.295251 ID:eA4mdQcv
圧倒的な差があろうとなかろうとマスコミの「カワウソー」「強行採決」を避ける為に
駄々っ子に付き合わなきゃならんだろう
マスコミが「犯罪者偽装難民を追放しろー」と民主党時代の翼賛体制でアシストすればすぐ終わるよ

3648 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:18:08.750528 ID:DokxZaJ1
>>3642
3年3カ月でぶっ壊れたものが3年3カ月で直る訳ないし妨害が多いし…

3649 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:20:24.644361 ID:VS+GFp9q
まー逆に言えば『野党やメディアの批判を意に介さず本気でやろうと思えば変えられる』というのは岸田政権下で実証されとるのだが
それは形振り構っていられないくらい状況が切迫しているって考えることも出来るので頭が痛い

3650 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 09:20:54.858034 ID:hE/KM49L
>>3648
民主党政権終わってからまだ3年3ヶ月しか経ってなかったっけ?

3651 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 11:05:47.803127 ID:qxvg2YHv
いうて壊すのは簡単だけど再構築するのはかなりの時間かかるしな。
それでなくてもコロナとかあって大変だったし。

3652 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 11:09:39.125091 ID:eA4mdQcv
民主党がエルピーダを倒産させてからTSMCを誘致するのにかけた期間と金額を考えればな

3653 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 11:16:05.835801 ID:VS+GFp9q
身体と同じで壊すのは簡単だけどそっから健康体に戻るのは大変なのだ……不可逆的変化もあったりするしな

3654 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 13:08:59.416888 ID:40qLugFc
肝臓クン……

3655 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 13:12:36.621703 ID:PN3SMKkG
>>3648
民主党政権で土木関係が大打撃を受けて、今も悲惨なことになっていると聞いたなあ

3656 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 13:20:09.086495 ID:Faxgmgdz
ルールが決まった時に色々指摘があっても、実際に弊害が出てこないと法改正の大義名分がないからな
太陽光発電の権利だけ取得して発電が遅々として始まらないのも当初から危惧はあったけど、
あまりにも露骨なのが幾つも出てくるまでは規制強化への批判も強かったし

3657 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 13:20:10.047768 ID:IhE/dYg7
高さ10mの水柱、水道管の水が地上に噴出 周辺15世帯一時断水 神戸市長田区
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202405/0017678725.shtml


神戸市が目指す災害に強い街へ 「水を届ける」水道局の取り組み
ttps://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/news/2024/01/12/74933/
> それが、阪神淡路大震災です。高速道路がなぎ倒され、巨大なビルが倒壊。
> これまで経験したことのない揺れに、電気・ガス・水道などのライフラインが完全に絶たれました。
> このうち、水道の復旧には90日間もかかりました。


水道料金の値上げが必要でしたし
公共工事の人員の確保で、そもそも予算が必要でしたね……
「コンクリートから人」は、悪夢と言われたりしてます

3658 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 13:57:32.158812 ID:eYc/3gt4
ダービー前日の東京競馬場来てるけど一切分からん
オリジナルクラフトビール美味しい

3659 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:03:56.821368 ID:UPSE0Iw8
>>3658
パドックでお馬さん見て癒されて、メインレースで突っ込んでくる馬群の迫力を楽しむと良いよ

3660 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:04:56.797827 ID:TfuqpZmc
競馬と言えば、地方競馬ってこんなの許されてるんだな…
ttps://i.imgur.com/OtefdTr.jpeg

3661 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:08:59.550593 ID:UPSE0Iw8
>>3660
コラボとは言え今年のある日の笠松競馬がコレよw
ttps://www.oddspark.com/keiba/OneDayRaceList.do?sponsorCd=20&raceDy=20240429&opTrackCd=42

3662 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:10:17.071112 ID:J+a08AdS
>>3660
その画像に文字入ってるが個人協賛競走ってやつだな
毎年やって第○回みたいになってるのもあるとか

3663 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:11:53.609250 ID:qxvg2YHv
>>3658
競馬場内にある競馬博物館に行くのだ。

3664 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:19:41.334027 ID:hE/KM49L
>>3660
女性はホントにこんな奴と結婚しないで正解だったな

3665 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:24:52.175672 ID:HPkco+s2
>>3664
多分、アイドルとかの結婚に物申してるんだと思う

3666 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:25:32.807438 ID:eDyk2BAE
>>3635
全部同じではないけど
観光ビザで入国して不法就労する経済難民だったり、外国人労働者がバックレて不法滞在者になったりするのは増えてるからな

3667 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:40:48.285866 ID:TQ+3NbWe
>>3665
なんかの女性向けマンガのセリフじゃなかったっけ

3668 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:42:14.265033 ID:Vy3UAMLU
どじゃーすふぁん「にほんの プロやきうチームの みなさんへ われわれは つよい なかつぎを さがしてます たすけて たすけて」

本日のドジャース、5回途中から中継ぎ2名が登板して相手打者4人にこんな素晴らしい投球内容でした
2死1塁から
死球
四球
死球
ホームラン
試合は6-9で負けました Fワード叫んでいいすか

3669 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:45:04.375404 ID:Wbh9br8y
7月ごろには「なおド」が流行りそう。

3670 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:46:12.939630 ID:J+a08AdS
>>3667
スマホのゲームアプリかなんかだった気がする
何年か前にテレビCMで聞いたような

3671 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:47:22.213521 ID:630GVjPo
「結婚したのか。俺以外の奴と」みたいなネットミームか台詞があったような

3672 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:56:31.085539 ID:Faxgmgdz
ドジャースのリリーフはこれまで鉄壁の防御率だったが、遂に崩れたか

3673 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 14:58:42.343230 ID:Vy3UAMLU
>>3669
まだ余裕で地区1位だから
前々回の試合も、大谷とウィルスミスの活躍で1点差に迫って盛り上がった直後のイニングで中継ぎが四球から3ラン食らって3-7で終わったけど やっぱFワード叫んでいいすか

3674 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 15:17:24.599894 ID:VS+GFp9q
ど・みそのラーメンが美味いと聞いた<東京競馬場

3675 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 15:37:45.527437 ID:kJyxGvk3
>>3668
安定した中継ぎなんてどこも手放すわけ無いだろ!

3676 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 15:40:13.157860 ID:zHo48HYg
>>3675
でもおちんぎんは先発投手やクローザーより安いんだからプロ野球って理不尽だよね

3677 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 15:41:00.255701 ID:UPSE0Iw8
>>3668
つ【つよい ながつき】

3678 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 15:56:43.424307 ID:kJyxGvk3
>>3676
ハッキリした数字が出づらいのがね…基本1イニングで勝敗つきにくいし

3679 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:09:52.177317 ID:ryfUZVWq
hE/KM49Lは壊すことと直すことでは後者のほうが難しいということも理解できんのか、ただでさえ日本は一度決まったことが改正しにくいというのに。

3680 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:16:30.624913 ID:bQgGWAtx
まぁでもそんな事有権者には知ったこっちゃないだろうからな
直せませんでしたと言うならその分きっちり支持率や票数に出てしまうだけよ

3681 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:22:46.888723 ID:jS1xiJBe
>>3677
そこで阪神中継ぎを見るんじゃねえ
昨日でも戸郷のノーノーの影で在庫一掃組が巨人打線をキッチリゼロ封してるし

3682 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:47:09.817259 ID:eEecUTbu
もっと支持が集まれば直せたけれど、支持がそこまで集まらなくて直せませんでした
→じゃあ支持するのやめるわ
→もっと悪くなっていきます

合成の誤謬だっけ、こういうの

3683 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:49:45.697532 ID:Faxgmgdz
「これ将来問題出てくるよな」という政策でも、綺麗ごとな建前がある場合は実害が結構出てきて世論が建前を踏みにじっても見直すように圧力をかけないと、政治家は動きづらい
問題が出る前に「問題が出ないように綺麗事を踏みにじって、現実に合う適切な内容に変えました」というのは非常に評価されにくいので

分かりやすい例が太陽光発電。発電の権利だけ取得して発電事業を何年も始めずに先延ばしする業者から、権利を取り上げて排除できるようになるまで何年もかかってる
問題発覚→警告→罰則規定がないので警告も効果薄の流れを経て、太陽光発電普及促進よりも悪質業者排除の規制強化の方が国民のためとなったので

3684 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 16:53:17.537037 ID:VS+GFp9q
>>3682
「公明との連立が気に食わないから自民には入れない」とかね
寧ろ自民に入れて勢力伸ばしてやれば連立の必要性も薄まってくるのに

3685 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:00:24.375355 ID:Ex/blDgb
>>3684
でも、「公明と連立しててもこんだけ票が集まるならやっぱり切る必要性もない」ともなるよ?

3686 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:02:36.878554 ID:hE/KM49L
実際に安倍政権時では公明党抜きで自民党だけで過半数取ったのに公明党切ったかというと切ってないからね

3687 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:09:29.331663 ID:g463Ps5B
常に「ん〜まだまだ公明党と手を切るにはあと一歩足りないなぁ〜」と言い続けておけば永久に続けられるからねぇ
結局は連立解消させたかったら大幅な票数減させてその原因は公明党との連立だという証拠を突きつけるのが一番確実だとしか言えない

3688 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:11:51.157442 ID:UPSE0Iw8
公明党が不祥事で大ダメージ受けたら手を切る可能性が高まるかもしれないが
公明党のスキャンダルは不思議なほどに出てこないよなと思う

3689 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:12:30.766278 ID:J+a08AdS
>>3687
それ実現させるの不可能では?
新たに連立組んだら票が減った、ならともかく
既にそこそこ長く連立組んでる状態で票が減ったとして
それは連立のせい、とはなかなかならんと思うのだが
投票用紙に動機書く欄があるわけでもないし

3690 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:17:44.718302 ID:g463Ps5B
>>3689
どこどこの投票所で自民候補に票入れた人が何%というのはわかるから、
「この地域では最低でも1000票自民党に入るはずだったのに800票しか入ってない!公明党スタッフがサボったからだ!」とかはできるかな

3691 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:20:17.481759 ID:g463Ps5B
>>3688
単純に、公明党は「スキャンダル書けば支持者が離れる」という性質の政党じゃないもん

単にスキャンダル書いた出版社が仏敵認定されて終わりだよ

3692 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:24:36.768011 ID:J+a08AdS
>>3690
公明の影響以外に票が減る要素が一切ない選挙が実現できたらいいね
票に名前が書いてない以上その200票がどの層から減ったか厳密にはわからんので
公明スタッフがサボった云々と言い切るのは不可能では?

3693 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:36:33.752664 ID:SA2KsN7y
>>3692
他の政党だと厳しいけど、公明党の場合
「創価学会の信者が自民じゃなくて他の党の候補推してるんですけどおおお!?」が証明できたらワンチャンある…?>公明以外に票が減る要素ない選挙

3694 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:40:16.629282 ID:hE/KM49L
基本的に、与党連立の解消って小さい政党の方が自らの意思で連立解消しに行くしか方法はないんだよね
民主党政権の社民みたいに

大きい政党の方から小さい政党を切るってかなり大きい大義名分が必要だし実例がほぼない

3695 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 17:57:44.791360 ID:J+a08AdS
>>3693
その地区にやたら創価信者が多く、かつその大多数が寝返ったとかでないと
他の要因による変動と区別できないんじゃない?
事前予想なんて間違いなく多少のズレはあるわけだし

3696 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 18:46:55.538456 ID:31Uz1P1T
>>3686
自民単独で両院三分の二を取って改憲してないと危険な事態が目の前に来てるのにそれはない

3697 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 18:49:40.494080 ID:vw77H0bN
>>3696
じゃあ結局公明党永遠に自民から切れないじゃないですかーやだー

3698 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 18:54:02.879182 ID:31Uz1P1T
>>3697
両院三分の二が保守合同以来の課題に必要な議席なのは隠されてもいないので

3699 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:01:18.301608 ID:gHeRL0l5
今、自称保守の人でもそんなに改憲本気で目指してる人いないでしょ

3700 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:03:30.873623 ID:Q+AJtfB3
自力で改憲までの流れを作ろう、あるいは作れる人はあんまりおらんけど、改憲の流れができたら乗っかろうって人はそれなりにいると思うわ

3701 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/25(土) 19:03:38.779879 ID:Vd02i6/L
リアルが……



3493 :常態の名無しさん:2024/05/23(木) 22:25:27.705486 ID:202QVTQm
ところで大変に失礼な質問なんですが、語り人氏の中の人ちょっと変わりました?
以前はここまでそこらの(Twitterなどでよくみられる)鉄オタ的な発言はあまりしなかった気が……

まあ公共交通機関を取り巻く環境の厳しさによるストレスというのは大いに同意しますが
































        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   私の月の移動距離は
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   ストレスに比例する
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


 それで察してくれー


おしまい

3702 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:05:16.513541 ID:gHeRL0l5


じゃあ一ヶ月引きこもったらストレスゼロやん?

3703 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:07:03.660032 ID:Q+AJtfB3
おつー

>>3702
ストレス量に比例して移動距離が伸びるのであって、移動しなければストレスが減るわけではない

3704 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:10:15.099364 ID:UPSE0Iw8

ストレスの増加に比例して移動距離を増やせるというワケではない、ってことか

3705 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:15:05.075649 ID:uPuS7/NO


3706 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:16:21.284240 ID:Tdm6lJHT
>>3702
因果関係が逆
ストレス貯まる→移動して発散

移動しないと深夜や早朝に徒歩で徘徊を始める

3707 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:19:27.516769 ID:CRo8hyCk
サッチ、何かの間違いで逮捕されちゃったら保釈されるまで生きていられるのかなぁ…

3708 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:28:11.967584 ID:ZkJzxzwr
誰か早く北海道の天気に今日が5月25日であることを伝えてください。もう雪は降らせなくていいです。→ドン引きするみなさん「わァ〜…」「まじかよ」
ttps://togetter.com/li/2372327

北海道ってすごいなあ(小並感)
……雪降ったのが北海道のどこの話なのかはわからんけど、今調べたら霜注意報出てたり最低気温一桁前半の所が結構あったりでビビる

3709 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:29:26.761569 ID:5vq5JCIe
日本は広いなあ

3710 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:31:07.193578 ID:IhE/dYg7
ジャガイモ、発芽してると萎えそうです
ジャガイモが高騰したら嫌ですね

3711 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:43:18.557352 ID:Q+AJtfB3
三月ぐらいに発芽しちまったらから植えたジャガイモ、そこそこ大きくなったらか一昨日収穫したんだけど……

3712 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:43:28.138894 ID:lcNzkxhp
>>3708
雪降ったの知床半島やで

3713 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 19:48:09.721114 ID:bGFgMRaf
乙ー
>>3702
イッチ、コロナの最中移動できなくてストレスためてたぞ

3714 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 20:38:20.690133 ID:kuKyrHXh
サッチの前世は渡り鳥か回遊魚説

3715 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 20:39:35.051463 ID:RY2XFJQg
政府の進めようとしてる外国人労働者政策は

合法で外国人労働者いれるぞ、違法は返品だぞ

なのだ

3716 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 20:43:03.979498 ID:5vq5JCIe
>>3714
止まると溺れるカツオ・マグロか

3717 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 20:59:59.517113 ID:RY2XFJQg
発芽ジャガイモは丹念に芽や変色部を落として調理するとトロトロで旨い
(芽に栄養取られてやわっこい)

3718 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:11:37.009122 ID:5vq5JCIe
だからといってじゃがいもを日に当てるんじゃねーヨドアホ!!!

3719 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:11:54.733563 ID:30FItDSp
今日も気温のわりには日陰は風も吹いてクッソ涼しく感じたので一日の日照時間は2〜3時間ぐらいであと全部曇りでよくない?よくなくない?

3720 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:37:38.858373 ID:Qc/9APqU
>>3715
もし返品しようとしたら意識高い系が湧いてきて妨害してきて
本来なら返品対象な人ばかり増えてどうしてこうなった…ってなる未来が見えるような…

3721 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/25(土) 21:44:28.502535 ID:X6BWUv9m
鰹か間寛平か。

3722 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:53:29.268440 ID:puvWY1ZZ
のりピー「マグロはね、泳いでいないと死んじゃうのよ」

3723 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:55:58.252047 ID:DOLqYQqc
難民はすぐわかるので置いといて、
移民と外国人労働者って結局何が違うの?

永住する意思があるかないか?

3724 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 21:58:58.521087 ID:xvmpO0kY
無職や学生、外国人労働者の扶養家族なんかは移民ではあっても労働者ではない
みたいな話ではなくて?

3725 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:02:27.721811 ID:DOLqYQqc
例えば、デーブスペクターやノイジーは移民か外国人労働者かとかの具体例があればわかりやすいんだが

3726 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:04:39.751162 ID:ayWS4biX
グリーンウェルさんは外国人観光客やったで

3727 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:09:52.297655 ID:tbi7gP2z
普通の助っ人外国人は外国人労働者ラミちゃんは移民でしょ?
今の仕事が終われば日本国外の家に帰るか否か

3728 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:18:41.135747 ID:eEecUTbu
滞在予定が数年程度の留学生も移民扱いされることがあるし
永住する意思があるかどうかとか、いずれ母国に帰る意思があるかどうかとかは移民の定義に含めないこともある
要は「移民」という言葉の指し示すところが一人一人バラバラ

3729 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:22:01.544372 ID:KzxMUb2v
マララさんみたいに留学中にクズ男とできて勝手に退学する場合は不法滞在者、本人は男が逃げるためのDV被害者で難民だと言っていたが

3730 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:35:41.957987 ID:bg53r8Cw
在留資格カード持ってて帰るつもりなら外国人労働者や外国人実習生、しかし国連に移民扱いされることがある
日本人と結婚したりラモスるいのように帰化したら立派な移民
永住してる外国人籍は分からねえ

3731 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:36:34.101609 ID:Tdm6lJHT
>>3729
びょっとしてウィシュマ?

3732 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:39:31.395548 ID:KzxMUb2v
>>3731
マララさんはアフガンで学校行こうとしたら殺されかけた人だったわ、ごめん

3733 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 22:52:39.167031 ID:xvmpO0kY
1.外国人労働者かつ移民
  建築・土木の現場やコンビニなんかで見るような人たち
2.外国人労働者ではないけれど移民
  1の扶養家族や1から逃げた人たちなど
3.外国人労働者だけれど移民ではない
  在日二世三世とか(日本生まれ日本育ちなら、外国人でも移民とは扱われない)
4.外国人労働者でもなく移民でもない
  旅行者

大まかに分けるとこんな感じか
資産家とか企業経営者とかはどうなんでしょね

3734 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 23:16:29.559137 ID:Tdm6lJHT
>>3732
勘違いは誰でもあることなんで
俺も職場で間違えたときは
一度も間違えたことのない者のみが俺を責めろとか言ってるw

3735 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 23:34:50.511155 ID:IUxvWhnA
牛丼「松屋」が音更に とんかつの「松のや」の複合型店舗が5月にオープン予定
htps://kachimai.jp/article/index.php?no=603022

大都会音更(木野)
というかあそこなんでこんなに栄えてるんだ? 道東道があるから?

十勝管内にもう何店舗か出すみたいだけど、釧路進出も近いのかな?

3736 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 23:39:06.537141 ID:hE/KM49L
>>3735
商圏が十勝全域だから

釧路は釧路市釧路町に隣接してる自治体しか実質的に商圏じゃない
弟子屈とかは北見に浮気するし

3737 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 23:42:06.733556 ID:DYIpWtl5
道東に関する質問5分で返答帰って来るこのスレすごい

3738 :常態の名無しさん:2024/05/25(土) 23:53:41.567271 ID:31Uz1P1T
新潟県内のタブレット注文式でないのは羨ましい
本当に誰得だよ

3739 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 02:06:19.886763 ID:0Os5/Mh8
ttps://x.com/Jwahrheit/status/1793958231213330682
ttps://pbs.twimg.com/media/GOVrgPCbkAA_kJ5?format=jpg
ttps://www.youtube.com/watch?v=PN1B-tniMbg

一橋大の入試問題らしい
大学受験生にジンバブエとモザンビークの歴史を要求するのは、如何なものかと

レスでゴルゴ13を熟読していれば解けるってあって草
ttps://blog.goo.ne.jp/golgo13togo_duke/e/5619fc445960b9a80991f76e117baa50


3740 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 02:15:32.317068 ID:54St4eaI
時代の流れとともに東南アジア・南米・アフリカ等の独裁者やゲリラ絡みの話が減っていって
旧東西ドイツやなんなら女絡みの話も減っていくけど、それでも別の話で余裕で面白くしてくるゴルゴ13とかいう今年で連載56周年・現行で212巻出ている大河作品

3741 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 05:35:47.483079 ID:T6B4AHA3
>>3735
まつのやが市内に2軒あるのに松屋がないので早く作ってくれ

3742 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 08:45:44.787825 ID:kcpr/Oyg
独立後のジンバブエは人種政策、経済政策の失敗例として知っておくべきだと思う
でも独立の経緯はいるか?

3743 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:33:28.106131 ID:LdyUB0AL
モザンビークといえば前野ウルド浩太郎さん
ジンバブエは誰かいらっしゃるかな

3744 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:37:20.420339 ID:NiV9AVj8
>>3735
なんだか道東って何でもあるなぁ
MEGAドンキからバーキンまであると前聞いたし
西日本の田舎には当たり前に存在しないもんがだいたいあるような気がする

逆に今も道東に無くて困ってるもんが聞きたい

3745 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:38:25.789325 ID:mIFi7sSl
人口?

3746 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:39:46.571185 ID:Ily+E5c2
>>3744
人・金・米

3747 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:44:28.025160 ID:+ltA9h2R
>>3744
夜9時以降でもメシ食える店(牛丼屋とラーメン屋とファミレス除く)

3748 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:45:32.591333 ID:LdyUB0AL
前野さんはモザンビークでなくてモーリタニアだった
おいは恥ずかしか!

3749 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:48:56.554500 ID:zf9japN1
道東の大地に慣れてる人を四国に閉じ込めたら閉塞感で圧死しそう(小並)

3750 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:51:59.843433 ID:b9hru7tS
なんなら東京で死ぬ

3751 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 09:56:55.476502 ID:ew/qC66P
>>3749
たぶん夏は耐えれても冬の暑さで死ぬ

3752 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:00:26.942551 ID:r6VmNu4H
道東民「えっ、ジャガイモとトウキビと魚で金取るんですか!!?」

3753 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 10:07:51.621601 ID:dcX+Jw7F
>>3744
そりゃ「道東」だけで四国島くらいの広さが…そんな広くないか。
でも太平洋側だけでもヘタな県より広いので。

3754 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:08:51.984747 ID:CTozyVyB
>>3751
冬は冷えるぞ
なんせ夏耐性全振りで家を建てるからな

3755 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:10:31.369529 ID:b9hru7tS
四国はだいたい山
ttps://i.imgur.com/Kc3t2Ju.jpeg

3756 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:13:36.217261 ID:CTozyVyB
>>3753
道東(北方領土除く)の面積は31,017.35km²
四国の面積は18,803.41km²

ちなみに九州の面積で36,782.37km²だ

3757 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 10:24:46.114062 ID:dcX+Jw7F
>>3755
>>3756
思ってたより四国島が小さくて真顔になった。

3758 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:28:03.799124 ID:uHR6J7zh
この間別のスレに「長野は正距方位図法ならグリーンランドより広い」と
メルカトールさんが怒りそうな主張してる長野土人がいたな

3759 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:40:47.571949 ID:CTozyVyB
>>3757
したら次は四国の航空写真や標高図をみて地形を確認するんだ
>>3749の言ってることが理解できるはず

3760 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 10:44:35.113469 ID:dcX+Jw7F
>>3759
地形は知ってる。
だからたぶん閉塞感には負けると思う。

3761 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 11:00:45.050914 ID:UJX5FwhL
四国とか中国地方とか、山の奥の奥に人がずっと住んでたとか道東民は信じられないのでは
長崎に来た松山千春がさだまさしにすげぇ山の上に家建ってんなぁ!って言ったとか

3762 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/26(日) 11:01:34.643893 ID:kHeq4tdi
3756 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 10:13:36.217261 ID:CTozyVyB
>>3753
道東(北方領土除く)の面積は31,017.35km²
四国の面積は18,803.41km²

ちなみに九州の面積で36,782.37km²だ

3757 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 10:24:46.114062 ID:dcX+Jw7F
>>3755
>>3756
思ってたより四国島が小さくて真顔になった。



























        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   私も真顔になった
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ  道東広いわー、四国は思った以上に狭い……
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |   そして四国の山……道東の人は四国に行ったら窒息しそう
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



おしまい


3763 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 11:04:46.046700 ID:dcX+Jw7F
>>3762
せいぜい発狂するくらいでは?

3764 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 11:10:32.118955 ID:arlKas8I

四国をGoogleマップを見ると本当に山ばかりで驚いた思い出

3765 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 11:35:47.752574 ID:CTozyVyB
>>3764
実際に行くともっとすごいぞ
「耕して天に至る」と言われる愛媛のみかん畑や、
もはや天だけ耕したとでも言いたくなる祖谷地域の集落など

3766 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 11:37:05.329947 ID:O4SpozGt
昔なにかの本で北海道の面積 > 四国と九州の面積てのは読んだ記憶がありますなぁ

3767 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 11:42:00.805324 ID:dcX+Jw7F
>>3766
それは知ってたけどまさか太平洋側だけで四国より大きいとは…

3768 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 11:48:26.059596 ID:XB9QPIUQ
まあ、噛まれた事が分かった上で、未病の段階なら、阻害薬の本領発揮だしなぁ
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000350957.html?display=full

とは言え、あっちこっちの病気にまずぶつけてみよう、みたいな扱いが雑っぽい気はする



3769 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 11:59:16.037136 ID:dcX+Jw7F
>>3768
伝統的な薬理学では?

3770 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 12:23:53.998696 ID:pIpev20M
>>3742
南アフリカも怪しくなってきたな
マンデラの闘いを知らない世代がふえてきて、ジンバブエみたいに
白人資産を取り戻せ?みたいな過激な黒人政党に勢いがあるらしい

3771 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 12:51:40.318506 ID:CSrEif4d
国民が忘れるとヤバい民主主義と
トップがボケるとヤバい独裁とw

3772 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 13:08:22.852944 ID:0Os5/Mh8
後者は他国に多大な迷惑をかけるので‥‥
プーチンはいわずもがな、習近平も既にヤバいし

3773 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 13:14:25.115122 ID:wRX1fI9Z
>>3768-3769
アビガンは原理的にはRNAウイルス全般に効く&耐性もつかないので、多くのRNAウイルスで試してみる価値がある

なおアビガン本体がほぼプリン体そのものなので投与されてる間は体内のプリン体がガンガン上がる
さらに原理的にも(人体を用いない)実験でもばっちりウイルスに効いてる薬であろうが、それなら人の体内でウイルスを抑え込めるかとなると全く別の話であり、実際に人体への投与では新型コロナにもエボラにも統計的には顕著な効果を示せていない

今回のも実際に投与した症例数が増えて再検証したら判定が覆される恐れがある
とはいえ今は日の目を見てよかったといったところ

3774 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 13:14:46.986285 ID:uUkX3/a/
>>3772
歴史が短いから目立たないだけで前者も迷惑はかける希ガス
>>3770の懸念が当たれば混乱で難民やら経済の乱れが波及しそうだし他国への戦争も十分にあり得そう

3775 :提督 ◆YS5GWdOgOw :2024/05/26(日) 13:25:42.259730 ID:mIFi7sSl
ふむ、道東か……
名人戦やってる紋別は道東なんだろうか、という疑問が沸いてみたw

3776 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 13:30:24.788897 ID:mVqkJm2N
ttps://x.com/Ton_beri/status/1794562587012776271

安いそうめん食べ比べ
意外と違うもんなんやな

3777 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 13:35:26.032526 ID:dcX+Jw7F
>>3775
道東説と道北説とオホーツク方面説があるよw

3778 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 13:40:51.169627 ID:eXrnMhT+
>>3776
ダイソー以外は食べたことあるけど讃岐と業スーのローテになった
美味しく食べたい時は素直に揖保乃糸買ったほうがいい

3779 :提督 ◆YS5GWdOgOw :2024/05/26(日) 13:45:51.915596 ID:mIFi7sSl
>>3777
大したことがない疑問だと思っていたら奥が深かったw

3780 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 13:51:03.214344 ID:dcX+Jw7F
>>3779
枝幸と江差の問題はそれに比べると些細な問題ですw(オホーツク側と道南とで別れてる)

なので「もんべつ」がもう1か所あったらもっと混乱したかもしれませんw

3781 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 14:38:34.315891 ID:54St4eaI
邪馬台国道東説(その目は輝いていた)

3782 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 15:33:51.297247 ID:MXU8FaJ0
こんなんあったり
ttps://m.youtube.com/watch?v=_EKdhlFnTPA
「唇」の語源は本州アイヌ語だろうと世界で初めて指摘してみた #ずんだもん解説

3783 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 15:38:05.805555 ID:mVqkJm2N
邪魔大王国?

3784 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 16:21:17.083742 ID:0agrpHs3
そういえば四国で例えば高知市の人だと、
四国内の他の街に遊びに行くとして、交通手段は鉄道でも車でもいいけど
「日帰りを諦めるライン」ったらどこらへんになるんだろ?
頑張れば高松でも日帰りはできるのかな?

3785 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 16:39:04.399833 ID:Y8IZRsfH
間違いなく言えるのは、道民に答えさせたら四国に車で日帰りできない場所なんてないと答えるという事

3786 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 16:47:08.683155 ID:ZQCqji3Z
車だとそういうのは年齢にもよるけぇ…
免許取り立ての18のガキンチョだったら往復300kmでも屁でもなく日帰りできるやろうが、
小咄スレのボリューム層の昭和キッズは往復150kmでももう帰り道瞼がヤバいやろう

3787 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/26(日) 16:54:16.515178 ID:dee/ysf0
京都から石見は道が良いからイケんことなかった。

3788 :提督 ◆YS5GWdOgOw :2024/05/26(日) 16:56:33.390614 ID:mIFi7sSl
これは開催地が喜びそうなチョイス

豊島九段が注文の「カリンパニ」はアイヌ語 意味は? 名人戦第5局
ttps://mainichi.jp/articles/20240526/k00/00m/040/070000c

3789 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/26(日) 17:00:57.833262 ID:eF5cacVs
地元民(道民)が多そうなこっちで聞こー…

近所でデッカイ羽アリみたいな虫が大量発生してるんですが、なんでしょうな?@札幌
検索してもよく分かんないっス(小並感)

3790 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:03:01.956908 ID:Jx7mF3ns
四国で車移動はきついぞ
県間の移動は高速道路使えば良いが、現地ついてからがしんどい
道は狭いしアップダウンきついし路面も凸凹だったりする

3791 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:03:56.778052 ID:wxg/GgJw
カゲロウ?

3792 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:07:20.032928 ID:o4ORM1mV
四国の本家で行う法事に一度くらい顔出せと連れていかれたときに二度と行かねぇと決意する程度にはキツかった…
普段車で酔わないのにそんときだけは酔ったもんなぁ…

3793 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:13:55.216907 ID:M/FE73Wa
>>3789
色がわからんとちょっと…
「アリっぽい」って事はアブやブヨではないだろうが

3794 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:16:32.925012 ID:Jx7mF3ns
北海道の人が四国来て、地元と同じ感覚で車運転しようとすると発狂すると思うぞ
山道グネグネ走るのもきついが、むしろ市街地の狭くて凸凹で信号だらけの移動で倍ぐらい時間取られる。むしろ山道の方が移動が早い

3795 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/26(日) 17:17:30.978442 ID:eF5cacVs
>>3791
カゲロウよりはガッチリしてましたね…

>>3793
すみません

色は黒で、大きさは2cmぐらいありました
羽の色は透明でした

3796 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:18:52.592098 ID:M/FE73Wa
>>3795
じゃあやっぱり羽アリじゃねえかなぁ…
もしやアシナガバチ!?と一瞬思ったが2cmはねーわな

3797 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:23:01.389721 ID:SfuZvg9x
>>3790
かといって電車の移動でも・・・・・・瀬戸大橋を渡るのに、サンライズ瀬戸もしくは(うずしお、しおかぜ、南風)を使っても終点までかなり時間がかかるし
交通費をケチって、マリンライナーを使うと乗り換えがめんどい

3798 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:23:12.697209 ID:70olFSkg
北海道では市街地の道が凸凹って市長が木に吊るされるレベルの行政の不始末だからなぁ…
そう考えるとカネかけてたんだなぁ…

3799 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:24:55.896073 ID:eReG9esO
>>3784
高知から高松まで高速利用で約130km、1時間45分と出たから余裕で日帰り圏内だな

ただ高知から高松に行く理由がどれだけあるかはわからん
都市規模も距離も違うけど、例えるなら釧路の人が旭川や苫小牧に行くようなものだから(札幌ポジションは大阪になる)

3800 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/26(日) 17:25:34.628130 ID:eF5cacVs
>>3796
ありがとうございます
やっぱり「羽アリ」なんですなー…あんなにそこら中で飛んでる(&転がってる)のは初めて見ました

3801 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:27:20.823432 ID:70olFSkg
>>3799
130kmかぁ…帯広釧路間しかないのかぁ…

3802 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:28:38.103240 ID:oSgFpSFc
立憲・岡田幹事長が自分たちがしようとしたパーティーを批判されたことを
「自民、維新のプロパガンダだ」と反論したそうな………立憲にはこんなんしかいないのか?

3803 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:30:41.082706 ID:70olFSkg
>>3799
あ、あと釧路人が旭川はよく行くぞ逆はないけど


ラウンドワンで遊ぶために往復450kmを

3804 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:32:51.125169 ID:SfuZvg9x
まあ、四国を制覇した戦国大名は、土佐の長曾我部元親というのが、答えの一つかも。讃岐や阿波に勢力を持っていたら
「なんで土佐や伊予に侵攻せにゃ、ならんのだ。淡路経由で畿内へ上洛じゃああ!」になるわけで

3805 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/26(日) 17:33:53.203353 ID:vMsc6Ojn
>>3800
羽蟻は一斉に巣から飛び立つので
たまたまそのタイミングで巣穴の近くにいるとドン引きするほどの群に出くわします

私の郷里だと4月頃に見るものですが、北海道だと今頃になるのかな・・・

3806 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:36:49.545781 ID:SfuZvg9x
>>3799
宮脇書店の本店に行きたくなったり、ジュンク堂書店に行きたくなった場合とか?アニメイトなら、高知にもあるけど

3807 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:37:51.168524 ID:QrTCxPGe
大阪人だと車で日帰りの限界どこだろなぁ…
豊岡とか新宮はキッツいか

3808 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/26(日) 17:39:49.478627 ID:eF5cacVs
>>3805
あれは1つの巣から飛び立った開拓者達でしたか

だとしたらまだまだ続くかも
近所の公園の周りに大きめのアリの巣多そうでしたからね

3809 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:40:04.769034 ID:3lmJqkEt
>>3807
つ「理論的には行けるやろけど何でそんな辛い思いしてまでそんな所行かなあかんねん」の壁

3810 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:46:30.516140 ID:SfuZvg9x
>>3809
ttps://imepic.jp/20240526/639110

ここです。一日で全てを廻って、「たぶん、これが一番早いと思います」とキメ顔で、報告するのです

3811 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/26(日) 17:48:55.705401 ID:dee/ysf0
大津から舞鶴だと100km。

3812 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:53:56.824744 ID:zy5auwU7
大阪だと、府を出てから目的地までの道のりよりも帰ってきてまた府内に入った時の渋滞でSAN値削られそう(道民並恐怖心)

3813 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:56:20.006537 ID:iTnpqLk1
>>3807
豊岡近辺の出身だが、普通に大阪日帰り自動車旅行してたな

3814 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 17:58:25.565212 ID:nt0puZ9x
>>3803
>>3806
まあサイゼリヤとかバーガーキングみたいに高知にはないけど高松にならあるものもあるしな

3815 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:04:06.042918 ID:zy5auwU7
高知市からだと、もしかして高松に行くより徳島市に行くほうが辛いのかな?

3816 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:10:23.914070 ID:eovNOGNz
四国も、一個だけ飛び抜けた大都会を作ればよかったのに…(歴史的・地理的な経緯を無視した大暴言)
4つの県庁所在地ともそこまで差がない中都市くらいで揃えちゃったから観光の拠点がバラけるんだし…

3817 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:12:25.106961 ID:iTnpqLk1
大都市1個だけ作っても、そこから他の県へのアクセスが改善しなきゃ一つの県が一人勝ちするだけだから意味なくね?

3818 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:16:22.092208 ID:SfuZvg9x
岡山市があります!!(彼は既に、正気を失っていた)

3819 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:18:16.812167 ID:XJiwVfEd
大都会岡山……県北土手の下……

3820 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:21:15.330262 ID:0Os5/Mh8
>>3802
立憲岡田は、自分の主義主張を垂れ流すだけの政治家だしな
民主党時代にアメリカに向かって核先制不使用を迫ったり、東アジア共同体うんぬんなどなど

ttps://cdp-japan.jp/news/20211214_2717
当然、そこから何の進歩もしていない

3821 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:21:44.640952 ID:SfuZvg9x
畿内よりも西のエリア限定で、最大の都市は「壇ノ浦の水面下」というネタが・・・・・・

3822 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:25:03.387713 ID:nt6gDB4G
>>3817
そこは発想の転換次第だと思うの
まず先に100万都市でも作っちゃえば自然とそこへのアクセスが容易になるように魔改造始めるのが今までの日本という国やったし

ただ、四国に100万都市作れはスターリンやヒトラーでも地図渡されたら「ゴメンこれ無理だわ」と撤回するレベルだろうが…

3823 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:29:37.667024 ID:iiD1m68a
スターリン「この讃岐平野とかいうの、カガワ人は米を食わないのだから全部田んぼを潰せばよかろう?」

3824 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:32:27.436477 ID:pS4s43I9
三本松から観音寺まで山全部吹き飛ばして海を埋め立てたら100万人くらいの住めるだろう(適当)

3825 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/26(日) 18:35:02.908005 ID:dcX+Jw7F
>>3808
アレは生き残ったら女王アリとして文字通り開拓するのです…。

>>3805
なかなか気温が温かくならないもので…。

3826 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 18:35:55.419013 ID:XUx/Y6qz
>>3823
ルイセンコ「同志、この地域溜め池ばかりで邪魔なんでアラル海みたいに全部埋めちゃいますね」

3827 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 20:19:02.915682 ID:/6Ict/Lb
血で茹でるうどんすらなくなりそうな人を召喚するんじゃない

3828 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 20:49:23.917670 ID:54St4eaI
Xでトップバリュやダイソー等4店舗で売られているそうめんの食べ比べという話題があった(時事)けど
うどんやそばはあるのに、そうめんをメニューとして出す飲食店が少ない(体感・主観)のはなぜなのだろうか?家庭っぽさが否めないとか?

3829 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 20:52:11.341368 ID:nor148GU
高知県の喫茶店メニューならそうめんあったりするけど
フルーツ乗せて

3830 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 20:56:18.809654 ID:n5xdajIO
確かにそば屋うどん屋はあれどもそうめん屋はあまり聞かないか
タネもののイメージがわかないからかも

3831 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:00:29.177826 ID:6OvkSWhJ
夏のイメージが強すぎて春秋冬の商売が難しいとか
製造過程が専門的過ぎてそばやうどんみたいに自分で打てないとか
出来合いの?の品質に左右されるからプロとしての腕の見せどころに乏しいとか

3832 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:02:07.085019 ID:iTnpqLk1
素麺屋は具材よりシチュエーションが大事
清流のせせらぎを聞きながらとか、店舗を構えるんじゃなくて「現代では贅沢な環境」で食べる感じ

あと基本夏しか営業できない

3833 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:06:24.694955 ID:n5xdajIO
にゅうめんとか地獄炊きとかも美味しいんだけどね
うどんほど食いごたえがないのが…

3834 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/26(日) 21:07:31.974933 ID:dee/ysf0
素麺と冷麦って太さ以外に何か違いあるんですかね?

3835 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:11:37.121667 ID:2+43H4rS
>>3828
奈良など素麺産地には店あるよ

3836 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:13:46.440470 ID:lA8Aqu+C
>>3834
ないよ。工業規格で名称がきまっているだけだから

3837 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:31:06.218329 ID:uUkX3/a/
>>3832
冬に温かい素麺を食べたことがあるよ(家庭で)
冷えた素麺を食べられるようになったのは考えてみれば冷蔵庫が普及した後だしなぜ温素麺が普通じゃないのか不思議な気もする

3838 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/26(日) 21:31:40.655965 ID:vMsc6Ojn
天麩羅をメニューの主軸に置いた飲食店がうちの近所にあるけど
夏場だけ天麩羅盛り合わせとそうめんのセットがランチメニューにあったはず

3839 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 21:32:56.004514 ID:54St4eaI
>>3837
井戸水「ハーイ」

3840 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 22:12:48.121519 ID:wUHzE9Or
検索したらキノコバエ・ノミバエ・メイガ・アリガタバチの名前が出てきたけど、どうだろう?

3841 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 22:13:07.061984 ID:wUHzE9Or
失礼、誤爆

3842 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 23:33:55.536335 ID:1gQL1UPp
>>3828
茹で上がるまでが早すぎるんで、飲食店で提供するには向かないみたいな話を親から聞いたな。

3843 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 23:49:03.084867 ID:54St4eaI
1日最大10300円で誰がやるねん案件

ヒグマ駆除「特殊部隊と戦うようなもの」 北海道の猟友会が協力辞退
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/156394a108e216e3b008371967027c8a5421b99d

>同部会の会員は70代が中心の5人。それぞれ仕事があり、急な呼び出しへの対応は難しい。
>報酬には、駆除後の解体や火葬場での焼却処分まで含まれており、「8時間労働では、とても終えられない。後継者も育たない」と困惑する。

はい

3844 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 23:50:36.345251 ID:nsIemIud
国「でも地域住民のためになるというやりがいがありますよ?」

3845 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 23:56:43.153242 ID:V9rtHyGJ
>>3843
駆除後の対応はそれこそ役所にやらせろよと思うのは女々か?

3846 :常態の名無しさん:2024/05/26(日) 23:58:06.141788 ID:b9hru7tS
>>3845
解体はスキルいるから

3847 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 00:05:16.168258 ID:Rli32B6U
>>3846
貴重な猟師スキル持ちの手を塞ぐよりは役人にでも解体を学ばせた方がマシやろ
食うことが目的ではないしな

3848 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 00:07:06.701713 ID:jp2djTAd
解体せずに運んで焼くほうが早い説

3849 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 00:07:17.688432 ID:UtXLHCcR
>>3843
隣の砂川市では例の猟銃所持許可取り消し騒動がいまだ係争中で不信感が高まってる最中だもんな…

3850 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 00:34:04.753497 ID:wGAiKUb5
ttps://x.com/shonanpen/status/1793116604945055980

ちょっと十勝に旅行してきたけど、これは真だった
他地域では考えられないレベルで日本語しか聞こえてこなかった

3851 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 05:23:41.051593 ID:wWwcGBdi
>>3780
つ【伊達紋別】
あっこは亘理藩が入植するまでは『紋鼈』だったのだ

3852 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 07:24:34.256362 ID:wGAiKUb5
「『もんべつ』を目指したら200キロ離れた場所へ」北海道旅行の際には事前に地図をチェック
ttps://togetter.com/li/2076739

3853 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 07:59:06.155138 ID:QM2bXcNs
紋別だけでなく伊達市も北海道と福島にあるので地味に地名がややこしいのか

3854 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 08:43:00.954461 ID:Ctvu3Aj+
>>3844
ラーメンハゲ「「金を払う」とは仕事に責任を負わせること、「金を貰う」とは仕事に責任を負うことだ。金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。覚えておけ」
役所はラーメン発見伝シリーズや福本作品を必読書にするべき

3855 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 09:30:18.049161 ID:8c4vroqt
一時四万十市に住んでいたが高知市、宇和島市は日帰り余裕
ただ飲みを入れるんだったら泊りになる

3856 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 10:59:41.751370 ID:wWwcGBdi
>>3853
行政区分としての『伊達市』は北海道の方が先なんだけど、鉄道駅としての『伊達』は福島の方が先で
北海道の方は重複回避のため『伊達紋別』になってるから更にややこしいw

3857 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 11:33:37.072317 ID:P1xS2d4u
この辺は思春期特有の気恥ずかしさがあって難しいよね
ttps://pbs.twimg.com/media/GOaP6L1akAAvhIq.png

3858 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:14:58.720291 ID:ymauixky
R4vsRR子 都民大変だなと思いつつちょっと笑ってしまった
というかR4が責任取る立場に就いたらどうなるかはちょっと見てみたい(笑)

3859 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:24:27.630175 ID:6IPmiEIA
>>3850
釧路も、アジア人は腐るほど来るけど白人黒人はまー見かけないわ

3860 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:38:25.757754 ID:5xDEPsoB
>>3858
即座に祖国に大政奉還するよ…

3861 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:43:39.641279 ID:xZdUmLd8
病院挙げてパワハラ圧迫個別面談までやっておいて、やる事はA先生(脳外科医竹田くん)のフォローかよ
ttps://gendai.media/articles/-/130583?page=1&imp=0

3862 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:44:40.162280 ID:5HZARRb/
集団検診問題は実際

体操服着用
医師の診察直前に仕切りで区切られた区画で上半身脱衣
男性医師の診察だが女性看護師が同席
診察後別の仕切り内で服を着る

泣いた女子児童は確認できず
手順はプリントで配布済み

と一切問題行為が見られなかったが今日行う予定の低学年児童検診は着衣での診察を行う
って成ったんだっけ

てか『一人か二人が脱衣を泣くほど嫌がった』は虐待/いじめ被害者を疑うべき状態なんよね

3863 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:46:00.443800 ID:sMcLJqWJ
R4は次の衆院選に鞍替え立候補する予定だから保険かけまくりなのよね

3864 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 12:57:23.665343 ID:wWwcGBdi
>>3862
そもそもあれ、発端になった奴は「息子からそういうことがあったと聞いた」という不確定情報を受け取って学校に確認もせず
いきなりネットで学校名含めて公表して即毎日新聞と連携、と活動家仕草が鮮やか過ぎる案件なのよね

3865 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:02:28.396734 ID:I0ah3kfH
魚に水は見えず、人に空気が見えないように
一番大切なものはありふれてて有難みに気付かない
って池田大作が言ってたなあ

3866 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:03:05.875224 ID:I0ah3kfH
誤爆失礼

3867 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:08:25.988169 ID:xkWlOHLU
池田大作の言うことならどうせ誰かの名言のパクリやろ(偏見)

3868 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:14:34.594969 ID:P1xS2d4u
>>3865
石の様な物体「分かる」
おまえ達を生かしているのは、この私。
正しき道を歩めるようにと・・・
だが、おまえ達はそれを理解できぬというのか?
目に見えるものを感じずに・・・
目に見えぬものを感じられるとでも言うのか?

3869 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 15:28:48.092730 ID:YlrvUZ2c
>>3867
宋の陸佃の言葉までは辿れた、もっと前からありそうな気もするけど
『?雅(ひが)』に「竜に石見えず、人に風見えず、魚に水見えず、鬼に地見えず」ってのがある

3870 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 15:46:54.625458 ID:hxbRjZ/X
「ありがとう」の反対は何でしょうか?で考えさせて、答えは「当然」ですって話を聞いたことあるな。
なかなかいい事言うもんだなぁと思ったわ。


3871 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 16:09:00.348787 ID:5HZARRb/

『でも〇〇はしてないんですね?』
とやって当然だしプラスαが足りないでしょ!ってクレームを刺してくる奴が実在するからなぁ

3872 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 17:50:13.964337 ID:+1zqExt5
確か早稲田か明治の過去問で出た




3865 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:02:28.396734 ID:I0ah3kfH
魚に水は見えず、人に空気が見えないように
一番大切なものはありふれてて有難みに気付かない
って池田大作が言ってたなあ

3866 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:03:05.875224 ID:I0ah3kfH
誤爆失礼

3867 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 13:08:25.988169 ID:xkWlOHLU
池田大作の言うことならどうせ誰かの名言のパクリやろ(偏見)


        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   この言葉に一番近い古文といえば
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   当然鼓腹撃壌
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


ttps://frkoten.jp/2016/03/07/post-1053/


     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \  私がトップクラスに好きな漢文です
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


 ガジェット曰く漢文の趣味が渋いらしい

おしまい


3873 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/27(月) 17:54:50.262971 ID:Ex+Zay1F
乙でした。
船を動かすのはそそり立つ帆ではなく目に見えない風である、なんて言葉も。

3874 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 17:55:51.934405 ID:MNPFYb9V
>>3870
確かにthank youにはof courseで返す事もあるなぁ

3875 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 17:57:46.967935 ID:nZLa+qTK
古代中国のスレ、もう少し投下頻度早くならんもんか

3876 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:39:17.346497 ID:XwlClmbp
お、おう



     _, -- ―--  、
   /____    \
 / /_____ \    \
 \/ / / / 八ヽ ヽ \  /
  / / ノノ /  |\| ヽ | /ヽ    サッチはモてるぞ
  | ┬r / / ┬cヽレ )|  |
  ヽ| l:::j  '  l::::j | ノ |   |
   |⊃ゝ_人__)  ⊂| |   |
   | .|ヽ `‐-'´__ / | |   |
   | | / |/Yヽ/ | |   |































             + _    +
 m n _∩    , - '',.ニ -‐- ニ、''ヽ   +  ∩_ n m
⊂二⌒ __)  / /ィ'´ _, .ィ ,ハ. ヽ. \   ( _⌒二⊃
   \ \ .∠_ /',r、‐'  ''´ ⌒\l、 ン ./ /
     \ \ /`!  ●    ○  lT´ / /
      \ \ ! , , ,(__人__), , ,  l.|/ /   アフリカ系とか中東系とか東南アジア系とかからな!
        \  ト、   丶 ,/     ,ノ  /
         \ \  ∨    / /
           \ l `>-,-<´l  |'

3877 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:40:45.411368 ID:XwlClmbp
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \  あ、そうなの?
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ   でもこくられたりせんかったぞ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


          ____
       _, -' ´___` '‐ 、_
    ,  '´ _,-'´,-――- 、、 ´ヽ
  /  ./ /       ヽ\ \
  \__/ /l / /  , /l'| ト、l ',/
    | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
    | l |┬::cr ./ /┬::cr」 ||   そらお前は国際結婚絶対にしないって言ってるの有名だったし
    | l ! l:::::::j   '. l::::::::j. !l
     ハ ⊂⊃‐ (__人__)‐⊂⊃
       l \          ,/ |   まぁ、家的にもわかるが
     /l .lY` ー‐┐ r‐ イ| |
     /| l::::::::::;ィ´ {X}ik'::::::l. !
     l l__j::::::::/: i_lil__|:i::::::! !
    / /  ::::: i: : :l:::::ヒj::l」 : l_|!


 ※身バレ防止のためなぜそんなことを言っていたかは書きません

3878 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:41:44.636280 ID:X5ho2oxs
スレの初期も初期の1ッチ?も似たようなこと話題にしていたようなしていなかったような(記憶の彼方

3879 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:42:54.028205 ID:XwlClmbp
     ____
   /      \
  /  ─    ─\    というかなんで?
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /



      / .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、  \
    /  /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
    \ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
     /:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
    ,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.  そりゃお前さん
    !:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// //   \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i
     |:.!:.:.:.:.:.|;∠..−'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }    日本人も外国人も等しく友人と扱い
    !ハ:.:.:.:.:.!   _,,  /   、_    /:.:.:./:/∧
    i! \:.:.:\`=''"    `ー=''イ/:.ィ//:.:.   あらゆる文化に興味を持って食いついてきて
       }ヾ、_\  (__人__)   //´ /:.:.:.
       ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.    礼儀正しくガタイがいいし貞操観念がしっかりしている
       !:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、  /ユュ_:.:.
       /:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.   アフリカ系や中東、東南アジアの女性陣からの受けはいいぞ



3880 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:45:07.092233 ID:XwlClmbp

..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)
 /     (__人__) \   でも私イケメンではないぞ
 |       ` ⌒´   |
. \           /
.  ノ         \  我立花道雪、或いは竹中正久顔ぞ
/´            ヽ


  /※ ノ: : : ::::: : : : : : : : : : ::: : :i : : : :、: : ::ヽ i /
 i /: : : :::::/: : : : : : : : : ::/: i: |:: : : : :ヽ: : ::ヽ|/
 |/:: : : : ::::/: : /: : : : : :.イ: :イ::ハ:: : : : : : i: : ::ヽ
 !i:: : : : : /:.: /: : : : : .//: /、/__ ヽ:: : : i: :!: : ::::|
.{!|.:: : : : :! ‐/--一./ ////  ̄`\-i }: : :::::!
{! i:: : : : :!: /ェ-==、 /  // , ==-ェ、Y:: i: : ::::ハ   顔よりも文化を気にしない態度の方が重要よ
.}!.ヽ: ::::::∨ヽ弋{}.ソ    /  弋{}.ソ〃|:./: ::::/i:::i
{!  ヽト、:::\ `¨´         `¨´  /::::/}::i:::|
::}! ※ }:ヽ:::: \_   、__,、__,    _ /:::_/ i}: :i:::|
:::{!  i}::::::|`T、     ヽ二ン     ,T::::{! ※ノ}::::::i::|   逆説、そういった地域の女性にモテたければ
:::/}i  {!:::::|::/::/`..- _     __イ|::|::::::}!  fノ:::: :i::|
/:::::{!、}ハ:: i/::/:::/ 、|` -  ´| \:|:::::{!  iハ:::: : i::|   他地域に対する偏見を持たずに清潔感さえあればいいアル
:::::::::::Y! ∨ヘ/   \  /   \r}i /}::i:::::: i::|
:::::::::/.{! ├'´    r '⌒}ニ{⌒ヽ    i !fレ-、::::: :i::|



 スレの持てない話題を見てNSSが送ってきた内容


おしまい


3881 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:45:59.631138 ID:X5ho2oxs
おt

一般ピーポーからすると問題はまず

あらゆる文化に興味を持って食いついてきて(サッチ基準)

って所である

3882 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:46:35.291294 ID:XwlClmbp
>>3878
イッチはガチで外人にモテる







尚ロシア人ホイホイの我が友人でってには誰もが負ける

3883 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/27(月) 18:47:21.195080 ID:Ex+Zay1F
乙でした。
でって氏って酒に強いの?

3884 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:51:06.932950 ID:QdXdV4UM
ベトナム人女性はガタイの良さ至上主義と聞いたぞ

つまり佐藤健とサッチがベトナムに行ったらサッチだけがモテる

3885 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:51:26.020858 ID:X5ho2oxs
>>3882
大分ウロなのですがスレで押せばお付き合いどころかケコーンまで行けたんでね之?という読者の反応があった
アフリカ系?の人とのネタがあった記憶がありまして


>>3883
大分昔の投稿だがあっちのヤンデレレベルが高いロシア人女性に狙われるというネタが出てた筈>でってぃう氏
中国に留学行ったら向こうでも捕まりかけてナイスなボートになり掛けていたような

3886 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:52:44.897429 ID:i1Z/k+n2
日本人にもモテない奴が外国人にモテるとも思えない
元々そこそこ以上モテるやろ

3887 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:53:55.020500 ID:Gkhgq6Mh
(反日)外国人にモテるために日本sageしている自称国際人は探したらいそう(偏見)

3888 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/27(月) 18:55:45.992716 ID:XwlClmbp
>>3887
そういうやつは大体モテへんぞ(ByNSS)

3889 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 18:58:27.594176 ID:Gkhgq6Mh
>>3888
じゃあ(反日)外国人に受け入れられようと一生懸命日本sageしている人がまるで大馬鹿者みたいじゃないですか!

3890 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:00:41.735113 ID:tPmspc/q
ほとんどの人類から仲間売る奴は嫌われるだろうな
褒めてくれるのは侵略者だけや

3891 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:00:50.204036 ID:hxbRjZ/X
むしろ関係無い話題にまで半日云々とかしゃしゃり出てくるキミらが何なの?ってなる

3892 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:00:58.070472 ID:M97wI0Cf
「まるで」?

3893 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:04:00.066351 ID:LFnB68UQ
>>3890
どうかな、嫌われ者なんかもう利用価値なくなったらバイバイでしょう

3894 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:12:19.361864 ID:bfrCcuUH
でってニキは異様に一部のロシア人女性に好かれるらしく、何回か命の危機に晒されたんじゃなかったっけ

3895 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:15:21.310769 ID:X5ho2oxs
投稿見つからないので記憶頼りだけど
国内で付き合った女性がサッチとかと仲良すぎてヤンデレ化してロシアに本国送還
上でも出した海外留学中に無理やり別れさせられたので(ry
海外旅行中?にパンク系の女性とバーかなにかで同席したら血痕?付きの名刺かなにか渡された

とかだった筈>命の危機

3896 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:16:35.746606 ID:bfrCcuUH
でってニキの女難はこの辺の話やな

ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1647760278/7253


3897 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:17:17.350671 ID:aDm/AQ4B
ロシデレはヤンデレだった・・・?

3898 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:18:01.654359 ID:QdXdV4UM
僕はお尻が大きくてしかも柔らかい女子なら何人でもいいです

3899 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:19:22.862032 ID:X5ho2oxs
>>3896
どもども、やっぱウロだとダメやな(5番目エピソードが丸ごと脱落

3900 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:20:31.184283 ID:M97wI0Cf
>>3898
重婚宣言?

3901 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:21:51.577600 ID:aodJL5xz
まず、それが他国人だろうが他人sageるやつと連帯感で友人になる程度ならともかく、付き合いたいか?というとね

3902 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/27(月) 19:23:00.210830 ID:1q2yG7rI
乙です

> 或いは竹中正久顔ぞ

参考画像
ttps://x.com/Hvx0vFObCEizO6M/status/854812495508156416

可愛いといえば可愛い系っスね
愛嬌はありそう(小並感)

3903 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:24:35.791178 ID:i1Z/k+n2
>>3902
昔は姫路ではヤクザと警察がつるんでたらしいね

3904 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:27:47.620554 ID:o0uiMiMp
家が大事で琵琶湖の出身・・・朽木家かな?(適当)

3905 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:29:37.684245 ID:nkf4Wm3/
乙でした
うーん恋人としては知らんが聞こえる範囲では伴侶としてはまあまあ満点

3906 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/27(月) 19:33:56.966427 ID:WuuRftur
>>3904
京極家では?

3907 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/27(月) 19:34:27.408143 ID:WuuRftur
>>3898
「じょし」なのか「おなご」なのか…?

3908 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 19:35:37.103603 ID:i1Z/k+n2
>>3906
それは尻が輝く家だからサッチではない

3909 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/27(月) 21:09:29.438440 ID:1q2yG7rI
>>3898
安心せい
ケツ(と太もも)の肉はなかなか落ちないから、そこら中にいるゾ(白目)

3910 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 21:15:04.496953 ID:mN64HxFJ
>>3909
ゴン太そうw

3911 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 21:16:58.274075 ID:eYguDNV4
単位ライザが有効な所以である

3912 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 21:17:21.029711 ID:icKBjRRa
女の言うデブと
男の言うデブには差があるから……
ネキが言うレベルじゃまだ足らん可能性が大よ

3913 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 21:21:53.387556 ID:7hERKeBa
「タッパとケツがデカい女が好みです」

3914 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/27(月) 21:21:55.712920 ID:WuuRftur
>>3912
>>3911
ハリとか弾力がね?

3915 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 22:47:57.777818 ID:o0uiMiMp
胸や尻やふとももやひざの裏でどれだけの男が幸せになるか
世の女性たちはそれを自覚して幸せを振りまいてほしい(直球のハラスメント)

3916 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/05/27(月) 22:50:42.787936 ID:6ms4uoZX
>>3915
膝裏とかいささかマニアックな性癖が混じっておりませんかね

3917 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 22:51:06.780862 ID:CAlmt9Vp
露骨なのは萌えない
ウッカリ晒してしまい、恥じらうのが良い(早口

3918 :常態の名無しさん:2024/05/27(月) 22:53:06.987351 ID:OMCwXgIo
>>3915
脇が抜けてるw

3919 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 00:14:53.548634 ID:mr0FrZzC
へそも忘れるな

3920 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 03:56:06.734768 ID:W1mUsDCb
うなじも追加しろ

3921 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 06:25:30.147103 ID:cZRQ8+mh
ここ数年の大ふともも時代に颯爽と現れた篠澤 広(学マス)とかいう超新星

3922 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 07:38:55.538347 ID:qMROIZ/E
ttps://x.com/dragoner_JP/status/1795050874655428747
> 今まで太ければ太いほど良いとされてきた界隈、篠澤広によって激細の風向きに変わったと騒がれて久しいが、その陰で徐々に篠澤絵の足が太くなってきているのを「歴史は繰り返すのじゃ……」と僻地に籠った厭世爺風に眺めている

なるほど

3923 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 08:58:11.490487 ID:kBCjdedt
女の足は細いのが好みだけど
細すぎて骨と皮だけじゃゴツゴツして堅そうだし
何事もほどほどが一番

スタイル完璧でも顔がいいのが大前提だけどね
フリュネ・ジャミール、みぎわさん、花沢さん、不細工です代、美心じゃ萎える

3924 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:00:47.375568 ID:GVE9uwNd
裏宇宙なら美女…!

3925 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/28(火) 09:12:04.335291 ID:BhkuLyZp
たっぱと知性がでかい女がこのみです

3926 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:14:20.670958 ID:uklUNokb
えっ?教養は要らないんですか?

3927 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:17:36.135527 ID:+q/81cUT
ttps://x.com/neti_jp
タッパと乳性?

3928 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:20:39.865605 ID:JVX+DWzg
>>3926
知性の高い女性に教養を学ばせる過程に喜びを見出す知の光源氏的な趣味かもしれぬ…

3929 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:46:43.840514 ID:knpgdHtF
>>3928
湾岸ミッドナイトでも自分の知識を与えれば与えた分だけ吸収してどんどん成長していく才能ある子を見るオッサンはとても楽しそうだからな…

3930 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 09:51:09.694745 ID:YYIgzJUw
>>3923
その中だと花沢さんは実際にいたら気にせず付き合えると思う
美人とは言わないが不細工というほどでも無い

3931 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 10:52:10.019253 ID:3it8WngJ
>>3926
知能でなくて知性なら教養は必須じゃね?

3932 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 11:03:39.526370 ID:6tbFOfbL
>>3927
アーニャときらりんで悪魔合体か

3933 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 11:04:46.535082 ID:yexawzK4
〇〇を知らないなんて知性無し!って判定になるんですけどそれは
単に文化が違うだけの相手を知性無し呼ばわりする白人仕草よ

3934 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 12:20:43.969960 ID:QW5WoAWb
そこにコレをぶっ込んでみよう
「トイレの後に手を洗うことを知らない」

3935 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/28(火) 12:30:44.945564 ID:5R8a5RkA
>>3925
身長165でいいならISの束さんが…

3936 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 12:33:41.292892 ID:aoK4+Bz4
>>3933
儒者を悪く言うと五毛がキレるぞ

3937 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 12:40:37.779442 ID:lKZs/Uyz
>>3934
いまだにトイレ行ったあと手を洗わないやつ多いよなあ
ジジイばかりかと思いきや老若関係なく洗わないやつがいる
若い世代だと手は洗うけど、その前に髪をいじるやつが結構多い

3938 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 12:48:47.062933 ID:ASNpmUq4
>>3933
その基準だと逆にこの世の全てを知らないと教養がないってことにならん?
教養と言ったらその社会における一定水準以上の知識で十分よ

3939 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 12:58:58.469228 ID:GyYrGF3o
>>3937
小用だと「ちんこに直接手触れてないから汚くない」で済ませちゃう奴も多いしなぁ

3940 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:03:01.621186 ID:rWi2/1Jt
個人の不動産屋って仲介物件ももろちんあるだろうけど、自分が所有してる物件も山ほどあるのかな?
それらを全部処分したら数十億とかになったりして即引退も可能・・・?などと不動産屋の前を通りかかるとたまに考える症候群

>>3937
自分は触れない派だけど(ナニに触れるとは言っていない)
触れて用を済ました後に洗わないアクロバットバカ野郎もいると思うとキツい

3941 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:03:05.606740 ID:NkDTVSRy
>>3937
子供時代に水道付きのトイレがないと、習慣付けされないんだろうなーと
あとは躾の問題よね

昭和の漫画見てると、立ちションシーンがたまに出てくるけど、当然洗うわけもなし・・・・
現代のキャラだと許容されないよねって

3942 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:03:15.709971 ID:silH5o/t
>>3939
チンコ引き出す時やチンポジ調整する時に触らないって無理やろ。

3943 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:06:15.618965 ID:Fu/COn4J
日本でなら標準的な知性、教養ってされてる人が火星人の社会に行ったら無教養で無知性とされるのか
それとも無教養でも知性はあるとされるのか
それとも教養もあるとされるのか

3944 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:06:24.159775 ID:rWi2/1Jt
トイレで出した後に手を洗う男が世の大多数だと信じたいけど
その後に「拭く」派は相当の少数派だと思うワイ少数派

3945 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:12:14.196550 ID:NkDTVSRy
>>3944
便座に座って小用ってのが、21世紀になってから出まわってきた話だしな
あと小用専用便器だとどうにもならん

自分で掃除しはじめると、立ってするとか論外になるわ。壁まで飛び散りまくり

3946 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:13:06.396885 ID:+q/81cUT
>>3940
不動産を手に入れるのに借金をしてたかしてなかったかで、借金の返済がありますし
売るときの利益分の差額は所得税なども取られます
減価償却などで相殺されるかどうかですね

表面利回りが10%とかなので、数十億の現金を用意するよりも、数億の収入をコンスタントに取るだけかと……

3947 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:15:10.466760 ID:mfIVB75+
>>3942
できる人間多いぞ

砲身がショートスケールだったら

3948 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:23:13.838705 ID:qu5NevcN
>>3943
チンコの話してる時に火星の話はやめてあげようね

3949 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 13:54:17.774905 ID:LqTKrnTN
知識と知性は別物だって皇国の守護者で覚えました(知性なさそうな告白)

3950 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 14:46:21.290938 ID:ASNpmUq4
>>3943
そりゃあ日本で教養のある女性とイスラム原理主義的な中東の国での教養があるとされる女性は相当違うだろうからなぁ……

3951 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 15:54:26.106984 ID:zQ2IGU4T
>>3937
パンツの中で保護してる排泄器よりも髪の方が外気で汚染されてるので、洗った以降に髪を触らないならOK

3952 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 15:59:23.135883 ID:wGkbaT6F
どうして髪が生えていることを前提にするんですか

3953 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 17:01:59.989266 ID:9b8RPLuX
若い世代のお話だし…

3954 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 17:58:18.936581 ID:81giBCCY
また髪の話をしている

3955 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 18:13:32.631140 ID:6tbFOfbL
>>3951
何でも触る手の方が汚いからトイレの前に手を洗ってチンコさわれ
って言う医者もいるなw

なお尿道炎とかやらかした俺は笑えない模様

3956 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/28(火) 19:25:36.070424 ID:PGk6pu5l
病院でこんな見た事ありますな。
ttps://files.value-press.com/czMjZXllY2F0Y2gjNjYwMTAjNjYwMTBfT1RrU2daVG1qaS5qcGc.jpg

3957 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/28(火) 20:07:30.533840 ID:us9nKepw
タッパは170over
知性は「自称骨格ストレート」は「自虐風自慢」と認知できる程度はあります

3958 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:19:21.633302 ID:ArDHRP3Q
女の世界ってそんなんばっかな希ガス……
なんでそんなに見栄張るのかねえ

3959 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:24:35.587440 ID:T6sIAjkC
>>3958
男とは見栄を張る部分が違うだけやろう

3960 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:25:36.951426 ID:W+LXpprL
おっさんも似たようなもんだから人類みな見栄っ張りよ

3961 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/28(火) 20:31:56.153234 ID:us9nKepw
人間誰しも見栄を張りたいのだ…
そんな私は「骨格ナチュラル」といふやつです
肩幅ガッチリなのだ…

3962 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:34:17.258846 ID:7R/TJANX
よく言われるのは、
「女はオナニーしてるかしてないかで嘘をつき、男はズリネタに何を使ってるかで嘘をつく」だな

正直に「昨日同じクラスの◯◯さんで抜いたわ」「卒アルでいつも抜いてるわ」とかは誰も言わないわけで

3963 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:37:43.510519 ID:rWi2/1Jt
だがしかしそれが同性同士の会話になると・・・?
ガッチリでもモッチリでも女性は女性であるそれだけで素晴らしいのだ(ただの女好き)

3964 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:37:58.661257 ID:ArDHRP3Q
>>3959
せやな

>>3962
ダチの嫁でぬきました(大胆な告白)
絶対に言えへんな

3965 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/28(火) 20:39:31.194881 ID:Ank0o+vA
申しわけない本日夜投稿できない理由は明日朝に本スレに投稿しますう

3966 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:41:40.679234 ID:ArDHRP3Q
楽しみにして待ってます

3967 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/28(火) 20:45:36.666496 ID:Ank0o+vA
あ、大丈夫そう
向こうに書きますわ

3968 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:50:44.997857 ID:GRii+KxO
月さんは見えている地雷ですしおすし

3969 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:52:01.971957 ID:OWJvpC2e
ネット有料広告で公選法違反疑い、江東区議選でも 維新の千田昌寛区議を書類送検:東京新聞
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/329973

2024年5月28日 18時00分

  昨年4月の東京都江東区議選の選挙運動期間中に交流サイト(SNS)で投票を呼びかける有料広告を掲載したとして、警視庁が公選法違反の疑いで、日本維新の会の千田(せんだ)昌寛区議(43)を今年3月下旬に書類送検していたことが捜査関係者への取材で分かった。

 捜査関係者によると、千田区議は告示日の4月16日から2日間、フェイスブックなど三つのSNSで自ら動画に出演し「千田まさひろに思いを込めた一票を」などと表示させ、投票を呼びかけた。約70秒の動画で、計約1万5000円を支出した疑いがあるという。


あれれ〜?急に検挙され始めたぞ〜?
今までちっともこういうので動かなかったのに…

3970 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:55:30.931661 ID:rWi2/1Jt
動画サイトの広告って出せば出すほど好感度下がると思う
デューダもリクルートも新人なのに広告を打てる謎の新興事務所VTuberも汚いおっさんが出てくる美容系の広告も全部この世から消えてほしい

若い男の肌を美肌に加工してる広告の気持ち悪さときたら控えめに言って氏(それ以上いけない)

3971 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/28(火) 20:56:03.910030 ID:Ank0o+vA

めっちゃおまけ 悪酔いに聞くぜ

        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   酔ったらウィルキンソンの炭酸水を用意します
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |   そして檸檬一個用意しましょう
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


           ____
         /⌒  ⌒\
       /( ―)  (―)\   炭酸水飲みながら檸檬をかじる
      /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      |              |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、   /⌒` '⌒ )__
     `ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"


3972 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:57:46.854787 ID:+q/81cUT
>>3970
ヤニねこ
ttps://yanmaga.jp/comics/%E3%83%A4%E3%83%8B%E3%81%AD%E3%81%93


広告でコレばかりが来てたから、読んでみたら宇宙猫になりました(白目

3973 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:57:54.498947 ID:0dq11HMV
>>3969
政治家は処罰されないよりされる方が正しいという偏見
つまりもっとやれ

3974 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/28(火) 20:58:31.934180 ID:Ank0o+vA


   / ̄ ̄ ̄ \
  /  ─    ─\   レモンの酸っぱさと炭酸水のさわやかさが素晴らしい
/    (ー)  (ー) \
|       (__人__)   |
\      ` ⌒´   /
  / ヽノ   ⌒\__    本日ウィルキンソン二本のんだ
 / |      \___)⌒\
 ` ̄\ \     -''' ⌒(___)
     \         /\ \__
       ` ―─―─´   ヽ___)



               -―─- 、
           /         \
         ′  ⌒    ⌒   ,
          i  ( ―)  (― )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ   ちなみに私はウィルキンソンのレモン味はそこまで好きじゃない
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |   檸檬かじりながら飲む炭酸水が最高
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j



 単純に檸檬が好きなのと何も味がない炭酸水が好き


おしまい

3975 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:59:33.544331 ID:0dq11HMV

そういうコダワリ何となくわかる

3976 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 20:59:51.115783 ID:ArDHRP3Q
乙ー
そんなにレモン味のと違うのか……
今度試してみるわ

3977 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:00:59.599603 ID:rWi2/1Jt
サッチおつー
カルピスの原液を飲んでからただの水を飲むような(違う)

>>3972
「日雇いバイトの給料日まであと6日」とかいうトチ狂った文字列ホント草

3978 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:01:19.766542 ID:+q/81cUT
投稿乙です
ミジュニキさんも檸檬が好きと言ってましたね
個人的に、冷蔵庫き有ると便利なのが塩檸檬〜

3979 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:02:29.300956 ID:8IQ5MXAk
おつおつ
クエン酸とかが効くからね。普通にトマトジュースだとか酒割る時にレモン汁足すとかでも良いかも

でも炭酸はあんまりオススメしないかも
イッチみたいに胃が大きな人は良いかもだけど、大体の人が悪酔い状態になってる時には炭酸で胃を圧迫するのは不味いし

3980 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:03:42.078466 ID:GRii+KxO
「べふー」

3981 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/28(火) 21:07:48.422811 ID:us9nKepw
乙です
私はトマトジュースですなぁ
酔いが回りにくい(?)とか

3982 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:10:22.435608 ID:6tbFOfbL
グレープフルーツに一票
なお家族に心臓病もちがいるので事故防止のため買えなくなってさみしい

3983 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:13:52.836945 ID:GDkY+qgt
降圧剤とグレープフルーツって相性悪いんだよね

3984 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:20:01.450995 ID:XtJZikHv
毎日レモン水を飲んでます

3985 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/28(火) 21:23:58.812916 ID:PGk6pu5l
悪酔いする前に潰れます。

3986 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 21:34:29.559781 ID:FjGDY5NF
グレープフルーツは薬物代謝酵素の働きを抑える成分があるらしいからそもそも薬との相性自体が悪い
降圧剤とかは薬の効きすぎが致命的になりえるから特に言われてるけども

3987 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/28(火) 21:37:24.419990 ID:us9nKepw
ミカンやレモンはOKなんですな
それとも程度が軽いだけで食べすぎはアウト?

3988 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/28(火) 21:46:57.052239 ID:PGk6pu5l
参考
ttps://oici.jp/hospital/patient/fdin/medicine_06/#:~:text=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%B3%E9%A1%9E%E3%81%AF%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84,%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E9%81%95%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

3989 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 22:50:59.397303 ID:JVX+DWzg
乙です
柑橘系の酸味と風味は吐き気を誘発するから調子の悪い時は無理だなぁ

3990 :常態の名無しさん:2024/05/28(火) 23:35:44.730819 ID:W+LXpprL

酒とレモンといえばファブルのテキーラを思い出す

>>3986
それ実は薬によりめちゃくちゃ差異があって、最もよく使われるアムロジピンは現実的な影響は無視してよいくらいだったりするんですよ
現実的な悪影響のある薬ももちろんあるけどわりとマイナーなものばかり

3991 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 06:32:48.578375 ID:GUg+Ywnd
日中国際フェリー、新造船「鑑真号」を6月8日に就航

ttps://x.com/traicycom/status/1795023603026805230


わざとか、わざとなのか

3992 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 06:41:08.818277 ID:as32Zh8L
いいじゃない鑑真の名前使うの

徐福にしないだけマシ

3993 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 06:47:59.650054 ID:beUtizjY
フェリーということは中国産EVを載せるということだから早晩炎上するのではなかろうか

3994 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 07:05:26.665616 ID:Fh8m5vnv
暴風で難破して海南島に流れ着きそう(小並感)

3995 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 07:17:15.097364 ID:/zYcFken
??「ワインを慎め。それから新鮮なグレープフルーツジュースを飲むんだ」

3996 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 07:35:05.398478 ID:as32Zh8L
中国海軍の093型原潜のコードネーム「商級」は
商(殷)王朝由来

中国の月探査計画機の名称は嫦娥プロジェクト
月面探査機の名は「嫦娥4号」
嫦娥は日本のかぐや姫伝説の元ネタで
奈良時代より2800年ぐらい古い

月面車の名は「玉兎」
月にウサギがいるという伝説は世界中にある

嫦娥4号と地球との交信を中継する人工衛星は「鵲橋」
淮南子が出典のミルキーウェイに架かる橋の名前


中国共産党は大嫌いだけど
こういう歴史あるネーミングは狂おしいほど好きで
大谷翔平や今永と同じくらい応援したくなる

3997 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 07:38:35.362570 ID:gQAVuHTw
月探査はともかく、原潜は応援するな

3998 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 08:00:38.966389 ID:SoJin9Nd
>>3996
商…
まだ暴れ足りんと言って大破する潜水艦…

3999 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 12:19:08.926920 ID:nBEBrLmO
爆音で海を突き進む隠せてない潜水カァーン

4000 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 12:26:13.689856 ID:EC5YSXDo
大日本帝国海軍「ドイツに潜水艦を派遣したら海の中で演奏会をしているようなものだと言われました」

なおそれでも天才がすごい装備を発明していたのでドイツと技術交換は出来た
海中で同じ場所に居続ける自動懸吊装置とか

4001 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:02:14.714361 ID:HfjXwbz9
魔改造埋まったらここや本スレもこういう話題ばっかりになるのかという不安

4002 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:10:44.380751 ID:yGR1CDYR
北海道力(ちから)で押し返していけ💪

4003 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:14:57.139614 ID:k6D77dmS
>>3998
漢級と共に苦難を乗り越えるスレか、懐かしい

4004 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:16:03.787565 ID:k6D77dmS
>>4003
>>3999の方だった


4005 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:30:23.931491 ID:cP//vbhW
>>4001
魔改造版埋まったら別の板に「国際的な小咄(ぐんじのおにいちゃん)」でもできてくんねぇかなぁ…

4006 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:40:27.562613 ID:n9IsHSks
魔改造は上限1万で次スレ立ててくれりゃいいんだけど

4007 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 13:56:01.611036 ID:UzIvygWV
イッチが入れないというのが、一番の問題<魔改造

4008 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 14:01:30.312818 ID:54VJqtNj
表示がおかしいとかじゃなくて入れないあたりイッチBANされてるっぽいよな

4009 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 14:35:27.611862 ID:UqD4YjlX
たかだかやる夫スレを投下するだけの板をあんなに堅牢にする意味って何かあるんだろうか…

4010 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 15:00:51.414682 ID:dbGZtczt
国際以外の魔改造スレにも入れないのか。
専ブラ以外でも入れないのか。
等、入れない以外の情報が欲しいところだな。

4011 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 15:10:45.412556 ID:JuKRvA7i
魔改造はスレのファイルサイズ大きすぎて専ブラ未対応の域じゃないですかね

4012 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 15:13:23.251536 ID:dbGZtczt
>>4011
結構な長時間入るための試行錯誤したとか言ってたから、その中に複数の専ブラはあったんじゃないかな。
具体的な時間を出してた気がするぞ正確には覚えてないが。

4013 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 15:37:37.803369 ID:54VJqtNj
一つのPCで色々試しても入れてないようだから一番可能性が高いのはIPBANだろうな
そうだとすればネカフェとかの他の回線をいくつか試したらどれかでは入れそう

4014 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 16:58:00.338092 ID:4GvoTVg3
ただ問題はそこまでして入りたいスレでもない事だ

4015 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 17:09:03.994944 ID:kZHO1GOF
ヤニねこは『可愛い女の子のガワを被せてもどうしようもないレベルのカスは存在する』という気付きを我々に与えてくれる
それはそれとして、オンリーイベントが開催されるくらいには作品人気あるのよな、アレ

4016 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 17:16:34.907029 ID:cDRC8hqR
ヤニねこのせいというわけでもないが「サツドウ」の原作者が狂って色々やった結果連載打ち切りになって作画担当の人が可哀想すぎる

4017 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 17:46:57.089433 ID:oDI+e4bC
ヤニねこvsスロプー?

4018 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 17:55:32.244682 ID:hAEuyQkp
ヤニねこvsスロプーvsアル中vsオピオイド中毒者
vsミライドン流行のせいでまたも無惨に弱体化されてしまったダークライ

4019 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:00:19.537995 ID:kZHO1GOF
主人公がヤニカス女:ヤニねこ
主人公が酒カス女:廣井きくりの深酒生活
主人公がパチンカス女:ぱちん娘。

までは確認出来ている

4020 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:07:49.407048 ID:anaIWf1i
主人公かヒロインかわからんが、競馬カスなら園田のねぇちゃんだな

4021 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:49:34.070499 ID:qetmcswJ
ヤニカスも二昔前まではカスといわれるほどのことではなかったから、その三つの中では一番マシかな
喘息持ちだからヤニカスが一番近づきたくないけど

4022 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:51:10.374726 ID:odQeYVfG
紙魚丸がヤニ猫の成年同人誌をコミケに出したけど大量に在庫が余ったってツイで言っていたな
今は原作つきでギャルもの書いているけど、原作なしでも惰性67%描いていたのにな、まあ後半バイブネタしかなくてネタ切れしまくっていたが

4023 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:53:04.882866 ID:kZHO1GOF
【浴室の異形】の続きはよ<紙魚丸

4024 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/29(水) 18:53:07.034249 ID:JKyTmOpz
喘息とまでは行かんけど、喉は弱いんでタバコは子供の頃から苦手、中坊でも吸いたいとは思わなんだですね。
酒は親のを盗み飲みしたけど。

4025 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:55:00.403906 ID:odQeYVfG
高校のとき喘息の発作で学校を良く休む同級生が、校内で普通にたばこふかせていて、お前正気かと言ったけど
俺はたばこ吸っているほうが調子いいんやって言っていた

4026 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 18:59:48.946921 ID:cDRC8hqR
一般とエロの両方を描いている漫画家たちに告ぐ
一般の方と似たようなキャラでエロ漫画も描いてくれ繰り返す似たような・・・

ヤニねこはヤニカスの家(賃貸)の描写がクッソ汚いんだが
リアルでもあんな感じでそういう部屋が存在してるのかと思うとワイの部屋の使い方キレイすぎて草
退去する気はないのに退去時の費用とかボッタクリクソ不動産屋の心配するのがバカらしくなる

4027 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:27:03.928339 ID:4GvoTVg3
あぁ、今は旬じゃないのはわかってるけどカツオの刺身食いたい

4028 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:33:41.322619 ID:5Znp3dnM
そんなに質に入れたいですか

4029 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:40:23.873773 ID:6fXXMegs
旬が2回ある魚「カツオ」初鰹と戻り鰹の違いや、おすすめの食べ方とは?
ttps://cookbiz.jp/soken/culture/katsuo/
> つまりカツオの旬は、4〜5月にはじめのピークを迎える「初鰹」のシーズンと、
> 「戻り鰹」の8月中旬から9月下旬あたりと言えます。


初鰹のシーズンで、女房を質に入れるんですね

4030 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:41:58.375475 ID:a5pB9vMa
モドリカッツォにオイカッツォ

4031 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:50:36.624572 ID:/lMnV3Cy
個人的にカツオよりハガツオの方が旨いと思う
だけどあんまり置いてない悲しみ

4032 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/29(水) 19:55:13.181750 ID:JKyTmOpz
鯖の西京味噌漬けは女々か?

4033 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 19:55:17.029564 ID:VcZAqC86
>>4030
ユニーク自発出来ない受け?(シャンフロネタ

4034 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:24:33.760751 ID:4uFYTzHK
「こら、カッツォ!」

4035 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:40:12.377156 ID:1bgPnh28
イタリア語はNG

4036 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:45:43.987303 ID:R8Dxb7Cr
初カッツォ ←わかる
戻りカッツォ ←解釈に議論の余地あり

4037 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:47:06.154778 ID:+olndLas
戻りカッツォ……元鞘?

4038 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:51:37.322634 ID:4uFYTzHK
ワレアオバ
ヤマホトトギス
ハツガツオ

4039 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 20:53:07.120117 ID:yulNutaG
さあイタリア語で5を連呼しよう!!

4040 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:00:32.899775 ID:D3Bm4vIR
>>4039
セックス!!!

4041 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:07:39.336721 ID:6fXXMegs
>>4039
ヘイトスピーチ

チンク
ttps://ja.wikipedia.org/?curid=1878572

4042 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:08:51.243377 ID:odQeYVfG
やる夫スレでなのはのストライカーズでチンク姐さんをよく見たな、昔

4043 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:18:40.628907 ID:qetmcswJ
有名AA職人が量産した&ポールダンスAAがそろっているという当時貴重なキャラだったからR18スレで重宝されていたんだよね

4044 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:19:57.704141 ID:odQeYVfG
ピッタリスーツ着ていてコート羽織っていて、眼帯長髪ロリキャラですし

4045 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:31:19.917523 ID:cCCjvOk8
>>4001
たかが一住民が話題を排斥しようとすんの?
自分で自分たち用のスレでも立ててきなさい

4046 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:36:09.306707 ID:6fXXMegs
ISのラウラが出てきて、双子ネタとかドッペルとか幅が広がりましたね

4047 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:38:05.494166 ID:cUkoTXgI
ガンダムネタや銀英伝ネタとか腐敗臭が漂うネタに耐えてるんだ
ミリタリーネタぐらい耐えてほしい

4048 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:40:42.735359 ID:WgM26fTp
芳しいネタとは一体

4049 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:48:27.482582 ID:6fXXMegs
百合かな?

4050 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:48:37.841451 ID:iCe4n6Fv
バーベキューしたい、和式と米式両方
友だちいないけど

4051 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:50:19.380101 ID:54VJqtNj
>>4050
そんな違うもんなの?米式は日本のより肉が膨大に並んでるイメージはあるけど

4052 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:50:21.333489 ID:caMujBIL
一人バーベキューいいじゃないか
キャンプもしちゃおうぜ

4053 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:50:50.104445 ID:soJ2IliY

リボンナポリンは北海道どさんこプラザで見たな

4054 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:51:03.391389 ID:soJ2IliY
誤爆

4055 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 21:55:54.742811 ID:a5pB9vMa
米式バーベキューは

ガチだから(半日かけて塊肉に弱火で火を通す、ソースはオリジナルとかザラ)

4056 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:09:37.682564 ID:5Znp3dnM
すごそう

4057 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:17:48.404261 ID:hAEuyQkp
米国のバーベキューの本場はやはりテキサス州なのだろうか

4058 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:18:49.967701 ID:q4PbqJnx
BBQ大国の中南米とアフリカ(ブラックジョーク)

4059 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:32:15.890529 ID:WgM26fTp
米国のバーベキューにテリヤキソースを持ち込んだらどえらいことになったつー話があったよーな

4060 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:33:07.151063 ID:UqXRu1EG
バーベキュー奉行。
語呂が悪いな。バーベキュー大統領のほうがいいか。

4061 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/29(水) 22:33:21.411842 ID:DTAWjEfX
グレービーソースとか言うブツが美味いとされてるくらいだからね…。

4062 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:33:50.837939 ID:q4PbqJnx
BBQで肉を焼くだけだと盛り上がらないので鍋になみなみと落花生油を入れて
熱くなったところにこの冷凍丸鶏をシュート!

4063 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:37:32.850396 ID:UqXRu1EG
>>4062
大丈夫?晩のおかずが鶏の丸揚げじゃなくて家の丸焼きにならない?

4064 :常態の名無しさん:2024/05/29(水) 22:40:10.948427 ID:a5pB9vMa
>>4061

あれはパサパサな七面鳥とかガチガチの赤身ステーキとかには合うんよ
(日本の脂ののった肉には合わん)

4065 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/29(水) 22:49:35.611778 ID:DTAWjEfX
>>4064
ソースはやっぱり果物のピューレを混ぜないと…!

4066 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 00:09:59.109955 ID:nfn44yby
向こうだと七面鳥がパサパサっていうのは多分あまりない気が
そもそも七面鳥がパサつくのは大抵仕込みの工程が足りてないのが原因だし
向こうのバーベキューはメチャクチャ時間をかけるらしいし、七面鳥の調理でオーブンのサイズを含めてその部分がネックになるってことは(自分の家で作るくらいなら)あまりないはず(七面鳥、とにかく仕込みに時間がかかるんよ)

4067 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/30(木) 00:16:11.469207 ID:p+KduhI2
>>4066
2〜3日前どころか1週間前から仕込むんですってね

4068 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 00:46:38.392558 ID:gUbGQj1S
グレービーソースって要するに肉汁にワインとかバター足して煮詰めた物だから
ちゃんと作れば不味くなることはないんだよな

4069 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 01:23:10.807994 ID:ssjoCNDo
日本の脂の多い肉と相性が悪すぎる>グレービーソース

4070 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 02:33:50.661600 ID:8nXbOO8A
どうがんばっても七面鳥は鶏よりパサパサと聞いたことはある

4071 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 02:53:37.995065 ID:1p1JMkQc
鶏ほど改良の余地なさそうだしな……と思って調べてみたら
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6#%E5%93%81%E7%A8%AE
>野生種や既存のシチメンチョウの品種に比べて胸骨や脚が短いため人の補助なしでは繁殖できず、繁殖は体外受精によっておこなわれている。
やっぱ改良し尽くしてたか
>改良の結果大胸筋が肥大しているため胸肉が多く取れ
パサパサの原因これか?

4072 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/30(木) 06:06:32.293182 ID:D6LslNru
ハンガリー産のスモークターキーレッグはそれなりにしっとりしてたですね。

4073 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 06:40:17.198260 ID:J8dA9OLW
日本人が肉の脂大好きで、アメリカ人はそこまでだったので七面鳥を脂少なめに改良した結果、日本人にはパサパサに感じられる説

4074 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 06:57:49.391079 ID:RKRnkPqb
>>4072

それスモークの段階でしっとりするよう加工されてるんじゃね

4075 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/30(木) 07:14:08.977537 ID:D6LslNru
どやろ?
でも美味かった。

4076 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 07:19:10.797411 ID:UR7J+YFB
ケージで拘束し肝肥大するくらいの強制給餌をしてもストレスで死なないように品種改良できれば脂肪も付くだろ
既に脂肪のついた米国人の需要に向かないだけで

4077 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 08:01:32.630064 ID:qABOgNbg
>>4073
アメリカでは鶏のムネ肉をホワイトミート、モモ肉をダークミートと呼んでてな
パサパサしている=脂肪分の少ないムネ肉のほうが好まれてるのよ
在韓米軍発祥の韓国チキンが日本でウケない理由の最たるひとつがコレ
ムネ肉前提の味つけと調理方法だから

4078 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 08:07:56.205636 ID:agQjIFih
グレービーソースで真っ先に浮かぶのがモンティ・パイソンの『Decomposing Composers』な自分はだいぶどうかしてると思う

4079 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 08:15:52.794377 ID:Gz+Gwns1
現役後半の清原はひたすら筋肉つけようと
肉は鳥のささ身しか食べなかったという

4080 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 08:19:06.939954 ID:Y9Q0oSh8
もも肉よりも胸肉の方が好き
安いから

4081 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 08:51:21.776341 ID:62NJskIR
北朝鮮・金与正氏 韓国に飛ばしたゴミは「誠意を込めた贈り物」
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1199639

>汚物を散布することは「表現の自由だ」と主張しました。
また、汚物が取り付けられた風船は「誠意を込めた贈り物」で、「丁寧に拾い続けてほしい」としています。

汚物が表現の自由ねえ……
\  __  /
_ (m) _  ピコーン
   |ミ|
/ `´  \
  ( ゚∀゚)
 ノヽノ |
  < <
対抗してこちらも淫夢動画詰め合わせUSBを散布しよう(提案)
独裁国家には想像すらできない真の表現の自由を思いしらせてやろうぜ!これで北朝鮮も大淫夢共栄圏の一員だ


4082 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 09:34:52.230367 ID:Gz+Gwns1
吉川英治「親鸞」読んでるんだけど

仁和寺の十四宇の大廈と、四十九院の堂塔伽藍が
御室から衣笠山の峰や谷へかけて瑤珞や青丹の建築美をつらね
時の文化の力は市塵を離れてまたひとつの聚楽をふやしてゆく
鏡ヶ池には夏は蛍がりに、宇多野には秋を虫聴きに
洛中の人は自然を慕い、四季の花に月に枯野見にかこつけ…


知らん単語が多すぎていちいち検索するのもしんどい
書く方も読む方も、昔の人は教養あったんだな

4083 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 09:53:26.343172 ID:8nXbOO8A
>仁和寺の十四宇の大廈と、四十九院の堂塔伽藍が
お寺の建物のことっぽいな

>御室から衣笠山の峰や谷へかけて瑤珞や青丹の建築美をつらね
どっかの土地に建物がたくさん建ってて綺麗なんだな

>時の文化の力は市塵を離れてまたひとつの聚楽をふやしてゆく
俗っぽさから離れた文化的な何か(聚楽)を増やしていくんだな
この聚楽って後の文章見ると楽しみみたいなもんだろか?字も楽が入ってるし

どうだ!検索しなくても読めたぞ!(正しく読めてるとは言ってない)

4084 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 09:58:15.468994 ID:M88AUqXG
USBを刺せるパソコンなんて一台くらいしかなさそう
嘘か真かsteamがユーザーの国籍を発表したとき
北朝鮮に一人だけプレイヤーがいた…というお話

4085 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 10:42:49.774451 ID:Lu5lgiS5
>>4082
旅行といえば寺社への参詣、娯楽も落語や講談どころか坊主の説法すら楽しみだった時代の作家だしねえ
詩吟や謡も宴会で当たり前に披露されるから、この辺の言葉は教養っていうよりちょっと気取った言い回しくらいの感覚なんかなあ

4086 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 10:47:16.448082 ID:GViZONBV
リズムの良い口上だよねこの文体

4087 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 11:10:22.793078 ID:z3UmSSEa
>>4082
こういうのは正確じゃなくていいならコピペして解説しろってチャットGPTに投げつけるに限る


4088 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 11:26:10.164740 ID:0wuFHMT0
>>4081
見る手段がなさそう

4089 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 11:38:41.941645 ID:NeJ0c0ZY
吉川英治の三国志なら小学生のころ読んだけどそこまで難しい文章だった記憶はないな
その当時の自分には面白くなかったけど

4090 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 11:46:01.135003 ID:7/ZgNvfF
中学生向けだからね

4091 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 12:19:10.648131 ID:mC5SzWvt
吉川英治は通俗作家やからな
今ならなろう作家?w
力量は比較にならんが

4092 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 13:22:28.270618 ID:7/ZgNvfF
おそらく娯楽の歴史小説の始まりであり、講談を追いつめた作家の筆頭格だと思うのよ
サザエさんで徹夜でサザエが宮本武蔵を読んでいるネタがある

4093 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 14:28:43.484431 ID:SwMY4t1d
吉川英治の三国志はまさに中学生でドハマリしたなぁ
星落秋風五丈原を知ったのもそこだった
丞相病い厚かりき

4094 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 15:02:49.536789 ID:/x2vrpJO
あをによしの青丹やの


4095 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 18:45:25.222423 ID:53qxcEfN
警察24時おわっちゃうのね

ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/05/30/kiji/20240530s00041000202000c.html

過剰演出とその後の対応に難があったのは事実だろうけど、警察のPR的な側面もあるのに終わるのは残念

4096 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 19:12:02.078276 ID:+EFR46E6
>>4082
柴田錬三郎なんかも割とある。剣術の解説に禅というか心理的なのというか
そういうのがしょっちゅう挟まってくる

4097 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 19:42:55.185839 ID:2AriuhWX
>>4081
ピョンヤンを除く殆どの地域は電気の供給が不安定で
一日のうち数時間しか電気が使えないんすよ…

夜の北朝鮮の衛星写真があるけど本当に真っ暗
ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/253312?sectcode=500&servcode=500

4098 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 19:50:43.349681 ID:2AriuhWX
>>4081
ステージ上で脱糞して体に塗りたくり客席に乱入するミュージシャンもいたけど逮捕されたし
裁判で「ステージ上でうんこするのはアート」と主張して敗訴してるんだよなぁ
ttps://suicidou.blog.shinobi.jp/punk/gg%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%9F
なおこのあとドラッグのオーバードーズで死んだ模様

4099 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 19:58:10.796085 ID:mC5SzWvt
熊肉を食べた人たちが「脳の寄生虫」に集団感染。米保健機関が「加熱して」と注意喚起

アメリカ・サウスダコタ州で、親戚の集まりで熊肉を食べた人らが、脳などの臓器に侵入する寄生虫に集団感染した。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が5月23日に発表した。

肉そのものの色が黒かったため焼き加減がわかりにくく、完全に火が通っていない状態で食べたという。

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9e03a6f4b849fd3126caee445961339faaaddc3

日本じゃ生では食べないから安心
生じゃないよね

4100 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 20:00:48.444494 ID:wd4I0Da4
TVだから演出は有ると思ってたけどやりすぎちゃった面有るんだろうな、と

4101 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:01:26.495353 ID:zQsM9l4y
バーベキューができるところ近くに
機材を持ち込むタイプだからなぁ
レンタルあるけどお高い
オーストラリアだっけ
公園に常設のバーベキュー場があるところ
羨ましい

4102 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/30(木) 21:06:33.775166 ID:XiJQFgJO
おいでおいで…

家族で!仲間で!気軽に楽しめる札幌周辺のバーベキュー場9選
ttps://hinata.me/article/1077816616596051276

「札幌」「9選」である…つまり…?

4103 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:09:27.977441 ID:DKH9LHiO
熊のバーベキューの記事でで重要なのはこれだと思うねん

集まりに熊肉を持ちこんだ人物は、狩猟ガイドに「冷凍すれば寄生虫が死滅する」と言われて、45日間冷凍した後に調理したという

俺も冷凍すれば死ぬと思ってた。寄生虫つえーのな

4104 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:10:39.622665 ID:7/ZgNvfF
ちゃんと焼かなきゃ

4105 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:11:26.833237 ID:yCzHIpDr
冷凍と言っても温度が足りてなかった可能性

4106 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:14:32.822380 ID:7/ZgNvfF
〆鯖作るときは冷凍48時間するんだよな

4107 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/30(木) 21:14:58.608761 ID:XiJQFgJO
寄生虫による食中毒にご注意ください
ttps://www.fsc.go.jp/sonota/kiseichu_foodpoisoning2.html
> 寄生虫をやっつける
> 加熱処理:沸騰したお湯で30秒以上、もしくは中心温度で60℃以上の加熱
> 凍結処理:-30℃で4日間以上、-35℃(中心温度)で15時間以上、-40℃で40分以上
> ※ご家庭の冷凍庫(およそ-18℃)では死滅しません。

家庭用冷凍庫では力不足っスね…あっぶねえなぁ

4108 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:15:39.201797 ID:7/ZgNvfF
>>4107
〆鯖も危なかった?

4109 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:16:41.102309 ID:/WSIOS6c
業務用冷凍庫じゃないとなぁ

4110 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/30(木) 21:16:44.297210 ID:D6LslNru
ライオス「巨大生物の巨大寄生虫を喰おう」

4111 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:17:33.168226 ID:/WSIOS6c
生はダメだぞ

4112 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/30(木) 21:18:22.625508 ID:XiJQFgJO
>>4108
すんません、これ「旋尾線虫」の話でアニサキスはコッチ

> 寄生虫をやっつける
> 加熱処理:アニサキスの幼虫は60℃では1分以上、70℃以上では瞬時に死滅します。
> 凍結処理:低温には強いとされていますが、冷凍処理によりアニサキス幼虫は感染性を失うので、魚を-20℃以下で24時間以上冷凍することは感染予防に有効です。
> その他:酸には抵抗性なので、シメサバのように食酢で処理しても、アニサキス幼虫は死なずに感染します。また、一般的な料理で使う程度の量や濃度の塩・わさび等でも幼虫は死滅しないのでご注意ください。

4113 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:18:53.366099 ID:7/ZgNvfF
>>4110
おまけ漫画でタコイカ嫌いになっていたな、まあ現代社会でも喰わない地域とかあるらしくて

4114 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:20:16.746472 ID:7/ZgNvfF
>>4112
家庭用冷凍庫は-18度だから、アニサキス予防になっていないなーきょうの料理の本は当てにならん

4115 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:21:26.666945 ID:ssjoCNDo
日本の家庭用冷凍庫はJISで-18℃以下と定められていて、鯖にいるアニサキスは-20℃で24時間で死滅すると言われてる
家庭用より強力な業務用冷凍庫なら確実に鯖のアニサキスを死滅させられるけど家庭用だとそこまで低温になるかはギャンブルっすな

4116 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:22:13.421103 ID:GViZONBV
きょうの料理「みりんで梅酒を作りましょう」

NHKも結構間違えるのだが
年寄りの中では絶対に正しい間違えない存在なんだよな
困ったもんだ

4117 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:23:08.477512 ID:7/ZgNvfF
>>4115
70年代の料理本だったかなー〆鯖の作り方

4118 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:23:32.426061 ID:7/ZgNvfF
>>4116
ちこちゃん見ていたらNHKは当てにならんし

4119 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:23:44.535550 ID:RJYx/YHc
NHKは暗黒舞踏だって放映してしまうのだ

4120 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:26:31.019071 ID:ssjoCNDo
今日なんて電マでおっさん達をくもらせてたぞNHK

4121 :コメスッキャネン ◆q7aLev21WE :2024/05/30(木) 21:29:37.799036 ID:XiJQFgJO
結局のところ

食品安全委員会「しっかりと焼け!(意訳)」

ということでしょう…

4122 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:32:06.912695 ID:gTNECDmd
>>4117
古い本ならある程度はしょうがない
実験と検証で過去の仮説が覆ることはそれなりに有るし
-20度じゃないと死なないという知見が発表された時代次第だけどね
(仮にその時代に発表は有ったけど作者の知見不足ならギルティーかな?)

4123 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 21:34:35.017775 ID:7/ZgNvfF
>>4122
〆鯖自作するのにかなり手間なうえに可食部が少ないので、もういいや、危険だって分かったし

4124 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:16:05.113402 ID:mUpR+rcG
鯖も以前は「生きていても腐っています、生で食べると死ぬ」って言われてたからなぁ……

4125 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:20:39.587974 ID:x7GHLeCJ
料理得意な人でも、アニサキスは酢では死なないということをあんがい知らなくて驚いた

4126 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:23:39.598497 ID:7/ZgNvfF
お酢の殺菌力ってそんなにないよね

4127 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:31:49.322745 ID:Gz+Gwns1
>>4124
黒澤映画「どですかでん」で
乞食の親子が〆サバを生で食べて食中毒を起こし
子供の方だけ死ぬ場面がある

4128 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:36:27.603086 ID:9ybe2NS4
日本人でこれ言ったら怒られそうなんだけど、

魚介類って火を通して食べる方が美味しいよな

4129 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:37:22.827242 ID:/WSIOS6c
ものによる

4130 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:43:24.189508 ID:HFyEykkV
>>4126
酢は殺菌力バチクソ強いけどそもそもアニサキスは菌じゃないから殺菌力関係ない

4131 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 22:50:27.080720 ID:9ybe2NS4
酢は家系ラーメンの食べ終わりくらいに入れると最高にうまい
危うく完飲しそうになる

4132 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/30(木) 23:00:46.678876 ID:XCPUYREU
>>4126
10倍に薄めた食用酢は虫よけやお台所のお掃除に使われるんだ。 たしか10倍くらい。

防腐剤として飲食物にビタミンC(もしくはクエン酸)が添加されてるのでも分かるくらい強力なんだぜ。

4133 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 23:06:36.546972 ID:svAgrScS
人間を酢の中に沈めると死ぬ

4134 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 23:08:26.977412 ID:RJYx/YHc
100%酸素の中でも人間は生きられないね

4135 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 23:11:32.597241 ID:7/ZgNvfF
>>4130
菌と寄生虫の違いか、納得

4136 :常態の名無しさん:2024/05/30(木) 23:54:07.593024 ID:RKRnkPqb
とりま冷凍庫48時間凍らせてアニー食べた検証の人は発症しなかったもより

4137 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 00:11:14.317305 ID:Iybx9Eop
>>4136
わいは3回くらいやったけど当たらなかった、あと親父の土産の鯖寿司が、明かに酢がきいていないうえに
赤身部分がほとんどだったのがあった、2つくったけど、結局焼いて食った

4138 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 01:55:13.237942 ID:QXD9HhKr
>>4128
コノシロみたいに火を通すと美味くない魚も多いよ

4139 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/31(金) 02:42:05.773777 ID:ZW7wvsIX
鯖は西京味噌漬けで喰うアル。

4140 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 05:48:16.847031 ID:KRER8jje
サバじゃねえ!(古ネタ)

4141 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 07:34:37.694251 ID:aR4Ob7fy
>>4140
ビーストライダー・スクワッドでオマージュしたから最近のネタ……それでも7年前か

4142 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 08:00:12.205297 ID:7Tr0A8Hs
生魚料理ストロガニナ
冷凍庫がなくても普通に−30℃くらいいってそうだからは火を通さなくても大丈夫そう
モスクワには専門店も有るらしい
ttps://youtu.be/dOHxvQjZwC4?si=QjEuXRLVITBWZfVl

4143 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 09:38:37.288681 ID:2QDwijxs
当別町、北海道医療大慰留断念へ 北広島にキャンパス移転
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/1018787/

北広島が賑わうのはよいことだが、やはり北海道くらいの都市規模(人口)ではあちらを立てばこちらが立たずなんだなあ

4144 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 10:16:04.604066 ID:QXD9HhKr
>>4142
鮭のルイベもそうだけど、生魚を極寒の屋外に放置はかなり合理的な調理法よね
簡単で保存が効いて安全で美味い

4145 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 10:41:24.099211 ID:MSKl+izD
>>4143
だから強者が弱者を吸収してどんどん合併に合併を重ねていく戦国スタイルが正解になってしまうんだがね
平成の大合併でも取りこぼしばっかりで179市町村も残ってしまったから

4146 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:04:07.872047 ID:15h/Tu/A
北海道は戦国時代経てないから今頃戦国やらなきゃいかんのか

4147 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:50:03.802394 ID:+Pa1NVfR
例えば釧路支庁なら、
新・釧路市(釧路市、白糠町、音別町、阿寒町、厚岸町、浜中町、標茶町、弟子屈町、鶴居村)と釧路町
の1市1町に減らすレベルで合併するんかな

4148 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:54:41.296385 ID:MSKl+izD
>>4147
んーちょっと厳しい
その分け方だと厚岸標茶弟子屈浜中鶴居は確実に釧路町側に付くからw

4149 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:56:16.625289 ID:+Pa1NVfR
>>4148
(実はワイもそう思いながら書いてたw)

4150 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:56:17.745782 ID:BvDambNa
>>4148
釧路市と釧路町を隔てるベルリンの壁が南北に100km延長されるだけだな

4151 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 11:58:02.466233 ID:65kFNTOZ
ええいどれだけ人望がないのだ釧路市は!!

4152 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/31(金) 12:02:35.958556 ID:b6nZxO2F
>>4151
釧路市の辺境になるくらいなら釧路町の同盟相手になろうという気概、イエスだね!

4153 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:03:09.486471 ID:MSKl+izD
>>4151
これでも根室市よりはマシなんやで?
根室振興局内で根室市父ちゃんを頼る子供達誰もおらんから

4154 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:09:58.799647 ID:j4rMB40G
根室市VS中標津町
浦河町VS新ひだか町
室蘭市VS苫小牧市
網走市VS北見市
倶知安町VS小樽市

ファイッ

4155 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:15:31.010649 ID:+MUuaEUk
>>4154
滝川市「俺は岩見沢に挑ませてもくれないのか…」

4156 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/31(金) 12:21:37.049369 ID:b6nZxO2F
>>4155
砂川市「俺は滝川市に挑むぞうおおおおぉぉぉーーっっ!!」

4157 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:21:55.699553 ID:MSKl+izD
>>4155
「空知の中心部」っぽいのは滝川なんだけどねぇ
岩見沢はどっちかというと「札幌圏の辺境」だから

4158 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:40:05.246387 ID:Xa6fI4v4
>>4157
後志の中心で支庁所在地の座を勝ち得た倶知安と滝川、
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い

4159 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 12:56:08.323974 ID:zZUxI8+n
支庁から振興局に改定する時も揉めに揉めたしな……
おらがまち大好き道民が合併で揉めない訳がない

4160 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:02:12.596788 ID:zZUxI8+n
ということで
陛下ご行幸の折は是非とも空の玄関などという紛い物ではなく
『北海道の玄関』苫小牧をお使い賜りとう……

4161 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:07:52.511114 ID:MSKl+izD
>>4159
その線で考えてもやっぱり釧路市と釧路町の確執は北海道でも異常なんだよな
どっちの住民も出身地尋ねられたら「釧路」としか言わないんだから

4162 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:09:07.390444 ID:Xa6fI4v4
>>4160
???
北海道の玄関口は厚真町ですよ! (大阪人並感)

ttps://www.snf.jp/guide/embark/tomakomai/

4163 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:10:09.000032 ID:zZUxI8+n
>>4161
釧路のやらかしと帯広の成長の結果だなあ

4164 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:11:36.497308 ID:Xa6fI4v4
十勝市(十勝管内全市町村合併) ←これはいけそう?

する必要がない、それはそう

4165 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:13:17.325244 ID:MSKl+izD
>>4164
香川県3個分くらいの市になっちゃうねぇ…

4166 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 13:14:45.447994 ID:Xa6fI4v4
>>4165
むしろそんなもんにしかならんのかという顔

4167 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/31(金) 15:18:02.900863 ID:b6nZxO2F
>>4164
助成金が削られて収入が減る+人口密集区どうしの交通維持費増大で夕張以上に死ぬ

4168 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 15:48:05.588237 ID:dlixumS+
朝日新聞がまたクソみたいな見出し詐欺をやらかしていますなあ
「日本の民衆が火の中に」 中国大使のけんか腰発言は適訳だったか(朝日新聞デジタル)
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASS5Y21L7S5YUSPT00KM.html

>
これは誤訳ではないか――。中国出身で東京在住の研究者が違和感を覚え、私に連絡してくれた。
無料部分の最後はこう〆られていますが有料部分まで読みますと

>実は、呉大使は座談会では流暢な日本語で発言していた。…日本記者クラブでの記者会見でも日本語で「火の中」と言っていて
適訳もクソもあるか!というお話でしたとさ
中国語のスピーチを日本語に翻訳する時に大使館スタッフが誤訳したのでは?等の言い訳は書いてありましたがね

4169 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 16:20:45.485726 ID:cmKxnc09
>>4168
日付すら間違いかねない信用度東スポ以下の朝日の記事だから最初からどちらでも良いわ

4170 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 16:59:22.395931 ID:T4zegxuB
炎上系ユーチューバーのレビュー稼ぎと何が違うのやら

4171 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/31(金) 17:20:02.485938 ID:ZW7wvsIX
一レスだけ失礼。

4172 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/31(金) 17:20:38.680778 ID:ZW7wvsIX
ダイエットの相談
.    _.,-‐"二-‐
.  ,/ ` ヽ、     お腹周りが気になる今日この頃、  
.  i   ......:.'、   どうすれば食事量が減らせるか
.  ヽ :::::::::::ノ   痩せてる人に聞いてみました。
.    丶:,,,,,,/     
    /  ⌒ヽ   
    (人___つ_つ



 曰く、「そんなに食べたいと思わない」 
 全く参考になりませんでした。


                                            
                              ''"~ ̄ ~"''< ̄`l         
                   __ /     X     ヽ/     
               -─┴-  '              :::::::.     
            /::::::::::::::::::::::::::::::                }!:::::::::::.     
            ./ ::::::::::::::::::::::::::::::               ~"''<::::::.   
             ハ::::::::::::::::::::::::::::::  、                  /::::::::  
             i::::::::::::::::::::::::::::::               /    イ:::::::::::
           ノ |:::::::::::::::::::::::::::::       }   ヽ _,,..  イ‐=≦::::::::
        / ...八:::::::::::::::::::::::::::::     ∧   ::::::::::::::::::::::::::::::
       ノ  ノ   \ :::::::::::::::::::::::::::::: /:::::\  }
.      │/      ≧======= 彡     `´

                                          おわり

4173 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:24:21.291049 ID:MvHbkgYg
>>4166
クレタ島より大きいぞ

4174 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:26:55.324273 ID:tbkcRtG8
最初から痩せてる人じゃ無くて痩せた元デブに聞くべきでは無かろうか

4175 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:35:55.525623 ID:MSKl+izD
食に対して全く拘りを持ってない人間というのは結構いるから

4176 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:47:40.968606 ID:GolullEE
筋肉をつけると良い。
筋肉をつけると、代謝が上がる
代謝が上がると、脂肪の燃焼効率が上がる。
これ自体もそれなりに運動だから脂肪燃える。

食いたければ食うが良い。それ以上に動けばいいのだ。
その動く必要量を減らすのが筋肉だ。

※専門家の意見ではありません

あと確か酒呑みでしたな。
豆類をつまみから除外するとだいぶ変わりますよ。あれはカロリー爆弾だ。

4177 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:49:28.609592 ID:f3m5Lwq2
食欲を抑制する薬の市販はまだかのう

4178 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:51:45.170292 ID:z5VuSQl0
そろそろ毎日二郎と家系を食べても一切健康被害がない体に進化しないもんかねえ

4179 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:52:08.271452 ID:TMy5YXjJ
アライは効き目がヤバイと聞く

4180 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:58:10.076870 ID:guihd6Rq
胃にバルーンを留置して強制的に食欲を抑えるのをK2でやってたな
アレ実際はどうなんだろうか

4181 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 18:08:34.419158 ID:3IfxGjs6
>>4180
金かからん方法あるぞ
それをやった人と同じメニューで生活するのだ
(要鋼の心)

4182 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 18:42:31.854190 ID:0izApz6a
明日からダイエットするんだがホテルのスイーツビュッフェに行く予定がある、ここで抑えるのが勝負どころか

4183 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 18:58:59.024614 ID:GfoXVhIV
>>4177
市販される可能性が一番高いのは内服タイプのGLP-1作動薬かな(可能性があるとほ言ってない)

>>4179
アライは食欲と何の関係もないんすよお客さん

4184 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:02:00.126512 ID:P7/jKJ3W
ローマ式ダイエット、クジャクの羽根

4185 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:03:45.859354 ID:T867zb6p
SCP-198「ダイエットならまかせろー」

4186 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:05:27.467165 ID:Iybx9Eop
>>4184
なお嘔吐窒息するやつも多かった、誤嚥性肺炎もあるだろうな

4187 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:07:56.476418 ID:HV2HqIEz
人間、吐くときは本能的に一回堪えちゃうから大変なのよね
…歳取るとゲップで飲んだお茶とかが口の中に戻ってくるようになるけどw

4188 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:11:53.234468 ID:wKGid9Sj
特に運動せずに79キロが72キロにする位のダイエット法(実体験)はありますけど

1年ぐらいはかかりましたし、運動せずにって言ってますけど
趣味で200キロ圏内なら、連休の時なんかはチャリンコでうろつき回ってるくらいに普段から動いてます

それでも一応レスしときますけど
飯の量を減らすんじゃなくて、ご飯の30分前に納豆1パック食べておく
そんでから腹具合に応じて好きな量を食べると、実は、食べる量が減ってる

タンパク質が腸に入ると、もうこれ以上食べなくていいと言うシグナルが脳に行くので
腸の動きが穏やかになり、消化と吸収も緩やかになる
それに伴って、食欲も実は減衰している

だから、全く同じメニューでも、肉、野菜、炭水化物の順番で食べると
他の食べ方よりも痩せやすい

4189 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:21:15.458092 ID:z5VuSQl0
> 肉、野菜、炭水化物の順番で食べる
二郎の正しい食べ方だ……!

4190 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:27:07.038965 ID:btGWewjw
>>4188
> 趣味で200キロ圏内なら、連休の時なんかはチャリンコでうろつき回ってる

これができる相応の筋肉が付いてて、運動せずに減量可能は無理がある

4191 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:43:48.190245 ID:LFAWfBXe
昔からの言い伝え通り一汁一菜を守って栄養バランスを整えるのです

ttps://i.imgur.com/yhcJ57h.jpeg

4192 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:45:29.016644 ID:o3xI7/2U
江戸時代くらいだとお野菜も中々摂取してないっぽいわね(ブシメシ知識)

4193 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:46:09.110494 ID:3y+np2kY
ギャバン!?

4194 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:48:07.058830 ID:HV2HqIEz
>>4192
お江戸近郊から持ってこれる野菜の種類が少ないのねん
江戸時代は大根食いまくりよ
白菜も無いから鍋の具材も大根が強い

4195 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/05/31(金) 19:57:04.404848 ID:r20Yud04
やばいよ


4179 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 17:52:08.271452 ID:TMy5YXjJ
アライは効き目がヤバイと聞く

               ____
             /      \
           / ─    ─ \
          /   (●)  (●)  \   飲んだ私以上の太った友人が……
            |      (__人__)     |
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \





















            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   一週間で新生児一人分の体重が減った
       \     ` ⌒´    ,/
r、     r、/          ヘ
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |  油食ったら尻から油が沸くから食事に気を付けるんだって
  ヘ lノ `'ソ             | |
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |



 ダイレクトマーケティング


おしまい


4196 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 19:58:37.645143 ID:KRER8jje
新井が悪いよ、新井がー

4197 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:00:48.838010 ID:8GLwxGHk
工場で働いている以外は、歩く時とかにたまに腹筋に力入れてる位で筋トレとか一切してないんだけどなぁ
>>4194
江戸が色々特別すぎるんだよなぁ

武士の扶持米が余って、流れつく先が江戸で
だから、白米が多かったり、古米の粘りを利用して江戸前寿司が生まれたり
脚気もほぼ江戸の病で、徳池が多いにしろ、日本の食生活を語るにしては、異端中の異端だよな



4198 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:01:01.075872 ID:f3m5Lwq2
食ったら漏らしてしまう恐怖ダイエットってこと!

4199 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:03:57.635829 ID:7pdABosL
乙です
平素からその食事ができればアライに頼らなくても痩せるんだろうなって

4200 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:04:12.047763 ID:8GLwxGHk
iPhoneのボイス書き込み変換、いい加減にしろよ……
人口って変換していたくせに、なんでひとくちに読み直してとくちになってるんだよ……


4201 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:10:43.058615 ID:8JoeAOpY
その油がいろんな意味で凄くヤバイとか書いてますねぇ・・・

4202 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:16:42.215320 ID:7pdABosL
>>4201
粘性が皆無なので踏ん張って我慢とか無理、それどころか漏れ出て来るまで気付かないそうな……

4203 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:18:58.799083 ID:8JoeAOpY
>>4202
ひえっ

4204 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:24:49.520670 ID:MSKl+izD
免許合宿みたいに、山奥でアライダイエットの為の合宿とか流行るかもしれんなぁ

4205 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:27:21.854063 ID:8JoeAOpY
>>4204
最悪施設がしばらく使い物にならなくなるんで無理じゃね?w

4206 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:29:28.893386 ID:Lq8AiJSw
LGBTQ界隈のストレスってそんなヤバイのかと思ったら内臓脂肪減少薬の話か

4207 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:30:52.975581 ID:f3m5Lwq2
オムツ必須で出かけるなんて出来なくなる薬がなんで真っ先に認可されてしまったのか

4208 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:31:31.914848 ID:yVaiYw3j
乙〜
比較対象がバラムツなお薬?
バラムツを食べてる人はおむつを着用らしいしアライも同様かな?

4209 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:43:16.710581 ID:GsKT6475
それ薬が効いてるんじゃなくて油を下す恐怖が効いてるんじゃないですかねえ……

4210 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:43:59.220787 ID:8fsbqj2y
乙ー
油はいいとして炭水化物はどうなんじゃろ

4211 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:47:16.889709 ID:GfoXVhIV
>>4207
だって、脂質の過剰摂取で下痢&ケツから汚い脂ブシャー!するのとあとは脂溶性ビタミンが不足するくらいが欠点で、体内にほぼ吸収されない成分ゆえに安全性はかなり高いから……

4212 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:50:31.611670 ID:sv7li3KI
ホモにしてみりゃローション要らなくなる夢のくすりだろうが…

4213 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:52:42.861709 ID:GfoXVhIV
コレステロール下げる医療用の薬について読者投稿したくても、昨今の一部糖尿病薬の、なんというか非常にアレすぎる流行があるせいで紹介に手が出せない

4214 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:54:24.099272 ID:P7/jKJ3W
ホモはいたす前に腸内洗浄するから関係なくね

4215 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:54:55.204484 ID:8JoeAOpY
>>4212
不潔というレベルじゃないぞ

4216 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 21:01:19.096355 ID:Kf3C6stp

ビタミン吸収阻害も有るしビタミン剤必須なのか
あと脂質の許容量超えたら飲んでも意味ないって有るからけっこう気を遣う商品だな

4217 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 21:04:22.838294 ID:C1FSE8BU
>>4215
今更すぎる話では…?

4218 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 21:24:50.808409 ID:mulqcu8r
トイレにラー油のような黄色い脂が毎回つくので掃除が大変すぎるとか
飲み始めてすぐはそうでもないくせに慣れて油断してきた数日後にいきなり漏らすとか
体験談が割と地獄だけどそれ以上に個人輸入してダイエットに使ってた界隈ではあるある、有名だよねー?みたいなノリなのも恐ろしい

4219 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 22:04:33.244884 ID:n3NhXnMA
1年半で20キロ痩せるのを人生で2回やったわ
三度目は難しい歳になった

4220 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 22:07:28.680799 ID:z18rC0P5
>>4219
やはり健康面で少なからず影響がでますか?

4221 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/31(金) 22:20:09.384822 ID:ZW7wvsIX
やはり運動か‥‥
気楽に3時間歩くようなのはできないけど、とりあえず1時間から再開しましょう。

4222 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/31(金) 22:25:27.142409 ID:b6nZxO2F
>>4219
キャベツの千切りを1日1回100グラムくらいでいいから食うんだ。  ドレッシングはお好きなもので。

4223 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 22:34:40.313741 ID:06hseS8w
>>4222
スープにしたら駄目かな

4224 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 22:36:42.048611 ID:HV2HqIEz
よく噛むと満足感が増えるよ
まあスープにしても水を吸ってかさが増えるので満足するけど

4225 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 22:39:43.758371 ID:06hseS8w
なるほど

4226 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/05/31(金) 22:47:09.877884 ID:b6nZxO2F
>>4223
スープでもいいし、ざく切りキャベツ+野菜やキノコを炒めて焼き肉のたれでもイイっすよ。

4227 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 23:13:51.778649 ID:06hseS8w
ダイエット向きなら人参と玉ねぎに茸入れて出汁で煮込むのがいいかも

4228 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 23:21:57.417742 ID:4ab3sOJG
よし、山岡家の特濃スープもらってきた!

4229 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/05/31(金) 23:31:49.311014 ID:ZW7wvsIX
朝昼晩に三度100gずつ食べるとやり易いですね、キャベツ。
あとモヤシを一袋200gを3回に分けて炒めるなりスープにするなり。

4230 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 23:32:05.143601 ID:sltcLn1m
利尻昆布と枕崎産カツオで出汁をとったこだわりの店! などというのを見てふと思う

道民が昆布料理(出汁)をあまり好まないのはこのスレでよく聞いたが、
カツオ料理や出汁はどうなんだろう?
無知ゆえにあまり北海道にカツオのイメージはないけれども

4231 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:21:49.658631 ID:TFje/3CO
たたきも出汁も好きだよ

4232 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:23:40.415085 ID:/R2OVW9v
>>4230
大好きだよ?>カツオ出汁
蕎麦文化だもの嫌いになるはずがない

刺身もタタキもよく売れる

4233 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:33:09.443450 ID:MJRU8xwo
道民の雑煮はめちゃくちゃカツオ節大量にぶち込んだ澄まし汁仕立てが多いからな
(家庭によっては鶏ダシと混合)

4234 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:36:19.773779 ID:QrO7Totc
道民が長野や新潟の蕎麦をワクワクして食べたら「汁のカツオの味が薄い!」と嘆くなんて事もあるくらいだ

4235 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/06/01(土) 00:37:19.673795 ID:hoLMa71d
出汁とは椎茸と昆布ではないのか?

4236 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:47:11.848553 ID:Wg9q1jPD
昆布は北海道から沖縄に伝わって以来、とても愛されている模様

4237 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 00:49:24.627110 ID:932FNFLa
地方で好きなもんが違うから、遠くで取れるもんが好きになるからこそ「交易」という人間の営みが生まれるわけでしてな

だから日本人は巨乳が好きだし

4238 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:09:07.735048 ID:GndlRH7t
「関東民」とか「近畿民」でひとまとめに語ったら雑ゥ!って言われそうなのに。
北海道民はひとくくりにしても問題無いのかー
日本各地から移住してきたっていうから雑煮なんか家庭ごとに全然違うとかありそうなもんなのになぁ

4239 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:15:07.734289 ID:MJRU8xwo
意外と道民は…
文化や慣習に関しては一纏めにされても特に何も思わんかな?
寧ろその関西や関東の人が「あんな狭い範囲内で俺等を一纏めにすんなと怒るのか」と驚く側か

4240 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:18:06.989630 ID:UJtEBgdD
>>4238
そりゃあ各地から来たと言っても北海道じゃ手に入るもんはあるし逆に手に入りやすいもんもあるしで結果的に似通っていくよ

4241 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:25:49.733787 ID:Cx6L7IwQ
>>4239
個人的なイメージだが、北海道って色んなとこから入植しててそれぞれのローカルの風習がごった煮になってるんで、
最大公約数的な部分をピックアップして『北海道らしさ』としたがる傾向があるのではなかろーか

4242 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:27:25.794517 ID:xG0Jy5T3
北海道の各家庭の雑煮そんなにバリエーションあるかなぁ?
>>4233の言うような澄まし汁に四角い切り餅がほとんどだと思うがねぇ

大晦日近くになったら雑煮用の三つ葉が大量に売れるから多分そうだろう
味噌の雑煮やけんちん汁風の具だくさん雑煮に三つ葉は入れないだろうし

4243 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 01:35:36.894619 ID:MJRU8xwo
やらしい話、道民が一纏めにされたら怒るのは各地方各都市の政治経済的な事情だったり数値的な優劣だったり…
つまり現在進行系で動いてる物事くらいだな

歴史・伝統・慣習とかに関しては別に北海道で一纏めされてもどうでもいいっていうか…

4244 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 03:48:18.056051 ID:GndlRH7t
>>4240はなるほどと思う
>>4241はちょっと疑問かなぁ
>>4242はさすがに胡散臭い。自分の身の回りの話にしか見えないもん

4245 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 04:52:08.397999 ID:ciFrDip5
>>4238
そもそもガチで利害関係にでもならない限り他人への興味が薄いのが北海道民気質と聞くからなあ……
だから雑にまとめられようがそこまで気にならないし気にしないのではと。

4246 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 05:18:45.748194 ID:60ew6P15
地域性というのは出汁の好みが鰹出汁なのか、昆布出汁なのかみたいに他所の地域との比較で初めて同一性が見えてくるものだから、関東民で一括りにするなというような憤りは文化論の本質を分かっていないだけな気がするな

4247 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 07:21:38.542003 ID:0dbQp/DN
そういや北海道で鰹はとれるんか?
まあ宮城は鰹で有名だし、釧路あたりならとれそうか

4248 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 07:45:24.764012 ID:6K186Gss
>>4247
とれるよ
前は少し南の方でとれたけど
今は海水温の上昇で根室か釧路でもとれるようになったと聞く

4249 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 07:53:42.723624 ID:IIp2nlRp
昆布出汁は蕎麦には合わんしなぁ

4250 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 08:13:51.944626 ID:7PBZaVit
>>4223
YouTubeで脂肪燃焼スープのレシピが結構上がってるので見てみて下さい

4251 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 08:50:36.884375 ID:7Hdjp0Ov
>>4250
そして手作り発酵食品チャレンジ

4252 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 08:54:14.426702 ID:0NCk4mRL
>>4251
これは痩せる(確信)

4253 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 09:03:04.750302 ID:7PBZaVit
健康のためなら手軽にレモン水という手も
ドンキの濃縮還元レモンはレモン水に使えるのかな?

4254 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 09:42:39.694637 ID:rprAJhnL
自動車泥棒に本気で狙われるとハンドルロックと指紋認証だけでは時間稼ぎでしかないんだな
この方は無事発見できたようで良かった
ttps://x.com/moka_dog_pokeka/status/1796004194593435690

4255 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 09:58:32.553022 ID:DYLiujP/
金もかかるし車を持つこと自体がリスクやね

4256 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:00:25.997713 ID:0dbQp/DN
>>4255
それ田舎自慢がはじまるやつーw

4257 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:01:11.084802 ID:uvNj/v0O
雑煮に関して言うと各家庭や各地方でそんなに違ってたら道民自身が面白がって地域ネタとして取り上げるはずなんだが、そういうのは一度も見たことないなぁ…
本当に鰹出汁澄まし汁の一択になってると思うよ親が他地域からの移民一世でもない限りは

4258 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:07:13.623139 ID:PEWfIHdx
>>4248
「釧路でカツオを買わされた」の何気ない報告に戦慄した話…海水温上昇の影響かと怯える反応も
ttps://togetter.com/li/2231439

やっぱり海水温度上昇はしっかりと影響が出てるんかな

4259 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:11:24.286890 ID:MJRU8xwo
>>4257
赤飯だって同じ事だよね
普通は移民元から伝わった小豆の赤飯が主流になってるはずなのに、実際はどこの家庭でも食紅甘納豆赤飯が主流になってるのだから
北海道は日本一の小豆の産地にも関わらず

本州の人が「地域や家庭によって細かく違うはずだろバーカバーカ」という固定観念に囚われすぎなだけだろうな

4260 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/06/01(土) 10:20:50.887545 ID:wIc2OE2m
>>4259
TVか雑誌のレシピが広まって、赤いだけじゃない(何なら赤くもない)「甘くて鮮やかな色合い」が(食べる側に)好まれたからね。

4261 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:23:05.893347 ID:PGZHui6s
甘納豆赤飯は久しぶりに食べるとほんとにうまいから仕方ないね
栗ご飯より好きかもしれない

4262 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/06/01(土) 10:25:16.352718 ID:wIc2OE2m
赤飯おにぎりは兵糧扱いである。(真顔

4263 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:29:11.586206 ID:ht0CqLbT
道外の民にとっては日本各地から集まってできた移民の国がそんなに多様性がなく均一なんて信じたくない気持ちがある

4264 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:35:41.763080 ID:0dbQp/DN
そう考えるとやはり道民にとって本州以南、特に西日本は異国なんだろうか

4265 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:36:22.366845 ID:rprAJhnL
結局は入手の容易な食材で作るしかないからかねえ

4266 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 10:43:17.067525 ID:MJRU8xwo
>>4263
多様性はあるけど移民してきた元の場所から持ち込まれた物よりも、移民してきた後に各地で新しく生まれた物の方が圧倒的に多いという事になるんだな

4267 :語り人 ◆AZXXjocihFix :2024/06/01(土) 11:29:28.862606 ID:1nIOSjMC
ひえええええええええええええええ



4207 :常態の名無しさん:2024/05/31(金) 20:30:52.975581 ID:f3m5Lwq2
オムツ必須で出かけるなんて出来なくなる薬がなんで真っ先に認可されてしまったのか



          ____
        /     \
      / ⌒   ⌒ \   え、この薬は素晴らしいですよ?
    /   (●)  (●)  \
     |      __´___     |
    \      `ー'´    /
     ノ           \





























        ____
       /      \
     / ⌒    ⌒ \    死にはしないし簡単にやせるし安全性が高い
    /   (●)  (<)  \
    |      ___'___     |
     \     ` n´   ,/   ケツから油が出る以外はマジで素晴らしい薬ですよ
    /     | |    \
..         ノ .ュ
         { ..ニj
        . | "ツ


          ____
       / ノ_ ヽ,, \
      / ≦゚≧ミ:≦゚≧
    /     ___'__    \    簡単にやせるし副作用はないから
    |      |r┬|     |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /   おむつと一緒に頑張ろう!
   /    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
   |  l  |     ノ  /  )  /
   ヽ  ヽ_ヽ    /'   /    /
    ヽ __  /    /   /



 糞デブがしぼむ薬らしい


おしまい


4268 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:31:29.689974 ID:0NCk4mRL
乙ー
なのか・・・

4269 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:35:46.635503 ID:fg+O01Tt
医者の視点は違うなー…

4270 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:37:40.337246 ID:23dIGx1x

今すぐ飛び込むんでなく一年ぐらい副作用とか有るか知ってから使うでええわ(単におむつ生活のハードルが高いw)

4271 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:38:23.559680 ID:rprAJhnL
乙でしたw

4272 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:39:52.850608 ID:eyzuNdc7
投稿乙です
ただし、失敗すると社会的に死ぬんですね(白目

4273 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:41:45.775141 ID:o+WRKC6W
垂れる油を無駄にせずに有効に再利用できたらサスティナブルなのにねぇ

4274 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:42:51.097461 ID:MJRU8xwo
デッキーはジロリアンだからなぁ、こんなに素晴らしい薬はないだろう

4275 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 11:49:38.610560 ID:60ew6P15

既に書かれていたけどお漏らしが怖くて高カロリー食を自重するようになるのが最大の効果ではなかろうか
食べたもののカロリーを記載するだけのダイエットが結構効果的というのと同じで

4276 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:02:02.873654 ID:R+qAB/aH


4277 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:16:37.982015 ID:lrtheaYp
乙です
入院前提ならおむつもそこまで致命的ではないか…社会生活営みながらやるにはリスクが高い気もするけど

4278 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:26:34.670322 ID:EhMfz0w6
>>4273
自動車でも動かすか

4279 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:28:26.615605 ID:eyzuNdc7
おむつ、臭いが漏れないわけではないからバレると思います
ネギ袋、土埃が外に出ないように穴がない奴はおむつの臭い遮断に便利らしいです
毎回ネギを買う人曰くですが


ネギ袋 0.03×170×800 100枚入
ttps://www.cainz.com/g/4582142203281.html

4280 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:33:43.478479 ID:SHPfmUTT

医者からしてみたら夢のような薬か・・・
これが処方必須になるとしたらどんな場合だろう?

4281 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:33:50.688636 ID:H+jvQHGh
体内に副作用がないならそりゃ医者は勧めるよね

4282 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/06/01(土) 12:34:03.558559 ID:R1C0AQ1i
まあ、胃袋を小さくして食べ過ぎ出来ないようにする手術に比べたら
お手軽で安全性が高いかなあ・・・

4283 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:37:34.846477 ID:4SQCPh5H
>>4282
あれは手術要件が厳しめでしたからね
だから胃の中水を入れた風船を滞留させましょう

4284 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:41:06.694537 ID:ciFrDip5
これだから医者には人の心がわからぬって言われるんだよw
まあデキニキはわかってて言ってるだろうけどw

4285 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:43:38.779403 ID:F8c6xjs2
こ、これはねぎを挿入してる匂いじゃ

4286 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:43:54.483185 ID:4SQCPh5H
そーいやお医者さんにとって体臭の相談とかはどこになるんだろう
内科? 皮膚科? 美容外科?
この相談を見て思った

「中1息子の帰宅後の足が臭すぎます」吐き気がするほどのニオイ、どうすれば解決する?
ttps://togetter.com/li/2375961

4287 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:43:58.481672 ID:2ZdoRfqf
人工肛門の人はどうなるんだろう

4288 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:44:18.808118 ID:eyzuNdc7
脂溶性ビタミンなども尻から排泄される所為で、欠乏症を発生させるバカが出そう(小並感
医者による監修や、容量用法を守ってご利用くださいが続出

4289 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 12:47:14.572107 ID:4SQCPh5H
大昔から下剤ダイエットとか利尿剤ダイエットはありましたな
太り気味の人「2キロの腫瘍を切除したら体重が2キロ減った」

4290 :ハチクマ ◆l8bitrGUg. :2024/06/01(土) 12:52:31.355661 ID:R1C0AQ1i
>>4273
中国の地溝油じゃあるまいし・・・

4291 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 13:59:34.552877 ID:ipnZMxep
その薬の話で思い出しましたが、件の薬を飲んで出る油は便器をかなり汚すらしい(聞きかじりだが脂が便器にこびりついて中々落とせないとか)
なので便意を感じつ度に知人の家に赴きトイレを借りるDQNの話を聞いた事があるな


4292 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/06/01(土) 14:08:31.394525 ID:Prt6pn1v
>>4263
真の意味での多文化共生の見本だと自負できる。
「なんじゃこりゃあ!?」
「ウチではこうなんすよ」
「ほへ―地方で違うねぇ…」
「「うまけりゃいいんだよ!!」」

4293 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 16:47:27.989865 ID:O2rcnK0R
あの、ジャスティスさん、2回もゲーム壊すの止めてくれませんかね?

4294 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 16:54:17.869336 ID:d/aaiVIO
ジャスティスは1or100のストッパーなので
劇場型より心臓に優しい方


4295 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 16:56:08.352120 ID:cVSHFRMy
中継ぎ・抑えが何の不安もなくまともにゲームを成立させたのは佐々木以外見たことないね(懐古厨)

4296 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:00:17.663369 ID:O2rcnK0R
ベイスとはトコトン相性が悪いんやなって…二回ともホームランだもんなあ

4297 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:01:33.616825 ID:2YHW0V2C
JFKとかあった気がする

4298 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:05:15.938884 ID:d/aaiVIO
YFKもありましたね

4299 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:26:21.217989 ID:Kzfxstz4
ヤベー薬を飲んで二郎系ラーメンを食べるとどうなるのっと(カタカタッターン

4300 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/06/01(土) 17:39:31.196927 ID:hoLMa71d
逆噴射?

4301 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:45:12.407070 ID:cVSHFRMy
勢いのあるブシャーッではなくジワッ…らしいから
出てくる脂でヌルヌルするだけやね

4302 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:45:37.432287 ID:2Q/lWOaY
踏ん張りも効かないとか・・・恐ろしい

4303 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 17:59:19.620365 ID:cH6z7lnM
医療で使われるコレステロール下げるお薬はケツアナから汚物垂れ流し地獄になることはないのでとても良いですね
効果も高くて安全性も高くてお値段もわりとお安いやつが医療現場で毎日たくさん使われてると思われます

なんでそれが市販されないかってーと
千人〜数千人に一人という低確率ながらもロシアンルーレット級の危険な副作用にぶち当たることがあるので医療従事者の説明とモニタリングが必須になるから

4304 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 18:02:15.665909 ID:Cx6L7IwQ
>>4301
バラムツ食った人の体験談を読んだことがあるが、

「気付いたらさっきまで座ってた座布団に黄色い染みが出来てた。めくってみたら畳まで浸透してた」

て感じだったそうな(自覚一切なし)

4305 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/06/01(土) 18:03:20.552730 ID:Prt6pn1v
肛門科緊急搬送「患者ち、違うんじゃこのアナルプラグはケツ穴から脂が漏れないように…」

4306 :海老芋 ◆FmDZRSIyPw :2024/06/01(土) 18:09:45.940626 ID:hoLMa71d
クッコ・ローセ教官の出番ですね。

4307 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 18:14:48.147330 ID:4SQCPh5H
>>4306
連載100回を超えた天原の「33歳独身女騎士隊長」を読んでいないと分からないネタをw
あ、単行本は3巻まで出ているので買って読みましょう
主人公が非常に「問おう。あなたがわたしのマスターか」に似ている有能な女性棋士です
(何一つ嘘は言っていない)

4308 :春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA :2024/06/01(土) 18:34:24.268268 ID:Prt6pn1v
>>4307
有能な棋士なら33歳までに男を捕まえ…いや、騎士としては有能な女性なのか…

4309 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 18:37:55.784616 ID:ZnG18p1v
便秘に悩んでいる人が試したら、気づいた時には悪臭が漂っていて服を処分しなくちゃいけなくなったとか言っていたな
何日分もため込んでいたためすごい量とにおいだったらしいww

4310 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 20:30:39.990771 ID:1pIqo8oD
ttps://x.com/kawakita_moth/status/1796507719333200104
> 一般的な大学生は103万円超えないようにバイトするんだろうけど,20年前の大学生の103万円と今の103万円じゃ手に入るものが全然違うのよな

娯楽がスマートフォン一つで完結するからむしろ今の方が安上がり説

4311 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 20:48:54.749619 ID:Ejfs8TYF
>>4310
GDPというか、個人消費が上がらない理由の一つなんよね

ネットの普及でコンテンツ関連にあまり金使わなくなったし
アパートでの一人暮らしも40年前と今じゃ全然違う

4312 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 20:59:17.572312 ID:eyzuNdc7
2004年前後って言うと、15インチのXGA(1024x768)しかない液晶モニタでも5万円前後でしたね
UXGA(1600x1200)の高詳細な奴だと15万円以上
最安値とか秋葉原価格で1万円くらい安くなる程度
自作PCもAthlon64が出始めて、爆熱のPen4/PenDの時代

手には入るものの値段は今よりも高いものもあれば安くなったものもある時代です
今の子には画面の小ささや画質の低さに我慢ができないのでは?

4万円を切るベンキューの17型液晶が登場
〜13万円台のイーヤマ製20型液晶も
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0219/p_dsp.htm

4313 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:01:05.833994 ID:ETEurFNt
やる夫スレとかの無料の娯楽作品も多いしなあ。
読書も趣味だけど2400円の一冊の本に何日も費やしてるし

4314 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:02:55.586945 ID:gHzYVm84
何よりも浪費の王様「恋愛」をしなくなった分若者は90年代よりどんだけ節約できてるか

4315 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:06:34.425053 ID:4LNtIyyl
>>4314
今だと若者は推し活だなんだでガンガン金使ってるように見えるけど、恋愛しない分むしろワシらの若い頃よりカネ使わんで済んどるのじゃなぁ…
彼女彼氏作るのに比べたら推し活なんてどれだけ経済的か…

4316 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:06:47.052582 ID:Kzfxstz4
図書館とかいう叡智の殿堂
なぜか新し目の本でも知らん間に無くなっている不思議な現象を除けば数十年に亘る知識を得られるのだ 無料で

4317 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:08:29.704315 ID:0dbQp/DN
>>4314
言っても、街に出ると若いカップルばかりだから恋愛をしなくなったとは思わないな
するしないの二極化はかなりあるんだろうけど

ほかに金がかかる趣味というと旅行が挙げられるが、こっちはもうぜんぜん若い人の姿を見かけることがない

4318 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:14:13.067893 ID:Ejfs8TYF
90年代後半に登場したばかりの薄型液晶テレビは
1インチで1万円が相場だった

4319 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:15:07.340484 ID:Sv2m9GWA
>>4317
カップルは確かにいるんだけど、昔と比較すると「ブッサイクなカップル」減ったなぁって…
大昔はカップルってむしろブサイク同士のカップルのが多かったくらいなのに、今だと男も女もグッドルッキングなのしかカップルとして歩いてねぇわ

4320 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:16:35.015735 ID:4SQCPh5H
シャープが液晶テレビを売り出した2001年頃は高かったですねぇ

4321 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:19:24.430341 ID:sOd9367h
>>4319
男は分からないけど女はメイクがうまくなったというか学習機会がネットで拡大した分が有ると思う
男も身だしなみに気を付ける人が増えてる可能性

4322 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:23:34.201720 ID:eyzuNdc7
当時くらいから、ファッションにお金をかけなくなってるような……
20年前ってユニクロのフリースやヒートテックが台頭し始めて、安い衣類が増えた時台な記憶が
G-shockや電波腕時計やソーラー腕時計などのウェアブルも昔は必需品でしたし
靴に関しても、エアマックスだなんだとありましたね

4323 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:23:38.740311 ID:Ejfs8TYF
>>4316
ゲーム漫画アニメテレビに費やしてた時間を
図書室や図書館で読書してりゃよかったと今になって後悔してる

4324 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:24:34.051928 ID:TfSHMzKE
オタクも今の子たちはこざっぱりしててちゃんと散髪してて風呂も毎日入ってそうな子達ばっかりになったしなぁ…

俺等世代が立派な反面教師として役立ったわけだ(自虐史観で育った世代並感)

4325 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:25:24.304673 ID:nJVxN5Ek
図書館で新書借りて読むのだ

4326 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:26:38.963996 ID:ZnG18p1v
>>4323
俺はむしろ、図書館にこもった時間の半分ぐらいを友達と一緒に遊ぶことに費やせばよかったとかなり後悔している

4327 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:28:08.134254 ID:hTT9xv0z
人数制限も相まって、もうビッグサイトに雲はできないんだ

4328 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:28:25.227764 ID:nJVxN5Ek
友達作れない人もいる、感情が制御できずにすぐいらいらするので

4329 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:31:48.136952 ID:eyzuNdc7
ADSLの普及で、常時接続が増えてブログや個人ホームページ文化が花開きまし
デジカメも一般化していて、写メが2002で登場してこれも一般化したりもしてました
その場で確認できる写メやデジカメは普段から気をつける必要が出たと思います

その時代くらいから吉野家オフから始まりマトリックスオフ会とか、写真や映像に残ったりも……
20年くらい前は一つの転換期の最中でした

4330 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 21:58:50.907250 ID:Uf24RNu8
気のせいかもしれないけど、最近見かけるようになった気がするのが、
男一人に対して女複数の集団。
ハーレムっぽくは無いけど気がつくと一日一組は見かける気がする。

4331 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 22:07:21.860782 ID:Ejfs8TYF
>>4324
丁度今、図書館で借りた
坂上泉先生の「インビジブル」読んでるとこだけど
作中で共産党員の中学教師がそんな事言ってる

「大人が失敗したツケを子供たちに押し付けているわけじゃない
僕らを反面教師にしてくれと言ってるんだ」

4332 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 22:38:17.671934 ID:GndlRH7t
>>4259
ちゃうねん
あんな広い北海道の全部を体験して語れる人がそうそういるわけないだろバーカバーカって話やねん


4333 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 23:12:53.649814 ID:3bSpWmEK
インビジブルは地元が舞台で当時の事情を色々聞かされていたから読んでて辛かったな

4334 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 23:36:01.715105 ID:Cx6L7IwQ
>>4309
便秘といえば、CMやってる『ピンクの小粒』は慢性便秘用なので一時的な便秘に使うと効果が出過ぎてえらいことになるとか

4335 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 23:45:26.998338 ID:MJRU8xwo
>>4332
広いから「めんどくせーからだいたい同じでいいや」って道民はなってるんだよ…

4336 :常態の名無しさん:2024/06/01(土) 23:55:38.619358 ID:F8c6xjs2
>>4312
新品でと言われたらそうかも知れんが2004に入れば中古のUXGAが5〜10万のレンジに入ってた

4337 :常態の名無しさん:2024/06/02(日) 00:48:33.761815 ID:gMYyyVg8
>>4322
服よりも化粧品や脱毛に金をかけるようになりましたねぇ

989KB
新着レスの表示

名前: E-mail(省略可)
READ.CGI - 0ch+ BBS 0.7.4 20131106
ぜろちゃんねるプラス